JP2000243867A - 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の積層構造並びに半導体装置の実装構造 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の積層構造並びに半導体装置の実装構造Info
- Publication number
- JP2000243867A JP2000243867A JP4593399A JP4593399A JP2000243867A JP 2000243867 A JP2000243867 A JP 2000243867A JP 4593399 A JP4593399 A JP 4593399A JP 4593399 A JP4593399 A JP 4593399A JP 2000243867 A JP2000243867 A JP 2000243867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- main surface
- package substrate
- wiring
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 234
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 128
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 36
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 36
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 5
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 claims description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 claims 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 33
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 5
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 229910020220 Pb—Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910020836 Sn-Ag Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020888 Sn-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020988 Sn—Ag Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019204 Sn—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012536 packaging technology Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 小型かつ薄型で積層可能なFBGA型半導体
装置を提供する。 【解決手段】 一主面にバンプランド部6、他主面に搭
載用ランド部9を有するパッケージ基板2と、上記パッ
ケージ基板2の一主面に搭載された半導体チップ3と、
上記バンプランド9に接続された半田バンプ7とからな
るFBGA型の半導体装置であって、上記搭載用ランド
部9と上記バンプランド部6とをスルーホール10内の
スルーホール配線38を介して電気的に接続することで
半導体装置同士の積層が可能に構成されている。
装置を提供する。 【解決手段】 一主面にバンプランド部6、他主面に搭
載用ランド部9を有するパッケージ基板2と、上記パッ
ケージ基板2の一主面に搭載された半導体チップ3と、
上記バンプランド9に接続された半田バンプ7とからな
るFBGA型の半導体装置であって、上記搭載用ランド
部9と上記バンプランド部6とをスルーホール10内の
スルーホール配線38を介して電気的に接続することで
半導体装置同士の積層が可能に構成されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法並びに半導体装置の積層構造並びに半導体装
置の実装構造に係り、特に、ファインピッチボールグリ
ッドアレイ(finepitch ball grid array;FBGA)
型半導体装置及びその製造技術並びにその積層構造並び
にその実装構造に適用して有効な技術に関する。
の製造方法並びに半導体装置の積層構造並びに半導体装
置の実装構造に係り、特に、ファインピッチボールグリ
ッドアレイ(finepitch ball grid array;FBGA)
型半導体装置及びその製造技術並びにその積層構造並び
にその実装構造に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯通信機器、ノート型パソコ
ン、デジタルカメラ、マルチメディア機器の多くは多機
能でありながら、小型軽量化を追求した機器が圧倒的に
多い。
ン、デジタルカメラ、マルチメディア機器の多くは多機
能でありながら、小型軽量化を追求した機器が圧倒的に
多い。
【0003】今後、本格的なマルチメディア時代の到来
とともに、この傾向は一層強まるものと思われる。こう
した状況の中、このような小型軽量電子機器分野では、
LSIの実装技術の向上、すなわち、高密度実装可能な
パッケージ技術の開発が重要な技術課題となっている。
とともに、この傾向は一層強まるものと思われる。こう
した状況の中、このような小型軽量電子機器分野では、
LSIの実装技術の向上、すなわち、高密度実装可能な
パッケージ技術の開発が重要な技術課題となっている。
【0004】この技術課題に対処しうる技術として、例
えば、日経PB社発行、「日経マイクロデバイス」(1
998年2月1日発行)1998年2月号、P40〜P
64、あるいは、日経PB社発行、「日経マイクロデバ
イス」(1997年4月1日発行)1997年4月号、
P44〜63の文献に記載されるCSP(chip sizepac
kage)技術及びBGA(ball grid array)型パッケージ
技術が提案されてきている。
えば、日経PB社発行、「日経マイクロデバイス」(1
998年2月1日発行)1998年2月号、P40〜P
64、あるいは、日経PB社発行、「日経マイクロデバ
イス」(1997年4月1日発行)1997年4月号、
P44〜63の文献に記載されるCSP(chip sizepac
kage)技術及びBGA(ball grid array)型パッケージ
技術が提案されてきている。
【0005】その第1の技術として、ワイヤーボンディ
ングタイプがある。この技術は、図27に示すように、
ポリイミドなどの絶縁物からなるパッケージ基板2の一
主面に半導体チップ3をワイヤボンディングで接続し、
他主面に外部接続用の半田バンプ7を取り付け、半導体
チップ3とボンディングワイヤ5とを封止用樹脂8で封
止することを特徴とするBGA型半導体装置である。第
2の技術して、エラストマタイプがある。この技術は、
図28に示すように、ポリイミドなどの絶縁物からなる
パッケージ基板2と半導体チップ3とを低弾性材料のエ
ラストマ36を介して接続し、パッケージ基板2に外部
接続用の半田バンプ7を取り付けることを特徴とするC
SP型半導体装置である。第3の技術として、補強枠タ
イプがある。この技術は、図29に示すように、半導体
チップ3を囲むようにパッケージ基板2と補強枠16を
設け、補強枠16が接続されている面とは反対の面のパ
ッケージ基板2上に外部接続用の半田バンプ7を取り付
けることを特徴とするBGA型半導体装置である。
ングタイプがある。この技術は、図27に示すように、
ポリイミドなどの絶縁物からなるパッケージ基板2の一
主面に半導体チップ3をワイヤボンディングで接続し、
他主面に外部接続用の半田バンプ7を取り付け、半導体
チップ3とボンディングワイヤ5とを封止用樹脂8で封
止することを特徴とするBGA型半導体装置である。第
2の技術して、エラストマタイプがある。この技術は、
図28に示すように、ポリイミドなどの絶縁物からなる
パッケージ基板2と半導体チップ3とを低弾性材料のエ
ラストマ36を介して接続し、パッケージ基板2に外部
接続用の半田バンプ7を取り付けることを特徴とするC
SP型半導体装置である。第3の技術として、補強枠タ
イプがある。この技術は、図29に示すように、半導体
チップ3を囲むようにパッケージ基板2と補強枠16を
設け、補強枠16が接続されている面とは反対の面のパ
ッケージ基板2上に外部接続用の半田バンプ7を取り付
けることを特徴とするBGA型半導体装置である。
【0006】上記した第1〜第3の技術によれば、外部
接続用の端子として半導体装置の裏面に半田バンプを格
子状に取り付ける構造を採用することで、半導体装置の
外形寸法を半導体チップの外形寸法とほぼ同等、あるい
は僅かに大きくなる程度とすることができた。
接続用の端子として半導体装置の裏面に半田バンプを格
子状に取り付ける構造を採用することで、半導体装置の
外形寸法を半導体チップの外形寸法とほぼ同等、あるい
は僅かに大きくなる程度とすることができた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したパ
ッケージ技術においては、パッケージの外形寸法を小型
化することで平面方向への高密度化は向上することがで
きたが、3次元方向への高密度化は達成されていないこ
とを本発明者は見出した。
ッケージ技術においては、パッケージの外形寸法を小型
