JP2000214964A - デ―タ記憶装置、周辺装置、コンピュ―タ・システム及び電力の供給を制御する方法 - Google Patents

デ―タ記憶装置、周辺装置、コンピュ―タ・システム及び電力の供給を制御する方法

Info

Publication number
JP2000214964A
JP2000214964A JP2000001273A JP2000001273A JP2000214964A JP 2000214964 A JP2000214964 A JP 2000214964A JP 2000001273 A JP2000001273 A JP 2000001273A JP 2000001273 A JP2000001273 A JP 2000001273A JP 2000214964 A JP2000214964 A JP 2000214964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
peripheral device
computer
peripheral
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000001273A
Other languages
English (en)
Inventor
Marion Wells Robert
ロバート・マリオン・ウェルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000214964A publication Critical patent/JP2000214964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • G06F1/3221Monitoring of peripheral devices of disk drive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3268Power saving in hard disk drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータ・システムのためのリモート自
動パワー制御装置を提供すること。 【解決手段】 データ記憶装置などの周辺装置が、1つ
以上のコンピュータを有するコンピュータ・システム内
で使用される。コンピュータ・システムは、連続クロッ
ク同期式シリアル・リンクを提供するファイバ・チャネ
ルまたはシリアル・ストレージ・アーキテクチャ(SS
A)などのインタフェース・アーキテクチャを含む。デ
ータ記憶装置は、電源及びディスク・ドライブなどのデ
ータ記憶コンポーネントを、ハウジング内に含む。導線
を通じてコンピュータと接続するように適応化される1
つ以上のデータ通信インタフェースが、ハウジング上に
設けられ、データ記憶コンポーネントに接続される。デ
ータ記憶コンポーネントは、実質的なパワーアップ状態
と、パワーダウン信号に応答して入力する実質的なパワ
ーダウン状態とを有する。検出器回路が、各データ通信
インタフェースにおいて、クロック信号損失を検出し、
それに応答してパワーダウン信号を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、コンピュー
タ・システムにおいて、周辺装置への電力の供給を制御
する分野に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの利用の普及により、コン
ピュータ用にデータを記憶する柔軟で高度な可用性を有
する装置に対する要求が益々増加している。多くの企業
は複数のホスト・コンピュータを有し、それらには独立
に機能するまたはネットワークを介して接続されるパー
ソナル・コンピュータ、ワークステーション、及びサー
バが含まれる。データが全てのホスト・コンピュータに
よりアクセスされ得るように、複数のホスト・コンピュ
ータがデータ記憶装置の共通のプールをアクセスできる
ことが好ましい。こうした構成により、任意のホスト・
コンピュータの使用可能なデータの総量が増加する。
【0003】これらのシステムのデータ記憶装置は、コ
ンピュータ・ホストの近くのスペースを解放したり、バ
ックアップ・データを保護するために、リモート位置に
配置され得る。しかしながら、必要とされないときに、
データ記憶装置をリモート位置において手操作によりパ
ワーダウンすることは不都合である。
【0004】ホスト・コンピュータから周辺装置に長距
離に渡って延びる専用のパワー制御ラインの使用によ
り、リモート・パワー制御は既に実現されている。リモ
ート・パワー制御はホストからのパワーアップ/ダウン
・コマンドを用いて実現され、そのためにホストにおい
て複雑なソフトウェア、更に周辺装置において複雑なコ
マンド・インタプリタが必要とされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、コンピュータ
・システムのためのリモート自動パワー制御装置、特に
従来のパワー制御の欠点を克服するこうした装置が待望
される。
【0006】従って、本発明の目的は、上記の要求に応
えるリモート自動パワー制御装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】データ記憶装置などの周
辺装置は、任意の数のコンピュータを有し、連続クロッ
ク同期式シリアル・リンクを介して通信可能なコンピュ
ータ・システムにおいて使用される。連続クロック同期
式シリアル・リンクが、ファイバ・チャネルやシリアル
・ストレージ・アーキテクチャ(SSA)などの、好適
なインタフェース・アーキテクチャを通じて提供され得
る。電源及びディスク・ドライブなどのデータ記憶コン
ポーネントが、ハウジング内に設けられる。導線を通じ
てコンピュータと接続するように適応化されるデータ通
信インタフェースが、ハウジング上に設けられ、データ
記憶コンポーネントに接続される。データ記憶コンポー
ネントは、実質的なパワーアップ状態と、パワーダウン
信号に応答して入力する実質的なパワーダウン状態とを
有する。検出器回路が、各データ通信インタフェースに
おいて、クロック信号損失を検出し、それに応答してパ
ワーダウン信号を生成する。従って、データ記憶装置
は、パワーダウンされるコンピュータのそれぞれに応答
して、自動的にパワーダウンされ得る。
【0008】好適には、リモート自動パワー制御装置
は、ホストにおいて特殊なハードウェアまたはソフトウ
ェアを使用せず、周辺装置においても特殊なソフトウェ
アを使用せず、周辺装置において少量の単純なハードウ
ェアを使用するだけである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1、図2及び図3は、本発明の
特定の形態を実現するコンピュータ・システム100、
200及び300をそれぞれ示す。3つのコンピュータ
・システムは幾つかの可能な構成を例証するために示さ
れ、当業者であれば、多くの他の構成が実現可能である
ことが容易に理解できよう。実際、多数のコンピュータ
が一般にコンピュータ・システムにおいて使用される。
【0010】図1において、コンピュータ・システム1
00はコンピュータ102及び周辺装置104を含む。
コンピュータ102は電力源106から電気的にパワー
供給され、周辺装置104は電力源108から電気的に
パワー供給される。周辺装置104は周辺装置コンポー
ネント110及び電源112を有し、両者は図1の実線
境界により示されるハウジング内に支持され、配置され
る。ハウジング(及び後述のハウジング)は、こうした
コンポーネントを部分的にまたは完全に覆って支持する
任意の好適な構造であり、好適には金属などの耐久材に
より形成される。電源112は電力源インタフェース
(図示せず)を介して、電力源108に着脱式に接続さ
れる。ここで電力源インタフェースは、交流(AC)コ
ンセントに接続される電源コードを含み得る。周辺装置
104は、ハウジングにより支持され、周辺装置コンポ
ーネント110に接続されるデータ通信インタフェース
114を有する。データ通信インタフェース114はコ
ネクタを含み、通常、周辺装置104に着脱式に接続さ
れるアダプタ・カード120(破線により示される)上
に設けられる。
【0011】コンピュータ102は、ケーブル116及
び118(導線体または光導体)を介して、周辺装置コ
ンポーネント110に接続され、それらと通信する。こ
れらのケーブルは、データ通信インタフェース114に
着脱式に接続される。導線体または光導体は、"物理(p
hysical)"導体と呼ばれ得る。コンピュータ102は、
データ通信インタフェース114に類似のデータ通信イ
ンタフェースを有する。コンピュータ102は、ケーブ
ル116及び118により提供される2つの全2重路を
介して、周辺装置104と通信するように動作するが、
これは本質的ではない。
【0012】図2では、コンピュータ・システム200
がコンピュータ202、コンピュータ204及び周辺装
置206を含む。コンピュータ202及び204は、そ
れぞれ電力源208及び210からパワー供給され、周
辺装置206は電力源212からパワー供給される。周
辺装置206は周辺装置コンポーネント216を有し、
それらは周辺装置コンポーネント218及び220が含
まれ、これらは図2の実線境界により示されるハウジン
グ内に支持され、配置される。電源214もまたハウジ
ング内に配置され、電源コードなどの電力源インタフェ
ース(図示せず)を介して、電力源212に着脱式に接
続される。周辺装置206は、ハウジングにより支持さ
れ、周辺装置コンポーネント216に接続されるデータ
通信インタフェース222及び224を有する。データ
通信インタフェース222及び224の各々はコネクタ
を含み、図2に破線により示されるアダプタ・カード2
26などの、アダプタ・カード上に設けられる。データ
通信インタフェース222及び224の各々は、コンピ
ュータと、または別の周辺装置とケーブルを介して接続
されるように、適応化される。
【0013】コンピュータ202は、ケーブル228及
び230(導線体または光導体など)を介して、周辺装
置コンポーネント216に接続され、それらと通信す
る。これらのケーブルは、データ通信インタフェース2
22に着脱式に接続される。コンピュータ202及び2
04は、データ通信インタフェース222及び224に
類似のまたは同一のデータ通信インタフェースを有す
る。コンピュータ202及び204の各々は、ケーブル
により提供される2つの全2重(full-duplex)路を介
して、周辺装置206と通信するように動作する。
【0014】図3は、複数のコンピュータ301、周辺
装置308、及び周辺装置310を含むコンピュータ・
システム300を示す。複数のコンピュータ301に
は、コンピュータ302、304及び306が含まれ、
これらはそれぞれ電力源312、314及び316から
パワー供給される。周辺装置308は電力源318から
