JP2000256126A - 油中水型乳化組成物 - Google Patents

油中水型乳化組成物

Info

Publication number
JP2000256126A
JP2000256126A JP11067567A JP6756799A JP2000256126A JP 2000256126 A JP2000256126 A JP 2000256126A JP 11067567 A JP11067567 A JP 11067567A JP 6756799 A JP6756799 A JP 6756799A JP 2000256126 A JP2000256126 A JP 2000256126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
water
alkyl
group
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067567A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Nakayama
純子 中山
Takashi Inagawa
敬 稲川
Takeshi Henmi
剛士 逸見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP11067567A priority Critical patent/JP2000256126A/ja
Publication of JP2000256126A publication Critical patent/JP2000256126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、使用感に優れ、高温及び低温にお
ける安定性にも優れた油中水型乳化組成物を提供する。 【解決手段】 特定のポリオキシアルキレン変性オルガ
ノポリシロキサン及びアルキル変性ポリオキシアルキレ
ン変性オルガノポリシロキサンと揮発性シリコーン油と
塩類を配合することを特徴とする油中水型乳化組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油中水型乳化組成
物に関し、更に詳しくは塗布時に肌なじみがよくみずみ
ずしい使用感を与え、塗布後はすべすべなめらかで、高
温および低温での保存安定性にも優れた油中水型乳化組
成物に関する。
【0002】
【従来技術】従来、油中水型乳化物は、水中油型乳化組
成物に比べ撥水性、耐水・耐汗性が優れ、各種化粧料に
使用されている。しかし、油中水型乳化組成物はのびが
重くべたつくなどの欠点がありそのため揮発性シリコー
ン油およびその乳化剤としてシリコーン系界面活性剤が
配合されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シリコ
ーン油を配合する場合、高温・低温下での安定性に問題
があり市販に耐えうるだけの保存安定性、ならびに使用
感の優れた油中水型乳化組成物は得られていなかった。
【0004】従って、これまでにも油中水型有機表面活
性剤とポリジオルガノシロキサン−ポリオキシアルキレ
ン共重合体を用いた有機珪素含有エマルジョン組成物
(特公昭55−39576号公報)、ポリオキシアルキ
レンアルキルエーテル共変性オルガノポリシロキサンと
ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンを用
いた有機珪素含有エマルジョン組成物(特開平5−70
335号公報)、揮発性ジメチルポリシロキサン、塩
類、ポリオキシアルキレンアルキル共変性オルガノポリ
シロキサンとポリオキシアルキレン変性オルガノポリシ
ロキサンからなる油中水滴型乳化組成物(特開平8−1
98740号公報)も開示されているが、保存安定性が
十分ではない場合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決させるべく鋭意検討を行った結果、特定のポリオ
キシアルキレン変性オルガノポリシロキサンと特定のア
ルキル変性ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロ
キサンとを乳化剤として用い、揮発性シリコーン油を含
む油相と、塩類を含む水相とをそれぞれ特定量用いて乳
化することにより、塗布時には肌なじみがよくみずみず
しく、塗布後の肌はべとつかずすべすべでなめらかにな
り、保存安定性にも優れた油中水型乳化組成物を得るこ
とができることを見出した。
【0006】すなわち、本発明は、次の成分(A)、
(B)、(C)、(D)を含有することを特徴とする油
中水型乳化組成物である。 (A)下記一般式(1)で表されるポリオキシアルキレ
ン変性オルガノポリシロキサン 0.1〜10重量%
【0007】
【化3】 [式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基又はフェニル
基を示す。Rは、−Q −O−(CO)
(CO)−R又は−(CO)−(C
O)−Rで示され、Qは炭素数1〜5の2
価の炭化水素基を示し、Rは水素原子、炭素数1〜5
のアルキル基又はアセチル基を示す。aは1から50の
整数、bは0〜50の整数、jは0〜150の整数であ
る。] (B)下記一般式(2)で表されるアルキル変性ポリオ
キシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 0.1〜
10重量%
【0008】
【化4】 [式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基又はフェニル
基を示す。Rは、−Q −O−(CO)
(CO) −Rで示され、Qは炭素数1〜
5の2価の炭化水素基を示し、Rは水素原子、炭素数
1〜5のアルキル基又はアセチル基を示す。cは1〜5
0の整数、dは0〜50の整数である。Rは−(C
O)−Rで示され、eは0〜5の整数、R
2〜20のアルキル基である。kは5〜200の整数、
lはの5〜40整数、mは1〜40の整数である。] (C)揮発性シリコーン油 1〜60重量% (D)塩類 0.1〜10重量%
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明に用いられる前記一般式(1) で
表せるポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサ
ンは、常温で液状ないしペースト状のものである。化粧
料への配合量は、全組成の0.1〜10%がであり、好
ましくは0.5〜8%である。0.1%未満では十分な
乳化能を発揮しづらく、また10%を超えると粘性が高
くなってのびが重くなり、使用感が悪くなるので好まし
くない。
【0010】本発明に用いられる前記一般式(2)で表
せるアルキル変性ポリオキシアルキレン変性オルガノポ
リシロキサンは、常温で液状ないしペースト状のもので
ある。化粧料への配合量は、全組成の0.1〜10%が
であり、好ましくは0.5〜8%である。0.1%未満
では十分な乳化能を発揮しづらく、また10%を超える
と粘性が高くなってのびが重くなり、使用感が悪くなる
ので好ましくない。
【0011】本発明に用いる揮発性シリコーン油として
は、、例えば具体例としてはデカメチルシクロペンタシ
ロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサンなどが
あげられる。揮発性シリコーン油は、組成物の総重量に
対して1.0〜60%がであり、好ましくは3.0〜5
0%である。
【0012】本発明に用いる塩類は室温下で水に容易に
溶解する塩であれば良い。例えば、塩化ナトリウム、塩
化マグネシウム、硫酸ナトリウム、硝酸カリウムなどの
無機塩類、クエン酸ナトリウム、酢酸カリウム、琥珀酸
ナトリウム、アスパラギン酸ナトリウムなどの有機酸塩
類、塩酸エタノールアミン、硝酸アンモニウム、塩酸ア
ルギニンなどの有機塩基塩などがあげられる。塩類の含
有量は、組成物の総重量に対して0.1〜10%がであ
り、好ましくは0.5〜5%である。
【0013】本発明の化粧料には、上記した必須成分の
他に通常の化粧料に使用される成分、例えば、炭化水
素、高級脂肪酸エステル、植物油脂、シリコーン油、フ
ッ素系油等の油性成分、水溶性高分子、アルコール類、
水等の水性成分、界面活性剤、紫外線吸収剤、保湿剤、
酸化防止剤、ビタミン類、動植物抽出液などの美容成
分、防腐剤、香料等を本発明の効果を損なわない範囲で
配合することができる。
【0014】本発明の油中水型乳化組成物には油相成分
として揮発性シリコーン油の他に本発明の効果に影響の
ない範囲で、メチルフェニルポリシロキサンなどの他の
非揮発性シリコーン油や従来の炭化水素系の油性基材も
配合することができる。具体例としては、流動パラフィ
ン、スクワラン、ポリブテン、ワセリン、パラフィンワ
ックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワッ
クス、オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、マカデミアン
ナッツ油、モクロウ、ミツロウ、キャンデリラロウ、カ
ルナウバロウ、ラノリン、ミリスチン酸イソプロピル、
パルミチン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セチ
ル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ロジン酸ペンタエ
リスリットエステル、トリオクタン酸グリセリル、トリ
イソステアリン酸ジグリセリル(コスモール43)、ス
テアリン酸、ラウリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、セ
タノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコー
ル、三次元架橋構造を有するジメチルポリシロキサン重
合物、パーフルオロオクタン、パーフルオロデカン、グ
リセリンモノステアレート、ソルビタントリステアレー
ト等が挙げられ、これらの1種或いは2種以上を組み合
わせて用いることができる。
【0015】本発明において用いられる保湿剤として
は、例えば、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、ジ
グリセリン、ソルビトール、マルチトール、ポリエチレ
ングリコール、ポリオキエチレンメチルグルコシド、ポ
リオキプロピレンメチルグルコシド、ポリオキシプロピ
レンジグリセリルエーテル、ムコ多糖類及びそれらの
塩、コラーゲンなどのタンパク質及びそれらの誘導体並
びにそれらの塩、ピロリドンカルボン酸およびその塩な
どが挙げられる。これらの保湿剤の中から一種又は二種
以上を組み合わせて用いることができる。
【0016】本発明において用いられる水溶性高分子と
しては、例えば、アラビアガム、カラギーナン、クイン
スシード、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチ
ン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロ
ース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチル
エーテル、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナト
リウム、カルボキシビニルポリマー、アルキル変性カル
ボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアー
ガム、タマリントガム、キサンタンガム、ケイ酸アルミ
ニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト等が
挙げられる。これらの増粘剤の中から、一種又は二種以
上を組み合わせて用いることができる。本発明の油中水
型乳化組成物は、保存安定性に優れ、使用時のべたつき
や油感が少なく、さっぱりとした使用感を与えるという
特性を有するものである。
【0017】
【実施例】表1に示す組成の試料を下記の方法により調
製し、それぞれについて、保存安定性と官能評価を下記
の方法に従い行った。その結果を表1に併せて示す。
【0018】
【表1】実施例1〜2及び比較例1〜3
【0019】注1:一般式(2)において、R=CH
、Q=C、c=5〜15、d=0、R
H、e=1〜5、R=C1835、k=10〜5
0、l=5〜30、m=5〜30 注2:一般式(1)において、R=CH、Q=C
、R=H、a=5〜20、b=0、j=30〜
100 注3:一般式(1)において、R=CH、Q=C
、R=H、a=10〜30、b=5〜20、j
=50〜150 注4:一般式(1)において、R=CH、Q=C
、R=H、a=5〜10、b=0、j=200
〜300
【0020】[調製方法] A.1〜6を60℃にて溶解する。 B.7〜11を60℃にて溶解する。 C.AにBを加え乳化後、冷却する。 [高温保存安定性試験]試料を50℃恒温槽に入れ、1
週間放置後、2週間後の乳化状態を観察し、1週間後に
排液分離や粒子径増大などの異常が認められる場合を×
で表し、2週間後に認められる場合を△で表し、2週間
後も乳化状態が均一で異常が認められない場合を○とし
て表した。 [低温保存安定性試験]試料を5℃恒温槽に入れ、1週
間放置後、2週間後の乳化状態を観察し、1週間後に排
液分離や粒子径増大などの異常が認められる場合を×で
表し、2週間後に認められる場合を△で表し、2週間後
も乳化状態が均一で異常が認められない場合を○として
表した。 [官能特性試験]専門評価員10名により、肌なじみ、
後肌のなめらかさについて下記基準に従い評価した。 (評点)(内容) 3点 :良好。 2点 :普通。 1点 :不良。 (判定) ○:平均点2.5以上。 △:平均点1.5以上2.5未満。 ×:平均点1.5未満。 表1から明らかなように、実施例1、2の試料は比較例
に比べ、高温、低温での安定性、使用感共に優れるもの
であった。
【0021】 実施例3 サンスクリーン剤 (%) (1)デカメチルシクロペンタシロキサン 10.0 (2)アルキル変性ポリオキシアルキレン変性 オルガノポリシロキサン(注1) 2.0 (3)ポリオキシアルキレン変性オルガノ ポリシロキサン(注2) 2.5 (4)トリオクタン酸グリセリル 5.0 (5)酸化チタン 5.0 (6)メトキシ桂皮酸オクチル 10.0 (7)硬化油 0.8 (8)塩化ナトリウム 1.0 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.2 (10)精製水 63.5 (製法) A.(1)〜(7)を60℃にて均一に溶解する。 B.(8)〜(10)を60℃にて均一に溶解する。 C.AにBを加え乳化し、冷却してサンスクリーン剤を
得た。 実施例3のサンスクリーン剤は、肌なじみに優れ、耐水
性も良く、サンカット効果の持続に優れ、50℃、5℃
において2週間以上安定であった。
【0022】 実施例4 ハンドクリーム (%) (1)デカメチルシクロペンタシロキサン 10.0 (2)アルキル変性ポリオキシアルキレン変性 オルガノポリシロキサン(注1) 2.0 (3)ポリオキシアルキレン変性オルガノ ポリシロキサン(注2) 1.0 (4)ジメチルポリシロキサン 5.0 (5)流動パラフィン 5.0 (6)ワセリン 5.0 (7)イソオクタン酸セチル 5.0 (8)硬化油 2.0 (9)塩化ナトリウム 1.0 (10)尿素 1.0 (11)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (12)精製水 62.9 (製法) A.(1)〜(8)をを60℃にて均一に溶解する。 B.(9)〜(12)を60℃にて均一に溶解する。 C. AにBを加え乳化し、冷却してハンドクリームを
得た。 実施例4のハンドクリームは、肌なじみ、後肌のなめら
かさに優れ、耐水性にも優れ、50℃、5℃において2
週間以上安定であった。
【0023】 実施例5 美容エッセンス (%) (1)デカメチルシクロペンタシロキサン 10.0 (2)アルキル変性ポリオキシアルキレン変性 オルガノポリシロキサン(注1) 1.5 (3)ポリオキシアルキレン変性オルガノ ポリシロキサン(注3) 1.0 (4)ジメチルポリシロキサン 1.0 (5)イソオクタン酸セチル 1.0 (6)塩化ナトリウム 1.5 (7)アスコルビン酸リン酸マグネシウム塩 3.0 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9)ジプロピレングリコール 8.0 (10)エタノール 2.0 (11)精製水 78.9 (製法) A.(1)〜(5)をを60℃にて均一に溶解する。 B.(6)〜(11)を60℃にて均一に溶解する。 C. AにBを加え乳化し、冷却して美容エッセンスを
得た。
【0024】実施例5の美容エッセンスは、肌なじみ、
後肌がなめらかで保湿効果に優れ、50℃、5℃におい
て2週間以上安定であった。
【発明の効果】以上の記載のごとく、本発明の油中水型
乳化組成物は、保存安定性、使用感に優れ、有用性のき
わめて高いものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA022 AB332 AC012 AC022 AC122 AC302 AC352 AC422 AC482 AC682 AD161 AD162 AD171 AD172 BB60 CC04 CC05 CC19 DD32 EE01 EE06 EE17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(A)、(B)、(C)、
    (D)を含有することを特徴とする油中水型乳化組成
    物。 (A)下記一般式(1)で表されるポリオキシアルキレ
    ン変性オルガノポリシロキサン 0.1〜10重量% 【化1】 [式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基又はフェニル
    基を示す。Rは、−Q −O−(CO)
    (CO)−R又は−(CO)−(C
    O)−Rで示され、Qは炭素数1〜5の2
    価の炭化水素基を示し、Rは水素原子、炭素数1〜5
    のアルキル基又はアセチル基を示す。aは1から50の
    整数、bは0〜50の整数、jは0〜150の整数であ
    る。] (B)下記一般式(2)で表されるアルキル変性ポリオ
    キシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 0.1〜
    10重量% 【化2】 [式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基又はフェニル
    基を示す。Rは、−Q −O−(CO)
    (CO) −Rで示され、Qは炭素数1〜
    5の2価の炭化水素基を示し、Rは水素原子、炭素数
    1〜5のアルキル基又はアセチル基を示す。cは1〜5
    0の整数、dは0〜50の整数である。Rは−(C
    O)−Rで示され、eは0〜5の整数、R
    2〜20のアルキル基である。kは5〜200の整数、
    lは5〜40の整数、mは1〜40の整数である。] (C)揮発性シリコーン油 1〜60重量% (D)塩類 0.1〜10重量%
JP11067567A 1999-03-12 1999-03-12 油中水型乳化組成物 Pending JP2000256126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067567A JP2000256126A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 油中水型乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067567A JP2000256126A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 油中水型乳化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000256126A true JP2000256126A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13348677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067567A Pending JP2000256126A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 油中水型乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000256126A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072054A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-19 Shiseido Company, Ltd. Composition en emulsion
KR100777625B1 (ko) * 2002-11-01 2007-11-27 가부시키가이샤 시세이도 유화 조성물
CN110256680A (zh) * 2019-07-10 2019-09-20 重庆市畜牧科学院 一种制备癸氧喹酯乳液的聚硅氧烷嵌段聚醚及其合成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072054A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-19 Shiseido Company, Ltd. Composition en emulsion
KR100777625B1 (ko) * 2002-11-01 2007-11-27 가부시키가이샤 시세이도 유화 조성물
CN110256680A (zh) * 2019-07-10 2019-09-20 重庆市畜牧科学院 一种制备癸氧喹酯乳液的聚硅氧烷嵌段聚醚及其合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657504B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP3644971B2 (ja) 固形状化粧用油中水型エマルジョンの調製におけるアルキルジメチコーンコポリオール型のシリコーン界面活性剤の使用および得られた固形状油中水型エマルジョン
JP2739033B2 (ja) 化粧料又は医薬用の油中水型エマルジョン
JPH06506487A (ja) 高いシリコーン含有量を持つ長時間安定な油中水型エマルジョン
JP2004161698A (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH08508282A (ja) ジヒドロキシアセトンを基体とするエマルジョンおよびその香粧品への使用
JPH0513126B2 (ja)
JP3403223B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2000351712A (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
JP4202019B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000256126A (ja) 油中水型乳化組成物
JP3220177B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH11180823A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP5957384B2 (ja) W/o乳化化粧料
JP5483869B2 (ja) 皮膚用乳化化粧料
JP2004067628A (ja) 油中水型乳化組成物
JPH0552807B2 (ja)
JPH08183724A (ja) 皮膚化粧料
JP3829049B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2002293715A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP4798645B2 (ja) W/o型乳化組成物
JP2003055141A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2001354510A (ja) 水中油型外用組成物
JP2945704B2 (ja) 下地化粧料
JP2003081758A (ja) 油中水型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105