JP2000239366A - 共重合ポリエステル樹脂の製造方法 - Google Patents

共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JP2000239366A
JP2000239366A JP11044248A JP4424899A JP2000239366A JP 2000239366 A JP2000239366 A JP 2000239366A JP 11044248 A JP11044248 A JP 11044248A JP 4424899 A JP4424899 A JP 4424899A JP 2000239366 A JP2000239366 A JP 2000239366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
phenylenedioxydiacetic
producing
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11044248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654028B2 (ja
Inventor
Hisashi Kimura
寿 木村
Koichi Ikeyama
孝一 池山
Norio Kanbe
紀郎 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP04424899A priority Critical patent/JP3654028B2/ja
Priority to US09/510,671 priority patent/US6239249B1/en
Publication of JP2000239366A publication Critical patent/JP2000239366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654028B2 publication Critical patent/JP3654028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色調に優れると共に、ガスバリア性を付与す
るためのジカルボン酸成分の共重合を安定して行い得、
よって、安定した品質のポリエステル樹脂を製造するこ
とができる共重合ポリエステル樹脂の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 テレフタル酸又はそのエステル形成誘導
体を主成分とし、フェニレンジオキシジ酢酸を共重合成
分とするジカルボン酸成分と、エチレングリコールを主
成分とするジオール成分とを、エステル化反応又はエス
テル交換反応を経て重縮合させることにより共重合ポリ
エステル樹脂を製造するにおいて、フェニレンジオキシ
ジ酢酸をジオール成分に溶解させた溶液として反応系に
添加する共重合ポリエステル樹脂の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスバリア性を付
与するためのジカルボン酸成分を共重合した共重合ポリ
エステル樹脂の製造方法に関し、更に詳しくは、色調に
優れると共に、ガスバリア性を付与するためのジカルボ
ン酸成分の共重合を安定して行い得、よって、安定した
品質のポリエステル樹脂を製造することができる共重合
ポリエステル樹脂の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリエチレンテレフタレート
樹脂に代表されるポリエステル樹脂は、優れた機械的性
質及び化学的特性に加え、その優れた透明性、ガスバリ
ア性、安全衛生性等の面から注目され、射出成形したプ
リフォームを延伸ブロー成形したボトルとして、又、押
出成形したシートを熱成形したトレイやカップとして、
或いは、該シートを二軸延伸したフィルム等として、特
に食品包装分野において著しい伸びを示している。
【0003】しかしながら、ポリエステル樹脂のガスバ
リア性は、食品包装分野において汎用されているポリオ
レフィン樹脂、ポリスチレン樹脂等との比較においては
優れるものの、例えば、酸素ガス、炭酸ガス等のバリア
性が特に厳しく要求される炭酸飲料、アルコール飲料等
のボトルとしては、必ずしも十分とは言えず、特に近年
の小型化ボトルにおいてはその傾向が顕著である。
【0004】一方、例えば、ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂のガスバリア性改良方法として、特表昭60−5
01060号、特開平5−186570号等公報には、
テレフタル酸又はそのエステル形成誘導体を主成分とし
フェニレンジオキシジ酢酸を共重合成分とするジカルボ
ン酸成分と、エチレングリコールを主成分とするジオー
ル成分とを共重合させる方法が開示され、テレフタル酸
又はそのエステル形成誘導体とエチレングリコールとの
エステル化反応開始時又はエステル交換反応開始時に予
めフェニレンジオキシジ酢酸を添加してエステル化反応
又はエステル交換反応させ、引き続いて重縮合させる
か、テレフタル酸又はそのエステル形成誘導体とエチレ
ングリコールとのエステル化反応生成物又はエステル交
換反応生成物にフェニレンジオキシジ酢酸を添加し、引
き続いて重縮合させる等の共重合方法が記載されてい
る。
【0005】所が、本発明者等の検討によると、これら
公報に記載されるフェニレンジオキシジ酢酸の添加方法
では、得られる共重合ポリエステル樹脂は若干黄味がか
っていて色調が劣ると共に、必ずしも共重合を安定して
行い得ず、よって、安定した品質のポリエステル樹脂を
製造することができないことが判明した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術に鑑みてなされたもので、色調に優れると共に、ガ
スバリア性を付与するためのジカルボン酸成分の共重合
を安定して行い得、よって、安定した品質のポリエステ
ル樹脂を製造することができる共重合ポリエステル樹脂
の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成すべくなされたものであって、即ち、本発明は、テレ
フタル酸又はそのエステル形成誘導体を主成分とし、フ
ェニレンジオキシジ酢酸を共重合成分とするジカルボン
酸成分と、エチレングリコールを主成分とするジオール
成分とを、エステル化反応又はエステル交換反応を経て
重縮合させることにより共重合ポリエステル樹脂を製造
するにおいて、フェニレンジオキシジ酢酸をジオール成
分に溶解させた溶液として反応系に添加する共重合ポリ
エステル樹脂の製造方法、を要旨とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の共重合ポリエステル樹脂
の製造方法において、ジカルボン酸成分としてはテレフ
タル酸又はそのアルキル(炭素数1〜4程度)エステル
形成誘導体を主成分とし、ジオール成分としてはエチレ
ングリコールを主成分とする。ここで、エステル形成誘
導体としては、具体的には、例えば、ジメチルテレフタ
レート、ジエチルテレフタレート等が挙げられる。
【0009】本発明においては、このジカルボン酸成分
としてのテレフタル酸又はそのエステル形成誘導体とジ
オール成分としてのエチレングリコールとからなるエチ
レンテレフタレート単位が構成繰り返し単位の80モル
%以上を占めるのが好ましく、90モル%以上を占める
のが更に好ましい。エチレンテレフタレート単位が80
モル%未満では、共重合ポリエステル樹脂としての機械
的性質や耐熱性等が劣る傾向となる。
【0010】そして、本発明においては、ジカルボン酸
成分における共重合成分としてフェニレンジオキシジ酢
酸が必須であり、該フェニレンジオキシジ酢酸の全ジカ
ルボン酸成分に占める割合は0.1〜20モル%である
のが好ましく、0.2〜10モル%であるのが更に好ま
しく、0.5〜5モル%であるのが特に好ましい。
【0011】尚、フェニレンジオキシジ酢酸としては、
具体的には、例えば、1,2−フェニレンジオキシジ酢
酸、1,3−フェニレンジオキシジ酢酸、1,4−フェ
ニレンジオキシジ酢酸、2−メチル−1,3−フェニレ
ンジオキシジ酢酸、5−メチル−1,3−フェニレンジ
オキシジ酢酸、6−メチル−1,3−フェニレンジオキ
シジ酢酸、5−エチル−1,3−フェニレンジオキシジ
酢酸、6−エチル−1,3−フェニレンジオキシジ酢
酸、5−メトキシ−1,3−フェニレンジオキシジ酢
酸、6−メトキシ−1,3−フェニレンジオキシジ酢
酸、4−クロロ−1,2−フェニレンジオキシジ酢酸、
4−クロロ−1,3−フェニレンジオキシジ酢酸等、及
びこれらのエステル形成誘導体等が挙げられ、中で、
1,3−フェニレンジオキシジ酢酸及びそのエステル形
成誘導体が好ましい。
【0012】又、テレフタル酸及びそのエステル形成誘
導体、及びフェニレンジオキシジ酢酸以外のジカルボン
酸成分として、例えば、フタル酸、イソフタル酸、4,
4’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェノキ
シエタンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテル
ジカルボン酸、4,4’−ジフェニルスルホンジカルボ
ン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカ
ルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイ
ソフタル酸等の脂環式ジカルボン酸、マロン酸、コハク
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ジグリコ
ール酸等の脂肪族ジカルボン酸、又はそれらのエステル
形成誘導体の一種又は二種以上を、又、エチレングリコ
ール以外のジオール成分として、例えば、プロピレング
リコール、トリメチレングリコール、テトラメチレング
リコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレン
グリコール、デカメチレングリコール、ネオペンチルグ
リコール、ジエチレングリコール等の脂肪族ジオール、
1,2−シクロヘキサンジオール、1,1−シクロヘキ
サンジメチロール、1,4−シクロヘキサンジメチロー
ル等の脂環式ジオール、ピロカテコール、レゾルシノー
ル、ハイドロキノン、4,4’−ジヒドロキシビフェニ
ル、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4’−β−ヒドロキシエトキシフェ
ニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スル
ホン、ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)ス
ルホン酸等の芳香族ジオールの一種又は二種以上を、更
に、例えば、グリコール酸、p−ヒドロキシ安息香酸、
p−β−ヒドロキシエトキシ安息香酸等のヒドロキシカ
ルボン酸やアルコキシカルボン酸、並びに、ステアリン
酸、ステアリルアルコール、ベンジルアルコール、安息
香酸、t−ブチル安息香酸、ベンゾイル安息香酸等の単
官能成分、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリッ
ト酸、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパ
ン、グリセロール、ペンタエリスリトール等の三官能以
上の多官能成分、等の一種又は二種以上を、共重合成分
として用いてもよく、中で、ジカルボン酸成分としては
イソフタル酸等が、又、ジオール成分としてはジエチレ
ングリコール、1,4−シクロヘキサンジメチロール等
が好適である。これらは、各々、全ジカルボン酸成分、
全ジオール成分に対して、好ましくは10モル%以内、
更に好ましくは5モル%以内の範囲で用いられる。
【0013】本発明の共重合ポリエステル樹脂の製造方
法は、基本的には、テレフタル酸又はそのエステル形成
誘導体を主成分とするジカルボン酸成分とエチレングリ
コールを主成分とするジオール成分とによるポリエステ
ル樹脂の慣用の製造方法による。即ち、テレフタル酸を
主成分とするジカルボン酸成分とエチレングリコールを
主成分とするジオール成分とをエステル化反応槽でエス
テル化し、得られたエステル化反応生成物を重縮合反応
槽に移送し重縮合させる直接重合法、テレフタル酸のエ
ステル形成誘導体を主成分とするジカルボン酸成分とエ
チレングリコールを主成分とするジオール成分とをエス
テル化反応槽でエステル交換反応し、得られたエステル
交換反応生成物を重縮合反応槽に移送し重縮合させるエ
ステル交換法、或いは、スラリー調製槽でテレフタル酸
を主成分とするジカルボン酸成分をエチレングリコール
を主成分とするジオール成分に分散させてスラリー化し
たスラリーを、エステル化反応槽中の前記で得られたエ
ステル化反応生成物又はエステル交換反応生成物に、連
続的に添加して常圧下でエステル化し、得られた反応生
成物を連続的に又は/及び段階的に重縮合反応槽に移送
して重縮合させる連続式直接重合法等のいずれもをも採
り得る。又、通常、重縮合反応により得られた樹脂は、
重縮合反応槽の底部に設けられた抜き出し口からストラ
ンド状に抜き出して、水冷しながら若しくは水冷後、カ
ッターで切断されてペレット状とされるが、更に、この
重縮合後のペレットを加熱処理して固相重合させること
により、更に高重合度化させ得ると共に、反応副生物の
アセトアルデヒドや低分子オリゴマー等を低減化するこ
ともできる。
【0014】尚、前記製造方法において、エステル化反
応は、必要に応じて、例えば、三酸化二アンチモンや、
アンチモン、チタン、マグネシウム、カルシウム等の有
機酸塩等のエステル化触媒の存在下に、200〜270
℃程度の温度、0〜3kg/cm2 G程度の圧力でなさ
れ、エステル交換反応は、必要に応じて、例えば、リチ
ウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、マンガン、チタン、亜鉛等の有機酸塩等のエステル
交換触媒の存在下に、200〜270℃程度の温度、0
〜3kg/cm2 G程度の圧力でなされ、又、重縮合反
応は、二酸化ゲルマニウム、四酸化ゲルマニウム、三酸
化二アンチモン等の金属酸化物、或いは、ゲルマニウ
ム、アンチモン、亜鉛、チタン、コバルト等の有機酸塩
等の重縮合触媒、及び、正燐酸、亜燐酸、アルキル燐酸
等の安定剤の存在下に、240〜290℃程度の温度、
0.1〜10mmHg程度の減圧下でなされる。又、固
相重合は、120〜200℃程度の温度で1分間以上加
熱する等して予備結晶化がなされた後、180〜240
℃程度の温度、窒素ガス等の不活性ガスの雰囲気下、又
は/及び、0.1〜10mmHg程度の減圧下でなされ
る。
【0015】本発明のポリエステル樹脂の製造方法にお
いて、ジカルボン酸成分における共重合成分としてのフ
ェニレンジオキシジ酢酸を、ジオール成分に溶解させた
溶液として反応系に添加することが必須であり、これに
より、色調に優れると共に、共重合を安定して行い得、
よって、安定した品質のポリエステル樹脂の製造が可能
となる。
【0016】ここで、溶解に用いられるジオール成分と
しては、エチレングリコール及び共重合に用いられるそ
の他のジオール成分であれば特に限定されるものではな
いが、中でエチレングリコールが好ましく、又、溶解さ
せる溶液のジオール成分/フェニレンジオキシジ酢酸の
モル比は、溶解性、及び溶液としての流動性等の面か
ら、2〜12であるのが好ましく、2.5〜8であるの
が更に好ましく、3.5〜5であるのが特に好ましい。
尚、溶解は、50〜180℃程度の温度でするのが好ま
しい。
【0017】前記溶液の反応系への添加時期及び位置
は、特に限定されるものではなく、前記エステル化反応
又はエステル交換反応開始時、又は、前記エステル化反
応又はエステル交換反応中に、エステル化反応槽に、或
いは、前記エステル化反応生成物又はエステル交換反応
生成物に対して、エステル化反応槽に、若しくは、エス
テル化反応槽から重縮合反応槽への移送中の移送配管
に、又は、移送後の重縮合槽に、添加する等の方法が挙
げられるが、中で、エステル化反応生成物又はエステル
交換反応生成物に添加するのが好ましい。又、添加時の
溶液の温度は、30〜150℃とするのが好ましく、5
0〜100℃とするのが更に好ましい。
【0018】本発明の製造方法により得られるポリエス
テル樹脂は、その固有粘度が、通常、0.55〜1.5
dl/g、好ましくは0.65〜1.2dl/g、特に
好ましくは0.75〜0.95dl/gの範囲であり、
又、色調として、JIS Z8730の参考1に規定さ
れるLab表色系における色座標b値(黄味/青味の指
針となる)が、好ましくは−3〜+6、更に好ましくは
−2〜+5、特に好ましくは−1〜+4のものとなる。
【0019】又、本発明の製造方法により得られるポリ
エステル樹脂は、例えば、射出成形によってプリフォー
ムに成形された後、延伸ブロー成形することによって、
或いは、押出成形によって成形されたパリソンをブロー
成形することによって、ボトル等に成形され、又、押出
成形によってシートに成形された後、熱成形することに
よってトレイや容器等に成形され、或いは、該シートを
二軸延伸してフィルム等とされ、特に食品包装分野にお
いて有用なものとなる。
【0020】中で、射出成形によって得られたプリフォ
ームを、再加熱後に二軸延伸するコールドパリソン法等
のブロー成形法よってボトルを成形するのに好適であ
り、例えば、炭酸飲料、果汁飲料、アルコール飲料、茶
やミネラルウォーター等の飲料、醤油、ソース、みり
ん、ドレッシング等の液体調味料等の容器として好適に
用いられる。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例
に限定されるものではない。
【0022】実施例1 ジメチルテレフタレート50.5kg(260モル)と
エチレングリコール32.3kg(520モル)をエス
テル化反応槽に投入して溶解後、エチレングリコールに
溶解させた酢酸マンガンを、ポリエステル樹脂の理論収
量に対してマンガン原子として100ppmの量となる
ように添加し、約220℃に保持しつつ、生成するメタ
ノールを留出させながらエステル交換反応を行った後、
該エステル化反応槽に、テレフタル酸43.2kg(2
60モル)とエチレングリコール19.4kg(312
モル)をスラリー調製槽でスラリー化したスラリーを3
時間かけて連続的に移送し、約250℃でエステル化反
応を行い、移送から4時間後に、反応液の50%を重縮
合反応槽に移送した。
【0023】一方、1,3−フェニレンジオキシジ酢酸
9.05kg(40モル)とエチレングリコール9.9
3kg(160モル)を溶解槽中で約110℃で攪拌し
ながら溶解させて溶液を作製した(エチレングリコール
/1,3−フェニレンジオキシジ酢酸のモル比4。)。
【0024】引き続いて、エステル化反応生成物が移送
された前記重縮合反応槽に、前記溶液を約80℃で10
分間かけて3.82kg(内、1,3−フェニレンジオ
キシジ酢酸は、1.82kgであり、全ジカルボン酸成
分に対して3モル%に相当。)を移送し15分間経過
後、重縮合触媒としてエチレングリコールに溶解させた
三酸化二アンチモンを、ポリエステル樹脂の理論収量に
対して300ppm、同じくエチレングリコールに溶解
させた酢酸コバルトを、ポリエステル樹脂の理論収量に
対して90ppmの量となるように、更に、安定剤とし
てエチレングリコールに溶解させた正燐酸を、ポリエス
テル樹脂の理論収量に対して180ppmの量となるよ
うに、それぞれ添加した後、約100分間かけて約25
0℃から約270℃まで昇温すると共に常圧から1mm
Hgまで減圧にしつつ、エチレングリコールを留出させ
ながら、減圧開始後3時間の重縮合反応を行い、重縮合
反応槽の底部に設けられた抜き出し口からストランド状
に抜き出して、水冷後、カッターでペレット化すること
により、共重合ポリエステル樹脂を製造した。
【0025】前記と同様の操作を更に3回繰り返して実
施し、同一条件で計4回製造した各ポリエステル樹脂に
ついて、以下に示す方法で、1,3−フェニレンジオキ
シジ酢酸の含量、固有粘度、及び色調を測定し、結果を
表1に示した(表中、1,3−フェニレンジオキシジ酢
酸は「PDDA」と略記。)。
【0026】1,3−フェニレンジオキシジ酢酸の含量 樹脂溶液試料を、核磁気共鳴装置(NMR)により1H
をモニターすることにより分析し、1,3−フェニレン
ジオキシジ酢酸の全カルボン酸成分に対するモル%を求
めた。
【0027】固有粘度 樹脂試料約0.25gを、フェノール/1,1,2,2
−テトラクロロエタン(重量比1/1)の混合溶媒約2
5mlに1.0重量%となるように110℃で溶解させ
た後、30℃まで冷却し、全自動溶液粘度計(中央理化
社製「2CH型DJ504」)にて測定した。
【0028】色調 樹脂試料を、底面の直径が約30mm、高さが約12m
mの円柱状の粉体測色用セルに充填し、色差計(日本電
色工業社製「ND−300A」)を用いて、JIS Z
8730の参考1に規定されるLab表色系における色
座標b値を、反射法で、セルを約90度ずつ回転して4
箇所測定した値の単純平均値として求めた。
【0029】更に、前記で重縮合により得られた4種の
樹脂をブレンドした後、205℃の温度、1mmHg以
下の減圧下で、20時間固相重合を行った。得られた樹
脂の固有粘度は0.81dl/gであった。
【0030】実施例2 1,3−フェニレンジオキシジ酢酸9.05kg(40
モル)とエチレングリコール19.9kg(320モ
ル)を用いて溶液を作製した(エチレングリコール/
1,3−フェニレンジオキシジ酢酸のモル比8。)こ
と、及び、該溶液の5.81kg(内、1,3−フェニ
レンジオキシジ酢酸は、1.82kgであり、全ジカル
ボン酸成分に対して3モル%に相当。)を重縮合反応槽
に移送したこと、の外は、実施例1と同様にして共重合
ポリエステル樹脂を製造し、同様の方法で1,3−フェ
ニレンジオキシジ酢酸の含量、固有粘度、及び色調を測
定し、結果を表1に示した。又、実施例1と同様にして
固相重合を行った樹脂の固有粘度は0.81dl/gで
あった。
【0031】実施例3 1,3−フェニレンジオキシジ酢酸9.05kg(40
モル)とエチレングリコール29.8kg(480モ
ル)を用いて溶液を作製した(エチレングリコール/
1,3−フェニレンジオキシジ酢酸のモル比12。)こ
と、及び、該溶液の7.81kg(内、1,3−フェニ
レンジオキシジ酢酸は、1.82kgであり、全ジカル
ボン酸成分に対して3モル%に相当。)を重縮合反応槽
に移送したこと、の外は、実施例1と同様にして共重合
ポリエステル樹脂を製造し、同様の方法で1,3−フェ
ニレンジオキシジ酢酸の含量、固有粘度、及び色調を測
定し、結果を表1に示した。又、実施例1と同様にして
固相重合を行った樹脂の固有粘度は0.80dl/gで
あった。
【0032】実施例4 1,3−フェニレンジオキシジ酢酸のエチレングリコー
ル溶液を約40℃で重縮合反応槽に移送したことの外
は、実施例1と同様にして共重合ポリエステル樹脂を製
造し、同様の方法で1,3−フェニレンジオキシジ酢酸
の含量、固有粘度、及び色調を測定し、結果を表1に示
した。尚、溶液は若干粘度が高く、移送ポンプにかかる
負荷がやや高かった。又、実施例1と同様にして固相重
合を行った樹脂の固有粘度は0.81dl/gであっ
た。
【0033】比較例1 1,3−フェニレンジオキシジ酢酸1.82kg(8モ
ル)をエチレングリコール3.99kg(64モル)に
溶解せずにスラリーを作製した(エチレングリコール/
1,3−フェニレンジオキシジ酢酸のモル比8。)こ
と、該スラリーを、エステル化反応槽へのテレフタル酸
とエチレングリコールとのスラリー移送と同時に移送し
た(1,3−フェニレンジオキシジ酢酸は全ジカルボン
酸成分に対して3モル%に相当。)こと、及び、エステ
ル化反応生成物の重縮合反応槽への移送後直ちに重縮合
触媒及び安定剤を添加し重縮合反応を開始したこと、の
外は、実施例1と同様にして共重合ポリエステル樹脂を
製造し、同様の方法で1,3−フェニレンジオキシジ酢
酸の含量、固有粘度、及び色調を測定し、結果を表1に
示した。
【0034】比較例21,3−フェニレンジオキシジ酢
酸1.82kg(8モル)をエチレングリコール3.9
9kg(64モル)に溶解せずにスラリーを作製した
(エチレングリコール/1,3−フェニレンジオキシジ
酢酸のモル比8。)こと、該スラリーを、エステル化反
応生成物が移送された重縮合反応槽に移送した(1,3
−フェニレンジオキシジ酢酸は全ジカルボン酸成分に対
して3モル%に相当。)こと、及び、該スラリーの重縮
合反応槽への移送後直ちに重縮合触媒及び安定剤を添加
し重縮合反応を開始したこと、の外は、実施例1と同様
にして共重合ポリエステル樹脂を製造し、同様の方法で
1,3−フェニレンジオキシジ酢酸の含量、固有粘度、
及び色調を測定し、結果を表1に示した。
【0035】比較例31,3−フェニレンジオキシジ酢
酸1.82kg(8モル)を溶解槽中で約220℃で溶
融させたこと、該溶融物を、エステル化反応槽へのテレ
フタル酸とエチレングリコールとのスラリー移送と同時
に移送した(1,3−フェニレンジオキシジ酢酸は全ジ
カルボン酸成分に対して3モル%に相当。)こと、及
び、エステル化反応生成物の重縮合反応槽への移送後直
ちに重縮合触媒及び安定剤を添加し重縮合反応を開始し
たこと、の外は、実施例1と同様にして共重合ポリエス
テル樹脂を製造し、同様の方法で1,3−フェニレンジ
オキシジ酢酸の含量、固有粘度、及び色調を測定し、結
果を表1に示した。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、色調に優れると共に、
ガスバリア性を付与するためのジカルボン酸成分の共重
合を安定して行い得、よって、安定した品質のポリエス
