JP2000227826A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000227826A5
JP2000227826A5 JP1999029919A JP2991999A JP2000227826A5 JP 2000227826 A5 JP2000227826 A5 JP 2000227826A5 JP 1999029919 A JP1999029919 A JP 1999029919A JP 2991999 A JP2991999 A JP 2991999A JP 2000227826 A5 JP2000227826 A5 JP 2000227826A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
help information
screen
display
instruction input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999029919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000227826A (ja
JP3940873B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP02991999A priority Critical patent/JP3940873B2/ja
Priority claimed from JP02991999A external-priority patent/JP3940873B2/ja
Publication of JP2000227826A publication Critical patent/JP2000227826A/ja
Publication of JP2000227826A5 publication Critical patent/JP2000227826A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940873B2 publication Critical patent/JP3940873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の名称】アクティブ・ヘルプ装置及びアクティブ・ヘルプ方法
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、対話型システムにおいて利用者にヘルプ情報を提示するアクティブ・ヘルプ装置及びアクティブ・ヘルプ方法に関するものである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、利用者がヘルプ情報を必要としている的確なタイミングで利用者に対してヘルプ情報を提示することができるアクティブ・ヘルプ装置及びアクティブ・ヘルプ方法を提供することを目的とするものである。

Claims (5)

  1. 対話型システムにおいて利用者にヘルプ情報を提示するアクティブ・ヘルプ装置において、利用者のシステムに対する指示入力信号を監視して該指示入力信号を記録する指示入力モニタ手段と、システムの利用者に対する画面表示信号を監視して該画面表示信号を記録する画面表示モニタ手段と、前記指示入力モニタ手段に記録された前記指示入力信号および前記画面表示モニタ手段に記録された前記画面表示信号に基づいて利用者の指示入力データとシステムの画面表示データを含む対話履歴を作成する対話履歴作成手段と、前記ヘルプ情報を格納するヘルプ情報格納手段と、前記対話履歴作成手段で作成された前記対話履歴に基づいてシステムの表示画面毎の表示時間を算出して表示画面毎の標準表示時間と比較することによって利用者とシステムとの対話における状態を評価し該評価結果に基づいて前記ヘルプ情報格納手段に格納されているヘルプ情報の中から利用者に提示するヘルプ情報を選択する画面停留実測判定手段と、該画面停留実測判定手段で選択されたヘルプ情報を利用者に提示するヘルプ情報提示手段を有することを特徴とするアクティブ・ヘルプ装置。
  2. 前記画面停留実測判定手段は、前記対話履歴作成手段で作成された前記対話履歴に基づいて、表示画面毎の前記標準表示時間を修正することを特徴とする請求項1に記載のアクティブ・ヘルプ装置。
  3. 対話型システムにおいて利用者にヘルプ情報を提示するアクティブ・ヘルプ装置において、利用者のシステムに対する指示入力信号を監視して該指示入力信号を記録する指示入力モニタ手段と、システムの利用者に対する画面表示信号を監視して該画面表示信号を記録する画面表示モニタ手段と、前記指示入力モニタ手段に記録された前記指示入力信号および前記画面表示モニタ手段に記録された前記画面表示信号に基づいて利用者の指示入力データとシステムの画面表示データを含む対話履歴を作成する対話履歴作成手段と、該対話履歴作成手段で作成された対話履歴に対応するタスクの終了の有無を判定するタスク終了判定手段と、前記ヘルプ情報を格納するヘルプ情報格納手段と、前記対話履歴作成手段で作成された前記対話履歴に基づいてシステムの表示画面毎の表示回数を算出して表示画面毎の標準表示回数と比較することによって利用者とシステムとの対話における状態を評価し該評価結果に基づいて前記ヘルプ情報格納手段に格納されているヘルプ情報の中から利用者に提示するヘルプ情報を選択するとともに前記タスク終了判定手段による判定結果に従って表示画面毎の前記表示回数をリセットする画面停留実測判定手段と、該画面停留実測判定手段で選択されたヘルプ情報を利用者に提示するヘルプ情報提示手段を有することを特徴とするアクティブ・ヘルプ装置。
  4. 対話型システムにおいて利用者にヘルプ情報を提示するアクティブ・ヘルプ装置において、利用者のシステムに対する指示入力信号を監視して該指示入力信号を記録する指示入力モニタ手段と、システムの利用者に対する画面表示信号を監視して該画面表示信号を記録する画面表示モニタ手段と、前記指示入力モニタ手段に記録された前記指示入力信号および前記画面表示モニタ手段に記録された前記画面表示信号に基づいて利用者の指示入力データとシステムの画面表示データを含む対話履歴を作成する対話履歴作成手段と、該対話履歴作成手段で作成された対話履歴に対応するタスクの終了の有無を判定するタスク終了判定手段と、前記ヘルプ情報を格納するヘルプ情報格納手段と、前記対話履歴作成手段で作成された前記対話履歴に基づいてシステムの表示画面毎の表示回数を算出しさらに全体の表示回数の合計を算出して該表示回数の合計と閾値とを比較することによって利用者とシステムとの対話における状態を評価し該評価結果に基づいて前記ヘルプ情報格納手段に格納されているヘルプ情報の中から利用者に提示するヘルプ情報を選択するとともに前記タスク終了判定手段による判定結果に従って表示画面毎の前記表示回数をリセットする画面停留実測判定手段と、該画面停留実測判定手段で選択されたヘルプ情報を利用者に提示するヘルプ情報提示手段を有することを特徴とするアクティブ・ヘルプ装置。
  5. 対話型システムにおいて利用者にヘルプ情報を提示するアクティブ・ヘルプ方法において、前記ヘルプ情報をヘルプ情報格納手段に格納しておき、利用者のシステムに対する指示入力信号を監視して該指示入力信号を指示入力モニタ手段に記録し、また、システムの利用者に対する画面表示信号を監視して該画面表示信号を画面表示モニタ手段に記録し、指示入力モニタ手段に記録された前記指示入力信号および前記画面表示モニタ手段に記録された前記画面表示信号に基づいて利用者の指示入力データとシステムの画面表示データを含む対話履歴を作成し、作成された前記対話履歴に基づいてシステムの表示画面毎の表示時間を算出し、該表示時間を表示画面毎の標準表示時間と比較することによって利用者とシステムとの対話における状態を評価し、該評価結果に基づいて前記ヘルプ情報格納手段に格納されているヘルプ情報の中から利用者に提示するヘルプ情報を選択し、選択したヘルプ情報を利用者に提示することを特徴とするアクティブ・ヘルプ方法。
JP02991999A 1999-02-08 1999-02-08 アクティブ・ヘルプ装置 Expired - Fee Related JP3940873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02991999A JP3940873B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 アクティブ・ヘルプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02991999A JP3940873B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 アクティブ・ヘルプ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000227826A JP2000227826A (ja) 2000-08-15
JP2000227826A5 true JP2000227826A5 (ja) 2004-08-26
JP3940873B2 JP3940873B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=12289416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02991999A Expired - Fee Related JP3940873B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 アクティブ・ヘルプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940873B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4310779B2 (ja) * 2004-02-18 2009-08-12 株式会社リコー 電子装置、電子装置の音声案内方法、プログラムおよび記録媒体
JP4802571B2 (ja) * 2005-06-24 2011-10-26 ソニー株式会社 ヘルプ画面自動表示機能付き受付装置、業務用受付装置、プリントキオスク装置、ヘルプ画面自動表示方法及びプログラム
WO2007116689A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ユーザ支援装置、方法、及びプログラム
JP4130846B2 (ja) 2006-11-15 2008-08-06 松下電器産業株式会社 操作支援装置および操作支援方法
JP2008146455A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Chiba Inst Of Technology 機器操作支援装置及びその方法並び機器操作支援プログラム
JP2008257345A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理プログラム、及び、画像処理システム
JP5129999B2 (ja) * 2007-07-23 2013-01-30 パナソニック株式会社 目的推定装置、目的推定方法およびプログラム
JP5256961B2 (ja) * 2008-09-22 2013-08-07 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置
JP2011034539A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd 音声案内手段を備えた電子機器及び音声出力制御方法、音声出力制御プログラムが記憶された記憶媒体
JP2011043894A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Casio Computer Co Ltd 電子機器、電子機器における音声出力制御方法、及び音声出力制御プログラムが記憶された記憶媒体
JP5942524B2 (ja) * 2012-03-26 2016-06-29 富士ゼロックス株式会社 電子機器およびプログラム
CN105359111A (zh) * 2013-07-05 2016-02-24 日本电气方案创新株式会社 用户界面检查方法、设备及程序
JP7291779B2 (ja) * 2019-03-20 2023-06-15 株式会社Nttドコモ 情報生成装置、及び制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000227826A5 (ja)
US7184918B2 (en) Automated system and method for conducting usability testing
US5738527A (en) Screen saver
US9407747B2 (en) Mobile device and method
EP1734754A3 (en) Video recording/reproducing apparatus and method of displaying a menu guide
WO2005041578A3 (en) Method and system for managing an interactive video display system
WO2006113111A3 (en) Method and apparatus for performance analysis on a software program
CN109754288B (zh) 广告页面播放方法、装置、存储介质及计算机设备
CA2471141A1 (en) Program position user interface for personal video recording time shift buffer
JP2009522860A5 (ja)
JP2010526497A5 (ja)
Al-Qaimari et al. KALDI: a computer-aided usability engineering tool for supporting testing and analysis of human-computer interaction
US5513316A (en) Method and apparatus for exercising an integrated software system
JP2004037292A5 (ja)
US9584859B2 (en) Testing effectiveness of TV commercials to account for second screen distractions
JP2004294267A5 (ja)
TWI642026B (zh) 心理與行為狀態評量暨診斷方法及系統
Taiwanica ETHOM: event-recording computer software for the study of animal behavior
CN106601036A (zh) 一种学习监控方法及装置
JP2004029720A5 (ja) 情報表示方法および情報表示プログラムを記録した記録媒体
JP2005538447A5 (ja)
CN110324691A (zh) 一种分屏显示的方法、设备及计算机可读存储介质
KR940004502B1 (ko) Osd에 의한 테이프 시작 카운터 장치 및 그 방법
JPH11272401A (ja) マウスカーソル制御方法及びこれを実現するためのプログラムを格納した記録媒体
JP4993090B2 (ja) 電子popで再生されたコンテンツの効果を解析する方法およびシステム