JP2000233101A - 水和物スラリーの製造方法および装置 - Google Patents

水和物スラリーの製造方法および装置

Info

Publication number
JP2000233101A
JP2000233101A JP11036292A JP3629299A JP2000233101A JP 2000233101 A JP2000233101 A JP 2000233101A JP 11036292 A JP11036292 A JP 11036292A JP 3629299 A JP3629299 A JP 3629299A JP 2000233101 A JP2000233101 A JP 2000233101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
hydrate
particles
hydrate slurry
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11036292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555481B2 (ja
Inventor
Shingo Takao
信吾 高雄
Shigenori Matsumoto
繁則 松本
Hidemasa Ogose
英雅 生越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP03629299A priority Critical patent/JP3555481B2/ja
Priority to US09/396,291 priority patent/US20010047662A1/en
Publication of JP2000233101A publication Critical patent/JP2000233101A/ja
Priority to US10/039,949 priority patent/US6560971B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3555481B2 publication Critical patent/JP3555481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • F28F13/125Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation by stirring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/06Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
    • C09K5/066Cooling mixtures; De-icing compositions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/007Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrocarbon gases, such as methane or natural gas, propane, butane or mixtures thereof [LPG]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D16/00Devices using a combination of a cooling mode associated with refrigerating machinery with a cooling mode not associated with refrigerating machinery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/003Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using thermochemical reactions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/008Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2315/00Sorption refrigeration cycles or details thereof
    • F25B2315/003Hydrates for sorption cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/12Producing ice by freezing water on cooled surfaces, e.g. to form slabs
    • F25C1/14Producing ice by freezing water on cooled surfaces, e.g. to form slabs to form thin sheets which are removed by scraping or wedging, e.g. in the form of flakes
    • F25C1/145Producing ice by freezing water on cooled surfaces, e.g. to form slabs to form thin sheets which are removed by scraping or wedging, e.g. in the form of flakes from the inner walls of cooled bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Abstract

(57)【要約】 【課題】ゲスト化合物を含んだ水溶液を冷却して水和物
スラリーを製造する場合に生じる過冷却を防止する。 【解決手段】水溶液を冷却して水和物スラリーを生成す
る生成熱交換器1内で水溶液を流動状態で伝熱面に接触
させて冷却するととも、この流動状態の水溶液に核とな
る核粒子を接触させ、伝熱面で過冷却状態となって水溶
液の微小部分に直ちに核粒子を接触させて過冷却を解消
して水和物粒子を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲスト化合物を含
