JP2000227990A - 車種判定装置 - Google Patents

車種判定装置

Info

Publication number
JP2000227990A
JP2000227990A JP11029888A JP2988899A JP2000227990A JP 2000227990 A JP2000227990 A JP 2000227990A JP 11029888 A JP11029888 A JP 11029888A JP 2988899 A JP2988899 A JP 2988899A JP 2000227990 A JP2000227990 A JP 2000227990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
sensor
bicycle
sensors
mini
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11029888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995821B2 (ja
Inventor
Masamitsu Omachi
真光 大町
Yoshimitsu Hirama
喜満 平間
Yasushi Hanada
安史 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP02988899A priority Critical patent/JP3995821B2/ja
Publication of JP2000227990A publication Critical patent/JP2000227990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995821B2 publication Critical patent/JP3995821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自転車と小型の自動二輪車(ミニバイク)と
を正確に区別できる、有料駐輪場に好適な車種判定装置
を提供する。 【解決手段】 自転車及び小型の自動二輪車の通過する
通路の所定位置にその自転車の車輪又はその小型の自動
二輪車の車輪が位置したことを検出する位置検出手段
と、前記通路の通過方向と直交する方向に設けられ、前
記所定位置に前記小型の自動二輪車の車輪が位置したと
きに、その車輪の内側に位置し、かつ、互いに所定の間
隔を保って設けられた複数のセンサからなるセンサ群
と、前記センサ群のセンサが所定の関係を保って車輪を
検出したとき、その車輪は小型の自動二輪車と判定し、
そのセンサ群のセンサがその所定の関係になく車輪を検
出したとき、その車輪は自転車と判定する判定手段とか
らなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車種判定装置に係
り、特に、駐輪場のゲートの車種判定に好適なものに関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、有料の駐輪場においては、自転
車とミニバイクと呼ばれている小型の自動二輪車(以
下、「ミニバイク」というときもある)とでは、駐車料
金が異なるので、無人で駐輪場を管理するためのゲート
装置には、自転車とミニバイクとを区別するための車種
判定装置が組込まれている。
【0003】この従来の車種判定装置は、自転車とミニ
バイクとでは、タイヤの幅寸法が異なることを利用して
行われている。すなわち、自転車のタイヤの幅は、ミニ
バイクのタイヤの幅よりも狭いので、タイヤが所定幅の
溝に入って通過したとき、そのタイヤの車種は自転車と
判定され、また、その溝に入って通過できないときのタ
イヤの車種はミニバイクと判定される。
【0004】また、自転車とミニバイクとでは、タイヤ
の太さが異なるので、その接地高さを検出して自転車と
ミニバイクとを判定したり、車輪による遮光状態により
車種を判定することが提案されている(例えば、特開平
9−42927号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の車種判定装置は、溝にタイヤを入れて車種を判定す
る場合、特に、自転車の利用者が溝にタイヤを入れて通
過しなければならないという面倒があるとともに、タイ
ヤに付着していた汚れで溝面が汚損されると誤判定を行
うという不都合があった。
【0006】また、タイヤの接地高さの相違による判定
の場合は、自転車の場合であってもマウンテンバイクの
ように大型のタイヤのときや大型のリムのときは誤判定
が生じ易く、さらに、車輪による遮光状態による判定の
場合は、車輪形状の種類が多いので、誤判定のおそれが
あった。
【0007】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、利用者の使い
勝手がよく、さらに、誤判定のない車種判定装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る車種判定装
置は、上記目的を達成するために、自転車及び小型の自
動二輪車の通過する通路の所定位置にその自転車の車輪
又はその小型の自動二輪車の車輪が位置したことを検出
する位置検出手段と、前記通路の通過方向と直交する方
向に設けられ、前記所定位置に前記小型の自動二輪車の
車輪が位置したときに、その車輪の内側に位置し、か
つ、互いに所定の間隔を保って設けられた複数のセンサ
からなるセンサ群と、前記センサ群のセンサが所定の関
係を保って車輪を検出したとき、その車輪は小型の自動
二輪車と判定し、そのセンサ群のセンサがその所定の関
係になく車輪を検出したとき、その車輪は自転車と判定
する判定手段と、を有することを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る車種
判定装置の概略構成図である。
【0010】図1中、1a,1bは、図示しない自転車
及びミニバイクが通過できるように所定の間隔を保って
設けられたセンサ取付壁である。これらセンサ取付壁1
a,1bには、ホトセンサからなる複数のセンサS1 〜
S4 が後述する所定の関係を保って設けられている。す
なわち、これらセンサS1 〜S4 は、一方のセンサ取付
壁(図1の例では、左側に位置するセンサ取付壁)1a
に、4個の発光素子が設けられているとともに、他方の
センサ取付壁1bに、それら4個の発光素子の光軸(図
1のセンサS1 〜S4 に向かう矢印参照)位置に受光素
子を配置して構成されている。
【0011】図1中、Mは、マットセンサであって、セ
ンサ取付壁1a,1b間の所定位置(通路の所定位置)
に、自転車用車輪W1 又はミニバイク用車輪W2 が位置
したことを検出できるように構成されている。なお、こ
のマットセンサMに代えて、ホトセンサ等からなるセン
サを用いて位置検出を行うようにしてもよい。
【0012】図1中、2は、判定部であって、CPU2
aを中心に構成されている。すなわち、この判定部2に
は、上記の各センサS1 〜S4 の検出信号が入力される
とともに、マットセンサMの検出信号が入力されるよう
に構成されている。CPU2aは、これら入力された信
号をワーキングデータとし、また、メモリ2bに格納さ
れているシステムプログラム(図示せず)及び判定テー
ブルTのデータを用いてマットセンサM(通路P)上を
通過する車輪が自転車用車輪W1 か、又はミニバイク用
車輪W2 かの判定演算を行うように構成されている。
【0013】図2は、上記各センサS1 〜S4 、マット
センサM、自転者用車輪W1 及びミニバイク用車輪W2
の位置関係を示すもので、自転車用車輪W1 及びミニバ
イク用車輪W2 が通路Pの所定位置、すなわち、マット
センサMの所定位置に達したときが示されている。
【0014】上記4個のセンサS1 〜S4 は、マットセ
ンサMの始端(図2においてマットセンサMの右側)か
ら所定距離(d6 )進んだ位置と、さらにその位置から
所定距離(d5 )進んだ位置とを通る2本の垂直線上
に、平行四辺形の関係を保って、かつ、全てのセンサS
1 〜S4 がミニバイク用車輪W2 の内側に位置するよう
に決められている。すなわち、センサS1 〜S2 ,S2
〜S4 ,S4 〜S3 ,S3 〜S1 を結ぶと平行四辺形に
なるように決められている。そして、その平行四辺形の
長さは、センサS1 〜S2 ,S4 〜S3 は距離d5 に等
しく、センサS2 〜S4 は距離(d1 +d2 )、センサ
S3 〜S1 は距離(d2 +d3 )に等しくなっている。
そして、距離d1 ,d2 ,d3 は等しい関係に保たれて
いる。また、通路Pの面からセンサS1 までの距離はd
4 に決められている。なお、図2の下部には、上記各距
離d1 〜d6 、自転者用車輪W1 及びミニバイク用車輪
W2 の関係が示されている。
【0015】自転車用車輪W1 、ミニバイク用車輪W2
及び各センサS1 〜S4 が上記図2に示される関係にあ
るとき、センサS1 〜S4 の透光,遮光の状態が上記図
1の判定テーブルTの3個の条件A,B,Cのいずれか
にあるとき、その検出された車輪はミニバイク用車輪W
2 と判定される。この判定テーブルTは、現存する各種
ミニバイクの車輪形状を調査して得られたもので、した
がって、マットセンサMで車輪が検出されても判定テー
ブルTの3個の条件A,B,Cのいずれにも該当しない
ときは、その車輪は自転車用車輪W1 と判定される。
【0016】次に、図3のフローチャートを用いて判定
制御動作について説明する。今、車輪が通路Pを通過し
ていて、その車輪がマットセンサMで検出されたとする
(ステップ100肯定。以下、ステップを「S」とす
る。)。その検出から所定時間経過後、すなわち、車輪
が図2に示される距離d6 まで進んで、所定の検出位置
まで達すると(S102)、所定のサンプリング時間
中、各センサS1 〜S4 の検出信号が判定部2に入力さ
れる(S104)。
【0017】判定部2では、入力された検出信号の状態
が判定テーブルTの3つの条件A,B,Cのいずれかに
一致するかの照合処理を行い、一致すれば、マットセン
サMで検出された車輪は、ミニバイク用車輪W2 と判定
される(S106肯定、S108)。また、その照合処
理において、所定のサンプリング中に一致が得られない
ときは、マットセンサMで検出された車輪は、自転者用
車輪W1 と判定される(S106否定、S110,S1
12)。
【0018】上記構成の車種判定装置が有料の駐輪場に
適用されたときは、判定された車種に見合う駐車料金が
支払われることを条件にドアが開かれて出場(又は入
場)が許可される。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る車種判定装置は、自転車及
び小型の自動二輪車の通過する通路の所定位置にその自
転車の車輪又はその小型の自動二輪車の車輪が位置した
ことを検出する位置検出手段と、前記通路の通過方向と
直交する方向に設けられ、前記所定位置に前記小型の自
動二輪車の車輪が位置したときに、その車輪の内側に位
置し、かつ、互いに所定の間隔を保って設けられた複数
のセンサからなるセンサ群と、前記センサ群のセンサが
所定の関係を保って車輪を検出したとき、その車輪は小
型の自動二輪車と判定し、そのセンサ群のセンサがその
所定の関係になく車輪を検出したとき、その車輪は自転
車と判定する判定手段とからなるので、各種ミニバイク
を遺漏なく検出でき、自転車と小型の自動二輪車とを正
確に区別して判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る車種判定装置の概
略構成図である。
【図2】センサと車輪との関係を示す説明図である。
【図3】判定制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1a,1b センサ取付壁 S1 〜S4 センサ 2 判定部 2a CPU 2b メモリ T 判定テーブル W1 自転車用車輪 W2 小型の自動二輪車(ミニバイク)用車輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 花田 安史 埼玉県浦和市上木崎1丁目13番8号 日本 信号株式会社与野事業所内 Fターム(参考) 5H180 AA05 CC09 CC21 EE07 EE10 KK05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車及び小型の自動二輪車の通過する
    通路の所定位置にその自転車の車輪又はその小型の自動
    二輪車の車輪が位置したことを検出する位置検出手段
    と、 前記通路の通過方向と直交する方向に設けられ、前記所
    定位置に前記小型の自動二輪車の車輪が位置したとき
    に、その車輪の内側に位置し、かつ、互いに所定の間隔
    を保って設けられた複数のセンサからなるセンサ群と、 前記センサ群のセンサが所定の関係を保って車輪を検出
    したとき、その車輪は小型の自動二輪車と判定し、その
    センサ群のセンサがその所定の関係になく車輪を検出し
    たとき、その車輪は自転車と判定する判定手段と、 を有することを特徴とする車種判定装置。
JP02988899A 1999-02-08 1999-02-08 車種判定装置 Expired - Lifetime JP3995821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02988899A JP3995821B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 車種判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02988899A JP3995821B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 車種判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000227990A true JP2000227990A (ja) 2000-08-15
JP3995821B2 JP3995821B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=12288519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02988899A Expired - Lifetime JP3995821B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 車種判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3995821B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005542A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Sick Ag 物体認識方法及び光グリッド
JP2006281958A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tokai Giken Kk 二輪車判別装置及び方法
JP2012048599A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Amano Corp 車輪検知装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005542A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Sick Ag 物体認識方法及び光グリッド
JP2006281958A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tokai Giken Kk 二輪車判別装置及び方法
JP2012048599A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Amano Corp 車輪検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3995821B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641379B1 (ja) 車種判別システム
JP2000227990A (ja) 車種判定装置
JP6340159B2 (ja) 距離計測センサによる車種判別システム
US20060176162A1 (en) Method and device for detecting when a motorcycle is lying on its side
JP3035162B2 (ja) 車種判別装置
JP2006281958A (ja) 二輪車判別装置及び方法
JP4219786B2 (ja) 車種判別装置
JP7316880B2 (ja) 走行状態判別装置、走行状態判別方法、及びプログラム
JP4268175B2 (ja) 車両判別システム
KR200461333Y1 (ko) 자전거 주차대의 록킹장치
JP2006144487A (ja) 車両判定装置
JPH08235489A (ja) 車種判別装置
JP2989500B2 (ja) 車種検知装置
JPH1049795A (ja) 車種判別装置
JP2751998B2 (ja) 車種判別装置
JP4754949B2 (ja) 車種判別装置
JP3701603B2 (ja) 車両検知装置および車両検知方法
JP3572109B2 (ja) 車両判別システム
JPH08202983A (ja) 車両検知装置
JP4654992B2 (ja) 機械式駐車装置における車両の車輪判別方法及び車輪判別装置
JP2012243294A (ja) 二輪車判別方法及び判別装置
JPH10162115A (ja) 車両通過検知ロジック及び車両検知装置
JPH09256659A (ja) 二輪車用ゲート
KR20050100990A (ko) 휠 속도센서 감지오류 방지 시스템 및 그의 감지오류 방지방법
JPH09134498A (ja) 側方車検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term