JP2000239697A - 水可溶化性リンス剤 - Google Patents

水可溶化性リンス剤

Info

Publication number
JP2000239697A
JP2000239697A JP11044472A JP4447299A JP2000239697A JP 2000239697 A JP2000239697 A JP 2000239697A JP 11044472 A JP11044472 A JP 11044472A JP 4447299 A JP4447299 A JP 4447299A JP 2000239697 A JP2000239697 A JP 2000239697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rinse
weight
rinsing agent
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11044472A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Fukushima
典子 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EAGLE STAR KK
Original Assignee
EAGLE STAR KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EAGLE STAR KK filed Critical EAGLE STAR KK
Priority to JP11044472A priority Critical patent/JP2000239697A/ja
Publication of JP2000239697A publication Critical patent/JP2000239697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 すすぎ助剤として必要な性能を有するととも
に、水で希釈しても安定な可溶化性と透明性が保持され
る自動食器洗浄機用リンス剤を提供する。 【解決手段】 必須成分として、ソルビタン、ソルビト
ール、ソルバイト、グリセリンの群から選ばれる多価ア
ルコールの脂肪酸エステル又はこれらの二種以上の混合
物10〜70重量%と、ショ糖脂肪酸エステル1〜30
重量%と、一価又は多価アルコールもしくはこれらの混
合物10〜85重量%を水に溶解し、pH調整剤により
弱酸性乃至弱アルカリ性に調整してリンス剤組成物を生
成する。濃縮生成した上記リンス剤組成物を水で希釈し
て所望のリンス剤を得ることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動食器洗浄機の洗
浄工程において、すすぎ洗いの助剤として使用するリン
ス剤組成物に関し、詳細には、食品添加物からなる組成
物で、水で希釈しても安定な可溶化性を保持する水可溶
化性リンス剤に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動食器洗浄機の洗浄工程は、
40〜50℃の温水で前洗いを行い、次いで約0.2%
程度の洗剤を添加した60〜70℃の洗剤水溶液で本洗
いを行い、最後にリンス剤を添加した85〜90℃の熱
水ですすぎが行われ、洗浄が完了する。
【0003】すすぎ助剤としてのリンス剤は,すすぎ用
の熱水に0.01〜0.005%添加して用いられるも
のであり、これにより被洗浄物である食器表面の水切
れ、乾燥を速めるとともに、本洗いに用いた洗剤や水に
含まれるマグネシウム、カルシウムなどの不溶解物が食
器表面にしみや斑点となって残るのを防ぎ、食器に光沢
を付与して美観を向上させ、さらにはリンス剤による泡
の障害を防ぐことが要求される。
【0004】また、このような目的で使用されるリンス
剤は、食器表面上にその成分が若干残留することになる
ため、リンス剤の成分は人体に害を及ぼさないように食
品添加物で構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のリンス剤は、一
価及び多価アルコールを多量に添加することによって、
使用に耐え得る粘度と、すすぎ水への溶解性の向上、並
びに低温における安定性を確保していた。このため、従
来のリンス剤は水での希釈を考慮しない組成物であり、
コスト高になるとともに、濃縮物を得ることができなか
った。
【0006】尚、毒性がなく、食器表面上にしみや斑点
を残さず、貯蔵安定な自動食器洗浄機用リンス剤組成物
として、特公昭58−21679号、特公昭59−12
717号、特公昭59−49960号の各特許公報記載
のものが知られているが、これらは水で希釈しても安定
な可溶化物でないため、安定性と物性を保ちつつ多量の
水で希釈することができないものである。
【0007】従って、本発明の目的は、水で希釈しても
安定な可溶化性と透明性が保持され、しかも、食器表面
の水切れ、速乾性、光沢性、しみや斑点の発生防止、抑
泡性などのすすぎ助剤として必要な性能を有する自動食
器洗浄機用の水可溶化性リンス剤を提供することにあ
る。
【0008】本発明の他の目的は、上記水可溶化性リン
ス剤組成物を水で希釈して調整したリンス剤を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の自動食器洗浄機用水可溶化性リンス剤組
成物は、必須成分として、ソルビタン、ソルビトール、
ソルバイト、グリセリンの群から選ばれる多価アルコー
ルの脂肪酸エステル又はこれらの二種以上の混合物10
〜70重量%と,ショ糖脂肪酸エステル1〜30重量%
と,一価又は多価アルコールもしくはこれらの混合物1
0〜85重量%と,を水に溶解し、pH調整剤により弱
酸性乃至弱アルカリ性に調整したことを特徴とする。
【0010】このような組成になる本発明の水可溶化性
リンス剤は、水で希釈しても安定な可溶化物であるた
め、濃縮生成した上記リンス剤組成物を水で希釈して多
量の各種リンス剤を調整することができる。
【発明の実施の形態】
【0011】本発明の自動食器洗浄機用水可溶化性リン
ス剤組成物は、上記のように、必須成分として、(1)
ソルビタン、ソルビトール、ソルバイト、グリセリンの
群から選ばれる多価アルコールの脂肪酸エステル又はこ
れらの二種以上の混合物10〜70重量%、好ましくは
15〜60重量%、さらに好ましくは20〜50重量%
と、(2)ショ糖脂肪酸エステル1〜30重量%、好ま
しくは3〜25重量%、さらに好ましくは5〜20重量
%と、(3)一価又は多価アルコールもしくはこれらの
混合物10〜85重量%、好ましくは15〜80重量
%、さらに好ましくは30〜75重量%を水に混合し、
pH調整剤により弱酸性乃至弱アルカリ性、好ましくは
pH6〜8に調整してなるものである。
【0012】本発明の自動食器洗浄機用水可溶化性リン
ス剤は、また、上記の組成物を水で希釈したものを包含
する。
【0013】上記(1)の成分の脂肪酸基としては、例
えば、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラ
ウリル酸、カプリル酸、オレイン酸、リノール酸、等の
飽和又は不飽和の脂肪酸或いはその混合物が挙げられ
る。
【0014】上記(2)の成分の脂肪酸基としては、例
えば、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラ
ウリル酸、カプリル酸、オレイン酸、リノール酸、等の
飽和又は不飽和の脂肪酸或いはその混合物が挙げられ
る。
【0015】また、上記(3)の成分としては、例え
ば、エチルアルコール、プロピレングリコール、グリセ
リン、ソルビトール等から選ばれる一価又は多価アルコ
ール、或いはその混合物を挙げることができる。
【0016】上記(1)、(2)、(3)の成分を溶解
させる水は、水に溶解、浮遊しているミネラル成分、雑
菌、不溶解物による腐敗及び沈殿が生じるのを防ぐ目的
から脱イオン水が好ましい。
【0017】上記のpH調整剤は、生成したリンス剤の
pH値を弱酸性乃至弱アルカリ域(好ましくはpH6〜
8)にすることができるpH調整剤であればいかなるも
のでもよいが、生成されたリンス剤組成物、或いはこれ
を水で希釈したリンス剤組成物が使用に耐えないような
臭気を発することがなく、また、変質や変色することが
なく、さらには、人体に害を及ぼさないものにするため
に、水酸化ナトリウム、アンモニア、脂肪酸、クエン
酸、リンゴ酸等の食品添加物の中から選択するのが望ま
しい。
【0018】上記組成の成分比率の範囲外のものは、以
下に述べるように、(1)リンス剤の安定性が悪い、
(2)粘度が高く使用に適さない、(3)性能が劣化し
てしまう、などの不都合が生じ、リンス剤として好まし
くない。
【0019】すなわち、本発明の上記(1)の成分比率
が10重量%未満の場合は、水で希釈可能な可溶容化物
が得られたとしても、リンス剤として十分なすすぎ効果
が得られないという問題がある。また、上記(1)の成
分比率が70重量%を超えると、目的の組成物を得るた
めに他の成分を過剰に必要とすることになり、その結
果、液性を保つことができなくなったり、可溶化物自体
が得られなくなったりする。
【0020】本発明の上記(2)の成分比率が1重量%
未満の場合は、水可溶化物が得られないかもしくは水可
溶化の安定性が低下したり、希釈可溶化物が得られなく
なる。また、30重量%を超えると、使用に適さない高
い粘度になったり、リンス剤として使用する際に泡の障
害が発生し、好ましくない。
【0021】本発明の上記(3)の成分比率が10重量
%未満の場合は、リンス剤組成物の低温安定性が悪くな
り、高い粘度の組成物となって使用に適さない。また、
85重量%を超えるとリンス剤組成物の保存安定性が悪
くなるとともに、水可溶化物が得られなくなる。
【0022】さらに、リンス剤組成物のpH値が酸性域
であると、水可溶化物が得られないか、もしくは水可溶
化物としての安定性の悪い組成物になり、他方、強アル
カリ性の領域では、組成物が変質・変色し、いずれも本
発明が目的とする水可溶化性リンス剤は得られない。
【0023】尚、本発明の水可溶化性リンス剤は、上記
必須成分に加えて、必要に応じて、防腐剤、金属封鎖
剤、酸化防止剤等を添加してもよい。この場合、これら
添加物の成分は食品又は食品添加物の中から選ばれるの
が好ましい。
【0024】しかして、本発明の水可溶化性リンス剤
は、上記の成分を上記特定の比率で混合したことによ
り、リンス剤として必要な、食器表面の水切れ、速乾
性、光沢性、しみ・斑点の発生防止、抑泡性など、リン
ス剤として必要なの作用を有するとともに、水で希釈し
ても安定な可溶化物としての特性をあらたに有するにい
たったものである。
【0025】上記の組成になる本発明の水可溶化性リン
ス剤組成物は、それ自体を自動食器洗浄機のすすぎ洗い
添加剤として使用できることはもちろんであるが、水で
希釈しても安定な可溶化性を有するところから、これを
水で数倍に希釈して、所望濃度の多量のリンス剤に調整
することができる。
【0026】以下に本発明の実施例を説明する。先ず、
本発明によるリンス剤組成物の成分比率による実施例1
〜実施例6を表1に示す。
【表1】実施例
【0027】〔試験例1〕表1の各実施例によるリンス
剤組成物及びその希釈水溶液リンス剤の安定性試験例を
以下に示す。 〔試験方法〕pH6.0、pH7.5、pH9.0の各
pH値に調整した表1実施例の各リンス剤組成物及びこ
れら各リンス剤組成物を水で5倍に希釈した各々のサン
プルについて下記の試験を行った。 (1)45℃の雰囲気に90日間静置し、変色、分離、
沈殿等の変化の有無(安定性)を評価した。 (2)0℃の雰囲気に90日間静置し、変色、分離、沈
殿等の変化の有無(安定性)を評価した。 (3)−10℃下で12時間冷却した後、25℃下に1
2時間静置し、これを1サイクルとして連続して14サ
イクル実施した後、25℃下で元の可溶化状態に復元す
るかどうかを評価した。
【0028】試験結果を下記表2、表3、表4に示す。
【表2】pH6.0に調整した場合の試験標価
【表3】pH7.5に調整した場合の試験評価
【表4】pH9.0に調整した場合の試験結果 〔評価記号〕 安定性の評価 ◎ 変化が認められない ○ やや変化が認められる △ 変化が認められるが使用に問題がない 水可溶化性の評価 ◎ 変化が認められない ○ やや変化が認められる △ 変化が認められるが使用に問題がない
【0029】〔試験例2〕表1の各実施例1〜6のリン
ス剤組成物を水で5倍に希釈して得たリンス剤のすすぎ
性能試験を以下に示す。 〔試験方法〕自動食器洗浄機を使用し、陶器皿及びガラ
スコップ等の食器を0.2%アルカリ洗浄剤水溶液で洗
浄し、実施例の5倍希釈水溶液を10000倍の量溶解
させた85℃の熱湯ですすぎ処理を行い、リンス剤の抑
泡性、食器に対する速乾性、表面の光沢、斑点の有無に
ついて評価した。 〔試験に使用した自動食器洗浄機〕 ホシザキ電機製自動食器洗浄機(機種記号JW−45A
R) 〔本洗いのアルカリ洗浄剤の組成〕 水酸化カリウム 5重量% ピロリン酸カリウム 10重量% メタケイ酸ナトリウム5水和物 10重量% ポリアクリル酸ナトリウム 5重量% 水 70重量%
【0030】試験例2の試験結果を下記表5に示す。
【表5】リンス性能試験評価 〔表5の評価記号〕 (1)抑泡性 ○ ほとんど泡立たない △ 少し泡立つがすぐ消える (2)速乾性、表面光沢表面斑点抑制性能 ◎ 非常に良好 ○ 良好 △ やや良好
【0031】上記の説明は、水に溶解する上記成分
(1)、(2)、(3)の合計を100として各成分の
重量比率を示したものであるが、本発明のリンス剤は、
上記成分(1)、(2)、(3)とこれらを溶解する水
との総量を100として成分比率を規定することも可能
であり、この場合は、ソルビタン、ソルビトール、ソル
バイト、グリセリンの群から選ばれる多価アルコールの
脂肪酸エステル又はこれらの二種以上の混合物(成分
1)5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%と、
ショ糖脂肪酸エステル(成分2)2〜20重量%、好ま
しくは5〜15重量%と、一価又は多価アルコールもし
くはこれらの混合物(成分3)10〜50重量%、好ま
しくは15〜40重量%と,水20〜83重量%、好ま
しくは20〜75重量%とするのが望ましい。ちなみ
に、この場合の実施例を表6として下記に示す。
【表6】実施例
【0032】
【効果】本発明のリンス剤組成物は、上記の組成になる
ので、洗浄食器表面の水切れ、速乾性、光沢性、しみ・
斑点の発生防止、抑泡性といった自動食器洗浄機のすす
ぎ性能に加え、特に、水で希釈しても透明且つ安定な可
溶化物としての特性を兼ね備えている。
【0033】このリンス剤組成物は、そのままでもすす
ぎ助剤として使用できるものであるが、上記のように水
で希釈しても安定な可溶化物であることから、従来のリ
ンス剤に比較して次ぎのような利点がある。すなわち、
従来は、その都度、使用目的に応じた所定濃度のリンス
剤を生成しなければならないため、生産効率が劣り、コ
スト高になることが避けられなかったが、本発明は濃縮
生成したリンス組成物を水で希釈して、各種濃度のリン
ス剤を大量生産することができるので、生産性の向上、
コストダウンが可能になる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 必須成分として、ソルビタン、ソルビト
    ール、ソルバイト、グリセリンの群から選ばれる多価ア
    ルコールの脂肪酸エステル又はこれらの二種以上の混合
    物10〜70重量%と,ショ糖脂肪酸エステル1〜30
    重量%と,一価又は多価アルコールもしくはこれらの混
    合物10〜85重量%と,を水に溶解し、pH調整剤に
    より弱酸性乃至弱アルカリ性に調整してなる自動食器洗
    浄機用水可溶化性リンス剤
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリンス剤を水で希釈して
    なる自動食器洗浄機用水可溶化性リンス剤
JP11044472A 1999-02-23 1999-02-23 水可溶化性リンス剤 Pending JP2000239697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11044472A JP2000239697A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 水可溶化性リンス剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11044472A JP2000239697A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 水可溶化性リンス剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000239697A true JP2000239697A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12692471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11044472A Pending JP2000239697A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 水可溶化性リンス剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000239697A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156521A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kao Corp 食器洗浄機用仕上げ剤組成物
WO2010108738A3 (de) * 2009-03-23 2011-09-29 Evonik Goldschmidt Gmbh Formulierungen enthaltend sorbitancarbonsäureester

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156521A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kao Corp 食器洗浄機用仕上げ剤組成物
WO2010108738A3 (de) * 2009-03-23 2011-09-29 Evonik Goldschmidt Gmbh Formulierungen enthaltend sorbitancarbonsäureester
JP2012521380A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー ソルビタンカルボン酸エステル含有配合物
US8642525B2 (en) 2009-03-23 2014-02-04 Evonik Goldschmidt Gmbh Formulations containing sorbitan carboxylic acid ester
EP2410979B1 (de) 2009-03-23 2016-12-21 Evonik Degussa GmbH Formulierungen enthaltend sorbitancarbonsäureester

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5398718B2 (ja) 自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
JP2005154716A (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH11508619A (ja) 農産物、例えば、果物および野菜用のクリーニング/消毒法、組成物および/または物品
JPH11508621A (ja) 農産物用のクリーニング/消毒法、組成物および/または物品
AU2005307532B2 (en) Liquid detergent composition
JP2000239697A (ja) 水可溶化性リンス剤
CN104479896A (zh) 一种餐具洗涤液
JP2002088393A (ja) 食品及び食器用液体洗浄剤組成物
JP2979275B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5317637B2 (ja) 食品又は食器用液体洗浄剤組成物
JPS5912717B2 (ja) すすぎ助剤
MXPA06005631A (es) Composicion de detergente de ph bajo mejorada.
JP3013758B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0524199B2 (ja)
JP2962476B1 (ja) 自動食器洗浄機用乾燥剤組成物
JPH075919B2 (ja) 乾燥仕上剤組成物
JPH0226680B2 (ja)
JP2015124253A (ja) 固形石けん
JPH0647680B2 (ja) すすぎ助剤
JP2000273500A (ja) 液体洗浄剤
JPH07188696A (ja) 中性系液体洗浄剤組成物
JPH0678550B2 (ja) すすぎ助剤組成物
JP6840432B2 (ja) 機械洗浄前洗い用食器洗浄剤組成物
KR20130058531A (ko) 주방용 액체 세제 조성물
JP2018042546A (ja) アボカド果実加工品の変色防止剤および変色防止方法ならびにアボカド果実加工品の製造方法