JP2000228017A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP2000228017A
JP2000228017A JP11029868A JP2986899A JP2000228017A JP 2000228017 A JP2000228017 A JP 2000228017A JP 11029868 A JP11029868 A JP 11029868A JP 2986899 A JP2986899 A JP 2986899A JP 2000228017 A JP2000228017 A JP 2000228017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
mounting member
optical pickup
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11029868A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Inoue
章賢 井上
Yasumitsu Suzuki
泰光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP11029868A priority Critical patent/JP2000228017A/ja
Priority to US09/499,747 priority patent/US6665255B1/en
Publication of JP2000228017A publication Critical patent/JP2000228017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/057Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for handling both discs contained within cartridges and discs not contained within cartridges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0288Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means for moving the turntable or the clamper towards the disk

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】形態の異なる記録媒体を使用可能な記録再生装
置を提供する。 【解決手段】クランプ位置CLに向けて回動自在な搭載
部材5と、搭載部5に回動自在に設けられた他の搭載部
材6が備えられ、搭載部材5には記録媒体をクランプす
るためのターンテーブル2と光ピックアップ3、搭載部
材4には他の光ピックアップ4が設けられ、更に、搭載
部5を回動させる為のカム部材11,12と、搭載部材
6を回動させる為のカム部32が設けられている。裸状
記録媒体DSが挿入されると、搭載部材5,6がクラン
プ位置CLに向けて水平に回動し、光ピックアップ4が
記録又は再生を行う。カートリッジ型記録媒体CDSが
挿入されると、搭載部材5がクランプ位置CLに向けて
水平に回動し、光ピックアップが記録又は再生を行い、
搭載部材6はカートリッジ型記録媒体CDSから離間す
る方向へ回動して光ピックアップ4を待避させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CDやDVD等の
記録媒体を用いる記録再生装置に関し、特に、形態等の
異なる記録媒体を用いて記録又は再生を行う記録再生装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、CD(Conpact Disk)やDVD
(Digital Video Disk又はDigital Versatile Disk)等
の記録媒体(以下、「光ディスク」という)を、光ピッ
クアップによって光学的に記録又は再生する記録再生装
置が知られている。また、これらの光ディスクとして、
カートリッジケースに本来の光ディスクが収納されたカ
ートリッジ型光ディスクや、カートリッジケース内に収
納されていない裸のままの状態で使用されるもの等、形
態の異なるものが開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に形態等の異なる複数種類の光ディスクが開発されるに
至り、これら複数種類の光ディスクを選択的に使用する
ことが可能な、いわゆるコンパチビリティを備えた記録
再生装置が望まれている。
【0004】しかし、コンパチビリティを備えた記録再
生装置を実現する場合、例えば、裸の光ディスクに合わ
せた専用の記録再生機構と、カートリッジ型光ディスク
に合わせた専用の記録再生機構とを併設したのでは、記
録再生装置全体が大型になり、また部品点数も増加して
コスト高を招くという課題があった。
【0005】また、形態等の異なる光ディスクに対し
て、記録再生機構の一部分を共有化して利用すること
で、専用の記録再生機構を複数併設する場合よりも、記
録再生装置の小型化や部品点数の低減等を図ることがで
きるという考えもあるが、この場合には、光ディスクに
対する光ピックアップの位置決め精度の維持・向上を図
ることが大きな課題となっていた。
【0006】本発明は、このような課題を克服するため
になされたものであり、コンパチビリティを備えた記録
再生装置であって、部品点数の低減や装置の小型化、記
録再生精度の向上等が可能な記録再生装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、カートリッジ型記録媒体と裸状記録媒体と
を任意に使用可能な記録再生装置であって、上記裸状記
録媒体と上記カートリッジ型記録媒体とを所定のクラン
プ位置で着脱自在に載置する載置手段と、上記載置手段
に載置される上記カートリッジ型記録媒体に対して記録
又は再生を行う第1の光ピックアップと、上記載置手段
に載置される上記裸状記録媒体に対して記録又は再生を
行う第2の光ピックアップと、上記第1の光ピックアッ
プによる上記カートリッジ型記録媒体の記録又は再生が
行われるときは、上記第2の光ピックアップを上記カー
トリッジ型記録媒体から離間する位置に移動させる移動
手段とを備える構成とした。
【0008】かかる構成によると、裸状記録媒体に較べ
て厚みのあるカートリッジ型記録媒体が所定のクランプ
位置に挿入されると、第1の光ピックアップがカートリ
ッジ型記録媒体に対して位置決めされ、第2の光ピック
アップはカートリッジ型記録媒体から離間する。また、
裸状記録媒体がクランプ位置に挿入されると、第1,第
2の光ピックアップが裸状記録媒体に対して位置決めさ
れる。そして、カートリッジ型記録媒体が挿入された場
合には、第1の光ピックアップにより記録又は再生が行
われ、裸状記録媒体が挿入された場合には、第2の光ピ
ックアップにより記録又は再生が行われる。
【0009】また、上記第1,第2の光ピックアップを
上記載置手段を介して両側に配設すると共に、上記載置
手段及び上記第1の光ピックアップを搭載する第1の搭
載部材と、上記第2の光ピックアップを搭載する第2の
搭載部材とを備えて上記移動手段を構成し、上記第1の
搭載部材は、上記第1の光ピックアップを介して上記載
置手段とは反対側の端部において上記クランプ位置側に
回動自在に支持し、上記第2の搭載部材は、上記載置手
段の近傍において上記クランプ位置側に回動自在に設け
る構成とした。
【0010】かかる構成によると、裸状記録媒体に較べ
て厚みのあるカートリッジ型記録媒体が所定のクランプ
位置に挿入されると、第1の搭載部材の回動により第1
の光ピックアップがカートリッジ型記録媒体に対して位
置決めされ、第2の光ピックアップは、第2の搭載部材
の回動によりカートリッジ型記録媒体から離間させるこ
とができる。また、裸状記録媒体がクランプ位置に挿入
されると、第1,第2の搭載部材をクランプ位置側へ回
動させることで、第1,第2の光ピックアップを裸状記
録媒体に対して位置決めすることが可能となる。そし
て、カートリッジ型記録媒体が挿入された場合には、第
1の光ピックアップにより記録又は再生が行われ、裸状
記録媒体が挿入された場合には、第2の光ピックアップ
により記録又は再生を行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の記録再生装置の実
施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本
記録再生装置に備えられている記録再生機構1の構成を
示す平面図、図2は、図1中の矢印Aの方向から見た場
合の記録再生機構1の構成を模式的に示す側面図であ
る。
【0012】図1において、記録再生機構1は、光ディ
スクをクランプ位置において載置するための載置手段と
してのターンテーブル2と、個々独立に作動する第1,
第2の光ピックアップ3,4と、大型の略矩形状の板材
から成る第1の搭載部材5と、小型の略矩形状の板材か
ら成る第2の搭載部材6とを備えて構成されている。
【0013】第1の搭載部材5は、本記録再生装置のシ
ャーシ(図示省略)に垂設された側壁7,8の間に、支
軸9,10を介して回動自在に支持されている。第1の
搭載部材5と側壁7,8のそれぞれの間には、図2に示
すように、略三角形状のカム部材11,12が配設され
ている。これらのカム部材11,12は、上記シャーシ
に固定されたガイド部材11a,12aに案内され、一
体となって水平移動するようになっている。また、第1
の搭載部材5の側面に突設されている係合突起13,1
4が、カム部材11,12の傾斜面11b,12b上に
摺動自在に当接している。
【0014】そして、カム部材11,12は、図1には
示されていない駆動モータとギヤ機構とを有するアクチ
ュエータによって駆動され、ガイド部材11a,12a
に案内されて水平方向Xに沿って進退移動する。上記ア
クチュエータの駆動により、カム部材11,12の水平
方向Xにおける移動位置が変化すると、傾斜面11a,
12aに対する係合突起13,14の当接位置が変化
し、この当接位置の変化に伴って係合突起13,14の
高さが変化する結果、第1の搭載部材5が支軸9,10
を中心にして回動する。
【0015】尚、カム部材11,12の水平方向Xにお
ける移動範囲が予め決められており、第1の搭載部材5
は、カム部材11,12が支軸9,10から最も離れた
位置に移動すると水平となり、カム部材11,12が支
軸9,10から最も近接した位置に移動すると、最大角
度θmx1で下側に回動して傾斜する。
【0016】更に、第1の搭載部材5には、略矩形状の
開口穴15,16が形成され、これらの開口穴15,1
6の間に形成されている橋梁部17上に、ターンテーブ
ル2が設けられている。ターンテーブル2は、橋梁部1
7の裏面側に設けられたスピンドルモータ18の駆動軸
に直結して支持されており、カートリッジケース内に本
来の光ディスクを収納したカートリッジ型光ディスクC
DSと、裸の状態の光ディスクDSとを載置する構造と
なっている。より具体的には、ターンテーブル2の上端
が、カートリッジ型光ディスクCDSと裸の光ディスク
DSに設けられているクランピングエリアに嵌合するこ
とで、これらの光ディスクDS,CDSをターンテーブ
ル2上に載置する構造となっている。
【0017】開口穴15には、第1の光ピックアップ3
がターンテーブル2に向けて進退自在に配設されてい
る。すなわち、図1に示すように、互いに平行なガイド
シャフト19,20とスクリューシャフト21が第1の
搭載部材5に設けられており、第1の光ピックアップ3
がガイドシャフト19,20に摺動自在に支持されると
共に、第1の光ピックアップ3の一端に設けられたラッ
ク3aがスクリューシャフト21の歯面に噛合してい
る。また、スクリューシャフト21の軸端が駆動モータ
22の駆動軸に連結され、駆動モータ22も第1の搭載
部材5に設けられている。
【0018】そして、駆動モータ22の駆動力によりス
クリューシャフト21が回転すると、その回転量に応じ
て第1の光ピックアップ3が、開口穴15内において、
ガイドシャフト19,20に沿ってターンテーブル2側
に進退移動する。
【0019】開口穴16には、第2の搭載部材6に設け
られた第2の光ピックアップ4がターンテーブル2に向
けて進退自在に配設されている。すなわち、第2の搭載
部材6は、開口穴16のターンテーブル2側の内壁に、
支軸23,24によって回動自在に支持されると共に、
開口穴16と略相似形の矩形凹部25が形成されてお
り、互いに平行なスクリューシャフト26とガイドシャ
フト27が設けられている。また、スクリューシャフト
26の軸端が駆動モータ28の駆動軸に連結され、駆動
モータ28も第2の搭載部材6に設けられている。
【0020】そして、第2の光ピックアップ4の一端が
スクリューシャフト26に噛合し、他端がガイドシャフ
ト27に摺動自在に支持されており、駆動モータ28の
駆動力によりスクリューシャフト26が回転すると、そ
の回転量に応じて第2の光ピックアップ4が、矩形凹部
25内において、スクリューシャフト26とガイドシャ
フト27に沿ってターンテーブル2側に進退移動する。
【0021】第1の搭載部材5の開口穴16側の裏面に
は、ギヤ29a〜29dで構成されたギヤ機構29と駆
動モータ30が設けられている。駆動モータ30の駆動
軸に連結されたウォームギヤ29aがギヤ29bに噛合
し、更に、ギヤ29bと29c、ギヤ29cと29dが
それぞれ噛合している。
【0022】ギヤ29dの上端には、図3の斜視図に示
すように、第1の搭載部材5の裏面に向けられたテーパ
ー面31を有するカム部32が一体成形されており、第
2の搭載部材6の側端に突設された係合突起33が、カ
ム部32の上面に摺動自在に当接している。
【0023】駆動モータ30の駆動力を受けてギヤ機構
29が作動し、それに伴ってカム部32が回転すると、
カム部32のテーパー面31に対する係合突起33の当
接位置が変化し、この当接位置の変化に伴って係合突起
33の高さが変化する結果、第2の搭載部材6が支軸2
3,24を中心にして回動する。すなわち、第2の搭載
部材6は支軸23,24によって第1の搭載部材5に支
持されており、一方、カム部32は第1の搭載部材5の
裏面に設けられているので、カム部32に対する係合突
起33の当接位置が変化すると、第2の搭載部材6は第
1の搭載部材5を基準として回動する。
【0024】そして、係合突起33がカム部32の頂上
に位置すると、第2の搭載部材6は第1の搭載部材5に
対して水平となり、係合突起33がカム部32のテーパ
ー面31の最下端に移動すると、第2の搭載部材6は第
1の搭載部材5に対して最も大きな角度θmx2で下側に
回動して傾斜する。
【0025】尚、図1、図2には示されていないが、記
録再生機構1の上方左側、すなわち第2の搭載部材6が
配設されている側には、裸の光ディスクDSとカートリ
ッジ型光ディスクCDSを挿入及び排出するためのディ
スク挿入口が設けられ、このディスク挿入口とターンテ
ーブル2の間には、裸の光ディスクDSとカートリッジ
型光ディスクCDSを水平に保ちながら、矢印Bの方向
に往搬送(ローディング)と復搬送(アンローディン
グ)を行う搬送機構が設けられている。また、この搬送
機構の途中には、後述するセンサ38,39が設けられ
ている。
【0026】図4は、記録再生機構1を制御する制御回
路の構成を示すブロック図である。同図において、この
制御回路には、予め設定されたシステムプログラムに従
って記録再生機構1を制御するマイクロプロセッサを備
えた中央制御部MPUが設けられている。
【0027】中央制御部MPUには、駆動モータ30に
駆動用電力を供給する駆動部34と、カム部材11,1
2を駆動するための前記駆動モータ35に駆動電力を供
給する駆動部36と、本記録再生装置の操作パネルに設
けられている操作スイッチ等を備えた操作部37と、裸
の光ディスクDSとカートリッジ型光ディスクCDSの
通過等を検出する前記センサ38,39が接続されてい
る。
【0028】ここで、センサ38は、光ディスクDS,
CDSの搬入と搬出を検出する光学式又は機械式のセン
サである。すなわち、センサ38が光ディスクDS,C
DSの搬入開始から搬入完了までの動きを逐一検出する
と共に、光ディスクDS,CDSの搬出開始から搬出完
了までの動きを逐一検出し、その検出信号に基づいて中
央制御部MPUが光ディスクDS,CDSの搬送状態を
逐一監視するようになっている。センサ39は、裸の光
ディスクDSとカートリッジ型光ディスクCDSの形状
の違いを検出するための光学式又は機械式センサであ
り、センサ39から出力される検出信号に基づいて、中
央制御部MPUが光ディスクDS,CDSを判別する。
そして、中央制御部MPUが、この判別結果に基づい
て、光ディスクDS,CDS毎に最適な搬入と搬出のた
めの制御を行うようになっている。
【0029】更に、中央制御部MPUには、第1,第2
の光ピックアップ3,4をサーボ制御する第1,第2の
サーボ回路40,41が設けられ、第1,第2のサーボ
回路40,41によってスピンドルモータ18と駆動モ
ータ22,28のサーボ制御が行われるようになってい
る。
【0030】尚、裸の光ディスクDS又はカートリッジ
型光ディスクCDSは、図1及び図2中の矢印Bの側に
設けられているディスク挿入口(図示略)を介して、タ
ーンテーブル2の上方に向けて水平に着脱され、裸の光
ディスクDS又はカートリッジ型光ディスクCDSが通
過するディスク搬送路上にセンサ38,39が配設さ
れ、上記のディスク挿入口は操作パネルに設けられてい
る。また、図示していないが、上記のディスク搬送路に
はローディング機構が設けられ、このローディング機構
の搬送動作によって、裸の光ディスクDSとカートリッ
ジ型光ディスクCDSを自動的にローディング又はアン
ローディングが行われるようになっている。
【0031】次に、かかる構成を有する記録再生機構1
の動作について図5ないし図9を参照して説明する。
尚、図5ないし図9は、図2に対応して示した側面図で
ある。また、図5ないし図7は記録再生機構1の基本的
な動作態様を示し、図8は裸のディスクDSが挿入され
る場合の動作、図9はカートリッジ型光ディスクCDS
が挿入される場合の動作を個別具体的に示している。ま
た、図5ないし図9中の1点鎖線CLは、裸の光ディス
クDSとカートリッジ型光ディスクCDSが水平搬送さ
れる面を示している。
【0032】図5において、図中右側に位置しているカ
ム部材11,12が支軸9,10から最も離れた位置に
移動すると共に、図中左側に位置しているカム部32が
回転するのに伴って係合突起33がカム部32の頂上に
位置すると、第1,第2の光ピックアップを移動させる
ための移動手段としての第1,第2の搭載部材5,6が
共に水平に保たれる。
【0033】図5に示す状態から、カム部材11,12
が支軸9,10側の最も近接した位置に移動すると、図
6に示すように、第1,第2の搭載部材5,6が一体と
なって、角度θmx1で下側へ回動して傾斜する。本実施
形態では、裸のディスクDSとカートリッジ型光ディス
クCDSのいずれも挿入されない待機状態(以下、非ク
ランプ状態という)では、図6に示す状態に設定してい
る。
【0034】また、図6に示す状態からカム部32が回
転し、係合突起33がテーパ面31の最下端に位置する
と、図7に示すように、第2の搭載部材6が第1の搭載
部材5に対して角度θmx2で下側へ回動して傾斜する。
すなわち、第1,第2の搭載部材5,6が、支軸23,
24を支点にして折れ曲がった状態となる。
【0035】尚、図7に示すように第1,第2の搭載部
材5,6を共に最大角度θmx1,θmx2で回動させると、
支軸9,10を中心とする駆動モータ28の下端部まで
の成す仰角が大きくなるため、記録再生装置の高さを大
きくする必要が生じる。そこで、詳細については後述す
るが、本実施形態では、図7のように第1,第2の搭載
部材5,6が支軸23,24を支点にして折れ曲がった
状態となる場合でも、上記の仰角を最大角度θmx1以内
に抑えるように制御し、これによって本記録再生装置の
薄型化を図っている。
【0036】但し、特に、記録再生装置の薄型化を図る
必要が無い場合には、図7のように、第1,第2の搭載
部材5,6を共に最大角度θmx1,θmx2で回動させるこ
とは可能であり、記録再生装置の形態に応じて適宜に応
用することが可能な構成となっている。例えば、第1の
搭載部材5を最大角度θmx1で傾斜させ、更に、第2の
搭載部材6を第1の搭載部材5に対して最大角度θmx2
で傾斜させることにすると、上記1点鎖線CLで示す水
平面と第1,第2の搭載部材5,6との間隔が開いて、
光ディスクDS,CDSを搬送(搬入と搬出)するため
の空間を大きくすることができるため、これらの光ディ
スクDS,CDSを容易に着脱することが可能となる。
【0037】次に、図8に基づいて、裸のディスクDS
が挿入される場合の動作について説明する。
【0038】使用等が操作部37に設けられている操作
ボタンを操作し、ディスク挿入の指示をすると、図8
(a)に示すように、第1,第2の搭載部材5,6が支
軸9,10を中心にして角度θmx1で下側に回動し、非
クランプ状態となる。尚、図8(a)は図6と同じ状態
を示している。
【0039】更に、図8(b)に示すように、第2の光
ピックアップ4が、駆動モータ28に近接した位置、す
なわち、ターンテーブル2から可能な限り離れた位置へ
移動することにより、ディスクDSを挿入する際に第2
の光ピックアップ4に当接することのない空間を確保す
る。
【0040】また、このように、第2の光ピックアップ
4がターンテーブル2から可能な限り離れた位置へ移動
することにより、第1,第2の搭載部材5,6を水平面
に対して大きく傾けなくとも、ディスクDSの挿入が可
能な十分な空間を確保できるようにしている。更に、装
置全体を薄くすることを可能にしている。
【0041】そして、裸のディスクDSが上記ディスク
挿入口を介してターンテーブル2上の所定のクランプ位
置へ挿入されると、これをセンサ38,39が検出し、
この検出結果に基づいて駆動モータ35がカム部材1
1,12を支軸9,10から最も離れた位置に移動させ
る。
【0042】この結果、図8(c)に示すように、第
1,第2の搭載部材5,6が水平になり、裸のディスク
DSがターンテーブル2上に載置(クランプ)され、裸
のディスクDSの記録再生面と第2の光ピックアップ4
が記録再生を行ための最適間隔で対向し、高い位置決め
精度が得られる。そして、中央制御部MPUがスピンド
ルモータ18と第2の光ピックアップ4を制御すること
により、裸の光ディスクDSに対する記録又は再生が行
われる。
【0043】一方、使用者等が操作部37に設けられて
いる排出(Eject)操作ボタンを操作すると、第1,第
2の搭載部材5,6が、図8(b)のクランプ状態から
図8(a)の非クランプ状態に変化した後、前記搬送機
構によって、裸の光ディスクDSが自動的にディスク挿
入口側へ排出される。
【0044】次に、図9に基づいて、カートリッジ型光
ディスクCDSが挿入される場合の動作について説明す
る。使用等が操作部37に設けられている操作ボタンを
操作し、ディスク挿入の指示をすると、図9(a)に示
すように、第1,第2の搭載部材5,6が支軸9,10
を中心にして角度θmx1で下側に回動し、非クランプ状
態となる。
【0045】ここで、周知のようにカートリッジ型光デ
ィスクCDSは、カートリッジケース内に収納されてい
る本来の光ディスクの記録再生面を露出又は遮蔽するた
めの開閉シャッターが設けられており、本実施形態の記
録再生装置では、上記開閉シャッターが設けられた側の
端部を先にしてディスク挿入口に挿入させるようになっ
ている。そして、開閉シャッター側を先にしてカートリ
ッジ型光ディスクCDSが挿入されると、上記搬送機構
が搬送の途中で開閉扉を開状態にする。
【0046】この結果、カートリッジ型光ディスクCD
Sがターンテーブル2上の所定のクランプ位置へ挿入さ
れると、開閉扉が開状態のままに保持され、カートリッ
ジケース内の本来の光ディスクの一部が開閉扉の移動に
よって開かれた開口窓を通して第1の光ピックアップ3
側に露出する。
【0047】次に、カートリッジ型光ディスクCDSが
ターンテーブル2上の所定のクランプ位置へ挿入される
と、これをセンサ38,39が検出し、この検出結果に
基づいて駆動モータ30,35が動作することによっ
て、カム部材11,12の移動とカム部32の回転が開
始される。
【0048】ここで、図9(b)に示すように、カム部
材11,12が次第に支軸9,10から離れる方向へ移
動するのに伴って、第1の搭載部材3が次第に上方へ回
動していく。更に、第1の搭載部材5が次第に上方へ回
動していくと、それに連動して第2の搭載部材6が次第
に下側へ回動していく。
【0049】但し、支軸9,10を中心とする駆動モー
タ28の下端までの成す仰角が最大角度θmx1以内に収
まるように、第2の搭載部材6が支軸23,24を中心
にして次第に下側へ回動していく。より具体的には、第
1の搭載部材5が次第に上方へ回動し、1点鎖線CLで
示す水平面と第1の搭載部材5との成す角度が次第に小
さくなるのに従って、支軸9,10を中心とする駆動モ
ータ28の下端までの成す仰角が最大角度θmx1以内に
収まるように、第2の搭載部材6が支軸23,24を中
心にして下側に回動していく。
【0050】そして、図9(c)に示すように、第1の
搭載部材5が1点鎖線CLで示す水平面と一致すると、
駆動モータ30,35が停止する。この結果、ターンテ
ーブル2がカートリッジ型光ディスクCDSのクランピ
ングエリアに嵌合すると共に、第1の光ピックアップ3
の上端(対物レンズが設けられた部分)が、カートリッ
ジ型光ディスクCDSの上記開口窓を介して、カートリ
ッジケース内の本来の光ディスクに対向し、上記本来の
光ディスクの記録再生面と第1の光ピックアップ3との
間隔が、記憶再生を行うための最適間隔となる。
【0051】このように、カートリッジ型光ディスクC
DSが挿入されると、第2の搭載部材6が第1の搭載部
材5に対して下側へ回動するので、第2の光ピックアッ
プ4の上端(対物レンズが設けられた部分)が、カート
リッジ型光ディスクCDSのカートリッジケースの外側
裏面に当たる(ぶつかる)ことが無い。また、第1の光
ピックアップ3は、上記したように、カートリッジ型光
ディスクCDSのカートリッジケース内に収容されてい
る本来の光ディスクに対し最適間隔で対向するので、第
1の光ピックアップ3による高精度の記憶再生が行われ
る。
【0052】次に、使用者等が操作部37に設けられて
いる排出(Eject)操作ボタンを操作すると、第1,第
2の搭載部材5,6が、図9(c)の状態から図9
(b)の状態を経て、図9(a)に示す非クランプ状態
に移行した後、前記搬送機構によって、カートリッジ型
光ディスクCDSが自動的にディスク挿入口側へ排出さ
れる。
【0053】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、裸の光ディスクDSが挿入された場合には、図8
(a)(b)に示したように、第1,第2の搭載部材
5,6を一体にしてクランプ位置側へ回動させること
で、裸の光ディスクDSの記録再生面に対する第2の光
ピックアップ4の位置決めを行うことができる。
【0054】一方、カートリッジ型光ディスクCDSが
挿入された場合には、第1の搭載部材5をクランプ位置
側へ回動させることで、カートリッジ型光ディスクCD
S内の光ディスクDSの記録再生面に対する第1の光ピ
ックアップ3の位置決めを行い、且つ第2の搭載部材4
をクランプ位置から離れるように回動させることで、カ
ートリッジ型光ディスクCDSと第2の光ピックアップ
4とのぶつかり合いを未然に防止することができる。
【0055】更に、第1の搭載部材5と第2の搭載部材
6とを支軸23,24によって相対的に回動可能に連結
させ、カートリッジ型光ディスクCDSが挿入されたと
きには、上記のように第2の搭載部材を下側へ回動させ
るようにしたので、本記録再生装置を薄型にすることが
できる。
【0056】すなわち、仮に第2の搭載部材6を回動可
能に設けず、常に第1の搭載部材5と一体に回動するよ
うな構造にしたとすると、カートリッジ型光ディスクC
DSが挿入されたとき第2の光ピックアップがカートリ
ッジ型光ディスクCDSにぶつかり合わないようにする
ために、第2の光ピックアップを上下に移動させるため
の移動機構を第2の搭載部材6に設ける等の必要が生じ
る。ところが、このような本実施形態と異なる移動機構
を設けることにすると、第2の光ピックアップを上下に
移動させるための高さ方向の空間が余分に必要となり、
装置を薄型にすることが困難である。また、部品点数が
増加する等の問題も生じることとなる。
【0057】したがって、本実施形態は、第1の搭載部
材5と第2の搭載部材6とを支軸23,24によって相
対的に回動可能に連結させたことで、装置の薄型化と部
品点数の低減化を巧みに実現している。
【0058】尚、以上の説明では、図6、図8(a)及
び図9(a)に示した非クランプ状態では、第2の光ピ
ックアップ4を任意の位置で静止させることとしたが、
この非クランプ状態のときには、駆動モータ28によっ
て第2の光ピックアップ4をターンテーブル2から最も
近い位置へ動作させておくことが望ましい。このよう
に、非クランプ時に、第2の光ピックアップ4をターン
テーブル2から最も近い位置へ移動させると、第2の光
ピックアップ4の下端部とシャーシ等の間隔を大きくす
ることが可能となり、装置の更なる薄型化や設計の自由
度を向上させることができる等の効果が得られる。
【0059】また、一実施形態として、スライド式のカ
ム部材11,12と回転式のカム部32によって第1,
第2の搭載部材5,6を回動させるカム構造について説
明したが、これらのカム構造と同等の機能を有する他の
カム構造は、本発明に含まれるものである。
【0060】また、本発明の記録再生装置は、情報記録
と情報再生との両方が可能な記録媒体の他、情報再生の
みが可能な記録媒体と情報記録のみが可能な記録媒体を
用いることができるものである。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、裸
状記録媒体に較べて厚みのあるカートリッジ型記録媒体
が所定のクランプ位置に挿入された場合には、第1の光
ピックアップをカートリッジ型記録媒体に対して位置決
めし、第2の光ピックアップをカートリッジ型記録媒体
から離間させるようにしたので、第2の光ピックアップ
をカートリッジ型記録媒体に接触させることなく、第1
の光ピックアップにより、高い位置決め精度の下でカー
トリッジ型記録媒体に対する記録又は再生を行うことが
できる。更に、裸状記録媒体がクランプ位置に挿入され
た場合には、第1,第2の光ピックアップを裸状記録媒
体に対して位置決めし、第2の光ピックアップによって
記録又は再生を行うようにしたので、第2の光ピックア
ップにより、高い位置決め精度の下で裸状記録媒体に対
する記録又は再生を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の記録再生機構の構成を示す平面図
である。
【図2】本実施形態の記録再生機構の構成を示す側面図
である。
【図3】カム部の構造を示す斜視図である。
【図4】図1及び図2に示す記録再生機構を制御するた
めの制御回路を示すブロック図である。
【図5】図1及び図2に示す記録再生機構の基本的動作
を示す側面図である。
【図6】図1及び図2に示す記録再生機構の基本的動作
を更に示す側面図である。
【図7】図1及び図2に示す記録再生機構の基本的動作
を更に示す側面図である。
【図8】裸の光ディスクが挿入された場合の記録再生機
構の動作を示す側面図である。
【図9】カートリッジ型光ディスクが挿入された場合の
記録再生機構の動作を示す側面図である。
【符号の説明】
1…記録再生機構 2…ターンテーブル 3…第1の光ピックアップ 4…第2の光ピックアップ 5…第1の搭載部材 6…第2の搭載部材 7,8…側壁 9,10,23,24…支軸 11,12…カム部材 13,14,33…係合突起 15,16…開口穴 17…橋梁部 18…スピンドルモータ 22,28,30…駆動モータ 25…矩形凹部 29…ギヤ機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D038 BA04 EA06 GA06 5D068 AA02 BB01 CC01 GG03 GG05 GG21 5D117 AA02 HH13 JJ12 JJ18 KK09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カートリッジ型記録媒体と裸状記録媒体
    とを任意に使用可能な記録再生装置であって、 前記裸状記録媒体と前記カートリッジ型記録媒体とを所
    定のクランプ位置で着脱自在に載置する載置手段と、 前記載置手段に載置される前記カートリッジ型記録媒体
    に対して記録又は再生を行う第1の光ピックアップと、 前記載置手段に載置される前記裸状記録媒体に対して記
    録又は再生を行う第2の光ピックアップと、 前記第1の光ピックアップによる前記カートリッジ型記
    録媒体の記録又は再生が行われるときは、前記第2の光
    ピックアップを前記カートリッジ型記録媒体から離間す
    る位置に移動させる移動手段と、を備えたことを特徴と
    する記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記第1,第2の光ピックアップは、前
    記載置手段を介して両側に配設されると共に、 移動手段は、前記載置手段及び前記第1の光ピックアッ
    プを搭載する第1の搭載部材と、前記第2の光ピックア
    ップを搭載する第2の搭載部材とを備えて構成され、 前記第1の搭載部材は、前記第1の光ピックアップを介
    して前記載置手段とは反対側の端部において前記クラン
    プ位置側に回動自在に支持され、 前記第2の搭載部材は、前記載置手段の近傍において前
    記クランプ位置側に回動自在に設けられていることを特
    徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の搭載部材は、前記第1の搭載
    部材に回動自在に支持されていることを特徴とする請求
    項2に記載の記録再生装置。
  4. 【請求項4】 前記カートリッジ型記録媒体が前記クラ
    ンプ位置に挿入されると、前記第1の搭載部材は、前記
    クランプ位置側へ回動して前記第1の光ピックアップを
    前記カートリッジ型記録媒体に位置決めし、前記第2の
    搭載部材は、クランプ位置から離れる側へ回動して前記
    第2の光ピックアップを前記カートリッジ型記録媒体か
    ら離間させることを特徴とする請求項2又は3に記載の
    記録再生装置。
  5. 【請求項5】 前記カートリッジ型記録媒体が前記クラ
    ンプ位置に挿入されると、前記第2の光ピックアップは
    前記載置手段側に近接移動した後、前記第2の搭載部材
    により回動されることを特徴とする請求項4に記載の記
    録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記第1,第2の搭載部材は、前記カー
    トリッジ型記録媒体と前記裸状記録媒体が前記クランプ
    位置に載置されない非クランプ時には、前記クランプ位
    置から離間する側に回動することを特徴とする請求項2
    〜5のいずれか1項に記載の記録再生装置。
  7. 【請求項7】 前記カートリッジ型記録媒体と前記裸状
    記録媒体が前記クランプ位置に載置されない非クランプ
    時には、前記第2の光ピックアップは前記載置手段側に
    近接移動されることを特徴とする請求項6に記載の記録
    再生装置。
JP11029868A 1999-02-08 1999-02-08 記録再生装置 Pending JP2000228017A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11029868A JP2000228017A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 記録再生装置
US09/499,747 US6665255B1 (en) 1999-02-08 2000-02-08 Recording reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11029868A JP2000228017A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000228017A true JP2000228017A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12287961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11029868A Pending JP2000228017A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6665255B1 (ja)
JP (1) JP2000228017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021594A1 (fr) * 2001-08-28 2003-03-13 Sony Corporation Dispositif de reproduction et d'enregistrement de type a disque

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4160346B2 (ja) * 2002-09-20 2008-10-01 パイオニア株式会社 再生記録装置
JP2004111003A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Pioneer Electronic Corp 再生記録装置
JP4031479B2 (ja) * 2004-12-28 2008-01-09 東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社 光ディスク装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245602A (en) * 1988-03-04 1993-09-14 Pioneer Electronic Corporation Front loading disk player
GB2218254B (en) * 1988-04-30 1992-11-11 Alpine Electronics Inc Disc player
US5719848A (en) * 1991-04-30 1998-02-17 Olympus Optical Co., Ltd. Optical pickup system with independently movable multioptical elements
US5986991A (en) * 1992-04-08 1999-11-16 Sega Enterprises, Ltd. Computer-controlled game device with cassette ROM and CD-ROM
US6044058A (en) * 1993-08-24 2000-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adaptor cartridge for mounting a second disk in a device designed to mount a first-disk cartridge
KR960009844B1 (en) * 1994-01-19 1996-07-24 Daewoo Electronics Co Ltd Mini and cd player
JP2898886B2 (ja) * 1994-09-20 1999-06-02 松下電器産業株式会社 ディスクカートリッジ
JP3570791B2 (ja) * 1995-03-28 2004-09-29 パイオニア株式会社 デジタルデータ記録異種媒体情報再生装置
EP0749122B1 (en) * 1995-06-14 2001-09-05 Hitachi, Ltd. Disc apparatus
MY132591A (en) * 1995-10-26 2007-10-31 Sony Corp Optical disc apparatus.
JP3039768B2 (ja) * 1995-12-11 2000-05-08 日本ビクター株式会社 ディスク情報処理装置
JP3696674B2 (ja) * 1995-12-15 2005-09-21 富士通株式会社 光ディスク装置、媒体キャリアおよび媒体ターンテーブル
JP3718941B2 (ja) * 1997-02-26 2005-11-24 ソニー株式会社 光ディスク装置
JP3834978B2 (ja) * 1997-12-22 2006-10-18 ソニー株式会社 記録媒体駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021594A1 (fr) * 2001-08-28 2003-03-13 Sony Corporation Dispositif de reproduction et d'enregistrement de type a disque
US6964056B2 (en) 2001-08-28 2005-11-08 Sony Corporation Disk type recording and reproducing device
KR100898425B1 (ko) * 2001-08-28 2009-05-21 소니 가부시끼 가이샤 디스크식 기록 재생 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6665255B1 (en) 2003-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07141743A (ja) ディスクプレ−ヤのトレイ駆動装置
JP2000228017A (ja) 記録再生装置
US6690627B2 (en) System for reproducing a recorded disc
JP3079828B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH11213513A (ja) 記録媒体装着装置
JPH11162068A (ja) ディスク装置
JP4495657B2 (ja) ディスク装置
US20040073990A1 (en) Disk driver
WO2006033334A1 (ja) ディスク装置
JP3739598B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2929449B2 (ja) チェンジャ装置の位置決め制御方法
JP3657815B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP3753559B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2942492B2 (ja) ディスク移送装置
JP2006228397A (ja) ディスクチェンジャ
JP2002032950A (ja) ディスク選択式ディスク装置
JPH10289514A (ja) ディスク移送装置
JP3856584B2 (ja) 記録媒体の挿入検出装置
JP3078219B2 (ja) ディスク移送装置
JP2000228047A (ja) 記録媒体移送装置
JP2000306310A (ja) ディスクチェンジャー装置
JP2000268467A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003346405A (ja) ディスクローディング装置
JP2003317357A (ja) ディスク装置
JPH05274763A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214