パワー供給される。周辺装置308は周辺装置コンポー
ネント320及び電源322を有し、これらの全ては、
図3の実線境界により示されるハウジング内に支持さ
れ、配置される。電源322は電源コードなどの電力源
インタフェース(図示せず)を介して、電力源318と
着脱式に接続される。周辺装置308は、ハウジングに
より支持され、周辺装置コンポーネント320に接続さ
れる複数のデータ通信インタフェース331を有する。
複数のデータ通信インタフェース331の各々は、コン
ピュータと、または別の周辺装置とケーブルを介して接
続されるように、適応化される。データ通信インタフェ
ース331の各々はコネクタを含み、図3に破線により
示されるアダプタ・カード338などの、アダプタ・カ
ード上に設けられる。
【0015】周辺装置308は直列ループ型構成によ
り、周辺装置コンポーネント320への接続を提供す
る。データ通信インタフェース332の1つのポート
が、周辺装置コンポーネント324の第1の末端部に接
続され、他のポートが周辺装置コンポーネント326の
第1の末端部に接続される。データ通信インタフェース
340の1つのポートは、周辺装置コンポーネント32
4の第2の末端部に接続され、他のポートは周辺装置コ
ンポーネント328の第1の末端部に接続される。デー
タ通信インタフェース342の1つのポートは、周辺装
置コンポーネント328の第2の末端部に接続され、他
のポートは周辺装置コンポーネント330の第1の末端
部に接続される。最後に、データ通信インタフェース3
44の1つのポートは、周辺装置コンポーネント330
の第2の末端部に接続され、他のポートは周辺装置コン
ポーネント326の第2の末端部に接続される。
【0016】図3に示されるように、複数のコンピュー
タ301及び周辺装置308及び310がループ型に直
列に接続される。コンピュータ302は、ケーブル33
4及び336(導線体または光導体など)を介して、周
辺装置コンポーネント320に接続され、それらと通信
する。これらのケーブルは、データ通信インタフェース
332に着脱式に接続される。コンピュータ304及び
306も類似に接続され、通信する。複数のコンピュー
タ301の各々は、データ通信インタフェース331に
類似のデータ通信インタフェースを有する。各コンピュ
ータは、図示のように、2つの全2重路を介して、周辺
装置308及び310と通信するように動作する。
【0017】周辺装置310は、データ通信インタフェ
ース313に接続される周辺装置コンポーネント311
を含み、周辺装置104、206及び308(図1、図
2及び図3)の1つと類似のまたは同一のコンポーネン
トを含み得る。周辺装置310は、データ通信インタフ
ェース313と344間に接続される好適なケーブルを
介して、周辺装置308に接続される。
【0018】ライン341は、あるアプリケーションに
おいて必要とされる複数のコンピュータ301と複数の
周辺装置308及び310間の大規模な遠位的なまたは
物理的な分離を示す。例えば、周辺装置308及び31
0はバックアップ記憶用のデータ記憶装置を含み、複数
のコンピュータ301から離れて孤立した耐火地下室内
に配置され得る。
【0019】図8を参照すると、コンピュータ302の
ブロック図が示され、これは複数のコンピュータ301
の各々、及びここで述べられた他のコンピュータを表
す。コンピュータ302は電子コンポーネント802を
含み、これは通常動作の間に、電源804から電力を供
給される。電子コンポーネント802は、中央処理ユニ
ット(CPU)、メモリ素子などの、コンピュータの通
常の電子コンポーネントを含み得る。電子コンポーネン
ト802はデータ送信機812及びデータ受信機814
に接続され、これらはデータ通信インタフェース806
に接続される。データ通信インタフェース806は好適
なコネクタを含み、アダプタ・カード上に設けられる。
データ送信機812及びデータ受信機814もまた、ア
ダプタ・カード上に設けられる。コンピュータ302は
電力源インタフェース808を有し、これは電源コード
を含み、電源804に切替え式に接続され、電力源31
2に接続されるように適応化され得る。電子コンポーネ
ント802への電力の供給は、アクチュエート式スイッ
チ810(例えば通常のオン/オフ・スイッチまたは他
の好適なスイッチング手段)の作動により終了され得
る。ここでスイッチ810は、コンピュータ302をオ
ン状態及びオフ状態にするための、それぞれオン位置と
オフ位置とを有する。
【0020】図1乃至図3を再度参照し、1実施例で
は、コンピュータ・システム100、200及び300
が、相互接続アーキテクチャとして、シリアル・ストレ
ージ・アーキテクチャ(SSA)を使用する。すなわ
ち、必要なコンポーネント(データ通信インタフェー
ス、ケーブル、周辺装置コンポーネントなど)が、現在
使用可能な既知のコンポーネントを用いて、SSAに従
い構成される。こうしたSSAデータ記憶装置の1つ
は、現在IBMから提供されるIBM7133である。
【0021】SSAは、ディスク・ドライブ、テープ・
ドライブ、CD−ROMドライブ、光ドライブ、プリン
タ、スキャナ、及び他のコンポーネントを含むI/O装
置を、コンピュータ及び記憶サブシステムに接続するた
めに、特定的に設計されたシリアル・インタフェースで
ある。各SSAリンクは全2重であり、同時にフレーム
多重化され、各方向において、(例えば)40MB/秒
のデータ・レート、及び各ノードにおいて、(例えば)
160MB/秒の総スループットをもたらす。4本の信
号線だけが必要とされる(送受信の両方において、差
動"ツイスト・ペア"が使用される)。当業者であればS
SAに通じており、従って、ここではそのアーキテクチ
ャ及び動作に関する説明は省略する。SSAの詳細につ
いては、"Information Technology-Serial Storage Arc
hitecture-Transport Layer 1(SSA-TL1)、 American
National Standards Institute(ANSI) X3T10/0989
D"、"Information Technology-Serial Storage Archite
cture-Physical 1(SSA-PH1)、 ANSI X3T10. UXXXD"、
及び"Information Technology-Serial Storage Archite
cture-SCSI-2 Protocol(SSA-S2P)、 ANSI JUT10. 1/1
21D"を参照されたい。
【0022】しかしながら、当業者であれば、本発明が
SSAに限るものでないことが容易に理解できよう。す
なわち、コンピュータ・システムは他の好適なアーキテ
クチャ及びコンポーネントを使用し得る。例えば、別の
実施例では、コンピュータ・システムはインタフェース
・アーキテクチャとして、"ファイバ・チャネル"技術を
使用する。ファイバ・チャネルは、情報転送のためにA
NSI定義によるプロトコルにより文書化された別の公
知の規格の統合セットの一般名である。
【0023】図4を参照すると、図3の周辺装置308
内で使用され得る電子コンポーネント及び回路の関連部
分が示される。こうした電子コンポーネント及び回路
は、図1及び図2の周辺装置104及び206内でも、
同様に適用され得る。好適には、こうしたコンポーネン
トの一部または全てが、アダプタ・カード332など
の、周辺装置のアダプタ・カード上に配置される。
【0024】図4の周辺装置コンポーネント320の各
々は、装置機能及びデータ通信のための好適なコンポー
ネントを含む。例えば、周辺装置コンポーネント326
は、データ送信機418、データ受信機420、及び装
置422を含む。装置422は例えば、複数のコンピュ
ータ301(図3)がデータを読み書きするためのデー
タ記憶コンポーネント(例えば磁気ディスクを使用する
ディスク・ドライブ)を含み得る。装置422はデータ
送信機418及びデータ受信機420に接続され、これ
らはそれぞれデータ送信ライン及びデータ受信ラインに
接続される。
【0025】周辺装置308はまた、複数の検出器40
1(検出器406及び408など)及び論理回路410
を有する検出器回路400を含む。好適には、検出器の
数は、コンピュータに接続されるように適応化されるデ
ータ通信インタフェースの数に等しい。図3のコンピュ
ータ・システム300では、検出器の数は好適には4つ
である。検出器406は、データ通信インタフェース3
32の受信データ・ラインに接続される入力と、論理回
路410の第1の入力に接続される出力とを有する。同
様に、検出器408は、データ通信インタフェース34
2の受信データ・ラインに接続される入力と、論理回路
410の第2の入力に接続される出力とを有する。他の
検出器についても同様に接続される。
【0026】検出器406は、コンピュータ302と周
辺装置308間の通信リンクの非活動状態を検出するよ
うに動作し、またそれらの間の通信リンク活動を検出す
る。通信リンク活動状態及び非活動状態の検出に応答し
て、検出器406は適切な信号を論理回路410に生成
する。検出器408及び他の検出器も同様に動作する。
【0027】通信リンク活動は、その活動が非アイドル
活動(活動データ通信)かアイドル活動(非活動データ
通信)かに関わらず、コンピュータがパワーオンされて
いるときに、データ・ライン上に存在する信号を含む。
データは、例えばデータをデータ記憶コンポーネントか
ら読み書きするときに、伝達される。通信リンク非活動
状態は、コンピュータがパワーオフされているときに、
データ・ライン上に存在する信号を含む。例えば、連続
クロック同期式シリアル・リンクにより、クロック信号
が、(データが伝達されていないときでさえも、)パワ
ーオン状態の複数のコンピュータ301の各々から提供
される。複数のコンピュータ301のそれぞれからのク
ロック信号の損失は、そのコンピュータがパワーオフさ
れるか、周辺装置308から切り離されるときに発生す
る。こうした連続クロック同期式シリアル・リンクは、
例えばSSAまたはファイバ・チャネル技術を使用する
コンピュータ・システムにおいて提供される。
【0028】電源322は主電源412と補助電源41
4とに分割される。電源322の電源コード426は、
一般のACコンセントにおいて提供される電力源など
の、好適な電力源に接続される。通常動作の間、主電源
412の出力(VMAIN)は、電力をオン状態の周辺装置
内の周辺装置コンポーネント326及び328に供給す
る。補助電源414の出力(VAUX)は、電力を検出器
回路400に供給する。主電源412から供給される電
力は、補助電源414から供給される電力に比較して、
かなり大きい。
【0029】主電源412は、論理回路410の出力に
接続されるパワー制御入力416を有する。パワーアッ
プ信号がパワー制御入力416に供給されると、主電源
412は電力を周辺装置コンポーネント320に供給す
る。しかしながら、パワー制御入力416にパワーダウ
ン信号が存在するとき、主電源412は周辺装置コンポ
ーネント320への電力の供給を停止し、周辺装置30
8がオフ状態となる。
【0030】図5は、リモート自動パワー制御装置の一
般的な動作を示すフロー図である。以下の説明では、図
3、図4及び図5が一緒に参照される。ブロック500
で開始し、主電源412が周辺装置コンポーネントに電
力を供給し、これらが実質的にパワーアップ状態となる
(ステップ502)。この時、データ通信インタフェー
ス331に接続される複数のコンピュータ301(図
3)が、パワーオン状態となって動作し、周辺装置30
8と通信可能になる。通信リンク活動が、複数のデータ
通信インタフェース331の少なくとも1つにおいて存
在する。
【0031】検出器回路400は複数のデータ通信イン
タフェース331を監視する(ステップ504)。より
詳細には、検出器回路400は、コンピュータ通信のた
めに指定された各データ通信インタフェース331にお
いて、通信リンク非活動状態が存在するか否かを監視す
る。この実施例では、コンピュータ通信のために指定さ
れるデータ通信インタフェースは、データ通信インタフ
ェース332、340及び342である。他方、データ
通信インタフェース344は、別の周辺装置(図3に示
される周辺装置310)との接続のために指定される。
全てのコンピュータ302、304及び306が、(例
えば図8のアクチュエート式スイッチ810などのスイ
ッチを用いて)パワーオフされるか、周辺装置308か
ら切り離されるとき、ステップ504において適切な検
出が発生する。こうした非活動状態がステップ506で
検出されない場合、検出器回路400はステップ504
で監視を継続する。周辺装置308は実質的にパワーア
ップ状態を維持し、複数のコンピュータ301の任意の
1つにより使用され得る。
【0032】しかしながら、ある時点で、複数の全ての
コンピュータ301がパワーオフされる。検出器回路4
00は、各データ通信インタフェース332、340及
び342において、通信リンク非活動状態を検出し、主
電源412に周辺装置コンポーネント320への電力の
供給を停止するように知らせる(ステップ508)。こ
の時、周辺装置コンポーネント320は実質的にパワー
ダウン状態となる。
【0033】補助電源414は、検出器回路400に電
力を供給し続け、それにより検出器回路は通信リンク活
動のために、複数のデータ通信インタフェース331を
監視する(ステップ510)。周辺装置コンポーネント
320は、こうした検出がステップ512で発生しない
場合、実質的にパワーダウン状態を維持する。検出器回
路400はステップ510で、複数のデータ通信インタ
フェース331の監視を継続する。
【0034】ステップ512で、検出器回路400によ
り、1つのデータ通信インタフェースにおいて、通信リ
ンク活動が検出されると、検出器回路400は主電源4
12に周辺装置コンポーネント320に電力を再供給す
るように知らせる(ステップ502)。この方法はステ
ップ502において繰り返される。ここでステップ50
4及び510は明瞭化のために分離されて示されるが、
こうしたステップは好適には、検出器動作の間に連続し
て実行される。
【0035】従って、(後述の意図的遅延を除き、)手
操作などの他のアクションの必要無しに、周辺装置はリ
ンク活動/非活動に即時応答して、自動的にパワーアッ
プ/ダウンされ得る。
【0036】図6は、図3の周辺装置308において使
用された電子コンポーネント及び回路の関連部分の別の
実施例である。ここでは周辺装置コンポーネントは、図
示の周辺装置コンポーネント326のデータ送信機60
6及び610、及びデータ受信機608及び612など
の、2重の送信機及び受信機を含む。4つの検出器が示
され、検出器602はデータ通信インタフェース332
に接続され、検出器603はデータ通信インタフェース
344に接続され、検出器605はデータ通信インタフ
ェース342に接続され、検出器604はデータ通信イ
ンタフェース340に接続される。検出器回路600
は、図4及び図5に関連して前述した検出器回路と同様
に動作する。
【0037】当業者であれば、比較的複雑なコンピュー
タ・システムでは、こうしたパワー制御の使用に制限が
あることが理解できよう。例えば、本発明はコンピュー
タだけが、または周辺装置だけがデータ通信インタフェ
ースに接続されるSSA実施例に好適である。
【0038】図7は、SSAまたはファイバ・チャネル
などの連続クロック同期式シリアル・リンクを使用する
システムにおいて使用され得る、検出器回路400の特
定の好適なバージョン、及び論理回路410の特定のバ
ージョンの概略図である。明瞭化のため、図7は検出器
406だけを示し、これは好適には他の全ての検出器を
表す。ここで、検出器406はクロック信号検出器また
はクロック信号損失検出器と呼ばれる。検出器406は
整流器回路706及び比較器回路708を含み、これら
は図示のように接続される電気コンポーネントを有す
る。受信データ・ライン702及び704は、整流器回
路706の入力に接続される。比較器回路708は、整
流器回路706の出力に接続される第1の入力と、基準
電圧に接続される第2の入力とを有し、出力720は論
理回路410の入力に接続される。
【0039】整流器回路706は特に、抵抗710及び
714、ダイオード712及び716(無線周波(R
F)ダイオード)、及びコンデンサ718を含む。受信
データ・ライン702は抵抗710の第1の端子に接続
され、抵抗710の第2の端子は、ダイオード712の
第1の端子に接続される。受信データ・ライン704は
抵抗714の第1の端子に接続され、抵抗714の第2
の端子は、ダイオード716の第1の端子に接続され
る。ダイオード712及び716の第2の端子は一緒に
接続され、コンデンサ718の第1の端子に接続され
る。コンデンサ718の第2の端子はグラウンドに接続
される。比較器回路708は電圧比較器であり、整流器
回路706の出力が基準電圧を超えるとき、論理"1"を
出力720に生成する。整流器回路706の出力が基準
電圧よりも低下するとき、比較器回路708は出力72
0に論理"0"を生成するように動作する。前述の回路要
素は好適であるが、当業者であれば、他の好適な要素も
同様に使用可能であることが理解できよう(例えば、ダ
イオード結合がコンデンサ結合により置換され得る)。
【0040】論理回路410はORゲート722、及び
それに続く遅延回路724を含み、その出力はパワー制
御入力416に接続される。コンピュータ通信のために
指定された1つ以上の検出器が、通信リンク活動を検出
すると、ORゲート722が論理"1"出力を生成し、主
電源412のパワー制御入力416に、電力の供給を可
能にするように知らせる。他方、コンピュータ通信のた
めに指定された全ての検出器が、通信リンク非活動状態
を検出すると、ORゲート722が論理"0"出力を生成
し、主電源412が電力の供給を停止する。信号が主電
源412に達する前に、遅延724により遅延時間が課
せられ、システムのために好適なヒステリシスを提供す
る。
【0041】論理回路410はまた、インタフェース指
定子728及び検出器バイパス730を含む。インタフ
ェース指定子730の各々は、1つのデータ通信インタ
フェース及び検出器に関連付けられる。各指定子は、イ
ンタフェースがコンピュータまたは別の周辺装置に接続
されるか否かを指定する。インタフェース指定子732
は、関連付けられるデータ通信インタフェースがコンピ
ュータ通信に接続される場合、論理"1"にセットされ、
それ以外では、インタフェース指定子732は論理"0"
にセットされる。好適には、指定はコンピュータ・シス
テム300の初期構成の間に確立される。
【0042】検出器バイパス730の各々は、1つのデ
ータ通信インタフェース及び検出器に関連付けられ、コ
ンピュータ通信のために指定されない(すなわち、別の
周辺装置との接続のために指定される)データ通信イン
タフェースに接続される検出器の判定を、バイパスまた
は無視するために使用される。ここで、検出器バイパス
730は図示のようにANDゲートを含む。例えば、A
NDゲート726は、インタフェース指定子732に接
続される第1の入力と、検出器406の出力720に接
続される第2の入力と、ORゲート722の入力に接続
される出力とを有する。従って、コンピュータ通信のた
めに指定されないデータ通信インタフェース(論理"0"
にセットされる)では、ORゲート722が常に論理"
0"信号を受信し、これが関連付けられる検出器をバイ
パスする。
【0043】図7の検出器回路400の幾つかの変形が
可能である。例えば、好適な埋め込み型ソフトウェアを
有するマイクロコントローラまたはマイクロプロセッサ
が、論理回路410を置換するか、論理回路410及び
比較器708の両方を置換する。或いは、検出器バイパ
ス730のANDゲートの代わりに、単純な導通ジャン
パ(図示せず)が使用され、検出器の入力または出力に
配置され得る。或いは、物理的スイッチまたはソフトウ
ェア・スイッチが使用され、適切にセットされ得る。
【0044】従って、周辺装置が、パワーダウンされる
コンピュータ・システムの複数のコンピュータに応答し
て、自動的にパワーダウンされ得る。周辺装置は、コン
ピュータ・システムのいずれのコンポーネントもパワー
オンされず、周辺装置と通信しないとき、パワーダウン
される。パワーのこうした制御は、非常に長いコネクタ
・ケーブルを介して遠隔的に配置された周辺装置にとっ
て、特に便利である。本発明は好適には、インタフェー
ス・アーキテクチャとして、ファイバ・チャネルやSS
Aなどの、連続クロック同期式シリアル・リンクを有す
るコンピュータ・システムにおいて利用される。こうし
たリモート自動パワー制御装置の好適なバージョンは、
ホスト・コンピュータにおいて特殊なハードウェアまた
はソフトウェアを必要とせず、周辺装置においても特殊
なソフトウェアを必要とせず、周辺装置において、少量
の単純且つ低コストのハードウェアを必要とするだけで
ある。
【0045】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0046】(1)1つ以上のコンピュータを有し、連
続同期式シリアル・リンクを介して通信するコンピュー
タ・システムにおいて使用されるデータ記憶装置であっ
て、ハウジングと、電源と、前記ハウジング内に設けら
れ、パワーアップ状態及びパワーダウン状態を有し、パ
ワーダウン信号に応答して、前記パワーダウン状態に入
力するデータ記憶コンポーネントと、前記ハウジング上
に設けられ、前記データ記憶コンポーネントに接続さ
れ、それぞれが導線を介してコンピュータに接続される
ように適応化される、1つ以上のデータ通信インタフェ
ースと、前記データ通信インタフェースの各々において
クロック信号損失を検出し、該検出に応答して、前記パ
ワーダウン信号を生成する検出器回路とを含む、データ
記憶装置。 (2)前記検出器回路が、コンピュータ通信のために指
定された前記データ通信インタフェースの各々におい
て、前記クロック信号損失を検出する、前記(1)記載
のデータ記憶装置。 (3)前記検出器回路が、前記データ通信インタフェー
スの少なくとも1つにおいてクロック信号を検出し、該
検出に応答して、前記パワーダウン信号を停止する、前
記(1)記載のデータ記憶装置。 (4)前記データ記憶コンポーネントが、ディスク・ド
ライブ、CD−ROMドライブ、テープ・ドライブ、及
び光ドライブの少なくとも1つを含む、前記(1)記載
のデータ記憶装置。 (5)前記電源が、前記コンピュータの電力源とは別の
離れた電力源に接続するように適応化される、前記
(1)記載のデータ記憶装置。 (6)前記データ記憶装置がファイバ・チャネル規格及
びシリアル・ストレージ・アーキテクチャ(SSA)規
格に従い構成される、前記(1)記載のデータ記憶装
置。 (7)前記検出器回路が、データ通信インタフェースに
接続される少なくとも1つのダイオードと、前記少なく
とも1つのダイオードに接続される第1の入力を有する
比較器、及び基準電圧に接続される第2の入力を有する
比較器とを含む、前記(1)記載のデータ記憶装置。 (8)ハウジングと、前記ハウジング内に設けられ、パ
ワーアップ状態及びパワーダウン状態を有する周辺装置
コンポーネントと、前記パワーアップ状態の時、前記周
辺装置コンポーネントに電力を供給する電源と、前記ハ
ウジング上に設けられ、前記周辺装置コンポーネントに
接続され、それぞれが導線を介してコンピュータに接続
されるように適応化される、少なくとも1つのデータ通
信インタフェースと、前記少なくとも1つのデータ通信
インタフェースの各々における通信リンク非活動状態の
検出に応答して、前記周辺装置コンポーネントを前記パ
ワーダウン状態に入力させる検出器回路とを含む、周辺
装置。 (9)前記検出器回路が、前記少なくとも1つのデータ
通信インタフェースの少なくとも1つにおける通信リン
ク活動の検出に応答して、前記周辺装置コンポーネント
を前記パワーアップ状態に入力させる、前記(8)記載
の周辺装置。 (10)電力源に接続されるように適応化される、前記
電源の電力源インタフェースを含む、前記(8)記載の
周辺装置。 (11)前記周辺装置がファイバ・チャネル規格に従い
構成される、前記(7)記載の周辺装置。 (12)前記周辺装置がシリアル・ストレージ・アーキ
テクチャ(SSA)規格に従い構成される、前記(7)
記載の周辺装置。 (13)周辺装置への電力の供給を制御する方法であっ
て、前記周辺装置が1つ以上のコンピュータと通信する
周辺装置コンポーネントを有し、前記コンピュータの電
力源とは別の離れた電力源から動作可能なものにおい
て、前記周辺装置コンポーネントに電力を供給し、それ
らを動作状態にするステップと、複数のデータ通信イン
タフェースの各々において、通信リンク非活動状態を検
出するステップと、前記通信リンク非活動状態の検出に
応答して、前記周辺装置コンポーネントへの電力の供給
を停止し、前記周辺装置コンポーネントを非動作状態に
するステップとを含む、方法。 (14)前記複数のデータ通信インタフェースの少なく
とも1つ上の通信リンク活動を検出するステップと、前
記通信リンク活動の検出に応答して、前記周辺装置コン
ポーネントに電力を供給し、前記周辺装置コンポーネン
トを動作状態にするステップとを含む、前記(13)記
載の方法。 (15)前記通信リンク非活動状態を検出するステップ
が、クロック信号損失を検出するステップを含む、前記
(13)記載の方法。 (16)前記通信リンク非活動状態を検出するステップ
が、クロック信号損失を検出するステップを含み、前記
通信リンク活動を検出するステップが、前記クロック信
号を検出するステップを含む、前記(13)記載の方
法。 (17)前記周辺装置コンポーネントに電力を供給する
ステップが、前記周辺装置のデータ記憶コンポーネント
に電力を供給するステップを含む、前記(13)記載の
方法。 (18)1つ以上のコンピュータを含み、前記各コンピ
ュータが、第1のハウジングと、前記第1のハウジング
内に配置され、コンピュータ・オン状態において動作状
態となり、コンピュータ・オフ状態において非動作状態
となる第1の電子コンポーネントと、前記コンピュータ
・オン状態の時、前記第1の電子コンポーネントに電力
を供給する第1の電力源に接続されるように適応化され
る第1の電力源インタフェースと、前記第1のハウジン
グ上に設けられ、前記コンピュータ・オン状態及びオフ
状態を呼び出すために、それぞれオン位置及びオフ位置
にアクチュエート可能な第1のアクチュエート式スイッ
チと、前記コンピュータ・オン状態において、送信機出
力に信号を生成し、前記コンピュータ・オフ状態におい
て、前記信号の生成を停止するデータ送信機と、前記送
信機出力に接続される第1のデータ通信インタフェース
と、周辺装置とを含み、前記周辺装置が、前記第1のハ
ウジングとは別の離れた別の第2のハウジングと、前記
第2のハウジング内に設けられ、周辺装置オン状態にお
いて動作状態となり、周辺装置オフ状態において非動作
状態となる周辺装置コンポーネントと、前記周辺装置オ
ン状態の時、前記周辺装置コンポーネントに電力を供給
する、前記第1の電力源とは別の離れた第2の電力源に
接続されるように適応化される第2の電力源インタフェ
ースと、前記ハウジング上に設けられ、それぞれがケー
ブルを介して、前記複数のコンピュータの前記第1のデ
ータ通信インタフェースに接続されるように適応化され
る複数のデータ通信インタフェースと、前記各コンピュ
ータからの前記信号の停止を検出し、それに応答して、
前記周辺装置を前記周辺装置オフ状態にセットする検出
器回路とを含む、コンピュータ・システム。 (19)前記検出器回路が、前記複数のコンピュータの
少なくとも1つからの前記信号を検出し、それに応答し
て、前記周辺装置を前記周辺装置オン状態にセットす
る、前記(18)記載のコンピュータ・システム。 (20)前記複数のコンピュータの前記各データ送信機
が、前記コンピュータ・オン状態の時、連続クロック信
号を含む信号を生成する、前記(18)記載のコンピュ
ータ・システム。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンピュータ及び周辺装置を有するコンピュー
タ・システムを示す図である。
【図2】複数のコンピュータ及び1つの周辺装置を有す
る別のコンピュータ・システムを示す図である。
【図3】複数のコンピュータ及び複数の周辺装置を有す
る別のコンピュータ・システムを示す図である。
【図4】リモート自動パワー制御装置を形成する、図3
の周辺装置内で使用される関連電子コンポーネント及び
回路の概略ブロック図である。
【図5】リモート自動パワー制御装置を用いて、周辺装
置へのパワー供給を制御する方法のフロー図である。
【図6】リモート自動パワー制御装置を形成する、図3
の周辺装置内で使用される関連電子コンポーネント及び
回路の別の概略ブロック図である。
【図7】連続クロック同期式シリアル通信リンクにとっ
て好適な検出器回路の特定の好適なバージョン、及び論
理回路の特定のバージョンの概略図である。
【図8】通常のコンピュータの単純ブロック図である。
【符号の説明】
100、200、300 コンピュータ・システム 102、202、204、301、302、304、3
06 コンピュータ 104、206、308、310 周辺装置 106、108、208、210、212、312、3
14、316、318電力源 110、216、218、220、311、320、3
24、326、328、330 周辺装置コンポーネン
ト 112、214、322、804 電源 114、222、224、313、331、332、3
40、342、344、806 データ通信インタフェ
ース 116、118、228、230、334、336 ケ
ーブル 120、226、338 アダプタ・カード 400、600 検出器回路 406、408、602、603、604、605 検
出器 410 論理回路 412 主電源 414 補助電源 418、606、610、812 データ送信機 420、608、612、814 データ受信機 426 電源コード 706 整流器回路 708 比較器回路 710、714 抵抗 722 ORゲート 724 遅延回路 726 ANDゲート 728、732 インタフェース指定子 730 検出器バイパス 802 電子コンポーネント 808 電力源インタフェース 810 アクチュエート式スイッチ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つ以上のコンピュータを有し、連続同期
    式シリアル・リンクを介して通信するコンピュータ・シ
    ステムにおいて使用されるデータ記憶装置であって、 ハウジングと、 電源と、 前記ハウジング内に設けられ、パワーアップ状態及びパ
    ワーダウン状態を有し、パワーダウン信号に応答して、
    前記パワーダウン状態に入力するデータ記憶コンポーネ
    ントと、 前記ハウジング上に設けられ、前記データ記憶コンポー
    ネントに接続され、それぞれが導線を介してコンピュー
    タに接続されるように適応化される、1つ以上のデータ
    通信インタフェースと、 前記データ通信インタフェースの各々においてクロック
    信号損失を検出し、該検出に応答して、前記パワーダウ
    ン信号を生成する検出器回路とを含む、データ記憶装
    置。
  2. 【請求項2】前記検出器回路が、コンピュータ通信のた
    めに指定された前記データ通信インタフェースの各々に
    おいて、前記クロック信号損失を検出する、請求項1記
    載のデータ記憶装置。
  3. 【請求項3】前記検出器回路が、前記データ通信インタ
    フェースの少なくとも1つにおいてクロック信号を検出
    し、該検出に応答して、前記パワーダウン信号を停止す
    る、請求項1記載のデータ記憶装置。
  4. 【請求項4】前記データ記憶コンポーネントが、ディス
    ク・ドライブ、CD−ROMドライブ、テープ・ドライ
    ブ、及び光ドライブの少なくとも1つを含む、請求項1
    記載のデータ記憶装置。
  5. 【請求項5】前記電源が、前記コンピュータの電力源と
    は別の離れた電力源に接続するように適応化される、請
    求項1記載のデータ記憶装置。
  6. 【請求項6】前記データ記憶装置がファイバ・チャネル
    規格及びシリアル・ストレージ・アーキテクチャ(SS
    A)規格に従い構成される、請求項1記載のデータ記憶
    装置。
  7. 【請求項7】前記検出器回路が、 データ通信インタフェースに接続される少なくとも1つ
    のダイオードと、 前記少なくとも1つのダイオードに接続される第1の入
    力を有する比較器、及び基準電圧に接続される第2の入
    力を有する比較器とを含む、請求項1記載のデータ記憶
    装置。
  8. 【請求項8】ハウジングと、 前記ハウジング内に設けられ、パワーアップ状態及びパ
    ワーダウン状態を有する周辺装置コンポーネントと、 前記パワーアップ状態の時、前記周辺装置コンポーネン
    トに電力を供給する電源と、 前記ハウジング上に設けられ、前記周辺装置コンポーネ
    ントに接続され、それぞれが導線を介してコンピュータ
    に接続されるように適応化される、少なくとも1つのデ
    ータ通信インタフェースと、 前記少なくとも1つのデータ通信インタフェースの各々
    における通信リンク非活動状態の検出に応答して、前記
    周辺装置コンポーネントを前記パワーダウン状態に入力
    させる検出器回路とを含む、周辺装置。
  9. 【請求項9】前記検出器回路が、前記少なくとも1つの
    データ通信インタフェースの少なくとも1つにおける通
    信リンク活動の検出に応答して、前記周辺装置コンポー
    ネントを前記パワーアップ状態に入力させる、請求項8
    記載の周辺装置。
  10. 【請求項10】電力源に接続されるように適応化され
    る、前記電源の電力源インタフェースを含む、請求項8
    記載の周辺装置。
  11. 【請求項11】前記周辺装置がファイバ・チャネル規格
    に従い構成される、請求項7記載の周辺装置。
  12. 【請求項12】前記周辺装置がシリアル・ストレージ・
    アーキテクチャ(SSA)規格に従い構成される、請求
    項7記載の周辺装置。
  13. 【請求項13】周辺装置への電力の供給を制御する方法
    であって、前記周辺装置が1つ以上のコンピュータと通
    信する周辺装置コンポーネントを有し、前記コンピュー
    タの電力源とは別の離れた電力源から動作可能なものに
    おいて、 前記周辺装置コンポーネントに電力を供給し、それらを
    動作状態にするステップと、 複数のデータ通信インタフェースの各々において、通信
    リンク非活動状態を検出するステップと、 前記通信リンク非活動状態の検出に応答して、前記周辺
    装置コンポーネントへの電力の供給を停止し、前記周辺
    装置コンポーネントを非動作状態にするステップとを含
    む、方法。
  14. 【請求項14】前記複数のデータ通信インタフェースの
    少なくとも1つ上の通信リンク活動を検出するステップ
    と、 前記通信リンク活動の検出に応答して、前記周辺装置コ
    ンポーネントに電力を供給し、前記周辺装置コンポーネ
    ントを動作状態にするステップとを含む、請求項13記
    載の方法。
  15. 【請求項15】前記通信リンク非活動状態を検出するス
    テップが、クロック信号損失を検出するステップを含
    む、請求項13記載の方法。
  16. 【請求項16】前記通信リンク非活動状態を検出するス
    テップが、クロック信号損失を検出するステップを含
    み、前記通信リンク活動を検出するステップが、前記ク
    ロック信号を検出するステップを含む、請求項13記載
    の方法。
  17. 【請求項17】前記周辺装置コンポーネントに電力を供
    給するステップが、前記周辺装置のデータ記憶コンポー
    ネントに電力を供給するステップを含む、請求項13記
    載の方法。
  18. 【請求項18】1つ以上のコンピュータを含み、前記各
    コンピュータが、 第1のハウジングと、 前記第1のハウジング内に配置され、コンピュータ・オ
    ン状態において動作状態となり、コンピュータ・オフ状
    態において非動作状態となる第1の電子コンポーネント
    と、 前記コンピュータ・オン状態の時、前記第1の電子コン
    ポーネントに電力を供給する第1の電力源に接続される
    ように適応化される第1の電力源インタフェースと、 前記第1のハウジング上に設けられ、前記コンピュータ
    ・オン状態及びオフ状態を呼び出すために、それぞれオ
    ン位置及びオフ位置にアクチュエート可能な第1のアク
    チュエート式スイッチと、 前記コンピュータ・オン状態において、送信機出力に信
    号を生成し、前記コンピュータ・オフ状態において、前
    記信号の生成を停止するデータ送信機と、 前記送信機出力に接続される第1のデータ通信インタフ
    ェースと、 周辺装置とを含み、前記周辺装置が、 前記第1のハウジングとは別の離れた別の第2のハウジ
    ングと、 前記第2のハウジング内に設けられ、周辺装置オン状態
    において動作状態となり、周辺装置オフ状態において非
    動作状態となる周辺装置コンポーネントと、 前記周辺装置オン状態の時、前記周辺装置コンポーネン
    トに電力を供給する、前記第1の電力源とは別の離れた
    第2の電力源に接続されるように適応化される第2の電
    力源インタフェースと、 前記ハウジング上に設けられ、それぞれがケーブルを介
    して、前記複数のコンピュータの前記第1のデータ通信
    インタフェースに接続されるように適応化される複数の
    データ通信インタフェースと、 前記各コンピュータからの前記信号の停止を検出し、そ
    れに応答して、前記周辺装置を前記周辺装置オフ状態に
    セットする検出器回路とを含む、コンピュータ・システ
    ム。
  19. 【請求項19】前記検出器回路が、前記複数のコンピュ
    ータの少なくとも1つからの前記信号を検出し、それに
    応答して、前記周辺装置を前記周辺装置オン状態にセッ
    トする、請求項18記載のコンピュータ・システム。
  20. 【請求項20】前記複数のコンピュータの前記各データ
    送信機が、前記コンピュータ・オン状態の時、連続クロ
    ック信号を含む信号を生成する、請求項18記載のコン
    ピュータ・システム。
JP2000001273A 1999-01-19 2000-01-07 デ―タ記憶装置、周辺装置、コンピュ―タ・システム及び電力の供給を制御する方法 Pending JP2000214964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/234,142 US6317839B1 (en) 1999-01-19 1999-01-19 Method of and apparatus for controlling supply of power to a peripheral device in a computer system
US09/234142 1999-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000214964A true JP2000214964A (ja) 2000-08-04

Family

ID=22880122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001273A Pending JP2000214964A (ja) 1999-01-19 2000-01-07 デ―タ記憶装置、周辺装置、コンピュ―タ・システム及び電力の供給を制御する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6317839B1 (ja)
JP (1) JP2000214964A (ja)
KR (1) KR100361870B1 (ja)
CN (1) CN1261697A (ja)
GB (1) GB2349722B (ja)
MY (1) MY118658A (ja)
SG (1) SG87867A1 (ja)
TW (1) TW546559B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013401A2 (en) * 2000-08-09 2002-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Electronic circuit
US7262974B2 (en) 2005-10-28 2007-08-28 Cisco Technology, Inc. Techniques for alleviating the need for DC blocking capacitors in high-speed differential signal pairs
US7293182B2 (en) 2002-03-04 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for powering a data communications port
US7451329B2 (en) 2005-09-08 2008-11-11 Cisco Technology, Inc. Techniques for measuring network resistive loss within a power-sourcing apparatus
US7472290B2 (en) 2004-12-23 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus to maintain and utilize mobile power profile information
US7478251B1 (en) 2004-12-23 2009-01-13 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for provisioning uninterruptible power for power over Ethernet applications
US7509505B2 (en) 2005-01-04 2009-03-24 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing power delivery for power over Ethernet systems
US7607033B2 (en) 2004-05-20 2009-10-20 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for provisioning phantom power to remote devices
JP2011008652A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Ltd 装置間電源連動方式

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480510B1 (en) 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
US6956826B1 (en) 1999-07-07 2005-10-18 Serconet Ltd. Local area network for distributing data communication, sensing and control signals
GB2357601B (en) * 1999-12-23 2004-03-31 Ibm Remote power control
JP2001229003A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc 電源供給装置
US6549616B1 (en) 2000-03-20 2003-04-15 Serconet Ltd. Telephone outlet for implementing a local area network over telephone lines and a local area network using such outlets
KR100366309B1 (ko) 2000-09-29 2002-12-31 삼성전자 주식회사 디지탈 영상표시기기의 절전회로
US6851068B2 (en) * 2001-01-17 2005-02-01 Sun Microsystems, Inc. System for remotely controlling power cycling of a peripheral expansion subsystem by a host
EP1304842B1 (en) * 2001-10-19 2008-05-14 Texas Instruments Incorporated Serial differential data link with automatic power down
US7170949B2 (en) 2002-03-14 2007-01-30 Intel Corporation Methods and apparatus for signaling on a differential link
US7200186B2 (en) * 2002-03-14 2007-04-03 Intel Corporation Methods and apparatus for reducing power usage of a transmitter and receiver coupled via a differential serial data link
JP4216006B2 (ja) * 2002-06-14 2009-01-28 株式会社日立製作所 記憶装置の制御方法
US7076681B2 (en) * 2002-07-02 2006-07-11 International Business Machines Corporation Processor with demand-driven clock throttling power reduction
JP4230189B2 (ja) * 2002-10-03 2009-02-25 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置、及びその電源供給方法
US20040123027A1 (en) * 2002-10-03 2004-06-24 Workman Michael Lee Systems and methods of multiple access paths to single ported storage devices
US20040068591A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 Workman Michael Lee Systems and methods of multiple access paths to single ported storage devices
KR20040065403A (ko) * 2003-01-14 2004-07-22 삼성전자주식회사 주변기기 초기화방법 및 장치
US20040150267A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Ferguson Gary W. Power supply with integrated DC supply for peripheral devices and universal power cable
US20040153611A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Sujat Jamil Methods and apparatus for detecting an address conflict
US7222252B2 (en) * 2003-02-13 2007-05-22 Standard Microsystems Corporation Power management of computer peripheral devices which determines non-usage of a device through usage detection of other devices
US7409566B1 (en) 2003-06-18 2008-08-05 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for controlling power supplied to a remote device through a network cable
US7287126B2 (en) * 2003-07-30 2007-10-23 Intel Corporation Methods and apparatus for maintaining cache coherency
JP3891185B2 (ja) * 2003-09-05 2007-03-14 セイコーエプソン株式会社 レシーバ回路、インターフェース回路、及び電子機器
JP4391192B2 (ja) * 2003-10-09 2009-12-24 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
JP2005115771A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
JP4486348B2 (ja) * 2003-11-26 2010-06-23 株式会社日立製作所 ドライブの稼働時間を抑止するディスクアレイ
JP4497918B2 (ja) 2003-12-25 2010-07-07 株式会社日立製作所 ストレージシステム
IL159838A0 (en) 2004-01-13 2004-06-20 Yehuda Binder Information device
US7159766B2 (en) * 2004-01-20 2007-01-09 Standard Microsystems Corporation Peripheral device feature allowing processors to enter a low power state
US7086583B2 (en) * 2004-01-20 2006-08-08 Standard Microsystems Corporation Systems and methods for power reduction in systems having removable media devices
US7131595B2 (en) * 2004-01-20 2006-11-07 Standard Microsystems Corporation Automatic drive icon assignment by media type in single slot USB card readers
IL160417A (en) 2004-02-16 2011-04-28 Mosaid Technologies Inc Unit added to the outlet
CN100367227C (zh) * 2004-03-17 2008-02-06 联想(北京)有限公司 主板供电检测系统
US7281142B2 (en) * 2004-09-07 2007-10-09 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for securely providing power supply commands
US7433990B2 (en) 2006-01-24 2008-10-07 Standard Microsystems Corporation Transferring system information via universal serial bus (USB)
KR101331223B1 (ko) * 2006-09-06 2013-11-18 삼성전자주식회사 컴퓨터, 원격관리 시스템, 컴퓨터의 제어방법 및 원격관리방법, 컴퓨터 네트워크
US7743269B2 (en) * 2007-02-26 2010-06-22 Dell Products, Lp System and method of managing power consumption of communication interfaces and attached devices
US8239692B1 (en) * 2007-03-31 2012-08-07 Emc Corporation Automatic power-on system and method using high-speed communication line
US7818591B2 (en) 2007-04-11 2010-10-19 Cisco Technology, Inc. Techniques for measuring network channel resistive loss between a power-sourcing apparatus and a powered device
JP2009087008A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 情報処理システムおよび制御方法
US8015420B2 (en) * 2007-11-21 2011-09-06 Dell Products L.P. System and method for power management of a storage enclosure
US8806258B2 (en) * 2008-09-30 2014-08-12 Intel Corporation Platform communication protocol
US20100123435A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 International Business Machines Corporation Reduction of peak current requirements
US8954768B2 (en) * 2009-06-12 2015-02-10 International Business Machines Corporation Storage system power management
US8856563B2 (en) 2009-10-02 2014-10-07 International Business Machines Corporation Remote power down control of a device
JP2011090577A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Fujitsu Ltd 記憶装置、記憶システムおよび記憶装置起動方法
US8775836B2 (en) 2010-12-23 2014-07-08 Intel Corporation Method, apparatus and system to save processor state for efficient transition between processor power states
US9047086B1 (en) 2011-03-21 2015-06-02 Marvell International Ltd. Method and apparatus for supplying power to a device over a communication link
TWI454905B (zh) 2011-09-30 2014-10-01 Intel Corp 在多核心平台中之受限制的啓動技術
EP2769285A4 (en) * 2011-10-18 2015-06-03 Embertec Pty Ltd MONITORING THE POWER SUPPLY OF A PC
MY169838A (en) * 2011-12-28 2019-05-16 Intel Corp Power management for data ports
US10007323B2 (en) 2012-12-26 2018-06-26 Intel Corporation Platform power consumption reduction via power state switching

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573774A (en) 1967-05-08 1971-04-06 Foxboro Co Two-wire transmission system for remote indication
GB1540900A (en) * 1975-06-30 1979-02-21 Ericsson L M Pty Ltd Digital testing and power control in a digital communication system
US4077030A (en) 1976-02-19 1978-02-28 The Bendix Corporation Sensor data input by means of analog to pulse width-to digital converter
GB1536046A (en) 1976-06-30 1978-12-20 Ibm Data processing system power control
US4228422A (en) 1978-11-30 1980-10-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration System for displaying at a remote station data generated at a central station and for powering the remote station from the central station
US4383184A (en) * 1980-06-26 1983-05-10 Texas Instruments Incorporated Power controller
US4532510A (en) 1982-06-24 1985-07-30 Sereg, S.A. Measuring apparatus having a sensor located remotely from its electricity power supply
US4635057A (en) 1985-06-24 1987-01-06 Caterpillar Inc. Remote sensor with compensation for lead resistance
US4736119A (en) * 1987-02-04 1988-04-05 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Dynamic CMOS current surge control
US4823290A (en) 1987-07-21 1989-04-18 Honeywell Bull Inc. Method and apparatus for monitoring the operating environment of a computer system
US4914656A (en) * 1988-06-28 1990-04-03 Storage Technology Corporation Disk drive memory
US4980836A (en) 1988-10-14 1990-12-25 Compaq Computer Corporation Apparatus for reducing computer system power consumption
US5136281A (en) 1989-01-10 1992-08-04 Electronic Data Systems Corporation Monitor for remote alarm transmission
JPH03228112A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Nec Corp 電源制御装置
JPH03280116A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Koufu Nippon Denki Kk 電源投入制御システム
US5673412A (en) * 1990-07-13 1997-09-30 Hitachi, Ltd. Disk system and power-on sequence for the same
US5198806A (en) 1990-12-31 1993-03-30 Lord & Sebastian, Inc. Remote control and secure access for personal computers
US5396636A (en) 1991-10-21 1995-03-07 International Business Machines Corporation Remote power control via data link
JP3225560B2 (ja) * 1991-11-27 2001-11-05 日本電気株式会社 交差偏波干渉補償装置
US5450073A (en) 1991-12-31 1995-09-12 International Business Machines Corporation Controlling power sequencing of a control unit in an input/output system
US5301122A (en) 1992-02-12 1994-04-05 Measuring And Monitoring, Inc. Measuring and monitoring system
JP3003396B2 (ja) * 1992-07-08 2000-01-24 富士通株式会社 計算機システム
US5581724A (en) * 1992-10-19 1996-12-03 Storage Technology Corporation Dynamically mapped data storage subsystem having multiple open destage cylinders and method of managing that subsystem
KR950002695B1 (ko) * 1993-01-28 1995-03-24 주식회사금성사 휴대용 컴퓨터 시스템의 동작 체크회로
US5408668A (en) 1993-07-28 1995-04-18 Tornai; Richard Method and apparatus for controlling the provision of power to computer peripherals
US5452277A (en) * 1993-12-30 1995-09-19 International Business Machines Corporation Adaptive system for optimizing disk drive power consumption
DE69533599T2 (de) 1994-02-02 2005-10-13 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Leistungssteuerung in einem asynchronen Sender/Empfänger
US5566316A (en) * 1994-02-10 1996-10-15 Storage Technology Corporation Method and apparatus for hierarchical management of data storage elements in an array storage device
US5586271A (en) * 1994-09-27 1996-12-17 Macrolink Inc. In-line SCSI bus circuit for providing isolation and bi-directional communication between two portions of a SCSI bus
US5574920A (en) * 1994-10-25 1996-11-12 Microsoft Corporation Method for controlling power down of a hard disk drive in a computer
JP3397537B2 (ja) * 1995-08-23 2003-04-14 キヤノン株式会社 情報処理システム
US5768623A (en) 1995-09-19 1998-06-16 International Business Machines Corporation System and method for sharing multiple storage arrays by dedicating adapters as primary controller and secondary controller for arrays reside in different host computers
JP2859186B2 (ja) * 1995-11-14 1999-02-17 甲府日本電気株式会社 情報処理システム
US5898828A (en) * 1995-12-29 1999-04-27 Emc Corporation Reduction of power used by transceivers in a data transmission loop
KR19980014473A (ko) * 1996-08-12 1998-05-25 김광호 원격 전원을 공급하는 휴대용 정보기기 및 그 주변장치
KR100480415B1 (ko) * 1996-08-14 2005-06-07 삼성전자주식회사 씨디-롬(cd-rom) 드라이브의 동작상태 체크방법
US5798716A (en) 1996-08-23 1998-08-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for detecting key actuations
US5812754A (en) * 1996-09-18 1998-09-22 Silicon Graphics, Inc. Raid system with fibre channel arbitrated loop
US5975738A (en) * 1997-09-30 1999-11-02 Lsi Logic Corporation Method for detecting failure in redundant controllers using a private LUN
US6078193A (en) * 1998-04-06 2000-06-20 Graychip, Inc. Apparatus and method for providing a static mode for dynamic logic circuits
JPH11305880A (ja) 1998-04-23 1999-11-05 Sony Corp Usb機器およびusbハブ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013401A2 (en) * 2000-08-09 2002-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Electronic circuit
WO2002013401A3 (en) * 2000-08-09 2002-05-02 Ericsson Telefon Ab L M Electronic circuit
US7293182B2 (en) 2002-03-04 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for powering a data communications port
US7607033B2 (en) 2004-05-20 2009-10-20 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for provisioning phantom power to remote devices
US8086878B2 (en) 2004-05-20 2011-12-27 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for provisioning phantom power to remote devices
US7472290B2 (en) 2004-12-23 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus to maintain and utilize mobile power profile information
US7478251B1 (en) 2004-12-23 2009-01-13 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for provisioning uninterruptible power for power over Ethernet applications
US7509505B2 (en) 2005-01-04 2009-03-24 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing power delivery for power over Ethernet systems
US8082457B2 (en) 2005-01-04 2011-12-20 Cisco Technology, Inc. Data communications device for communicating with and concurrently providing power to a set of powerable devices
US7451329B2 (en) 2005-09-08 2008-11-11 Cisco Technology, Inc. Techniques for measuring network resistive loss within a power-sourcing apparatus
US7262974B2 (en) 2005-10-28 2007-08-28 Cisco Technology, Inc. Techniques for alleviating the need for DC blocking capacitors in high-speed differential signal pairs
JP2011008652A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Ltd 装置間電源連動方式

Also Published As

Publication number Publication date
GB2349722A (en) 2000-11-08
GB2349722B (en) 2003-07-23
SG87867A1 (en) 2002-04-16
GB0001077D0 (en) 2000-03-08
CN1261697A (zh) 2000-08-02
MY118658A (en) 2004-12-31
TW546559B (en) 2003-08-11
KR100361870B1 (ko) 2002-11-23
US6317839B1 (en) 2001-11-13
KR20000053365A (ko) 2000-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000214964A (ja) デ―タ記憶装置、周辺装置、コンピュ―タ・システム及び電力の供給を制御する方法
US7085876B2 (en) USB controlling apparatus for data transfer between computers and method for the same
US7320077B2 (en) Power supply controlling apparatus of a device connected to a serial bus
US5784581A (en) Apparatus and method for operating a peripheral device as either a master device or a slave device
US6000042A (en) Fault detection on a dual supply system for a universal serial bus system
US6775715B2 (en) Multipurpose data port
JP3418128B2 (ja) Usbシステム用のemsエンハンスメント回路
US20100281187A1 (en) Methods of Operating Electronic Devices Having USB Interfaces Capable of Supporting Multiple USB Interface Standards
JP3610424B2 (ja) 電子機器及びインタフェース回路
US6920569B1 (en) Device configured as stand-alone or slave based on detection of power supply in a powered data bus system
CA2120466A1 (en) Switchable active termination for scsi peripheral devices
US20050030680A1 (en) Electric outlet for stanby power interruption and power saving, control method thereof, and power saving system
US9336176B2 (en) Remote access appliance with communication protocol autosensing feature
KR100448274B1 (ko) 대기전력 차단 및 절전을 위한 전원공급 제어장치, 그 제어 방법 및 절전 시스템
JP2001243166A (ja) 高速2地点間シリアル・バスを使用するシンプル・エンクロージャ・サービス(sES)
JP3739639B2 (ja) 外部デバイスへの電力供給部を備えるインターフェイス装置および外部デバイスへの電力供給方法
JP3410002B2 (ja) 通信制御用集積回路及び通信制御システム
US7190267B2 (en) System and method for managing power control and data communication among devices
US6560750B2 (en) Method for providing master-slave heat-swapping apparatus and mechanism on a mono-ATA bus
US7307456B2 (en) Automatic status assignment logic circuit apparatus for bay devices
JP2002190848A (ja) インターフェース適合化装置
US20040225803A1 (en) Computer system with hot swap function
JP2000341430A (ja) 通信装置
JPH06309071A (ja) パワーセーブ回路
JP2001166859A (ja) インタフェース制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20070515