JPH08508282A - ジヒドロキシアセトンを基体とするエマルジョンおよびその香粧品への使用 - Google Patents

ジヒドロキシアセトンを基体とするエマルジョンおよびその香粧品への使用

Info

Publication number
JPH08508282A
JPH08508282A JP6521743A JP52174394A JPH08508282A JP H08508282 A JPH08508282 A JP H08508282A JP 6521743 A JP6521743 A JP 6521743A JP 52174394 A JP52174394 A JP 52174394A JP H08508282 A JPH08508282 A JP H08508282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
emulsion
emulsion according
cosmetic emulsion
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6521743A
Other languages
English (en)
Inventor
アンセンヌ,イザベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH08508282A publication Critical patent/JPH08508282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4993Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/04Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 A)0.5〜10重量%のジヒドロキシアセトンを含有する、エマルジョンの全重量に基き50〜92重量%の水性相と、B)5〜15重量%のイソパラフィンまたはポリ−α−オレフィンおよび、必要に応じてヒドロキシル基を含む、直鎖または分枝鎖を有するC18脂肪酸のソルビトールおよびグリセロールとの飽和または不飽和のエステルの混合物かなる3〜7重量%の乳化剤、および0〜15重量%の追加的な油脂物質を含む、皮膚を染色するための安定な香粧品エマルジョン。上記のエステルはオキシエチレン化およびオキシプロプレン化されており、エチレンオキサイドの数とプロピレンオキサイドの数との合計は5以上であり、上記のすべての百分率はエマルジョンの全重量に基く。W/OエマルジョンはW/O/W三元エマルジョンを得るのに使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 ジヒドロキシアセトンを基体とするエマルジョンおよびその香粧品への使用 本発明はジヒドロキシアセトンつまりDHAを基体とするエマルジョンおよび このようなエマルジョンを用いる皮膚の染色方法に関する。 ジヒドロキシアセトンつまりDHAは皮膚の人工日焼け剤として現在使用され ている。皮膚に均一に適用するために、DHAはクリームまたは乳液のようなエ マルジョンの形で処方されるのが好ましい。 しかしながら、エマルジョンの形の処方物は保管の際の保存状態に関する問題 、特に経時的な色の安定性および色の変化の問題を生む。すなわち、特にエマル ジョンを45℃にした時にエマルジョンが経時的に不安定であること、および特 に45℃に6週間保管した後、色が黄色から琥珀色に変化することを認めること ができた。 さらに、このようなエマルジョンを皮膚に適用するについて、剌激性になりう る乳化剤の濃度をできるだけ減らす試みがなされている。このようなエマルジョ ンはさらに良好な香粧品特性を示すべきである。つまりのびが容易であり、適用 後粘着せずまた良好な耐水性を示すべきである。 今日まで提案されているDHAを基体とするエマルジョンは、数日後にまたは 45℃での数週間後に保存状態の問題を一般に生み、好ましからざる黄色または 琥珀色に着色し、あるいはまた適用後に粘着する不都合を生む。 本出願者は、水性相中にDHAを含有するW/O型エマルジョン中に、特定の 割合のイソパラフィンまたはポリ−α−オレフィンとシリコーンそして必要なら 追加的な油脂物質を含有する油脂相中に特定の割合で導入された極めて特別な乳 化剤を使用することにより、経時的な黄色化が僅かであり、剌激性がなく、良好 な耐水性を示しそして、のびが容易でありまた適用後に粘着しないほどの良好な 香粧品特性を有する、保管の際に安定なW/O型エマルジョンの形の皮膚の染色 組成物が得られることを見出した。 従って本発明は、百分率がエマルジョンの全重量に基くものとして、 A)0.5〜10重量%のジヒドロキシアセトンを含有する、エマルジョンの全 重量に基き50〜92重量%の水性相と、 B)5〜15重量%のイソパラフィンまたはポリ−α−オレフィンとおよび、必 要に応じてヒドロキシル基を含む、飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖を有す るC18脂肪酸のソルビトールおよびグリセロールとのエステルの混合物からなる 3〜7重量%の乳化剤を含む脂肪相を全エマルジョン重量に基づいて8〜50重 量%からなり、上記のエステルがオキシエチレン化およびオキシプロピレン化さ れており、エチレンオキサイド単位の数とプロピレンオキサイド単位の数との合 計が5以下である、W/O型の皮膚染色用の安定な香粧品エマルジョンを目的と する。 本発明のエマルジョンは、その全重量に基き10重量%までのシリコーンおよ び(または)15重量%の追加的な油脂物質例えばC8〜C22の脂肪酸、脂肪族 アルコール例えばラウリル、セチル、ミリスチン、ステアリル、パルミチン、オ レインアルコールおよび2−オクチルドデカノール、脂肪酸エステル例えばグリ セロールモノステアレートおよびポリエチレングリコールモノステアレートおよ びC6〜C18脂肪酸のトリグリセリド例えばカプリル酸/カプリン酸のトリグリ セリド(Miglyol 812)も油脂相中に一般に含有してよい。 ジヒドロキシアセトンまたはDHAは、自然な日焼の後に得られる着色に似た 着色を、適用後に皮膚に与えるのに十分な割合で本発明のW/O型エマルジョン 中に存在する。DHAはエマルジョンの全重量に対して0.5〜10重量%、望 ましくは1〜7重量%の割合で一般に存在する。 本発明で好ましい乳化剤は、ICI社によって「ARLACEL 780」の名で発売の 、ヒドロキシステアリン酸およびイソステアリン酸のグリセロールおよびソルビ トールのエステルの混合物のポリオキシエチレン化された(エチレンオキサイド 2.5モル)およびポリオキシプロピレン化された(プロピレンオキサイド1. 5モル)誘導体である。 本発明の香粧品用のW/O型エマルジョンはW/O/Wつまり水中油中水三元 エマルジョンを得るために使用できる。このような三元エマルジョン中の第1の W/Oエマルジョンの百分率は三元エマルジョンの全重量に対して55〜80重 量%の範囲で変化する。この三元エマルジョンの安定性は、三元エマルジョンの 全重量に対して0.75〜2重量%の割合で、エチレンポリオキサイド/プロピ レンポリオキサイドブロックコポリマータイプの乳化剤を添加することにより確 保される。 このブロックコポリマーは三元エマルジョンの外部連続水相中に溶解される。 必要ならば、外部水性相はセルロース誘導体のような増粘剤を含有してよい。 従って本発明は、W/O/W三元エマルジョンを製造するのに上記のW/Oエ マルジョンを使用することも目的とする。 本発明の他の目的は、エチレンポリオキサイド/プロピレンポリオキサイドの ブロックコポリマーのタイプの乳化剤および必要なら増粘剤を三元エマルジョン の全重量に対して0.75〜2重量%含有する、三元エマルジョンの全重量に対 して45〜20重量%の外部連続水性相中に、上記のW/Oエマルジョンを55 〜80重量%含有するW/O/W三元エマルジョンタイプの皮膚染色用の安定な 香粧品エマルジョンからなる。 本発明はさらに、上記に規定するようなW/O香粧品エマルジョンまたはこれ から得られるW/O/W三元香粧品エマルジョンを使用する皮膚の染色方法を目 的とする。 本発明の香粧品エマルジョンの油脂相中に使用するイソパラフィンまたはポリ −α−オレフィンは、以下の化合物の群に属する。 ・式 (式中、nは2〜16である)に相当する0.5Pa・秒より低い動粘度を有す るイソパラフィンおよびこれの、nが18より大きく、望ましくは18〜40で ある同一の構造の油との混合物。このような油はPRESPERSE社により「PERMETHYL 99A、101A、102A、104A、106A」の名で、またはICI社により「ARLAMOL HD 」の名で発売されており、あるいはエクソン社により発売の「ISOPARS」をあげ ることができる。 ・水素化されているあるいは水素化されていないポリデセンタイプのポリ−α− レフィン。このような化合物はエチルコーポレーションにより「ETHYLFLO」の名 で発売されており、また水素化されているあるいは水素化されていないポリイソ ブチレンもあげることができる。 エマルジョンがシリコーンである場合、シリコーンはオルガノポリシロキサン 例えばオルガノポリシロキサン油、オルガノシロキサンのガムおよび(または) 樹脂の有機溶液である。 これらのシリコーンのうち、硅素原子を3〜7個含む環式シリコーン、硅素原 子2〜9個を含み、25℃で5×10-62/秒以下の動粘度を有する揮発性の 直鎖シリコーンのように、60°〜260℃の沸点を有する揮発性シリコーンを あげることができる。 非揮発性のシリコーンはポリアルキルシロキサン、ポリアリールシロキサン、 ポリアルキルアリールシロキサン、変性されているあるいは変性されていないポ リエーテルシロキサンのコポリマー、シリコーンのガムおよび樹脂ならびに有機 変性ポリシロキサン、そしてこれらの混合物から主としてなる。 ポリアルキルシロキサンのうち、以下のものをあげることができる。 ・トリメチルシリル、トリヒドロキシシリルまたはヒドロキシジメチルシリル末 端基を含んでよい動粘度が10-12/秒より大きい直鎖ポリジメチルシロキサ ン、 ・25℃での動粘度が10-5〜5×10-22/秒を有する直鎖および(または) 分枝鎖のポリジメチルフェニルシロキサン、ポリメチルジフェニルシロキサンの ようなポリアルキルアリールシロキサン、 ・トリメチルシリル末端基を有するポリアルキル(C10〜C30)シロキサン、 ・変性されたまたは変性されてないポリエーテルシロキサンはエチレンオキサイ ドおよび(または)プロピレンオキサイドのジオルガノシロキサンとのコポリマ ー例えばジメチルコンコポリオールのうちから特に選択される。 ・シリコーンガムは特に、揮発性シリコーン、ポリジメチルシロキサン油、ポリ フェニルメチルシロキサン油、イソパラフィン、ドデカン、トリデカン、テトラ デカンまたはこれらの混合物のうちから選択する溶媒中の、単独でまたは混合物 として使用される分子量200,000〜1,000,000を有するポリジオ ルガノシロキサンである。 ・本発明において使用できる有機ポリシロキサン樹脂は、R2SiO2/2、RSi O3/2、SiO4/2(式中Rは炭素原子1〜6を有する炭化水素基またはフェニル 基を表わし、炭化水素基はC1〜C4アルキル基を表わすのが好ましい)単位を含 む架橋シロキサン系である。 ・有機変性シリコーンは、シロキサン鎖に直接結合したあるいは炭化水素基を介 して結合した一つ以上の有機官能基を含む上記したシリコーンのうちから特に選 択される。このため、トリフルオロアルキル基のようなパーフルオロを、ヒドロ キシアルキル官能基をもつポリオルガノシロキサンのようにヒドロキシル基を、 アルコキシル基を、そしてアシロキシアルキル基を含むシリコーンをあげること ができる。 特に好ましいポリオルガノシロキサンは、以下のものから選択される。 ・ローヌプーラン社により市販されている70 047系列および47系列の「 SILBIONE」油例えば47V 500,000油、またはダウコーニング社の「DC 200 FLUID」のようなトリメチルシリル末端基を有する直鎖ポリアルキルシロキ サンタイプの非揮発性シリコーン、 ・ダウコーニング社のQ2 1401もしくはQ2 3225C製品またはゼネ ラルエレクトリック社のSF 1214 SILICONE FLUIDのようなオルガノポリ シロキサンと揮発性環式シリコーンとの混合物、 ・ダウコーニング社のQ2 5220製品のようなジメチコンポリオール、 ・信越化学により「X22−821」の名で発売のフルオロシリコーンのような 、トリメチルシリル末端基を有しそして鎖上でトリフルオロプロピル基によって 置換されているポリアルキルシロキサンタイプのフルオロシリコーン、 ・揮発性の直鎖または環式シリコーン、特にデカメチルシクロペンタシロキサン およびその混合物、例えばダウコーニング社の「DC 245 FLUID」および「DC 345 FLUID」製品。 好ましい実施態様において本発明の香粧品エマルジョンは油溶性または水溶性 のB紫外線および(または)A紫外線濾光剤を含有する。このエマルジョンはフ ランス特許出願第2,680,683号明細書中に記載のようなポリマー濾光剤 および(または)シリコーン濾光剤も含有してよい。 濾光剤は、例えば2−エチルヘキシルp−メトキシシナメートのような桂皮酸 の誘導体、例えば2−エチルヘキシルサリシレートのようなサリチル酸の誘導体 、例えば4−メチルベンジリデン樟脳、ベンゼン1,4〔ジ(3−メチリデン1 0−カンホスルホン)〕酸のような樟脳の誘導体、2−フェニルベンズイミダゾ ール5−スルホン酸のようなベンズイミタゾールの誘導体、2,4,6−トリス 〔p−(2′−エチルヘキシル−1′−オキシカルボニル)アニリノ〕1,3, 5−トリアジンのようなトリアジンの誘導体、2ヒドロキシ4−メトキシベンゾ ホンのようなベンゾホンの誘導体、4−第三−ブチル4′−メトキシジベンゾイ ルメタンのようなジベンゾイルメタンの誘導体、2−エチルヘキシルα−シアノ −β,β−ジフェニルアクリレートのようなβ,β−ジフェニルアクリレートの 誘導体のうちから特に選択される。 これらの濾光剤はエマルジョンの全重量に基き0.01〜15重量%の割合で 使用する。 本発明の香粧品エマルジョンは水に加えて、エマルジョンの全重量に対して5 重量%までの一つ以上のアルキレングリコール例えばエチレングリコール、プロ ピレングリコールおよびジエチレングリコールを溶媒として含有してよい。 本発明のエマルジョンは、皮膚のための香粧品組成物中に通常用いる他のあら ゆる補助剤、特にポリオール例えばグリセリンまたはソルビトールのような加温 剤、金属酸化物の顔料およびナノ顔料、緩和剤、ビタミン、酸化防止剤、第1の エマルジョンの安定化剤例えば塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネ シウム、またはヒドロキシオクタコサニルアルコールとヒドロキシステアリン酸 とのエステルであるアクゾヒェミー社により「ELFACOS C26」の名で発売の製品 、ならびに香料および保存剤もまた含有してよい。 本発明のエマルジョン中に使用する溶媒、油脂物質または補助剤は、第1級ま たは第2級アミン基を含むべきでなく、またDHAと干渉しうる酸化性基も含む べきでない。 本発明のエマルジョンは、DHAと組合わされて皮膚を着色しあるいは補助的 に染色する効果をもつことのできる物質も含んでよくあるいはこれとともに使用 されてよい。このため、特にヒドロキシインドール、天然由来のまたは合成的な メラニン色素を使用してよい。 本発明の他の目的をなす皮膚の染色方法は、自然な日焼けに似た色を皮膚に与 えるのに十分な量の上記に規定したようなエマルジョンを皮膚に適用することを 実質的な特徴とする。 以下の例は、限定的な性格を何らもつことなく本発明を例解するためのもので ある。 例1−W/Oエマルジョン 水性相を70℃に加熱する。油脂相もまた70℃に加熱する。 Moritzにより激しく攪拌しつつ油脂相に水性相を添加してエマルジョンをつく る。エマルジョンの温度が40℃に低下する時に、約10gの水に予め溶解した DHAを添加する。攪拌を続ける。最後にシリコンを次いで保存剤と香料を添加 する。エマルジョンが完全に冷却するまで攪拌を続ける。 例2−W/Oエマルジョン 例3−W/Oエマルジョン 例4−W/Oエマルジョン 例5−W/O/W三元エマルジョン 第1のW/Oエマルジョンを調製する。「SYMPERONIC PE/F127」からなる第2 の乳化剤を18gの水中で80℃にする。残りの水中の「NATROSOL 250 HHR」と ともにゲルを調製する。「SYMPERONICPE/F127」の溶液に「NATROSOL」のゲルを 20℃で添加し、次いでグリセリン、保存剤および香料を添加する。W/O/W エマルジョンを得るまで攪拌する。 例6−W/Oエマルジョン 例7−W/Oエマルジョン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.百分率がエマルジョンの全重量に基くものとして、 A)0.5〜10重量%のジヒドロキシアセトンを含有する、エマルジョンの全 重量に基き50〜92重量%の水性相と、 B)5〜15重量%のイソパラフィンまたはポリ−α−オレフィンおよび、必要 に応じてヒドロキシル基を含む、飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖を有する C18脂肪酸のソルビトールおよびグリセロールとのエステルの混合物からなる3 〜7重量%の乳化剤と からなり、上記のエステルがオキシエチレン化およびオキシプロピレン化されて おり、エチレンオキサイド単位の数とプロピレンオキサイド単位の数の合計が5 以下である、W/Oタイプの皮膚染色用の安定な香粧品エマルジョン。 2.ジヒドロキシアセトンをエマルジョンの全重量に対して1〜7重量%の範 囲の割合で使用する請求の範囲第1項記載の香粧品エマルジョン。 3.10重量%までのシリコーンをさらに含有する請求の範囲第1項または第 2項に記載の香粧品エマルジョン。 4.C8〜C22脂肪酸、それぞれC6〜C18の脂肪族アルコール、脂肪酸エステ ルおよび脂肪酸トリグリセリドのうちから選択する油脂物質を15重量%までさ らに含有する、請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項に記載の香粧品エマ ルジョン。 5.イソパラフィンを式 (式中、nは2〜16である)に相当する0.5Pa・秒より低い動粘度を有す るイソパラフィンおよびこれの、nが18より大きく、望ましくは18〜40で ある同一の構造の油との混合物のうちから選択する、請求の範囲第1項から第4 項のいずれか1項に記載の香粧品エマルジョン。 6.ポリ−α−オレフィンを、水素化されているあるいは水素化されていない ポリデセンタイプのポリ−α−オレフィンおよび水素化されているあるいは水素 化されていないポリイソブチレンのうちから選択する、請求の範囲第1項から第 4項のいずれか1項に記載の香粧品エマルジョン。 7.シリコーンを、60〜260℃の範囲の沸点を有する環式または直鎖の揮 発性シリコーン、ポリアルキルシロキサン、ポリアリールシロキサン、ポリアル キルアリール、変性されているまたは変性されていないポリエチルシロキサンの コポリマー、シリコーンのガムおよび樹脂ならびにオルガノ変性ポリシロキサン そしてこれらの混合物からなる非揮発性シリコーンのうちから選択する、請求の 範囲第3項から第6項のいずれか1項に記載の香粧品エマルジョン。 8.乳化剤が、ヒドロキシステアリン酸およびイソステアリン酸のグリセロー ルおよびソルビトールのエステルの混合物のエチレンオキサイド2.5モルでポ リオキシエチレン化されまたプロピレンオキサイド1.5モルでポリオキシプロ ピレン化された誘導体である、請求の範囲第1項から第7項のいずれか1項に記 載の香粧品エマルジョン。 9.油溶性または水溶性のB紫外線濾光剤またはA紫外線濾光剤も含有する、 請求の範囲第1項から第8項のいずれか1項に記載の香粧品エマルジョン。 10.濾光剤を桂皮酸塩、サリチル酸塩、ベンジリデン樟脳の誘導体、ベンズ イミダゾールの誘導体、トリアジンの誘導体、ベンゾフェノンの誘導体、ジベン ゾイルメタンの誘導体、β,β−ジフェニルアクリレートの誘導体、濾光剤ポリ マーおよび濾光剤シリコーンのうちから選択する請求の範囲第9項記載の香粧品 エマルジョン。 11.アルキレングリコールタイプの溶媒、ポリオールタイプの水和剤、緩和 剤、ビタミン、酸化防止剤、第1のエマルジョンの安定化剤、香料および保存剤 、金属酸化物の顔料およびナノ顔料のうちから選択する香粧品として許容できる 補助剤を含有する、請求の範囲第1項から第10項のいずれか1項に記載の香粧 品エマルジョン。 12.W/O/W三元香粧品エマルジョンをつくるために、請求の範囲第1項 から第11項のいずれか1項に記載のW/O香粧品エマルジョンを使用すること 。 13.エチレンポリオキサイド/プロピレンポリオキサイドのブロックコポリ マーのタイプの乳化剤および必要なら増粘剤を0.75〜2重量%を含有する、 三元エマルジョンの全重量に対して45〜20重量%の外部連続水性相中に、請 求の範囲第1項から第11項のいずれか1項に記載の第1のW/Oエマルジョン を三元エマルジョンの全重量に対して55〜80重量%含有することを特徴とす るW/O/Wタイプの三元香粧品エマルジョン。 14.請求の範囲第1項から第11項のいずれか1項または第13項に記載の W/OまたはW/O/Wタイプのエマルジョンを皮膚に適用することを特徴とす る、皮膚に自然な日焼けに似た日焼を与えるための皮膚の染色方法。
JP6521743A 1993-03-29 1994-03-28 ジヒドロキシアセトンを基体とするエマルジョンおよびその香粧品への使用 Pending JPH08508282A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9303600A FR2703247B1 (fr) 1993-03-29 1993-03-29 Emulsion a base de dihydroxyacetone et son utilisation en cosmetique.
FR93/03600 1993-03-29
PCT/FR1994/000341 WO1994022418A1 (fr) 1993-03-29 1994-03-28 Emulsion a base de dihydroxyacetone et son utilisation en cosmetique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508282A true JPH08508282A (ja) 1996-09-03

Family

ID=9445456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6521743A Pending JPH08508282A (ja) 1993-03-29 1994-03-28 ジヒドロキシアセトンを基体とするエマルジョンおよびその香粧品への使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5747009A (ja)
EP (1) EP0691839B1 (ja)
JP (1) JPH08508282A (ja)
AT (1) ATE145818T1 (ja)
CA (1) CA2159335A1 (ja)
DE (1) DE69401061T2 (ja)
ES (1) ES2095759T3 (ja)
FR (1) FR2703247B1 (ja)
WO (1) WO1994022418A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671159B1 (en) * 1993-09-30 2002-09-11 Shiseido Company Limited Self-tanning cosmetic
FR2732592B1 (fr) * 1995-04-07 1997-05-16 Oreal Compositions cosmetiques autobronzantes
JP3877802B2 (ja) * 1995-05-02 2007-02-07 株式会社リコー エマルジョンインク及びこれを用いた印刷方法
KR100438500B1 (ko) * 1996-05-03 2004-10-14 주식회사 엘지생활건강 디하이드록시아세톤으로표면처리된안료를함유하는화장료조성물
US6464966B1 (en) 1998-05-20 2002-10-15 L'oreal Stable W/O/W emulsion and its use as cosmetic and/or dermatological composition
FR2778858B1 (fr) * 1998-05-20 2000-06-16 Oreal Emulsion e/h/e stable et son utilisation comme composition cosmetique et/ou dermatologique
FR2780281B1 (fr) * 1998-06-26 2000-08-18 Oreal Compositions comprenant des nanopigments d'oxydes de fer pour la coloration artificielle de la peau et utilisations
FR2788007B1 (fr) * 1999-01-05 2001-02-09 Oreal Nanoemulsion a base de copolymeres blocs d'oxyde d'ethylene et d'oxyde de propylene, et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique et/ou ophtalmologique
DE10224387A1 (de) * 2002-06-01 2003-12-11 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem aufbereiteten Extrakt aus Radix Glycyrrhizae inflatae
DE10317781A1 (de) * 2003-04-16 2004-11-04 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Poly-alpha-Olefin-haltige kosmetische Zusammensetzung
US20050238680A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Qing Stella Personal care compositions that deposit hydrophilic benefit agents
US20050238595A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Qing Stella Personal care compositions that deposit sunless tanning benefit agents
US20050239670A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Qing Stella Personal care compositions that deposit hydrophilic benefit agents
US20070092462A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Julio Gans Russ Cosmetic compositions
US20090063334A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Alistair Duncan Business-to-business transaction processing utilizing electronic payment network
FR2939033B1 (fr) * 2008-12-02 2012-08-31 Oreal Composition cosmetique de maquillage et/ou de soin des matieres keratiniques, et procede de maquillage
FR3092754B1 (fr) * 2019-02-18 2022-06-03 Total Marketing Services Composition adjuvante pour vaccin

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB828266A (en) * 1957-03-06 1960-02-17 Caterpillar Tractor Co Vibration damper
DE1141049B (de) * 1961-02-08 1962-12-13 Hytakos A G Hautbraeunungsmittel
FR2009259A1 (ja) * 1968-05-24 1970-01-30 Acraf
DE2722725A1 (de) * 1977-05-20 1978-11-30 Merck Patent Gmbh Kosmetische mittel
AU2971689A (en) * 1988-02-11 1989-08-17 Estee Lauder Inc. Tanning compositions and their use
FR2673103B1 (fr) * 1991-02-22 1993-07-02 Oreal Association de dihydroxyacetone et de derives indoliques disubstitues pour conferer a la peau une coloration similaire au bronzage naturel, procede et agents de coloration.
US5169624A (en) * 1991-02-23 1992-12-08 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Waterproof sunblock compositions
US5229104A (en) * 1991-04-29 1993-07-20 Richardson-Vicks Inc. Artificial tanning compositions containing positively charged paucilamellar vesicles
FR2688136B1 (fr) * 1992-03-03 1995-06-09 Oreal Composition cosmetique contenant des pigments melaniques en association avec certains tocopherols, et procede de protection de la peau, des cheveux, des muqueuses et des compositions cosmetiques.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0691839A1 (fr) 1996-01-17
FR2703247A1 (fr) 1994-10-07
US5747009A (en) 1998-05-05
ES2095759T3 (es) 1997-02-16
DE69401061D1 (de) 1997-01-16
ATE145818T1 (de) 1996-12-15
CA2159335A1 (fr) 1994-10-13
WO1994022418A1 (fr) 1994-10-13
FR2703247B1 (fr) 1995-06-09
EP0691839B1 (fr) 1996-12-04
DE69401061T2 (de) 1997-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435996A (en) Moisturizing compositions containing organosilicon compounds
US5512272A (en) Cosmetics with enhanced durability
US5451610A (en) Cosmetics with enhanced durability
AU672759B2 (en) Utilization in cosmetic or topical applications of an aqueous dispersion based on organopolysiloxanes and a crosslinked copolymer of acrylamide/neutralized 2-acrylamido2-methylpropane sulfanic acid
JP3993505B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
RU2099047C1 (ru) Косметическая композиция для тонирования кожи
JPH08508282A (ja) ジヒドロキシアセトンを基体とするエマルジョンおよびその香粧品への使用
US20080311058A1 (en) Stable high internal phase emulsions and compositions comprising the same
JPH11158030A (ja) 固体エラストマー性オルガノポリシロキサンと球状粒子を含む安定な局所組成物
WO1998035649A1 (fr) Composition antisolaire contenant un organopolysiloxane elastomerique solide
BRPI9800660B1 (pt) emulsão água-em-óleo, seu uso, composição cosmética e /ou dermatológica e uso de uma associação
JPH0769860A (ja) 揮発性シリコーン中水エマルジョンゲル化粧品
KR101494299B1 (ko) 개인 용도를 위한 로션 조성물
JP3128525B2 (ja) 水中油型エマルション及びこのエマルションを含有する組成物並びに化粧品、製薬用もしくは衛生用のその使用
CA2617024A1 (en) Applications of cross-linked silicone gel in personal care products
FR3118871A1 (fr) stabilisation d’un composé de thiopyridinone dans une composition du type E/H
JP3220177B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH07330537A (ja) 化粧料
JP2022098752A (ja) W/o型組成物中のチオピリジノン化合物の安定化
JP3130969B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4812423B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
FR2795660A1 (fr) Emulsion comprenant une huile volatile fluoree et un tensioactif silicone, composition notamment cosmetique comprenant ladite emulsion et utilisation dudit tensioactif pour preparer une emulsion stable
JPH10279420A (ja) 化粧料
JP2005047872A (ja) 化粧料
JPH09286708A (ja) 化粧料