んだ水溶液を冷却して水和物スラリーを製造する方法お
よび装置に関する。さらに特定すれば、本発明は上記の
水溶液を冷却して水和物を生成する際の過冷却を防止
し、水和物スラリーを確実かつ効率的に製造する方法お
よび装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、上記のような各種の塩類等の
ゲスト化合物を含んだ水溶液を冷却すると、水和物が生
成されることが知られている。この水和物は、0°C以
上の温度で生成でき、また微細な粒子となって水溶液中
に浮遊して流動性の高い水和物スラリーを形成するの
で、空調設備等の貯冷材、または冷熱の搬送媒体として
好ましい特性を有している。
【0003】ところで、上記のような水溶液を冷却して
ゆくと、水和物が生成されるべき温度になっても水和物
が生成されず、この温度より低温まで冷却された後に水
和物が生成されるいわゆる過冷却が生じることが知られ
ている。
【0004】このような過冷却は、水和物を生成する際
に、不所望に低い温度まで冷却する必要を生じ、これを
冷却する冷凍装置の効率を低下させるばかりでなく、こ
の過冷却された水溶液が装置の各部で不所望に水和物を
生成し、装置の配管や弁等を閉塞するという不具合を生
じる。
【0005】このため、従来から、この過冷却を防止す
る各種の技術が開発されている。
【0006】この過冷却防止技術の代表的なものは、こ
の水溶液中に各種の過冷却防止用の薬剤を添加するもの
である。しかし、このような薬剤を添加しても、なおか
つ過冷却を効果的に防止することはできず、また添加す
る薬剤の種類によっては水溶液の腐食性が高くなる等の
不具合を生じるものがある。
【0007】また、このような過冷却は、水溶液を部材
の表面や金網等に衝突させる等、水溶液に機械的な刺激
を与えることにより軽減されることも知られている。し
かし、このような方法は、その過冷却防止の効果が薄
く、また上記の部材の表面や金網上に水和物が生成され
てしまう。このため、この金網や管路が閉塞されてしま
うという不具合を招き、また微細な水和物粒子の生成が
困難となり、水和物スラリーの製造には適さないという
問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の事情
に基づいてなされたもので、過冷却を効果的に防止する
とともに、微細な水和物粒子の生成を容易とし、流動性
に優れた水和物スラリーを効率的に製造することができ
る水和物スラリーの製造方法および装置を提供するもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された本
発明の方法は、ゲスト化合物を含んだ水溶液を冷却して
水和物粒子を生成させて水和物スラリーを製造する方法
であって、上記の水溶液を流動させつつ伝熱面を介して
冷却する工程と、上記の水和物粒子の核となる核粒子を
上記の流動状態の水溶液と接触させることにより水和物
粒子を生成する工程とを備えたものである。
【0010】このような流動状態の水溶液が伝熱面を介
して冷却され、かつこの流動状態の水溶液に核粒子が接
触した場合には、極めて効果的に過冷却が防止され、ま
た水溶液中の微細な水和物粒子が生成されやすくなり、
流動性の高い水和物スラリーが製造される。
【0011】すなわち、このような流動状態の水溶液
は、その微小部分が次々に伝熱面と接触し、この微小部
分が順次過冷却状態に冷却されてゆく。もちろん、ある
程度の時間が経過すると、この水溶液の微小部分は混合
されて均一な温度となるものであるが、この流動状態の
水溶液中に核粒子が接触、たとえば浮遊していると、こ
の核粒子が過冷却状態にある水溶液の微小部分にただち
に接触し、その過冷却を解消して水和物の粒子を生成す
る。
【0012】したがって、この水溶液の全体が過冷却の
状態に至る前に、過冷却状態が解消されるので、過冷却
を効果的に防止でき、また水和物粒子が生成されてゆく
ので流動性の高い水和物スラリーを効率的に製造するこ
とができる。
【0013】また、請求項2に記載の方法は、前記の核
粒子は水和物粒子であることを特徴とするものである。
この水和物粒子は、同種の水和物であるので、これを核
として容易に水和物が形成され、過冷却防止の効果が極
めて高い。
【0014】また、請求項3に記載の方法は、前記の核
粒子は、微粒子であることを特徴とするものである。こ
ような微粒子は、その表面積が大きいので、過冷却防止
の効果が高く、また水和物粒子のように融解することが
ないので消費されることが無く、後の補給等も不要とな
り、取扱いや保守が容易である。
【0015】また、請求項4に記載の方法は、前記の微
粒子はその比重が前記の水溶液の比重より大きい沈降性
の微粒子であり、前記の核粒子を水溶液と接触させる工
程は、この微粒子を前記の流動状態の水溶液中に供給し
てこの水溶液中に浮遊させることを特徴とするものであ
る。
【0016】この水溶液の比重と異なる比重の微粒子
は、流動する水溶液中に浮遊した場合には、この水溶液
の各微小部分とは異なる挙動を示し、過冷却状態の各水
溶液微小部分と次々に接触してゆくので、過冷却解消の
効果が高い。また、この微粒子は、この水溶液の流通経
路の底部に沈殿するので、その回収および再使用が容易
である。
【0017】また、請求項5に記載の方法は、前記の微
粒子は、前記の流動する水溶液の流通経路の底部に沈殿
した微粒子を供給するものである。よって、この微粒子
の補給の必要がない。
【0018】また、請求項6に記載の方法は、前記の微
粒子は、前記の流動状態の水溶液が接触する部材の表面
に付着されているものである。したがって、この水溶液
の過冷却された微小部分が次々とこの付着された微粒子
に接触し、過冷却が解消されるとともに、この微粒子は
水溶液中に浮遊しないので、これらが装置の弁等の機器
に付着して故障の原因となる可能性がない。
【0019】また、請求項7に記載の方法は、前記の微
粒子はその比重が前記の水溶液の比重と略等しく、この
水溶液中に浮遊するものである。したがつて、この微粒
子は水溶液とともに流通し、その沈殿に起因する故障等
の可能性が低く、またこの微粒子の回収等の必要もな
い。
【0020】また、請求項8に記載の本発明の装置は、
ゲスト化合物を含んだ水溶液を冷却して水和物粒子を生
成させて水和物スラリーを製造する装置であって、上記
の水溶液を冷却する伝熱面を有するとともに、上記の水
溶液を流動状態でこの伝熱面に接触させて冷却する生成
熱交換器と、上記の生成熱交換器内を流通する流動状態
の水溶液に上記の水和物粒子の核となる核粒子を供給す
る核粒子供給機構とを備えたものである。したがって、
構造が簡単であるとともに、既存の設備に小改修を加え
るだけで実施が可能であり、装置のコストも低減する。
【0021】また、請求項9に記載の装置は、前記の核
粒子供給機構は、水和物粒子を供給するものである。し
たがって、過冷却防止の効果が極めて高い。
【0022】また、請求項10に記載の装置は、前記の
核粒子供給機構は、前記の生成熱交換器とは独立して運
転可能な水和物粒子生成機構であることを特徴とするも
のである。このような水和物製造装置が停止している状
態から起動する場合には、特に過冷却が生じやすいもの
であるが、この水和物粒子生成機構を先に運転しておく
ことにより、起動時に効果の高い水和物粒子を供給する
ことができる。
【0023】また、請求項11に記載の装置は、前記の
核粒子供給機構は、前記の生成熱交換器で製造された水
和物スラリーの一部を貯蔵しておく貯蔵容器を備えてい
ることを特徴とするものである。したがって、上記のよ
うな水和物粒子生成機構を必要とせずに、水和物粒子を
供給することができる。
【0024】また、請求項12に記載の装置は、前記の
核粒子供給機構は、前記の水溶液が流通経路の底部に沈
殿した微粒子を回収して前記の生成熱交換器内に供給す
る微粒子回収管路を備えているものである。よって、こ
の微粒子を補給する必要はなく、装置の保守管理が容易
である。
【0025】また、請求項13に記載の本発明の装置
は、ゲスト化合物を含んだ水溶液を冷却して水和物粒子
を生成させて水和物スラリーを製造する装置であって、
上記の水溶液を冷却する伝熱面を有するとともに、上記
の水溶液を流動状態でこの伝熱面に接触させて冷却する
生成熱交換器と、この生成熱交換器の内部の水溶液の接
触する部材の表面の少なくとも一部に被着され上記の水
和物粒子の核となる微粒子層とを備えたものである。
【0026】したがって、この微粒子層により過冷却を
防止できるとともに、この微粒子が水溶液中に浮遊しな
いので、この微粒子に起因する故障等の可能性がなく、
また微粒子の回収や補給の必要がない。
【0027】また、請求項14に記載の装置は、前記の
生成熱交換器は、円筒状の伝熱面と、この伝熱面と摺接
しつつ回転しこの伝熱面上に生成された水和物を剥離す
る剥離羽根部材とを備えており、前記の微粒子層はこの
剥離羽根部材の表面に被着されていることを特徴とする
ものである。したがって、この微粒子層は、この剥離羽
根部材とともに回転しながら水溶液に接触してゆくの
で、過冷却防止の効果が高い。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の方法
およびこれを実施する装置の一実施形態について説明す
る。この実施形態のものは、ゲスト化合物として臭化テ
トラn−ブチルアンモニウム(TBAB)を含んだ水溶
液を冷却して水和物スラリーを製造するものである。な
お、この実施形態では、説明および理解を容易にするた
めに、本発明の特徴を備えた複数の態様の機構を併用
し、かつ本発明の方法の複数の態様を実施するように構
成されているが、実際の装置および方法では、これら全
てを併用する必要は必ずしもない。
【0029】図1中の符号1は、上記の水溶液を冷却し
て水和物スラリーを生成する生成熱交換器を示す。この
実施形態の場合、図2に示すように、この生成熱交換器
1は円筒状をなし、その内周面が伝熱面1aとして形成
され、この伝熱面1aの周囲は冷却媒体が流通される冷
却ジャケット8で囲まれている。そして、この冷却ジャ
ケット8には、冷凍装置2からポンプ3により冷却媒体
が循環され、上記の伝熱面1aを介して内部の水溶液を
冷却し、水和物を生成するように構成されている。
【0030】また、この生成熱交換器1の内部中心に
は、回転軸5が配置されており、この回転軸5は駆動機
構4により所定の速度で回転駆動される。また、この回
転軸5には、螺旋形をなす剥離羽根部材9が取付けられ
ており、この剥離羽根部材9は上記の伝熱面1aに摺接
しながら上記の回転軸5とともに回転し、この伝熱面1
aに付着した水和物を剥離してこの伝熱面1aの熱交換
効率の低下を防止するとともに、剥離した水和物を水溶
液中に分散させ、より均一な水和物スラリーを生成す
る。
【0031】また、上記の剥離羽根部材9は、上記のよ
うな作用とともに、この生成熱交換器1内の水溶液を攪
拌して流動状態とする。なお、この水溶液を流動状態と
する手段は、このようなものには限らず、この水溶液が
層流状態で伝熱面1aに接触しながら流れてこの伝熱面
1aに接触する微小部分が入れ替わらないような状態が
発生するのを防止するように、この水溶液を流動状態に
維持する手段であれば、どのようなものでも良い。
【0032】そして、上記の剥離羽根部材9の表面に
は、図3に示すように、微粒子層10が被着されてい
る。この微粒子層10は、微粒子、たとえば溶鉱炉のス
ラグに水を噴射して微細に破砕した水砕スラグを適切な
バインダと混和して塗布したものである。なお、この微
粒子層10は、上記のような剥離羽根部材の表面に被着
するものには限定されず、流動状態の水溶液が接触する
部材の表面であれば、どこでも良い。
【0033】次に、上記の生成熱交換器1に水溶液を供
給して循環する機構を説明する。図中の11は、この水
溶液を貯蔵する水溶液タンクであって、この水溶液タン
ク11内の水溶液は、ポンプ13により供給配管15、
混合器16を介して上記の生成熱交換器1の供給口6に
供給される。
【0034】そして、この生成熱交換器1内で冷却され
て生成された水和物スラリーは、排出口7から排出さ
れ、分配器21を介して水和物スラリータンク22に送
られ、貯蔵される。なお、この水和物スラリータンク2
2および前記の水溶液タンク11には、攪拌装置12が
設けられている。
【0035】この水和物スラリータンク22内の水和物
スラリーは、このタンクの底部から取り出され、水和物
濃度調節器23に送られる。この水和物濃度調節器23
には、前記の水溶液タンク11からポンプ28により配
管29を介して水溶液が送られ、この水和物スラリーと
適宜混合されてこの水和物スラリーの固相分率等濃度が
調節され、ポンプ24により送り配管25を介して空調
機器等の負荷側機器26に供給される。そして、この負
荷側機器26で利用された後の水溶液は、戻り配管27
を介して前記の水溶液タンク11に戻される。
【0036】次に、上記のような管路に設けられ、過冷
却を防止する核粒子供給機構を説明する。まず、この系
統を流通する水溶液には、あらかじめ所定量の微粒子が
混入されている。この微粒子は、各種のものが使用でき
るが、前述して水砕スラグが好ましく、この水砕スラグ
は、安価であるとともに、特性が安定し、また過冷却を
防止する効果が高い。なお、この水砕スラグはその比重
が水溶液より大きく、沈降性を有している。
【0037】そして、まず第1に、上記の生成熱交換器
1の排出口7から排出された水和物スラリーの一部は、
前記の分配器21から配管31を介してポンプ32によ
り前記の混合器16に供給され、水溶液とともに上記の
生成熱交換器1の供給口6に送られるように構成されて
いる。
【0038】また、上記の水和物スラリータンク22の
底部から取り出された水和物スラリーの一部は、配管3
3を介して過冷却防止用の水和物粒子タンク34に送ら
れ、貯蔵される。この水和物粒子タンク34は、たとえ
ば断熱タンクであり、送られて来た水和物スラリーを、
その水和物粒子を融解させずに所定期間貯蔵する能力を
有している。
【0039】そして、この水和物粒子タンク34内の水
和物スラリーは、ポンプ35により配管36を介して前
記の混合器16に送られ、水溶液とともに上記の生成熱
交換器1の供給口6に送られるように構成されている。
【0040】また、この装置には、水和物粒子生成機構
14が設けられている。この水和物粒子生成機構は、上
記の生成熱交換器を含むこの水和物製造装置とは独立し
て運転が可能なもので、少量の水和物粒子を含む水和物
スラリーを製造する能力を有している。
【0041】そして、この水和物粒子生成機構14で製
造された水和物スラリーは、上記の混合器16に送ら
れ、水溶液とともに上記の生成熱交換器1の供給口6に
送られるように構成されている。
【0042】次に、上記のような装置の作用、および本
発明の過冷却防止の方法を説明する。まず、この装置が
運転されると、前述のように生成熱交換器1内で水溶液
が流動状態で伝熱面1aに接触し、冷却される。この場
合に、この水溶液の微小部分は伝熱面1aに接触して過
冷却の状態となっても、この微小部分は直ちに流動し、
前述した剥離羽根部材9の微粒子層10に接触する。そ
して、この微粒子層10の微粒子すなわち水砕スラグと
の接触により、この微小部分の過冷却が解消され、水和
物の粒子が生成される。これにより、この生成熱交換器
1内の水溶液全体が過冷却になることはなく、過冷却が
効果的に防止される。
【0043】また、前述したように、この水溶液中には
水砕スラグ等の微粒子が混入されており、その一部がこ
の水溶液とともに生成熱交換器1内に流入する。したが
って、この微粒子がこの水溶液の過冷却状態の微小部分
と接触することにより、上記のように過冷却を解消して
水和物の粒子を生成する。
【0044】上記のような微粒子は、これを核として水
和物粒子が生成されると、この生成された粒子から排除
される。したがって、この水溶液中の微粒子は、生成さ
れた水和物スラリーとともに水和物スラリータンク22
に送られ、このタンク内で分離してその底部に沈殿して
ゆく。よって、この装置の運転を続けると、この微粒子
は次第にこの水和物スラリータンク22の底部に沈殿堆
積してゆき、水溶液中に浮遊する微粒子の量が減少して
ゆく。
【0045】そして、このような場合に対処するため
に、前記の配管31を介して、排出される水和物スラリ
ーの一部がポンプ32により混合器16を介して生成熱
交換器1内に供給される。この水和物スラリー中の水和
物粒子は、前記の微粒子と同様に、過冷却を解消し、水
和物粒子を生成する。この水和物粒子は、生成すべき水
和物と同種の水和物であるので、この水和物生成の核と
しては最も効果的で、過冷却防止の効果が極めて高い。
【0046】また、この装置が運転を休止した後、再起
動するような場合には、上記のような生成熱交換器1か
ら排出される水和物スラリーが得られない。このような
場合には、前記の水和物粒子貯蔵タンク34内に貯蔵さ
れている水和物スラリーを配管36を介して生成熱交換
器1の供給口6に供給する。
【0047】なお、この水和物粒子貯蔵タンク34内の
水和物粒子がすべて融解してしまった場合でも、このタ
ンク内の水溶液を生成熱交換器1に供給することによ
り、過冷却防止の効果が得られる。すなわち、上記のよ
うに、微粒子は上記の水和物スラリータンク22の底部
に堆積しているので、この微粒子は上記の水和物粒子貯
蔵タンク34内に回収されている。したがって、この微
粒子を水溶液とともに生成熱交換器1に供給することと
にとより、過冷却を防止することができる。したがっ
て、この水和物粒子貯蔵タンク34およびこれに関連し
た管路は、微粒子の回収、再供給機構を兼用している。
【0048】また、この装置の起動の際に、上記の水和
物粒子貯蔵タンク34からの水和物スラリーの供給がで
きない場合には、前記の水和物粒子生成機構14を独立
して先に運転し、生成された水和物スラリーを上記の生
成熱交換器1に供給することにより、過冷却を防止する
ことができる。
【0049】前述のように、この装置の運転を続ける
と、微粒子が水和物スラリータンク22の底部に堆積し
て水溶液中に浮遊する微粒子がほとんど無くなってしま
うことがある。このような状態でこの装置を再起動する
場合には、極めて大きな過冷却が生じてしまうことがあ
るが、上記のように、水和物粒子生成機構からあらかじ
め水和物粒子を生成熱交換器1に供給しておくことによ
り、過冷却を効果的に防止することができる。
【0050】なお、説明すべき実施形態の数が不所望に
多くなるのを避けるために、前述のようにこの実施形態
には本発明の装置の各機構の態様、方法の態様を複数兼
備して説明してあるが、上記の機構や方法の態様をすべ
て兼備する必要はなく、実際の装置では、いずれかひと
つまたは複数のものを採用すれば良い。
【0051】次に、上記の各方法および機構の態様の効
果を確認するためにおこなった実験の結果を図4ないし
図7を参照して説明する。この実験は、TBABの水溶
液を冷却しながら攪拌し、上記の各手段、すなわち水砕
スラグを混入した結果、容器内に水砕スラグを被着した
部材を浸漬した場合、水和物粒子を混入した場合等の効
果を確認したものである。
【0052】なお、参考例として、水溶液を攪拌せずに
冷却した場合についての過冷却の状態を測定するため、
TBABの濃度25wt%の水溶液を攪拌せずに冷却
し、示差熱量計を用いて測定をした。この結果、水溶液
は−16°Cまで冷却されてから過冷却が解除された。
【0053】図4は、水溶液中に何も混入しなかった場
合のものである。この図から明らかなように、水溶液濃
度が40%、19.8%のいずれの場合も、約−2°C
まで過冷却が生じた。
【0054】図5は、水溶液中に水砕スラグを混入した
場合のものである。この図から明らかなように、過冷却
は約5°Cまでで、過冷却防止の効果が高いことが示さ
れている。
【0055】また、図6は、水砕スラグを付着させたガ
ラス棒を水溶液中に浸漬した場合のもので、濃度が1
9.8%の場合は約1°Cまで過冷却が生じたが、濃度
40%の場合には約6°C程度の過冷却であり、濃度に
よつては過冷却防止の効果が高いことが示されている。
【0056】また、図7は、水溶液中に水和物粒子を混
入した場合のものである。なお、この場合は、参考のた
めに水溶液の調製に蒸留水と上水を使用した場合の両方
の結果を示してある。この図から明らかなように、いず
れの場合も、濃度19.8%の場合は、約7°C、濃度
40%の場合は10°Cまでしか過冷却が生じておら
ず、極めて高い効果が得られている。
【0057】なお、本発明は上記の実施形態には限定さ
れない。たとえば、上記の実施形態では、剥離羽根部材
を備えた冷却胴形の生成熱交換器を使用した場合につい
て説明したが、本発明はこれに限らず、たとえばシェル
アンドチューブ型の生成熱交換器を使用した場合にも適
用できる。
【0058】また、本発明で使用する微粒子は、比重の
大きいものには限らず、たとえば水溶液の比重と略等し
い比重の微粒子を使用しても良い。このような微粒子
は、水溶液とともに流通し、沈降することがないので、
この微粒子の沈殿に起因する各種の不具合を防止するこ
とができる。
【0059】
【発明の効果】上述のように、本発明の方法および装置
によれば、水溶液を冷却して水和物スラリーを製造する
場合の過冷却を極めて効果的に防止することができ、ま
た本発明の方法および装置は簡単かつ容易に実施するこ
とができる等、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の装置の概略構成図。
【図2】一実施形態の生成熱交換器の一部の縦断面図。
【図3】図2の3−3線に沿う剥離羽根部材の断面図。
【図4】本発明の効果を確認するために実施した実験結
果を示す線図。
【図5】本発明の効果を確認するために実施した実験結
果を示す線図。
【図6】本発明の効果を確認するために実施した実験結
果を示す線図。
【図7】本発明の効果を確認するために実施した実験結
果を示す線図。
【符号の説明】
1 生成熱交換器 1a 伝熱面 9 剥離羽根部材 10 微粒子層 14 水和物粒子生成機構 22 水和物スラリータンク 34 水和物粒子タンク
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 9/02 611 B01D 9/02 611A 614 614 618 618Z 622 622

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲスト化合物を含んだ水溶液を冷却して
    水和物粒子を生成させて水和物スラリーを製造する方法
    であって、 上記の水溶液を流動させつつ伝熱面を介して冷却する工
    程と、 上記の水和物粒子の核となる核粒子を上記の流動状態の
    水溶液と接触させることにより水和物粒子を生成する工
    程とを備えたことを特徴とする水和物スラリーの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記の核粒子は水和物粒子であることを
    特徴とする請求項1の水和物スラリーの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記の核粒子は、微粒子であることを特
    徴とする請求項1の水和物スラリーの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記の微粒子はその比重が前記の水溶液
    の比重より大きい沈降性の微粒子であり、前記の核粒子
    を水溶液と接触させる工程は、この微粒子を前記の流動
    状態の水溶液中に供給してこの水溶液中に浮遊させるこ
    とを特徴とする請求項3の水和物スラリーの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記の微粒子は、前記の流動する水溶液
    の流通経路の底部に沈殿した微粒子を供給するものであ
    ることを特徴とする請求項4の水和物スラリーの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記の微粒子は、前記の流動状態の水溶
    液が接触する部材の表面に付着されているものであるこ
    とを特徴とする請求項4の水和物スラリーの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記の微粒子はその比重が前記の水溶液
    の比重と略等しく、この水溶液中に浮遊するものである
    ことを特徴とする請求項1の水和物スラリーの製造方
    法。
  8. 【請求項8】 ゲスト化合物を含んだ水溶液を冷却して
    水和物粒子を生成させて水和物スラリーを製造する装置
    であって、 上記の水溶液を冷却する伝熱面を有するとともに、上記
    の水溶液を流動状態でこの伝熱面に接触させて冷却する
    生成熱交換器と、 上記の生成熱交換器内を流通する流動状態の水溶液に上
    記の水和物粒子の核となる核粒子を供給する核粒子供給
    機構とを備えたことを特徴とする水和物スラリーの製造
    装置。
  9. 【請求項9】 前記の核粒子供給機構は、水和物粒子を
    供給するものであることを特徴とする請求項8の水和物
    スラリーの製造装置。
  10. 【請求項10】 前記の核粒子供給機構は、前記の生成
    熱交換器とは独立して運転可能な水和物粒子生成機構で
    あることを特徴とする請求項9の水和物スラリーの製造
    装置。
  11. 【請求項11】 前記の核粒子供給機構は、前記の生成
    熱交換器で製造された水和物スラリーの一部を貯蔵して
    おく貯蔵容器を備えていることを特徴とする請求項9の
    水和物スラリーの製造装置。
  12. 【請求項12】 前記の核粒子供給機構は、前記の水溶
    液が流通経路の底部に沈殿した微粒子を回収して前記の
    生成熱交換器内に供給する微粒子回収管路を備えている
    ことを特徴とする請求項8の水和物スラリーの製造方
    法。
  13. 【請求項13】 ゲスト化合物を含んだ水溶液を冷却し
    て水和物粒子を生成させて水和物スラリーを製造する装
    置であって、 上記の水溶液を冷却する伝熱面を有するとともに、上記
    の水溶液を流動状態でこの伝熱面に接触させて冷却する
    生成熱交換器と、 この生成熱交換器の内部の水溶液の接触する部材の表面
    の少なくとも一部に被着され上記の水和物粒子の核とな
    る微粒子層とを備えたことを特徴とする水和物スラリー
    の製造装置。
  14. 【請求項14】 前記の生成熱交換器は、円筒状の伝熱
    面と、この伝熱面と摺接しつつ回転しこの伝熱面上に生
    成された水和物を剥離する剥離羽根部材とを備えてお
    り、前記の微粒子層はこの剥離羽根部材の表面に被着さ
    れていることを特徴とする請求項13の水和物スラリー
    の製造装置。
JP03629299A 1999-02-15 1999-02-15 水和物スラリーの製造方法および装置 Expired - Fee Related JP3555481B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03629299A JP3555481B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 水和物スラリーの製造方法および装置
US09/396,291 US20010047662A1 (en) 1999-02-15 1999-09-15 Air conditioning and thermal storage systems using clathrate hydrate slurry
US10/039,949 US6560971B2 (en) 1999-02-15 2001-10-24 Air conditioning and thermal storage systems using clathrate hydrate slurry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03629299A JP3555481B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 水和物スラリーの製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000233101A true JP2000233101A (ja) 2000-08-29
JP3555481B2 JP3555481B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=12465742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03629299A Expired - Fee Related JP3555481B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 水和物スラリーの製造方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20010047662A1 (ja)
JP (1) JP3555481B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001038811A1 (fr) * 1999-11-26 2001-05-31 Nkk Corporation Materiau de stockage thermique utilisant un dispositif de stockage hydrate et thermique et procede de production de ce materiau
JP2002062073A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Nkk Corp 水和物スラリーの製造方法および装置
JP2002263470A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Nkk Corp 水和物スラリ製造装置
WO2002073103A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-19 Integral Energietechnik Gmbh Vorrichtung zum bereitstellen eines zum kühlen eines koch- oder bratgerätes dienenden eisbreis
JP2008238169A (ja) * 2001-05-30 2008-10-09 Jfe Engineering Kk 水和物スラリ生成薬剤を含む水溶液の濃度調整方法及び水和物スラリ生成薬剤の供給方法
US7541009B2 (en) 2002-05-31 2009-06-02 Jfe Engineering Corporation Apparatus for producing hydrate slurry
JP2010025544A (ja) * 2009-10-21 2010-02-04 Jfe Engineering Corp 水和物スラリ製造装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2385120B (en) * 2002-02-09 2004-05-19 Thermetica Ltd Thermal storage apparatus
MY134335A (en) * 2002-09-11 2007-12-31 Jfe Eng Corp Process for producing gas clathrate and production apparatus
US7581698B2 (en) * 2004-04-23 2009-09-01 Airbus Deutschland Gmbh Method and apparatus for tempering gaseous and/or liquid media in transportation vehicles, particularly in aircraft