化することで平面方向への高密度化は向上することがで
きたが、3次元方向への高密度化は達成されていないこ
とを本発明者は見出した。
【0008】本発明の目的は、小型で積層可能なパッケ
ージ構造を有する半導体装置及びその製造方法を提供す
ることにある。
ージ構造を有する半導体装置及びその製造方法を提供す
ることにある。
【0009】本発明の他の目的は、小型かつ薄型であり
高密度化可能な半導体装置の積層構造を提供することに
ある。
高密度化可能な半導体装置の積層構造を提供することに
ある。
【0010】本発明の他の目的は、小型かつ薄型であり
高密度化可能な半導体装置の実装構造を提供することに
ある。
高密度化可能な半導体装置の実装構造を提供することに
ある。
【0011】本発明の上記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにな
るであろう。
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにな
るであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以
下の通りである。
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以
下の通りである。
【0013】本発明の半導体装置は、一主面及び他主面
の両面に複数の配線が形成されたパッケージ基板と、こ
のパッケージ基板の一主面に搭載され、上記一主面に形
成された配線と電気的に接続された半導体チップと、上
記半導体チップと上記一主面に形成された配線の一部と
を覆う封止用樹脂と、上記パッケージ基板の他主面の周
縁に沿って設けられた補強枠と、上記パッケージ基板の
一主面に形成された配線に接続された複数のバンプと、
上記パッケージ基板に設けられたスルーホールを介し
て、上記パッケージ基板の一主面の配線と他主面の配線
とを接続するスルーホール配線と、上記パッケージ基板
の他主面の配線により形成される複数の搭載用ランド部
とを有している。
の両面に複数の配線が形成されたパッケージ基板と、こ
のパッケージ基板の一主面に搭載され、上記一主面に形
成された配線と電気的に接続された半導体チップと、上
記半導体チップと上記一主面に形成された配線の一部と
を覆う封止用樹脂と、上記パッケージ基板の他主面の周
縁に沿って設けられた補強枠と、上記パッケージ基板の
一主面に形成された配線に接続された複数のバンプと、
上記パッケージ基板に設けられたスルーホールを介し
て、上記パッケージ基板の一主面の配線と他主面の配線
とを接続するスルーホール配線と、上記パッケージ基板
の他主面の配線により形成される複数の搭載用ランド部
とを有している。
【0014】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
一主面に格子状に形成された複数の個片配線と他主面に
格子状に形成された複数の個片配線とのそれぞれが一主
面と他主面とを貫通するスルーホールにより電気的に接
続されているマトリクス基板を準備する工程と、上記マ
トリクス基板の一主面の各個片配線から囲まれるように
半導体チップを搭載する工程と、上記各半導体チップと
上記一主面の各個片配線とをそれぞれボンディングワイ
ヤで接続する工程と、上記各半導体チップと上記ボンデ
ィングワイヤとを封止用樹脂でそれぞれ封止する工程及
び上記マトリクス基板の他主面の各個片配線の周縁に補
強枠を形成する工程とを同一の工程で行う樹脂封止工程
と、上記マトリクス基板の一主面の各個片配線に複数の
半田バンプを接続する工程と、上記マトリクス基板を切
断して複数のパッケージ基板に分割することにより複数
個の半導体装置得る工程とを有している。
一主面に格子状に形成された複数の個片配線と他主面に
格子状に形成された複数の個片配線とのそれぞれが一主
面と他主面とを貫通するスルーホールにより電気的に接
続されているマトリクス基板を準備する工程と、上記マ
トリクス基板の一主面の各個片配線から囲まれるように
半導体チップを搭載する工程と、上記各半導体チップと
上記一主面の各個片配線とをそれぞれボンディングワイ
ヤで接続する工程と、上記各半導体チップと上記ボンデ
ィングワイヤとを封止用樹脂でそれぞれ封止する工程及
び上記マトリクス基板の他主面の各個片配線の周縁に補
強枠を形成する工程とを同一の工程で行う樹脂封止工程
と、上記マトリクス基板の一主面の各個片配線に複数の
半田バンプを接続する工程と、上記マトリクス基板を切
断して複数のパッケージ基板に分割することにより複数
個の半導体装置得る工程とを有している。
【0015】また、本発明の半導体装置の積層構造は、
外部端子を有する第1の半導体装置を一主面及び他主面
の両面に複数の配線が形成されたパッケージ基板と、こ
のパッケージ基板の一主面に搭載され、上記一主面に形
成された配線と電気的に接続された半導体チップと、上
記半導体チップと上記一主面に形成された配線の一部と
を覆う封止用樹脂と、上記パッケージ基板の他主面の周
縁に沿って設けられた補強枠と、上記パッケージ基板の
一主面に形成された配線に接続された複数のバンプと、
上記パッケージ基板に設けられたスルーホールを介し
て、上記パッケージ基板の一主面の配線と他主面の配線
とを接続するスルーホール配線と、上記パッケージ基板
の他主面の配線により形成される搭載用ランド部とから
なる第2の半導体装置の上記搭載用ランド部に上記第1
の半導体装置の外部端子を接続するように搭載する構造
を有している。
外部端子を有する第1の半導体装置を一主面及び他主面
の両面に複数の配線が形成されたパッケージ基板と、こ
のパッケージ基板の一主面に搭載され、上記一主面に形
成された配線と電気的に接続された半導体チップと、上
記半導体チップと上記一主面に形成された配線の一部と
を覆う封止用樹脂と、上記パッケージ基板の他主面の周
縁に沿って設けられた補強枠と、上記パッケージ基板の
一主面に形成された配線に接続された複数のバンプと、
上記パッケージ基板に設けられたスルーホールを介し
て、上記パッケージ基板の一主面の配線と他主面の配線
とを接続するスルーホール配線と、上記パッケージ基板
の他主面の配線により形成される搭載用ランド部とから
なる第2の半導体装置の上記搭載用ランド部に上記第1
の半導体装置の外部端子を接続するように搭載する構造
を有している。
【0016】また、本発明の実装構造は、プリント基板
に複数の半導体装置を実装する実装構造であって、上記
プリント基板に、第1の半導体装置を一主面及び他主面
の両面に複数の配線が形成されたパッケージ基板と、こ
のパッケージ基板の一主面に搭載され、上記一主面に形
成された配線と電気的に接続された半導体チップと、上
記半導体チップと上記一主面に形成された配線の一部と
を覆う封止用樹脂と、上記パッケージ基板の他主面の周
縁に沿って設けられた補強枠と、上記パッケージ基板の
一主面に形成された配線に接続された複数のバンプと、
上記パッケージ基板に設けられたスルーホールを介し
て、上記パッケージ基板の一主面の配線と他主面の配線
とを接続するスルーホール配線と、上記パッケージ基板
の他主面の配線により形成される搭載用ランド部とから
なる第2の半導体装置の上記搭載用ランド部に接続した
積層構造を有する半導体装置を実装する構造を有してい
る。
に複数の半導体装置を実装する実装構造であって、上記
プリント基板に、第1の半導体装置を一主面及び他主面
の両面に複数の配線が形成されたパッケージ基板と、こ
のパッケージ基板の一主面に搭載され、上記一主面に形
成された配線と電気的に接続された半導体チップと、上
記半導体チップと上記一主面に形成された配線の一部と
を覆う封止用樹脂と、上記パッケージ基板の他主面の周
縁に沿って設けられた補強枠と、上記パッケージ基板の
一主面に形成された配線に接続された複数のバンプと、
上記パッケージ基板に設けられたスルーホールを介し
て、上記パッケージ基板の一主面の配線と他主面の配線
とを接続するスルーホール配線と、上記パッケージ基板
の他主面の配線により形成される搭載用ランド部とから
なる第2の半導体装置の上記搭載用ランド部に接続した
積層構造を有する半導体装置を実装する構造を有してい
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において同一機能を有するものは同一の符
号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において同一機能を有するものは同一の符
号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0018】(実施の形態1)図1は、本実施の形態1
の半導体装置1の外観斜視図、図2は、その半導体装置
1の平面図(表面側)、図3は、その半導体装置1の平
面図(裏面側)、図4は、図1の半導体装置1のA−A
切断線における断面図、図5は、図4の半導体装置1の
要部拡大断面図、図6は、半導体装置1の半田ボール7
と封止用樹脂8を取り除いた状態を示す平面図(一主面
側)、図7は半導体装置1の補強枠16を取り除いた状
態を示す平面図(他主面側)。図8は、図1の半導体装
置1の部分透視図、図9は、図8の半導体装置1のB−
B切断線における断面斜視図である。
の半導体装置1の外観斜視図、図2は、その半導体装置
1の平面図(表面側)、図3は、その半導体装置1の平
面図(裏面側)、図4は、図1の半導体装置1のA−A
切断線における断面図、図5は、図4の半導体装置1の
要部拡大断面図、図6は、半導体装置1の半田ボール7
と封止用樹脂8を取り除いた状態を示す平面図(一主面
側)、図7は半導体装置1の補強枠16を取り除いた状
態を示す平面図(他主面側)。図8は、図1の半導体装
置1の部分透視図、図9は、図8の半導体装置1のB−
B切断線における断面斜視図である。
【0019】本実施の形態1の半導体装置1は、図1、
図2、図3に示すように、外部接続用の端子として半導
体装置1の裏面に半田バンプ7を格子状に取り付ける構
造を有するFBGA型半導体装置である。その半導体装
置1は、図4、図5に示すように、両面に複数の配線1
1が形成された絶縁性のパッケージ基板2を備えてい
る。上記パッケージ基板2は、ポリイミド系樹脂やガラ
スエポキシやアラミド不織布−エポキシ樹脂からなる基
材15の両面に銅箔の配線11を備えており、その一主
面の中央部にはマイコン、ASIC、ゲートアレイ、シ
ステムLSI等の所定の集積回路及びこれら集積回路の
外部接続用端子となるAl等からなるパッド22が形成
された半導体チップ3が、集積回路形成面を上にした状
態でエポキシ系接着剤4により固着されている。
図2、図3に示すように、外部接続用の端子として半導
体装置1の裏面に半田バンプ7を格子状に取り付ける構
造を有するFBGA型半導体装置である。その半導体装
置1は、図4、図5に示すように、両面に複数の配線1
1が形成された絶縁性のパッケージ基板2を備えてい
る。上記パッケージ基板2は、ポリイミド系樹脂やガラ
スエポキシやアラミド不織布−エポキシ樹脂からなる基
材15の両面に銅箔の配線11を備えており、その一主
面の中央部にはマイコン、ASIC、ゲートアレイ、シ
ステムLSI等の所定の集積回路及びこれら集積回路の
外部接続用端子となるAl等からなるパッド22が形成
された半導体チップ3が、集積回路形成面を上にした状
態でエポキシ系接着剤4により固着されている。
【0020】図6に示すように、上記パッケージ基板2
の一主面に形成された複数の配線12のそれぞれの一端
部は、同主面に搭載された半導体チップ3近傍まで延在
している。このそれぞれの一端部は、ボンディングワイ
ヤ5を介して上記半導体チップ3のパッド22に電気的
に接続されている。また、複数の配線12のそれぞれの
他端は、パッケージ基板2の周縁部まで延在している。
の一主面に形成された複数の配線12のそれぞれの一端
部は、同主面に搭載された半導体チップ3近傍まで延在
している。このそれぞれの一端部は、ボンディングワイ
ヤ5を介して上記半導体チップ3のパッド22に電気的
に接続されている。また、複数の配線12のそれぞれの
他端は、パッケージ基板2の周縁部まで延在している。
【0021】このそれぞれの他端部は、平面形状が円形
であり半導体装置1の外部接続用の端子を搭載するバン
プランド部6となる。このバンプランド部6は、パッケ
ージ基板2の周縁に沿って外側の列及びその内側の列の
2列に配列されており、それぞれのバンプランド部6の
表面には、外部接続用の端子となる半田バンプ7が接続
される。この半田バンプ7は、Pb−Sn、Pb−Sn
−Ag、Sn−Ag、Sn−Bi−Pb、Sn−Pb−
Sb、Sn−Cu等を主成分とする合金等の材料から構
成されている。
であり半導体装置1の外部接続用の端子を搭載するバン
プランド部6となる。このバンプランド部6は、パッケ
ージ基板2の周縁に沿って外側の列及びその内側の列の
2列に配列されており、それぞれのバンプランド部6の
表面には、外部接続用の端子となる半田バンプ7が接続
される。この半田バンプ7は、Pb−Sn、Pb−Sn
−Ag、Sn−Ag、Sn−Bi−Pb、Sn−Pb−
Sb、Sn−Cu等を主成分とする合金等の材料から構
成されている。
【0022】上記パッケージ基板2の一主面に形成され
た複数の配線12は、メラミン、アクリル、ポリスチロ
ール、ポリイミド、ポリウレタン、シリコーン等の絶縁
膜13で被覆されている。ただし、それぞれのバンプラ
ンド部6の一部は半田バンプ7が接続可能なように露出
されている。
た複数の配線12は、メラミン、アクリル、ポリスチロ
ール、ポリイミド、ポリウレタン、シリコーン等の絶縁
膜13で被覆されている。ただし、それぞれのバンプラ
ンド部6の一部は半田バンプ7が接続可能なように露出
されている。
【0023】図6において、絶縁膜13は便宜上省略す
る。上記半導体チップ3とボンディングワイヤ5は、図
4に示すように保護、耐湿性の向上を目的に封止用樹脂
8により封止されている。
る。上記半導体チップ3とボンディングワイヤ5は、図
4に示すように保護、耐湿性の向上を目的に封止用樹脂
8により封止されている。
【0024】図7に示すように、上記パッケージ基板2
の他主面に形成された複数の配線14のそれぞれの一端
部はパッケージ基板2の中央部まで延在し搭載用ランド
部9を形成している。
の他主面に形成された複数の配線14のそれぞれの一端
部はパッケージ基板2の中央部まで延在し搭載用ランド
部9を形成している。
【0025】また、複数の配線14のそれぞれの他端部
は、パッケージ基板2の周縁部まで延在されている。図
9に示すように、この他端部と一主面のバンプランド部
6とはパッケージ基板2を貫通するように設けられたス
ルーホール10を介して電気的に接続されている。上記
スルーホール10内にはCu等からなる導電性ペースト
を充填することで一主面と他主面とが導通されている。
このように本実施の形態1の半導体装置1は、半導体チ
ップ3と電気的に接続されている搭載用ランド部9を設
けたので、半導体装置1上面に他の半導体装置を積層可
能な構造となっている。
は、パッケージ基板2の周縁部まで延在されている。図
9に示すように、この他端部と一主面のバンプランド部
6とはパッケージ基板2を貫通するように設けられたス
ルーホール10を介して電気的に接続されている。上記
スルーホール10内にはCu等からなる導電性ペースト
を充填することで一主面と他主面とが導通されている。
このように本実施の形態1の半導体装置1は、半導体チ
ップ3と電気的に接続されている搭載用ランド部9を設
けたので、半導体装置1上面に他の半導体装置を積層可
能な構造となっている。
【0026】上記パッケージ基板2の他主面に形成され
た複数の配線14は、一主面と同様に絶縁膜13で被覆
されている。ただし、それぞれの搭載用ランド部9の一
部は他の半導体装置との接続を目的に露出されている。
た複数の配線14は、一主面と同様に絶縁膜13で被覆
されている。ただし、それぞれの搭載用ランド部9の一
部は他の半導体装置との接続を目的に露出されている。
【0027】図7、図8、図9において、絶縁膜13は
便宜上省略する。また、図2に示すように、パッケージ
基板2の周縁に沿って、半導体装置1の機械的強度を向
上させるために封止用樹脂からなる枠状の補強部材(以
下、補強枠16と称する)が設けられている。
便宜上省略する。また、図2に示すように、パッケージ
基板2の周縁に沿って、半導体装置1の機械的強度を向
上させるために封止用樹脂からなる枠状の補強部材(以
下、補強枠16と称する)が設けられている。
【0028】このように本実施の形態の半導体装置1で
は、半導体装置1の上面(実装面と対向する面)に他の
半導体装置が搭載可能なように半導体チップ3と電気的
に接続されている搭載用ランド部9を設けたため、半導
体装置1個分の実装面積に複数の半導体装置を実装でき
るようになり、外形寸法の小型化による平面方向への高
密度化に加え、3次元方向への高密度化が可能となる。
また、パッケージ基板2にポリイミド系樹脂やガラスエ
ポキシやアラミド不織布−エポキシ樹脂からなる基材1
5を採用し、補強枠に封止用樹脂を採用したため材料費
を削減することができた。
は、半導体装置1の上面(実装面と対向する面)に他の
半導体装置が搭載可能なように半導体チップ3と電気的
に接続されている搭載用ランド部9を設けたため、半導
体装置1個分の実装面積に複数の半導体装置を実装でき
るようになり、外形寸法の小型化による平面方向への高
密度化に加え、3次元方向への高密度化が可能となる。
また、パッケージ基板2にポリイミド系樹脂やガラスエ
ポキシやアラミド不織布−エポキシ樹脂からなる基材1
5を採用し、補強枠に封止用樹脂を採用したため材料費
を削減することができた。
【0029】次に、上記した本実施の形態1の半導体装
置1の製造方法の一例を図10〜図20を用いて説明す
る。
置1の製造方法の一例を図10〜図20を用いて説明す
る。
【0030】図10は、上記実施の形態1の半導体装置
1の製造に用いるマトリクス基板17の平面図(一主面
側)、図11は、図10のマトリクス基板17の単位基
板18(詳細は後述する)部分の要部拡大図、図12
は、上記実施の形態1の半導体装置1の製造に用いるマ
トリクス基板17の平面図(他主面側)、図13は、図
12のマトリクス基板17の単位基板18(詳細は後述
する)部分の要部拡大図、図14は、図13のC−C切
断線における断面図である。
1の製造に用いるマトリクス基板17の平面図(一主面
側)、図11は、図10のマトリクス基板17の単位基
板18(詳細は後述する)部分の要部拡大図、図12
は、上記実施の形態1の半導体装置1の製造に用いるマ
トリクス基板17の平面図(他主面側)、図13は、図
12のマトリクス基板17の単位基板18(詳細は後述
する)部分の要部拡大図、図14は、図13のC−C切
断線における断面図である。
【0031】図10及び図12に示すように、マトリク
ス基板17は、例えばポリイミド系樹脂やガラスエポキ
シやアラミド不織布−エポキシ樹脂からなる基材15か
らなり、その一主面及び他主面には半導体装置1個分に
対応する配線(以下、個片配線と称する。)が、長辺方
向に沿って5列、短辺方向に沿って2列の合計10個づ
つ形成されている。以下、この個片配線が形成されてい
る領域を単位基板18と称する。また、基板の長辺に
は、半導体装置1の製造工程で、マトリクス基板17を
搬送する際、保持部として使用されるスプロケットホー
ル又はガイド孔19が複数形成されている。
ス基板17は、例えばポリイミド系樹脂やガラスエポキ
シやアラミド不織布−エポキシ樹脂からなる基材15か
らなり、その一主面及び他主面には半導体装置1個分に
対応する配線(以下、個片配線と称する。)が、長辺方
向に沿って5列、短辺方向に沿って2列の合計10個づ
つ形成されている。以下、この個片配線が形成されてい
る領域を単位基板18と称する。また、基板の長辺に
は、半導体装置1の製造工程で、マトリクス基板17を
搬送する際、保持部として使用されるスプロケットホー
ル又はガイド孔19が複数形成されている。
【0032】図11に示すように、前記一主面の各単位
基板18の中央部には、半導体チップ3を搭載する半導
体チップ搭載領域20があり、複数の配線12がその半
導体チップ搭載領域20の外周部から単位基板18の周
縁まで延在している。各配線12の半導体チップ搭載領
域20側にある一端部に第2ボンディング部21が形成
され、他端部近傍には円形のバンプランド部6が形成さ
れている。
基板18の中央部には、半導体チップ3を搭載する半導
体チップ搭載領域20があり、複数の配線12がその半
導体チップ搭載領域20の外周部から単位基板18の周
縁まで延在している。各配線12の半導体チップ搭載領
域20側にある一端部に第2ボンディング部21が形成
され、他端部近傍には円形のバンプランド部6が形成さ
れている。
【0033】また、図13に示すように、他主面の各単
位基板18に形成された複数の配線14のそれぞれの一
端部は単位基板18の中央部まで延在し搭載用ランド部
9を形成している。
位基板18に形成された複数の配線14のそれぞれの一
端部は単位基板18の中央部まで延在し搭載用ランド部
9を形成している。
【0034】また、図14に示すように、複数の配線1
4のそれぞれの他端は、単位基板18の周縁まで延在
し、スルーホール10内のスルーホール配線38を介し
て、他主面と対面する面である一主面のバンプランド部
6と電気的に接続されている。すなわち、各単位基板1
8において、一主面の各バンプランド部6とそれに対応
する他主面の各搭載用ランド部9とが導通されている。
4のそれぞれの他端は、単位基板18の周縁まで延在
し、スルーホール10内のスルーホール配線38を介し
て、他主面と対面する面である一主面のバンプランド部
6と電気的に接続されている。すなわち、各単位基板1
8において、一主面の各バンプランド部6とそれに対応
する他主面の各搭載用ランド部9とが導通されている。
【0035】図14に示すように、パッケージ基板2の
一主面及び他主面に形成された複数の配線は、バンプラ
ンド部6と搭載用ランド部9以外の領域は絶縁膜13で
被覆されている。
一主面及び他主面に形成された複数の配線は、バンプラ
ンド部6と搭載用ランド部9以外の領域は絶縁膜13で
被覆されている。
【0036】図10、図11、図12、図13におい
て、絶縁膜13は便宜上省略する。次に上記図10〜図
14に示されるマトリクス基板17を用いた製造工程を
説明する。
て、絶縁膜13は便宜上省略する。次に上記図10〜図
14に示されるマトリクス基板17を用いた製造工程を
説明する。
【0037】始めに、図15の(a)に示すようにマト
リクス基板17の一主面の各半導体チップ搭載領域20
に非導電性ペースト又は非導電性フィルム等の接着剤4
により半導体チップ3を固着する。以下、この工程をダ
イボンディング工程と称する。
リクス基板17の一主面の各半導体チップ搭載領域20
に非導電性ペースト又は非導電性フィルム等の接着剤4
により半導体チップ3を固着する。以下、この工程をダ
イボンディング工程と称する。
【0038】次に、図15の(b)に示すように、半導
体チップ3の各パッド22(図示せず)とそれに対応す
る各第2ボンディング部21とをAu等のボンディング
ワイヤ5で接続する。まず、図16に示すように、半導
体チップ3が搭載されたマトリクス基板17を高温に加
熱したボンディングステージ23上に固定する。固定し
た状態で半導体チップ3のパット22とマトリクス基板
17の各第2ボンディング部21とをキャピラリ34を
用いて、ボンディングワイヤ5により電気的に接続す
る。以下、この工程をワイヤボンディング工程と称す
る。
体チップ3の各パッド22(図示せず)とそれに対応す
る各第2ボンディング部21とをAu等のボンディング
ワイヤ5で接続する。まず、図16に示すように、半導
体チップ3が搭載されたマトリクス基板17を高温に加
熱したボンディングステージ23上に固定する。固定し
た状態で半導体チップ3のパット22とマトリクス基板
17の各第2ボンディング部21とをキャピラリ34を
用いて、ボンディングワイヤ5により電気的に接続す
る。以下、この工程をワイヤボンディング工程と称す
る。
【0039】次に、図15の(c)に示すように、半導
体チップ3とボンディングワイヤ5とを封止用樹脂8で
封止する。まず、図17に示すように、ワイヤボンディ
ング後のマトリクス基板17をトランスファーモールド
装置の下金型24の所定の位置に搭載し、上金型25と
下金型24とを型締めする。図18に示すように、型締
めした上金型25と下金型24との合わせ面には半導体
チップ3封止用の空間(以下、キャビティ28と称す
る。)及び補強枠16形成用の空間(以下、補強枠空間
35と称する)が形成される。金型を型締めした状態
で、ランナ27及びゲート部26の樹脂流路から上記キ
ャビティ28と上記補強枠空間35に封止用樹脂8を充
填する。充填された封止用樹脂8は半導体チップ3及び
ボンディングワイヤ5を封止するとともにパッケージ基
板2の他主面の各単位基板18の周縁に沿って補強枠1
6を形成する。その後、図19に示すように、金型を型
開きする。このように半導体チップ3を封止すると同時
に補強枠16も形成するようにしたので作業性が良く、
また、材料を封止用樹脂としたので低コストで形成する
ことが可能となった。以下、この工程を樹脂封止工程と
称する。
体チップ3とボンディングワイヤ5とを封止用樹脂8で
封止する。まず、図17に示すように、ワイヤボンディ
ング後のマトリクス基板17をトランスファーモールド
装置の下金型24の所定の位置に搭載し、上金型25と
下金型24とを型締めする。図18に示すように、型締
めした上金型25と下金型24との合わせ面には半導体
チップ3封止用の空間(以下、キャビティ28と称す
る。)及び補強枠16形成用の空間(以下、補強枠空間
35と称する)が形成される。金型を型締めした状態
で、ランナ27及びゲート部26の樹脂流路から上記キ
ャビティ28と上記補強枠空間35に封止用樹脂8を充
填する。充填された封止用樹脂8は半導体チップ3及び
ボンディングワイヤ5を封止するとともにパッケージ基
板2の他主面の各単位基板18の周縁に沿って補強枠1
6を形成する。その後、図19に示すように、金型を型
開きする。このように半導体チップ3を封止すると同時
に補強枠16も形成するようにしたので作業性が良く、
また、材料を封止用樹脂としたので低コストで形成する
ことが可能となった。以下、この工程を樹脂封止工程と
称する。
【0040】次に、図15の(d)に示すように、マト
リクス基板17の一主面の各バンプランド部6の表面に
半田バンプ7を搭載する。以下、この工程を半田バンプ
搭載工程と称する。半田バンプ7を搭載するには、図2
0に示すように、あらかじめボール状に形成しておいた
複数個の半田バンプ7をボール吸着治具29で真空吸引
し、この状態でフラックス槽に半田バンプ7を浸漬して
半田バンプ7の各表面にフラックスを塗布した後、フラ
ックスの粘着力を利用してそれぞれの半田バンプ7を対
応するバンプランド部6に仮付けする。その後、半田バ
ンプ7を加熱リフローしてバンプランド部6に接続させ
た後、マトリクス基板17の表面に残ったフラックスを
中性洗剤などを使用し除去する。ここでは、各単位基板
18ごとに半田バンプ7を搭載する例を説明したが、こ
れに限定されるものではなく、例えば、スループット向
上のため複数の単位基板18に同時に半田バンプ7を搭
載しても良い。また、半田ペーストを用いる印刷方式に
よる搭載方法もある。
リクス基板17の一主面の各バンプランド部6の表面に
半田バンプ7を搭載する。以下、この工程を半田バンプ
搭載工程と称する。半田バンプ7を搭載するには、図2
0に示すように、あらかじめボール状に形成しておいた
複数個の半田バンプ7をボール吸着治具29で真空吸引
し、この状態でフラックス槽に半田バンプ7を浸漬して
半田バンプ7の各表面にフラックスを塗布した後、フラ
ックスの粘着力を利用してそれぞれの半田バンプ7を対
応するバンプランド部6に仮付けする。その後、半田バ
ンプ7を加熱リフローしてバンプランド部6に接続させ
た後、マトリクス基板17の表面に残ったフラックスを
中性洗剤などを使用し除去する。ここでは、各単位基板
18ごとに半田バンプ7を搭載する例を説明したが、こ
れに限定されるものではなく、例えば、スループット向
上のため複数の単位基板18に同時に半田バンプ7を搭
載しても良い。また、半田ペーストを用いる印刷方式に
よる搭載方法もある。
【0041】次に、図15の(e)に示すように、半田
バンプ搭載工程が完了したマトリクス基板17を、各補
強枠16の周縁よりやや外側の位置で切断して複数のパ
ッケージ基板2に分割することで図1に示す半導体装置
1が得られる。以下、この工程を切断工程と称する。
バンプ搭載工程が完了したマトリクス基板17を、各補
強枠16の周縁よりやや外側の位置で切断して複数のパ
ッケージ基板2に分割することで図1に示す半導体装置
1が得られる。以下、この工程を切断工程と称する。
【0042】その後、個片に分割された半導体装置1に
対し、所定の検査を行い良否の判定をする。このように
して半導体装置1の製造工程が完了する。
対し、所定の検査を行い良否の判定をする。このように
して半導体装置1の製造工程が完了する。
【0043】次に、実施の形態1の半導体装置1の上面
(基板実装面と対向する面)に他の半導体装置30を積
層した例を説明する。
(基板実装面と対向する面)に他の半導体装置30を積
層した例を説明する。
【0044】図21は、本実施の形態1の半導体装置1
の上面に他の半導体装置30を搭載し、プリント基板3
1に実装した状態の外観斜視図であり、図22は、図2
1のD−D切断線における断面図である。図21に示し
た他の半導体装置30は、実装面側に外部接続用の半田
バンプ33が格子状に搭載されている小型かつ薄型のパ
ッケージであるCSP構造を採用したメモリである。こ
のメモリは、例えばフラッシュメモリ、DRAM(dyna
mic random access memory)、SRAM等である。
の上面に他の半導体装置30を搭載し、プリント基板3
1に実装した状態の外観斜視図であり、図22は、図2
1のD−D切断線における断面図である。図21に示し
た他の半導体装置30は、実装面側に外部接続用の半田
バンプ33が格子状に搭載されている小型かつ薄型のパ
ッケージであるCSP構造を採用したメモリである。こ
のメモリは、例えばフラッシュメモリ、DRAM(dyna
mic random access memory)、SRAM等である。
【0045】図22に示すように他の半導体装置30の
半田バンプ33は、半導体装置1の上面の搭載用ランド
部9に電気的に接続されている。上述したように搭載用
ランド部9は半導体チップ3と電気的に接続されている
ので、他の半導体装置30と半導体チップ3とは、パッ
ケージ基板2のスルーホール10を介してアドレス信
号、制御信号、データ信号等の各種信号が相互に伝達可
能となる。例えば、半導体チップ3は他の半導体装置3
0にアドレス信号、制御信号を出力し、他の半導体装置
30に対してデータの読み書きを行うことができる。こ
こでは、メモリを積層する例を説明したが、マイコン、
ASIC、ゲートアレイ、システムLSI、DSP(Di
gital Signal Processor)等も積層することが可能であ
る。
半田バンプ33は、半導体装置1の上面の搭載用ランド
部9に電気的に接続されている。上述したように搭載用
ランド部9は半導体チップ3と電気的に接続されている
ので、他の半導体装置30と半導体チップ3とは、パッ
ケージ基板2のスルーホール10を介してアドレス信
号、制御信号、データ信号等の各種信号が相互に伝達可
能となる。例えば、半導体チップ3は他の半導体装置3
0にアドレス信号、制御信号を出力し、他の半導体装置
30に対してデータの読み書きを行うことができる。こ
こでは、メモリを積層する例を説明したが、マイコン、
ASIC、ゲートアレイ、システムLSI、DSP(Di
gital Signal Processor)等も積層することが可能であ
る。
【0046】また、ここではCSP構造である他の半導
体装置30を積層した例を説明したが、図23に示すよ
うにTQFP(Thin Quad Flat Package)構造の他の半
導体装置37、また、QFP(Quad Flat Package)構
造、SOP(Small Outline Package)構造、TSOP
(Thin Small Outline Package)構造等(図示せず)の
他の半導体装置を積層することも可能である。
体装置30を積層した例を説明したが、図23に示すよ
うにTQFP(Thin Quad Flat Package)構造の他の半
導体装置37、また、QFP(Quad Flat Package)構
造、SOP(Small Outline Package)構造、TSOP
(Thin Small Outline Package)構造等(図示せず)の
他の半導体装置を積層することも可能である。
【0047】実施の形態1の半導体装置1に小型かつ薄
型のパッケージであるCSP構造を有する他の半導体装
置30を積層することにより、積層した状態であるにも
かかわらず薄型化を実現できた。
型のパッケージであるCSP構造を有する他の半導体装
置30を積層することにより、積層した状態であるにも
かかわらず薄型化を実現できた。
【0048】また、積層する半導体装置のパッケージ構
造を自由に選択できるため組み合わせの汎用性が高い。
造を自由に選択できるため組み合わせの汎用性が高い。
【0049】また、パッケージングされている半導体装
置同士を積層するため積層の際の取り扱いが容易であり
作業性も高く、リペア作業も容易である。
置同士を積層するため積層の際の取り扱いが容易であり
作業性も高く、リペア作業も容易である。
【0050】半導体装置1の上面に他の半導体装置30
を積層したので、半導体装置1と他の半導体装置30と
の配線長を短くすることが可能となり、相互の信号伝達
速度の高速化及びノイズの低減が可能となった。
を積層したので、半導体装置1と他の半導体装置30と
の配線長を短くすることが可能となり、相互の信号伝達
速度の高速化及びノイズの低減が可能となった。
【0051】(実施の形態2)図24は、実施の形態2
の半導体装置1に他の半導体装置32を積層し、プリン
ト基板31に実装した状態を示す外観斜視図、図25
は、図24のE−E切断線における断面図、図26は、
本実施の形態2の半導体装置1の半田ボール7と封止用
樹脂8を取り除いた状態を示す平面図(一主面側)であ
る。
の半導体装置1に他の半導体装置32を積層し、プリン
ト基板31に実装した状態を示す外観斜視図、図25
は、図24のE−E切断線における断面図、図26は、
本実施の形態2の半導体装置1の半田ボール7と封止用
樹脂8を取り除いた状態を示す平面図(一主面側)であ
る。
【0052】実施の形態2と実施の形態1との違いは、
実施の形態1では、半導体チップ3と積層する他の半導
体装置30とは電気的に接続されており、相互にデータ
信号等の各種信号が伝達できる構造であったが、実施の
形態2では、積層されている他の半導体装置32は、プ
リント基板31の配線(図示せず)とのみ電気的に接続
されており、半導体チップ3とは、電気的に接続されて
いない。この点以外は、実施の形態1とほぼ同様である
ため、相違する点についてのみ説明し同様の点について
は説明を省略する。
実施の形態1では、半導体チップ3と積層する他の半導
体装置30とは電気的に接続されており、相互にデータ
信号等の各種信号が伝達できる構造であったが、実施の
形態2では、積層されている他の半導体装置32は、プ
リント基板31の配線(図示せず)とのみ電気的に接続
されており、半導体チップ3とは、電気的に接続されて
いない。この点以外は、実施の形態1とほぼ同様である
ため、相違する点についてのみ説明し同様の点について
は説明を省略する。
【0053】図24に示すように、積層する他の半導体
装置32は、実装面側に外部接続用の半田バンプ33が
搭載されている小型かつ薄型のパッケージを採用したメ
モリである。
装置32は、実装面側に外部接続用の半田バンプ33が
搭載されている小型かつ薄型のパッケージを採用したメ
モリである。
【0054】図26に示すように、この他の半導体装置
32の半田バンプ33と接続されるパッケージ基板2の
搭載用ランド部9とスルーホール10内のスルーホール
配線38を介して電気的に接続されている一主面の配線
の第2ボンディング部21にはボンディングワイヤ5が
ボンディングされていない。すなわち、他の半導体装置
32からのデータ信号は、スルーホール10のスルーホ
ール配線38を介してパッケージ基板2の裏面の半田バ
ンプ7からプリント基板31に直接出力される。このよ
うにパッケージ基板2に設けられたスルーホール10
は、プリント基板31と積層されている他の半導体装置
32とのバイパス機能を有するスルーホールとなる。た
だし、図26に示すように、他の半導体装置32が接続
されていない搭載用ランド9と電気的に接続されている
外側のバンプランド部6に対応する第2ボンディング部
21と半導体装置1の半導体チップ3のパッド22とは
ボンディングワイヤ5で電気的に接続されている。
32の半田バンプ33と接続されるパッケージ基板2の
搭載用ランド部9とスルーホール10内のスルーホール
配線38を介して電気的に接続されている一主面の配線
の第2ボンディング部21にはボンディングワイヤ5が
ボンディングされていない。すなわち、他の半導体装置
32からのデータ信号は、スルーホール10のスルーホ
ール配線38を介してパッケージ基板2の裏面の半田バ
ンプ7からプリント基板31に直接出力される。このよ
うにパッケージ基板2に設けられたスルーホール10
は、プリント基板31と積層されている他の半導体装置
32とのバイパス機能を有するスルーホールとなる。た
だし、図26に示すように、他の半導体装置32が接続
されていない搭載用ランド9と電気的に接続されている
外側のバンプランド部6に対応する第2ボンディング部
21と半導体装置1の半導体チップ3のパッド22とは
ボンディングワイヤ5で電気的に接続されている。
【0055】本実施の形態2の半導体装置1では、搭載
用ランド部9と半導体チップ3とを電気的に接続するか
否かは、半導体チップ3と各パッド22とパッケージ基
板2の第2ボンディング部21とをボンディングワイヤ
5で接続するか否か(以下、ボンディングオプションと
称する)で制御することが可能であり、パッケージ基板
2の汎用性が高い。
用ランド部9と半導体チップ3とを電気的に接続するか
否かは、半導体チップ3と各パッド22とパッケージ基
板2の第2ボンディング部21とをボンディングワイヤ
5で接続するか否か(以下、ボンディングオプションと
称する)で制御することが可能であり、パッケージ基板
2の汎用性が高い。
【0056】本実施の形態2は、半導体装置1の上面に
他の半導体装置32が搭載可能なように複数の搭載用ラ
ンド部9を設けた点、パッケージ基板2にポリイミド系
樹脂やガラスエポキシやアラミド不織布−エポキシ樹脂
からなる基材10を採用した点、補強枠16に封止用樹
脂を採用した点、小型かつ薄型のパッケージ同士を積層
した点、積層する半導体装置のパッケージ構造を自由に
選択できる点、パッケージングされている半導体装置同
士を積層した点で実施の形態1と同様の効果が得られる
他に、ボンディングオプションにより半導体チップ3と
積層した他の半導体装置32とを電気的に接続しないの
で、半導体チップ3と電気的に接続したくない他の半導
体装置であっても半導体装置1上に積層することが可能
となる。
他の半導体装置32が搭載可能なように複数の搭載用ラ
ンド部9を設けた点、パッケージ基板2にポリイミド系
樹脂やガラスエポキシやアラミド不織布−エポキシ樹脂
からなる基材10を採用した点、補強枠16に封止用樹
脂を採用した点、小型かつ薄型のパッケージ同士を積層
した点、積層する半導体装置のパッケージ構造を自由に
選択できる点、パッケージングされている半導体装置同
士を積層した点で実施の形態1と同様の効果が得られる
他に、ボンディングオプションにより半導体チップ3と
積層した他の半導体装置32とを電気的に接続しないの
で、半導体チップ3と電気的に接続したくない他の半導
体装置であっても半導体装置1上に積層することが可能
となる。
【0057】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでも
ない。例えば、実施の形態1において、半導体チップ3
は配線12にAuバンプで接続される形態としても良
い。
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでも
ない。例えば、実施の形態1において、半導体チップ3
は配線12にAuバンプで接続される形態としても良
い。
【0058】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以
下の通りである。
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以
下の通りである。
【0059】(1)複数の搭載用ランド部9を設けたた
め、半導体装置1個分の実装面積に複数の半導体装置を
実装できるようになり、外形寸法の小型化による平面方
向への高密度化に加え、3次元方向への高密度化が可能
となる。
め、半導体装置1個分の実装面積に複数の半導体装置を
実装できるようになり、外形寸法の小型化による平面方
向への高密度化に加え、3次元方向への高密度化が可能
となる。
【0060】(2)パッケージ基板2にポリイミド系樹
脂やガラスエポキシやアラミド不織布−エポキシ樹脂か
らなる基材10を採用し、補強枠16に封止用樹脂8を
採用したため材料費を削減することができた。
脂やガラスエポキシやアラミド不織布−エポキシ樹脂か
らなる基材10を採用し、補強枠16に封止用樹脂8を
採用したため材料費を削減することができた。
【0061】(3)小型かつ薄型のパッケージ同士を積
層することにより、積層した状態であるにもかかわらず
薄型化を実現できた。
層することにより、積層した状態であるにもかかわらず
薄型化を実現できた。
【0062】(4)積層する半導体装置のパッケージ構
造を自由に選択できるため組み合わせの汎用性が高い。
造を自由に選択できるため組み合わせの汎用性が高い。
【0063】(5)パッケージングされている半導体装
置同士を積層するため積層の際の取り扱いが容易であり
作業性も高く、リペア作業も容易である。
置同士を積層するため積層の際の取り扱いが容易であり
作業性も高く、リペア作業も容易である。
【0064】(6)半導体装置1の上面に他の半導体装
置を積層したので、半導体装置1と他の半導体装置との
配線長を短くすることが可能となり、相互の信号伝達速
度の高速化及びノイズの低減が可能となる。
置を積層したので、半導体装置1と他の半導体装置との
配線長を短くすることが可能となり、相互の信号伝達速
度の高速化及びノイズの低減が可能となる。
【図1】本実施の形態1における半導体装置の外観斜視
図である。
図である。
【図2】本発明の実施の形態1における半導体装置の平
面図(表面側)である。
面図(表面側)である。
【図3】本発明の実施の形態1における半導体装置の平
面図(裏面側)である。
面図(裏面側)である。
【図4】図1の半導体装置のA−A切断線における断面
図である。
図である。
【図5】図4の半導体装置の要部拡大断面図である。
【図6】本発明の実施の形態1における半導体装置の半
田ボールと封止用樹脂を取り除いた状態を示す平面図
(一主面側)である。
田ボールと封止用樹脂を取り除いた状態を示す平面図
(一主面側)である。
【図7】本発明の実施の形態1における半導体装置の補
強枠を取り除いた状態を示す平面図(他主面側)であ
る。
強枠を取り除いた状態を示す平面図(他主面側)であ
る。
【図8】図1の半導体装置の部分透視図である。
【図9】図8の半導体装置のB−B切断線における断面
斜視図である。
斜視図である。
【図10】本実施の形態1における半導体装置の製造に
用いるマトリクス基板の平面図(一主面側)である。
用いるマトリクス基板の平面図(一主面側)である。
【図11】図10のマトリクス基板の単位基板部分の要
部拡大図である。
部拡大図である。
【図12】本実施の形態1における半導体装置の製造に
用いるマトリクス基板の平面図(他主面側)である。
用いるマトリクス基板の平面図(他主面側)である。
【図13】図12のマトリクス基板の単位基板部分の要
部拡大図である。
部拡大図である。
【図14】図13のC−C切断線における断面図であ
る。
る。
【図15】本発明の実施の形態1における半導体装置の
製造方法を示す断面フロー図である。
製造方法を示す断面フロー図である。
【図16】本実施の形態1における半導体装置のワイヤ
ボンディング方法を示す概念図である。
ボンディング方法を示す概念図である。
【図17】本実施の形態1の半導体装置の樹脂封止工程
において金型とマトリクス基板とを位置合わせした状態
を示す概念図である。
において金型とマトリクス基板とを位置合わせした状態
を示す概念図である。
【図18】本実施の形態1の半導体装置の樹脂封止工程
において金型を型締めした状態を示す概念図である。
において金型を型締めした状態を示す概念図である。
【図19】本実施の形態1の半導体装置の樹脂封止工程
において金型を型開きした状態を示す概念図である。
において金型を型開きした状態を示す概念図である。
【図20】本実施の形態1の半導体装置の半田ボール搭
載方法を示す概念図である。
載方法を示す概念図である。
【図21】本実施の形態1の半導体装置の上面に他の半
導体装置(CSP)を積層しプリント基板に実装した状
態を示す斜視図である。
導体装置(CSP)を積層しプリント基板に実装した状
態を示す斜視図である。
【図22】図21に示す実装状態の半導体装置のD−D
切断線における断面図である。
切断線における断面図である。
【図23】本実施の形態1の半導体装置の上面に他の半
導体装置(TQFP)を積層した状態を示す斜視図であ
る。
導体装置(TQFP)を積層した状態を示す斜視図であ
る。
【図24】本実施の形態2の半導体装置の上面に他の半
導体装置(CSP)を積層しプリント基板に実装した状
態を示す斜視図である。
導体装置(CSP)を積層しプリント基板に実装した状
態を示す斜視図である。
【図25】図24に示す積層状態の半導体装置のE−E
切断線における断面図である。
切断線における断面図である。
【図26】本発明の実施の形態2における半導体装置の
半田ボールと封止用樹脂を取り除いた状態を示す平面図
(一主面側)である。
半田ボールと封止用樹脂を取り除いた状態を示す平面図
(一主面側)である。
【図27】第1の従来技術の半導体装置の断面図であ
る。
る。
【図28】第2の従来技術の半導体装置の断面図であ
る。
る。
【図29】第2の従来技術の半導体装置の断面図であ
る。
る。
1半導体装置、2パッケージ基板、3半導体チップ、4
エポキシ系接着剤、5ボンディングワイヤ、6バンプラ
ンド部、7半田バンプ、8封止用樹脂、9搭載用ランド
部、10スルーホール、11配線、12一主面に形成さ
れた配線、13絶縁膜、14他主面に形成された配線、
15基材、16補強枠、17マトリクス基板、18単位
基板、19スプロケットホール、20半導体チップ搭載
領域、21第2ボンディング部、22パッド、23ボン
ディングステージ、24下金型、25上金型、26ゲー
ト、27ランナ、28キャビティ、29ボール吸着治
具、30実施の形態1における他の半導体装置(CS
P)、31プリント基板、32実施の形態2における他
の半導体装置(CSP)、33他の半導体装置の半田バ
ンプ、34キャピラリ、35補強枠空間、36エラスト
マ、37実施の形態1における他の半導体装置(TQF
P)、38スルーホール配線。
エポキシ系接着剤、5ボンディングワイヤ、6バンプラ
ンド部、7半田バンプ、8封止用樹脂、9搭載用ランド
部、10スルーホール、11配線、12一主面に形成さ
れた配線、13絶縁膜、14他主面に形成された配線、
15基材、16補強枠、17マトリクス基板、18単位
基板、19スプロケットホール、20半導体チップ搭載
領域、21第2ボンディング部、22パッド、23ボン
ディングステージ、24下金型、25上金型、26ゲー
ト、27ランナ、28キャビティ、29ボール吸着治
具、30実施の形態1における他の半導体装置(CS
P)、31プリント基板、32実施の形態2における他
の半導体装置(CSP)、33他の半導体装置の半田バ
ンプ、34キャピラリ、35補強枠空間、36エラスト
マ、37実施の形態1における他の半導体装置(TQF
P)、38スルーホール配線。
Claims (18)
- 【請求項1】一主面及び他主面の両面に複数の配線が形
成されたパッケージ基板と、このパッケージ基板の一主
面に搭載され、上記一主面に形成された配線と電気的に
接続された半導体チップと、上記半導体チップと上記一
主面に形成された配線の一部とを覆う封止用樹脂と、上
記パッケージ基板の他主面の周縁に沿って設けられた補
強枠と、上記パッケージ基板の一主面に形成された配線
に接続された複数のバンプと、上記パッケージ基板に設
けられたスルーホールを介して、上記パッケージ基板の
一主面の配線と他主面の配線とを接続するスルーホール
配線と、上記パッケージ基板の他主面の配線により形成
される複数の搭載用ランド部とを有することを特徴とす
る半導体装置。 - 【請求項2】上記補強枠は、封止用樹脂からなることを
特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 【請求項3】上記複数の搭載用ランド部は、格子状に整
列されて設けられていることを特徴とする請求項1ある
いは請求項2に記載の半導体装置。 - 【請求項4】上記パッケージ基板は、ポリイミド系樹脂
又はガラエポ樹脂又はエポキシ樹脂又はマレイミド樹脂
又はシアネート樹脂又はフェノール樹脂又はアラミド繊
維又はフッソ系樹脂からなることを特徴とする請求項1
乃至請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 【請求項5】上記複数のバンプは、複数列に整列されて
設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項4
のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 【請求項6】上記半導体チップと上記パッケージ基板の
一主面に形成された配線とはボンディングワイヤにより
接続されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5
のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 【請求項7】外部端子を有する第1の半導体装置を一主
面及び他主面の両面に複数の配線が形成されたパッケー
ジ基板と、このパッケージ基板の一主面に搭載され、上
記一主面に形成された配線と電気的に接続された半導体
チップと、上記半導体チップと上記一主面に形成された
配線の一部とを覆う封止用樹脂と、上記パッケージ基板
の他主面の周縁に沿って設けられた補強枠と、上記パッ
ケージ基板の一主面に形成された配線に接続された複数
のバンプと、上記パッケージ基板に設けられたスルーホ
ールを介して、上記パッケージ基板の一主面の配線と他
主面の配線とを接続するスルーホール配線と、上記パッ
ケージ基板の他主面の配線により形成される搭載用ラン
ド部とからなる第2の半導体装置の上記搭載用ランド部
に上記第1の半導体装置の外部端子を接続するように搭
載したことを特徴とする半導体装置の積層構造。 - 【請求項8】上記第2の半導体装置は、マイコン又はA
SIC又はシステムLSIの機能を有することを特徴と
する請求項7に記載の半導体装置の積層構造。 - 【請求項9】上記第1の半導体装置は、メモリ機能又は
デジタルシグナルプロセッサ機能を有することを特徴と
する請求項7あるいは請求項8に記載に半導体装置の積
層構造。 - 【請求項10】上記第2の半導体装置は、上記第1の半
導体装置にアドレス信号、制御信号を出力し、上記第1
の半導体装置に対してデータの読み書きを行えることを
特徴とする請求項9に記載に半導体装置の積層構造。 - 【請求項11】上記第1の半導体装置は、マイコン又は
ASIC又はシステムLSIの機能を有することを特徴
とする請求項7あるいは請求項8に記載の半導体装置の
積層構造。 - 【請求項12】上記第1の半導体装置は、CSP構造を
有することを特徴とする請求項7乃至請求項11のいず
れか1項に記載の半導体装置の積層構造。 - 【請求項13】上記第1の半導体装置は、QFP構造又
はTQFP構造又はSOP構造又はTSOP構造のいず
れかであることを特徴とする請求項7乃至請求項11の
いずれか1項に記載の半導体装置の積層構造。 - 【請求項14】一主面に形成された複数の個片配線と他
主面に形成された複数の個片配線とのそれぞれが一主面
と他主面とを貫通するスルーホールにより電気的に接続
されているマトリクス基板を準備する工程と、上記マト
リクス基板の一主面のそれぞれの個片配線に囲まれるよ
うに半導体チップを搭載する工程と、上記各半導体チッ
プと上記一主面の各個片配線とをそれぞれボンディング
ワイヤで接続する工程と、上記各半導体チップと上記ボ
ンディングワイヤとを封止用樹脂でそれぞれ封止する工
程及び上記マトリクス基板の他主面の各個片配線の周縁
に沿って補強枠を形成する工程とを同一の工程で行う樹
脂封止工程と、上記マトリクス基板の一主面の各個片配
線に複数のバンプを接続する工程と、上記マトリクス基
板を切断して複数のパッケージ基板に分割することによ
り複数個の半導体装置を得る工程とを有することを特徴
とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項15】上記マトリクス基板は、平面形状が矩形
状でありその長辺方向に沿ってスプロケットホールが複
数形成されていることを特徴とする請求項14に記載の
半導体装置の製造方法。 - 【請求項16】上記樹脂封止工程は、トランスファーモ
ールド法により行うことを特徴とする請求項14に記載
の半導体装置の製造方法。 - 【請求項17】プリント基板に複数の半導体装置を実装
する実装構造であって、上記プリント基板に、第1の半
導体装置を一主面及び他主面の両面に複数の配線が形成
されたパッケージ基板と、このパッケージ基板の一主面
に搭載され、上記一主面に形成された配線と電気的に接
続された半導体チップと、上記半導体チップと上記一主
面に形成された配線の一部とを覆う封止用樹脂と、上記
パッケージ基板の他主面の周縁に沿って設けられた補強
枠と、上記パッケージ基板の一主面に形成された配線に
接続された複数のバンプと、上記パッケージ基板に設け
られたスルーホールを介して、上記パッケージ基板の一
主面の配線と他主面の配線とを接続するスルーホール配
線と、上記パッケージ基板の他主面の配線により形成さ
れる搭載用ランド部とからなる第2の半導体装置の上記
搭載用ランド部に接続した積層構造を有する半導体装置
を実装したことを特徴とする半導体装置の実装構造。 - 【請求項18】上記第1の半導体装置から出力される信
号は、上記第2の半導体装置のスルーホールを介して上
記パッケージ基板の裏面のバンプからプリント基板に直
接出力されることを特徴とする請求項17に記載の半導
体装置の実装構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4593399A JP2000243867A (ja) | 1999-02-24 | 1999-02-24 | 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の積層構造並びに半導体装置の実装構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4593399A JP2000243867A (ja) | 1999-02-24 | 1999-02-24 | 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の積層構造並びに半導体装置の実装構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000243867A true JP2000243867A (ja) | 2000-09-08 |
Family
ID=12733077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4593399A Pending JP2000243867A (ja) | 1999-02-24 | 1999-02-24 | 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の積層構造並びに半導体装置の実装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000243867A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002170905A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Toppan Printing Co Ltd | 配線回路基板 |
WO2002091466A3 (en) * | 2001-05-10 | 2003-06-05 | Koninkl Philips Electronics Nv | An improved die mounting on a substrate |
US7067741B2 (en) | 2000-09-05 | 2006-06-27 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor device and method of manufacture thereof, circuit board, and electronic instrument |
WO2006097973A1 (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Micronics Japan Co., Ltd. | Icキャリア,icソケット及びicデバイスの試験方法 |
JP2009094195A (ja) | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法 |
JP2011192852A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Casio Computer Co Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法 |
JP2013254986A (ja) * | 2013-09-10 | 2013-12-19 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法 |
JP2016119455A (ja) * | 2014-12-18 | 2016-06-30 | インテル・コーポレーション | 低コストなパッケージの反りの解決法 |
-
1999
- 1999-02-24 JP JP4593399A patent/JP2000243867A/ja active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7067741B2 (en) | 2000-09-05 | 2006-06-27 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor device and method of manufacture thereof, circuit board, and electronic instrument |
US7129420B2 (en) | 2000-09-05 | 2006-10-31 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor device and method for manufacture thereof, circuit board, and electronic instrument |
JP4635329B2 (ja) * | 2000-12-01 | 2011-02-23 | 凸版印刷株式会社 | 配線回路基板の製造方法 |
JP2002170905A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Toppan Printing Co Ltd | 配線回路基板 |
WO2002091466A3 (en) * | 2001-05-10 | 2003-06-05 | Koninkl Philips Electronics Nv | An improved die mounting on a substrate |
KR101117789B1 (ko) | 2005-03-11 | 2012-03-13 | 가부시끼가이샤 니혼 마이크로닉스 | Ic 캐리어, ic 소켓트 및 ic 디바이스의 시험방법 |
US7884630B2 (en) | 2005-03-11 | 2011-02-08 | Micronics Japan Co., Ltd. | IC carrie, IC socket and method for testing IC device |
DE112005003496T5 (de) | 2005-03-11 | 2008-07-17 | Micronics Japan Co., Ltd., Musashino | IC Träger, IC Fassung und Verfahren zum Testen einer IC Vorrichtung |
WO2006097973A1 (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Micronics Japan Co., Ltd. | Icキャリア,icソケット及びicデバイスの試験方法 |
TWI469287B (zh) * | 2007-10-05 | 2015-01-11 | Shinko Electric Ind Co | 佈線板及其製造方法 |
US8410375B2 (en) | 2007-10-05 | 2013-04-02 | Shinko Electric Industries Co., Ltd. | Wiring board and method of manufacturing the same |
JP2009094195A (ja) | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法 |
JP2011192852A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Casio Computer Co Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法 |
JP2013254986A (ja) * | 2013-09-10 | 2013-12-19 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法 |
JP2016119455A (ja) * | 2014-12-18 | 2016-06-30 | インテル・コーポレーション | 低コストなパッケージの反りの解決法 |
KR101805477B1 (ko) * | 2014-12-18 | 2017-12-07 | 인텔 코포레이션 | 저가의 패키지 휘어짐 해결 방법 |
US9899238B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-02-20 | Intel Corporation | Low cost package warpage solution |
US10741419B2 (en) | 2014-12-18 | 2020-08-11 | Intel Corporation | Low cost package warpage solution |
US11328937B2 (en) | 2014-12-18 | 2022-05-10 | Intel Corporation | Low cost package warpage solution |
US11764080B2 (en) | 2014-12-18 | 2023-09-19 | Intel Corporation | Low cost package warpage solution |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3798620B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6599779B2 (en) | PBGA substrate for anchoring heat sink | |
US6603198B2 (en) | Semiconductor structure having stacked semiconductor devices | |
US5241133A (en) | Leadless pad array chip carrier | |
US5594275A (en) | J-leaded semiconductor package having a plurality of stacked ball grid array packages | |
US6414381B1 (en) | Interposer for separating stacked semiconductor chips mounted on a multi-layer printed circuit board | |
US7208824B2 (en) | Land grid array module | |
US20050233567A1 (en) | Method of manufacturing multi-stack package | |
US20080111224A1 (en) | Multi stack package and method of fabricating the same | |
US20080088011A1 (en) | Semiconductor package on which a semiconductor device can be stacked and fabrication method thereof | |
US6245598B1 (en) | Method for wire bonding a chip to a substrate with recessed bond pads and devices formed | |
US6861737B1 (en) | Semiconductor device packages having semiconductor chips attached to circuit boards, and stack packages using the same | |
EP0563264B1 (en) | Leadless pad array chip carrier | |
KR100587081B1 (ko) | 개선된 열방출 특성을 갖는 반도체 패키지 | |
US7585700B2 (en) | Ball grid array package stack | |
JP2000243867A (ja) | 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の積層構造並びに半導体装置の実装構造 | |
KR100199286B1 (ko) | 홈이 형성된 인쇄 회로 기판을 갖는 칩 스케일 패키지 | |
KR100988722B1 (ko) | 높이를 낮출 수 있는 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법 | |
KR101089647B1 (ko) | 단층 패키지 기판 및 그 제조방법 | |
JPH08321565A (ja) | 半導体装置 | |
KR100612761B1 (ko) | 칩 스케일 적층 칩 패키지 | |
JP2001085604A (ja) | 半導体装置 | |
JP4552777B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100444170B1 (ko) | 반도체패키지 | |
KR0161621B1 (ko) | 칩이 실장되는 공간이 형성된 기판을 적용한 칩 스케일 패키지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050301 |