JP2000214837A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2000214837A
JP2000214837A JP11014537A JP1453799A JP2000214837A JP 2000214837 A JP2000214837 A JP 2000214837A JP 11014537 A JP11014537 A JP 11014537A JP 1453799 A JP1453799 A JP 1453799A JP 2000214837 A JP2000214837 A JP 2000214837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
display
memory
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11014537A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ono
浩司 大野
Nobusato Kadowaki
信諭 門脇
Masato Nanboku
正人 南北
Toshiaki Yoshiyasu
利明 吉安
Kyosuke Iribe
恭輔 入部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11014537A priority Critical patent/JP2000214837A/ja
Publication of JP2000214837A publication Critical patent/JP2000214837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理速度の速い表示装置を提供する。 【解決手段】 表示用の画像データを生成するなどの処
理を行うCPU15、画像データを記憶する画像メモリ
16、画像表示用の液晶表示部17、およびCPU15
により生成された画像データを取り込んで画像メモリ1
6に記憶させるとともに、液晶表示部17で画像表示を
行う際に使用される制御信号の生成および画像メモリ1
6からの画像データの読み出しを自動的に行って、これ
ら制御信号および画像データを周期的に液晶表示部17
に出力する表示制御部18などを具備し、制御信号の生
成および画像データの読み出しを自動的に行わせて液晶
表示部17に周期的に出力させ、これにより、表示画像
が自動的にリフレッシュされるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、液晶表示
部、中央処理装置、画像メモリ、および中央処理装置か
ら画像データを取り込んで画像メモリに記憶させるとと
もにその画像データを用いて液晶表示部に画像を表示さ
せる表示制御部を備える表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の表示装置には、被制御機器が接
続されるプログラマブルコントローラなどの外部機器が
接続される外部通信制御部、およびその被制御機器を制
御するために使用されるタッチパネル制御部などをさら
に備えたものがある。
【0003】図19はこのような従来の表示装置を示す
概略構成図で、この表示装置は、システム全体の制御に
使用されるシステムプログラムなどを記憶するROM1
1PAと、作業データなどが一時的に記憶されるRAM1
2と、当該表示装置に接続される図略の外部機器と通信
を行う外部通信制御部13と、タッチパネル140およ
びこのタッチパネル140のスイッチ状態の検出などを
行うタッチパネル制御回路141により成るタッチパネ
ル制御部14と、描画処理を行って表示用の画像データ
を生成するなどの処理を行うCPU(中央処理装置)1
5PAと、その画像データを記憶する画像メモリ16と、
液晶表示パネル170およびこの液晶表示パネル170
の液晶表示制御を行う液晶制御回路171により成る液
晶表示部17と、CPU15PAにより生成された画像デ
ータを取り込んで画像メモリ16に記憶させるととも
に、液晶表示部17で画像表示を行う際に使用される制
御信号の生成および画像メモリ16からの画像データの
読み出しをCPU15PAの制御に従って行い、これら制
御信号および画像データを周期的に液晶表示部17に出
力する表示制御部18PAとを備えている。
【0004】ただし、この表示制御部18PAで生成され
る制御信号には、垂直同期信号、水平同期信号、データ
イネーブル信号およびデータクロックなどがある。
【0005】図20は図19のCPUにより実行される
処理ルーチンの一例を示す図で、この処理ルーチンで
は、まず、表示装置全体の動作を決定するメイン処理が
実行される(S1)。例えば、後述のタッチパネル状態
認識処理S4で得られたタッチパネル140のスイッチ
状態に応じて、予め機能を割り当てられているスイッチ
を抽出してその機能を実行するためのフラグ処理が行わ
れる。また、後述の外部通信処理S2で得られたフラグ
に応じて、次に実行するためのフラグ処理が行われる。
【0006】次いで、外部通信処理が実行される(S
2)。例えば、メイン処理S1で得られたフラグに従っ
て外部通信制御部13の制御を行う処理が実行される。
これにより、外部機器と通信が行われる。
【0007】次いで、描画処理が実行される(S3)。
例えば、メイン処理S1で得られたフラグに従って、主
に液晶表示部17の画面表示を更新する場合には、描画
処理を行って表示用の画像データを生成して表示制御回
路18PAを介して画像メモリ16に記憶させる処理が実
行される。
【0008】次いで、タッチパネル制御部14と通信を
行ってタッチパネル140のスイッチ状態を得るタッチ
パネル状態認識処理が実行される(S4)。
【0009】このようなメイン処理S1、外部通信処理
S2、描画処理S3およびタッチパネル状態認識処理S
4は順次繰り返して実行される。
【0010】図21は図19のCPUにより実行される
画像データ読み出し制御用の割り込み処理ルーチンの一
例を示す図で、この処理ルーチンの割り込みが発生する
と、画像メモリ16の読み出しアドレスを生成するアド
レス生成処理が実行され(S5)、次いで、その読み出
しアドレスを表示制御回路18PAに送信するアドレス送
信処理が実行される(S6)。この後、表示制御回路1
8PAは、CPU15PAからその読み出しアドレスを受信
すると、この読み出しアドレスに従って画像メモリ16
から画像データを読み出して上述の制御信号とともに液
晶表示部17に出力する。これにより、液晶表示部17
の画像表示のリフレッシュが行われる。
【0011】なお、特開昭58−97086号公報に
は、画像の走査に応じてなされる一定周期毎の画素デー
タの読出しまたは書込みの制御と、CPU等により非同
期で行われる画素データの読出しまたは書込みの制御と
を、各々交互に行わせるようにした画像メモリ用データ
転送回路が開示されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図19
に示す従来の表示装置では、CPUが表示制御回路に読
み出しアドレスを周期的に送信する必要があるため、C
PUの処理負荷が大きくなり、その分に応じて表示装置
全体の処理速度が遅くなる課題がある。
【0013】本発明は、上記の点に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、処理速度の速い表示装
置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の請求項1記載の発明は、画像表示用の表示手段と、表
示用の画像データを生成する制御手段と、前記画像デー
タを記憶する画像記憶手段と、前記制御手段により生成
された画像データを取り込んで前記画像記憶手段に記憶
させるとともに、前記表示手段で画像表示を行う際に使
用される制御信号の生成および前記画像記憶手段からの
画像データの読み出しを自動的に行って、これら制御信
号および画像データを周期的に前記表示手段に出力する
表示制御手段とを備えるものである。
【0015】この構成では、制御信号の生成および画像
記憶手段からの画像データの読み出しが自動的に行われ
て、これら制御信号および画像データが周期的に表示手
段に出力されるので、表示手段で表示される画像が自動
的にリフレッシュされるようになる。これにより、制御
手段、引いては本表示装置の処理速度を向上させること
が可能になる。
【0016】請求項2記載の発明は、全体の処理を行う
中央処理装置と、表示用の表示部と、画像データを記憶
する画像メモリと、前記中央処理装置と通信を行う通信
制御部、前記表示部で画像表示を行う際に使用される制
御信号を生成する制御信号生成部、前記画像メモリに対
するアクセス用のアドレスを生成するアドレス生成部、
前記制御信号およびアドレスを用いて前記画像メモリに
対してアクセスを行うメモリアクセス部、およびこのメ
モリアクセス部を介して前記画像メモリから読み出され
る画像データおよび前記制御信号を前記表示部に同期を
とって出力する出力同期部により構成され、前記表示部
に画像を表示する際に使用される画像データを前記画像
メモリに記憶させるとともに、前記制御信号の生成およ
び前記画像メモリからの画像データの読み出しを自動的
に行って、これら制御信号および画像データを周期的に
前記表示部に出力する表示制御部とを備えるものであ
る。
【0017】この構成では、制御信号の生成および画像
メモリからの画像データの読み出しが自動的に行われ
て、これら制御信号および画像データが周期的に表示部
に出力されるので、表示部で表示される画像が自動的に
リフレッシュされるようになる。これにより、中央処理
装置、引いては本表示装置の処理速度を向上させること
が可能になる。
【0018】請求項3記載の発明は、全体の処理を行う
中央処理装置と、表示用の表示部と、画像データを記憶
するシングルポート形の画像メモリと、前記中央処理装
置と通信を行う通信制御部、前記表示部で画像表示を行
う際に使用される制御信号を生成する制御信号生成部、
前記画像メモリに対するアクセス用のアドレスを生成す
るアドレス生成部、前記制御信号およびアドレスを用い
て前記画像メモリに対してアクセスを行うメモリアクセ
ス部、前記制御信号からゲート信号を生成するゲート信
号生成部、前記通信制御部と前記画像メモリとの間に介
在するとともに前記メモリアクセス部と前記画像メモリ
との間に介在し前記ゲート信号を用いて前記中央処理装
置からのアクセスおよび前記メモリアクセス部からのア
クセスの制御を行う選択部、および前記メモリアクセス
部を介して前記画像メモリから読み出される画像データ
および前記制御信号を前記表示部に同期をとって出力す
る出力同期部により構成され、前記表示部に画像を表示
する際に使用される画像データを前記画像メモリに記憶
させるとともに、前記制御信号の生成および前記画像メ
モリからの画像データの読み出しを自動的に行って、こ
れら制御信号および画像データを周期的に前記表示部に
出力し、また、前記画像データの読み出しを行っていな
い期間、前記ゲート信号を生成して前記中央処理装置に
出力するとともに、前記ゲート信号が出力されている間
に、更新用の画像データを前記画像メモリに記憶させる
表示制御部とを備えるものである。
【0019】この構成によれば、本表示装置の処理速度
を向上させることが可能になるとともに、選択部で、中
央処理装置からのアクセスおよびメモリアクセス部から
のアクセスの制御が行われるので、画像メモリにシング
ル形メモリを使用することが可能になる。
【0020】請求項4記載の発明は、全体の処理を行う
中央処理装置と、表示用の表示部と、第1および第2画
像メモリと、前記中央処理装置と通信を行う通信制御
部、前記表示部で画像表示を行う際に使用される制御信
号を生成する制御信号生成部、前記第1および第2画像
メモリに対するアクセス用のアドレスを生成するアドレ
ス生成部、前記制御信号およびアドレスを用いて前記第
1および第2画像メモリの一方にアクセスを行うメモリ
アクセス部、前記第1および第2画像メモリをそれぞれ
交互に書き込み用および読み出し用のいずれかの用途に
切り換えるための切換信号を出力する切換信号出力部、
前記通信制御部と前記第1および第2画像メモリとの間
に介在するとともに前記メモリアクセス部と前記第1お
よび第2画像メモリとの間に介在し前記切換信号に応じ
て前記第1および第2画像メモリの一方を読み出し用と
して前記メモリアクセス部に接続するとともに前記第1
および第2画像メモリの他方を書き込み用として前記通
信制御部に接続する切換部、および前記制御信号および
前記メモリアクセス部を介して読み出される画像データ
を前記表示部に同期をとって出力する出力同期部により
構成され、前記表示部に画像を表示する際に使用される
画像データを前記画像メモリに記憶させるとともに、前
記制御信号の生成および画像データの読み出しを自動的
に行って、これら制御信号および画像データを周期的に
前記表示部に出力する表示制御部とを備えるものであ
る。
【0021】この構成によれば、本表示装置の処理速度
を向上させることが可能になるとともに、第1および第
2画像メモリが書き込み用および読み出し用の2つの用
途の一方に交互に切り換えられて使用されるので、更新
画像データの画像メモリへの書き込みタイミングに制約
が無くなり、中央処理装置が任意のタイミングで画像デ
ータを表示制御部に転送することが可能になる。
【0022】請求項5記載の発明は、全体の処理を行う
中央処理装置と、表示用の表示部と、第1および第2画
像メモリと、前記中央処理装置と通信を行う通信制御
部、前記表示部で画像表示を行う際に使用される制御信
号を生成する制御信号生成部、前記第1および第2画像
メモリに対するアクセス用のアドレスを生成するアドレ
ス生成部、前記制御信号およびアドレスを用いて前記第
1および第2画像メモリの一方にアクセスを行うメモリ
アクセス部、前記第1および第2画像メモリをそれぞれ
交互に書き込み用および読み出し用のいずれかの用途に
切り換えるための切換信号を出力する切換信号出力部、
前記通信制御部と前記第1および第2画像メモリとの間
に介在するとともに前記メモリアクセス部と前記第1お
よび第2画像メモリとの間に介在し前記切換信号に応じ
て前記第1および第2画像メモリの一方を読み出し用と
して前記メモリアクセス部に接続するとともに前記第1
および第2画像メモリの他方を書き込み用として前記通
信制御部に接続する切換部、および前記制御信号および
前記メモリアクセス部を介して読み出される画像データ
を前記表示部に同期をとって出力する出力同期部により
構成され、前記表示部に画像を表示する際に使用される
画像データを前記画像メモリに記憶させるとともに、前
記制御信号の生成および画像データの読み出しを自動的
に行って、これら制御信号および画像データを周期的に
前記表示部に出力する表示制御部とを備え、前記表示制
御部は、前記中央処理装置からの制御情報および当該表
示制御部の状態を示す情報を記憶する共有メモリと、前
記中央処理装置からのアクセスを制御するとともに当該
表示制御部の状態を示す情報を前記共有メモリに記憶さ
せる共有メモリ制御部とを有するものである。
【0023】この構成によれば、本表示装置の処理速度
を向上させることが可能になるとともに、中央処理装置
が任意のタイミングで画像データを表示制御部に転送す
ることが可能になる。また、中央処理装置は、通信制御
部および共有メモリ制御部を介して、表示制御部の状態
を示す情報を記憶する共有メモリにアクセスすることが
できるので、送信した画像メモリの用途を切り換える切
換情報の動作結果を知ることが可能になるとともに、任
意のタイミングで表示制御部の動作状態を知ることが可
能になる。この結果、通信の信頼性を向上させることが
できる。
【0024】請求項6記載は、全体の処理を行う中央処
理装置と、表示用の表示部と、前記表示部の複数画面分
の画像データを予め区分けされた各区間内に格納して記
憶する第1および第2画像メモリと、前記中央処理装置
と通信を行う通信制御部、前記表示部で画像表示を行う
際に使用される制御信号を生成する制御信号生成部、前
記第1および第2画像メモリに対するアクセス用のアド
レスであって前記各区間のうちオフセット信号から特定
される区間内のアドレスを生成するアドレス生成部、前
記制御信号およびアドレスを用いて前記第1および第2
画像メモリの一方にアクセスを行うメモリアクセス部、
前記第1および第2画像メモリをそれぞれ交互に書き込
み用および読み出し用のいずれかの用途に切り換えるた
めの切換信号を出力する切換信号出力部、前記通信制御
部と前記第1および第2画像メモリとの間に介在すると
ともに前記メモリアクセス部と前記第1および第2画像
メモリとの間に介在し前記切換信号に応じて前記第1お
よび第2画像メモリの一方を読み出し用として前記メモ
リアクセス部に接続するとともに前記第1および第2画
像メモリの他方を書き込み用として前記通信制御部に接
続する切換部、および前記制御信号および前記メモリア
クセス部を介して読み出される画像データを前記表示部
に同期をとって出力する出力同期部により構成され、前
記表示部に画像を表示する際に使用される画像データを
前記画像メモリに記憶させるとともに、前記制御信号の
生成および画像データの読み出しを自動的に行って、こ
れら制御信号および画像データを周期的に前記表示部に
出力する表示制御部とを備え、前記表示制御部は、前記
中央処理装置からの制御情報および当該表示制御部の状
態を示す情報を記憶する共有メモリと、前記中央処理装
置からのアクセスを制御するとともに当該表示制御部の
状態を示す情報を前記共有メモリに記憶させる共有メモ
リ制御部と、前記共有メモリ制御部を介して前記共有メ
モリから得られる所定情報から前記オフセット信号を生
成して前記アドレス生成部に出力するオフセット切換部
とを有するものである。
【0025】この構成によれば、本表示装置の処理速度
を向上させることが可能になるとともに、中央処理装置
が任意のタイミングで画像データを表示制御部に転送す
ることが可能になる。また、中央処理装置が、送信した
画像メモリの用途を切り換える切換情報の動作結果を知
ることが可能になるとともに、任意のタイミングで表示
制御部の動作状態を知ることが可能になり、通信の信頼
性を向上させることができる。さらに、画像メモリに予
め予測される画像データを用意しておけば、オフセット
信号を切り換えだけで液晶表示部の画像表示を即座に更
新することが可能になる。
【0026】請求項7記載の発明は、全体の処理を行う
中央処理装置と、表示用の表示部と、前記表示部の複数
画面分の画像データを予め区分けされた各区間内に格納
して記憶するシングルポート形の画像メモリと、前記中
央処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部で画像
表示を行う際に使用される制御信号を生成する制御信号
生成部、前記画像メモリに対するアクセス用のアドレス
であって前記各区間のうちオフセット信号から特定され
る区間内のアドレスを生成するアドレス生成部、前記制
御信号およびアドレスを用いて前記画像メモリに対して
アクセスを行うメモリアクセス部、前記制御信号からゲ
ート信号を生成するゲート信号生成部、前記通信制御部
と前記画像メモリとの間に介在するとともに前記メモリ
アクセス部と前記画像メモリとの間に介在し前記ゲート
信号を用いて前記中央処理装置からのアクセスおよび前
記メモリアクセス部からのアクセスの制御を行う選択
部、前記通信制御部を介して前記中央処理装置から送信
される制御信号から前記オフセット信号を生成するオフ
セット切換部、および前記メモリアクセス部を介して前
記画像メモリから読み出される画像データおよび前記制
御信号を前記表示部に同期をとって出力する出力同期部
により構成され、前記表示部に画像を表示する際に使用
される画像データを前記画像メモリに記憶させるととも
に、前記制御信号の生成および前記画像メモリからの画
像データの読み出しを自動的に行って、これら制御信号
および画像データを周期的に前記表示部に出力し、ま
た、前記画像データの読み出しを行っていない期間、前
記ゲート信号を生成して前記中央処理装置に出力すると
ともに、前記ゲート信号が出力されている間に、更新用
の画像データを前記画像メモリに記憶させる表示制御部
とを備えるものである。
【0027】この構成によれば、本表示装置の処理速度
を向上させることが可能になるとともに、画像メモリに
シングル形メモリを使用することが可能になる。また、
画像メモリに予め予測される画像データを用意しておけ
ば、オフセット信号を切り換えだけで液晶表示部の画像
表示を即座に更新することが可能になる。
【0028】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施形態に係
る表示装置の概略構成図で、この図を用いて以下に第1
実施形態の説明を行う。
【0029】本表示装置は、システム全体の制御に使用
されるシステムプログラムなどを記憶するROM11
と、作業データなどが一時的に記憶されるRAM12
と、当該表示装置に接続される図略の外部機器と通信を
行う外部通信制御部13と、タッチパネル140および
このタッチパネル140のスイッチ状態の検出などを行
うタッチパネル制御回路141により成るタッチパネル
制御部14と、表示用の画像データを生成するなどの処
理を行うCPU(制御手段)15と、その画像データを
記憶する画像メモリ(画像記憶手段)16と、液晶表示
パネル170およびこの液晶表示パネル170の液晶表
示制御を行う液晶制御回路171により成る液晶表示部
(表示手段)17と、CPU15により生成された画像
データを取り込んで画像メモリ16に記憶させるととも
に、液晶表示部17で画像表示を行う際に使用される制
御信号の生成および画像メモリ16からの画像データの
読み出しを自動的に行って、これら制御信号および画像
データを周期的に液晶表示部17に出力する表示制御部
(表示制御手段,表示部)18とを備えている。
【0030】ただし、ROM11、RAM12、外部通
信制御部13、タッチパネル制御部14、CPU15お
よび表示制御部18はバスラインに接続されている。
【0031】図2は図1のCPUにより実行される処理
ルーチンの一例を示す図、図3は図1の表示制御部の内
部構成などを示す図で、これらの図を用いてCPU15
および表示制御部18についてさらに詳述する。
【0032】CPU15は、本表示装置の全体を制御す
るための中枢となっており、図2に示す処理ルーチンに
従って種々の処理(制御)を行う。
【0033】すなわち、CPU15は、表示装置全体の
動作を決定するメイン処理を行う。例えば、後述のタッ
チパネル状態認識処理で得られたタッチパネル140の
スイッチ状態に応じて、予め機能を割り当てられている
スイッチを抽出してその機能を実行するためのフラグ処
理が行われる。また、後述の外部通信処理で得られたフ
ラグに応じて、次に実行するためのフラグ処理が行われ
る。
【0034】また、CPU15は外部通信処理を行う。
例えば、メイン処理で得られたフラグに従って外部通信
制御部13の制御を行う処理が実行される。これによ
り、外部機器と通信が行われる。
【0035】また、CPU15は描画処理を行う。例え
ば、メイン処理で得られたフラグに従って、主に液晶表
示部17の画面表示を更新する場合には、描画処理を行
って表示用の画像データを生成して表示制御回路18を
介して画像メモリ16に記憶させる処理が実行される。
【0036】さらに、CPU15は、タッチパネル制御
部14と通信を行ってタッチパネル140のスイッチ状
態を得るタッチパネル状態認識処理を行う。
【0037】表示制御部18は、図3に示すように、通
信制御部180、液晶制御信号生成部181、アドレス
生成回路182、メモリアクセス回路183、出力同期
回路184および信号制御回路185を備え、例えばI
Cにより構成される。
【0038】通信制御部180は、CPU15と通信を
行うもので、バスラインを介してCPU15から送られ
てくる信号と信号制御回路185からの信号に応じて、
CPU15および表示制御部18間の信号の入出力を制
御する。
【0039】液晶制御信号生成部(制御信号生成部)1
81は、液晶表示部17で画像表示を行う際に使用され
る垂直同期信号、水平同期信号、データイネーブル信号
およびデータクロックなどの制御信号を生成するもの
で、これら制御信号をアドレス生成回路182、メモリ
アクセス回路183および出力同期回路184に出力す
る。
【0040】アドレス生成回路(アドレス生成部)18
2は、液晶制御信号生成部181からの制御信号に従っ
て、画像メモリ16の画像データを読み出すのに必要な
画像メモリ16に対するアクセス用のアドレスを生成す
るものである。具体的には、アドレス生成回路182
は、液晶制御信号生成部181からの制御信号に従って
カウントアップするカウンタを有しており、このカウン
タによるカウント値をアドレス信号としてメモリアクセ
ス回路183に出力する。ここで、上記カウンタは、液
晶表示部17で表示する一画面分の画像データを読み出
すのに必要なアドレスを一通り生成した段階でリセット
され、リセット毎に最初からカウントアップを行う構成
になっているので、アドレス生成回路182からは1画
面分のアドレスが周期的に出力される。
【0041】メモリアクセス回路(メモリアクセス部)
183は、上記制御信号およびアドレスを用いて画像メ
モリ16に対してアクセスを行うものである。すなわ
ち、メモリアクセス回路183は、制御信号およびアド
レスを用いて、画像メモリ16から画像データを読み出
すためのアクセス信号を生成して信号制御回路185に
出力し、そのアクセス信号に応じて信号制御回路185
を介して読み出された画像メモリ16の画像データを出
力同期回路184に出力する。
【0042】出力同期回路(出力同期部)184は、メ
モリアクセス回路183を介して画像メモリ16から読
み出される画像データおよび上述の制御信号を液晶表示
部17に同期をとって出力するもので、詳しくは、液晶
制御信号生成部181からの制御信号とメモリアクセス
回路183からの画像データのタイミングを調整し、同
期をとった信号にして液晶表示部17に出力する。さら
に詳しくは、画像メモリ16からの画像データと、垂直
同期信号、水平同期信号、データイネーブルおよびデー
タクロックなどの制御信号とのタイミングを液晶表示部
17が要求するタイミングに調整し、且つ、読み出され
た画像データをデータクロックに同期させて液晶表示部
17に出力する。
【0043】信号制御回路185は、通信制御部180
を介して送られてくるCPU15からの更新画像データ
の画像メモリ16への書き込みと、メモリアクセス回路
183のアクセス信号に応じた画像メモリ16からの画
像データの読み出しとのタイミング制御を行うものであ
る。
【0044】次に、図19に示した従来の表示装置と相
違する表示制御部18の概略動作について、図1におけ
る画像メモリのメモリマップを示す図4を用いて説明す
る。ただし、画像メモリ16には、図4に示すように、
1画面分の画像データが所定アドレスから連続して例え
ば画素データ毎に格納されるものとする。
【0045】アドレス生成回路182において、液晶制
御信号生成部181の制御信号に従って、カウント値
“A”からカウントアップが始まり、カウント値が一画
面分の画像データを読み出すのに必要なアドレス“A+
n”になるまでカウントアップが続けられる。この後、
カウント値が“A+n”になると、カウンタがリセット
され、再度カウント値“A”からカウントアップが始ま
る。これにより、画像メモリ16から1画面分の画像デ
ータを自動的に読み出すことが可能になる。このよう
に、アドレス“A”からアドレス“A+n”までの1画
面分の画像データが自動的に繰り返し読み出されること
で、液晶表示部17の画像表示が周期的にリフレッシュ
されるとともに、CPU15の処理負荷が低減すること
になる。
【0046】一方、液晶表示部17の画面表示を更新す
る必要が生じると、CPU15から更新画像データが送
られてくる。この画像データは、通信制御部180およ
び信号制御回路185を介して画像メモリ16に記憶さ
れる。このとき、画像データは、画像メモリ16のアド
レス“A”からアドレス“A+n”に格納される。
【0047】以上、第1実施形態によれば、表示制御部
18が液晶表示部17の液晶表示のリフレッシュを行う
ので、CPU15、引いては本表示装置の処理速度を向
上させることが可能になる。具体的には、タッチパネル
認識、外部通信制御部13を介したPLCなどの外部機
器との通信、および液晶表示部17の描画などの処理速
度が向上する。
【0048】図5は本発明の第2実施形態に係る表示装
置の概略構成図、図6は図5の表示制御部の内部構成な
どを示す図、図7は図5の表示制御部で使用される各信
号の波形図で、これらの図を用いて以下に第2実施形態
の説明を行う。
【0049】本表示装置は、図5に示すように、ROM
11、RAM12、外部通信制御部13、タッチパネル
制御部14、CPU15および液晶表示部17を第1実
施形態と同様に備えているほか、第1実施形態との相違
点として、シングルポート画像メモリ(以下単に画像メ
モリ)26および表示制御部28を備えている。
【0050】表示制御部28は、ICで構成され、図6
に示すように、液晶制御信号生成部181、アドレス生
成回路182、メモリアクセス回路183および出力同
期回路184を第1実施形態の表示制御部18と同様に
備えているほか、表示制御部18との相違点として、通
信制御部280、選択回路285およびゲート信号生成
部286を備えている。
【0051】ただし、液晶制御信号生成部181は、ゲ
ート信号生成部286にも生成した制御信号を出力す
る。また、メモリアクセス回路183は、生成したアク
セス信号を選択回路285に出力し、そのアクセス信号
に応じて選択回路285を介して読み出された画像メモ
リ16の画像データを出力同期回路184に出力する。
【0052】通信制御部280は、CPU15と通信を
行うもので、バスラインを介してCPU15から送られ
てくる信号とゲート信号生成部286からの信号に応じ
て、CPU15および表示制御部28間の信号の入出力
を制御する。
【0053】選択回路(選択部)285は、通信制御部
280と画像メモリ26との間に介在するとともにメモ
リアクセス回路183と画像メモリ26との間に介在
し、後述のゲート信号を用いてCPU15からのアクセ
スおよびメモリアクセス回路183からのアクセスの制
御を行うものである。すなわち、選択回路285は、ゲ
ート信号生成部286からのゲート信号がHighであ
る場合には、通信制御部280を介して送られてくるC
PU15からの更新画像データを受け取って画像メモリ
26に記憶させる一方、ゲート信号がLowである場合
には、メモリアクセス回路183からのアクセス信号を
画像メモリ26に出力して画像データを読み出し、この
読み出された画像データをメモリアクセス回路183に
返す。
【0054】ゲート信号生成部286は、上記制御信号
からゲート信号を生成するもので、液晶制御信号生成部
181からの制御信号を用いて、液晶表示部17に出力
される画像データが読み出されていない期間を表すゲー
ト信号を生成してCPU15および選択回路285に出
力する。
【0055】例えば、第2実施形態では、ゲート信号
は、図7に示すように、垂直同期信号内の水平同期信号
において、実際に液晶表示部17の液晶(画素)が画像
データを必要とする区間であるデータイネーブルが存在
する水平同期信号を除いた区間がHighとなるように
生成される。なお、これに限らず、データイネーブルの
反転信号をゲート信号として生成する構成でもよい。
【0056】ただし、CPU15は、液晶表示部17の
画面更新を行う場合、表示制御部28からのゲート信号
期間中のみ画像データの転送を行う。
【0057】次に、第1実施形態の表示制御部18と相
違する表示制御部28の概略動作について説明すると、
ゲート信号生成部286において、図7に示すようなゲ
ート信号が生成されてCPU15および選択回路285
に出力される。
【0058】そのゲート信号がHighである場合に
は、通信制御部280を介して送られてくるCPU15
からの更新画像データが通信制御部280および選択回
路285を介して画像メモリ26に記憶される。
【0059】一方、ゲート信号がLowである場合に
は、メモリアクセス回路183のアクセス信号が選択回
路285を介して画像メモリ26に出力され、画像デー
タが読み出されてメモリアクセス回路183に返され
る。これにより、画像データが制御信号とともに液晶表
示部17に渡されて画像表示のリフレッシュが行われ
る。
【0060】このように、第2実施形態では、選択回路
285において、ゲート信号に応じて、CPU15から
の画像データの書き込みと液晶表示部17に出力される
画像データの読み出しとが切り換えられるので、CPU
15からの更新画像データの書き込みと液晶表示部17
に出力される画像データの読み出しとを同時に実行する
ことができないシングルボート画像メモリ26を使用す
ることが可能になる。
【0061】以上、第2実施形態によれば、表示制御部
28が液晶表示部17の液晶表示のリフレッシュを行う
ので、本表示装置の処理速度を向上させることが可能に
なるとともに、選択回路285で、CPU15からの画
像データの書き込みと液晶表示部17に出力される画像
データの読み出しとが切り換えられるので、安価なシン
グルボート画像メモリ26の使用が可能になる。
【0062】また、CPUは、液晶表示部の画面更新を
行う場合、表示制御部からのゲート信号期間中のみ画像
データの転送を行うので、ゲート信号期間以外には他の
処理に時間を割り当てることが可能になる。
【0063】図8は本発明の第3実施形態に係る表示装
置の概略構成図、図9は図8の表示制御部の内部構成な
どを示す図、図10は図8の表示制御部で使用される各
信号の波形図で、これらの図を用いて以下に第3実施形
態の説明を行う。
【0064】本表示装置は、図8に示すように、ROM
11、RAM12、外部通信制御部13、タッチパネル
制御部14、CPU15および液晶表示部17を第1実
施形態と同様に備えているほか、第1実施形態との相違
点として、シングルポート形の画像メモリ361,36
2および表示制御部38を備えている。なお、画像メモ
リ361,362はデュアルポート形のメモリでもよ
い。また、CPU15は後述の切換信号を表示制御部3
8に出力する。
【0065】表示制御部38は、ICで構成され、図9
に示すように、液晶制御信号生成部181、アドレス生
成回路182、メモリアクセス回路183および出力同
期回路184を第1実施形態の表示制御部18と同様に
備えているほか、表示制御部18との相違点として、通
信制御部380、切換回路385および切換信号生成部
386を備えている。
【0066】ただし、液晶制御信号生成部181は、切
換信号生成部386にも生成した制御信号を出力する。
また、メモリアクセス回路183は、生成したアクセス
信号を切換回路385に出力し、そのアクセス信号に応
じて切換回路385を介して読み出された画像データを
出力同期回路184に出力する。
【0067】通信制御部380は、CPU15と通信を
行うもので、バスラインを介してCPU15から送られ
てくる信号に応じて、CPU15および表示制御部28
間の信号の入出力を制御する。
【0068】切換回路(切換部)385は、通信制御部
380と画像メモリ361,362との間に介在すると
ともにメモリアクセス回路183と画像メモリ361,
362との間に介在し、後述の切換信号に応じて画像メ
モリ361,362の一方を読み出し用としてメモリア
クセス回路183に接続するとともに画像メモリ36
1,362の他方を書き込み用として通信制御部380
に接続するものである。
【0069】例えば、切換回路385は、図10に示す
ように、切換信号生成部386からの切換信号がHig
hである場合には、画像メモリ361を書き込み用とし
て通信制御部380に接続するとともに画像メモリ36
2を読み出し用としてメモリアクセス回路183に接続
する一方、切換信号がLowである場合には、画像メモ
リ361を読み出し用としてメモリアクセス回路183
に接続するとともに画像メモリ362を書き込み用とし
て通信制御部380に接続する。
【0070】切換信号生成部(切換信号出力部)386
は、画像メモリ361,362をそれぞれ交互に書き込
み用および読み出し用のいずれかの用途に切り換えるた
めの切換信号を出力するもので、通信制御部380を介
してCPU15から切換信号を受けると、この切換信号
を液晶制御信号生成部181からの制御信号と同期させ
て切換回路385に出力する。
【0071】例えば、切換信号生成部386は、図10
に示すように、CPU15からの切換信号を液晶制御信
号生成部181からの垂直同期信号でサンプリングし、
このサンプリングされた切換信号(図では「切換回路へ
出力する切換信号」)を切換回路385に出力する。な
お、これに限らず、CPU15からの切換信号が水平同
期信号でサンプリングされて切換回路385に出力され
る構成でもよい。
【0072】次に、第1実施形態の表示制御部18と相
違する表示制御部38の概略動作について説明すると、
切換信号生成部386からの切換信号がHighである
場合には、画像メモリ361が書き込み用として通信制
御部380に接続されるとともに、画像メモリ362が
読み出し用としてメモリアクセス回路183に接続され
る。これにより、CPU15からの更新画像データが画
像メモリ361に書き込まれることになり、画像メモリ
362から画像データが読み出されて液晶表示部17の
画像表示のリフレッシュが行われることになる。
【0073】一方、切換信号がLowである場合には、
画像メモリ361が読み出し用としてメモリアクセス回
路183に接続されるとともに、画像メモリ362が書
き込み用として通信制御部380に接続される。これに
より、CPU15からの更新画像データが画像メモリ3
62に書き込まれることになり、画像メモリ361から
画像データが読み出されて液晶表示部17の画像表示の
リフレッシュが行われることになる。
【0074】このように、第3実施形態では、書き込み
用の画像メモリに更新画像データが書き込まれた後、C
PU15からの切換信号によって用途が切り換えられ、
書き込み用であった画像メモリが読み出し用として使用
される。
【0075】なお、CPU15からの更新画像データ
は、第1実施形態と同様に、画像メモリ361,362
のアドレス“A”からアドレス“A+n”に格納され、
その画像データの書き込みはCPU15の任意のタイミ
ングで行われる。
【0076】以上、第3実施形態によれば、表示制御部
38が液晶表示部17の液晶表示のリフレッシュを行う
ので、本表示装置の処理速度を向上させることが可能に
なるとともに、画像メモリ361,362が書き込み用
および読み出し用の2つの用途の一方に交互に切り換え
られて使用されるので、更新画像データの画像メモリへ
の書き込みタイミングに制約が無くなり、CPU15が
任意のタイミングで画像データを転送することが可能に
なる。これにより、表示制御部38に対して高速に画像
データを転送できる。
【0077】また、液晶表示部の表示画面の更新は、C
PUからの信号を液晶制御信号生成部で生成される信号
に同期させて切り換えるので、液晶表示部で1画面表示
する時間内においてCPUのタイミングで画面更新でき
る。
【0078】また、液晶表示部での画面更新時におい
て、液晶制御信号生成部で生成される信号に同期させて
切り換えるため、液晶表示部で表示される画面に乱れが
発生することがない。また、このとき垂直同期信号に同
期させて切り換えた場合、画面の変更過程を液晶に表示
することなく画面の切換を行うことができる。
【0079】さらに、2つの用途の画像メモリともに画
像データが格納されている場合、CPUから周期的に切
換信号を送るだけで、2つのメモリ用途を高速に切り換
えることができ、液晶表示部の表示が高速に切り換わ
る。具体的用途には、液晶表示部の画面上に表示してい
るランプの点滅がある。
【0080】図11は本発明の第4実施形態に係る表示
装置の概略構成図、図12は図11の表示制御部の内部
構成などを示す図、図13は図11の表示制御部で使用
される各信号の波形図で、これらの図を用いて以下に第
4実施形態の説明を行う。
【0081】本表示装置は、図11に示すように、RO
M11、RAM12、外部通信制御部13、タッチパネ
ル制御部14、CPU15、液晶表示部17および画像
メモリ361,362を第3実施形態と同様に備えてい
るほか、第3実施形態との相違点として表示制御部48
を備えている。ただし、CPU15は、図10に示した
「CPUからの切換信号」の情報であって、画像メモリ
361,362の一方を書き込み用にして他方を読み出
し用にするための情報を切換情報として表示制御部48
に出力する。
【0082】表示制御部48は、ICで構成され、図1
2に示すように、液晶制御信号生成部181、アドレス
生成回路182、メモリアクセス回路183、出力同期
回路184、通信制御部380および切換回路385を
第3実施形態の表示制御部38と同様に備えているほ
か、表示制御部38との相違点として、切換信号生成部
486、共有メモリ制御部487および共有メモリ48
8を備えている。
【0083】切換信号生成部486は、画像メモリ36
1,362をそれぞれ交互に書き込み用および読み出し
用のいずれかの用途に切り換えるための切換信号を出力
するもので、共有メモリ制御部487を介して得られる
共有メモリ488の情報から切換信号を生成し、この切
換信号を液晶制御信号生成部181からの制御信号に同
期させて切換回路385に出力する。
【0084】例えば、切換信号生成部486は、図13
に示すように、共有メモリ488の情報から切換信号
(図では「共有メモリからの切換信号」)を生成し、こ
の切換信号を液晶制御信号生成部181からの垂直同期
信号でサンプリングして切換回路385に出力する。な
お、これに限らず、生成された切換信号が水平同期信号
でサンプリングされて切換回路385に出力される構成
でもよい。
【0085】共有メモリ制御部487は、CPU15か
らの共有メモリ488に対する読み出しおよび書き込み
を制御し、また、切換信号生成部486の動作をモニタ
ーして、画像メモリ361,362の用途状態および垂
直同期信号でサンプリングされた後の図13に示す「切
換回路へ出力する切換信号」の状態などの情報を共有メ
モリ488に書き込むとともに、共有メモリ488に書
き込んだ情報のうち切換情報を切換信号生成部486に
出力するものである。
【0086】共有メモリ488は、CPU15からの切
換情報などの制御情報および共有メモリ制御部487か
らの情報を記憶するものである。
【0087】次に、第3実施形態の表示制御部38と相
違する表示制御部48の概略動作について説明する。ま
ず、CPU15から、最終的な切換信号(図13に示す
「切換回路へ出力する切換信号」)を生成するために必
要な切換情報が送られてくると、この切換情報は、通信
制御部380および共有メモリ制御部487を介して共
有メモリ488に記憶される。このとき、切換情報とし
ての図10に示す「CPUからの切換信号」は、例えば
Highであるなら“1”に、Lowであるなら“0”
にA/D変換された上で共有メモリ488に記憶され
る。
【0088】次いで、共有メモリ制御部487によっ
て、共有メモリ488に記憶されている切換情報が読み
出されて切換信号生成部486に渡され、この切換信号
生成部486でその切換情報から切換信号が生成され
る。例えば、切換情報が“1”であればHighとな
り、“0”であればLowとなる切換信号が生成され
る。この後、生成された切換信号は、垂直同期信号でサ
ンプリングされた上で切換回路385に出力される。こ
の後、第3実施形態と同様に、画像メモリ361,36
2の用途が切り換えられる。
【0089】一方、共有メモリ488に記憶されている
情報のうち必要な情報が共有メモリ制御部487および
通信制御部380を介してCPU15に適宜送信され
る。これにより、CPU15は、送信した画像メモリ3
61,362の用途を切り換える切換情報の動作結果を
知ることが可能になるとともに、任意のタイミングで表
示制御部48の動作状態を知ることが可能になる。この
結果、通信の信頼性を向上させることができる。
【0090】以上、第4実施形態によれば、第3実施形
態と同様の効果を素することが可能になるとともに、通
信の信頼性を向上させることが可能になる。具体的に
は、2つの画像メモリが、2つの用途のどちらの用途で
動作しているかの情報を共有したり、他には、2つの用
途を切り換えるためにCPUより送信した切換信号は、
受理されて作業が完了したかなどの情報を共有し、信頼
性を高める。
【0091】また、共有メモリにより、表示制御部とC
PUとの間で情報連絡することができる。
【0092】さらに、共有メモリに表示制御部の状態を
書き込むことで、CPUは、常に表示制御部の動作を監
視することなく任意のタイミングで、共有メモリにアク
セスし表示制御部の状態を知ることができる。
【0093】図14は本発明の第5実施形態に係る表示
装置の概略構成図、図15は図14の表示制御部の内部
構成などを示す図、図16は図14における画像メモリ
のメモリマップを示す図で、これらの図を用いて以下に
第5実施形態の説明を行う。
【0094】本表示装置は、図14に示すように、RO
M11、RAM12、外部通信制御部13、タッチパネ
ル制御部14、CPU15、液晶表示部17および画像
メモリ361,362を第4実施形態と同様に備えてい
るほか、第4実施形態との相違点として表示制御部58
を備えている。ただし、画像メモリ361,362は、
複数画面分の画像データを記憶することが可能で、複数
画面の画像データを格納するためのアドレスが予め区分
けされている。また、CPU15は、切換情報のほかに
後述の指定情報を表示制御部58に出力する。
【0095】この表示制御部58は、ICで構成され、
図15に示すように、通信制御部380、液晶制御信号
生成部181、メモリアクセス回路183、出力同期回
路184、切換回路385、切換信号生成部486およ
び共有メモリ488を第4実施形態の表示制御部48と
同様に備えているほか、表示制御部48との相違点とし
て、共有メモリ制御部587、オフセット切換部589
およびアドレス生成回路582を備えている。
【0096】共有メモリ制御部587は、CPU15か
らの共有メモリ488に対する読み出しおよび書き込み
を制御し、また、切換信号生成部486の動作をモニタ
ーして、画像メモリ361,362の用途状態および垂
直同期信号でサンプリングされた後の図13に示す「切
換回路へ出力する切換信号」の状態などの情報を共有メ
モリ488に書き込むとともに、共有メモリ488の情
報を切換信号生成部486およびオフセット切換部58
9に出力するものである。具体的には、切換信号生成部
486には切換情報が出力され、オフセット切換部58
9には、図16に示すように、画像メモリ361,36
2に対して予め区分けされた複数の区間のうちどの区間
の画像データを読み出すかを示す指定情報が出力され
る。
【0097】オフセット切換部589は、上記指定情報
に従って、読み出すべき画像データが格納されている区
間の先頭アドレスを生成してオフセット信号としてアド
レス生成回路582に出力するものである。
【0098】アドレス生成回路582は、液晶制御信号
生成部181からの制御信号およびオフセット切換部5
89からのオフセット信号に従って、画像メモリ36
1,362の画像データを読み出すのに必要なアクセス
用のアドレスを生成するものである。具体的には、アド
レス生成回路582は、オフセット信号の先頭アドレス
で決まる初期値から上記制御信号に従ってカウントアッ
プするカウンタを有しており、このカウンタによるカウ
ント値をアドレス信号としてメモリアクセス回路183
に出力する。また、上記カウンタは、第1実施形態と同
様、液晶表示部17で表示する一画面分の画像データを
読み出すのに必要なアドレスを一通り生成した段階でリ
セットされ、リセット毎に最初からカウントアップを行
う構成になっている。
【0099】次に、第4実施形態の表示制御部48と相
違する表示制御部58の概略動作について説明する。ま
ず、CPU15から指定情報が送られてくると、この指
定情報は、通信制御部380および共有メモリ制御部5
87を介して共有メモリ488に記憶される。
【0100】次いで、共有メモリ制御部587によっ
て、共有メモリ488に記憶されている指定情報が読み
出されてオフセット切換部589に渡され、そこでオフ
セット信号が生成されてアドレス生成回路582に出力
される。
【0101】次いで、アドレス生成回路582におい
て、読み出すべき画像データのアドレスが自動的に生成
される。例えば、オフセット信号が“A”の場合、
“A”からカウントアップが始まり、“A+n”のアド
レスをアクセスした段階で、つまり1画面表示を終えた
段階でリセットされ、再度“A”からカウントアップが
始まる。
【0102】これにより、液晶表示部17の画面表示を
更新する必要が生じた場合、更新画像データが画像メモ
リに予め用意されていると、オフセット切換部589の
オフセット信号を切り換えるだけで液晶表示部17の画
面表示を即座に更新することが可能になる。なお、更新
画像データが画像メモリに記憶されていない場合、前述
の実施形態で既に説明したように、CPU15から送ら
れてくる更新画像データに従って液晶表示部17の画面
表示が更新されるのはいうまでもない。
【0103】以上、第5実施形態によれば、第4実施形
態と同様の効果を素することが可能になるとともに、画
像メモリに予め予測される画像データを用意しておけ
ば、オフセット信号を切り換えだけで液晶表示部の画像
表示を即座に更新することが可能になる。具体的な用途
には、画面上に表示しているスイッチなどの反転やラン
プの点滅などがある。
【0104】また、液晶表示部で表示を行うための読み
出し用の画像メモリに、予め書き込まれている複数画面
の画像データを切り換えて液晶表示部で表示する場合、
CPUより改めて画像データを転送する時間は必要な
く、CPUの負担軽減になる。
【0105】図17は本発明の第6実施形態に係る表示
装置の概略構成図、図18は図17の表示制御部の内部
構成などを示す図で、これらの図を用いて以下に第6実
施形態の説明を行う。
【0106】本表示装置は、図17に示すように、RO
M11、RAM12、外部通信制御部13、タッチパネ
ル制御部14、CPU15、液晶表示部17および画像
メモリ26を第2実施形態と同様に備えているほか、第
2実施形態との相違点として表示制御部68を備えてい
る。ただし、画像メモリ26は、複数画面分の画像デー
タを記憶することが可能で、複数画面の画像データを格
納するためのアドレスが予め区分けされている(図16
参照)。また、CPU15は第5実施形態と同様の指定
情報を表示制御部68に出力する。
【0107】表示制御部68は、ICで構成され、図1
8に示すように、通信制御部280、液晶制御信号生成
部181、メモリアクセス回路183、出力同期回路1
84、選択回路285およびゲート信号生成部286を
第2実施形態の表示制御部28と同様に備えているほ
か、表示制御部28との相違点として、オフセット切換
部689およびアドレス生成回路582を備えている。
ただし、アドレス生成回路582は第5実施形態と同様
のものである。
【0108】オフセット切換部689は、通信制御部2
80を介してCPU15から送られてくる指定情報に従
って、読み出すべき画像データが格納されている区間の
先頭アドレスを生成してオフセット信号としてアドレス
生成回路582に出力するものである。
【0109】次に、第2実施形態の表示制御部28と相
違する表示制御部68の概略動作について説明する。ま
ず、CPU15から指定情報が送られてくると、この指
定情報は、通信制御部280を介してオフセット切換部
689に取り込まれる。
【0110】次いで、指定情報から、読み出すべき画像
データの格納区間の先頭アドレスが生成されてオフセッ
ト信号としてアドレス生成回路582に出力される。
【0111】次いで、アドレス生成回路582におい
て、読み出すべき画像データのアドレスが自動的に生成
される。例えば、オフセット信号が“A”の場合、
“A”からカウントアップが始まり、“A+n”のアド
レスをアクセスした段階で、つまり1画面表示を終えた
段階でリセットされ、再度“A”からカウントアップが
始まる。
【0112】これにより、液晶表示部17の画面表示を
更新する必要が生じた場合、更新画像データが画像メモ
リ26に予め用意されていると、オフセット切換部68
9のオフセット信号を切り換えるだけで液晶表示部17
の画面表示を即座に更新することが可能になる。
【0113】以上、第6実施形態によれば、第2実施形
態と同様の効果を素することが可能になるとともに、画
像メモリに予め予測される画像データを用意しておけ
ば、オフセット信号を切り換えだけで液晶表示部の画像
表示を即座に更新することが可能になる。具体的な用途
には、画面上に表示しているスイッチなどの反転やラン
プの点滅などがある。
【0114】また、画像メモリに予め書き込まれている
画像データを液晶表示部で表示する場合、CPUより改
めて画像データを転送する時間は必要なく、CPUの負
担軽減になる。
【0115】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、画像表示用の表示手段と、表示
用の画像データを生成する制御手段と、前記画像データ
を記憶する画像記憶手段と、前記制御手段により生成さ
れた画像データを取り込んで前記画像記憶手段に記憶さ
せるとともに、前記表示手段で画像表示を行う際に使用
される制御信号の生成および前記画像記憶手段からの画
像データの読み出しを自動的に行って、これら制御信号
および画像データを周期的に前記表示手段に出力する表
示制御手段とを備えるので、本表示装置の処理速度を向
上させることが可能になる。
【0116】請求項2記載の発明によれば、全体の処理
を行う中央処理装置と、表示用の表示部と、画像データ
を記憶する画像メモリと、前記中央処理装置と通信を行
う通信制御部、前記表示部で画像表示を行う際に使用さ
れる制御信号を生成する制御信号生成部、前記画像メモ
リに対するアクセス用のアドレスを生成するアドレス生
成部、前記制御信号およびアドレスを用いて前記画像メ
モリに対してアクセスを行うメモリアクセス部、および
このメモリアクセス部を介して前記画像メモリから読み
出される画像データおよび前記制御信号を前記表示部に
同期をとって出力する出力同期部により構成され、前記
表示部に画像を表示する際に使用される画像データを前
記画像メモリに記憶させるとともに、前記制御信号の生
成および前記画像メモリからの画像データの読み出しを
自動的に行って、これら制御信号および画像データを周
期的に前記表示部に出力する表示制御部とを備えるの
で、本表示装置の処理速度を向上させることが可能にな
る。
【0117】請求項3記載の発明によれば、全体の処理
を行う中央処理装置と、表示用の表示部と、画像データ
を記憶するシングルポート形の画像メモリと、前記中央
処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部で画像表
示を行う際に使用される制御信号を生成する制御信号生
成部、前記画像メモリに対するアクセス用のアドレスを
生成するアドレス生成部、前記制御信号およびアドレス
を用いて前記画像メモリに対してアクセスを行うメモリ
アクセス部、前記制御信号からゲート信号を生成するゲ
ート信号生成部、前記通信制御部と前記画像メモリとの
間に介在するとともに前記メモリアクセス部と前記画像
メモリとの間に介在し前記ゲート信号を用いて前記中央
処理装置からのアクセスおよび前記メモリアクセス部か
らのアクセスの制御を行う選択部、および前記メモリア
クセス部を介して前記画像メモリから読み出される画像
データおよび前記制御信号を前記表示部に同期をとって
出力する出力同期部により構成され、前記表示部に画像
を表示する際に使用される画像データを前記画像メモリ
に記憶させるとともに、前記制御信号の生成および前記
画像メモリからの画像データの読み出しを自動的に行っ
て、これら制御信号および画像データを周期的に前記表
示部に出力し、また、前記画像データの読み出しを行っ
ていない期間、前記ゲート信号を生成して前記中央処理
装置に出力するとともに、前記ゲート信号が出力されて
いる間に、更新用の画像データを前記画像メモリに記憶
させる表示制御部とを備えるので、本表示装置の処理速
度を向上させることが可能になるとともに、画像メモリ
にシングル形メモリを使用することが可能になる。
【0118】請求項4記載の発明によれば、全体の処理
を行う中央処理装置と、表示用の表示部と、第1および
第2画像メモリと、前記中央処理装置と通信を行う通信
制御部、前記表示部で画像表示を行う際に使用される制
御信号を生成する制御信号生成部、前記第1および第2
画像メモリに対するアクセス用のアドレスを生成するア
ドレス生成部、前記制御信号およびアドレスを用いて前
記第1および第2画像メモリの一方にアクセスを行うメ
モリアクセス部、前記第1および第2画像メモリをそれ
ぞれ交互に書き込み用および読み出し用のいずれかの用
途に切り換えるための切換信号を出力する切換信号出力
部、前記通信制御部と前記第1および第2画像メモリと
の間に介在するとともに前記メモリアクセス部と前記第
1および第2画像メモリとの間に介在し前記切換信号に
応じて前記第1および第2画像メモリの一方を読み出し
用として前記メモリアクセス部に接続するとともに前記
第1および第2画像メモリの他方を書き込み用として前
記通信制御部に接続する切換部、および前記制御信号お
よび前記メモリアクセス部を介して読み出される画像デ
ータを前記表示部に同期をとって出力する出力同期部に
より構成され、前記表示部に画像を表示する際に使用さ
れる画像データを前記画像メモリに記憶させるととも
に、前記制御信号の生成および画像データの読み出しを
自動的に行って、これら制御信号および画像データを周
期的に前記表示部に出力する表示制御部とを備えるの
で、本表示装置の処理速度を向上させることが可能にな
るとともに、中央処理装置が任意のタイミングで画像デ
ータを表示制御部に転送することが可能になる。
【0119】請求項5記載の発明によれば、全体の処理
を行う中央処理装置と、表示用の表示部と、第1および
第2画像メモリと、前記中央処理装置と通信を行う通信
制御部、前記表示部で画像表示を行う際に使用される制
御信号を生成する制御信号生成部、前記第1および第2
画像メモリに対するアクセス用のアドレスを生成するア
ドレス生成部、前記制御信号およびアドレスを用いて前
記第1および第2画像メモリの一方にアクセスを行うメ
モリアクセス部、前記第1および第2画像メモリをそれ
ぞれ交互に書き込み用および読み出し用のいずれかの用
途に切り換えるための切換信号を出力する切換信号出力
部、前記通信制御部と前記第1および第2画像メモリと
の間に介在するとともに前記メモリアクセス部と前記第
1および第2画像メモリとの間に介在し前記切換信号に
応じて前記第1および第2画像メモリの一方を読み出し
用として前記メモリアクセス部に接続するとともに前記
第1および第2画像メモリの他方を書き込み用として前
記通信制御部に接続する切換部、および前記制御信号お
よび前記メモリアクセス部を介して読み出される画像デ
ータを前記表示部に同期をとって出力する出力同期部に
より構成され、前記表示部に画像を表示する際に使用さ
れる画像データを前記画像メモリに記憶させるととも
に、前記制御信号の生成および画像データの読み出しを
自動的に行って、これら制御信号および画像データを周
期的に前記表示部に出力する表示制御部とを備え、前記
表示制御部は、前記中央処理装置からの制御情報および
当該表示制御部の状態を示す情報を記憶する共有メモリ
と、前記中央処理装置からのアクセスを制御するととも
に当該表示制御部の状態を示す情報を前記共有メモリに
記憶させる共有メモリ制御部とを有するので、本表示装
置の処理速度を向上させることが可能になるとともに、
中央処理装置が任意のタイミングで画像データを表示制
御部に転送することが可能になる。また、中央処理装置
が、送信した画像メモリの用途を切り換える切換情報の
動作結果を知ることが可能になるとともに、任意のタイ
ミングで表示制御部の動作状態を知ることが可能にな
り、通信の信頼性を向上させることができる。
【0120】請求項6記載の発明によれば、全体の処理
を行う中央処理装置と、表示用の表示部と、前記表示部
の複数画面分の画像データを予め区分けされた各区間内
に格納して記憶する第1および第2画像メモリと、前記
中央処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部で画
像表示を行う際に使用される制御信号を生成する制御信
号生成部、前記第1および第2画像メモリに対するアク
セス用のアドレスであって前記各区間のうちオフセット
信号から特定される区間内のアドレスを生成するアドレ
ス生成部、前記制御信号およびアドレスを用いて前記第
1および第2画像メモリの一方にアクセスを行うメモリ
アクセス部、前記第1および第2画像メモリをそれぞれ
交互に書き込み用および読み出し用のいずれかの用途に
切り換えるための切換信号を出力する切換信号出力部、
前記通信制御部と前記第1および第2画像メモリとの間
に介在するとともに前記メモリアクセス部と前記第1お
よび第2画像メモリとの間に介在し前記切換信号に応じ
て前記第1および第2画像メモリの一方を読み出し用と
して前記メモリアクセス部に接続するとともに前記第1
および第2画像メモリの他方を書き込み用として前記通
信制御部に接続する切換部、および前記制御信号および
前記メモリアクセス部を介して読み出される画像データ
を前記表示部に同期をとって出力する出力同期部により
構成され、前記表示部に画像を表示する際に使用される
画像データを前記画像メモリに記憶させるとともに、前
記制御信号の生成および画像データの読み出しを自動的
に行って、これら制御信号および画像データを周期的に
前記表示部に出力する表示制御部とを備え、前記表示制
御部は、前記中央処理装置からの制御情報および当該表
示制御部の状態を示す情報を記憶する共有メモリと、前
記中央処理装置からのアクセスを制御するとともに当該
表示制御部の状態を示す情報を前記共有メモリに記憶さ
せる共有メモリ制御部と、前記共有メモリ制御部を介し
て前記共有メモリから得られる所定情報から前記オフセ
ット信号を生成して前記アドレス生成部に出力するオフ
セット切換部とを有するので、本表示装置の処理速度を
向上させることが可能になるとともに、中央処理装置が
任意のタイミングで画像データを表示制御部に転送する
ことが可能になる。また、中央処理装置が、送信した画
像メモリの用途を切り換える切換情報の動作結果を知る
ことが可能になるとともに、任意のタイミングで表示制
御部の動作状態を知ることが可能になり、通信の信頼性
を向上させることができる。さらに、オフセット信号を
切り換えだけで液晶表示部の画像表示を即座に更新する
ことが可能になる。
【0121】請求項7記載の発明によれば、全体の処理
を行う中央処理装置と、表示用の表示部と、前記表示部
の複数画面分の画像データを予め区分けされた各区間内
に格納して記憶するシングルポート形の画像メモリと、
前記中央処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部
で画像表示を行う際に使用される制御信号を生成する制
御信号生成部、前記画像メモリに対するアクセス用のア
ドレスであって前記各区間のうちオフセット信号から特
定される区間内のアドレスを生成するアドレス生成部、
前記制御信号およびアドレスを用いて前記画像メモリに
対してアクセスを行うメモリアクセス部、前記制御信号
からゲート信号を生成するゲート信号生成部、前記通信
制御部と前記画像メモリとの間に介在するとともに前記
メモリアクセス部と前記画像メモリとの間に介在し前記
ゲート信号を用いて前記中央処理装置からのアクセスお
よび前記メモリアクセス部からのアクセスの制御を行う
選択部、前記通信制御部を介して前記中央処理装置から
送信される制御信号から前記オフセット信号を生成する
オフセット切換部、および前記メモリアクセス部を介し
て前記画像メモリから読み出される画像データおよび前
記制御信号を前記表示部に同期をとって出力する出力同
期部により構成され、前記表示部に画像を表示する際に
使用される画像データを前記画像メモリに記憶させると
ともに、前記制御信号の生成および前記画像メモリから
の画像データの読み出しを自動的に行って、これら制御
信号および画像データを周期的に前記表示部に出力し、
また、前記画像データの読み出しを行っていない期間、
前記ゲート信号を生成して前記中央処理装置に出力する
とともに、前記ゲート信号が出力されている間に、更新
用の画像データを前記画像メモリに記憶させる表示制御
部とを備えるので、本表示装置の処理速度を向上させる
ことが可能になるとともに、画像メモリにシングル形メ
モリを使用することが可能になる。また、オフセット信
号を切り換えだけで液晶表示部の画像表示を即座に更新
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る表示装置の概略構
成図である。
【図2】図1のCPUにより実行される処理ルーチンの
一例を示す図である。
【図3】図1の表示制御部の内部構成、画像メモリおよ
び液晶表示部を示す図である。
【図4】図1における画像メモリのメモリマップを示す
図である。
【図5】本発明の第2実施形態に係る表示装置の概略構
成図である。
【図6】図5の表示制御部の内部構成、シングルポート
画像メモリおよび液晶表示部を示す図である。
【図7】図5の表示制御部で使用される各信号の波形図
である。
【図8】本発明の第3実施形態に係る表示装置の概略構
成図である。
【図9】図8の表示制御部の内部構成、画像メモリおよ
び液晶表示部を示す図である。
【図10】図8の表示制御部で使用される各信号の波形
図である。
【図11】本発明の第4実施形態に係る表示装置の概略
構成図である。
【図12】図11の表示制御部の内部構成、画像メモリ
および液晶表示部を示す図である。
【図13】図11の表示制御部で使用される各信号の波
形図である。
【図14】本発明の第5実施形態に係る表示装置の概略
構成図である。
【図15】図14の表示制御部の内部構成、画像メモリ
および液晶表示部を示す図である。
【図16】図14における画像メモリのメモリマップを
示す図である。
【図17】本発明の第6実施形態に係る表示装置の概略
構成図である。
【図18】図17の表示制御部の内部構成などを示す図
である。
【図19】従来の表示装置を示す概略構成図である。
【図20】図19のCPUにより実行される処理ルーチ
ンの一例を示す図である。
【図21】図19のCPUにより実行される画像データ
読み出し制御用の割り込み処理ルーチンの一例を示す図
である。
【符号の説明】
11 ROM 12 RAM 13 外部通信制御部 14 タッチパネル制御部 15 CPU 16,26,361,362 画像メモリ 17 液晶表示部 18,28,38,48,58,68 表示制御部 180,280,380 通信制御部 181 液晶制御信号生成部 182,582 アドレス生成回路 183 メモリアクセス回路 184 出力同期回路 185 信号制御回路 285 選択回路 286 ゲート信号生成部 385 切換回路 386,486 切換信号生成部 487,587 共有メモリ制御部 488 共有メモリ 589,689 オフセット切換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南北 正人 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 吉安 利明 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 入部 恭輔 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 5B060 AB18 AC13 CA12 GA11 5C082 BB15 BB26 CB01 DA54 DA55 MM02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像表示用の表示手段と、 表示用の画像データを生成する制御手段と、 前記画像データを記憶する画像記憶手段と、 前記制御手段により生成された画像データを取り込んで
    前記画像記憶手段に記憶させるとともに、前記表示手段
    で画像表示を行う際に使用される制御信号の生成および
    前記画像記憶手段からの画像データの読み出しを自動的
    に行って、これら制御信号および画像データを周期的に
    前記表示手段に出力する表示制御手段とを備える表示装
    置。
  2. 【請求項2】 全体の処理を行う中央処理装置と、 表示用の表示部と、 画像データを記憶する画像メモリと、 前記中央処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部
    で画像表示を行う際に使用される制御信号を生成する制
    御信号生成部、前記画像メモリに対するアクセス用のア
    ドレスを生成するアドレス生成部、前記制御信号および
    アドレスを用いて前記画像メモリに対してアクセスを行
    うメモリアクセス部、およびこのメモリアクセス部を介
    して前記画像メモリから読み出される画像データおよび
    前記制御信号を前記表示部に同期をとって出力する出力
    同期部により構成され、前記表示部に画像を表示する際
    に使用される画像データを前記画像メモリに記憶させる
    とともに、前記制御信号の生成および前記画像メモリか
    らの画像データの読み出しを自動的に行って、これら制
    御信号および画像データを周期的に前記表示部に出力す
    る表示制御部とを備える表示装置。
  3. 【請求項3】 全体の処理を行う中央処理装置と、 表示用の表示部と、 画像データを記憶するシングルポート形の画像メモリ
    と、 前記中央処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部
    で画像表示を行う際に使用される制御信号を生成する制
    御信号生成部、前記画像メモリに対するアクセス用のア
    ドレスを生成するアドレス生成部、前記制御信号および
    アドレスを用いて前記画像メモリに対してアクセスを行
    うメモリアクセス部、前記制御信号からゲート信号を生
    成するゲート信号生成部、前記通信制御部と前記画像メ
    モリとの間に介在するとともに前記メモリアクセス部と
    前記画像メモリとの間に介在し前記ゲート信号を用いて
    前記中央処理装置からのアクセスおよび前記メモリアク
    セス部からのアクセスの制御を行う選択部、および前記
    メモリアクセス部を介して前記画像メモリから読み出さ
    れる画像データおよび前記制御信号を前記表示部に同期
    をとって出力する出力同期部により構成され、前記表示
    部に画像を表示する際に使用される画像データを前記画
    像メモリに記憶させるとともに、前記制御信号の生成お
    よび前記画像メモリからの画像データの読み出しを自動
    的に行って、これら制御信号および画像データを周期的
    に前記表示部に出力し、また、前記画像データの読み出
    しを行っていない期間、前記ゲート信号を生成して前記
    中央処理装置に出力するとともに、前記ゲート信号が出
    力されている間に、更新用の画像データを前記画像メモ
    リに記憶させる表示制御部とを備える表示装置。
  4. 【請求項4】 全体の処理を行う中央処理装置と、 表示用の表示部と、 第1および第2画像メモリと、 前記中央処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部
    で画像表示を行う際に使用される制御信号を生成する制
    御信号生成部、前記第1および第2画像メモリに対する
    アクセス用のアドレスを生成するアドレス生成部、前記
    制御信号およびアドレスを用いて前記第1および第2画
    像メモリの一方にアクセスを行うメモリアクセス部、前
    記第1および第2画像メモリをそれぞれ交互に書き込み
    用および読み出し用のいずれかの用途に切り換えるため
    の切換信号を出力する切換信号出力部、前記通信制御部
    と前記第1および第2画像メモリとの間に介在するとと
    もに前記メモリアクセス部と前記第1および第2画像メ
    モリとの間に介在し前記切換信号に応じて前記第1およ
    び第2画像メモリの一方を読み出し用として前記メモリ
    アクセス部に接続するとともに前記第1および第2画像
    メモリの他方を書き込み用として前記通信制御部に接続
    する切換部、および前記制御信号および前記メモリアク
    セス部を介して読み出される画像データを前記表示部に
    同期をとって出力する出力同期部により構成され、前記
    表示部に画像を表示する際に使用される画像データを前
    記画像メモリに記憶させるとともに、前記制御信号の生
    成および画像データの読み出しを自動的に行って、これ
    ら制御信号および画像データを周期的に前記表示部に出
    力する表示制御部とを備える表示装置。
  5. 【請求項5】 全体の処理を行う中央処理装置と、 表示用の表示部と、 第1および第2画像メモリと、 前記中央処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部
    で画像表示を行う際に使用される制御信号を生成する制
    御信号生成部、前記第1および第2画像メモリに対する
    アクセス用のアドレスを生成するアドレス生成部、前記
    制御信号およびアドレスを用いて前記第1および第2画
    像メモリの一方にアクセスを行うメモリアクセス部、前
    記第1および第2画像メモリをそれぞれ交互に書き込み
    用および読み出し用のいずれかの用途に切り換えるため
    の切換信号を出力する切換信号出力部、前記通信制御部
    と前記第1および第2画像メモリとの間に介在するとと
    もに前記メモリアクセス部と前記第1および第2画像メ
    モリとの間に介在し前記切換信号に応じて前記第1およ
    び第2画像メモリの一方を読み出し用として前記メモリ
    アクセス部に接続するとともに前記第1および第2画像
    メモリの他方を書き込み用として前記通信制御部に接続
    する切換部、および前記制御信号および前記メモリアク
    セス部を介して読み出される画像データを前記表示部に
    同期をとって出力する出力同期部により構成され、前記
    表示部に画像を表示する際に使用される画像データを前
    記画像メモリに記憶させるとともに、前記制御信号の生
    成および画像データの読み出しを自動的に行って、これ
    ら制御信号および画像データを周期的に前記表示部に出
    力する表示制御部とを備え、 前記表示制御部は、前記中央処理装置からの制御情報お
    よび当該表示制御部の状態を示す情報を記憶する共有メ
    モリと、前記中央処理装置からのアクセスを制御すると
    ともに当該表示制御部の状態を示す情報を前記共有メモ
    リに記憶させる共有メモリ制御部とを有する表示装置。
  6. 【請求項6】 全体の処理を行う中央処理装置と、 表示用の表示部と、 前記表示部の複数画面分の画像データを予め区分けされ
    た各区間内に格納して記憶する第1および第2画像メモ
    リと、 前記中央処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部
    で画像表示を行う際に使用される制御信号を生成する制
    御信号生成部、前記第1および第2画像メモリに対する
    アクセス用のアドレスであって前記各区間のうちオフセ
    ット信号から特定される区間内のアドレスを生成するア
    ドレス生成部、前記制御信号およびアドレスを用いて前
    記第1および第2画像メモリの一方にアクセスを行うメ
    モリアクセス部、前記第1および第2画像メモリをそれ
    ぞれ交互に書き込み用および読み出し用のいずれかの用
    途に切り換えるための切換信号を出力する切換信号出力
    部、前記通信制御部と前記第1および第2画像メモリと
    の間に介在するとともに前記メモリアクセス部と前記第
    1および第2画像メモリとの間に介在し前記切換信号に
    応じて前記第1および第2画像メモリの一方を読み出し
    用として前記メモリアクセス部に接続するとともに前記
    第1および第2画像メモリの他方を書き込み用として前
    記通信制御部に接続する切換部、および前記制御信号お
    よび前記メモリアクセス部を介して読み出される画像デ
    ータを前記表示部に同期をとって出力する出力同期部に
    より構成され、前記表示部に画像を表示する際に使用さ
    れる画像データを前記画像メモリに記憶させるととも
    に、前記制御信号の生成および画像データの読み出しを
    自動的に行って、これら制御信号および画像データを周
    期的に前記表示部に出力する表示制御部とを備え、 前記表示制御部は、前記中央処理装置からの制御情報お
    よび当該表示制御部の状態を示す情報を記憶する共有メ
    モリと、前記中央処理装置からのアクセスを制御すると
    ともに当該表示制御部の状態を示す情報を前記共有メモ
    リに記憶させる共有メモリ制御部と、前記共有メモリ制
    御部を介して前記共有メモリから得られる所定情報から
    前記オフセット信号を生成して前記アドレス生成部に出
    力するオフセット切換部とを有する表示装置。
  7. 【請求項7】 全体の処理を行う中央処理装置と、 表示用の表示部と、 前記表示部の複数画面分の画像データを予め区分けされ
    た各区間内に格納して記憶するシングルポート形の画像
    メモリと、 前記中央処理装置と通信を行う通信制御部、前記表示部
    で画像表示を行う際に使用される制御信号を生成する制
    御信号生成部、前記画像メモリに対するアクセス用のア
    ドレスであって前記各区間のうちオフセット信号から特
    定される区間内のアドレスを生成するアドレス生成部、
    前記制御信号およびアドレスを用いて前記画像メモリに
    対してアクセスを行うメモリアクセス部、前記制御信号
    からゲート信号を生成するゲート信号生成部、前記通信
    制御部と前記画像メモリとの間に介在するとともに前記
    メモリアクセス部と前記画像メモリとの間に介在し前記
    ゲート信号を用いて前記中央処理装置からのアクセスお
    よび前記メモリアクセス部からのアクセスの制御を行う
    選択部、前記通信制御部を介して前記中央処理装置から
    送信される制御信号から前記オフセット信号を生成する
    オフセット切換部、および前記メモリアクセス部を介し
    て前記画像メモリから読み出される画像データおよび前
    記制御信号を前記表示部に同期をとって出力する出力同
    期部により構成され、前記表示部に画像を表示する際に
    使用される画像データを前記画像メモリに記憶させると
    ともに、前記制御信号の生成および前記画像メモリから
    の画像データの読み出しを自動的に行って、これら制御
    信号および画像データを周期的に前記表示部に出力し、
    また、前記画像データの読み出しを行っていない期間、
    前記ゲート信号を生成して前記中央処理装置に出力する
    とともに、前記ゲート信号が出力されている間に、更新
    用の画像データを前記画像メモリに記憶させる表示制御
    部とを備える表示装置。
JP11014537A 1999-01-22 1999-01-22 表示装置 Pending JP2000214837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11014537A JP2000214837A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11014537A JP2000214837A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000214837A true JP2000214837A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11863913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11014537A Pending JP2000214837A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000214837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805000B1 (ko) 2006-07-06 2008-02-20 주식회사 대우일렉트로닉스 디스플레이 디바이스의 데이터 전송 방법
JP2016024466A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ディスプレイドライバ、ディスプレイシステム、及びディスプレイドライバの動作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805000B1 (ko) 2006-07-06 2008-02-20 주식회사 대우일렉트로닉스 디스플레이 디바이스의 데이터 전송 방법
JP2016024466A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ディスプレイドライバ、ディスプレイシステム、及びディスプレイドライバの動作方法
US10430918B2 (en) 2014-07-23 2019-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Display driver, display system, and method of operating the display driver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6380932B1 (en) Liquid crystal display device
JP2809180B2 (ja) 液晶表示装置
US20050052386A1 (en) Method of processing image signals for improved image quality
JPS60117327A (ja) ディスプレイ装置
JPH08278778A (ja) 画像表示制御方法及び画像表示制御装置
JP2000214837A (ja) 表示装置
US5029289A (en) Character display system
JP2018173485A (ja) 画像処理装置
JP2002221952A (ja) 画像データ伝送方法並びに該伝送方法を用いた画像表示システム及び表示装置
JPH1153528A (ja) デジタル画像処理装置及び方法
JPH0233622A (ja) ディスプレイ制御装置
JP3124166B2 (ja) Vramの表示アドレス演算回路
JP2548018B2 (ja) 倍速変換装置
JPH03257492A (ja) 表示システム
JPH06324650A (ja) 表示駆動装置
JPH08160903A (ja) ディジタル画像表示方法及び装置
JP2641932B2 (ja) フレームメモリのアクセス方式
JPS62272321A (ja) 表示方式
JPS644194B2 (ja)
CN114153416A (zh) 一种显示控制的方法及相关装置
KR20060112330A (ko) 타이밍 컨트롤러 및 타이밍 컨트롤 방법
JPS63285591A (ja) 画像表示装置
JPH0695630A (ja) 表示装置
JPH043120A (ja) 表示制御装置
JPH0916117A (ja) 表示駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061012

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061201