JP2000216094A - 薄膜製造装置 - Google Patents

薄膜製造装置

Info

Publication number
JP2000216094A
JP2000216094A JP11018462A JP1846299A JP2000216094A JP 2000216094 A JP2000216094 A JP 2000216094A JP 11018462 A JP11018462 A JP 11018462A JP 1846299 A JP1846299 A JP 1846299A JP 2000216094 A JP2000216094 A JP 2000216094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication hole
flexible substrate
film forming
chamber
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11018462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3610808B2 (ja
Inventor
Shinji Kiyofuji
真次 清藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP01846299A priority Critical patent/JP3610808B2/ja
Publication of JP2000216094A publication Critical patent/JP2000216094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610808B2 publication Critical patent/JP3610808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで不純物の影響のない成膜品質の高
い薄膜製造装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 送り用予備真空室1と、成膜処理された
可撓性基板6を巻取る巻取り用予備真空室5と、これら
の間に設けられた複数の成膜室2,4と、隣接する成膜
室2,4との連通穴9,42を開閉する側壁シール部1
0,43と、成膜室間の連通穴を開閉する室間シール部
3とから構成される。送り用予備真空室1と巻取り用予
備真空室5とには、送り出しロール7または巻取りロー
ル44と連通穴9,42との間の可撓性基板6の搬送方
向を転換して連通穴9,42近傍では側壁8,41と平
行になるようにしたガイドロール11,12,45,4
6が設けられる。側壁シール部10,43および室間シ
ール部3を閉止することで、各成膜室が完全に真空シー
ルされ、開放することでステップ搬送可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜製造装置に関
し、特に搬送される可撓性基板を成膜室で停止させ、そ
の可撓性基板の面上にCVD(化学蒸着)法あるいはス
パッタリング法などにより成膜処理し、この可撓性基板
の搬送、停止および成膜処理を繰り返すことにより長尺
の可撓性基板にたとえば薄膜太陽電池のような薄膜光電
変換素子を連続して製造することができる薄膜製造装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜光電変換素子を連続して成膜する薄
膜製造装置では、一般に、送出しロールに巻かれた可撓
性基板をステップ搬送し、真空中で複数の成膜処理工程
を経て再度巻取りロールに巻き取るロールツーロール方
式が用いられている。このように薄膜光電変換素子を連
続的に成膜する装置として、たとえば特開昭59−84
585号公報に記載の製造装置が知られている。
【0003】図10は従来の可撓性基板のロールツーロ
ール方式の薄膜製造装置の概略構造を示す図である。薄
膜製造装置100は、その両端部に、可撓性基板101
を送り出すための送出しロール102を設置した送出室
103と光電変換素子が成膜された可撓性基板101を
巻き取るための巻取りロール104を設置した巻取室1
05とを備えている。送出室103と巻取室105との
間には、複数の、ここでは三つの成膜室106,10
7,108が設置され、さらに成膜室106と成膜室1
07との間および成膜室107と成膜室108との間に
は、それぞれ予備真空室109,110が設置されてい
る。送出室103、巻取室105、成膜室106,10
7,108および予備真空室109,110は、それぞ
れ各部屋を独立して減圧するための真空ポンプ111〜
117が設置されている。また、成膜室106,10
7,108の各壁面には、それぞれ狭小スリット118
〜123が開設されており、これらの狭小スリット11
8〜123を介して、送出室103に設置された送出し
ロール102と巻取室105に設置された巻取りロール
104との間で可撓性基板101が搬送されるようにし
ている。
【0004】可撓性基板101に薄膜光電変換素子を成
膜する場合、各成膜室106,107,108は、真空
ポンプ113,114,115により所定の圧力まで減
圧されるとともに必要な成膜ガスがそれぞれ導入され
る。一方、成膜室106,107,108の間に隣接配
置された予備真空室109,110においても、それぞ
れ真空ポンプ116,117による減圧が行われ、各成
膜室106,107,108に導入された成膜ガスが狭
小スリット119〜122を通じて他の成膜室へ流入し
ないようにし、さらに狭小スリット118,123を介
して成膜室106,108と連通している送出室103
および巻取室105においても成膜室106,108と
の圧力のバランスを取るため、真空ポンプ111,11
2により所定の圧力まで減圧される。この状態で、可撓
性基板101は、成膜室106,107,108の狭小
スリット118〜123を介してステップ搬送され、停
止した成膜室でスパッタリング法あるいは蒸着法による
成膜処理が行われる。たとえば成膜室106では透光性
かつ絶縁性の可撓性基板101に透明電極が形成され、
成膜室107ではその透明電極にp型、i型、n型の非
晶質シリコンを順次積層することで太陽電池が形成さ
れ、成膜室108ではその非晶質太陽電池に対向電極が
形成される。
【0005】以上のように成膜室間に予備真空室を設
け、狭小スリットおよび真空ポンプによる排気構成にて
他の成膜室への成膜ガスの流入を防止する構造では、成
膜圧力を決定する際に成膜室と予備真空室との間の圧力
をコントロールする必要がある。そのため、2台の真空
ポンプ系統の圧力を調整することになるが、その調整の
ために多くの時間を要していた。また、成膜ガスは、ガ
ス体ゆえにガスの拡散による漏洩は完全に防止すること
ができず、成膜に他室のガス種が混入し、目的の膜品質
を損なうことがあった。そこで、各ステップでの成膜処
理のときに、成膜室壁面の狭小スリットを機械的にシー
ルして室間の成膜ガスの漏れを防止することが提案され
ている。
【0006】図11は狭小スリットにおけるシール部の
構成例を示す図である。図示のシール部は、図10に示
した薄膜製造装置のたとえば狭小スリット118,11
9,121,123において、成膜室106,107,
108の外側に設置される。ここでは、一例として、送
出室103と成膜室106とを連通している狭小スリッ
ト118に設置した場合を示す。
【0007】シール部は、弾性体で形成された弾性シー
ル材131と、昇降機構を成すハンドル132および押
圧部133と、受圧部134とから構成される。弾性シ
ール材131は、狭小スリット118の開口部回りを囲
うように搬送方向下流側端部が送出室103の壁面に嵌
合され、その壁面から突出した部分が狭小スリット11
8を貫通する可撓性基板101を囲うようほぼ断面長方
形の形に一体に成形されている。ハンドル132は、そ
のシャフトが壁面に固定された保持部135に螺合され
ており、送出室103の外からハンドル132を回動さ
せることによりシャフトの下端部に設けられた押圧部1
33を上下運動するようにしている。
【0008】可撓性基板101を搬送するときには、押
圧部133は図示の上部位置にあって、弾性シール材1
31は、狭小スリット118と連通するよう中央部が開
口して可撓性基板101を接触させることなく搬送させ
ることができる。成膜時は、ハンドル132によって押
圧部133を降下させ、弾性シール材131を受圧部1
34との間で弾性変形させることにより、弾性シール材
131の中央開口部が押しつぶされ、弾性シール材13
1を挾持する。これにより、狭小スリット118は密閉
状態にされ、成膜室106の成膜ガスが送出室103へ
漏れることがなくなる。
【0009】このシール部をさらに各成膜室106,1
07,108の下流側壁面の外側に設けることにより、
成膜室間、成膜室106と送出室103との間および成
膜室108と巻取室105との間を機械的にシールする
ことができ、成膜ガスの他室への漏れを防止することが
できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
薄膜製造装置では、成膜室間に予備真空室を配置した構
成であるため、成膜用の真空ポンプの他に予備真空室用
のポンプが必要となるが、これらは高価格であるため装
置コストが高くなってしまうという問題点があった。
【0011】また、可撓性基板が通過する空間を有する
よう一体に成形された弾性シール材を可撓性基板が通過
する成膜室の狭小スリットに設置し、弾性シール材を押
しつぶして可撓性基板を挾持して密着シールすることに
より成膜室間の成膜ガスの漏れを防止しているが、この
弾性シール材の可動部は機械的寿命が短く、交換する頻
度が高くなる。しかも、弾性シール材が取り付けられる
シール部の構造が複雑であるため、取り付けに際しての
作業性が悪く、確認試験にも時間がかかってしまう。さ
らに、一体で製作された弾性シール材の可撓性基板を通
過させる空間を広く形成することは難しく、どうしても
弾性シール材と可撓性基板との隙間が狭少となるが、こ
の狭少空間のため、実際の可撓性基板の搬送では可撓性
基板の上下振動もあり、可撓性基板と弾性シール材とが
接して発塵し、可撓性基板を汚染してしまうという問題
点があった。
【0012】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、低コストでメンテナンス性がよく、不純物の
影響がなくて成膜品質の高い薄膜製造装置を提供するこ
とを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明では上記の問題点
を解決するために、ロールに巻かれた可撓性基板をステ
ップ搬送し、真空中で複数の成膜処理を経て再度ロール
に巻取ることで前記可撓性基板への成膜を連続的に行う
薄膜製造装置において、ロール状に巻かれた可撓性基板
を出し入れ可能な扉を有し、前記可撓性基板をセットし
て送り出す送り用予備真空室と、成膜処理が終了した前
記可撓性基板を巻取り、巻取られた前記可撓性基板を出
し入れ可能な扉を有する巻取り用予備真空室と、前記送
り用予備真空室と前記巻取り用予備真空室との間に一列
に配置された複数の成膜室と、前記送り用予備真空室お
よび前記巻取り用予備真空室の中にそれぞれ設置されて
隣接する前記成膜室との連通穴に前記可撓性基板を挿通
した状態で前記連通穴を真空シールする側壁シール手段
と、隣接する前記成膜室の間に密着配置され、前記隣接
する成膜室を連通させる連通穴を有し、該連通穴に前記
可撓性基板を挿通した状態で前記連通穴を真空シールす
る室間シール手段と、を備えたことを特徴とする薄膜製
造装置が提供される。なお、好ましくは、前記送り用予
備真空室に設置されて新たにセットされた可撓性基板を
セット済みの可撓性基板の後縁部に接続する基板接続手
段をさらに備えるとよい。
【0014】このような薄膜製造装置によれば、可撓性
基板を各成膜室に順次ステップ搬送するときには、送り
用予備真空室および巻取り用予備真空室に設置された側
壁シール手段および各成膜室間に配置された室間シール
手段は開放状態にされて、各連通穴を可撓性基板が自由
に搬送されるようにする。また、成膜処理のときには、
側壁シール手段および室間シール手段はそれぞれ密閉状
態にされて、各連通穴を真空シールし、各室を独立さ
せ、各成膜室を個々の成膜条件にすることができる。ま
た、送り用予備真空室および巻取り用予備真空室に設置
された扉は、各成膜室を真空状態に保持した状態で開閉
可能であり、成膜処理中に新しい可撓性基板をセットし
たり巻取られた可撓性基板を取り出したりすることがで
きる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して詳細に説明する。図1は本発明による薄膜
製造装置の断面を示す構成図である。この薄膜製造装置
は、送り用予備真空室1と、第1の成膜室2と、室間シ
ール部3と、第2の成膜室4と、巻取り用予備真空室5
とを一列に配置して構成されている。なお、ここでは、
説明を簡単にするために、成膜室が二つの場合について
説明するが、三つ以上の成膜室を備える場合においても
同様に、成膜室間にそれぞれ室間シール部が設置され、
室間の真空シールを行っている。
【0016】送り用予備真空室1には、成膜処理前の可
撓性基板6がロール状に巻回された送り出しロール7が
セットされている。送り用予備真空室1と第1の成膜室
2との境界を成す側壁8には、可撓性基板6を挿通させ
る連通穴9が開設されており、この連通穴9を開閉する
ための側壁シール部10が送り用予備真空室1内に設け
られている。送り用予備真空室1および側壁8の連通穴
9には、送り出しロール7から送り出された可撓性基板
6を第1の成膜室2に導くためのガイドロール11,1
2が設けられ、送り出しロール7とガイドロール11と
の間には基板接続部13が設けられている。また、送り
用予備真空室1の側面側には、送り出しロール7を補給
するための扉14が開閉可能に設けられている。そし
て、この送り用予備真空室1は、室内を排気する真空ポ
ンプ15が接続されている。
【0017】第1の成膜室2および第2の成膜室4は、
送り用予備真空室1から搬送されてきた可撓性基板6に
CVD法にて成膜処理を行うためのヒータ21,22お
よび電極部23,24を備え、ヒータ21,22にはヒ
ータ電源25,26が接続され、電極部23,24には
プラズマ放電を生じさせるための高周波電源27,28
と図示しない成膜ガス源とが接続されている。また、第
1の成膜室2および第2の成膜室4は、それぞれ室内を
排気するための真空ポンプ29,30が接続されてい
る。
【0018】室間シール部3は、第1の成膜室2から送
り出された可撓性基板6を第2の成膜室4へ搬送するた
めの連通穴31と、この連通穴31を密閉または開放す
る機構とを備えている。この室間シール部3の詳細な説
明は後述する。
【0019】巻取り用予備真空室5は、送り用予備真空
室1と同様に、第2の成膜室4との間の側壁41に開設
された連通穴42を開閉するための側壁シール部43
と、第2の成膜室4から搬送された可撓性基板6を巻取
りロール44まで案内するガイドロール45,46と、
可撓性基板6の巻き取りが済んだ巻取りロール44を取
り出すための扉47とを備え、さらに、室内を排気する
真空ポンプ48が接続されている。
【0020】図示の薄膜製造装置は、第1の成膜室2お
よび第2の成膜室4にて、可撓性基板6に成膜処理を行
っているときの状態を示すもので、側壁シール部10は
第1の成膜室2との連通穴9を可撓性基板6を介してシ
ールし、室間シール部3は第1の成膜室2と第2の成膜
室4との間の連通穴31を可撓性基板6を介してシール
し、側壁シール部43は第2の成膜室4との連通穴42
を可撓性基板6を介してシールしている。これにより、
送り用予備真空室1、第1の成膜室2、第2の成膜室4
および巻取り用予備真空室5は、独立した真空室を形成
している。
【0021】なお、送り出しロール7の基板搬送上に設
置された基板接続部13は、可撓性基板6が送り出しロ
ール7になくなったとき、次の送り出しロールをセット
し、その可撓性基板の前縁部を先の可撓性基板6の後縁
部と接続するためのもので、これにより可撓性基板の搬
送切れをなくすことを可能にしている。また、送り出し
ロール7および巻取りロール44の取り付け、取り外し
は、側壁シール部10,43を閉じた状態、すなわち第
1の成膜室2および第2の成膜室4の真空状態を保持し
た状態で、扉14,47を開放し、送り用予備真空室1
および巻取り用予備真空室5を大気圧に復帰して行うこ
とができる。
【0022】この薄膜製造装置による成膜処理は、側壁
シール部10,43および室間シール部3を図示のよう
に閉じた状態で行われる。すなわち、真空ポンプ29,
48により第1の成膜室2および第2の成膜室4を真空
引きし、第1の成膜室2および第2の成膜室4に成膜ガ
スを導入し、ヒータ21,22には加熱用電力を、電極
部23,24には高周波電力を印加して成膜処理をす
る。
【0023】図2は可撓性基板を搬送している時の薄膜
製造装置の断面を示す構成図である。第1の成膜室2お
よび第2の成膜室4における各成膜プロセスの終了後、
可撓性基板6はステップ搬送されるが、その際、送り用
予備真空室1の側壁シール部10、室間シール部3、お
よび巻取り用予備真空室5の側壁シール部43は、それ
ぞれ開放動作が行われ、真空シールしていた連通穴9,
31,42を開放状態にし、可撓性基板6を自由に搬送
することができるようにする。
【0024】次に、側壁シール部10,43および室間
シール部3の構造について詳細に説明する。なお、側壁
シール部10,43は同じ構造を有しているので、ここ
では、送り用予備真空室1に設置された側壁シール部1
0について説明する。
【0025】図3は側壁シール部を備えた送り用予備真
空室を示す図である。側壁シール部10は、側壁8の送
り用予備真空室1内の壁面において連通穴9の外周に所
定間隔を置いて一部埋設状態で設けられた弾性体の固定
シール51と、支軸52を中心として揺動可能に軸支さ
れた、たとえばステンレス材料などによって製作された
シートプレート53と、このシートプレート53に固定
シール51と対向するように保持された弾性体の可動シ
ール54とから構成されている。支軸52は、送り用予
備真空室1の外部に設置されてシートプレート53を開
閉動作させるアクチュエータに接続されている。また、
送り用予備真空室1内に設置されたガイドロール11お
よび連通穴9に設置されたガイドロール12は、可撓性
基板6が送り出しロール7から送り出されて固定シール
51と可動シール54との間を通る際に、その可撓性基
板6を側壁8の面とほぼ平行になるような位置に配置さ
れている。
【0026】ここで、送り出しロール7に巻回された可
撓性基板6を第1の成膜室2に搬送するときには、支軸
52に接続されたアクチュエータが支軸52を図の時計
回りに回転駆動することで、図示のように、シートプレ
ート53を開動作される。このとき、送り出しロール7
から送られた可撓性基板6は、まず、ガイドロール11
によって鉛直方向に方向転換され、側壁8の面と平行に
搬送され、次に、ガイドロール12によって水平方向に
方向転換され、連通穴9を通って第1の成膜室2に導か
れる。このとき、可撓性基板6は、ガイドロール11,
12以外に接触されることなく、搬送される。
【0027】成膜処理のときには、アクチュエータが支
軸52を図の反時計回りに回転駆動することで、シート
プレート53に設けられた可動シール54が側壁8に設
けられた固定シール51と可撓性基板6を挟んで密着さ
れる。これにより、可撓性基板6を連通穴9に挿通した
状態のまま、送り用予備真空室1と第1の成膜室2との
間の真空シールが行われる。
【0028】図4は別の側壁シール部を備えた送り用予
備真空室を示す図である。この側壁シール部10は、支
軸52を中心として揺動可能に軸支されたシートプレー
ト53と、側壁8に開設された連通穴9の外周部を囲う
ようにシートプレート53に保持された弾性体の可動シ
ール54とから構成され、可動シール54と対向する送
り用予備真空室1側の側壁8の壁面8aを平滑に研磨処
理されている。
【0029】以上の構成により、成膜処理のためにシー
トプレート53が図の反時計回りに回転駆動されて連通
穴9を閉止したときには、可動シール54が側壁8に押
し付けられることにより、可撓性基板6を挟んで側壁8
の平滑面と密着状態にされる。この可動シール54によ
る押し付けシールにより、可撓性基板6を連通穴9に挿
通した状態のまま、送り用予備真空室1と第1の成膜室
2との間を真空シールすることができる。
【0030】図5は開放位置にある室間シール部を示す
断面図、図6は開放位置にある室間シール部を可撓性基
板の搬送方向から見た図、図7は閉止位置にある室間シ
ール部を示す断面図、図8は閉止位置にある室間シール
部を可撓性基板の搬送方向から見た図である。室間シー
ル部3は、弾性シール32と、この弾性シール32を保
持するシートプレート33と、これらを収容する筐体3
4と、この筐体34内で弾性シール32が内壁面と接触
しないよう上下方向に直動させるガイドローラ35と、
シートプレート33をたとえば空気圧により上下方向に
駆動する開閉アクチュエータ36とから構成される。シ
ートプレート33は、たとえばステンレス材料などで製
作されている。筐体34の下部には、可撓性基板6を挿
通させる連通穴31が形成されている。図6および図8
に示したように、シートプレート33に保持された弾性
シール32の幅は、連通穴31の開口幅より大きく形成
されている。また、弾性シール32が往復運動する筐体
34の内部において、連通穴31よりも外側の下部形状
は、図5および図7に見られるように、略U字状に形成
され、弾性シール32はこの形状に合わせた外部形状に
形成されている。筐体34の内部形状において、連通穴
31と連絡される垂直の内壁部分および曲面部分は側面
シール37および曲面シール38を構成し、連通穴31
の底面は下部シール39を構成している。また、側面シ
ール37、曲面シール38および下部シール39の面
は、それぞれ平滑に研磨処理されている。
【0031】可撓性基板6を搬送するときには、図5お
よび図6に示したように、室間シール部3は、開閉アク
チュエータ36がシートプレート33を上方に駆動させ
ることにより、弾性シール32が連通穴31の空間から
待避され、可撓性基板6は連通穴31を自由に動くこと
ができるようになる。この状態で、可撓性基板6のステ
ップ搬送が行うことができる。
【0032】第1の成膜室2および第2の成膜室4にて
成膜処理を行うときには、開閉アクチュエータ36はシ
ートプレート33を下方に駆動する。すると、弾性シー
ル32はガイドローラ35に案内されて筐体34の内壁
面に接触することなく降下され、可撓性基板6を介して
下部シール39を押し付ける。これにより、弾性シール
32は弾性変形され、ガイドローラ35が設置された側
の端部は、側面シール37および曲面シール38の形状
に合わせて変形されることにより連通穴31の開口両側
面がガスシールされる。また、連通穴31に位置する弾
性シール32の中央部分は、図7の断面図に示したよう
に、筐体34の内壁面よりも外側にはみ出た形に弾性変
形され、可撓性基板6を介して下部シール39と密着さ
れ、連通穴31の開口上下面がガスシールされる。この
弾性シール32の下部シール39への押し付け動作によ
り、連通穴31が塞がれ、第1の成膜室2および第2の
成膜室4は完全に仕切られる。
【0033】図9は室間シール部の別の構成例を示す断
面図である。この室間シール部3によれば、弾性シール
32と対向する連通穴31の底面に弾性シール体40を
設置して下部シールを構成している。これにより、連通
穴31の底面を平滑に研磨処理する必要がなく、室間シ
ール部3の閉動作により、弾性シール体40はシートプ
レート33に保持された弾性シール32と協働して連通
穴31を完全に密閉することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、各部
屋間に設けられた連通穴を可撓性基板を挿通した状態で
真空シールできるようにして、従来の装置で必要であっ
た成膜室間の予備真空室および予備真空室を真空引きす
る真空ポンプおよび成膜室と予備真空室間の圧力コント
ロールが不要な構成にした。これにより、低コストで不
純物の影響のない成膜品質の高い薄膜製造装置を提供す
ることができる。
【0035】また、シール部はステンレス材料などで製
作されたシートプレートに弾性シールを形成しているた
め、従来よりもシール寿命が延長され、また、シール機
構の構造もシンプルであるため、取り付けおよびメンテ
ナンス作業を短時間に容易に行なうことができる。
【0036】さらに、可撓性基板の搬送時に可撓性基板
と弾性シールとが接触しない空間を維持できる構造であ
るため、発塵のないクリーンなプロセスを実現すること
ができる。
【0037】また、可撓性基板の交換を成膜室の真空を
保持したまま送り用予備真空室および巻取り用予備真空
室のみを大気に復帰し行なうことができるため、装置稼
動の信頼性が高く、スループットの向上を図った量産用
としての薄膜製造装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による薄膜製造装置の断面を示す構成図
である。
【図2】可撓性基板を搬送している時の薄膜製造装置の
断面を示す構成図である。
【図3】側壁シール部を備えた送り用予備真空室を示す
図である。
【図4】別の側壁シール部を備えた送り用予備真空室を
示す図である。
【図5】開放位置にある室間シール部を示す断面図であ
る。
【図6】開放位置にある室間シール部を可撓性基板の搬
送方向から見た図である。
【図7】閉止位置にある室間シール部を示す断面図であ
る。
【図8】閉止位置にある室間シール部を可撓性基板の搬
送方向から見た図である。
【図9】室間シール部の別の構成例を示す断面図であ
る。
【図10】従来の可撓性基板のロールツーロール方式の
薄膜製造装置の概略構造を示す図である。
【図11】狭小スリットにおけるシール部の構成例を示
す図である。
【符号の説明】
1 送り用予備真空室 2 第1の成膜室 3 室間シール部 4 第2の成膜室 5 巻取り用予備真空室 6 可撓性基板 7 送り出しロール 8 側壁 9 連通穴 10 側壁シール部 11 ガイドロール 12 ガイドロール 13 基板接続部 14 扉 15 真空ポンプ 21,22 ヒータ 23,24 電極部 25,26 ヒータ電源 27,28 高周波電源 29,30 真空ポンプ 31 連通穴 32 弾性シール 33 シートプレート 34 筐体 35 ガイドローラ 36 開閉アクチュエータ 37 側面シール 38 曲面シール 39 下部シール 40 弾性シール体 41 側壁 42 連通穴 43 側壁シール部 44 ロール 45,46 ガイドロール 47 扉 48 真空ポンプ 51 固定シール 52 支軸 53 シートプレート 54 可動シール

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロールに巻かれた可撓性基板をステップ
    搬送し、真空中で複数の成膜処理を経て再度ロールに巻
    取ることで前記可撓性基板への成膜を連続的に行う薄膜
    製造装置において、 ロール状に巻かれた可撓性基板を出し入れ可能な扉を有
    し、前記可撓性基板をセットして送り出す送り用予備真
    空室と、 成膜処理が終了した前記可撓性基板を巻取り、巻取られ
    た前記可撓性基板を出し入れ可能な扉を有する巻取り用
    予備真空室と、 前記送り用予備真空室と前記巻取り用予備真空室との間
    に一列に配置された複数の成膜室と、 前記送り用予備真空室および前記巻取り用予備真空室の
    中にそれぞれ設置されて隣接する前記成膜室との連通穴
    に前記可撓性基板を挿通した状態で前記連通穴を真空シ
    ールする側壁シール手段と、 隣接する前記成膜室の間に密着配置され、前記隣接する
    成膜室を連通させる連通穴を有し、該連通穴に前記可撓
    性基板を挿通した状態で前記連通穴を真空シールする室
    間シール手段と、 を備えたことを特徴とする薄膜製造装置。
  2. 【請求項2】 前記送り用予備真空室および巻取り用予
    備真空室は、隣接する成膜室との間の側壁に開設された
    矩形の連通穴と、該連通穴の中および該連通穴より離れ
    た前記側壁の対向空間に配置されて前記連通穴に入るま
    たは該連通穴から出る前記可撓性基板を前記連通穴の外
    周近傍では前記側壁とほぼ平行に搬送されるよう搬送方
    向を転換するガイドロールとを有することを特徴とする
    請求項1記載の薄膜製造装置。
  3. 【請求項3】 前記側壁シール手段は、前記送り用予備
    真空室または巻取り用予備真空室の外部に設置されたア
    クチュエータにより駆動されて前記連通穴を開閉するシ
    ートプレートと、前記側壁に対向する前記シートプレー
    トの面に設けられ、前記シートプレートの閉止駆動時に
    前記ガイドロールによって前記側壁にほぼ平行に置かれ
    た前記可撓性基板を含む前記連通穴の外周部に押し付け
    られる可動弾性シールとを有することを特徴とする請求
    項2記載の薄膜製造装置。
  4. 【請求項4】 前記可動弾性シールが押し付けられる前
    記側壁の面は、平滑に表面仕上げされていることを特徴
    とする請求項3記載の薄膜製造装置。
  5. 【請求項5】 前記側壁シール手段は、前記可動弾性シ
    ールが押し付けられる前記側壁の面に前記可動弾性シー
    ルと対向するように設けられた固定弾性シールを有する
    ことを特徴とする請求項3記載の薄膜製造装置。
  6. 【請求項6】 前記室間シール手段は、隣接する前記成
    膜室を各連通穴が整列するように接続する筐体と、該筐
    体内に往復動可能に収容されたシートプレートと、該シ
    ートプレートの端部に保持された弾性シールと、前記弾
    性シールが連通穴内に位置する閉止位置と連通穴から待
    避した開放位置とをとるように前記シートプレートを駆
    動する開閉アクチュエータとを有することを特徴とする
    請求項1記載の薄膜製造装置。
  7. 【請求項7】 前記弾性シールは、前記可撓性基板を挿
    通させる矩形の連通穴の幅より広い幅を有し、前記連通
    穴の下面に押し付けられる前記閉止位置において前記連
    通穴を介して幅方向外側に連続する前記筐体内の内部空
    間の下面と前記連通穴の幅方向外側に位置する前記内部
    空間の搬送方向前後を規定する側面とに面接する大きさ
    を有することを特徴とする請求項6記載の薄膜製造装
    置。
  8. 【請求項8】 前記筐体内の内部空間の下面および前記
    側面は、平滑に表面仕上げされて下部シール部および側
    面シール部を形成することを特徴とする請求項7記載の
    薄膜製造装置。
  9. 【請求項9】 前記筐体内の内部空間の下面と前記側面
    との境界部を曲面として曲面シール部を形成し、前記弾
    性シールは前記下部シール部、側面シール部および曲面
    シール部からなる曲面形状に近似した外部形状を有する
    ことを特徴とする請求項8記載の薄膜製造装置。
  10. 【請求項10】 前記連通穴の下面に弾性シール体を設
    置して下部シール部を形成することを特徴とする請求項
    9記載の薄膜製造装置。
  11. 【請求項11】 前記シートプレートは、前記弾性シー
    ルが前記筐体内の内壁面に接触することなく内部空間の
    中心部を往復動させるガイド手段を有することを特徴と
    する請求項6記載の薄膜製造装置。
JP01846299A 1999-01-27 1999-01-27 薄膜製造装置 Expired - Fee Related JP3610808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01846299A JP3610808B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 薄膜製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01846299A JP3610808B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 薄膜製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000216094A true JP2000216094A (ja) 2000-08-04
JP3610808B2 JP3610808B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=11972312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01846299A Expired - Fee Related JP3610808B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 薄膜製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610808B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030754A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 V Tex:Kk 気密を保持するゲートバルブ、このゲートバルブを使用したフィルム製造装置およびフィルム製造方法
WO2011104861A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 入江工研株式会社 ゲートバルブのシール構造
KR101116707B1 (ko) * 2009-07-08 2012-02-23 주식회사 디알테크넷 연속공정이 가능한 박막형성장치 및 이를 이용한 박막형성방법
TWI706099B (zh) * 2018-06-12 2020-10-01 日商愛發科股份有限公司 閘閥裝置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030754A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 V Tex:Kk 気密を保持するゲートバルブ、このゲートバルブを使用したフィルム製造装置およびフィルム製造方法
JP4714714B2 (ja) * 2007-07-30 2011-06-29 株式会社ブイテックス 気密を保持するゲートバルブ、このゲートバルブを使用したフィルム製造装置およびフィルム製造方法
KR101116707B1 (ko) * 2009-07-08 2012-02-23 주식회사 디알테크넷 연속공정이 가능한 박막형성장치 및 이를 이용한 박막형성방법
WO2011104861A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 入江工研株式会社 ゲートバルブのシール構造
TWI706099B (zh) * 2018-06-12 2020-10-01 日商愛發科股份有限公司 閘閥裝置
US11002366B2 (en) 2018-06-12 2021-05-11 Ulvac, Inc. Gate valve device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3610808B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273955B1 (en) Film forming apparatus
JP3332700B2 (ja) 堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
US20200299842A1 (en) Deposition platform for flexible substrates and method of operation thereof
US4763602A (en) Thin film deposition apparatus including a vacuum transport mechanism
US20080006206A1 (en) Winding Type Plasma Cvd Apparatus
US20100215848A1 (en) Vacuum treatment of strip-shaped substrates
JP2006152416A (ja) プラズマcvd装置
JP4200413B2 (ja) 薄膜半導体の製造装置
JP2011195873A (ja) 成膜装置
JPH09307128A (ja) 薄膜光電変換素子の製造装置および製造方法
JP2000216094A (ja) 薄膜製造装置
JP3314711B2 (ja) 薄膜製造装置
JP2000261015A (ja) 太陽電池成膜装置
JP3673584B2 (ja) ロール・ツー・ロール処理方法および装置
JP3560134B2 (ja) 薄膜半導体の製造装置
JP3957126B2 (ja) 成膜装置
JP2004006536A (ja) 薄膜製造方法及び装置
JP3063509B2 (ja) 薄膜光電変換素子の製造装置
JP2001035798A (ja) 成膜装置
TWI732223B (zh) 用於電漿化學氣相沉積的製程反應器以及利用該反應器的真空裝置
JP2001007367A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法および装置
JP4311223B2 (ja) 薄膜製造装置、薄膜製造方法および薄膜製造装置のクリーニング方法
JP4763922B2 (ja) 成膜装置及び成膜装置での汚染防止方法
CN111809167B (zh) Pecvd设备及其所用的pecvd镀膜方法
JP2000232069A (ja) 薄膜製造装置および薄膜製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees