JP2859186B2 - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム

Info

Publication number
JP2859186B2
JP2859186B2 JP7295367A JP29536795A JP2859186B2 JP 2859186 B2 JP2859186 B2 JP 2859186B2 JP 7295367 A JP7295367 A JP 7295367A JP 29536795 A JP29536795 A JP 29536795A JP 2859186 B2 JP2859186 B2 JP 2859186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
service processor
control
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7295367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09138718A (ja
Inventor
直人 穴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP7295367A priority Critical patent/JP2859186B2/ja
Publication of JPH09138718A publication Critical patent/JPH09138718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859186B2 publication Critical patent/JP2859186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報処理システムに
関し、特に、電源制御における装置構成制御、電源割込
制御、電源リセット制御を行う情報処理システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】マルチプロセッサ構成の情報処理システ
ムでは、利用者の要求に応じて性能、価格等により、い
ろいろなシステム構成を可能としている。例えば、性能
が低くても安価なシステムを求めるユーザにはCPU
(中央処理装置)の台数が少なく、MMU(主記憶装
置)の容量が小さいシステム構成が提供可能であり、一
方、価格が高くても高性能を要求するユーザにはCPU
台数が多く、MMUの容量が大きいシステム構成が提供
可能である。
【0003】図5、図6および図7は従来の電源制御に
おける装置構成制御を例示する構成図である。
【0004】図5、図6および図7において、電源装置
20〜22はそれぞれ最大4台の処理装置に電源を供給
することができる。
【0005】図5の従来例では、電源装置20が信号線
120,121を介してCPU30,31、信号線12
6,127を介してMMU40,41の計4台に電源を
供給し、電源装置21が信号線122,123を介して
CPU32,33、信号線128,129を介してMM
U42,43の計4台に電源を供給し、電源装置22が
信号線124,125を介してCPU34,35、信号
線130,131を介してMMU44,45の計4台に
電源を供給している。
【0006】図6の従来例では、電源装置20が信号線
120,121を介してCPU30,31、信号線12
6,127を介してMMU40,41の計4台に電源を
供給し、電源装置21が信号線128,129を介して
MMU42,43の計2台に電源を供給し、電源装置2
2が信号線130,131を介してMMU44,45の
計2台に電源を供給している。
【0007】図7の従来例では、電源装置20が信号線
120,121を介してCPU30,31、MMU4
0,41の計4台に電源を供給し、電源装置21が信号
線128〜131を介してMMU42〜45の計4台に
電源を供給している。
【0008】図5において、電源制御装置8と信号線1
10で接続された電源装置20からCPU30,31、
MMU40,41に対して電源が供給されると、電源制
御装置8は信号線100からサービスプロセッサ4に対
し電源装置20の電源確定信号を送出する。電源装置2
0の電源確定信号を受信したサービスプロセッサ4は、
構成制御手段12においてCPU30,31、MMU4
0,41の構成情報を有効にする。電源制御装置8と信
号線111で接続された電源装置21からCPU32,
33、MMU42,43に対して電源が供給されると、
電源制御装置8は信号線101からサービスプロセッサ
4に対し電源装置21の電源確定信号を送出する。電源
装置21の電源確定信号を受信したサービスプロセッサ
4は、構成制御手段12においてCPU32,33、M
MU42,43の構成情報を有効にする。電源制御装置
8と信号線112で接続された電源装置22からCPU
34,35、MMU44,45に対して電源が供給され
ると、電源制御装置8は信号線102からサービスプロ
セッサ4に対し電源装置22の電源確定信号を送出す
る。電源装置22の電源確定信号を受信したサービスプ
ロセッサ4は、構成制御手段12においてCPU34,
35、MMU44,45の構成情報を有効にする。
【0009】図6において、電源制御装置8と信号線1
10で接続された電源装置20からCPU30,31、
MMU40,41に対して電源が供給されると、電源制
御装置8は信号線100からサービスプロセッサ4に対
し電源装置20の電源確定信号を送出する。電源装置2
0の電源確定信号を受信したサービスプロセッサ4は、
構成制御手段12においてCPU30,31、MMU4
0,41の構成情報を有効にする。電源制御装置8と信
号線111で接続された電源装置21からMMU42,
43に対して電源が供給されると、電源制御装置8は信
号線101からサービスプロセッサ4に対し電源装置2
1の電源確定信号を送出する。電源装置21の電源確定
信号を受信したサービスプロセッサ4は、構成制御手段
12においてMMU42,43の構成情報を有効にす
る。電源制御装置8と信号線112で接続された電源装
置22からMMU44,45に対して電源が供給される
と、電源制御装置8は信号線102からサービスプロセ
ッサ4に対し電源装置22の電源確定信号を送出する。
電源装置22の電源確定信号を受信したサービスプロセ
ッサ4は、構成制御手段12においてMMU44,45
の構成情報を有効にする。
【0010】図7において、電源制御装置8と信号線1
10で接続された電源装置20からCPU30,31、
MMU40,41に対して電源が供給されると、電源制
御装置8は信号線100からサービスプロセッサ5に対
し電源装置20の電源確定信号を送出する。電源装置2
0の電源確定信号を受信したサービスプロセッサ5は、
構成制御手段13においてCPU30,31、MMU4
0,41の構成情報を有効にする。電源制御装置8と信
号線111で接続された電源装置21からMMU42〜
45に対して電源が供給されると、電源制御装置8は信
号線101からサービスプロセッサ5に対し電源装置2
1の電源確定信号を送出する。電源装置21の電源確定
信号を受信したサービスプロセッサ5は、構成制御手段
13においてMMU42〜45の構成情報を有効にす
る。
【0011】ここでMMU44の構成制御について着目
してみると、図5、図6においては電源装置21の電源
確定信号により構成情報を有効にしているのに対し、図
7においては、電源装置22の電源確定信号により構成
情報を有効にしている。したがって、図5、図6の構成
制御手段12と図7の構成制御手段13は異なったハー
ドウェアになってしまう。
【0012】しかし、図6においては、構成制御手段1
2は図5と同じハードウェアであるが、処理装置の構成
がCPU30,31、MMU40〜45であり、図7と
同じにもかからわず、電源装置が20〜22の3台必要
となり、図7に比べ1台多くなってしまう。
【0013】電源割込制御および電源リセット制御も同
様である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来のマ
ルチプロセッサ構成の情報処理システムでは、システム
規模の大小により電源単位が異なる場合、システムのモ
デルごとに異なった装置構成制御、電源割込制御および
電源リセット制御のハードウェアが必要であったり、電
源装置が多く必要であったりするという課題がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の処理装
置と、前記複数の処理装置に電源を供給する電源装置
と、前記電源装置を制御する電源制御装置と、サービス
プロセッサを具備する情報処理システムにおいて、該電
源装置が前記複数の処理装置に対し電源を供給している
か否かを設定する電源供給設定手段を具備し、前記サー
ビスプロセッサが、前記電源供給設定手段に設定されて
いる情報に従い装置構成制御を行う構成制御手段と有す
ることを特徴とするものである。
【0016】本発明は、複数の処理装置と、前記複数の
処理装置に電源を供給する電源装置と、前記電源装置を
制御する電源制御装置と、サービスプロセッサを具備す
る情報処理システムにおいて、該電源装置が前記複数の
処理装置に対し電源を供給しているか否かを設定する電
源供給設定手段を具備し、前記サービスプロセッサが、
前記電源供給設定手段に設定されている情報に従い電源
割込制御を行う電源割込制御手段を有することを特徴と
するものである。
【0017】本発明は、複数の処理装置と、前記複数の
処理装置に電源を供給する電源装置と、前記電源装置を
制御する電源制御装置と、サービスプロセッサを具備す
る情報処理システムにおいて、該電源装置が前記複数の
処理装置に対し電源を供給しているか否かを設定する電
源供給設定手段を具備し、前記サービスプロセッサが、
前記電源供給設定手段に設定されている情報に従い電源
リセット制御を行う電源リセット制御手段を有すること
を特徴とするものである。
【0018】前記サービスプロセッサが、前記電源供給
設定手段の設定内容を前記サービスプロセッサから設定
可能とするシステムジェネレーション手段を有するよう
に構成してもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0020】図1は、本発明の第1の実施の形態を示す
構成図である。図1に示す情報処理システムは、サービ
スプロセッサ1と、外部記憶装置6と、CRT付きキー
ボード7と、電源制御装置8と、電源装置20〜21
と、CPU30,31と、MMU40〜45とを具備す
る。サービスプロセッサ1は、SG手段10と構成制御
手段11を有する。外部記憶装置6は、電源供給設定手
段9を有する。
【0021】CRT付きキーボード7は信号線141を
介してサービスプロセッサ1に接続されサービスプロセ
ッサ1に対して入出力動作が可能である。SG手段10
はCRT付きキーボード7から起動され、それぞれの電
源装置に接続する装置の選択画面をCRT付きキーボー
ド7に出力し、CRT付きキーボード7は操作者に入力
を促す。本実施の形態では、電源装置20が信号線12
0,121を介してCPU30,31に、および信号線
126,127を介してMMU40,41に、電源装置
21が信号線128〜131を介してMMU42〜45
に電源供給している。操作者が電源装置を選択するとS
G手段10はその情報を基に電源供給設定情報を作成
し、電源供給設定手段9の内容を設定する。図2は本実
施の形態における電源供給設定手段9の内容を示したも
のであり、それぞれの電源装置20、21が電源を供給
している装置を示している。図2において、ビット00
〜05はそれぞれCPU30〜35の電源供給情報、ビ
ット06〜11はそれぞれMMU40〜45の電源供給
情報に対応しており、供給された状態を”1”で示す。
したがって、本実施の形態においては、電源装置20が
CPU30,31およびMMU40,41に、電源装置
21がMMU42〜45に電源供給している。構成制御
手段11は電源供給設定手段9に設定された電源供給情
報からそれぞれの電源装置がどの処理装置(ここではC
PU、MMU)に電源を供給しているかを認識して装置
構成制御を行う。例えば電源制御装置8と信号線110
で接続されている電源装置20が電源オンになると、電
源制御装置8はサービスプロセッサ1に対し電源確定信
号を信号線100を通して送信する。サービスプロセッ
サ1内の構成制御手段11は電源制御装置8からの電源
確定信号を受信すると、サービスプロセッサ1と信号線
140で接続されている外部記憶装置6内の電源供給設
定手段9の内容から電源装置20が電源供給している装
置がCPU30,31およびMMU40,41であるこ
とを認識し、CPU30,31およびMMU40,41
の構成情報を有効にする。また、電源装置21が電源オ
ンになると、電源制御装置8はサービスプロセッサ1に
対し電源確定信号を信号線101を通して送信する。サ
ービスプロセッサ1内の構成制御手段11は電源制御装
置8からの電源確定信号を受信すると、外部記憶装置6
内の電源供給設定手段9の内容から電源装置21が電源
供給している装置がMMU42〜45であることを認識
し、MMU42〜45の構成情報を有効にする。
【0022】また電源確定信号を電源割込信号に、構成
制御手段を割込制御手段に置き換えると、電源割込制御
も同様に制御可能である。
【0023】図3は、本発明の第2の実施の形態を示す
構成図である。図3に示す情報処理システムは、サービ
スプロセッサ2と、外部記憶装置6と、CRT付きキー
ボード7と、電源制御装置8と、電源装置20〜21
と、CPU30,31と、MMU40〜45とを具備す
る。サービスプロセッサ2は、SG手段10と割込制御
手段14を有する。外部記憶装置6は、電源供給設定手
段9を有する。
【0024】CRT付きキーボード7は信号線141を
介してサービスプロセッサ2に接続されサービスプロセ
ッサ2に対して入出力動作が可能である。SG手段10
はCRT付きキーボード7から起動され、それぞれの電
源装置に接続する装置の選択画面をCRT付きキーボー
ド7に出力し、CRT付きキーボード7は操作者に入力
を促す。本実施の形態では、電源装置20が信号線12
0,121を介してCPU30,31に、および信号線
126,127を介してMMU40,41に、電源装置
21が信号線128〜131を介してMMU42〜45
に電源供給している。操作者が電源装置を選択するとS
G手段10はその情報を基に電源供給設定情報を作成
し、電源供給設定手段9の内容を設定する。電源供給設
定手段9の内容は、図2と同様とする。割込制御手段1
4は電源供給設定手段9に設定された電源供給情報から
それぞれの電源装置がどの処理装置(ここではCPU、
MMU)に電源を供給しているかを認識して電源割込制
御を行う。例えば電源装置20が電源割込を起こすと、
電源制御装置8はサービスプロセッサ2に対し電源割込
信号を信号線103を通して送信する。サービスプロセ
ッサ2内の割込制御手段14は電源制御装置8からの電
源割込信号を受信すると、サービスプロセッサ1と信号
線140で接続されている外部記憶装置6内の電源供給
設定手段9の内容から電源装置20が電源供給している
装置がCPU30,31およびMMU40,41である
ことを認識し、CPU30,31およびMMU40,4
1の割込情報を有効にする。また、電源装置21が電源
割込を起こすと、電源制御装置8はサービスプロセッサ
2に対し電源割込信号を信号線104を通して送信す
る。サービスプロセッサ2内の割込制御手段14は電源
制御装置8からの電源割込信号を受信すると、外部記憶
装置6内の電源供給設定手段9の内容から電源装置21
が電源供給している装置がMMU42〜45であること
を認識し、MMU42〜45の割込情報を有効にする。
【0025】また電源割込信号を電源リセット信号に、
割込制御手段をリセット制御手段に置き換えると、電源
リセット制御も同様に制御可能である。
【0026】図4は、本発明の第3の実施の形態を示す
構成図である。図4に示す情報処理システムは、サービ
スプロセッサ3と、外部記憶装置6と、CRT付きキー
ボード7と、電源制御装置8と、電源装置20〜21
と、CPU30,31と、MMU40〜45とを具備す
る。サービスプロセッサ3は、SG手段10とリセット
制御手段15を有する。外部記憶装置6は、電源供給設
定手段9を有する。
【0027】CRT付きキーボード7は信号線141を
介してサービスプロセッサ3に接続されサービスプロセ
ッサ1に対して入出力動作が可能である。SG手段10
はCRT付きキーボード7から起動され、それぞれの電
源装置に接続する装置の選択画面をCRT付きキーボー
ド7に出力し、CRT付きキーボード7は操作者に入力
を促す。本実施の形態では、電源装置20が信号線12
0,121を介してCPU30,31に、および信号線
126,127を介してMMU40,41に、電源装置
21が信号線128〜131を介してMMU42〜45
に電源供給している。操作者が電源装置を選択するとS
G手段10はその情報を基に電源供給設定情報を作成
し、電源供給設定手段9の内容を設定する。電源供給設
定手段9の内容は、図2と同様とする。リセット制御手
段15は電源供給設定手段9に設定された電源供給情報
からそれぞれの電源装置がどの処理装置(ここではCP
U、MMU)に電源を供給しているかを認識して電源リ
セット制御を行う。例えば電源装置20が電源オンにな
ると、電源制御装置8はサービスプロセッサ1に対し電
源リセット信号を信号線106を通して送信する。サー
ビスプロセッサ3内のリセット制御手段15は電源制御
装置8からの電源リセット信号を受信すると、サービス
プロセッサ1と信号線140で接続されている外部記憶
装置6内の電源供給設定手段9の内容から電源装置20
が電源供給している装置がCPU30,31およびMM
U40,41であることを認識し、CPU30,31お
よびMMU40,41のリセット情報を有効にする。ま
た、電源装置21が電源オンになると、電源制御装置8
はサービスプロセッサ3に対し電源リセット信号を信号
線107を通して送信する。サービスプロセッサ3内の
リセット制御手段15は電源制御装置8からの電源リセ
ット信号を受信すると、外部記憶装置6内の電源供給設
定手段9の内容から電源装置21が電源供給している装
置がMMU42〜45であることを認識し、MMU42
〜45のリセット情報を有効にする。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、一つの
電源装置によって電源供給される処理装置がどの装置で
あるかを認識することによって、情報処理システムの規
模によって電源単位が異なっても、それぞれのモデルご
とに専用の装置構成制御、電源割込制御、電源リセット
制御のハードウェアを持たずに共通のハードウェアで構
成制御、割込制御、リセット制御することが可能とな
り、また電源装置を少なくできるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図2】図1中の装置番号設定手段の内容を示す図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図5】第1の従来例を示す構成図である。
【図6】第2の従来例を示す構成図である。
【図7】第3の従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1〜5 サービスプロセッサ 6 外部記憶装置 7 CRT付きキーボード 8 電源制御装置 9 電源供給設定手段 10 SG手段 11〜13 構成制御手段 14 割込制御手段 15 リセット制御手段 20〜22 電源装置 30〜35 中央処理装置 40〜45 主記憶装置 100〜141 信号線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 1/26 - 1/32 G06F 1/00 370 G06F 9/00 340 G06F 9/06 410 G06F 13/14 330

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の処理装置と、前記複数の処理装置
    に電源を供給する電源装置と、前記電源装置を制御する
    電源制御装置と、サービスプロセッサを具備する情報処
    理システムにおいて、 該電源装置が前記複数の処理装置に対し電源を供給して
    いるか否かを設定する電源供給設定手段を具備し、 前記サービスプロセッサが、前記電源供給設定手段に設
    定されている情報に従い装置構成制御を行う構成制御手
    段と有することを特徴とする情報処理システム。
  2. 【請求項2】 複数の処理装置と、前記複数の処理装置
    に電源を供給する電源装置と、前記電源装置を制御する
    電源制御装置と、サービスプロセッサを具備する情報処
    理システムにおいて、 該電源装置が前記複数の処理装置に対し電源を供給して
    いるか否かを設定する電源供給設定手段を具備し、 前記サービスプロセッサが、前記電源供給設定手段に設
    定されている情報に従い電源割込制御を行う電源割込制
    御手段を有することを特徴とする情報処理システム。
  3. 【請求項3】 複数の処理装置と、前記複数の処理装置
    に電源を供給する電源装置と、前記電源装置を制御する
    電源制御装置と、サービスプロセッサを具備する情報処
    理システムにおいて、 該電源装置が前記複数の処理装置に対し電源を供給して
    いるか否かを設定する電源供給設定手段を具備し、 前記サービスプロセッサが、前記電源供給設定手段に設
    定されている情報に従い電源リセット制御を行う電源リ
    セット制御手段を有することを特徴とする情報処理シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記サービスプロセッサが、前記電源供
    給設定手段の設定内容を前記サービスプロセッサから設
    定可能とするシステムジェネレーション手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1,請求項2または請求項3記載
    の情報処理システム。
JP7295367A 1995-11-14 1995-11-14 情報処理システム Expired - Lifetime JP2859186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7295367A JP2859186B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7295367A JP2859186B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09138718A JPH09138718A (ja) 1997-05-27
JP2859186B2 true JP2859186B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=17819715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7295367A Expired - Lifetime JP2859186B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859186B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990041695A (ko) * 1997-11-24 1999-06-15 윤종용 컴퓨터 시스템에 있어서 옵션 카드의 전원 강제 차단 장치
US6317839B1 (en) * 1999-01-19 2001-11-13 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for controlling supply of power to a peripheral device in a computer system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09138718A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633458B2 (ja) Dmaチヤネル装置及びdmaチヤネルの変換装置
JP3454866B2 (ja) バスユニットと実行ユニットとを含むタイプのプロセッサを動作させる方法、中央処理装置、コンピュータシステム、およびクロック制御装置回路
US6742065B1 (en) Interrupt controller and method of accessing interrupts
JPH01191914A (ja) コンピュータシステム
JP3805913B2 (ja) コンピュータシステムを待機モードからウェークアップさせる方法およびウェークアップ制御回路
US5974261A (en) Method and apparatus facilitating use of a hard disk drive in a computer system having suspend/resume capability
JPH04157550A (ja) パーソナルコンピュータシステム
JP2859186B2 (ja) 情報処理システム
US4701847A (en) Adaptive instruction sequence synthesizer and process
JP3425443B2 (ja) パイプライン化されたデータの順序決めシステム
JPS6336338A (ja) マイクロコンピュータ
JPS62239235A (ja) オペレ−シヨンコ−ドの高速比較動作を備えたデ−タプロセツサ
US6523122B1 (en) Computer system for displaying system state information including advanced configuration and power interface states on a second display
JPH02500692A (ja) マルチプロセッサコンピュータにおける演算要素の統合
JP3018373B2 (ja) 情報処理装置
JP2553094B2 (ja) 割込み制御装置
JP2797756B2 (ja) 被制御装置の接続判別方式
JPH04160549A (ja) パーソナルコンピュータシステム
JPH0553700A (ja) 入力データ処理装置
JP2839631B2 (ja) パーソナルコンピュータシステムおよびその構成変更方法
JP2821218B2 (ja) キーボードおよび情報処理装置
JPH04111149A (ja) Dma装置の回路方式
JPS63158654A (ja) マイクロコントロ−ラ
JPH06348378A (ja) レジスタ未使用ビット処理回路
JPS60251453A (ja) 電子計算機の入出力処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981104