JP2000223385A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000223385A5
JP2000223385A5 JP1999023945A JP2394599A JP2000223385A5 JP 2000223385 A5 JP2000223385 A5 JP 2000223385A5 JP 1999023945 A JP1999023945 A JP 1999023945A JP 2394599 A JP2394599 A JP 2394599A JP 2000223385 A5 JP2000223385 A5 JP 2000223385A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
yield
defect
chip
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999023945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4080087B2 (ja
JP2000223385A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP02394599A priority Critical patent/JP4080087B2/ja
Priority claimed from JP02394599A external-priority patent/JP4080087B2/ja
Priority to US09/494,939 priority patent/US6539272B1/en
Publication of JP2000223385A publication Critical patent/JP2000223385A/ja
Publication of JP2000223385A5 publication Critical patent/JP2000223385A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080087B2 publication Critical patent/JP4080087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の名称】分析方法,分析システム及び分析装置
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体などの多層回路パターンを形成する電子デバイスでの歩留り低下の原因となる異物や欠陥の発生工程を特定する分析方法,分析システム及び分析装置に関する。
【0016】
本発明の目的は、かかる問題を解消し、歩留り影響度を従来の手法よりも高精度に定量化することができ、特に、クラスタ欠陥やウェーハ面内での欠陥分布の偏り,検査装置の虚報,プロセスマージン不良の影響を受けず、正味異物や正味欠陥の抽出を必要としないで歩留り影響度を高精度に定量化することができるようにした分析方法,分析システム及び分析装置を提供することにある。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面により説明する。
図1は本発明による分析方法の一実施形態を示す図であって、ここでは、半導体ウェーハの異物発生工程の絞込みに適用した場合を示すものである。
【0021】
また、図2はかかる実施形態を実行する本発明による分析システム及び分析装置の一実施形態を示すブロック図であって、31は異物検査装置、32は外観検査装置、33は電気検査(プローブ)検査装置(テスタ)、41は異物/外観検査データベース、42は電気検査データベース、51は異物/外観データ収集ステーション、52は電気検査データ収集ステーション、61はデータ解析部、62は解析ステーションである。
【0044】
また、上記実施形態を実行する分析システムや分析装置としては、生産量の多い製造ラインでは、図2で示したように構成することになるが、生産量がさほど多くない製造ラインでは、図3に示すように、データ収集と解析を同一ステーション60で実現し、また、検査データベース40も、異物検査,外観検査及び電気検査の各検査データを同一データベースで実現することが可能である。
【図1】本発明による分析方法の一実施形態を示す図である。
【図2】図1に示した実施形態を実行する本発明による分析システム及び分析装置の一実施形態を示すブロック図である。
【図3】図1に示した実施形態を実行する本発明による分析システム及び分析装置の他の実施形態を示すブロック図である。

Claims (5)

  1. 半導体ウェハ上の欠陥を検査する検査工程を含む分析方法であって、
    該半導体ウェハのチップの電気的特性を検査する電気特性検査工程と、
    該電気的検査工程の検査結果を用いて、夫々のチップの良否を決定する決定工程と、
    該決定工程の結果を用いて欠陥のない欠陥無チップの歩留まりを計算して検査工程間の歩留まり影響度を計算する検査工程と、
    該計算工程で得られた結果を出力する工程と
    を備え、
    該欠陥無チツプの歩留まりは、検査工程で検出された累積欠陥のないチップの歩留まりであって、
    該歩留まり影響度は、
    Figure 2000223385
    但し、k=1,2,3,……,n
    欠陥検査(0)までの欠陥無チップの歩留まり=前記半導体ウェハの全チ ップに対する歩留まり
    で計算されたものであることを特徴とする分析方法。
  2. 半導体ウェハ上の欠陥を検査する検査手段と、
    該半導体ウェハのチップの電気的特性を検査する1以上の検査手段と、
    該半導体ウェハのチップの電気的特性を検査する電気検査装置と、
    該電気検査装置の検査結果を用いて夫々のチップの良否を決定し、夫々のチップの良否の決定結果を用いて欠陥のない欠陥無チップの歩留まりを計算して検査工程間の歩留まり影響度を計算し、計算結果を出力する分析装置と
    を備え、
    該欠陥無チツプの歩留まりは、検査工程で検出された累積欠陥のないチップの歩留まりであって、
    該歩留まり影響度は、
    Figure 2000223385
    但し、k=1,2,3,……,n
    欠陥検査(0)までの欠陥無チップの歩留まり=前記半導体ウェハの全チ ップに対する歩留まり
    で計算されたものであることを特徴とする分析システム。
  3. 1以上の検査手段によって検出された半導体ウェハ上の欠陥を表わす検査結果を蓄積する第1の記憶手段と、
    電気検査装置によって得られた半導体ウェハのチップの電気的特性を表わす検査結果を蓄積する第2のメモリ手段と、
    該電気検査装置の検査結果を用いて各チップの良否を決定し、この決定結果を用いて欠 陥のない欠陥3チップの歩留まりを計算して検査工程間の歩留まり影響度を計算し、その計算結果を出力する処理手段と
    を備え、
    該歩留まり影響度は、
    Figure 2000223385
    但し、k=1,2,3,……,n
    欠陥検査(0)までの欠陥無チップの歩留まり=前記半導体ウェハの全チ ップに対する歩留まり
    で計算されることを特徴とする分析装置。
  4. 請求項3において、
    前記処理手段は、検査結果を歩留まり影響度の大きい順に示すリストを作成することを特徴とする分析装置。
  5. 請求項3において、
    前記第1のメモリ手段と前記第2のメモリ手段とは同じメモリ手段であることを特徴とする分析装置。
JP02394599A 1999-02-01 1999-02-01 分析方法,分析システム及び分析装置 Expired - Fee Related JP4080087B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02394599A JP4080087B2 (ja) 1999-02-01 1999-02-01 分析方法,分析システム及び分析装置
US09/494,939 US6539272B1 (en) 1999-02-01 2000-02-01 Electric device inspection method and electric device inspection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02394599A JP4080087B2 (ja) 1999-02-01 1999-02-01 分析方法,分析システム及び分析装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000223385A JP2000223385A (ja) 2000-08-11
JP2000223385A5 true JP2000223385A5 (ja) 2005-02-03
JP4080087B2 JP4080087B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=12124693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02394599A Expired - Fee Related JP4080087B2 (ja) 1999-02-01 1999-02-01 分析方法,分析システム及び分析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6539272B1 (ja)
JP (1) JP4080087B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694208B1 (en) * 2000-05-15 2004-02-17 Promos Technologies, Inc. Method for prioritizing failure modes to improve yield rate in manufacturing semiconductor devices
JP3678133B2 (ja) * 2000-10-30 2005-08-03 株式会社日立製作所 検査システムおよび半導体デバイスの製造方法
JP4170611B2 (ja) * 2001-03-29 2008-10-22 株式会社東芝 半導体集積回路の不良検出方法及び不良検出装置
JP4357134B2 (ja) 2001-03-29 2009-11-04 株式会社日立製作所 検査システムと検査装置と半導体デバイスの製造方法及び検査プログラム
JP2003100826A (ja) 2001-09-26 2003-04-04 Hitachi Ltd 検査データ解析プログラムと検査装置と検査システム
US6948141B1 (en) 2001-10-25 2005-09-20 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for determining critical area of semiconductor design data
US6918101B1 (en) 2001-10-25 2005-07-12 Kla -Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for determining critical area of semiconductor design data
US6751519B1 (en) * 2001-10-25 2004-06-15 Kla-Tencor Technologies Corporation Methods and systems for predicting IC chip yield
JP2007264914A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ解析方法
KR100763707B1 (ko) 2006-08-28 2007-10-04 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 제조에서의 결함에 의한 수율손실기여도 산출 방법
JP2010210527A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Horiba Ltd 異物検査除去装置及び異物検査除去プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986571B2 (ja) 1994-12-09 2007-10-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 歩留り予測装置とその方法
US5598341A (en) 1995-03-10 1997-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Real-time in-line defect disposition and yield forecasting system
US5971586A (en) * 1995-04-21 1999-10-26 Sony Corporation Identifying causes of semiconductor production yield loss
JPH0974056A (ja) 1995-09-06 1997-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の歩留り予測方法およびその装置
US6259960B1 (en) * 1996-11-01 2001-07-10 Joel Ltd. Part-inspecting system
TW331650B (en) * 1997-05-26 1998-05-11 Taiwan Semiconductor Mfg Co Ltd Integrated defect yield management system for semiconductor manufacturing
US6265232B1 (en) * 1998-08-21 2001-07-24 Micron Technology, Inc. Yield based, in-line defect sampling method
US6324481B1 (en) * 1998-10-21 2001-11-27 Texas Instruments Incorporated Method for the calculation of wafer probe yield limits from in-line defect monitor data
US6240329B1 (en) * 1998-11-09 2001-05-29 Chin-Yang Sun Method and apparatus for a semiconductor wafer inspection system using a knowledge-based system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9335277B2 (en) Region-of-interest determination apparatus, observation tool or inspection tool, region-of-interest determination method, and observation method or inspection method using region-of-interest determination method
US7352890B2 (en) Method for analyzing circuit pattern defects and a system thereof
US6952492B2 (en) Method and apparatus for inspecting a semiconductor device
KR101608695B1 (ko) 웨이퍼의 검사 및/또는 분류를 위한 컴퓨터-구현된 방법들
CN107038697B (zh) 用于诊断半导体晶圆的方法和系统
US20130176558A1 (en) Detecting method for forming semiconductor device
JP2000223385A5 (ja)
KR20030051064A (ko) 순수 디펙트에 의한 페일 발생 확률 측정방법, 순수디펙트에서 추출한 패턴 파라미터의 분류를 이용한 디펙트제한 수율 측정 방법 및 순수 디펙트에 의한 페일 발생확률 및 디펙트 제한 수율을 측정하기 위한 시스템
US6539272B1 (en) Electric device inspection method and electric device inspection system
CN116128382B (zh) 一种芯片质量检测系统及方法
KR950019753A (ko) 반도체 집적회로의 검사 방법 및 장치
JPH11219997A (ja) 電子デバイス検査システム及び電子デバイスの製造方法
JP4162386B2 (ja) 半田バンプにおけるボイドの検査方法
JP4538205B2 (ja) 検査データの解析プログラム、検査データ解析装置
JP2001110867A (ja) 電子デバイスの製造方法および電子デバイスの品質管理システム
JP3808575B2 (ja) 歩留まり解析方法及びその装置
JP3696009B2 (ja) 半導体試験装置、半導体試験方法および記録媒体
JP3695993B2 (ja) 半導体装置の検査装置と検査方法
JPH09232388A (ja) 半導体装置の不良解析方法
JPH07159333A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
Strathman et al. Automated inspection as part of a defect reduction program in an ASIC manufacturing environment
JP3348059B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10229110A (ja) 半導体装置製造方法及びその半導体装置製造方法で製造された半導体装置
JPH07306848A (ja) 歩留まり推定装置
JPH09178044A (ja) 配管の性能評価方法及び分析装置