JP2000226938A - 既設構築物の耐震改修方法 - Google Patents

既設構築物の耐震改修方法

Info

Publication number
JP2000226938A
JP2000226938A JP11030353A JP3035399A JP2000226938A JP 2000226938 A JP2000226938 A JP 2000226938A JP 11030353 A JP11030353 A JP 11030353A JP 3035399 A JP3035399 A JP 3035399A JP 2000226938 A JP2000226938 A JP 2000226938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
brace
existing building
substrate
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11030353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633813B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Mori
勝裕 森
Yoshihiro Akimoto
義博 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI REPAIR KOGYO KK
KFC Ltd
Original Assignee
KANSAI REPAIR KOGYO KK
KFC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI REPAIR KOGYO KK, KFC Ltd filed Critical KANSAI REPAIR KOGYO KK
Priority to JP03035399A priority Critical patent/JP3633813B2/ja
Publication of JP2000226938A publication Critical patent/JP2000226938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633813B2 publication Critical patent/JP3633813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば病院やオフィッスビル等の既設構築物
を耐震補強する場合などに適用する耐震改修方法に係
り、既設構築物を容易・迅速に耐震補強することのでき
る耐震改修方法を提供する。 【解決手段】 耐震補強すべき既設構築物に形成した開
口部Hの内面に、長手方向に多数のスタッドジベル11
を予め植設した基板10を配置固定し、その基板10よ
りも内側の上記開口部H内に、外周面に多数のスタッド
ジベル21を植設した略枠状のブレース2を設置し、そ
のブレース外周面と開口部内面との間に上記両スタッド
ジベル11・21を埋設するように固結材を充填して固
化させることを特徴とする。上記の基板は、前記開口部
内面に接着剤で固着する、あるいは接着剤とアンカーボ
ルトとを併用して固着することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、例えば病院やオフ
ィッスビル等の既設構築物を耐震補強する場合などに適
用する耐震改修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような既設構築物において
耐震性能が所定の基準値を下回る場合に、該構築物の外
壁等に形成した開口部内に、形鋼等の鉄骨材からなる方
形枠状のブレースを設置することによって、耐力と靭性
を補う耐震改修方法が知られている。
【0003】図5〜図7は従来の耐震改修方法の施工例
を示すもので、先ず、既設構築物に形成した開口部Sの
内面の柱や梁等の躯体Rにアンカーボルト1を約150
〜200mm程度のピッチで打設する。一方、上記開口
部S内に設置される方形枠状のブレ−ス2の外周面には
スタッドジベル21をブレース各辺の長手方向に上記ア
ンカーボルトと略同じピッチで、ブレース厚さ方向に2
列並列させて溶接等により取付けておき、前記アンカー
ボルト1とブレース2のスタッドジベル21とが交互に
咬み合うように該ブレース2を配置して、その咬み合い
位置にスパイラル筋3を挿入する。そして、上記ブレー
ス2の両側面に型枠(不図示)を配置し、ブレース外周
面と開口部内面との間に無収縮モルタル等の固結材を充
填して一体化するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の躯体
側に打設するアンカーボルトは、正確なピッチで且つブ
レースを建て込んだ際に2列のスタッドボルトのセンタ
ーに位置するように、さらに躯体に対して真っ直ぐに設
けることが好ましい。しかし、多数のアンカーボルトを
常に躯体に対して真っ直ぐに打設するのは難しい。また
アンカーボルト打設のためにコンクリートの駆体に穿孔
を行うと、その穿孔位置にもともと埋設されていた鉄筋
にドリル等が当たって鉄筋切断を回避するために穿孔位
置をずらす必要が生じ、アンカーボルトを設計通りに打
設できない場合がある。しかも、アンカーボルトのピッ
チは前述のように約150〜200mmと狭いので、打
設位置をずらすのも困難で、1個のブレースを施工する
のに必要なアンカーボルト施工作業の労力と時間は甚大
なものとなり、このことがブレースの施工時間を縮めら
れない原因となっている。一般に耐震改修工事では工期
が限定されているために、ブレースの施工時間の短縮は
極めて重要な課題であった。
【0005】本発明は上記の問題点に鑑みて提案された
もので、既設構築物を容易・迅速に耐震補強することの
できる耐震改修方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明による既設構築物の耐震改修方法は、以下の
構成としたものである。
【0007】即ち、耐震補強すべき既設構築物に形成し
た開口部内面に、長手方向に多数のスタッドジベルを予
め植設した基板を配置固定し、その基板よりも内側の上
記開口部内に、外周面に多数のスタッドジベルを植設し
た略枠状のブレースを設置し、そのブレース外周面と開
口部内面との間に上記両スタッドジベルを埋設するよう
に固結材を充填して固化させることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の態様】以下、本発明による既設構築物の
耐震改修方法を図に基づいて具体的に説明する。図1は
本発明による耐震改修方法の施工例を示す正面図、図2
はその一部の拡大図、図3(a)・(b)はそれぞれ図
2におけるA−A・B−B線断面図、図4は施工プロセ
スの一例を示す説明図であり、前記従来例と同様の機能
を有する部材には同一の符号を付して説明する。
【0009】本発明の耐震改修方法を実行するに当たっ
ては、先ず耐震改修すべきコンクリート製のビル等の既
設構築物の外壁等に開口部Sを形成するもので、その箇
所に既存の壁やサッシ等がある場合にはそれを除去して
所定の大きさの開口部を形成する。その場合、柱や梁等
で囲まれた領域内の壁はすべて除去し、開口部の全周が
柱や梁で囲まれた状態にするのが望ましい。
【0010】上記のようにして形成した開口部Sの内面
に、前記従来例におけるアンカーボルト1の代わりに、
図4(a)に示すようにスタッドジベル11を多数植設
した基板10を設置固定する。その基板10は、本実施
形態においてはチャンネル形の型鋼材が用いられ、その
基部内面の略中央部に1列または2列に上記スタットジ
ベル11が植設されている。そのスタッドジベル11
は、金属鋼材等により一端に大径の頭部11aを有する
丸棒状に形成され、その頭部11と反対側の端部を基板
10に予め溶接等で固着した構成である。又そのスタッ
ドジベル11は、図1に示すように基板10の長手方向
に略等間隔に多数設けられ、そのピッチは前記従来例に
おけるアンカーボルト1と同様に約150〜200mm
程度に設定されている。
【0011】上記各基板10は、前記開口部Sの内面の
躯体Rに対して接着剤12と複数本のアンカーボルト1
3で取付けるようにしたもので、図の場合は上記開口部
Sの内面と基板10との間に後から接着剤を充填する、
いわゆる後充填式のエポキシ樹脂系接着剤12と、約9
00mm程度のピッチで略等間隔に配置した4つのアン
カーボルト13とによって各基板10を取付けている。
その各アンカーボルト13は本例においては全ねじボル
トが用いられ、図3(a)に示すように開口部Sの内面
に形成した孔内に接着材とともに挿入することによって
固着され、その各アンカーボルト13にねじ込んだナッ
ト14により基板10を固定する構成である。なお上記
基板10およびスタッドジベル11は本実施形態におい
ては図1に示すように開口部Sの四周に設けられている
が、図4においては煩雑を避けるために向こう側の基板
10とスタッドジベル11は図に省略した。
【0012】次に、上記のように開口部Sの内面に固着
した基板10およびスタッドジベル11の内方に図4
(b)に示すようにブレース2を配置し、図に省略した
支持具等でその状態に保持させる。そのブレース2は図
1に示すように前記従来例と同様に型鋼材等により方形
枠状に形成され、その外周面に従来例と同様のピッチで
1列または2列のスタッドジベル21が取付けられてい
る。図中、22は筋交、23は補強板である。
【0013】そのスタッドジベル21と上記基板10に
取付けたスタッドジベル11とは図2および図3(a)
に示すように交互に咬み合うように配置され、その咬み
合い位置にスパイラル筋3を挿入する。そのスパイラル
筋3は開口部内面とブレース外周との間の周方向略全周
に設けられるが、図2においては一部のみを示す。次い
で、図4(c)においてブレース2の左右両側に型枠
(不図示)を配置し、ブレース外周面と開口部内面との
間に無収縮モルタル等の固結材を充填して一体化するも
のである。
【0014】なお、上記実施形態においては、基板10
の取付け手段として、開口部Sの内面に形成した孔内に
接着材とともにアンカーボルト13を挿入して固着し、
そのアンカーボルト13にねじ込んだナット14により
基板10を固定するようにしたが、例えば拡開式のアン
カーを用いる等その他適宜である。
【0015】また上記基板10は、開口部内面に対して
接着剤12とアンカーボルトとで固着したが、アンカー
ボルトの代わりに拡開式アンカー等を用いてもよく、又
そのようなアンカーボルトや拡開式アンカー等を用いる
このなく接着剤のみで取付けることも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明による既設構築物の
耐震改修方法は、前記従来の開口部内面に打設されるア
ンカーボルト1の代わりに、スタッドジベル11を予め
基板10に多数植設した状態で開口部内面に取付けるよ
うにしたから、その基板10を例えばアンカーボルト1
3で取付ける場合にも、そのアンカーボルト13は基板
10を支持し得るだけの極く少ない本数でよく、前記従
来の場合に比べてアンカーボルトの打設本数を可及的に
低減できる。また上記基板10へのスタッドジベルの植
設作業は工場で行うことができるので、スタッドジベル
を所定のピッチで、かつ真っ直ぐに容易に配置できる。
この結果、従来のようにアンカーボルト1を多数打設す
る面倒がなく、現場での作業を大幅に軽減しながら、信
頼性の高い施工状態、即ち既設の構築物とブレース2と
の一体性が高い施工が可能となる。
【0017】また上記の基板を取付けるためのアンカー
ボルト13はピッチ(間隔)を広くあけて打設すればよ
いので、アンカーボルト打設用の穿孔を施す際に、躯体
内の既設の鉄筋に当たった場合、もしくは当たるおそれ
がある場合には、打設位置を容易に変更することができ
る。
【0018】さらに上記のようにアンカーボルトの打設
本数が少ないので、騒音、振動、粉塵等の発生が少な
く、既設構築物を使用したままで工事を行うことも可能
であり、また上記のように基板10を開口部内面に接着
剤のみで固着する場合には、削孔作業が不要となって、
更に騒音、振動、粉塵等の発生が低減され、例えば病院
や校舎もしくは庁舎等の改修工事にも良好に適用できる
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による既設構築物の耐震改修方法の施工
例を示す正面図。
【図2】上記施工例の一部の拡大図。
【図3】(a)・(b)はそれぞれ図2におけるA−A
・B−B線断面図。
【図4】本発明による既設構築物の耐震改修方法の施工
手順を示す説明図。
【図5】従来の既設構築物の耐震改修方法の一例を示す
正面図。
【図6】上記従来例の一部の拡大図。
【図7】図6におけるC−C線断面図。
【符号の説明】
1 アンカーボルト 10 基板 11 スタッドジベル 12 接着剤 13 アンカーボルト 14 ナット 2 ブレース 21 スタッドジベル 3 スパイラル筋 S 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋元 義博 大阪府大阪市北区西天満3−2−17 株式 会社ケー・エフ・シー内 Fターム(参考) 2E002 EB13 EC01 FA04 FB04 HA02 HB10 JA01 JA02 JB10 LA03 LC10 MA07 MA09 MA11 MA12 MA14 2E176 AA02 AA04 BB15 BB21 BB28 BB36 DD26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐震補強すべき既設構築物に形成した開
    口部内面に、長手方向に多数のスタッドジベルを植設し
    た基板を配置固定し、その基板よりも内側の上記開口部
    内に、外周面に多数のスタッドジベルを植設した略枠状
    のブレースを設置し、そのブレース外周面と開口部内面
    との間に上記両スタッドジベルを埋設するように固結材
    を充填して固化させることを特徴とする既設構築物の耐
    震改修方法。
  2. 【請求項2】 前記基板は、開口部内面に対して接着材
    により、又は接着剤とアンカーボルトとを併用して配置
    固定させてなる請求項1記載の既設構築物の耐震改修方
    法。
JP03035399A 1999-02-08 1999-02-08 既設構築物の耐震改修方法 Expired - Fee Related JP3633813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03035399A JP3633813B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 既設構築物の耐震改修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03035399A JP3633813B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 既設構築物の耐震改修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000226938A true JP2000226938A (ja) 2000-08-15
JP3633813B2 JP3633813B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=12301498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03035399A Expired - Fee Related JP3633813B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 既設構築物の耐震改修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633813B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517839A (ja) * 2002-02-20 2005-06-16 ローマ リンダ ユニヴァーシティ メディカル センター コンクリート構造物を補強するための方法
JP2011149253A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Kfc Ltd 構造物の制振構造及びその施工方法
JP2015025244A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社竹中工務店 耐震補強構造
US11702836B2 (en) 2021-07-01 2023-07-18 The University Of Tokyo Structure for joining column and beam frame and shear wall
US11746521B2 (en) 2020-09-29 2023-09-05 The University Of Tokyo Reinforced structure for column and beam frame

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517839A (ja) * 2002-02-20 2005-06-16 ローマ リンダ ユニヴァーシティ メディカル センター コンクリート構造物を補強するための方法
US7491950B2 (en) 2002-02-20 2009-02-17 Loma Linda University Medical Center Method for retrofitting concrete structures
JP2011149253A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Kfc Ltd 構造物の制振構造及びその施工方法
JP2015025244A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社竹中工務店 耐震補強構造
US11746521B2 (en) 2020-09-29 2023-09-05 The University Of Tokyo Reinforced structure for column and beam frame
US11702836B2 (en) 2021-07-01 2023-07-18 The University Of Tokyo Structure for joining column and beam frame and shear wall

Also Published As

Publication number Publication date
JP3633813B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374677B2 (ja) ピン装置を用いた既存建物の補強方法及び補強構造
JP2001303666A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱と鉄骨梁の接合部構造
JP5713495B2 (ja) 既設構造物の耐震補強構造及びその施工方法
JP3633814B2 (ja) 既設構築物の耐震改修方法
JP2000226938A (ja) 既設構築物の耐震改修方法
KR102398605B1 (ko) Pc 보강패널을 이용한 내진 보강 시스템의 시공 방법
JP2001295496A (ja) 既存のsrc造梁に対する粘性系制震壁の取付け構造および取付け方法
JP2001329715A (ja) 免震構造物の構築方法
JP2000234443A (ja) 既存構造物の補強構造
JP2003232077A (ja) 梁補強金具およびこれを用いた梁貫通孔補強構造
JP2005090201A (ja) 建物躯体へのパネル部材の取付構造
JP2000240196A (ja) 鋼板コンクリート構造のタイバー取付方法およびタイバー
JP2628446B2 (ja) 壁接合部のひび割れ防止方法
JP2013199766A (ja) 免震装置の取付方法
JP2008308906A (ja) 木造建物の制震化工法
JP3401747B2 (ja) 既設構築物の耐震改修構造
JPH10238132A (ja) 耐震補強工法
JP7449254B2 (ja) 耐震壁の構築方法
JP2006083666A (ja) 杭と柱の接合構造および接合方法
JP2001254519A (ja) 接合筋付き鋼板を用いた補強構造および補強工法
JP2002013297A (ja) 耐震補強方法
JPH04203042A (ja) 柱梁接合部構造
JP2001107456A (ja) 木質ラーメン架構における柱脚構造
JPS6229588B2 (ja)
JP2006207212A (ja) 取付構造および構造物の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3633813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees