JP4984132B2 - 溶液中の包接化合物又はそのゲスト分子の相分離促進方法 - Google Patents
溶液中の包接化合物又はそのゲスト分子の相分離促進方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4984132B2 JP4984132B2 JP2007069822A JP2007069822A JP4984132B2 JP 4984132 B2 JP4984132 B2 JP 4984132B2 JP 2007069822 A JP2007069822 A JP 2007069822A JP 2007069822 A JP2007069822 A JP 2007069822A JP 4984132 B2 JP4984132 B2 JP 4984132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- material solution
- region
- clathrate
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
熱交換器(伝熱管)2に、包接水和物生成温度より低温の熱媒体が流通され、熱交換器2の外表面で原料溶液Lが熱交換して冷却され包接水和物L1が生成される。包接水和物L1は、図1に見られるように、熱交換器2の外表面に付着し堆積して、該熱交換器2の周囲に包接水和物L1の塊状体が形成される。
熱交換器2に、包接水和物の融解温度より高温の熱媒体が流通され熱交換器2の外表面で包接水和物L1と熱交換して、熱媒体が冷却されて冷熱エネルギーが取出される。包接水和物L1は熱交換器2の外表面に接している部分から融解し、その融解によりできる原料溶液Lは、その包接水和物L1の融解温度よりも高温で低密度なので貯留槽1の上方に移動し、貯留槽1の上方に偏在する。他方、未融解のまま残る包接水和物L1の塊状体(未融解部)は熱交換器2の表面から離脱し、包接水和物L1と原料溶液Lとの密度差に応じて、従って重力により下方に沈降する。
原料溶液Lの中に配置された熱交換器2の外表面に包接水和物L1を生成させ塊状体に成長させる工程(蓄熱工程)と、その塊状体の一部を熱交換器2の外表面の側から融解させ、その外表面から未融解部を離脱させる工程(放熱工程)とを少なくとも1回繰り返すと、包接水和物L1と原料溶液Lとの密度差に起因して未融解部を原料溶液の中の特定領域に偏在させることとなり、その特定領域における包接水和物の存在比率が相対的に高まり、また未融解部が融解して現れるゲスト分子の濃度が相対的に高まる。その結果、包接水和物の存在比率又はゲスト分子の濃度が相対的に高い領域と相対的に低い領域とに相分離することになる。
図2は、図1に示した装置の変形例の概要説明図である。この図に示した装置では、貯留槽1の下部に包接水和物の存在比率が高い領域が形成されている。つまり、図2装置において包接水和物と熱エネルギーを取り出す熱交換器の外表面が接触し効率的に熱交換できる領域を特定できる長所がある。包接水和物を熱交換器の外表面側から融解させると、融解した部分は原料溶液に戻る。この原料溶液の温度は包接水和物の融解温度よりも高温となっているため、交換する熱量を多くとることができ、原料溶液と熱交換器外表面が接触しているよりも、包接水和物と熱交換器外表面が接触している方が効率的に熱エネルギーを取り出すことができる。
図4は、図1に示した装置の別の変形例の概要説明図である。この図に示した装置は、図2に示した装置に循環手段を設けたものにも相当する。この循環手段は、貯留槽1の上方の領域と下方の領域とを接続する循環用配管と、その循環用配管に取り付けられたポンプ3により構成される。
包接水和物を熱交換器の外表面の側から融解させると、融解した部分は原料溶液に戻る。このとき、熱交換器外表面に近い原料溶液におけるゲスト分子の濃度が相対的に高くなり、熱交換器の外表面から遠い原料溶液に向かって濃度勾配が生じる。他方、包接水和物の熱伝導性は原料溶液に比べて低く、熱交換器の外表面の熱伝達性はその外表面に包接水和物が生成しこれを覆うにつれて低下するので、熱交換器の外表面に生成した包接水和物を塊状体にまで成長させようとしても、その成長には限界が生じてくる。それ故、効率的に包接水和物を塊状体にまで成長させ、未融解部として原料溶液の中の特定領域に偏在させるためには、包接水和物の存在比率又はゲスト分子の濃度が低い領域にある原料溶液におけるゲスト分子の濃度勾配を解消させ、均一化させ、熱交換器における熱交換を促進するのが好ましい。
2 熱交換器
3 ポンプ
4 ポンプ
5 回転翼
A 特定領域又は高濃度領域
B 低濃度領域
L 原料溶液
L1 包接化合物(包接水和物)
Claims (2)
- 包接化合物のホスト分子を溶媒としゲスト分子を溶質として含む溶液を、前記溶液中で前記包接化合物の存在比率又は前記ゲスト分子の濃度が相対的に高い領域と低い領域とに分離させる、相分離現象の促進又は迅速化方法において、
前記溶液の中に配置された熱交換器の外表面に前記包接化合物を生成させ、塊状体に成長させる第1工程と、
前記塊状体の一部を前記外表面の側から融解させることにより、前記塊状体の未融解部を前記外表面から離脱させる第2工程と、
前記第1工程及び前記第2工程を少なくとも1回繰り返すことにより、前記包接化合物と前記溶液との密度差にもとづいて前記未融解部を前記溶液の中の特定領域に偏在させ、その特定領域における前記包接化合物の存在比率又は前記ゲスト分子の濃度を相対的に高める第3工程とを有することを特徴とする溶液中の包接化合物又はそのゲスト分子の相分離促進方法。 - 第2工程の終了後第1工程の開始前又は第1工程の途中に、前記包接化合物の存在比率又は前記ゲスト分子の濃度が相対的に低い領域にある溶液を攪拌する攪拌工程を有することとする請求項1に記載の溶液中の包接化合物又はそのゲスト分子の相分離促進方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007069822A JP4984132B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | 溶液中の包接化合物又はそのゲスト分子の相分離促進方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007069822A JP4984132B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | 溶液中の包接化合物又はそのゲスト分子の相分離促進方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008230988A JP2008230988A (ja) | 2008-10-02 |
JP4984132B2 true JP4984132B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39904227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007069822A Expired - Fee Related JP4984132B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | 溶液中の包接化合物又はそのゲスト分子の相分離促進方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4984132B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4984133B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-07-25 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 包接化合物のゲスト分子の濃縮方法、濃縮分離方法及び濃縮回収方法並びに再生方法 |
JP5499931B2 (ja) * | 2010-06-21 | 2014-05-21 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 冷熱輸送媒体または蓄冷材の精製方法、再生方法、空調装置の保全方法、冷熱輸送媒体または蓄冷材の精製装置、再生装置、空調システム |
JP5324692B1 (ja) * | 2012-10-05 | 2013-10-23 | パナソニック株式会社 | 蓄熱装置およびそれを備えた空気調和機 |
WO2018097183A1 (ja) * | 2016-11-22 | 2018-05-31 | シャープ株式会社 | 蓄熱材、保冷具、物流梱包容器および保冷ユニット |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000205775A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-07-28 | Nkk Corp | 包接水和物スラリ―の製造方法 |
JP2000146475A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-26 | Nkk Corp | 包接水和物スラリーの製造装置 |
JP2002333166A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Nkk Corp | 水和物スラリの取り出し方法 |
JP4513230B2 (ja) * | 2001-05-10 | 2010-07-28 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 冷熱蓄熱システム及び冷熱媒体の再生方法 |
JP2007046855A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Jfe Engineering Kk | 水和物スラリ蓄熱装置および蓄熱方法 |
JP4736809B2 (ja) * | 2006-01-10 | 2011-07-27 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 冷熱輸送媒体または蓄冷材の不純物除去方法、再生方法、精製方法、蓄冷空調装置の保全方法、冷熱輸送媒体または蓄冷材の不純物除去装置、再生装置、蓄冷空調システム |
JP2008215655A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Jfe Engineering Kk | 蓄熱装置及びその運転方法 |
JP4984133B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-07-25 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 包接化合物のゲスト分子の濃縮方法、濃縮分離方法及び濃縮回収方法並びに再生方法 |
-
2007
- 2007-03-19 JP JP2007069822A patent/JP4984132B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008230988A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4984132B2 (ja) | 溶液中の包接化合物又はそのゲスト分子の相分離促進方法 | |
CN101070571B (zh) | 制造碳纳米材料和金属材料的复合材料的方法 | |
JP2010540392A (ja) | シリコン結晶を得るためのシリコン粉末の処理方法 | |
JP2018536544A (ja) | 半凝固スラリーの製造方法及び装置 | |
CN101748291A (zh) | 基于偏析法的高纯铝提纯装置 | |
CN106955981B (zh) | 一种半固态浆料制备方法 | |
JP4984133B2 (ja) | 包接化合物のゲスト分子の濃縮方法、濃縮分離方法及び濃縮回収方法並びに再生方法 | |
CN104478693B (zh) | 一种精制草酸的制备方法 | |
CN107709633A (zh) | 用于维持材料被耗尽和补充的熔融材料所含体积的方法 | |
JP6230847B2 (ja) | アルミ溶解保持炉 | |
CN106457060B (zh) | 用于悬浮结晶系统的模块化子单元及使用所述模块化子单元的悬浮结晶方法 | |
US9249039B1 (en) | Water separation from sludge | |
JP5769112B2 (ja) | 気体分離方法及び装置そして気体処理方法及び装置 | |
JP2002153859A (ja) | 前進凍結濃縮法による凍結融解溶液分離方法と懸濁溶液の凍結融解固液分離方法とその凍結融解分離装置 | |
JP2008215655A (ja) | 蓄熱装置及びその運転方法 | |
JP2850264B2 (ja) | 蓄放熱方法 | |
US20110006014A1 (en) | System and Method For Process and Waste Water Filtration | |
CN106063999A (zh) | 一种从结晶料液中回收物料的方法及系统 | |
JP2008036545A (ja) | 晶析方法 | |
JP2015112589A (ja) | トリチウム水の分離除去装置及び分離除去方法 | |
CN221061800U (zh) | 熔融结晶装置 | |
CN104583465A (zh) | 用于纯化硅熔体的耐火坩埚的表面的衬里以及使用所述坩埚纯化硅熔体的方法 | |
JP2008215654A (ja) | 包接化合物の生成方法、熱エネルギーの蓄積と取り出しを行う方法並びに、蓄熱装置及びその運転方法 | |
Spencer | Investigating the Effect of Heat Transfer Driving Force and Seed Loading on the Batch Eutectic Freeze Crystallization of a Dilute Brine | |
CN211680015U (zh) | 铝粒生产装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |