JP2000234600A - 多翼送風機 - Google Patents

多翼送風機

Info

Publication number
JP2000234600A
JP2000234600A JP11096301A JP9630199A JP2000234600A JP 2000234600 A JP2000234600 A JP 2000234600A JP 11096301 A JP11096301 A JP 11096301A JP 9630199 A JP9630199 A JP 9630199A JP 2000234600 A JP2000234600 A JP 2000234600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
tongue
casing
side plate
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11096301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4482952B2 (ja
Inventor
Takumi Kida
琢己 木田
Souzou Suzuki
創三 鈴木
▲たつ▼井  洋
Hiroshi Tatsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP09630199A priority Critical patent/JP4482952B2/ja
Publication of JP2000234600A publication Critical patent/JP2000234600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482952B2 publication Critical patent/JP4482952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケーシングの舌部の近傍において羽根車の主
板側以外の軸方向位置の複数のブレード間から羽根車内
に気流が逆流するのを抑え、多翼送風機の空力性能の低
下および乱流騒音の増加を抑える。 【解決手段】 舌部9の反回転方向に延出部9で羽根車
2の主板3側の吹出口8側から逆流してきた流れF2を
遮り、抑制する。従って、羽根車2の主板3側近傍以外
のブレード5間から吐出し周方向成分の強い流れF1と
合流させず、延出部9aで2つの流れの集中がなく、ブ
レード5間から羽根車2内への逆流を抑える。また、舌
部9の延出部9aの吹出口8側は羽根車2側に比べ、低
圧となるため、周方向成分の強い流れF1は、舌部9の
延出部9aとケーシング6の側板6bとの間を迂回し
て、吹出口8に向かって流れるため、吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流する量が
増えるのを抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機や、換
気扇等で使用されている多翼送風機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、多翼送風機は、より小型化,低騒
音化が望まれる傾向にある。
【0003】従来の多翼送風機は、特開平10−159
798号公報に示されるているものが知られている。
【0004】以下、図面を参照しながら、上述した従来
の多翼送風機について説明する。
【0005】図40〜図42は従来の多翼送風機の構造
を示すものである。図において、1は多翼送風機の本体
であり、2は、主板3と主板2の両側に設けた環状の側
板4と主板2と側板3に挟まれた複数のブレード5から
なる羽根車であり、6は、羽根車2の周囲を羽根車2の
回転軸2aに直交する断面において舌部6cを基点とし
て渦巻き状の壁面6aで囲うケーシングであり、ケーシ
ング6の両側の側板6bにベルマウス状の吸込口7を有
し、渦巻き状の壁面6aの一部に開放された吹出口8を
有している。
【0006】以上のように構成された多翼送風機につい
て以下その動作を説明する。
【0007】まず、回転軸2aに駆動力が加わり羽根車
2が回転すると、空気をケーシング6の側板6aに設け
た吸込口7から羽根車2内に吸い込み、複数のブレード
5にて動圧成分を昇圧し、ケーシング6内で動圧を静圧
に回収した後、吹出口8を介して多翼送風機1外へ吐出
する。
【0008】ここで、羽根車2に吸い込まれた気流が複
数のブレード5間を通過してケーシング6内を流れる
際、周方向成分が非常に強く、羽根車の2の環状の側板
4側のブレード5から吐出した気流の一部は、ケーシン
グ6内を流れる際、ケーシング6の側板6b側に流れ、
そのまま、ベルマウス状の吸込口7の内側から羽根車2
の環状の側板4側を介し、羽根車2内へ逆流する。その
ため、吹出口8において、ケーシング6の側板6b側は
気流が吹き出しにくく、羽根車2の主板3側の吹出気流
の一部がケーシング6内に逆流する。そこで、図40で
示すように、吹出口8の吸込口7側の側板6bを羽根車
2の主板3側に向け縮小させることで、羽根車2の主板
3側の吹出気流の一部が吹出口8の吸込口7側に逆流す
るのを抑制し、逆流がケーシング6内まで逆流するのを
抑え、ケーシング6内を流れる気流と干渉し大きな乱れ
を発生を抑制し、乱流騒音の増加を抑えると共に、逆流
がケーシング6内に流入することによる空力性能の劣化
を抑える。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
構成では、羽根車2の主板3側以外のブレード5から吐
出した気流は周方向成分が非常に大きいため、ケーシン
グ6の吹出口8を流れる際にも、周方向成分が強いまま
流れ、吹出口8の方向に向かわず、羽根車2の外周に沿
って、舌部6cに向かって流れる。
【0010】また、吹出口8の側板6b側では、先に述
べたように、ケーシング6の側板6b側に流れる気流の
一部がそのまま、ベルマウス状の吸込口7の内側から羽
根車2の環状の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するた
め、吹出口8においてケーシング6の側板6b側は気流
が吹き出しにくく、羽根車2の主板3側の吹出気流の一
部がケーシング6内に逆流する。
【0011】そのため、ケーシング6の舌部6c近傍の
羽根車2の主板3側以外の軸方向位置おいて、羽根車2
の外周に沿って流れてきた周方向成分の強い流れF1
と、羽根車2の主板3側の吹出口8側から逆流してきた
流れF2が合流し、舌部6cと羽根車2のクリアランス
が最も小さい部分に集中するため、羽根車2の複数のブ
レード5間から直接羽根車2内に逆流する。この逆流
は、羽根車2の吸込気流を塞ぎ風量を低下させると共
に、羽根車2の吸込気流と衝突することで、ブレード5
への流入気流を乱し、乱流騒音を増加させる。
【0012】従って、ケーシング6の舌部6c近傍で、
羽根車2の主板3側以外の複数のブレード5間から羽根
車2内にケーシング6内の気流が逆流するのを抑え、多
翼送風機1の空力性能の低下を抑えると共に、乱流騒音
の増加を抑えることが要求される。
【0013】本発明は、多翼送風機において、ケーシン
グの舌部の近傍において羽根車の主板側以外の軸方向位
置の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆流するの
を抑え、多翼送風機の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑えることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の多翼送風機は、主板と環状の側板と複数の
ブレードからなる羽根車と、側板側にベルマウス状の吸
込口を有し、前記羽根車の周囲を舌部を基点とした渦巻
き状の壁面で囲んだケーシングとで構成され、前記舌部
における前記羽根車の側板と略対向する位置から前記羽
根車の主板近傍以外の位置にわたる部分を、前記舌部の
他の部分より反回転方向に延出した形状としたものであ
る。
【0015】この発明によれば、羽根車の主板側および
ケーシング側板側以外の舌部近傍では舌部の反回転方向
に延出した部分で羽根車の主板側の吹出口側から逆流し
てきた流れを遮り、羽根車の主板側の吹出口側から逆流
を抑制する。従って、羽根車の主板側近傍以外のブレー
ド間から吐出し羽根車の外周に沿って来た周方向成分の
強い流れと合流せず、延出部で2つの流れの集中がな
く、ブレード間からの羽根車内への逆流を抑える。
【0016】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出した舌部と羽根車の間を
流れる周方向成分の強い流れは、延出部のケーシング側
板との間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌
部と羽根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側
に流れる気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根
車の側板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑
制する。
【0017】よって、ケーシングの舌部の近傍で羽根車
の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆流
するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側を
介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力性
能の低下および乱流騒音の増加を抑制する。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
主板と環状の側板と複数のブレードからなる羽根車と、
側板側にベルマウス状の吸込口を有し、前記羽根車の周
囲を舌部を基点とした渦巻き状の壁面で囲んだケーシン
グと構成され、前記舌部における前記羽根車の側板と略
対向する位置から前記羽根車の主板近傍以外の位置にわ
たる部分を、前記舌部の他の部分より反回転方向に延出
した形状である多翼送風機であり、羽根車の主板側およ
びケーシング側板側以外の舌部近傍では舌部の反回転方
向への延出部で羽根車の主板側の吹出口側から逆流して
きた流れを遮り、羽根車の主板側の吹出口側から逆流を
抑制する。従って、羽根車の主板側近傍以外のブレード
間から吐出し羽根車の外周に沿って来た周方向成分の強
い流れと合流させず、延出部で2つの流れの集中がな
く、ブレード間から羽根車内への逆流を抑える。
【0019】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出部のケーシング側板との
間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌部と羽
根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側に流れ
る気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根車の側
板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑制す
る。
【0020】よって、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという作用
を有する。
【0021】請求項2記載の発明は、舌部が、軸方向位
置において前記羽根車の側板付近からブレード幅の略1
/2の軸方向位置間のみ、反回転方向に延出した形状で
ある請求項1記載の多翼送風機であり、前記羽根車のブ
レード幅が、羽根車の外径に対し比較的大きい(ブレー
ド幅が羽根車の外径の略1/3以上の)多翼送風機の場
合、羽根車の主板側からブレード幅の略1/2の軸方向
位置の間は半径方向速度成分が比較的大きいが、側板側
からブレード幅の略1/2の軸方向位置の間は周方向速
度成分がほとんど支配的となる。
【0022】従って、側板側からブレード幅の略1/2
の軸方向位置の間では、舌部の反回転方向に延出部で羽
根車の主板側の吹出口側から逆流してきた流れを遮り、
羽根車の主板側の吹出口側から逆流を抑制し、羽根車の
側板側からブレード幅の略1/2の軸方向位置の間のブ
レード間から吐出した特に周方向成分の強い流れと合流
させず、延出部で2つの流れの集中がなく、舌部近傍の
側板側からブレード幅の略1/2の軸方向位置の間での
ブレード間から羽根車内への逆流を抑える。
【0023】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出した舌部のケーシング側
板との間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌
部と羽根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側
に流れる気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根
車の側板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑
制する。よって、ケーシングの舌部の近傍の側板側から
ブレード幅の略1/2の軸方向位置の間でのブレード間
から羽根車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に
気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車
の側板側を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風
機の空力性能の低下および乱流騒音の増加を抑制すると
いう作用を有する。
【0024】請求項3記載の発明は、反回転方向に延出
する部分を有する舌部が、前記羽根車の回転軸に直交す
る断面において、前記延出部の先端が略円弧状であり、
前記延出部の軸が反回転方向に向かうほど細くなる請求
項1または2記載の多翼送風機であり、舌部近傍では舌
部の反回転方向への延出部で羽根車の主板側の吹出口側
から逆流してきた流れを遮り、羽根車の主板側の吹出口
側から逆流を抑制する。従って、羽根車の主板側近傍以
外のブレード間から吐出し羽根車の外周に沿って来た周
方向成分の強い流れと合流させず、延出部で2つの流れ
の集中が少なく、ブレード間から羽根車内への逆流を抑
える。
【0025】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出部のケーシング側板との
間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌部と羽
根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側に流れ
る気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根車の側
板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑制す
る。
【0026】よって、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという作用
を有する。
【0027】さらに、延出部を反回転方向ほど細くなる
ため、延出部の先端部で、羽根車の外周に沿ってきた周
方向成分の強い流れの一部が分離され、吹出口側に向か
うことで、再び、羽根車と舌部の間からケーシング内に
流れ込む気流を抑え、多翼送風機の空力性能の劣化を抑
えるという作用を有する。
【0028】請求項4記載の発明は、反回転方向に延出
する部分を有する舌部において、前記延出部の頂点が延
出している軸方向位置の範囲内にあり、前記延出部が前
記頂点から前記羽根車の主板側およびケーシングの側板
側に向かうほど反回転方向への延出が小さくなる突起状
となる請求項1または2または3記載の多翼送風機であ
り、舌部近傍では舌部の反回転方向に延出した部分で羽
根車の主板側の吹出口側から逆流してきた流れを遮り、
羽根車の主板側の吹出口側から逆流を抑制する。従っ
て、羽根車の主板側近傍以外のブレード間から吐出し羽
根車の外周に沿って来た周方向成分の強い流れと合流さ
せず、延出部で2つの流れの集中がなく、ブレード間か
らの羽根車内への逆流を抑える。
【0029】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出部のケーシング側板との
間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌部と羽
根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側に流れ
る気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根車の側
板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑制す
る。
【0030】よって、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという作用
を有する。
【0031】さらに、延出部の頂点から羽根車の主板
側、およびケーシングの側板側ほど延出が小さくなる突
起状であるため、延出した舌部と羽根車の間を流れる周
方向成分の強い流れが、延出部のケーシング側板との間
あるいは突起状の延出部の羽根車主板側を迂回して吹出
口に向かう量が増大し、羽根車と舌部の間からケーシン
グ内に流れ込む気流を大幅に抑え、多翼送風機の空力性
能の劣化を防止するという作用を有する。
【0032】請求項5記載の発明は、反回転方向に延出
する部分を有する舌部で前記羽根車の回転軸に直交する
断面において、前記延出した部分の先端部と前記羽根車
のクリアランスをS1とし、延出していない部分と前記
羽根車のクリアランスをS2としたとき、S1≧S2で
ある請求項1から4のいずれかに記載の多翼送風機であ
り、舌部近傍では舌部の反回転方向に延出した部分で羽
根車の主板側の吹出口側から逆流してきた流れを遮り、
羽根車の主板側の吹出口側から逆流を抑制する。従っ
て、羽根車の主板側近傍以外のブレード間から吐出し羽
根車の外周に沿って来た周方向成分の強い流れと合流さ
せず、延出部で2つの流れの集中がなく、ブレード間か
ら羽根車内への逆流を抑える。
【0033】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出部のケーシング側板との
間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌部と羽
根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側に流れ
る気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根車の側
板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑制す
る。
【0034】よって、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという作用
を有する。
【0035】さらに、延出部の先端部と羽根車のクリア
ランスS1が、延出していない部分と羽根車のクリアラ
ンスS2と同等もしくは大きくしているため、舌部の延
出部分が、羽根車の外周の沿って来た周方向成分の強い
流れに対し迎え角を持った翼の作用を持ち、延出部のケ
ーシング側板との間および延出部の羽根車主板側を迂回
して吹出口に向かう量が大幅に増大し、羽根車と舌部の
延出部の間からケーシング内に流れ込む気流を防止し、
多翼送風機の空力性能を向上するという作用を有する。
【0036】請求項6記載の発明は、反回転方向に延出
する部分を有する舌部において、前記延出した部分の前
記羽根車側の壁面が、前記羽根車の回転軸に直交する断
面において、前記ケーシングの渦巻き状の壁面と滑らか
につながる渦巻き曲線をなす請求項1から5のいずれか
に記載の多翼送風機であり、舌部近傍では舌部の反回転
方向に延出した部分で羽根車の主板側の吹出口側から逆
流してきた流れを遮り、羽根車の主板側の吹出口側から
逆流を抑制する。従って、羽根車の主板側近傍以外のブ
レード間から吐出し羽根車の外周に沿って来た周方向成
分の強い流れと合流させず、延出部で2つの流れの集中
がなく、ブレード間からの羽根車内への逆流を抑える。
【0037】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出した舌部のケーシング側
板との間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌
部と羽根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側
に流れる気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根
車の側板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑
制する。
【0038】よって、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという作用
を有する。
【0039】さらに、延出部の前記羽根車側の壁面が、
前記羽根車の回転軸に直交する断面において、前記ケー
シングの渦巻き状の壁面と滑らかにつながる渦巻き曲線
をなすことで、舌部の延出部でも羽根車から吐出した気
流の動圧が有効に静圧に回収でき、多翼送風機の空力性
能を向上するという作用を有する。
【0040】請求項7記載の発明は、反回転方向に延出
する部分を有する舌部を、前記羽根車の回転軸に直交す
る平面に投影した投影面において、前記延出部の先端H
と、延出していない部分の先端Gと、前記羽根車回転軸
の中心Cのなす角∠HCGが、5°〜35°となる請求
項1から6のいずれかに記載の多翼送風機であり、反回
転方向への延出度を最適化することにより、舌部近傍で
は舌部の反回転方向に延出部で羽根車の主板側の吹出口
側から逆流してきた流れを遮り羽根車の主板側の吹出口
側から逆流を抑制する効果に有効に働き、羽根車の主板
側近傍以外のブレード間から吐出し羽根車の外周に沿っ
て来た周方向成分の強い流れと合流させず、延出した舌
部で2つの流れの集中がなく、ブレード間から羽根車内
への逆流を最も抑える。
【0041】また、延出部のケーシング側板との間を迂
回して、吹出口に向かって流れる効果が最も有効に働
き、舌部と羽根車の近接する領域が増え、ケーシングの
ブレード間側板側に流れる気流が増えベルマウス状の吸
込口内側から羽根車の側板側を介し羽根車内へ逆流する
量が増えるのを最も抑制する。
【0042】従って、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内へ逆流およ
び吸込口内側から羽根車の側板側を介し羽根車内への逆
流を抑制する効果が最も有効に働き、多翼送風機の送風
騒音のレベルを低く抑えるという作用を有する。
【0043】請求項8記載の発明は、延出した部分が舌
部の軸方向に可動する請求項1から7いずれかの多翼送
風機であり、舌部近傍では舌部の反回転方向に延出した
部分で羽根車の主板側の吹出口側から逆流してきた流れ
を遮り、羽根車の主板側の吹出口側から逆流を抑制す
る。従って、羽根車の主板側近傍以外のブレード間から
吐出し羽根車の外周に沿って来た周方向成分の強い流れ
と合流させず、延出部で2つの流れの集中がなく、ブレ
ード間からの羽根車内への逆流を抑える。
【0044】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出した舌部のケーシング側
板との間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌
部と羽根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側
に流れる気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根
車の側板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑
制する。
【0045】よって、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという作用
を有する。
【0046】さらに、延出部が舌部の軸方向に稼動する
ことにより、多翼送風機が組み込まれた機器が設置させ
る条件下での場合も含め、多翼送風機が設置される風路
条件や運転条件に伴い変化する流入流れに合わせ、延出
部の位置を動かし、流入流れの変化により変わるケーシ
ング内部の周方向成分の最も強い位置に合わせ、前記延
出部を設置することができ、ケーシングの舌部の近傍で
羽根車の側板側の複数のブレード間から羽根車内への逆
流および吸込口内側から羽根車の側板側を介し羽根車内
への逆流を抑制する効果が最も有効に働き、多翼送風機
の送風騒音のレベルを低く抑えるという作用を有する。
【0047】請求項9記載の発明は、主板と2つの環状
の側板と複数のブレードからなる羽根車と、2つの側板
側に2つのベルマウス状の吸込口を有し、前記羽根車の
前記主板が前記羽根車の軸方向に可動し、前記羽根車の
2つの環状の側板と主板の間にある複数のブレードの長
さが変化する請求項8記載の多翼送風機であり、舌部近
傍では舌部の反回転方向に延出した部分で羽根車の主板
側の吹出口側から逆流してきた流れを遮り、羽根車の主
板側の吹出口側から逆流を抑制する。従って、羽根車の
主板側近傍以外のブレード間から吐出し羽根車の外周に
沿って来た周方向成分の強い流れと合流させず、延出部
で2つの流れの集中がなく、ブレード間からの羽根車内
への逆流を抑える。
【0048】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出した舌部のケーシング側
板との間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌
部と羽根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側
に流れる気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根
車の側板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑
制する。
【0049】よって、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという作用
を有する。
【0050】さらに、両吸込みの多翼送風機が組み込ま
れた機器が設置させる条件下での場合も含め、両吸込み
の多翼送風機で両方の吸込み側の風路条件等違いによっ
て、流入流れの風量が変化する場合に、主板の位置を変
え、互いの流入流れの量に合わせたブレード長さにし、
また、流入流れに合わせ、延出部の軸方向位置を動か
し、流入流れの変化と、ブレード長さにより変わるケー
シング内部の周方向成分の最も強い位置に合わせ、2つ
の延出部を設置することができ、ケーシングの舌部の近
傍で両吸込みの羽根車の側板側の複数のブレード間から
羽根車内への逆流および吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内への逆流を抑制する効果が両側で最も有
効に働き、両吸込みの多翼送風機の送風騒音のレベルを
低く抑える共に両側で異なる吸込み風路条件下での両吸
込みの多翼送風機の空力性能が向上するという作用を有
する。
【0051】請求項10記載の発明は、主板と2つの環
状の側板と複数のブレードからなる羽根車と、2つの側
板側に2つのベルマウス状の吸込口と前記羽根車の周囲
を舌部を基点として渦巻き状の壁面で囲まれたケーシン
グで構成され、前記舌部における前記羽根車の側板と略
対向する位置から前記羽根車の主板近傍以外の位置にわ
たる2カ所の部分が、前記舌部の他の部分より反回転方
向に延出した形状であり、前記2カ所の延出部した軸方
向位置、あるいは反回転方向への延出する長さが異なる
請求項1から7いずれかの多翼送風機であり、舌部近傍
では舌部の反回転方向に延出した部分で羽根車の主板側
の吹出口側から逆流してきた流れを遮り、羽根車の主板
側の吹出口側から逆流を抑制する。従って、羽根車の主
板側近傍以外のブレード間から吐出し羽根車の外周に沿
って来た周方向成分の強い流れと合流させず、延出部で
2つの流れの集中がなく、ブレード間からの羽根車内へ
の逆流を抑える。
【0052】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出した舌部のケーシング側
板との間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌
部と羽根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側
に流れる気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根
車の側板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑
制する。
【0053】よって、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという作用
を有する。
【0054】さらに、両吸込みの多翼送風機で両方の吸
込み側の風路条件等違いによって、流入流れの風量が変
化する場合に、延出部の軸方向位置を動かし、流入流れ
の変化により変わるケーシング内部の周方向成分の最も
強い位置及び周方向成分の大きさに合わせ、各々の延出
部の位置、あるいは反回転方向への延出する長さ異なら
せることができ、ケーシングの舌部の近傍で両吸込みの
羽根車の側板側の複数のブレード間から羽根車内への逆
流および吸込口内側から羽根車の側板側を介し羽根車内
への逆流を抑制する効果が両側で最も有効に働き、両吸
込みの多翼送風機の送風騒音のレベルを低く抑える共に
両側で異なる吸込み風路条件下での両吸込みの多翼送風
機の空力性能の低下を防止するという作用を有する。
【0055】請求項11の発明は、羽根車の2つの環状
の側板と主板の間にある複数のブレードの長さが異なる
請求項10記載の多翼送風機であり、舌部近傍では舌部
の反回転方向に延出した部分で羽根車の主板側の吹出口
側から逆流してきた流れを遮り、羽根車の主板側の吹出
口側から逆流を抑制する。従って、羽根車の主板側近傍
以外のブレード間から吐出し羽根車の外周に沿って来た
周方向成分の強い流れと合流させず、延出部で2つの流
れの集中がなく、ブレード間からの羽根車内への逆流を
抑える。
【0056】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出した舌部のケーシング側
板との間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌
部と羽根車の近接する領域が増え、ケーシングの側板側
に流れる気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根
車の側板側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑
制する。
【0057】よって、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという作用
を有する。
【0058】さらに、両吸込みの多翼送風機で両方の吸
込み側の風路条件等違いによって、流入流れの風量が変
化する場合に合わせ、主板の位置を変え、互いの流入流
れの量に合わせた両側でブレード長さの異なる羽根車に
おいて、流入流れの変化とブレード長さの差により異な
る両側のケーシング内部の周方向成分の最も強い位置お
よび周方向成分の大きさに合わせ、各々の延出部の位
置、あるいは反回転方向への延出する長さ異ならせるこ
とができ、ケーシングの舌部の近傍で両吸込みの羽根車
の側板側の複数のブレード間から羽根車内への逆流およ
び吸込口内側から羽根車の側板側を介し羽根車内への逆
流を抑制する効果が両側で最も有効に働き、両吸込みの
多翼送風機の送風騒音のレベルを低く抑える共に両側で
異なる吸込み風路条件下での両吸込み多翼送風機の空力
性能を向上するという作用を有する。
【0059】
【実施例】以下、本発明の実施例について図1〜図39
を用いて説明する。
【0060】尚、従来例と同一構成の部分については重
複をさせるため、同一符号をつけて説明を省略する。
【0061】(実施例1)図1〜図3は本発明の実施例
1の多翼送風機を示す。図において、9舌部であり、羽
根車2の側板4と略対向する位置から羽根車2の主板3
近傍以外の位置にわたる部分9aが、舌部9の他の部分
より反回転方向に延出した形状である。
【0062】この構成により、羽根車2の主板3側およ
びケーシング6の側板6b側以外の舌部9近傍では、舌
部9の反回転方向に延出部9aで羽根車2の主板3側の
吹出口8側から逆流してきた流れF2を遮り、羽根車2
の主板3側の吹出口8側から逆流F2を抑制する。
【0063】従って、羽根車2の主板3側近傍以外のブ
レード5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方
向成分の強い流れF1と合流させず、延出部9aで2つ
の流れの集中がなく、ブレード5間から羽根車2内への
逆流を抑える。
【0064】また、舌部9の延出部9aの吹出口8側は
羽根車2側に比べ、低圧となるため、舌部9の延出部9
aと羽根車2の間を流れる周方向成分の強い流れは、舌
部9の延出部9aとケーシング6の側板6bとの間を迂
回して、吹出口8に向かって流れるため、舌部9と羽根
車2の近接する領域が増えケーシング6の側板6b側に
流れる気流が増えベルマウス状の吸込口7の内側から羽
根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流する量が増え
るのを抑制する。
【0065】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内に気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するのを
抑え、多翼送風機1の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑制する。
【0066】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機を例に説明したが、図4で示すような片吸込み式の
多翼送風機でも本実施例と同様な効果を得る。
【0067】(実施例2)図5〜図6は本発明の実施例
2の多翼送風機を示す。尚、実施例1と同一構成の部分
については重複をさけるため同一符号を付け説明を省略
する。
【0068】図において、舌部9の9bが、軸方向位置
において羽根車2の側板4付近からブレード5の幅Lの
略1/2の軸方向位置間lのみ、反回転方向に延出した
部分である。
【0069】この構成により、羽根車2のブレード5の
幅Lが、羽根車2の外径に対し比較的大きい(ブレード
5の幅が羽根車2の外径の略1/3以上の)多翼送風機
1の場合、羽根車2の主板3側からブレード5の幅Lの
略1/2の軸方向位置の間は、半径方向速度成分が比較
的大きいが、側板4側からブレード5の幅Lの略1/2
の軸方向位置の間は周方向速度成分がほとんど支配的と
なる。
【0070】従って、側板4側からブレード5の幅Lの
略1/2の軸方向位置の間lでは、舌部9の反回転方向
に延出部9bで羽根車2の主板3側の吹出口8側から逆
流してきた流れF2を遮り、羽根車2の主板3側の吹出
口8側から逆流F2を抑制し、羽根車2の側板4側から
ブレード5の幅Lの略1/2の軸方向位置の間のブレー
ド5間から吐出した特に周方向成分の強い流れF1と合
流させず、延出部9bで2つの流れの集中がなく、舌部
9近傍の側板4側からブレード5の幅Lの略1/2の軸
方向位置の間lでのブレード5間から羽根車2内への逆
流を抑える。
【0071】また、舌部9の延出部9bの吹出口8側は
羽根車2側に比べ、低圧となるため、延出部9bと羽根
車2の間を流れる周方向成分の強い流れは、延出した舌
部9bとケーシング6の側板6bとの間を迂回して、吹
出口8に向かって流れるため、舌部9と羽根車2の近接
する領域が増え、ケーシング6の側板6b側に流れる気
流が増え、ベルマウス状の吸込口7の内側から羽根車2
の側板4側を介し羽根車2内へ逆流する量が増えるのを
抑制する。
【0072】よって、ケーシング6の舌部9の近傍の側
板4側からブレード5の幅Lの略1/2の軸方向位置の
間lでのブレード5間から羽根車2内へ気流が逆流する
のを抑え、さらに吸込口7の内側から羽根車2の側板4
側を介し羽根車2内へ逆流するのを抑え、多翼送風機1
の空力性能の低下および乱流騒音の増加を抑制する。
【0073】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機を例に説明したが、図7で示すような片吸込み式の
多翼送風機でも本実施例と同様な効果を得る。
【0074】(実施例3)図8〜図9は本発明の実施例
3の多翼送風機を示す。尚、実施1,2と同一構成の部
分については重複をさけるため同一符号を付け説明を省
略する。
【0075】図において、反回転方向に延出する部分9
cを有する舌部9において、羽根車2の回転軸2aの直
交する断面において、延出部9cの先端10の略円弧状
であり、延出部9cの幅Lが反回転方向に向かうほど細
くなる形状である。
【0076】この構成により、羽根車2の主板3側およ
びケーシング6の側板6b側以外の舌部9近傍では、舌
部9の反回転方向に延出部9cで羽根車2の主板3側の
吹出口8側から逆流してきた流れF2を遮り、羽根車2
の主板3側の吹出口8側から逆流F2を抑制する。
【0077】従って、羽根車2の主板3側近傍以外のブ
レード5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方
向成分の強い流れF1と合流させず、延出部9cで2つ
の流れの集中がなく、ブレード5間から羽根車2内への
逆流を抑える。
【0078】また、舌部9の延出部9cの吹出口8側は
羽根車2側に比べ、低圧となるため、舌部9の延出部9
cと羽根車2の間を流れる周方向成分の強い流れは、舌
部9の延出部9cとケーシング6の側板6bとの間を迂
回して、吹出口8に向かって流されるため、舌部9と羽
根車2の近接する領域が増えケーシング6の側板6b側
に流れる気流が増えベルマウス状の吸込口7の内側から
羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流する量が増
えるのを抑制する。
【0079】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内に気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するのを
抑え、多翼送風機1の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑制する。
【0080】さらに、延出した部分9cが反回転方向ほ
ど細くなるため、延出部9cの先端部10で、羽根車2
の外周に沿ってきた周方向成分の強い流れF1の一部が
分離され、吹出口8側に向かうことで、再び、羽根車2
と舌部9の延出部9c間からケーシング6内に流れ込む
気流を抑え、多翼送風機1の空力性能の劣化を抑える。
【0081】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機を例に説明したが、図10で示すような片吸込み式
の多翼送風機でも本実施例と同様な効果を得る。
【0082】(実施例4)図11〜図12は本発明の実
施例4の多翼送風機を示す。尚、実施例1〜3と同一構
成の部分については重複をさけるため同一符号を付け説
明を省略する。
【0083】図において、反回転方向に延出する部分9
dを有する舌部9において、延出部9dの頂点11が延
出している軸方向位置の略中央にあり、頂点11から羽
根車2の主板3側およびケーシング6の側板6d側に向
かうほど反回転方向への延出が小さくなる突起状となる
である。
【0084】この構成により、羽根車2の主板3側およ
びケーシング6の側板6b側以外の舌部9近傍では、舌
部9の反回転方向に延出部9dで羽根車2の主板3側の
吹出口8側から逆流してきた流れF2を遮り、羽根車2
の主板3側の吹出口8側から逆流F2を抑制する。
【0085】従って、羽根車2の主板3側近傍以外のブ
レード5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方
向成分の強い流れF1と合流させず、延出部9dで2つ
の流れの集中がなく、ブレード5間から羽根車2内への
逆流を抑える。
【0086】また、舌部9の延出部9dの吹出口8側は
羽根車2側に比べ、低圧となるため、舌部9の延出部9
dと羽根車2の間を流れる周方向成分の強い流れは、舌
部9の延出部9dとケーシング6の側板6bとの間を迂
回して、吹出口8に向かって流れるため、舌部9と羽根
車2の近接する領域が増えケーシング6の側板6b側に
流れる気流が増えベルマウス状の吸込口7の内側から羽
根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流する量が増え
るのを抑制する。
【0087】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内に気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するのを
抑え、多翼送風機1の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑制する。
【0088】さらに、延出部9dが頂点11から羽根車
2の主板3側、およびケーシング6の側板6b側ほど延
出が小さくなる突起状であるため、延出部9dと羽根車
2の間を流れる周方向成分の強い流れが、突起状の延出
部9dのケーシング6の側板6bとの間あるいは突起状
の延出部9dの羽根車主板側を迂回して吹出口に向かう
量が増大し、羽根車と舌部の間からケーシング内に流れ
込む気流を大幅に抑え、多翼送風機の空力性能の劣化を
防止する。
【0089】尚、以上の説明では、延出部の頂点の軸方
向位置を舌部の延出した部分の軸方向位置の略中央とし
たが、図13〜図14で示すように、延出部の頂点の軸
方向位置は延出部の範囲内にある場合や、図13〜図1
4で示すように、延出部の突起の形状であっても、本実
施例と同様な効果を得る。
【0090】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機を例に説明したが、図17で示すような片吸込み式
の多翼送風機でも本実施例と同様な効果を得る。
【0091】(実施例5)図18〜図19は本発明の実
施例5の多翼送風機を示す。尚、実施例1〜4と同一構
成の部分については重複をさけるため同一符号を付け説
明を省略する。
【0092】図において、反回転方向に延出する部分9
eを有する舌部9において、延出部9eの先端部12と
羽根車2のクリアランスをS1とし、延出していない部
分9sと羽根車2のクリアランスをS2としたとき、S
1≧S2である。
【0093】この構成により、羽根車2の主板3側およ
びケーシング6の側板6b側以外の舌部9近傍では、舌
部9の反回転方向に延出部9eで羽根車2の主板3側の
吹出口8側から逆流してきた流れF2を遮り、羽根車2
の主板3側の吹出口8側から逆流F2を抑制する。
【0094】従って、羽根車2の主板3側近傍以外のブ
レード5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方
向成分の強い流れF1と合流させず、延出部9eで2つ
の流れの集中がなく、ブレード5間から羽根車2内への
逆流を抑える。
【0095】また、舌部9の延出部9eの吹出口8側は
羽根車2側に比べ、低圧となるため、舌部9の延出部9
eと羽根車2の間を流れる周方向成分の強い流れは、舌
部9の延出部9eとケーシング6の側板6bとの間を迂
回して、吹出口8に向かって流れるため、舌部9と羽根
車2の近接する領域が増えケーシング6の側板6b側に
流れる気流が増えベルマウス状の吸込口7の内側から羽
根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流する量が増え
るのを抑制する。
【0096】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内に気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するのを
抑え、多翼送風機1の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑制する。
【0097】さらに、延出部9eの先端部12と羽根車
2のクリアランスS1が、延出していない部分9sと羽
根車2のクリアランスS2と同様もしくは大きくしてい
るため、舌部9の延出部9eが、羽根車2の外周の沿っ
て来た周方向成分の強い流れF1に対し迎え角を持った
翼の作用を持ち、延出部9eのケーシング6の側板6b
との間および延出部9eの羽根車2の主板3側を迂回し
て吹出口8に向かう量が大幅に増大し、羽根車2と舌部
9延出部9eの間からケーシング6内に流れ込む気流を
防止し、多翼送風機1の空力性能を向上する。
【0098】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機を例に説明したが、図20で示すような片吸込み式
の多翼送風機でも本実施例と同様な効果を得る。
【0099】(実施例6)図21〜図22は本発明の実
施例6の多翼送風機を示す。尚、実施例1〜5と同一構
成の部分については重複をさけるため同一符号を付け説
明を省略する。
【0100】図において、反回転方向に延出する部分9
fを有する舌部9において、延出部9fの羽根車2側の
壁面13が、羽根車2の回転軸2aに直交する断面にお
いて、ケーシング6の渦巻き状の壁面6aと滑らかにつ
ながる渦巻き曲線をなす。
【0101】この構成により、羽根車2の主板3側およ
びケーシング6の側板6b側以外の舌部9近傍では、舌
部9の反回転方向に延出部9fで羽根車2の主板3側の
吹出口8側から逆流してきた流れF2を遮り、羽根車2
の主板3側の吹出口8側から逆流F2を抑制する。
【0102】従って、羽根車2の主板3側近傍以外のブ
レード5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方
向成分の強い流れF1と合流させず、延出部9fで2つ
の流れの集中がなく、ブレード5間から羽根車2内への
逆流を抑える。
【0103】また、舌部9の延出部9fの吹出口8側は
羽根車2側に比べ、低圧となるため、舌部9の延出部9
fと羽根車2の間を流れる周方向成分の強い流れは、舌
部9の延出部9fとケーシング6の側板6bとの間を迂
回して、吹出口8に向かって流れるため、舌部9と羽根
車2の近接する領域が増えケーシング6の側板6b側に
流れる気流が増えベルマウス状の吸込口7の内側から羽
根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流する量が増え
るのを抑制する。
【0104】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内に気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するのを
抑え、多翼送風機1の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑制する。
【0105】さらに、延出部9fの羽根車2側の壁面1
3が、羽根車2の回転軸2aに直交する断面において、
ケーシング6の渦巻き状の壁面6aと滑らかにつながる
渦巻き曲線をなすことで、舌部9の延出部9fでも羽根
車2から吐出した気流の動圧が有効に静圧に回収でき、
多翼送風機1の空力性能を向上する。
【0106】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機を例に説明したが、図23で示すような片吸込み式
の多翼送風機でも本実施例と同様な効果を得る。
【0107】(実施例7)図24〜図25は本発明の実
施例7の多翼送風機を示す。また、図26は、延出部の
先端Hと、延出していない部分の先端Gと、羽根車の回
転軸の中心Cのなす角∠HCGが、本実施例の多翼送風
機における送風騒音レベルの関係を示す。尚、実施例1
〜6と同一構成の部分については重複をさけるため同一
符号を付け説明を省略する。
【0108】図において、反回転方向に延出する部分9
gを有する舌部9を、羽根車2の回転軸2aに直交する
平面に投影した投影面において、延出部9gの先端H
と、延出していない部分9sの先端Gと、羽根車2の回
転軸2aの中心Cのなす角∠HCGが、5°〜35°と
した。
【0109】この構成により、延出部9gの反回転方向
への延出度合いを最適化することにより、延出部9近傍
では、舌部9の反回転方向に延出部9gで羽根車2の主
板3側の吹出口8側から逆流してきた流れを遮り羽根車
2の主板3側の吹出口8側から逆流を抑制する効果が最
も有効に働き、羽根車2の主板3側近傍以外のブレード
5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方向成分
の強い流れと合流させず、延出部9gで2つの流れの集
中がなく、ブレード5間からの羽根車2内への逆流を最
も抑える。
【0110】また、延出部9gのケーシング6の側板6
bとの間を迂回して、吹出口8に向かって流れる効果が
最も有効に働き、舌部9と羽根車2の近接する領域が増
え、ケーシング6の側板6b側に流れる気流が増えベル
マウス状の吸込口7内側から羽根車2の側板4側を介し
羽根車2内へ逆流する量が増えるのを最も抑制する。
【0111】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内へ逆流と、吸込口7内側から羽根車2の側板4側を介
し羽根車2内への逆流の両方を抑制する効果が最も有効
に働き、多翼送風機1の送風騒音のレベルを低く抑え
る。
【0112】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機を例に説明したが、図27で示すような片吸込み式
の多翼送風機でも本実施例と同様な効果を得る。
【0113】(実施例8)図26〜図30は本発明の実
施例8の多翼送風機を示す。尚、実施例1〜7と同一構
成の部分については重複をさけるため同一符号を付け説
明を省略する。図において、9は舌部であり、羽根車2
の側板4と略対向する位置から羽根車2の主板3近傍以
外の位置にわたる部分9aが、舌部9の他の部分より反
回転方向に延出した形状であり、延出部9aは、舌部9
との当接面14に突起15設け、舌部9側の当接面16
に突起15が嵌合し、舌部9の軸方向に長手のスリット
穴17を設け、スリット穴17の長手方向である舌部9
の軸方向に突起15を移動させることで延出部9aが舌
部9の軸方向に可動する。
【0114】この構成により、羽根車2の主板3側およ
びケーシング6の側板6b側以外の舌部9の近傍では、
舌部9の反回転方向に延出部9で羽根車2の主板3側の
吹出口8側から逆流してきた流れF2を遮り、羽根車2
の主板3側の吹出口8側から逆流F2を抑制する。
【0115】従って、羽根車2の主板3側近傍以外のブ
レード5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方
向成分の強い流れF1と合流させず、延出部9で2つの
流れの集中がなく、ブレード5間から羽根車2内への逆
流を抑える。
【0116】また、舌部9の延出部9の吹出口8側は羽
根車2側に比べ、低圧となるため、舌部9の延出部9f
と羽根車2の間を流れる周方向成分の強い流れは、舌部
9の延出部9fとケーシング6の側板6bとの間を迂回
して、吹出口8に向かって流れるため、舌部9と羽根車
2の近接する領域が増えケーシング6の側板6b側に流
れる気流が増えベルマウス状の吸込口7の内側から羽根
車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流する量が増える
のを抑制する。
【0117】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内に気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するのを
抑え、多翼送風機1の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑制する。
【0118】さらに、延出部9aが舌部9の軸方向に稼
動することにより、多翼送風機1が組み込まれた機器が
設置させる条件下での場合も含め、多翼送風機1が設置
される風路条件や運転条件に伴い変化する流入流れに合
わせ、延出部9aの位置を動かし、流入流れの変化によ
り変わるケーシング6内部の周方向成分の最も強い位置
に合わせ、延出部9aを設置することができ、ケーシン
グ6の舌部9の近傍で羽根車2の側板4側の複数のブレ
ード5間から羽根車2内への逆流および吸込口7内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内への逆流を抑制
する効果が最も有効に働き、多翼送風機1の送風騒音の
レベルを低く抑える。
【0119】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機を例に説明したが、図31で示すような片吸込み式
の多翼送風機でも本実施例と同様な効果を得る。
【0120】(実施例9)図32は本発明の実施例9の
多翼送風機を示す。尚、実施例1〜8と同一構成の部分
については重複をさけるため同一符号を付け説明を省略
する。図において、羽根車2の主板3は、2つの環状の
側板4の間に設置された複数のブレード5の圧力面5
a、負圧面5bの面で接し、軸方向に可動でき、羽根車
2の2つの環状の側板4と主板3の間にある複数のブレ
ード4の長さを可動する。18a,18bは2つの吸込
口7側に対し、設けられた風路の壁面であり、各々吸込
口7との距離が異なる。
【0121】この構成により、羽根車2の主板3側およ
びケーシング6の側板6b側以外の舌部9近傍では、舌
部9の反回転方向に延出部9で羽根車2の主板3側の吹
出口8側から逆流してきた流れF2を遮り、羽根車2の
主板3側の吹出口8側から逆流F2を抑制する。
【0122】従って、羽根車2の主板3側近傍以外のブ
レード5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方
向成分の強い流れF1と合流させず、延出部9で2つの
流れの集中がなく、ブレード5間から羽根車2内への逆
流を抑える。
【0123】また、舌部9の延出部9の吹出口8側は羽
根車2側に比べ、低圧となるため、舌部9の延出部9と
羽根車2の間を流れる周方向成分の強い流れは、舌部9
の延出部9とケーシング6の側板6bとの間を迂回し
て、吹出口8に向かって流れるため、舌部9と羽根車2
の近接する領域が増えケーシング6の側板6b側に流れ
る気流が増えベルマウス状の吸込口7の内側から羽根車
2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流する量が増えるの
を抑制する。
【0124】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内に気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するのを
抑え、多翼送風機1の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑制する。
【0125】さらに、図32で示すように、2つの吸込
口7側に対し設けられた風路の壁面18a,18bの吸
込口7までの距離が異なるような両吸込みの多翼送風機
1で両方の吸込み側の風路条件等違いによって、流入流
れの風量が変化する場合に、主板3の軸方向位置を変
え、互いの流入流れの量に合わせたブレード5の長さに
し、また、流入流れに合わせ、延出部9aの軸方向位置
を動かし、流入流れの変化と、ブレード5の長さにより
変わるケーシング6内部の周方向成分の最も強い位置に
合わせ、2つの延出部9aを設置することができ、ケー
シング6の舌部9の近傍で両吸込みの羽根車2の側板4
側の複数のブレード5間から羽根車2内への逆流および
吸込口7内側から羽根車2の側板4側を介し羽根車2内
への逆流を抑制する効果が両側で最も有効に働き、両吸
込みの多翼送風機1の送風騒音のレベルを低く抑えると
共に異なる吸込み風路条件下での両吸込みの多翼送風機
1の空力性能が向上する。
【0126】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機の1連を例に説明したが、図33で示すような両吸
込み式の多翼送風機の2連以上でも本実施例と同様な効
果を得る。
【0127】(実施例10)図34は本発明の実施例1
0の多翼送風機を示す。尚、実施例1〜7と同一構成の
部分については重複をさけるため同一符号を付け説明を
省略する。
【0128】図において、ケーシング6は、2つの側板
4側に2つのベルマウス状の吸込口7と羽根車2の周囲
を舌部9を基点として渦巻き状の壁面6aで囲まれたケ
ーシングであり、舌部9における羽根車2の側板4と略
対向する位置から羽根車2の主板3近傍以外の位置にわ
たる2カ所の部分9a1,9a2が、舌部9の他の部分
より反回転方向に延出した形状であり、2カ所の延出部
9a1,9a2の軸方向位置、あるいは反回転方向への
延出する長さが異なる。18a,18bは2つの吸込口
7側に対し、設けられた風路の壁面であり、各々吸込口
7との距離が異なる。
【0129】この構成により、羽根車2の主板3側およ
びケーシング6の側板6b側以外の舌部9近傍では、舌
部9の反回転方向に延出部9a1,9a2で羽根車2の
主板3側の吹出口8側から逆流してきた流れF2を遮
り、羽根車2の主板3側の吹出口8側から逆流F2を抑
制する。
【0130】従って、羽根車2の主板3側近傍以外のブ
レード5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方
向成分の強い流れF1と合流させず、延出部9a1,9
a2で2つの流れの集中がなく、ブレード5間から羽根
車2内への逆流を抑える。
【0131】また、舌部9の延出部9a1,9a2の吹
出口8側は羽根車2側に比べ、低圧となるため、舌部9
の延出部9a1,9a2と羽根車2の間を流れる周方向
成分の強い流れは、舌部9の延出部9a1,9a2とケ
ーシング6の側板6bとの間を迂回して、吹出口8に向
かって流れるため、舌部9と羽根車2の近接する領域が
増えケーシング6の側板6b側に流れる気流が増えベル
マウス状の吸込口7の内側から羽根車2の側板4側を介
し羽根車2内へ逆流するのを抑制する。
【0132】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内に気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するのを
抑え、多翼送風機1の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑制する。
【0133】さらに、図34で示すように、2つの吸込
口7側に対し設けられた風路の壁面18a,18bの吸
込口7までの距離が異なるような両吸込みの多翼送風機
1で両方の吸込み側の風路条件等違いによって、流入流
れの風量が変化する場合に、流入流れの変化により変わ
るケーシング内部の周方向成分の最も強い位置に合わ
せ、延出部9a1,9a2の位置を、異ならせることが
でき、ケーシングの舌部9の近傍で両吸込みの羽根車2
の両方の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2内
への逆流および吸込口7の内側から羽根車2の側板4側
を介し羽根車2内への逆流を抑制する効果が両側で最も
有効に働き、両吸込みの多翼送風機1の送風騒音のレベ
ルを低く抑える共に両側で異なる吸込み風路条件下での
両吸込み多翼送風機1の空力性能の低下を防止する。
【0134】尚、以上の説明では、延出部9a1,9a
2の位置を異ならせたが、図35に示すように、延出部
9a1,9a2の反回転方向への延出の長さを異ならせ
ても同様の効果を得る。
【0135】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機の1連を例に説明したが、図36で示すような両吸
込み式の多翼送風機の2連以上でも本実施例と同様な効
果を得る。
【0136】(実施例11)図37は本発明の実施例1
1の多翼送風機を示す。尚、実施例1〜7及び実施例1
0と同一構成の部分については重複をさけるため同一符
号を付け説明を省略する。
【0137】図において、2はの2つの環状の側板4と
主板19の間にある複数のブレード5の長さが異なる羽
根車である。
【0138】この構成により、羽根車2の主板19側お
よびケーシング6の側板6b側以外の舌部9近傍では、
舌部9の反回転方向に延出部9a1,9a2で羽根車2
の主板19側の吹出口8側から逆流してきた流れF2を
遮り、羽根車2の主板19側の吹出口8側から逆流F2
を抑制する。
【0139】従って、羽根車2の主板3側近傍以外のブ
レード5間から吐出し羽根車2の外周に沿って来た周方
向成分の強い流れF1と合流させず、延出部9a1,9
a2で2つの流れの集中がなく、ブレード5間から羽根
車2内への逆流を抑える。
【0140】また、舌部9の延出部9a1,9a2の吹
出口8側は羽根車2側に比べ、低圧となるため、舌部9
の延出部9a1,9a2と羽根車2の間を流れる周方向
成分の強い流れは、舌部9の延出部9a1,9a2とケ
ーシング6の側板6bとの間を迂回して、吹出口8に向
かって流れるため、舌部9と羽根車2の近接する領域が
増えケーシング6の側板6b側に流れる気流が増えベル
マウス状の吸込口7の内側から羽根車2の側板4側を介
し羽根車2内へ逆流する量が増えるのを抑制する。
【0141】従って、ケーシング6の舌部9の近傍で、
羽根車2の側板4側の複数のブレード5間から羽根車2
内に気流が逆流するのを抑え、さらに吸込口7の内側か
ら羽根車2の側板4側を介し羽根車2内へ逆流するのを
抑え、多翼送風機1の空力性能の低下および乱流騒音の
増加を抑制する。
【0142】さらに、図37で示すように、2つの吸込
口7側に対し設けられた風路の壁面18a,18bの吸
込口7までの距離が異なるような両吸込みの多翼送風機
1で両方の吸込み側の風路条件等の違いによって、流入
流れの風量が変化する場合に合わせ、互いに流入流れの
量に合わせた両側でブレード5の長さの異なる羽根車2
において、流入流れの変化とブレード5の長さの差によ
り異なる両側のケーシング6内部の周方向成分の最も強
い位置に合わせ、延出部9a1,9a2の位置を異なら
せることができ、ケーシング6の舌部9の近傍で両吸込
みの羽根車2の両側の側板4側の複数のブレード間から
羽根車2内への逆流および吸込口7の内側から羽根車2
の側板4側を介し羽根車2内への逆流を抑制する効果が
両側で最も有効に働き、両吸込みの多翼送風機1の送風
騒音レベルを低く抑える共に両側で異なる吸込み風路条
件下での両吸込み多翼送風機1の空力性能を向上する。
【0143】尚、以上の説明では、延出部9a1,9a
2の位置を異ならせたが、図38に示すように、延出部
9a1,9a2の反回転方向への延出の長さを異ならせ
ても同様の効果を得る。
【0144】尚、以上の説明では、両吸込み式の多翼送
風機の1連を例に説明したが、図39で示すような両吸
込み式の多翼送風機の2連以上でも本実施例と同様な効
果を得る。
【0145】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、主板と環
状の側板と複数のブレードからなる羽根車と、側板側に
ベルマウス状の吸込口を有し、前記羽根車の周囲を、舌
部を基点とした渦巻き状の壁面で囲まれたケーシングで
構成され、前記舌部における前記羽根車の側板と略対向
する位置から前記羽根車の主板近傍以外の位置にわたる
部分が、前記舌部の他の部分より反回転方向に延出した
形状である多翼送風機とすることにより、羽根車の主板
側およびケーシング側板側以外の舌部近傍では舌部の反
回転方向への延出部で羽根車の主板側の吹出口側から逆
流してきた流れを遮り、羽根車の主板側の吹出口側から
逆流を抑制する。
【0146】従って、羽根車の主板側近傍以外のブレー
ド間から吐出し羽根車の外周に沿って来た周方向成分の
強い流れと合流させず、延出部で2つの流れの集中がな
く、ブレード間からの羽根車内への逆流を抑えることが
できる。
【0147】また、舌部の延出部の吹出口側は羽根車側
に比べ、低圧となるため、延出部と羽根車の間を流れる
周方向成分の強い流れは、延出部のケーシング側板との
間を迂回して、吹出口に向かって流れるため、舌部と羽
根車の近接する領域が増えケーシングの側板側に流れる
気流が増えベルマウス状の吸込口内側から羽根車の側板
側を介し羽根車内へ逆流する量が増えるのを抑制するこ
とができる。
【0148】従って、ケーシングの舌部の近傍で、羽根
車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流が逆
流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空力
性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという有利
な効果が得られる。
【0149】また、舌部を軸方向位置において前記羽根
車の側板付近からブレード幅の略1/2の軸方向位置間
のみ、反回転方向に延出した形状とすることにより、羽
根車のブレード幅が、羽根車の外径に対し比較的大きい
(ブレード幅が羽根車の外径の略1/3以上の)多翼送
風機の場合、ケーシングの舌部の近傍の側板側からブレ
ード幅の略1/2の軸方向位置の間でのブレード間から
羽根車の側板側の複数のブレード間から羽根車内に気流
が逆流するのを抑え、さらに吸込口内側から羽根車の側
板側を介し羽根車へ逆流するのを抑え、多翼送風機の空
力性能の低下および乱流騒音の増加を抑制するという有
利な効果が得られる。
【0150】さらに、反回転方向に延出する部分を有す
る舌部が、羽根車の回転軸に直交する断面において、前
記延出部の先端が略円弧状であり、前記延出部の幅が反
回転方向に向かうほど細くすることにより、延出部を反
回転方向ほど細くなるため、延出部の先端部で、羽根車
の外周に沿ってきた周方向成分の強い流れの一部が分離
され、吹出口側に向かうことで、再び、羽根車と舌部の
間からケーシング内に流れ込む気流を抑え、多翼送風機
の空力性能の劣化を抑えるという有利な効果が得られ
る。
【0151】さらに、反回転方向に延出する部分を有す
る舌部を、延出部の頂点が延出している軸方向位置の範
囲内にあり、前記延出部が前記頂点から羽根車の主板側
およびケーシングの側板側に向かうほど反回転方向への
延出が小さくなる突起状とすることにより、延出した舌
部と羽根車の間を流れる周方向成分の強い流れが、延出
部のケーシング側板との間あるいは突起状の延出部の羽
根車主板側を迂回して吹出口に向かう量が増大し、羽根
車と舌部の間からケーシング内に流れ込む気流を大幅に
抑え、多翼送風機の空力性能の劣化を防止するという有
利な効果が得られる。
【0152】さらに、反回転方向に延出する部分を有す
る舌部を、羽根車の回転軸に直交する断面において、延
出した部分の先端部と羽根車のクリアランスをS1と
し、延出していない部分と羽根車のクリアランスをS2
としたとき、S1≧S2とすることにより、舌部の延出
部分が、羽根車の外周に沿って来た周方向成分の強い流
れに対し迎え角を持った翼の作用を持ち、延出部のケー
シング側板との間および延出部の羽根車主板側を迂回し
て吹出口に向かう量が大幅に増大し、羽根車と舌部の延
出部の間からケーシング内に流れ込む気流を防止し、多
翼送風機の空力性能を向上するという有利な効果が得ら
れる。
【0153】さらに、反回転方向に延出する部分を有す
る舌部を、延出した部分の羽根車側の壁面が、羽根車の
回転軸に直交する断面において、ケーシングの渦巻き状
の壁面と滑らかにつながる渦巻き曲線とすることによ
り、延出部の前記羽根車側の壁面が、前記羽根車の回転
軸に直交する断面において、前記ケーシングの渦巻き状
の壁面と滑らかにつながる渦巻き曲線をなすことで、舌
部の延出部でも羽根車から吐出した気流の動圧が有効に
静圧に回収でき、多翼送風機の空力性能を向上するとい
う有利な効果が得られる。
【0154】さらに、反回転方向に延出する部分を有す
る舌部を、羽根車の回転軸に直交する平面に投影した投
影面において、延出部の先端Hと、延出していない部分
の先端Gと、前記羽根車回転軸の中心Cのなす角∠HC
Gが、5°〜35°とすることにより、ケーシングの舌
部の近傍で、羽根車の側板側の複数のブレード間から羽
根車内へ逆流および吸込口内側から羽根車の側板側を介
し羽根車内への逆流を抑制する効果が最も有効に働き、
多翼送風機の送風騒音のレベルを低く抑えるという有利
な効果が得られる。
【0155】さらに、延出部が舌部の軸方向に稼動とす
ることにより、多翼送風機が組み込まれた機器が設置さ
せる条件下での場合も含め、多翼送風機が設置される風
路条件や運転条件に伴い変化する流入流れに合わせ、延
出部の位置を動かし、流入流れの変化により変わるケー
シング内部の周方向成分の最も強い位置に合わせ、前記
延出部を設置することができ、ケーシングの舌部の近傍
で羽根車の側板側の複数のブレード間から羽根車内への
逆流および吸込口内側から羽根車の側板側を介し羽根車
内への逆流を抑制する効果が最も有効に働き、多翼送風
機の送風騒音のレベルを低く抑えるという有利な効果が
得られる。
【0156】さらに、主板と2つの環状の側板と複数の
ブレードからなる羽根車と、2つの側板側に2つのベル
マウス状の吸込口を有し、前記羽根車の前記主板が前記
羽根車の軸方向に可動し、延出部が舌部の軸方向に稼動
とすることにより、両吸込みの多翼送風機が組み込まれ
た機器が設置させる条件下での場合も含め、両吸込みの
多翼送風機で両方の吸込み側の風路条件等違いによっ
て、流入流れの風量が変化する場合に、主板の位置を変
え、互いの流入流れの量に合わせたブレード長さにし、
また、流入流れに合わせ、延出部の軸方向位置を動か
し、流入流れの変化と、ブレード長さにより変わるケー
シング内部の周方向成分の最も強い位置に合わせ、2つ
の延出部を設置することができ、ケーシングの舌部の近
傍で両吸込みの羽根車の側板側の複数のブレード間から
羽根車内への逆流および吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内への逆流を抑制する効果が両側で最も有
効に働き、両吸込みの多翼送風機の送風騒音のレベルを
低く抑える共に両側で異なる吸込み風路条件下での両吸
込みの多翼送風機の空力性能が向上するという有利な効
果が得られる。
【0157】さらに、両吸い込みの多翼送風機で、舌部
における羽根車の側板と略対向する位置から羽根車の主
板近傍以外の位置にわたる2カ所の部分が、舌部の他の
部分より反回転方向に延出した形状であり、2カ所の延
出部した軸方向位置、あるいは反回転方向への延出する
長さが異なるとすることにより、両吸込みの多翼送風機
で両方の吸込み側の風路条件等違いによって、流入流れ
の風量が変化する場合に、延出部の軸方向位置を動か
し、流入流れの変化により変わるケーシング内部の周方
向成分の最も強い位置及び周方向成分の大きさに合わ
せ、各々の延出部の位置、あるいは反回転方向への延出
する長さ異ならせることができ、ケーシングの舌部の近
傍で両吸込みの羽根車の側板側の複数のブレード間から
羽根車内への逆流および吸込口内側から羽根車の側板側
を介し羽根車内への逆流を抑制する効果が両側で最も有
効に働き、両吸込みの多翼送風機の送風騒音のレベルを
低く抑える共に両側で異なる吸込み風路条件下での両吸
込み多翼送風機の空力性能の低下を防止するという有利
な効果が得られる。
【0158】さらに、両吸い込みの多翼送風機で、舌部
における羽根車の側板と略対向する位置から羽根車の主
板近傍以外の位置にわたる2カ所の部分が、舌部の他の
部分より反回転方向に延出した形状であり、2カ所の延
出部した軸方向位置、あるいは反回転方向への延出する
長さが異なり、羽根車の2つの環状の側板と主板の間に
ある複数のブレードの長さが異なることにより、両吸込
みの多翼送風機で両方の吸込み側の風路条件等の違いに
よって、流入流れの風量が変化する場合に合わせ、主板
の位置を変え、互いの流入流れの量に合わせた両側でブ
レード長さの異なる羽根車において、流入流れの変化と
ブレード長さの差により異なる両側のケーシング内部の
周方向成分の最も強い位置および周方向成分の大きさに
合わせ、各々の延出部の位置、あるいは反回転方向への
延出する長さ異ならせることができ、ケーシングの舌部
の近傍で両吸込みの羽根車の側板側の複数のブレード間
から羽根車内への逆流および吸込口内側から羽根車の側
板側を介し羽根車内への逆流を抑制する効果が両側で最
も有効に働き、両吸込みの多翼送風機の送風騒音のレベ
ルを低く抑える共に両側で異なる吸込み風路条件下での
両吸込み多翼送風機の空力性能を向上するという有利な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における多翼送風機の断面図
【図2】本発明の実施例1における多翼送風機の図1の
B−B断面図
【図3】本発明の実施例1における多翼送風機の一部切
欠き斜視図
【図4】本発明の実施例1におけるその他の多翼送風機
の断面図
【図5】本発明の実施例2における多翼送風機の断面図
【図6】本発明の実施例2における多翼送風機の図5の
C−C断面図
【図7】本発明の実施例2におけるその他の多翼送風機
の断面図
【図8】本発明の実施例3における多翼送風機の断面図
【図9】本発明の実施例3における多翼送風機の図8の
D−D断面図
【図10】本発明の実施例3におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図11】本発明の実施例4における多翼送風機の断面
【図12】本発明の実施例4における多翼送風機の図1
1のE−E断面図
【図13】本発明の実施例4におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図14】本発明の実施例4におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図15】本発明の実施例4におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図16】本発明の実施例4におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図17】本発明の実施例4におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図18】本発明の実施例5における多翼送風機の断面
【図19】本発明の実施例5における多翼送風機の図1
8のF−F断面図
【図20】本発明の実施例5におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図21】本発明の実施例6における多翼送風機の断面
【図22】本発明の実施例6における多翼送風機の図2
1のG−G断面図
【図23】本発明の実施例6におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図24】本発明の実施例7における多翼送風機の断面
【図25】本発明の実施例7における多翼送風機の図2
4のH−H断面図
【図26】延出部の先端Hと延出していない部分の先端
Gと羽根車の回転軸の中心Cのなす∠HCGと実施例7
の多翼送風機における送風騒音レベルの関係を示す特性
【図27】本発明の実施例7におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図28】本発明の実施例8における多翼送風機の断面
【図29】本発明の実施例8における多翼送風機の図2
8のIーI断面図
【図30】本発明の実施例8における多翼送風機の舌部
と延出部の構成を示す斜視図
【図31】本発明の実施例8におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図32】本発明の実施例9における多翼送風機の断面
【図33】本発明の実施例9におけるその他の多翼送風
機の断面図
【図34】本発明の実施例10における多翼送風機の断
面図
【図35】本発明の実施例10におけるその他の多翼送
風機の断面図
【図36】本発明の実施例10におけるその他の多翼送
風機の断面図
【図37】本発明の実施例11における多翼送風機の断
面図
【図38】本発明の実施例11におけるその他の多翼送
風機の断面図
【図39】本発明の実施例11におけるその他の多翼送
風機の断面図
【図40】従来の多翼送風機の断面図
【図41】従来の多翼送風機の図28のA−A断面図
【図42】従来の多翼送風機の一部切吹き傾斜図
【符号の説明】
1 多翼送風機本体 2 羽根車 3,19 主板 4 環状の側板 5 ブレード 6 ケーシング 6a 渦巻き状の壁面 6b ケーシングの側板 7 吸込口 8 吹出口 9 舌部 9a,9b,9c,9d,9e,9f,9g,9a1,
9a2 延出部 9s 延出していない部分 10 先端 11 頂点 12 先端部 13 壁面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲たつ▼井 洋 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 Fターム(参考) 3H033 AA02 AA18 BB02 BB06 BB10 CC01 DD04 DD06 DD28 EE06 EE08 EE19 3H034 AA02 AA18 BB02 BB06 BB10 BB19 CC01 CC03 DD09 DD25 EE06 EE08 EE18 3H035 DD04 DD05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主板と環状の側板と複数のブレードから
    なる羽根車と、側板側にベルマウス状の吸込口を有し、
    前記羽根車の周囲を舌部を基点とした渦巻き状の壁面で
    囲んだケーシングとで構成され、前記舌部における前記
    羽根車の側板と略対向する位置から前記羽根車の主板近
    傍以外の位置にわたる部分を、前記舌部の他の部分より
    反回転方向に延出した形状とした多翼送風機。
  2. 【請求項2】 舌部が、羽根車の軸方向位置において側
    板付近からブレード幅の略1/2の位置にわたる間の
    み、反回転方向に延出した形状である請求項1記載の多
    翼送風機。
  3. 【請求項3】 反回転方向に延出する部分を有する舌部
    が、羽根車の回転軸に直交する断面において、延出部の
    先端が略円弧状であり、前記延出部の軸が反回転方向に
    向かうほど細くなる請求項1または2記載の多翼送風
    機。
  4. 【請求項4】 反回転方向に延出する部分を有する舌部
    において、延出部の頂点が延出している軸方向位置の範
    囲内にあり、前記延出部が前記頂点から羽根車の主板
    側、およびケーシングの側板側に向かうほど反回転方向
    への延出が小さくなる突起状となる請求項1または2ま
    たは3記載の多翼送風機。
  5. 【請求項5】 反回転方向に延出する部分を有する舌部
    で羽根車の回転軸に直交する断面において、前記延出し
    た部分の先端部と前記羽根車のクリアランスをS1と
    し、延出していない部分と前記羽根車のクリアランスを
    S2としたとき、S1≧S2である請求項1から4のい
    ずれかに記載の多翼送風機。
  6. 【請求項6】 反回転方向に延出する部分を有する舌部
    において、前記延出した部分の羽根車側の壁面が、前記
    羽根車の回転軸に直交する断面において、ケーシングの
    渦巻き状の壁面と滑らかにつながる渦巻き曲線をなす請
    求項1から5のいずれかに記載の多翼送風機。
  7. 【請求項7】 反回転方向に延出する部分を有する舌部
    を、羽根車の回転軸に直交する平面に投影した投影面に
    おいて、前記延出部の先端Hと、延出していない部分の
    先端Gと、前記羽根車回転軸の中心Cのなす角∠HCG
    が、5°〜35°となる請求項1から6のいずれかに記
    載の多翼送風機。
  8. 【請求項8】 延出した部分が舌部の軸方向に可動する
    請求項1から7いずれかの多翼送風機。
  9. 【請求項9】 主板と2つの環状の側板と複数のブレー
    ドからなる羽根車と、2つの側板側に2つのベルマウス
    状の吸込口を有し、前記羽根車の前記主板が前記羽根車
    の軸方向に可動し、前記羽根車の2つの環状の側板と主
    板の間にある複数のブレードの長さが変化する請求項8
    記載の多翼送風機。
  10. 【請求項10】 主板と2つの環状の側板と複数のブレ
    ードからなる羽根車と、2つの側板側に2つのベルマウ
    ス状の吸込口と前記羽根車の周囲を舌部を基点として渦
    巻き状の壁面で囲まれたケーシングで構成され、前記舌
    部における前記羽根車の側板と略対向する位置から前記
    羽根車の主板近傍以外の位置にわたる2カ所の部分が、
    前記舌部の他の部分より反回転方向に延出した形状であ
    り、前記2カ所の延出部した軸方向位置、あるいは反回
    転方向への延出する長さが異なる請求項1から7いずれ
    かの多翼送風機。
  11. 【請求項11】 羽根車の2つの環状の側板と主板の間
    にある複数のブレードの長さが異なる請求項10記載の
    多翼送風機。
JP09630199A 1998-12-15 1999-04-02 多翼送風機 Expired - Fee Related JP4482952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09630199A JP4482952B2 (ja) 1998-12-15 1999-04-02 多翼送風機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-355649 1998-12-15
JP35564998 1998-12-15
JP09630199A JP4482952B2 (ja) 1998-12-15 1999-04-02 多翼送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000234600A true JP2000234600A (ja) 2000-08-29
JP4482952B2 JP4482952B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=26437527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09630199A Expired - Fee Related JP4482952B2 (ja) 1998-12-15 1999-04-02 多翼送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4482952B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286036A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Toshiba Home Technology Corp ファンモータ
JP2012177378A (ja) * 2012-06-20 2012-09-13 Toshiba Home Technology Corp 送風装置
CN104653515A (zh) * 2015-02-15 2015-05-27 浙江理工大学 一种双吸式离心通风机
CN107313951A (zh) * 2017-08-04 2017-11-03 广东美的制冷设备有限公司 双离心风机及空调器
CN107355422A (zh) * 2017-08-04 2017-11-17 广东美的制冷设备有限公司 离心风轮及离心风机
CN107939735A (zh) * 2017-12-19 2018-04-20 广东美的制冷设备有限公司 蜗壳和具有其的空调室内机、空调器
CN107939736A (zh) * 2017-12-19 2018-04-20 广东美的制冷设备有限公司 蜗壳和具有其的空调室内机、空调器
CN108350893A (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 大金工业株式会社 横流风扇
WO2021070356A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調装置
CN113323916A (zh) * 2020-02-28 2021-08-31 日立环球生活方案株式会社 送风机以及洗衣机
CN114251288A (zh) * 2020-09-25 2022-03-29 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 离心风机、出风控制方法、装置及吸油烟机
CN114251287A (zh) * 2020-09-25 2022-03-29 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 离心风机、出风控制方法、装置及吸油烟机
CN114688096A (zh) * 2017-10-27 2022-07-01 三菱电机株式会社 离心送风机、送风装置、空调装置以及制冷循环装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286036A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Toshiba Home Technology Corp ファンモータ
JP2012177378A (ja) * 2012-06-20 2012-09-13 Toshiba Home Technology Corp 送風装置
CN104653515A (zh) * 2015-02-15 2015-05-27 浙江理工大学 一种双吸式离心通风机
CN108350893A (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 大金工业株式会社 横流风扇
CN107313951A (zh) * 2017-08-04 2017-11-03 广东美的制冷设备有限公司 双离心风机及空调器
CN107355422A (zh) * 2017-08-04 2017-11-17 广东美的制冷设备有限公司 离心风轮及离心风机
CN114688096A (zh) * 2017-10-27 2022-07-01 三菱电机株式会社 离心送风机、送风装置、空调装置以及制冷循环装置
CN107939736A (zh) * 2017-12-19 2018-04-20 广东美的制冷设备有限公司 蜗壳和具有其的空调室内机、空调器
CN107939735A (zh) * 2017-12-19 2018-04-20 广东美的制冷设备有限公司 蜗壳和具有其的空调室内机、空调器
WO2021070356A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調装置
CN113323916A (zh) * 2020-02-28 2021-08-31 日立环球生活方案株式会社 送风机以及洗衣机
CN114251288A (zh) * 2020-09-25 2022-03-29 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 离心风机、出风控制方法、装置及吸油烟机
CN114251287A (zh) * 2020-09-25 2022-03-29 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 离心风机、出风控制方法、装置及吸油烟机
CN114251288B (zh) * 2020-09-25 2024-04-26 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 离心风机、出风控制方法、装置及吸油烟机
CN114251287B (zh) * 2020-09-25 2024-04-26 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 离心风机、出风控制方法、装置及吸油烟机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4482952B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698150B2 (ja) 遠心送風機
US7037077B2 (en) Radiator fan and engine cooling device using the same
WO2010053037A1 (ja) 送風機及びこの送風機を用いたヒートポンプ装置
JP2000234600A (ja) 多翼送風機
JPS60145497A (ja) 遠心送風機
JP2007127089A (ja) 遠心送風機及びこれを備えた空気調和装置
WO2007061051A1 (ja) 多翼遠心送風機
JP2012092680A (ja) 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機
JPH05296194A (ja) 多翼送風機
KR20020091759A (ko) 임펠러, 송풍기 및 냉동냉장고
JP2002364591A (ja) 遠心ファン及び該遠心ファンを備えた空気調和機
JP2001227497A (ja) プロペラファン及び該ファンを備えた空気調和機
JPH09195988A (ja) 多翼送風機
JP5675298B2 (ja) 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機
JP2001140798A (ja) 送風機
JP2003013892A (ja) 送風機及び該送風機を備えた空気調和機
JP2001182692A (ja) 遠心式送風機
JP2006125229A (ja) シロッコファン
JP2001027199A (ja) 両吸込多翼送風装置
JP6583558B2 (ja) 遠心送風機
JP2002357194A (ja) 貫流ファン
JP3510328B2 (ja) 遠心ファン
JP2000179496A (ja) 多翼送風機
JPH10311561A (ja) 空気調和機の室外機
JPH11337126A (ja) 空気調和機の室外機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees