JP2000229947A - カチオン性アミノアントラキノン類、ケラチン繊維の染色におけるそれらの用途、該化合物を含有する染色用組成物及び染色方法 - Google Patents

カチオン性アミノアントラキノン類、ケラチン繊維の染色におけるそれらの用途、該化合物を含有する染色用組成物及び染色方法

Info

Publication number
JP2000229947A
JP2000229947A JP11340633A JP34063399A JP2000229947A JP 2000229947 A JP2000229947 A JP 2000229947A JP 11340633 A JP11340633 A JP 11340633A JP 34063399 A JP34063399 A JP 34063399A JP 2000229947 A JP2000229947 A JP 2000229947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
cationic
formula
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11340633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531801B2 (ja
Inventor
Alain Genet
ジェネ アラン
Alain Lagrange
ラグランジ アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2000229947A publication Critical patent/JP2000229947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531801B2 publication Critical patent/JP3531801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/207Dyes with amino groups and with onium groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケラチン繊維が受けるであろう種々の処理に
対して優れた耐性を有し、広範囲の色調において強い着
色に至らしめることができる直接染料として使用される
化合物を提供する。 【解決手段】 5員で不飽和の多窒素含有複素環に非局
在化した少なくとも1つのカチオン電荷を含む脂肪族鎖
から選択される少なくとも1つのカチオン性基を有する
新規のカチオン性アミノアントラキノン類を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、5員で不飽和の多
窒素(polynitrogen)含有環に非局在化(delocalized)し
た少なくとも1つのカチオン電荷を含む脂肪族鎖から選
択される少なくとも1つのカチオン性基を有するアミノ
アントラキノン類、ケラチン物質、特に毛髪等のヒトの
ケラチン繊維の染色に適用される直接染料としてのそれ
らの用途、及びそれらを含有する染色用組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ケラチ
ン繊維、特に毛髪を、直接染料を含有する染色用組成
物、すなわち該繊維と親和性を有する染料分子で染色す
ることが知られている。それらを使用する染色方法は、
いわゆる直接染色法であり、直接染料を繊維に作用さ
せ、ついでそれらをすすぐことからなる。これにより得
られる着色は、ケラチン繊維に直接染料を結合させる相
互作用の性質のために一時的又は半永久的な着色であ
り、その繊維の表面及び/又は芯部からの染料の脱着の
ために染色力は弱く、洗浄及び発汗に対する耐性が貧し
いものであった。窒素原子上に電荷が局在化しているカ
チオン性アミノアントラキノン類は、既知の直接染料と
して既に開示されている。このようなアミノアントラキ
ノン類は、例えば、仏国特許第1422016号及びそ
の追加証第87902号、同1391675号、同14
01163号、同1379649号、同1430089
号、同1584965号、同2050397号、同25
48895号、米国特許第5169403号、同531
4505号、同5486629号、同5520770
号、及び欧州特許第818193号及び同852136
号に記載されている。しかしながら、毛髪の染色におい
ては、より好ましい特性を有する直接染料が、常に探求
されている。
【0003】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】そ
こで、この問題に関し多くの研究を行ったところ、本出
願人は、少なくとも1つのカチオン電荷が5員で不飽和
の多窒素含有複素環に非局在化しており、よって、少な
くとも1つのカチオン性基Zを含有し、該Zが第4級化
された脂肪族鎖、少なくとも1つの第4級化され飽和し
た環を有する脂肪鎖及び少なくとも1つの第4級化され
た不飽和の環を有する脂肪鎖から選択されたものであ
る、新規のカチオン性アミノアントラキノン類を見出し
た。
【0004】この新規の種類の染料は、染色用媒体に多
量に溶解するという非常に好ましい特徴を示し、またこ
れら新規の染料は、(毛髪が被るであろう種々の攻撃:
光、悪天候、シャンプー、発汗に対し)耐性を有する強
い着色を生じせしめるもので、従来公知のカチオン性ア
ミノアントラキノン類により生じる色調に比べて、大幅
に改善されている。この発見が本発明の基礎を形成す
る。
【0005】よって、本発明の主題は、以下の式(I):
【化4】 {上式中、 ・R、R、R及びRは同一でも異なっていても
よく、水素原子;ハロゲン原子;以下に定義するZ基;
(C-C)アルキル基;モノヒドロキシ(C-C
ルキル)基;ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基;シ
アノ基;ニトロ基;カルボキシル基;カルバミル基;ス
ルホ基;同一でも異なっていてもよく、以下に定義する
NHRと同じ意味を有する置換又は非置換のアミノ
基;以下に定義するOR又はSR基を表し; ・Rは、水素原子;以下に定義するZ基;C-C
アルキル基;モノヒドロキシ(C-Cアルキル)基;
ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基;(C-C )ア
ルコキシ(C-Cアルキル)基;アリール基;ベンジ
ル基;シアノ(C-Cアルキル)基:カルバミル(C
-Cアルキル)基;N-(C-C)アルキルカルバミル
(C-Cアルキル)基;N,N-ジ(C-C)アルキル
カルバミル(C-Cアルキル)基;チオカルバミル(C
-Cアルキル)基;トリフルオロ(C-Cアルキ
ル)基;スルホ(C-Cアルキル)基;(C-C)ア
ルキルカルボキシ(C-Cアルキル)基;(C-C)
アルキルスルフィニル(C-Cアルキル)基;アミノ
スルホニル(C-Cアルキル)基;N-Z-アミノスル
ホニル(C-Cアルキル)基;N-(C-C)アルキ
ルアミノスルホニル(C-C アルキル)基;N,N-ジ
(C-C)アルキルアミノスルホニル(C-Cアル
キル)基;(C-C)アルキルカルボニル(C-C
ルキル)基;アルキルが一又は複数のヒドロキシル基で
置換又は非置換のアミノ(C-Cアルキル)基;アル
キルが一又は二のヒドロキシル基で置換又は非置換で、
アミンがC-C アルキル、モノヒドロキシ(C-C
アルキル)、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)、
(C-C)アルキルカルボニル、カルバミル、N-(C
-C)アルキルカルバミル又はN,N-ジ(C-C)
アルキルカルバミル、(C-C)アルキルスルホニ
ル、ホルミル、トリフルオロ(C-C)アルキルカル
ボニル、(C -C)アルキルカルボキシル又はチオカ
ルバミル基、又はZ基(以下に定義する)から選択され
る、同一でも異なっていてもよい一又は複数の基で置換
されたアミノ(C-Cアルキル)基を示すか、又はそ
れらが結合している窒素原子と共に、炭素含有又は一又
は複数のヘテロ原子含有の5又は6員環を形成し得るも
のであり; ・Rは、水素原子;C-Cアルキル基;モノヒド
ロキシ(C-Cアルキル)基;ポリヒドロキシ(C-
アルキル)基;Z基(以下に定義する);(C-C)
アルコキシ(C-Cアルキル)基;アリール基;ベン
ジル基;カルボキシ(C-Cアルキル)基;(C-C
)アルキルカルボキシ(C-Cアルキル)基;シアノ
(C-Cアルキル)基;カルバミル(C-Cアルキ
ル)基;N-(C -C)アルキルカルバミル(C-C
アルキル)基;N,N-ジ(C-C)アルキルカルバミル
(C-Cアルキル)基;トリフルオロ(C-Cアル
キル)基;アミノスルホニル(C-Cアルキル)基;N
-Z-アミノスルホニル(C-Cアルキル)基;N-(C
-C)アルキルアミノスルホニル(C-Cアルキ
ル)基;N,N-ジ(C-C)アルキルアミノスルホニル
(C-Cアルキル)基;(C -C)アルキルスルフィ
ニル(C-Cアルキル)基;(C-C)アルキルスル
ホニル(C-Cアルキル)基;(C-C)アルキルカ
ルボニル(C-Cアルキル)基;アルキルが一又は複
数のヒドロキシル基で置換又は非置換のアミノ(C-C
アルキル)基;アルキルが一又は複数のヒドロキシル
基で置換又は非置換で、アミンが、C-Cアルキ
ル、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)、ポリヒドロ
キシ(C-Cアルキル)、(C-C)アルキルカルボ
ニル、ホルミル、トリフルオロ(C-C)アルキルカ
ルボニル、(C-C)アルキルカルボキシル、カルバ
ミル、N-(C-C)アルキルカルバミル、N,N-ジ
(C-C)アルキルカルバミル、チオカルバミル又は
(C-C)アルキルスルホニル基、又はZ基(以下に定
義する)から選択され、同一でも異なっていてもよい一
又は二の基で置換されたアミノ(C-Cアルキル)基
を示すか、又はそれらが結合している窒素原子と共に、
炭素含有又は一又は複数のヘテロ原子含有の5又は6員
環を形成し得るものであり; ・Zは次の式(II)及び(III)の不飽和のカチオン性
基、及び次の式(IV)の飽和したカチオン性基:
【化5】
【化6】 [上式中: ・Dは、好ましくは1〜14の炭素原子を有する直鎖状
又は分枝状のアルキル鎖を表す結合手であり、これは、
酸素、硫黄又は窒素原子等の一又は複数のヘテロ原子が
挿入されていてもよく、一又は複数のヒドロキシル又は
-Cアルコキシ基で置換されていてもよく、一又
は複数のケトン官能基を担持していてもよい; ・環の構成要素であるE、G、J、L及びMは、同一で
も異なっていてもよく、炭素、酸素、硫黄又は窒素原子
を表し; ・nは0〜4の整数であり; ・mは0〜5の整数であり; ・R基は同一でも異なっていてもよく、第1のZ基と同
一又は異なる第2のZ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル
基、C-Cアルキル基、モノヒドロキシ(C-C
アルキル)基、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基、
ニトロ基、シアノ基、シアノ(C-Cアルキル)基、
-Cアルコキシ基、トリ(C-C)アルキルシラ
ン(C-Cアルキル)基、アミド基、アルデヒド基、
カルボキシル基、C-Cアルキルカルボニル基、チ
オ基、チオ(C-Cアルキル)基、(C-C)アルキ
ルチオ基、アミノ基、(C-C)アルキルカルボニ
ル、カルバミル又は(C-C)アルキルスルホニル基
で保護されたアミノ基;R''及びR'''が同一でも異な
っていてもよく、C-Cアルキル基、モノヒドロキ
シ(C-Cアルキル)基又はポリヒドロキシ(C-C
アルキル)基を表すNHR''又はNR''R'''基を表
し; ・Rは、C-Cアルキル基、モノヒドロキシ(C
-Cアルキル)基、ポリヒドロキシ(C-Cアルキ
ル)基、シアノ(C-Cアルキル)基、トリ(C-
)アルキルシラン(C-Cアルキル)基、(C-C
)アルコキシ(C -Cアルキル)基、カルバミル(C
-Cアルキル)基、(C-C)アルキルカルボキシ
(C-Cアルキル)基、ベンジル基、第1のZ基と同
一又は異なる第2のZ基を表し; ・R、R及びR10は同一でも異なっていてもよ
く、C-Cアルキル基、モノヒドロキシ(C-C
アルキル)基、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基、
(C-C)アルコキシ(C-Cアルキル)基、シアノ
(C-Cアルキル)基、アリール基、ベンジル基、ア
ミド(C-Cアルキル)基、トリ(C-C)アルキル
シラン(C-Cアルキル)基、又はアミンが(C-C
)アルキルカルボニル、カルバミル又は(C-C)ア
ルキルスルホニル基で保護されたアミノ(C-Cアル
キル)基を表し;R、R及びR10基の2つが、そ
れらが結合している窒素原子と共に、炭素を含有する
か、もしくは一又は複数のヘテロ原子を含有し得る飽和
した5又は6員環、例えばピロリジン環、ピペリジン
環、ピペラジン環又はモルホリン環を形成可能であり;
該環は、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C-C
ルキル基、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)基、ポ
リヒドロキシ(C-Cアルキル)基、ニトロ基、シア
ノ基、シアノ(C-Cアルキル)基、C-Cアルコ
キシ基、トリ(C-C)アルキルシラン(C-C
ルキル)基、アミド基、アルデヒド基、カルボキシル
基、ケト(C -Cアルキル)基、チオ基、チオ(C-
アルキル)基、(C-C)アルキルチオ基、アミノ
基、(C-C)アルキルカルボニル、カルバミル又は
(C-C)アルキルスルホニル基で保護されたアミノ
基で置換又は非置換され得るものであり;また、R
及びR10基の1つは、第1のZ基と同一又は異な
る第2のZ基を表し得るものであり; ・R11は、C-Cアルキル基;モノヒドロキシ(C
-Cアルキル)基;ポリヒドロキシ(C-Cアルキ
ル)基;アリール基;ベンジル基;アミノ(C-C
ルキル)基、アミンが(C-C)アルキルカルボニル、
カルバミル又は(C-C)アルキルスルホニル基で保
護されたアミノ(C-Cアルキル)基;カルボキシ(C
-Cアルキル)基;シアノ(C-Cアルキル)基;
カルバミル(C-Cアルキル)基;トリフルオロ(C
-Cアルキル)基;トリ(C-C)アルキルシラン(C
-Cアルキル)基;スルホンアミド(C-Cアルキ
ル)基;(C-C)アルキルカルボキシ(C-Cアル
キル)基;(C-C)アルキルスルフィニル(C-C
アルキル)基;(C-C)アルキルスルホニル(C-C
アルキル)基;(C-C)アルキルケト(C-C
ルキル)基;N-(C-C)アルキルカルバミル(C-
アルキル)基;N-(C-C)アルキルスルホンア
ミド(C-Cアルキル)基を表し; ・x及びyは0又は1の整数で;次の条件: − 式(II)の不飽和のカチオン性基においては; − x=0の場合、結合手Dは窒素原子に結合してお
り; − x=1の場合、結合手Dは環の構成要素であるE、
G、J又はLの一つに結合しており; − yは: 1)環の構成要素であるE、G、J及びLが同時に炭素
原子であり、R基が不飽和の環の窒素原子により担持
されている場合か;又は 2)環の構成要素であるE、G、J及びLの少なくとも
1つが、R基が結合している窒素原子を表す場合: 1のみを示し得るもので; − 式(III)の不飽和のカチオン性基においては: − x=0の場合、結合手Dは窒素原子に結合してお
り; − x=1の場合、結合手Dは環の構成要素であるE、
G、J、L又はMの一つに結合しており; − yは、環の構成要素であるE、G、J、L及びMの
少なくとも1つが2価の原子を表し、R基が不飽和の
環の窒素原子により担持されている場合に1のみを示し
得るもので; − 式(IV)のカチオン性基においては: − x=0の場合、結合手Dは、RないしR10基を
担持する窒素原子に結合しており; − x=1の場合、RないしR10基の2つは、それ
らが結合している窒素原子と共同して、上述した5又は
6員の飽和した環を形成し;結合手Dは該飽和した環の
炭素原子により担持されている;を有するものであり、 ・Xは一価又は二価のアニオンを表し、好ましくは塩
素、臭素、フッ素又はヨウ素等のハロゲン原子、水酸化
物、硫酸水素、又は硫酸メチルもしくは硫酸エチル等の
(C-C)硫酸アルキルから選択される]から選択さ
れ;環の構成要素であるE、G、J及びLの少なくとも
1つが窒素原子を表す式(II)の不飽和のカチオン性の
Z基の数は少なくとも1であると理解される}のアミノ
アントラキノン類にある。
【0006】式(I)の化合物は、強無機酸、例えばHC
l、HBr、HSO、又は有機酸、例えば酢酸、酒
石酸、乳酸、クエン酸又はコハク酸で塩化してもよい。
上述した式(I)、(II)、(III)及び(IV)におい
て、アルキル及びアルコキシ基は、直鎖状又は分枝状で
あり得る。
【0007】上述した式(II)の不飽和のZ基の環とし
て、例えば特に、ピロール、イミダゾール、ピラゾー
ル、オキサゾール、チアゾール及びトリアゾール環を挙
げることができる。上述した式(III)の不飽和のZ基
の環として、例えば特に、ピリジン、ピリミジン、ピラ
ジン、オキサジン及びトリアジン環を挙げることができ
る。
【0008】式(I)の化合物は、特に: − 1-[2-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアン
トラセン-1-イルアミノ)エチル]-3-メチル-3H-イ
ミダゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-メチル-3-[3-(4-メチルアミノ-9,10-ジ
オキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)
プロピル]-3H-イミダゾール-1-イウム-ヒドロゲン-
スルファート、 − 1-[2-(4-ヒドロキシ-9,10-ジオキソ-9,1
0-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)エチル]-3-
メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-[3-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアン
トラセン-1-イルアミノ)プロピル]-3-メチル-3H-
イミダゾール-1-イウム-メトスルファート、 − 1-[3-(4-ヒドロキシ-9,10-ジオキソ-9,1
0-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)プロピル]-
3-メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-メトスルファ
ート、 − 1-{3-[4-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-9,1
0-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-1-イルア
ミノ]プロピル}-3-メチル-3H-イミダゾール-1-イ
ウム-メトスルファート、 − 1-{3-[4-(2,3-ジヒドロキシプロピルアミ
ノ)-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-
1-イルアミノ]プロピル}-3-メチル-3H-イミダゾ
ール-1-イウム-メトスルファート、 − 1,4-ビス[3-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒ
ドロアントラセン-1,4-ジイルアミノ)プロピル]-3-
メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ジメトスルファ
ート、 − 1-[2-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアン
トラセン-2-イルアミノ)エチル]-3-メチル-3H-イ
ミダゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-[2-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアン
トラセン-2-イルアミノ)エチル]-2-メチル-3H-ピ
ラゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-[2-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアン
トラセン-1-イルアミノ)エチル]-2-メチル-3H-ピ
ラゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1,5-ビス[3-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒ
ドロアントラセン-1,5-ジイルアミノ)プロピル]-3-
メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ジメトスルファ
ート、 − 1,8-ビス[3-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒ
ドロアントラセン-1,8-ジイルアミノ)プロピル]-3-
メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ジメトスルファ
ート、 − 1-[2-(5,8-ジアミノ-9,10-ジオキソ-9,1
0-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)エチル]-3-
メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-[3-(5,8-ジアミノ-9,10-ジオキソ-9,1
0-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)プロピル]-
3-メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-メトスルファ
ート、 からなる群から選択される。
【0009】本発明における式(I)の化合物は、第4級
化アミンの製法において従来からよく知られている方法
により容易に得ることができる。例えば以下の方法があ
る。 −単一工程の方法では、第3級アミン基を担持する化合
物とハロアルキル基を含有するアントラキノンを縮合さ
せるか、又はハロアルキル基を担持する化合物と第3級
アミン基を含有するアントラキノンを縮合させる。 −2つの工程の方法では、第2級アミンを担持する化合
物とハロアルキル基を含有するアントラキノンを縮合さ
せるか、又はアミノ(二置換)アルキルアミンとハロゲン
化又はヒドロキシル化アントラキノンを縮合させ、つい
でアルキル化剤により第4級化させる。
【0010】便宜上、第4級化工程は、一般的に合成の
最終工程であるが、式(I)の化合物の調製に至る一連の
反応において、より初期の段階で行ってもよい。
【0011】また本発明の主題は、染色に適した媒体
に、少なくとも1つの上述した式(I)のカチオン性アミ
ノアントラキノンを有効量含有せしめてなることを特徴
とする、ケラチン物質の染色用組成物にある。
【0012】さらに本発明の主題は、染色に適した媒体
に、少なくとも1つの上述した式(I)のカチオン性アミ
ノアントラキノンを有効量含有せしめてなることを特徴
とする、毛髪等のヒトのケラチン繊維の直接染色用組成
物にある。
【0013】本発明の他の主題は、式(I)のカチオン性
アミノアントラキノン類からなり、ケラチン物質、特に
毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色用組成物に使用され
る直接染料にある。
【0014】しかしながら、本発明の他の特徴、側面及
び利点は、本発明の例証を意図し、限定するものではな
い以下の記載並びに種々の実施例を読むことにより、よ
り明らかになるであろう。
【0015】本発明の式(I)のカチオン性アミノアント
ラキノンの濃度は、染色用組成物の全重量に対して、好
ましくは約0.005〜12重量%、より好ましくは約
0.05〜6重量%である。
【0016】本発明の染色用組成物は、種々の色を得る
ために、式(I)のカチオン性アミノアントラキノン類に
加えて、従来的に使用されている他の直接染料、特にニ
トロベンゼン染料、例えばニトロフェニレンジアミン
類、ニトロジフェニルアミン類、ニトロアニリン類、ニ
トロフェノールエーテル類又はニトロフェノール類、ニ
トロピリジン類、式(I)のもの以外のアントラキノン染
料、モノ-又はジアゾ、トリアリールメタン、アジン、
アクリジン及びキサンテン染料、又は金属含有染料をさ
らに含有してもよい。これら他の直接染料の割合は、染
色用組成物の全重量に対して約0.05〜10重量%の
間で変わり得る。
【0017】また、式(I)のカチオン性アミノアントラ
キノン類は、酸化ベース及び場合によってはカップラー
を含む酸化染料を、酸化染料により得られる色調の光沢
を高めるために、染色用組成物に導入してもよい。
【0018】染色に適した媒体(又は担体)は、一般的
に、水、又は水に十分に溶解しない化合物を溶解させる
ための少なくとも1種の有機溶媒と水との混合物からな
る。有機溶媒としては、例えば、C-C低級アルカ
ノール類、例えばエタノール及びイソプロパノール;グ
リセロール;グリコール類及びグリコールエーテル類、
例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコー
ル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、及び芳
香族アルコール類、例えばベンジルアルコール又はフェ
ノキシエタノール、それらの類似物及び混合物を挙げる
ことができる。溶媒類は、染色用組成物の全重量に対し
て、好ましくは約1〜40重量%、さらに好ましくは約
5〜30重量%の割合で存在し得る。また本発明の組成
物に、コプラ、ラウリン酸及びオレイン酸から誘導され
る酸のモノ-及びジエタノールアミド等の脂肪アミド類
を、約0.05〜10重量%の濃度で添加することもで
きる。
【0019】さらに、本発明の組成物に、従来技術でよ
く知られている、アニオン性、カチオン性、非イオン
性、両性又は双性イオン型の界面活性剤、又はそれらの
混合物を、組成物の全重量に対して好ましくは約0.1
〜50重量%、さらに好ましくは約1〜20重量%の割
合で添加することができる。
【0020】またさらに、約0.2〜5%の範囲内の割
合で、増粘剤を使用することもできる。
【0021】また、前記染色用組成物は、種々の慣習的
なアジュバント類、例えば、酸化防止剤、香料、金属イ
オン封鎖剤、分散剤、毛髪用コンディショナー、防腐
剤、不透明化剤、並びにケラチン物質の染色に通常使用
される任意の他のアジュバントをさらに含有してもよ
い。
【0022】もちろん、当業者であれば、本発明の染色
用組成物に固有の有利な特性が考えられる添加により変
化しないか、実質的にしないように留意して、上述した
任意の付加的な化合物(類)を選択するであろう。
【0023】本発明の染色用組成物は、酸性、中性又は
アルカリ性のpHで調製可能で、例えば約3〜12、好
ましくは約5〜11の間で変えることができ、これは、
以前よりよく知られている酸性化剤又は塩基性化剤又は
バッファーにより調節することができる。
【0024】塩基性化剤としては、例えば、水酸化アン
モニウム、アルカリ金属の炭酸塩類、アルカノールアミ
ン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミンとそ
の誘導体、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び次
の式:
【化7】 [ここで、Wは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル
基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R
12、R13、R14及びR15は同時に又は互いに独
立して、水素原子、C-Cアルキル又はヒドロキシ
(C-Cアルキル)基を表す]の化合物を挙げることが
できる。
【0025】酸性化剤としては、例えば、従来より無機
酸又は有機酸、例えば、塩酸、酒石酸、クエン酸及びリ
ン酸である。バッファーとしては、例えばリン酸二水素
カリウム/水酸化ナトリウムを挙げることができる。
【0026】毛髪に適用される組成物は、種々の形態、
例えば、液体、クリーム又はゲルの形態、又はケラチン
繊維の染色に適した任意の他の形態で提供することがで
きる。特に、噴霧剤が存在するエアゾール缶に、加圧下
にて包装することもでき、またフォームの形態にするこ
ともできる。
【0027】また、本発明の他の主題は、少なくとも1
つの式(I)のカチオン性アミノアントラキノンを含有す
る染色用組成物を、乾燥した又は湿ったケラチン繊維に
作用させることからなる、直接染色によるケラチン繊
維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色方法に関す
る。本発明の組成物は、そのまま残る組成物、すなわち
繊維に組成物を適用した後、中間のすすぎをすることな
く乾燥させる組成物として使用することができる。
【0028】他の実施態様において、組成物を約3〜6
0分、好ましくは約5〜45分のさらし時間、繊維に作
用させ、すすぎ、場合によっては洗浄し、再度すすいで
乾燥させる。
【0029】
【実施例】次に本発明を例証するものであって限定する
ものではない実施例及び具体例を示す。調製例 実施例1:1-[2-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒド
ロアントラセン-1-イルアミノ)エチル]-3-メチル-3
H-イミダゾール-1-イウム-ブロミドの調製 (イミダゾール環に電荷が非局在化)16.5g(0.0
5モル)の1-(2-ブロモエチルアミノ)-アントラキノン
(RN-3591-05-7)と4.9g(0.06モル)の1-メチル-
1H-イミダゾール(RN-616-47-7)を50mlのトルエン
に懸濁させた。ついで、混合物をトルエンの還流温度で
4時間、攪拌しつつ加熱し(薄層クロマトグラフィーに
おける出発アントラキノンの消失に一致)、ついで煮沸
物を脱水し、酢酸エチルで2回洗浄した。
【0030】真空下において40℃で乾燥させたとこ
ろ、184-186℃[コフラー(Kofler)]で分解して
溶解する赤色の結晶(19.2g)が得られた。このもの
の元素分析を、C2018Brとして算出し
た: % C H N O Br 理論値 58.27 4.40 10.19 7.79 19.38 実測値 58.26 4.42 10.04 7.85 19.26
【化8】
【0031】実施例2:1-メチル-3-[3-(4-メチル
アミノ-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセ
ン-1-イルアミノ)プロピル]-3H-イミダゾール-1-
イウム-ヒドロゲン-スルファートの調製 (イミダゾール環に電荷が非局在化)第1工程において、
47.4g(0.15モル)の1-ブロモ-4-メチルアミ
ノアントラキノン(RN 128-93-8)、56.3g(0.45
モル)の3-イミダゾール-1-イルプロピルアミン(RN 50
36-48-6)、3.0gの硫酸銅五水和物と60mlの1-
メチル-2-ピロリドンを含む混合物を、攪拌しつつ、沸
騰水浴中で9時間加熱することにより、1-(3-イミダ
ゾリルプロピルアミノ)-4-メチルアミノアントラキノ
ンを調製した。ついで、混合物を300gの氷冷水に注
ぎ、このようにして得られた結晶化した沈殿物を脱水
し、沈殿物を水中で再度ペースト状にし、真空下におい
て無水リン酸上で40℃で乾燥させた。
【0032】沸騰1,2-ジメトキシエタンで再結晶させ
て精製したところ、140℃[コフラー]で溶解する暗
青色の結晶が45.1g得られた。このものの元素分析
を、C2120として算出した:
【0033】第2工程において、第1工程で得られた1
-(3-イミダゾリルプロピルアミノ)-4-メチルアミノア
ントラキノンを第4級化するため、4.7g(0.01
3モル)の1-(3-イミダゾリルプロピルアミノ)-4-メ
チルアミノアントラキノン、1.37ml(0.014
3モル)の硫酸ジメチルを、25mlのクロロベンゼン
に懸濁させ、混合物を、45℃で3時間、攪拌しつつ加
熱した。静置後、得られた懸濁物中で青色の油が分離
し、酢酸エチルで数回洗浄し、ついで真空下において5
0℃で乾燥させた。精製後に結晶化し、融点[コフラ
ー]が192-194℃である暗青色の化合物が3.8
g得られた。構造は、H及び13CのNMRにおいて
一致した。
【化9】
【0034】染色用組成物の実施例 実施例3 :次の染色用組成物を調製した: 実施例1で調製したアミノアントラキノン (10−3モル) 0.412g ベンジルアルコール 4.0g ポリエチレングリコール・6EO 6.0g ヒドロキシエチルセルロース 0.7g 60%のA.M.を含有するアルキルポリグル コシドの水溶液 4.5gA.M. リン酸バッファー pH7にする量 脱塩水 全体を100gにする量 活性物質
【0035】上述した組成物を白髪を90%含有するパ
ーマネントウエーブがかかった又はナチュラルなグレイ
の髪の束に適用して20分間作用させた。流水ですす
ぎ、乾燥させたところ、毛髪は帯銅赤色に染色された。
【0036】実施例4:次の染色用組成物を調製した: 実施例2で調製したアミノアントラキノン 0.49g オレイン酸ジエタノールアミド 3g ラウリン酸 1g エチレングリコールモノエチルエーテル 5g ヒドロキシエチルセルロース 2g 2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール pHを9.5にする量 脱塩水 全体を100gにする量
【0037】上述した組成物を白髪を90%含有するパ
ーマネントウエーブがかかった又はナチュラルなグレイ
の髪の束に適用して30分間作用させた。流水ですす
ぎ、乾燥させたところ、毛髪は強い青色に染色された。
【0038】比較例5及び6:実施例3の組成物と同時
に、本発明で得られたカチオン性アミノアントラキノン
の代わりに、仏国特許第1379649号に記載されて
おり、カチオン電荷が窒素に位置している2つの従来の
カチオン性アミノアントラキノン類を等モル含有する、
2つの比較組成物(3A)及び(3B)を調製した。比較組成物(3A)
【化10】 比較組成物(3B)
【化11】
【0039】比較組成物(3A)及び(3B)の他の成分
は、本発明の実施例3のものと、その種類及び濃度にお
いて同一である。ついで、髪の束を、同一のプロトコル
に従い、実施例3と同質の毛髪を用い、比較組成物(3
A)及び(3B)各々で染色した。3つの組成物各々によ
り得られた色調、及び染色していない毛髪(対照組成物)
の色調を、ミノルタCM2002比色計で測定し、Hが
色調又は色相、Vが強度又は明度、及びCが純度又は色
度を示すマンセル表記法(ASTM D 1535-68規格)による
H、V、Cとして表した。
【0040】永久的染色を施された毛髪に基づいたこれ
らの値を、次の表(I)に表す。
【表1】
【0041】3つの組成物、3、(3A)及び(3B)各々
で染色された髪の束を光耐性テスト[キセノテスト(XEN
OTEST)]にかけた。光に対する耐性テストの記載(キセノテスト) :染色され
た毛髪を支持体(厚紙又はプラスチック)に貼付した。こ
れらの支持体をサンプルホルダーに配置し、RH(相対
湿度)レベル60%、温度25℃で、40時間、キセノ
ンランプの回りを回転させた。ついで光耐性テストを施
したの束の色調を、CM2002比色計で測定し、これ
を以下に示す[次の表(II)に示す]。
【表2】
【0042】キセノテスト前の染色された髪の束と、キ
セノテスト後の染色された髪の束との色の変動を、色の
変動指数を定義するニッカーソン(NICKERSON)の等式: I=(C/5)x2△H+6△V+3△C (この等式は「Journal of the Optical Society of Ame
rica」1944, 9月, Vol.34, No.9, p.550-570に記載され
ている)を使用して定量し、光テストに起因する退色度
合いのパーセンテージを、 等式 I/Ix100 [Iはキセノテスト後の染色された髪の束とキセノテ
スト前の染色された髪の束との色の変動指数を定義し、
はキセノテスト後の染色された髪の束と対照の髪の
束との色の変動指数を定義する]に基づいて算出した。
【0043】各々3つの組成物、3、(3A)及び(3B)
で得られた色調についての退色度合いのパーセンテージ
を以下に示す: −組成物3 17.4% −組成物(3A) 30.9% −組成物(3B) 28.8%
【0044】結論:本発明のアミノアントラキノンを含
有する直接染色用組成物(組成物3)により、従来のアミ
ノアントラキノン類を含有する2つの直接染色用組成物
[組成物(3A)及び(3B)]で得られる色調よりも、よ
り光に対して耐性のある色調が得られた。本発明の組成
物の退色度合いはわずか17.4%であったのに対し、
2つの従来の組成物では30.9%及び28.8%もあ
った。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(I): 【化1】 {上式中、 ・R、R、R及びRは同一でも異なっていても
    よく、水素原子;ハロゲン原子;以下に定義するZ基;
    (C-C)アルキル基;モノヒドロキシ(C-C
    ルキル)基;ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基;シ
    アノ基;ニトロ基;カルボキシル基;カルバミル基;ス
    ルホ基;同一でも異なっていてもよく、以下に定義する
    NHRと同じ意味を有する置換又は非置換のアミノ
    基;以下に定義するOR又はSR基を表し; ・Rは、水素原子;以下に定義するZ基;C-C
    アルキル基;モノヒドロキシ(C-Cアルキル)基;
    ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基;(C-C )ア
    ルコキシ(C-Cアルキル)基;アリール基;ベンジ
    ル基;シアノ(C-Cアルキル)基:カルバミル(C
    -Cアルキル)基;N-(C-C)アルキルカルバミル
    (C-Cアルキル)基;N,N-ジ(C-C)アルキル
    カルバミル(C-Cアルキル)基;チオカルバミル(C
    -Cアルキル)基;トリフルオロ(C-Cアルキ
    ル)基;スルホ(C-Cアルキル)基;(C-C)ア
    ルキルカルボキシ(C-Cアルキル)基;(C-C)
    アルキルスルフィニル(C-Cアルキル)基;アミノ
    スルホニル(C-Cアルキル)基;N-Z-アミノスル
    ホニル(C-Cアルキル)基;N-(C-C)アルキ
    ルアミノスルホニル(C-C アルキル)基;N,N-ジ
    (C-C)アルキルアミノスルホニル(C-Cアル
    キル)基;(C-C)アルキルカルボニル(C-C
    ルキル)基;アルキルが一又は複数のヒドロキシル基で
    置換又は非置換のアミノ(C-Cアルキル)基;アル
    キルが一又は複数のヒドロキシル基で置換又は非置換
    で、アミンが、C-Cアルキル、モノヒドロキシ(C
    -Cアルキル)、ポリヒドロキシ(C-C アルキ
    ル)、(C-C)アルキルカルボニル、カルバミル、N
    -(C-C)アルキルカルバミル又はN,N-ジ(C-C
    )アルキルカルバミル、(C-C)アルキルスルホニ
    ル、ホルミル、トリフルオロ(C-C)アルキルカル
    ボニル、(C-C)アルキルカルボキシル又はチオカ
    ルバミル基、又はZ基(以下に定義する)から選択され
    る、同一でも異なっていてもよい一又は二の基で置換さ
    れたアミノ(C-Cアルキル)基を示すか、又はそれ
    らが結合している窒素原子と共に、炭素含有又は一又は
    複数のヘテロ原子含有の5又は6員環を形成し得るもの
    であり; ・Rは、水素原子;C-Cアルキル基;モノヒド
    ロキシ(C-Cアルキル)基;ポリヒドロキシ(C-
    アルキル)基;Z基(以下に定義する);(C-C)
    アルコキシ(C-Cアルキル)基;アリール基;ベン
    ジル基;カルボキシ(C-Cアルキル)基;(C-C
    )アルキルカルボキシ(C-Cアルキル)基;シアノ
    (C-Cアルキル)基;カルバミル(C-Cアルキ
    ル)基;N-(C -C)アルキルカルバミル(C-C
    アルキル)基;N,N-ジ(C-C)アルキルカルバミル
    (C-Cアルキル)基;トリフルオロ(C-Cアル
    キル)基;アミノスルホニル(C-Cアルキル)基;N
    -Z-アミノスルホニル(C-Cアルキル)基;N-(C
    -C)アルキルアミノスルホニル(C-Cアルキ
    ル)基;N,N-ジ(C-C)アルキルアミノスルホニル
    (C-Cアルキル)基;(C -C)アルキルスルフィ
    ニル(C-Cアルキル)基;(C-C)アルキルスル
    ホニル(C-Cアルキル)基;(C-C)アルキルカ
    ルボニル(C-Cアルキル)基;アルキルが一又は複
    数のヒドロキシル基で置換又は非置換のアミノ(C-C
    アルキル)基;アルキルが一又は複数のヒドロキシル
    基で置換又は非置換で、アミンが、C-Cアルキ
    ル、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)、ポリヒドロ
    キシ(C-Cアルキル)、(C-C)アルキルカルボ
    ニル、ホルミル、トリフルオロ(C-C)アルキルカ
    ルボニル、(C-C)アルキルカルボキシル、カルバ
    ミル、N-(C-C)アルキルカルバミル、N,N-ジ
    (C-C)アルキルカルバミル、チオカルバミル又は
    (C-C)アルキルスルホニル基、又はZ基(以下に定
    義する)から選択され、同一でも異なっていてもよい一
    又は二の基で置換されたアミノ(C-Cアルキル)基
    を示すか、又はそれらが結合している窒素原子と共に、
    炭素含有又は一又は複数のヘテロ原子含有の5又は6員
    環を形成し得るものであり; ・Zは次の式(II)及び(III)の不飽和のカチオン性
    基、及び次の式(IV)の飽和したカチオン性基: 【化2】 【化3】 [上式中: ・Dは、好ましくは1〜14の炭素原子を有する直鎖状
    又は分枝状のアルキル鎖を表す結合手であり、これは、
    酸素、硫黄又は窒素原子等の一又は複数のヘテロ原子が
    挿入されていてもよく、一又は複数のヒドロキシル又は
    -Cアルコキシ基で置換されていてもよく、一又
    は複数のケトン官能基を担持していてもよい; ・環の構成要素であるE、G、J、L及びMは、同一で
    も異なっていてもよく、炭素、酸素、硫黄又は窒素原子
    を表し; ・nは0〜4の整数であり; ・mは0〜5の整数であり; ・R基は同一でも異なっていてもよく、第1のZ基と同
    一又は異なる第2のZ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル
    基、C-Cアルキル基、モノヒドロキシ(C-C
    アルキル)基、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基、
    ニトロ基、シアノ基、シアノ(C-Cアルキル)基、
    -Cアルコキシ基、トリ(C-C)アルキルシラ
    ン(C-Cアルキル)基、アミド基、アルデヒド基、
    カルボキシル基、C-Cアルキルカルボニル基、チ
    オ基、チオ(C-Cアルキル)基、(C-C)アルキ
    ルチオ基、アミノ基、(C-C)アルキルカルボニ
    ル、カルバミル又は(C-C)アルキルスルホニル基
    で保護されたアミノ基;R''及びR'''が同一でも異な
    っていてもよく、C-Cアルキル基、モノヒドロキ
    シ(C-Cアルキル)基又はポリヒドロキシ(C-C
    アルキル)基を表すNHR''又はNR''R'''基を表
    し; ・Rは、C-Cアルキル基、モノヒドロキシ(C
    -Cアルキル)基、ポリヒドロキシ(C-Cアルキ
    ル)基、シアノ(C-Cアルキル)基、トリ(C-
    )アルキルシラン(C-Cアルキル)基、(C-C
    )アルコキシ(C -Cアルキル)基、カルバミル(C
    -Cアルキル)基、(C-C)アルキルカルボキシ
    (C-Cアルキル)基、ベンジル基、第1のZ基と同
    一又は異なる第2のZ基を表し; ・R、R及びR10は同一でも異なっていてもよ
    く、C-Cアルキル基、モノヒドロキシ(C-C
    アルキル)基、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基、
    (C-C)アルコキシ(C-Cアルキル)基、シアノ
    (C-Cアルキル)基、アリール基、ベンジル基、ア
    ミド(C-Cアルキル)基、トリ(C-C)アルキル
    シラン(C-Cアルキル)基、又はアミンが(C-C
    )アルキルカルボニル、カルバミル又は(C-C)ア
    ルキルスルホニル基で保護されたアミノ(C-Cアル
    キル)基を表し;R、R及びR10基の2つが、そ
    れらが結合している窒素原子と共に、炭素を含有する
    か、もしくはピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン
    環又はモルホリン環等の一又は複数のヘテロ原子を含有
    し得る飽和した5又は6員環を形成可能であり;該環
    は、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C-Cアルキ
    ル基、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)基、ポリヒ
    ドロキシ(C-Cアルキル)基、ニトロ基、シアノ
    基、シアノ(C-Cアルキル)基、C-Cアルコキ
    シ基、トリ(C-C)アルキルシラン(C -Cアル
    キル)基、アミド基、アルデヒド基、カルボキシル基、
    ケト(C-C アルキル)基、チオ基、チオ(C-C
    アルキル)基、(C-C)アルキルチオ基、アミノ基、
    (C-C)アルキルカルボニル、カルバミル又は(C
    -C)アルキルスルホニル基で保護されたアミノ基で置
    換又は非置換され得るものであり;また、R、R
    びR10基の1つは、第1のZ基と同一又は異なる第2
    のZ基を表し得るものであり; ・R11は、C-Cアルキル基;モノヒドロキシ(C
    -Cアルキル)基;ポリヒドロキシ(C-Cアルキ
    ル)基;アリール基;ベンジル基;アミノ(C-C
    ルキル)基、アミンが(C-C)アルキルカルボニル、
    カルバミル又は(C-C)アルキルスルホニル基で保
    護されたアミノ(C-Cアルキル)基;カルボキシ(C
    -Cアルキル)基;シアノ(C-Cアルキル)基;
    カルバミル(C-Cアルキル)基;トリフルオロ(C
    -Cアルキル)基;トリ(C-C)アルキルシラン(C
    -Cアルキル)基;スルホンアミド(C-Cアルキ
    ル)基;(C-C)アルキルカルボキシ(C-Cアル
    キル)基;(C-C)アルキルスルフィニル(C-C
    アルキル)基;(C-C)アルキルスルホニル(C-C
    アルキル)基;(C-C)アルキルケト(C-C
    ルキル)基;N-(C-C)アルキルカルバミル(C-
    アルキル)基;N-(C-C)アルキルスルホンア
    ミド(C-Cアルキル)基を表し; ・x及びyは0又は1の整数で;次の条件: − 式(II)の不飽和のカチオン性基においては; − x=0の場合、結合手Dは窒素原子に結合してお
    り; − x=1の場合、結合手Dは環の構成要素であるE、
    G、J又はLの一つに結合しており; − yは: 1)環の構成要素であるE、G、J及びLが同時に炭素
    原子であり、R基が不飽和の環の窒素原子により担持
    されている場合か;又は 2)環の構成要素であるE、G、J及びLの少なくとも
    1つが、R基が結合している窒素原子を表す場合: 1のみを示し得るもので; − 式(III)の不飽和のカチオン性基においては: − x=0の場合、結合手Dは窒素原子に結合してお
    り; − x=1の場合、結合手Dは環の構成要素であるE、
    G、J、L又はMの一つに結合しており; − yは、環の構成要素であるE、G、J、L及びMの
    少なくとも1つが2価の原子を表し、R基が不飽和の
    環の窒素原子により担持されている場合1のみを示し得
    るもので; − 式(IV)のカチオン性基においては: − x=0の場合、結合手Dは、RないしR10基を
    担持する窒素原子に結合しており; − x=1の場合、RないしR10基の2つは、それ
    らが結合している窒素原子と共同して、上述した5又は
    6員の飽和した環を形成し;結合手Dは該飽和した環の
    炭素原子により担持されている;を有するものであり、 ・Xは一価又は二価のアニオンを表す] から選択され;環の構成要素であるE、G、J及びLの
    少なくとも1つが窒素原子を表す式(II)の不飽和のカ
    チオン性のZ基の数は少なくとも1であると理解され
    る}のカチオン性アミノアントラキノン類及びその酸付
    加塩類。
  2. 【請求項2】 式(II)の不飽和のZ基の環が、ピロー
    ル、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾ
    ール及びトリアゾール環から選択されることを特徴とす
    る請求項1に記載のカチオン性アミノアントラキノン
    類。
  3. 【請求項3】 式(III)の不飽和のZ基の環が、ピリ
    ジン、ピリミジン、ピラジン、オキサジン及びトリアジ
    ン環から選択されることを特徴とする請求項1に記載の
    カチオン性アミノアントラキノン類。
  4. 【請求項4】 式(IV)において、R、R及びR
    10基の2つが、ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラ
    ジン環又はモルホリン環を形成し;該環が、ハロゲン原
    子、ヒドロキシル基、C-Cアルキル基、モノヒド
    ロキシ(C-C アルキル)基、ポリヒドロキシ(C-
    アルキル)基、ニトロ基、シアノ基、シアノ(C-
    アルキル)基、C-Cアルコキシ基、トリ(C-
    )アルキルシラン(C-Cアルキル)基、アミド
    基、アルデヒド基、カルボキシル基、(C-Cアルキ
    ル)カルボニル基、チオ基、チオ(C-Cアルキル)
    基、(C-C)アルキルチオ基、アミノ基、(C-C
    )アルキルカルボニル、カルバミル又は(C-C)ア
    ルキルスルホニル基で保護されたアミノ基で置換又は非
    置換され得るものであることを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれか1項に記載のカチオン性アミノアントラ
    キノン類。
  5. 【請求項5】 Xが、ハロゲン原子、水酸化物、硫酸
    水素又は(C-C)硫酸アルキルから選択されること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の
    カチオン性アミノアントラキノン類。
  6. 【請求項6】 − 1-[2-(9,10-ジオキソ-9,1
    0-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)エチル]-3-
    メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-メチル-3-[3-(4-メチルアミノ-9,10-ジ
    オキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)
    プロピル]-3H-イミダゾール-1-イウム-ハイドロジ
    ェン-スルファート、 − 1-[2-(4-ヒドロキシ-9,10-ジオキソ-9,1
    0-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)エチル]-3-
    メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-[3-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアン
    トラセン-1-イルアミノ)プロピル]-3-メチル-3H-
    イミダゾール-1-イウム-メトスルファート、 − 1-[3-(4-ヒドロキシ-9,10-ジオキソ-9,1
    0-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)プロピル]-
    3-メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-メトスルファ
    ート、 − 1-{3-[4-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-9,1
    0-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-1-イルア
    ミノ]プロピル}-3-メチル-3H-イミダゾール-1-イ
    ウム-メトスルファート、 − 1-{3-[4-(2,3-ジヒドロキシプロピルアミ
    ノ)-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-
    1-イルアミノ]プロピル}-3-メチル-3H-イミダゾ
    ール-1-イウム-メトスルファート、 − 1,4-ビス[3-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒ
    ドロアントラセン-1,4-ジイルアミノ)プロピル]-3-
    メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ジメトスルファ
    ート、 − 1-[2-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアン
    トラセン-2-イルアミノ)エチル]-3-メチル-3H-イ
    ミダゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-[2-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアン
    トラセン-2-イルアミノ)エチル]-2-メチル-3H-ピ
    ラゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-[2-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアン
    トラセン-1-イルアミノ)エチル]-2-メチル-3H-ピ
    ラゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1,5-ビス[3-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒ
    ドロアントラセン-1,5-ジイルアミノ)プロピル]-3-
    メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ジメトスルファ
    ート、 − 1,8-ビス[3-(9,10-ジオキソ-9,10-ジヒ
    ドロアントラセン-1,8-ジイルアミノ)プロピル]-3-
    メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ジメトスルファ
    ート、 − 1-[2-(5,8-ジアミノ-9,10-ジオキソ-9,1
    0-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)エチル]-3-
    メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-ブロミド、 − 1-[3-(5,8-ジアミノ-9,10-ジオキソ-9,1
    0-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)プロピル]-
    3-メチル-3H-イミダゾール-1-イウム-メトスルファ
    ート、 からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に
    記載のカチオン性アミノアントラキノン類。
  7. 【請求項7】 酸付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素酸塩
    類、硫酸塩類、クエン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸塩
    類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択されることを特徴と
    する請求項1ないし6のいずれか1項に記載のカチオン
    性アミノアントラキノン類。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項に記載
    の式(I)のアミノアントラキノン類からなり、ヒトの毛
    髪等のケラチン物質の染色用組成物に使用される直接染
    料。
  9. 【請求項9】 染色に適した媒体に、請求項1ないし7
    のいずれか1項に記載の式(I)のカチオン性アミノアン
    トラキノンの少なくとも1つを有効量含有することを特
    徴とするケラチン物質の染色用組成物。
  10. 【請求項10】 染色に適した媒体に、請求項1ないし
    7のいずれか1項に記載の式(I)のカチオン性アミノア
    ントラキノンの少なくとも1つを有効量含有することを
    特徴とする毛髪等のヒトのケラチン繊維の直接染色用組
    成物。
  11. 【請求項11】 3〜12のpHを有することを特徴と
    する請求項9又は10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 式(I)のカチオン性アミノアントラキ
    ノン類が、組成物の全重量に対して0.005〜12重
    量%の範囲の濃度で存在していることを特徴とする請求
    項9ないし11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 式(I)のカチオン性アミノアントラキ
    ノン類が、組成物の全重量に対して0.05〜6重量%
    の範囲の濃度で存在していることを特徴とする請求項1
    2に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 ニトロフェニレンジアミン類、ニトロ
    ジフェニルアミン類、ニトロアニリン類、ニトロフェノ
    ールエーテル類又はニトロフェノール類等のニトロベン
    ゼン染料、ニトロピリジン類、式(I)のものとは異なる
    アントラキノン染料、モノ-又はジアゾ、トリアリール
    メタン、アジン、アクリジン及びキサンテン染料、又は
    金属含有染料から選択される他の直接染料をさらに含有
    していることを特徴とする請求項9ないし13のいずれ
    か1項に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 染色に適した媒体が、アルコール、グ
    リコール及びグリコールエーテルから選択される有機溶
    媒及び/又は水を含有する水性媒体であり、組成物の全
    重量に対して1〜40重量%の割合であることを特徴と
    する請求項9ないし14のいずれか1項に記載の組成
    物。
  16. 【請求項16】 請求項9ないし15のいずれか1項に
    記載の染色用組成物を乾燥した又は湿ったケラチン繊維
    に適用し、これらの繊維を中間のすすぎなしに乾燥させ
    ることを特徴とする、直接染色による、ヒトの毛髪等の
    ケラチン繊維の染色方法。
  17. 【請求項17】 請求項9ないし15のいずれか1項に
    記載の染色用組成物を乾燥した又は湿ったケラチン繊維
    に適用し、該組成物を3〜60分作用させ、繊維をすす
    ぎ、場合によっては洗浄し、再度すすいで乾燥させるこ
    とを特徴とする、直接染色による、ヒトの毛髪等のケラ
    チン繊維の染色方法。
JP34063399A 1998-11-30 1999-11-30 カチオン性アミノアントラキノン類、ケラチン繊維の染色におけるそれらの用途、該化合物を含有する染色用組成物及び染色方法 Expired - Lifetime JP3531801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9815046A FR2786484B1 (fr) 1998-11-30 1998-11-30 Aminoanthraquinones cationiques, leur utilisation pour la teinture des fibres keratiniques, compositions tinctoriales les renfermant et procedes de teinture
FR9815046 1998-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000229947A true JP2000229947A (ja) 2000-08-22
JP3531801B2 JP3531801B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=9533345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34063399A Expired - Lifetime JP3531801B2 (ja) 1998-11-30 1999-11-30 カチオン性アミノアントラキノン類、ケラチン繊維の染色におけるそれらの用途、該化合物を含有する染色用組成物及び染色方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6437149B1 (ja)
EP (1) EP1006154B1 (ja)
JP (1) JP3531801B2 (ja)
AT (1) ATE216413T1 (ja)
CA (1) CA2290843C (ja)
DE (1) DE69901280T2 (ja)
ES (1) ES2175910T3 (ja)
FR (1) FR2786484B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319417A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子形燃料電池発電装置
JP2008507556A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 シグマ−アルドリッチ・カンパニー 高安定性の二イオン液体塩
JP2009501281A (ja) * 2005-06-23 2009-01-15 チバ ホールディング インコーポレーテッド スルフィド染料
US8168830B2 (en) 2004-07-23 2012-05-01 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability diionic liquid salts
US8481722B2 (en) 2007-01-31 2013-07-09 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability polyionic liquid salts
JP2018108192A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 小林製薬株式会社 芳香剤組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144881A1 (de) * 2001-09-12 2003-03-27 Wella Ag Mittel zur Färbung von Keratinfasern
US20070117784A1 (en) * 2005-03-04 2007-05-24 Novacea, Inc. Treatment of hyperproliferative diseases with anthraquinones
FR2889954B1 (fr) * 2005-08-26 2007-10-19 Oreal Colorants mixtes cationiques comprenant un chromophore anthraquinone et leur utilisation en colorant capillaire
EP1820826A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-22 DyStar Textilfarben GmbH & Co. Deutschland KG Dyestuffs and Hair Dye Compositions
FR2967684B1 (fr) * 2010-11-18 2015-09-11 Oreal Colorant direct anionique a contre ion tetra-alkylammonium, composition de teinture les comprenant et procede de coloration des fibres keratiniques a partir de ces colorants
DE102011089219A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und nichtionischen Tensiden
DE102011089218A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit kationischen direktziehenden Farbstoffen und Lecithine
DE102011089220A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zum Färben von keratinischen Fasern enthaltend kationische Anthrachinonfarbstoffe und Fettsäuretriglyceride
DE102011089223A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und zwitterionischen Tensiden
DE102011089217A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zum Färben von keratinischen Fasern enthaltend hationische Anthrachinonfarbstoffe und anionische Polymere
DE102011089221A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und Phospat-Tensiden
DE102011089222A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zum Färben von keratinischen Fasern enthaltend kationische Anthrachinonfarbstoffe und Fettsäurediester von Alkandiolen
DE102011089216A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und amphotere Tensiden
FR3111800B1 (fr) * 2020-06-30 2022-11-11 Oreal Composition de coloration comprenant un colorant direct cationique anthraquinonique, un polyol, un tensioactif anionique et un polysaccharide non ionique.

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2611772A (en) * 1950-12-30 1952-09-23 Eastman Kodak Co Preparation of 1, 4, 5, 8-tetraamino-anthraquinone compounds
DE1078081B (de) 1958-02-25 1960-03-24 Thera Chemie Chemisch Therapeu Mittel zum Faerben von Haaren oder Pelzen
US3272792A (en) * 1961-12-18 1966-09-13 American Aniline Prod Quaternary ammonium salts of amino halohydrin dyestuffs
FR1391675A (fr) 1963-01-08 1965-03-12 Oreal Nouvelles solutions pour la teinture des cheveux et nouveaux composés pouvant êtreutilisés dans ces solutions
FR1379649A (fr) * 1963-06-20 1964-11-27 Oreal Nouveaux colorants anthraquinoniques et leur utilisation pour la teinture des cheveux
FR1401163A (fr) * 1963-04-02 1965-06-04 Oreal Nouveaux colorants dérivés de la 2-aminoanthraquinone et leur application à la teinture des cheveux
NL302452A (ja) 1962-10-29
FR1422016A (fr) 1962-10-29 1965-12-24 Oreal Nouveaux colorants anthraquinoniques et leur application à la teinture des cheveux
GB1053300A (ja) 1962-10-29
US3528972A (en) 1962-10-29 1970-09-15 Oreal Quaternary anthraquinone morpholino and piperidino salts
FR1430089A (fr) 1964-01-27 1966-03-04 Oreal Nouveaux colorants anthraquinoniques et nouveaux procédés de teinture des cheveux à l'aide de ces colorants
CH468188A (fr) 1966-02-15 1969-02-15 Oreal Procédé de teinture décolorante pour cheveux et composition tinctoriale pour la mise en oeuvre dudit procédé
GB1205365A (en) * 1969-05-27 1970-09-16 Gillette Industries Ltd Anthraquinone dyes
AU1553270A (en) * 1969-05-27 1971-12-02 THE GILLETTE COMPANY Actual Inventor (M) JOHN MICHAEL BIRD Anthraquinone dyes and manufacture thereof
US3671529A (en) * 1969-08-20 1972-06-20 Sandoz Ltd Basic anthraquinone dyes, with pyridinium 2- or 4-dimethylene group
US3997519A (en) * 1972-05-15 1976-12-14 Gaf Corporation Method of producing quaternary pyridinium compounds
US4051155A (en) * 1975-12-15 1977-09-27 Allied Chemical Corporation Anthraquinone dyes
US4123222A (en) * 1976-03-23 1978-10-31 Ciba-Geigy Corporation Process for the dyeing or printing of polyacrylonitrile material
DE2730342C3 (de) * 1976-07-07 1980-12-18 Ciba-Geigy Ag, Basel (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonverbindungen
US4310666A (en) * 1978-04-10 1982-01-12 United States Of America Anti-neoplastic 1,4-bis-(substituted aminoalkyl amino)-anthraquinones
DE2906132A1 (de) * 1979-02-17 1980-08-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung kationischer anthrachinon-farbstoffe
DE3164935D1 (en) * 1980-02-18 1984-08-30 Basf Ag Dyestuffs containing imidazolylethylene groups and their use
US4715993A (en) * 1983-03-18 1987-12-29 American Cyanamid Company Process for preparing certain 1,4-di[ω-(2-hydroxyethylamino)alkylamino]anthraquinone free bases
LU84875A1 (fr) 1983-06-27 1985-03-29 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de colorants directs et de gomme de xanthane
US4540788A (en) * 1983-07-14 1985-09-10 American Cyanamid Company Schiff bases of [(aminoalkyl or substituted aminoalkyl)amino]-9,10-anthracenediones
US4661293A (en) * 1983-12-01 1987-04-28 The Clorox Company Method for preparing 1,4-diaminoanthraquinones and intermediates thereof
IL76002A0 (en) * 1984-08-03 1985-12-31 Boehringer Biochemia Srl Amino-anthracenediones-platinum complexes useful as anti-cancer compounds
DE3679702D1 (de) * 1985-04-01 1991-07-18 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von 1,4-diaminoanthrachinonen.
US4894451A (en) * 1985-04-01 1990-01-16 The University Of Vermont Unsymmetrical 1,4-bis(aminoalkylamino)-anthracene-9, 10-diones and derivatives
DE3812053A1 (de) * 1988-04-12 1989-10-26 Basf Ag Verfahren zur uebertragung von farbstoffen
EP0368750B1 (en) * 1988-11-10 1994-10-26 Sumitomo Chemical Company Limited Process for preparing substituted aminoanthraquinones
GB8923075D0 (en) * 1989-10-13 1989-11-29 Patterson Laurence H Anti-cancer compounds
US5204370A (en) * 1990-11-05 1993-04-20 Sphinx Pharmaceuticals Corporation Bis-(hydroxyalkylamino)-anthraquinone inhibitors of protein kinase C
US5169403A (en) 1991-11-01 1992-12-08 Clairol, Inc. Direct dyes having a quaternary center with a long aliphatic chain
EP0570333B1 (de) * 1992-05-04 1996-02-21 Ciba-Geigy Ag Faserreaktive Anthrachinonfarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US5486629A (en) 1992-09-01 1996-01-23 Clairol, Inc. Direct dyes having a quaternary center with a long aliphatic chain
TW311089B (ja) 1993-07-05 1997-07-21 Ciba Sc Holding Ag
GB9320191D0 (en) * 1993-09-30 1993-11-17 Univ Napier Compounds
US5558808A (en) * 1995-06-07 1996-09-24 United Color Manufacturing, Inc. Colored transmission fluid
US5520707A (en) * 1995-08-07 1996-05-28 Clairol, Inc. Methods for dyeing hair with anthraquinone hair dyes having a quaternary ammonium side chain
US5746779A (en) 1996-07-12 1998-05-05 Bristol-Myers Squibb Company Quaternized blue anthraqinone hair dyes in an isatin/amine dye system
EP0852136A1 (de) * 1996-11-19 1998-07-08 Ciba SC Holding AG Verfahren zum Färben von keratinhaltigen Fasern
US5961664A (en) * 1997-07-10 1999-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Direct hair dye compositions and methods containing novel anthraquinone mixtures

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319417A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子形燃料電池発電装置
JP2008507556A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 シグマ−アルドリッチ・カンパニー 高安定性の二イオン液体塩
US8168830B2 (en) 2004-07-23 2012-05-01 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability diionic liquid salts
US8182581B2 (en) 2004-07-23 2012-05-22 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability diionic liquid salts
US8956445B2 (en) 2004-07-23 2015-02-17 Sigma-Aldrich Co. High stability diionic liquid salts
JP2009501281A (ja) * 2005-06-23 2009-01-15 チバ ホールディング インコーポレーテッド スルフィド染料
US8481722B2 (en) 2007-01-31 2013-07-09 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability polyionic liquid salts
JP2018108192A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 小林製薬株式会社 芳香剤組成物
JP7001343B2 (ja) 2016-12-28 2022-01-19 小林製薬株式会社 芳香剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1006154B1 (fr) 2002-04-17
DE69901280T2 (de) 2002-08-14
CA2290843A1 (fr) 2000-05-30
US20030073853A1 (en) 2003-04-17
US6645259B2 (en) 2003-11-11
EP1006154A1 (fr) 2000-06-07
ATE216413T1 (de) 2002-05-15
CA2290843C (fr) 2003-04-15
FR2786484A1 (fr) 2000-06-02
US6437149B1 (en) 2002-08-20
ES2175910T3 (es) 2002-11-16
FR2786484B1 (fr) 2001-01-05
DE69901280D1 (de) 2002-05-23
JP3531801B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108239B2 (ja) カチオン性アミノジアントラキノン類、その用途、該化合物を含有する染色用組成物及び染色方法
JP2000229947A (ja) カチオン性アミノアントラキノン類、ケラチン繊維の染色におけるそれらの用途、該化合物を含有する染色用組成物及び染色方法
JP3741917B2 (ja) ケラチン繊維の染色のためのカチオン性のフェニル−アゾ−ベンゼン化合物の使用、染色用組成物及び染色方法
US6492502B2 (en) Azo compounds, use in dyeing, compositions containing them and dyeing processes
EP1728500B1 (fr) Composition pour la teinture des fibres kératiniques comprenant un dérivé de diamino-N,N-dihydro-pyrazolone et un colorant d'oxydation cationique
JP5275033B2 (ja) キサンテン染料
EP0796850B1 (fr) 4,5-Diiminopyrazolines, leur procédé de préparation et compositions de teinture les renfermant
KR100359146B1 (ko) 양이온성 모노벤젠 니트로페닐렌디아민, 이들의 케라틴섬유 염색에의 용도, 이를 함유하는 염색 조성물 및 염색방법
DE69924839T2 (de) Verfahren zum Färben der Haare unter Verwendung von aliphatischen kationischen Aminen und Aldehyden, Ketonen, Chinonen oder Diiminoisoindolin- oder 3-Aminoi- soindolonderivaten
JP2002533371A (ja) 特定のカチオン性誘導体と、特定のアルデヒド、特定のケトン、キノン及びジ−イミノ−イソインドリン又は3−アミノ−イソインドロン誘導体から選択される化合物を使用した染色方法
JP2582235B2 (ja) 2−(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、2−メチルレゾルシノール及び3−アミノフェノールからなるケラチン繊維の酸化染料組成物及びそれを用いた染色方法
BRPI0614033A2 (pt) corantes de pirido-tiazìnio
JPH039085B2 (ja)
JPH11349457A (ja) カチオン性直接染料とポリオ―ル又はポリオ―ルエ―テルを含有するケラチン繊維の染色用組成物
JP2582236B2 (ja) 2−(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、2−メチルレゾルシノール及びレゾルシノールからなるケラチン繊維用の酸化染料組成物及びそれを用いた染色方法
US6478827B1 (en) Use of cationic monobenzene nitroanilines in the dyeing of keratinous fibers, dyeing compositions and dyeing processes
US5067967A (en) Nitro-p-phenylenediamine derivatives, processes for their preparation and coloring agents containing these for use on keratin fibres
US6440176B2 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibers containing a paraphenylenediamine derivative and dyeing method using same
EP0391662B1 (en) Nitroaniline dyes with a cyano substituent group
JPH08231358A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物およびこの組成物を用いた染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9