JP2000248530A - 暗渠の継手構造 - Google Patents

暗渠の継手構造

Info

Publication number
JP2000248530A
JP2000248530A JP11052439A JP5243999A JP2000248530A JP 2000248530 A JP2000248530 A JP 2000248530A JP 11052439 A JP11052439 A JP 11052439A JP 5243999 A JP5243999 A JP 5243999A JP 2000248530 A JP2000248530 A JP 2000248530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
box
culvert
steel arc
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11052439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4392768B2 (ja
Inventor
Fumio Enomoto
文勇 榎本
Seiji Hori
誠治 堀
Yukimatsu Yo
雪松 楊
Noriyuki Kajitani
則行 梶谷
Keiichi Watanabe
敬一 渡辺
Yusuke Unno
裕介 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geostr Corp
CTI Engineering Co Ltd
Original Assignee
Geostr Corp
CTI Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Geostr Corp, CTI Engineering Co Ltd filed Critical Geostr Corp
Priority to JP05243999A priority Critical patent/JP4392768B2/ja
Publication of JP2000248530A publication Critical patent/JP2000248530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392768B2 publication Critical patent/JP4392768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柔構造樋門等の暗渠の継手構造において、比
較的簡単で安価な構成で、函体の大きな変位を吸収しつ
つ断面力を伝達することができ、止水性にも優れた継手
構造を得る。 【解決手段】間隙をおいて隣接する函体1、1の接合端
部における内面側に設けられた取付凹部2内に、半円形
の弾性バネ部3aと両側の取付板部3bから構成される
スティールアーク継手3を配設し、取付板部3bをそれ
ぞれ隣接函体の取付凹部底面に添接しアンカーボルト・
ナット等で固定することにより隣接函体同士を止水可能
・変位吸収可能・断面力伝達可能に連結する。ハンチ部
にはゴム製の隅角部継手4を配設し、接合部の外面側に
は目地材5あるいは外側止水ゴムを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、暗渠の継手構造に
関するものであり、特に河川堤防を横断して設けられる
柔構造方式の樋門に有効に適用される。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】治水施設
のうち河川堤防内を横断・貫通して設けられる樋門(河
川からの用水の取入れや堤内地から河川への排水等を行
なう函渠)は、それ自体が堤防としての機能を有してい
るが、樋門の本体部分と堤体土との重量・剛性等の相違
から、樋門本体と周辺土は密着し難く、特に地盤沈下が
大きい軟弱地盤に設置される従来の支持杭基礎の樋門に
おいては、樋門本体床版下の基礎地盤や周辺堤防に空洞
が発生する例が少なくない。この空洞は、洪水時のルー
フィング(あるいはパイピング)の原因となる、河川堤
防の安全を脅かす重大な課題であり、その対策が急がれ
ていた。
【0003】そのため、樋門の設計の基本方針は、周辺
堤防の安全性の確保を優先して考えるべきであるとの観
点から、従来の「支持杭による剛支持方式」から「直接
基礎を主体とする柔構造方式」として、比較的大きな沈
下・変位を許容する新しい柔構造樋門の設計法が提案さ
れている(「柔構造樋門設計の手引き」財団法人 国土
開発技術研究センター編:平成10年11月30日発
行:山海堂)。
【0004】従来から樋門の函体の継手として、図7
(a) に示すように、鋼製カラー51、可撓止水ゴム5
2、目地材53からなるカラー継手50があるが、この
カラー継手は支持杭基礎対応であり、大きな変形に対応
可能となっていないため、柔構造樋門に適用することは
できない。大きな変形に追従できる改良型カラー継手の
開発が望まれているが、解決する課題が少なくないた
め、開発に時間を要すると考えられる。
【0005】一方、現段階で柔構造函体の継手として適
用性の高いものに、いわゆる可撓継手と呼ばれているも
のがある。図7(b) は、函体の内側に設ける可撓継手6
0の1例であり、ゴム製の伸縮部材61により止水性と
可撓性を確保し、この伸縮部材61を押え板62とイン
サート金具・ボルト63等で固定し、隙間には目地材6
4を設けている。しかし、このような可撓継手は、継手
部で断面力の伝達がないため、構造系が力学的に分断さ
れて不静定次数が低くなり、系としての耐震性等に課題
があるほか、適切な位置に設置されないと、継手部に大
きな段差が発生して流水を阻害したり、また高価である
等の欠点がある。
【0006】本発明は、前述のような課題を解決すべく
なされたもので、その目的は、比較的簡単で安価な構成
で、函体の大きな変位を吸収しつつ断面力を伝達するこ
とができ、止水性にも優れた暗渠の継手構造を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】柔構造樋門等における弾
性継手に要求される主要な機能としては、 水密性(一般に内外水圧として、 1.0〜1.5kgf/cm2
度) 変位の吸収(一般に 5〜10cm程度) 断面力の低減と伝達(軸力・せん断力・曲げモーメン
トを継手能力に応じて分配する)の3つがあり、本発明
では、このような機能を全て満足させる。
【0008】即ち、本発明の暗渠の継手構造は、間隙を
おいて隣接する函体(プレキャストコンクリート製ある
いは現場打ちコンクリート製の矩形函体、アーチ形函
体、円形函体など)の接合端部における内面側に設けら
れた取付凹部内に、半円形の弾性バネ部と両側の取付板
部から構成されるスティールアーク継手を配設し、前記
取付板部をそれぞれ隣接函体の取付凹部底面に添接し固
定することにより隣接函体同士を止水可能・変位吸収可
能・断面力伝達可能に連結してなることを特徴とする
(請求項1)。
【0009】また、前記継手構造において、取付凹部内
に充填材を充填してスティールアーク継手を埋設し、こ
の充填材の表面を可撓性の内面保護プレート(ステンレ
ス鋼製や亜鉛メッキ鋼板製、あるいはゴム製)で被覆す
る(請求項2)。
【0010】さらに、前記継手構造において、函体の接
合端部における外面側の隙間に目地材を設け(請求項
3)、あるいは函体の接合端部における外面側の隙間を
外面止水ゴムで被覆する(請求項4)。
【0011】矩形函体の場合には、スティールアーク継
手を4辺(頂版・底版・2つの側壁)における内面に配
設し、4つの隅角部のハンチ部には、ゴム製の隅角部継
手を配設する。この場合、4辺のスティールアーク継手
はバネ機能と止水機能を持たせ、ハンチ部の隅角部継手
には止水機能のみを期待する。また、スティールアーク
継手を頂版と底版に配設し、側壁とその上下のハンチ部
にゴム製の継手(直線部継手と隅角部継手)を配設する
ようにしてもよい。なお、スティールアーク継手・ゴム
製継手の取付板部と函体との間、およびスティールアー
ク継手とゴム製継手の重ね接続部分の隙間には、不定形
の弾性シーリング材または水膨張性弾性シーリング材、
あるいは定形の弾性シール材または水膨張性弾性シール
材を介在させて止水性を確保する。
【0012】以上のような構成において、スティールア
ーク継手の弾性バネ部により大きな耐力と変形能力が得
られ、函体の大きな変位を吸収しつつ断面力を伝達する
ことができ、止水性にも優れた暗渠の継手構造を得るこ
とができる。柔構造方式の樋門やその他の用途の函渠に
おいて、比較的大きな地盤の沈下・変位に対応すること
ができ、また継手部での断面力伝達により耐震性等も向
上する。また、スティールアーク継手により継手部に段
差が発生することがなく、さらにスティールアーク継手
を充填材で埋設し内面保護プレートで覆うことにより、
流水を阻害することがない。
【0013】また、半円状の弾性バネ部と取付板部から
なるスティールアーク継手はバネ機能と止水機能を兼ね
備え、構造が簡単で安価であり、製作・施工が容易とな
り、コストの低減を図ることができる。また、スティー
ルアーク継手等は、アンカーボルト・ナットあるいはイ
ンサート金具・ボルト等で函体の内面に取付けられ、取
付け・取り外しを簡単に行なうことができる。さらに、
矩形函体の場合、スティールアーク継手を4辺の直線部
の長さに応じて標準タイプを数種類用意し、隅角部継手
も標準タイプを数種類用意しておけば、あらゆる大きさ
の函体に適用することが可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する実施の形
態に基づいて説明する。この実施態様はプレキャストコ
ンクリート製の矩形函体から構成される樋門に本発明を
適用した例である。図1は、本発明の継手構造の基本的
な構造例を示したものであり、図2〜図5は、より具体
的な構造例を示したものである。
【0015】図1において、矩形函体1は頂版1aと底
版1bと側壁1c・1dからなり、内側の4つの隅角部
にはハンチ部1eが形成されている。このような矩形函
体1の接合端部における内面側に周方向に連続する切り
欠き2aを予め設けておき、接合すべき矩形函体1、1
を所定の間隙gをおいて設置した時にその接合部におけ
る内面側に取付凹部2が形成されるようにする。この取
付凹部2内にスティールアーク継手3および隅角部継手
4を配設し、外面側の隙間gには目地材(シール材、間
詰めモルタル等)5を充填する。
【0016】スティールアーク継手3は、例えばステレ
ンス鋼板や亜鉛メッキ鋼板等を使用し、頂版1aと底版
1bと側壁1c・1dの4辺にそれぞれ配設し、後述す
る継手のバネ機能と止水機能を併せ持たせ、ハンチ部1
eに配設される隅角部継手4には止水機能のみを期待す
る。
【0017】スティールアーク継手3は、図1(b) に示
すように、断面視で、半円状の弾性バネ部3aと、この
弾性バネ部3aの両側に一体的に設けられる取付板部3
b、3bから構成し、この取付板部3bを切り欠き2a
の底面にそれぞれ添接し、例えばアンカーボルト6とナ
ット7で固定する。また、止水性を確保するため、取付
板部3bと函体1との間における間隙g側に、不定形の
弾性シーリング材または水膨張性弾性シーリング材、あ
るいは定形の弾性シール材または水膨張性弾性シール材
8を配設する。
【0018】このようなスティールアーク継手3の軸
力、せん断力、曲げモーメントに対するバネ定数KF
S 、KM は、以下の式で求めることができる。但し、
本式は近似式である。
【0019】KF =4E(I1 +I2 )/(πR3 ) KS =2GA/R KM =KF 2 /3 B、D:アーク(弾性バネ部)設置長さ(横、縦) R:アーク(弾性バネ部)の半径 A、t:縦断面積(A=Dt)、鋼材厚さ I:断面2次モーメント(I1 =Bt3 /12、I2 =D
3 /12) E:縦弾性係数 G:せん断弾性係数 H:頂底版のアーク継手の設置間隔 以上の式から明らかなように、スティールアーク継手3
は、軸力・せん断力・曲げモーメントに対して断面力伝
達と変形能力(断面力低減)が期待できる。
【0020】隅角部継手4は、図1(c) に示すように、
例えばゴム製で、スティールアーク継手3と同様の半円
状部4aと取付板部4bからなり、ハンチ部1eに配置
される本体4−1と、この本体4−1の端部から一体的
に折曲しスティールアーク継手3の端部を覆う連結部4
−2から構成する。函体1への固定は、取付板部4bを
ステンレス鋼板や亜鉛メッキ鋼板等の押え板9で押え、
スティールアーク継手3と同様にアンカーボルト・ナッ
ト等を用いて取付ける。スティールアーク継手3と連結
部4−2の固定は、スティールアーク継手3の端部に連
結部4−2の端部を重ね合わせ、この重ね合わせ部分に
ステンレス鋼板や亜鉛メッキ鋼板等の押えバンド10を
取付け、この押えバンド10をアンカーボルト・ナット
等で函体1に固定する。
【0021】この隅角部継手4の場合も、取付板部4b
と函体1との間における間隙g側に、弾性シーリング材
または水膨張性弾性シーリング材あるいは弾性シール材
または水膨張性弾性シール材8を配設し、さらにスティ
ールアーク継手3と隅角部継手4の連結部4−2の重ね
合わせ部分の隙間にも弾性シーリング材または水膨張性
弾性シーリング材あるいは弾性シール材または水膨張性
弾性シール材8を配設する。
【0022】なお、以上はスティールアーク継手3を矩
形函体1の4辺(頂版1a・底版1b・側壁1c・1
d)に配設する例を示したが、要求される断面力伝達・
変位吸収に応じて、スティールアーク継手3を頂版1a
と底版1bにのみ配設し、側壁1c・1dとその上下の
ハンチ部1eに側面視で略コ字状のゴム製の継手を配設
するようにしてもよい。この場合、ゴム製継手は、側壁
に設けられる直線部の継手とハンチ部に設けられる隅角
部継手から構成するのが好ましい。
【0023】次に、図2〜図5の具体的な構造例につい
て説明する。基本的な構造は図1の場合と同じである
が、図3のA−A断面に示すように、スティールアーク
継手3の取付板部3bの上面にアングル材11を添接し
て溶接で固定し、取付板部3bを補強している。また、
スティールアーク継手3・ゴム製の隅角部継手4・押え
バンド10は、予め函体1内に埋設しておいたインサー
ト金具(雌ねじ金具)12とボルト13で函体1に固定
される。
【0024】さらに、図4に示すように、スティールア
ーク継手3を保護する目的で、取付凹部2内におけるス
ティールアーク継手3の内面側に充填材14を充填す
る。充填材14は、図4(a) に示すように、内面側に配
設する弾性シーリング材14aと、継手側に配設するバ
ックアップ材(発泡ウレタン等)14bから構成し、あ
るいは図4(b) に示すように、全体を弾性シーリング材
14aあるいは発泡ウレタン14cから構成する。
【0025】さらに、充填材14を取付凹部2内に充填
した後、あるいは充填する前に、取付凹部2を内面保護
プレート15で覆う。この内面保護プレート15は、ス
テンレス鋼板や亜鉛メッキ鋼板等からなり、多数の半円
状突起部分を有するリニアベローズ状の板とし、両端部
をステンレス鋼板や亜鉛メッキ鋼板等のフラットバー1
6で押え、インサート金具17とボルト18で函体1に
固定する。なお、この内面保護プレート15はゴム製と
してもよい。
【0026】また、図5に示すように、隙間gの外面側
は、目地材を充填する代わりに、外側止水ゴム19を隙
間gを覆うように函体1の外面に全周にわたって配設
し、その両端部をステンレス鋼板や亜鉛メッキ鋼板等の
フラットバー20で押え、インサート金具21とボルト
22で函体1に固定する。この外側止水ゴム19の形状
は、図5(a) に示すように、平らなプレート状でもよい
し、図5(b) に示すように、中央部に間隙gに挿入され
るリング状の挿入部19aを設け、両端部に係止突起1
9bを設けたものでもよいし、図5(c) に示すように、
係止突起19bを三角形状とし、フラットバー20に前
記係止突起19bを押さえる山形部20aを設けてよ
い。
【0027】以上のような本発明の弾性継手を有する函
体を通常の函体と共に基礎地盤面の上に配設し、また沈
下量が大きい場合にはキャンバー盛土の上に配設し、柔
構造方式の樋門を構築する。図6に示すのは、キャンバ
ー盛土の上に配設する例であり、函体が設置される盛土
にキャンバーを形成し、このキャンバー盛土30の上に
コンクリート床版31を介してプレキャスト製函体(ボ
ックスカルバート)を設置し、本発明の継手構造Kを有
するプレキャスト函体を中央部と両端部に配置する。3
2は遮水壁である。継手構造にスティールアーク継手を
使用することで、堤体の沈下・変位に追従することがで
き、また継手部での断面力伝達により耐震性等も向上す
る。
【0028】なお、図6において、キャンバー盛土の中
央部に設置される本発明の継手構造Kを有するプレキャ
スト函体は、キャンバーの変曲点に折り曲げ状態で配置
され、そのスティールアーク継手のバネ剛性により函体
の自重のみでは折り曲げ状態とならないため、設置する
前に、スティールアーク継手で連結された隣接函体1,
1同士を適当な仮固定連結金具で連結固定することで折
り曲げ状態を保持しておき、所定位置に設置してPC鋼
材で他の函体と連結一体化した後、前記仮固定連結金具
を取外すようにする。
【0029】なお、以上は、柔構造方式の樋門に適用し
た例を示したが、これに限らず、軟弱地盤対策、地震対
策などに使用される暗渠にも、本発明を適用できること
はいうまでもない。また、函体はプレキャストコンクリ
ート製に限らず、現場打ちコンクリート製にも適用でき
る。
【0030】
【発明の効果】本発明の暗渠の継手構造は、以上のよう
な構成からなるので、次のような効果を奏することがで
きる。
【0031】(1) スティールアーク継手の弾性バネ部に
より大きな耐力と変形能力が得られ、函体の大きな変位
を吸収しつつ断面力を伝達することができ、止水性にも
優れた暗渠の継手構造を得ることができる。柔構造方式
の樋門やその他の用途の函渠において、比較的大きな地
盤の沈下・変位に対応することができ、また継手部での
断面力伝達により耐震性等も向上する。
【0032】(2) スティールアーク継手により継手部に
段差が発生することがなく、さらにスティールアーク継
手を充填材で埋設し内面保護プレートで覆うことによ
り、流水を阻害することがない。
【0033】(3) 半円状の弾性バネ部と取付板部からな
るスティールアーク継手はバネ機能と止水機能を兼ね備
え、構造が簡単で安価であり、製作・施工が容易とな
り、コストの低減を図ることができる。
【0034】(4) スティールアーク継手等は、アンカー
ボルト・ナットあるいはインサート金具・ボルト等で函
体の内面に取付けられ、取付け・取り外しを簡単に行な
うことができ、維持管理が容易となる。
【0035】(5) 矩形函体の場合、スティールアーク継
手を4辺の直線部の長さに応じて標準タイプを数種類用
意し、隅角部継手も標準タイプを数種類用意しておけ
ば、あらゆる大きさの函体に適用することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の継手構造の基本構造例を示し、(a) は
部分断面斜視図、(b) は継手部の断面図、(c) はハンチ
部の拡大斜視図である。
【図2】本発明の継手構造の具体例を示す正面図であ
る。
【図3】本発明の継手構造の具体例を示す部分拡大正面
図および断面図である。
【図4】本発明の継手構造の具体例における内面側の構
造例を示す断面図である。
【図5】本発明の継手構造の具体例における外面止水ゴ
ム例を示す断面図である。
【図6】本発明の継手構造を備えた樋門の施工例を示
し、(a) は堤体の断面図、(b) は盛土の断面図である。
【図7】従来の継手構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1……矩形函体、1a…頂版、1b…底版、1c…側
壁、1e…ハンチ部 2……取付凹部、2a…切り欠き 3……スティールアーク継手、3a…弾性バネ部、3b
…取付板部 4……隅角部継手、4a…半円状部、4b…取付板部 5……目地材 6……アンカーボルト 7……ナット 8……不定形の弾性シーリング材または水膨張性弾性シ
ーリング材、あるいは定形の弾性シール材または水膨張
性弾性シール材 9……押え板 10……押えバンド 11……アングル材 12……インサート金具 13……ボルト 14……充填材 15……内面保護プレート 16……フラットバー 17……インサート金具 18……ボルト 19……外側止水ゴム 20……フラットバー 21……インサート金具 22……ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 誠治 東京都中央区日本橋本町4−9−11 株式 会社建設技術研究所内 (72)発明者 楊 雪松 東京都中央区日本橋本町4−9−11 株式 会社建設技術研究所内 (72)発明者 梶谷 則行 東京都港区芝4丁目2番3号 ジオスター 株式会社内 (72)発明者 渡辺 敬一 東京都港区芝4丁目2番3号 ジオスター 株式会社内 (72)発明者 海野 裕介 東京都港区芝4丁目2番3号 ジオスター 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隙をおいて隣接する函体の接合端部に
    おける内面側に設けられた取付凹部内に、半円形の弾性
    バネ部と両側の取付板部から構成されるスティールアー
    ク継手を配設し、前記取付板部をそれぞれ隣接函体の取
    付凹部底面に添接し固定することにより隣接函体同士を
    止水可能・変位吸収可能・断面力伝達可能に連結してな
    ることを特徴とする暗渠の継手構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の継手構造において、取
    付凹部内に充填材を充填してスティールアーク継手を埋
    設し、この充填材の表面を可撓性の内面保護プレートで
    被覆したことを特徴とする暗渠の継手構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の継手構
    造において、函体の接合端部における外面側の隙間に目
    地材を設けてなることを特徴とする暗渠の継手構造。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の継手構
    造において、函体の接合端部における外面側の隙間を外
    面止水ゴムで被覆してなることを特徴とする暗渠の継手
    構造。
JP05243999A 1999-03-01 1999-03-01 暗渠の継手構造 Expired - Lifetime JP4392768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05243999A JP4392768B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 暗渠の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05243999A JP4392768B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 暗渠の継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000248530A true JP2000248530A (ja) 2000-09-12
JP4392768B2 JP4392768B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=12914784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05243999A Expired - Lifetime JP4392768B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 暗渠の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4392768B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174137A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Seibu Polymer Corp 上下分割ケーソン用目地構造およびその施工法
CN104863092A (zh) * 2015-06-10 2015-08-26 中交第二航务工程局有限公司 一种铜止水与橡胶止水连接模具
CN105525594A (zh) * 2016-01-28 2016-04-27 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 大坝防绕渗止水结构
CN105951680A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 中水北方勘测设计研究有限责任公司 用于混凝土结构缝的可更换的表层组合止水结构
CN115162273A (zh) * 2022-08-09 2022-10-11 中水东北勘测设计研究有限责任公司 深厚覆盖层防渗墙与刚性建筑物的槽孔接头

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110820685A (zh) * 2019-11-05 2020-02-21 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种拱坝坝体表层裂缝sr防渗盖片处理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174137A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Seibu Polymer Corp 上下分割ケーソン用目地構造およびその施工法
CN104863092A (zh) * 2015-06-10 2015-08-26 中交第二航务工程局有限公司 一种铜止水与橡胶止水连接模具
CN104863092B (zh) * 2015-06-10 2016-08-24 中交第二航务工程局有限公司 一种铜止水与橡胶止水连接模具
CN105525594A (zh) * 2016-01-28 2016-04-27 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 大坝防绕渗止水结构
CN105951680A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 中水北方勘测设计研究有限责任公司 用于混凝土结构缝的可更换的表层组合止水结构
CN115162273A (zh) * 2022-08-09 2022-10-11 中水东北勘测设计研究有限责任公司 深厚覆盖层防渗墙与刚性建筑物的槽孔接头

Also Published As

Publication number Publication date
JP4392768B2 (ja) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150354160A1 (en) Berm or levee expansion system and method
TW200536994A (en) Steel-pipe sheet pile and coupling structure of steel-pipe sheet piles
JP2000248530A (ja) 暗渠の継手構造
JP3905776B2 (ja) 護岸構造
JP3250471B2 (ja) 仮締切工法
JP2860228B2 (ja) 矢板仮締切り工法等における継手工法
JP3194192B2 (ja) オープンシールド工法
JP2631242B2 (ja) 鋼管杭用止水継手
JP4401249B2 (ja) 目地の遮水構造
JP2003071401A (ja) 管理型廃棄物埋立護岸の遮水処理方法
JP2774187B2 (ja) マンホールの止水構造
JP2923422B2 (ja) 地中連続壁の止水継手
CN205636827U (zh) 带泄压装置和防震板的减震沟
JP3224479B2 (ja) 地下タンクの底版部の構造およびその施工方法
JP2005171505A (ja) 仕切り護岸
JPH10102458A (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
JPH1018314A (ja) 構造物直下地盤の液状化防止方法
JPH0223633Y2 (ja)
JP5966162B2 (ja) 鋼管矢板の遮水継手構造
JP4320972B2 (ja) 岸壁・護岸の埋立土流出防止構造
JPH0645943B2 (ja) 埋設構造物の液状化対策工法
JP7453666B2 (ja) 可撓止水継手
JPH03161607A (ja) 堤防用樋管
JP3114093B2 (ja) オープンシールド工法に使用するコンクリート函体
JP2622946B2 (ja) 地下構築物の継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151023

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term