テル樹脂を製造することができる共重合ポリエステル樹
脂の製造方法を提供することができる。
フロントページの続き (72)発明者 神戸 紀郎 三重県四日市市東邦町1番地 三菱化学株 式会社四日市事業所内 Fターム(参考) 4J029 AA03 AB01 AB04 AC02 AE01 BA03 CB06A CF13 HA01 HB01 HB03A KB02 KB12 KB13 KB22 KD01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸又はそのエステル形成誘導
    体を主成分とし、フェニレンジオキシジ酢酸を共重合成
    分とするジカルボン酸成分と、エチレングリコールを主
    成分とするジオール成分とを、エステル化反応又はエス
    テル交換反応を経て重縮合させることにより共重合ポリ
    エステル樹脂を製造するにおいて、フェニレンジオキシ
    ジ酢酸をジオール成分に溶解させた溶液として反応系に
    添加することを特徴とする共重合ポリエステル樹脂の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 フェニレンジオキシジ酢酸をジオール成
    分に溶解させた溶液のジオール成分/フェニレンジオキ
    シジ酢酸のモル比が2〜12である請求項1に記載の共
    重合ポリエステル樹脂の製造方法。
  3. 【請求項3】 フェニレンジオキシジ酢酸をジオール成
    分に溶解させた溶液の反応系への添加時の温度が30〜
    150℃である請求項1又は2に記載の共重合ポリエス
    テル樹脂の製造方法。
  4. 【請求項4】 フェニレンジオキシジ酢酸をジオール成
    分に溶解させた溶液を、テレフタル酸又はそのエステル
    形成誘導体を主成分とするジカルボン酸成分とエチレン
    グリコールを主成分とするジオール成分とのエステル化
    反応生成物又はエステル交換反応生成物に添加する請求
    項1乃至3のいずれかに記載の共重合ポリエステル樹脂
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 フェニレンジオキシジ酢酸を溶解させた
    溶液におけるジオール成分が、エチレングリコールであ
    る請求項1乃至4のいずれかに記載の共重合ポリエステ
    ル樹脂の製造方法。
  6. 【請求項6】 フェニレンジオキシジ酢酸の全ジカルボ
    ン酸成分に占める割合が0.1〜20モル%である請求
    項1乃至5のいずれかに記載の共重合ポリエステル樹脂
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 フェニレンジオキシジ酢酸が1,3−フ
    ェニレンジオキシジ酢酸である請求項1乃至6のいずれ
    かに記載の共重合ポリエステル樹脂の製造方法。
JP04424899A 1999-02-23 1999-02-23 共重合ポリエステル樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JP3654028B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04424899A JP3654028B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 共重合ポリエステル樹脂の製造方法
US09/510,671 US6239249B1 (en) 1999-02-23 2000-02-22 Method for producing a copolymerized polyester resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04424899A JP3654028B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239366A true JP2000239366A (ja) 2000-09-05
JP3654028B2 JP3654028B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=12686245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04424899A Expired - Lifetime JP3654028B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6239249B1 (ja)
JP (1) JP3654028B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012806A (ja) * 2012-06-05 2014-01-23 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエステルの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276571B2 (en) * 2005-06-29 2007-10-02 Durairaj Raj B Process for making phenylene dioxydiacetic acid and use thereof
US20150307435A1 (en) * 2012-03-30 2015-10-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Esterification Process

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440922A (en) * 1983-04-13 1984-04-03 Eastman Kodak Co. Polyester containers having improved gas barrier properties
US4552948A (en) 1985-03-29 1985-11-12 Eastman Kodak Company Polyester resins capable of forming containers having improved gas barrier properties
EP0335594A3 (en) * 1988-03-26 1990-09-12 Mitsubishi Chemical Corporation Copolymerized polymer
US5239045A (en) * 1990-12-27 1993-08-24 Mitsubishi Kasei Corporation Copolyester and hollow container and oriented film comprising the copolyester

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012806A (ja) * 2012-06-05 2014-01-23 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654028B2 (ja) 2005-06-02
US20010003775A1 (en) 2001-06-14
US6239249B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101058974B1 (ko) 아이소솔바이드를 함유하는 폴리에스터의 제조방법
EP0105824B1 (en) Polyisophthalates and copolymers thereof having high barrier properties
JP2004224858A (ja) ポリエステル製造用触媒およびそれよりなるポリエステル
US5989665A (en) Copolyesters of 1,3-propanediol having improved gas barrier properties
JP3679264B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JP2000128970A (ja) ポリエステル樹脂
JP2000239366A (ja) 共重合ポリエステル樹脂の製造方法
JP2000239367A (ja) 共重合ポリエステル樹脂の製造方法
JP2002097262A (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JPH07207003A (ja) ダイレクトブローボトル用共重合ポリエステル
JP2001139671A (ja) 共重合ポリエステル樹脂の製造方法
JP3445150B2 (ja) ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートおよびそれからなるボトル
JP3654096B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂の製造方法
JP2003147060A (ja) 共重合ポリエステル樹脂の製造方法
JP2000226500A (ja) 中空成形品用ポリエステル樹脂
JP3681493B2 (ja) ボトル用ポリエチレンナフタレート
JP3395423B2 (ja) ポリエステル
JP2000128964A (ja) ポリエステル樹脂
JP3790348B2 (ja) ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート
JP2000226447A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JP3680638B2 (ja) ポリエステル共重合体並びにそれより成るプリフォーム及び二軸延伸ボトル
JP2011046859A (ja) 共重合ポリエステル
JPH10168168A (ja) ポリエステル共重合体の製造方法
KR101159840B1 (ko) 저 함량의 올리고머를 갖는 1,4-사이클로헥산디메탄올이공중합된 폴리에스테르 수지 및 그 제조방법
JP2002128879A (ja) ポリエステルおよびその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term