DE102004053627A1 (de) * 2004-11-01 2006-05-04 Bernd Bonso Verfahren zur Herstellung, Transport und Lagerung von Gashydraten (Gasclathrat)
EP1921124A4 (en) * 2005-06-08 2013-10-02 Jfe Eng Corp HEAT STORABLE SUBSTANCE, HEAT STORAGE MEDIUM HEAT STORAGE MATERIAL, HEAT TRANSFER MEDIUM, LOW TEMPERATURE INSULATION MEDIUM, LOW TEMPERATURE INSULATION MATERIALS, MELTING POINT MEANS OF CONTROL FOR HEAT STORAGE MEDIUM, EXCESSIVE COOL preventing FOR USE IN HEAT STORAGE MEANS AND METHODS
CN100387897C (zh) * 2005-06-24 2008-05-14 中国石油大学(北京) 水合物储罐及利用该储罐生成水合物的方法
JP5334576B2 (ja) * 2005-06-27 2013-11-06 ソリッド・ガス・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー クラスレートハイドレート生成および解離モジュールを用いたガス流の処理方法
FR2891839B1 (fr) * 2005-10-11 2010-01-08 Ct Nat De Machinisme Agricole Materiau de stockage d'energie frigorifique sous forme de chaleur latente de fusion
WO2008078590A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Jfe Engineering Corporation 包接水和物スラリーの製造方法及び製造装置並びにその製造装置の運転方法
JP5003213B2 (ja) * 2007-03-06 2012-08-15 Jfeエンジニアリング株式会社 蓄熱剤、包接水和物の蓄熱速度を増加させる方法
US8544284B2 (en) * 2010-06-25 2013-10-01 Petrochina North China Petrochemical Company Method and apparatus for waste heat recovery and absorption gases used as working fluid therein
MX2013002944A (es) * 2010-09-20 2014-01-24 Un sistema y metodo para almacenar energia y purificar fluido.
US8857194B1 (en) * 2010-10-08 2014-10-14 William Rusty Sutterlin Host-guest complexes used as thermal energy systems
JP5784117B2 (ja) * 2011-06-16 2015-09-24 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN102644980A (zh) * 2012-05-04 2012-08-22 上海理工大学 一种co2水合物浆循环蓄冷放冷型的汽车空调装置
US10161688B2 (en) 2014-04-02 2018-12-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heat storage apparatus, method for storing heat, and method for producing heat storage apparatus
KR101591188B1 (ko) * 2014-07-07 2016-02-18 엘지전자 주식회사 축열식 공조장치 및 그 제어방법
JP6566860B2 (ja) * 2014-12-22 2019-08-28 日本碍子株式会社 ケミカルヒートポンプ
JP6745287B2 (ja) * 2016-02-05 2020-08-26 シャープ株式会社 蓄熱材、これを用いた蓄熱パック、恒温容器および輸送用容器
US11614264B2 (en) * 2018-01-15 2023-03-28 Daikin Industries, Ltd. Icemaking system and a method of controlling evaporation temperature referred to by the icemaking system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170977A (en) 1981-04-15 1982-10-21 Dow Chemical Co Reversible phase transfer composition of calcium chloride hexahydrate and potassium chloride
JPS58168891A (ja) 1982-03-29 1983-10-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 無機塩類の水和物法による蓄熱装置
JPS61145274A (ja) 1984-12-19 1986-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄冷剤
US4821794A (en) * 1988-04-04 1989-04-18 Thermal Energy Storage, Inc. Clathrate thermal storage system
FR2654500B1 (fr) 1989-11-10 1992-10-16 Thermique Generale Vinicole Procede et dispositif de transfert de froid.
US5140824A (en) * 1991-05-28 1992-08-25 Hunt Steven C Gas hydrate thermal energy storage system
US6237346B1 (en) 1997-04-14 2001-05-29 Nkk Corporation Method for transporting cold latent heat and system therefor
JP3309760B2 (ja) 1997-01-20 2002-07-29 日本鋼管株式会社 冷熱輸送媒体、冷熱輸送方法、冷熱輸送システム及び準包接水和物の融点変更方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001038811A1 (fr) * 1999-11-26 2001-05-31 Nkk Corporation Materiau de stockage thermique utilisant un dispositif de stockage hydrate et thermique et procede de production de ce materiau
US7246506B2 (en) 1999-11-26 2007-07-24 Jfe Engineering Corporation Thermal storage medium using a hydrate and apparatus thereof, and method for producing the thermal storage medium
JP2002062073A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Nkk Corp 水和物スラリーの製造方法および装置
WO2002073103A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-19 Integral Energietechnik Gmbh Vorrichtung zum bereitstellen eines zum kühlen eines koch- oder bratgerätes dienenden eisbreis
JP2002263470A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Nkk Corp 水和物スラリ製造装置
JP4599733B2 (ja) * 2001-03-09 2010-12-15 Jfeエンジニアリング株式会社 水和物スラリ製造装置
JP2008238169A (ja) * 2001-05-30 2008-10-09 Jfe Engineering Kk 水和物スラリ生成薬剤を含む水溶液の濃度調整方法及び水和物スラリ生成薬剤の供給方法
JP2009106937A (ja) * 2001-05-30 2009-05-21 Jfe Engineering Corp 水和物スラリ生成薬剤の供給方法
US7541009B2 (en) 2002-05-31 2009-06-02 Jfe Engineering Corporation Apparatus for producing hydrate slurry
JP2010025544A (ja) * 2009-10-21 2010-02-04 Jfe Engineering Corp 水和物スラリ製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020083720A1 (en) 2002-07-04
US6560971B2 (en) 2003-05-13
US20010047662A1 (en) 2001-12-06
JP3555481B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555481B2 (ja) 水和物スラリーの製造方法および装置
US7246506B2 (en) Thermal storage medium using a hydrate and apparatus thereof, and method for producing the thermal storage medium
JP5293760B2 (ja) 過冷却解除方法及び過冷却解除装置、貯留槽を備える装置並びに、包接水和物の存在比率を増加させる方法及びそのための装置
JP2001010990A (ja) メタンハイドレートの製造装置および製造方法
JP4617548B2 (ja) 水和物スラリーの製造方法、水和物スラリーの製造装置および水溶液
JP2850264B2 (ja) 蓄放熱方法
JP4984132B2 (ja) 溶液中の包接化合物又はそのゲスト分子の相分離促進方法
JP2004003718A (ja) 水和物スラリ製造装置
JP2008215655A (ja) 蓄熱装置及びその運転方法
JP2002062073A5 (ja) 水和物スラリーの製造方法、水和物スラリーの製造装置方法および水溶液
JP3475901B2 (ja) 水和数の異なる水和物スラリの生成装置
JP2002060739A (ja) 冷熱輸送方法、冷熱輸送システム及び冷熱輸送システムの運転方法
JP6383037B2 (ja) シャーベット氷の製氷システム及び製氷方法
JP2003275748A (ja) 凍結濃縮型廃水処理装置
JPH1128455A (ja) 凍結濃縮方法及びその装置
JP5856327B1 (ja) 水処理剤および水処理方法
JP4385506B2 (ja) 水和物蓄熱方法および装置
JP2014052120A (ja) 蓄熱性物質の製造方法
JP2008215654A (ja) 包接化合物の生成方法、熱エネルギーの蓄積と取り出しを行う方法並びに、蓄熱装置及びその運転方法
JPH09234302A (ja) パルプ蒸解薬品中のカリウム塩除去装置及びその温度調節方法
JP2002331202A (ja) ソーダ回収ボイラの捕集灰からの食塩及びカリウム塩の除去方法および除去装置
JP2005291516A (ja) 水和物スラリ空調システムにおける過冷却解除装置
JP3315944B2 (ja) 用水の処理方法
JP2011117671A (ja) 水和物の製造方法及び水和物の製造装置
JP2002283223A (ja) 水和物スラリの輸送方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees