JP2000213623A - 変速比無限大無段変速機 - Google Patents

変速比無限大無段変速機

Info

Publication number
JP2000213623A
JP2000213623A JP11018260A JP1826099A JP2000213623A JP 2000213623 A JP2000213623 A JP 2000213623A JP 11018260 A JP11018260 A JP 11018260A JP 1826099 A JP1826099 A JP 1826099A JP 2000213623 A JP2000213623 A JP 2000213623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
transmission
unit output
transmission means
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11018260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3473471B2 (ja
Inventor
Hirofumi Shimizu
宏文 清水
Kazuhiro Yamada
一浩 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP01826099A priority Critical patent/JP3473471B2/ja
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to EP00101718A priority patent/EP1024316A3/en
Priority to EP00101717A priority patent/EP1024315A3/en
Priority to KR1020000004033A priority patent/KR100349321B1/ko
Priority to US09/492,314 priority patent/US6306059B1/en
Priority to KR1020000004034A priority patent/KR100349319B1/ko
Priority to US09/492,365 priority patent/US6302819B1/en
Publication of JP2000213623A publication Critical patent/JP2000213623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473471B2 publication Critical patent/JP3473471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユニット出力軸の撓みを低減して、変速機の
耐久性と動力伝達効率の向上を図る。 【解決手段】 無段変速機2とユニット出力軸6をチェ
ーン40を介して連結し、ユニット出力軸6の一端にハ
スバ歯車の変速機出力ギヤ7を設けるとともに、動力循
環モードの前進時には、この変速機出力ギヤ7側から見
たユニット出力軸6の回転方向を反時計回りとし、変速
機出力ギヤ7側から見たユニット出力軸6上の各ハスバ
歯車の歯すじを、一定変速機出力ギヤ3bが右ねじれ、
変速機出力ギヤ7が左ねじれに設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両などに採用さ
れる変速比無限大無段変速機の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から車両の変速機として、ベルト式
やトロイダル型の無段変速機が知られており、このよう
な無段変速機の変速領域をさらに拡大するために、無段
変速機に一定変速機と遊星歯車機構を組み合わせて変速
比を無限大まで制御可能とする変速比無限大無段変速機
が知られており、例えば、本願出願人が提案した特開平
10−220551号公報などがある。
【0003】これは、エンジンに連結されるユニット入
力軸に無段変速機と一定変速機(減速機)とを並列的に
連結するとともに、これらの出力をユニット出力軸に配
設した遊星歯車機構で結合したもので、無段変速機の出
力側は無段変速機出力ギヤ列を介して遊星歯車機構のサ
ンギヤに、一定変速機の出力軸は動力循環モードクラッ
チを介して遊星歯車機構のキャリアにそれぞれ連結され
る。
【0004】また、サンギヤと連結した無段変速機出力
軸は、直結モードクラッチを介して変速比無限大無段変
速機の出力軸であるユニット出力軸に結合される一方、
遊星歯車機構のリングギヤもユニット出力軸に結合され
る。
【0005】そして、ユニット出力軸には、ユニット出
力軸に直結モードクラッチ、遊星歯車機構、動力循環モ
ードクラッチ、一定変速機の出力軸及び変速機出力ギヤ
が同軸上に配設され、変速機出力ギヤがディファレンシ
ャルギヤのファイナルギヤに歯合して、駆動軸へトルク
の伝達を行っている。
【0006】このような変速比無限大無段変速機では、
動力循環モードクラッチを接続する一方、直結モードク
ラッチを遮断することにより、無段変速機と一定変速機
の変速比の差に応じて、ユニット変速比(ユニット入力
軸回転数/ユニット出力軸回転数)を負の値から正の値
まで無限大(=ギヤードニュートラルポイント)を含ん
で連続的に変速制御を行う動力循環モードと、動力循環
モードクラッチを遮断する一方、直結モードクラッチを
接続して無段変速機の変速比に応じて変速制御を行う直
結モードを選択的に使用することができる。
【0007】また、本願出願人が提案した、特願平10
−のように、ユニット入力軸の無段変速機とユニット出
力軸の無段変速機出力軸の連結にチェーンとスプロケッ
トを用いたものがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来から変
速機においては、トルクを伝達する歯車にハスバ歯車を
採用して静粛性を確保しており、上記従来例のような変
速比無限大無段変速機においても、一定変速機や変速機
出力ギヤにはハスバ歯車を用いており、このハスバ歯車
の噛み合い位置には、歯すじのねじれ方向とトルクの伝
達方向に応じてスラスト力を発生することが知られてい
る。
【0009】例えば、図21(A)、(B)に示すよう
に、左ねじれのハスバ歯車90と右ねじれのハスバ歯車
91を歯合させてトルクの伝達を行う場合を考える。
【0010】なお、右ねじれハスバ歯車とは 軸方向か
ら見てその歯すじを向こうへたどるとき、その進行方向
が円周上で時計方向へ回るもので、また、左ねじれハス
バ歯車とは、軸方向から見てその歯すじを向こうへたど
るとき、その進行方向が円周上で反時計方向へ回るもの
である。
【0011】いま、図21(A)に示すように、ハスバ
歯車90を駆動側、ハスバ歯車91を従動側として、ハ
スバ歯車90を図中右側から見て反時計回りに駆動させ
ると、ハスバ歯車90の噛み合い位置では、図中左側へ
向かうスラスト力Ft1が発生する一方、従動側のハス
バ歯車91には図中右側へ向かうスラスト力Ft2が噛
み合い位置に発生する。
【0012】したがって、駆動側のハスバ歯車90の軸
には図中時計回りのモーメントFm1が生じ、また、従
動側のハスバ歯車91の軸にも図中時計回りのモーメン
トFm2が生じる。
【0013】逆に、図21(B)に示すように、ハスバ
歯車91を駆動側、ハスバ歯車90を従動側として、ハ
スバ歯車91を図中右側から見て時計回りに駆動させる
と、従動側となったハスバ歯車90は、上記と同様に反
時計回りに回転するが、図中右側へ向かうスラスト力F
t1が発生し、一方、駆動側のハスバ歯車91も上記と
同様に時計回りに回転するが、スラスト力Ft2は上記
とは逆に図中右側へ向かうことになる。
【0014】そして、従動側のハスバ歯車90の軸には
図中反時計回りのモーメントFm1が生じ、また、駆動
側のハスバ歯車91の軸にも図中反時計回りのモーメン
トFm2が生じる。
【0015】しかしながら、上記従来例においては、ユ
ニット出力軸に無段変速機出力軸、遊星歯車機構、一定
変速機出力軸、差動装置を駆動する変速機出力ギヤと直
結モードクラッチ及び動力循環モードクラッチを配設し
ているため、ユニット出力軸の軸受は両端に配設するこ
とになる。
【0016】そして、上記後者の従来例のように、無段
変速機とユニット出力軸の無段変速機出力軸をチェーン
により連結するとともに、一定変速機と変速機出力ギヤ
をハスバ歯車で構成した場合、上記スラスト力によるモ
ーメントがユニット出力軸に加わると同時に、両端の軸
受間に配置されたチェーンの張力によって、ユニット出
力軸はユニット入力軸側へ向けて撓み(曲げ)が生じ、
ハスバ歯車を用いた一定変速機と変速機出力ギヤの歯す
じのねじれ方向によっては、チェーンの張力による曲げ
に各ギヤのモーメントが加わって、ユニット出力軸の撓
み量が増大し、両端の軸受の耐久性を低下させるのに加
えて、軸受のフリクションの増大によって動力伝達効率
が低下するという問題があった。
【0017】そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、ユニット出力軸に生じる撓みを低減して、
変速機の耐久性と動力伝達効率の向上を図ることを目的
とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、ユニット
入力軸にそれぞれ連結された無段変速機及び一定変速機
と、ユニット入力軸と平行に配置されたユニット出力軸
に配設されるとともに、無段変速機の出力軸に連結した
サンギヤと、シングルピニオンで構成されて一定変速機
の出力軸に連結したキャリアと、ユニット出力軸に連結
したリングギヤと、からなる遊星歯車機構と、前記ユニ
ット入力軸からキャリアを介して無段変速機出力部に至
る伝達経路の途中に介装された動力循環モードクラッチ
と、前記遊星歯車機構のサンギヤ、キャリア、リングギ
ヤのうちの2つの要素の間に介装された直結モードクラ
ッチと、前記無段変速機から前記サンギヤへ駆動力を伝
達するチェーンと、伝動手段を介して前記ユニット出力
軸と連結した差動装置とを備えた変速比無限大無段変速
機において、前記一定変速機及び伝動手段はそれぞれハ
スバ歯車で構成されて、動力循環モードクラッチを締結
する一方、直結モードクラッチを解放した動力循環モー
ドのときには、前記一定変速機及び伝動手段が発生する
スラスト力によってユニット出力軸に加わる曲げモーメ
ントの方向が、前記チェーンの張力によるユニット出力
軸の曲げを抑制するようにハスバ歯車の歯すじを設定す
る。
【0019】また、第2の発明は、前記ユニット出力軸
に配設された一定変速機及び伝動手段のハスバ歯車のう
ち少なくとも一方を、チェーンの張力によるユニット出
力軸の曲げを抑制する方向に曲げモーメントが生じるよ
うにハスバ歯車の歯すじを設定する。
【0020】また、第3の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結ぶ
線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度を
90°未満に設定するとともに、ユニット出力軸の一端
に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時には、
この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向を反
時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上の
ハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじれ、伝動手
段が左ねじれに設定される。
【0021】また、第4の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結ぶ
線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度を
90°未満に設定するとともに、ユニット出力軸の一端
に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時には、
この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向を反
時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上の
ハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、伝動手
段が左ねじれに設定される。
【0022】また、第5の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結ぶ
線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度を
90°未満に設定するとともに、ユニット出力軸の一端
に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時には、
この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向を反
時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上の
ハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじれ、伝動手
段が右ねじれに設定される。
【0023】また、第6の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結ぶ
線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度を
90°以上に設定するとともに、ユニット出力軸の一端
に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時には、
この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向を反
時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上の
ハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじれ、伝動手
段が左ねじれに設定される。
【0024】また、第7の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結ぶ
線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度を
90°以上に設定するとともに、ユニット出力軸の一端
に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時には、
この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向を反
時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上の
ハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじれ、伝動手
段が右ねじれに設定される。
【0025】また、第8の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結ぶ
線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度を
90°以上に設定するとともに、ユニット出力軸の一端
に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時には、
この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向を反
時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上の
ハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、伝動手
段が右ねじれに設定される。
【0026】また、第9の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結ぶ
線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度を
90°未満に設定するとともに、ユニット出力軸の一端
に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時には、
この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向を時
計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上のハ
スバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、伝動手段
が左ねじれに設定される。
【0027】また、第10の発明は、前記第1の発明に
おいて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結
ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度
を90°未満に設定するとともに、ユニット出力軸の一
端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時に
は、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向
を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上
のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじれ、伝動
手段が右ねじれに設定される。
【0028】また、第11の発明は、前記第1の発明に
おいて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結
ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度
を90°未満に設定するとともに、ユニット出力軸の一
端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時に
は、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向
を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上
のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、伝動
手段が右ねじれに設定される。
【0029】また、第12の発明は、前記第1の発明に
おいて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結
ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度
を90°以上に設定するとともに、ユニット出力軸の一
端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時に
は、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向
を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上
のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじれ、伝動
手段が左ねじれに設定される。
【0030】また、第13の発明は、前記第1の発明に
おいて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結
ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度
を90°以上に設定するとともに、ユニット出力軸の一
端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時に
は、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向
を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上
のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、伝動
手段が左ねじれに設定される。
【0031】また、第14の発明は、前記第1の発明に
おいて、前記ユニット出力軸とユニット入力軸の軸を結
ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がなす角度
を90°以上に設定するとともに、ユニット出力軸の一
端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進時に
は、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転方向
を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力軸上
のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、伝動
手段が右ねじれに設定される。
【0032】
【発明の効果】したがって、第1の発明は、変速比無限
大無段変速機の動力循環モードでは、無段変速機と一定
変速機の変速比の差、すなわち、遊星歯車機構のサンギ
ヤとキャリアの回転数(公転数)の差に応じてユニット
出力軸が駆動され、中立位置を含んで前進から後退まで
連続的に変速を行い、エンジンからのトルクの伝達は、
一定変速機ではユニット入力軸側からユニット出力軸の
ギヤへ向かい、無段変速機からはチェーンを介して遊星
歯車機構のサンギヤへ、また、伝動手段ではユニット出
力軸のギヤから差動装置へ向かう。
【0033】そして、ユニット出力軸には一定変速機の
出力側ギヤ、伝動手段の駆動側ギヤが配設されて、これ
ら各ギヤがハスバ歯車で構成されるため、トルクの伝達
に伴ってスラスト力が発生し、これらスラスト力によっ
て各ギヤからの曲げモーメントがユニット出力軸に作用
する一方、無段変速機とユニット出力軸を連結するチェ
ーンの張力によって、ユニット出力軸はユニット出力軸
側へ向けて撓む。ここで、一定変速機及び伝動手段をハ
スバ歯車で構成し、これらハスバ歯車の歯すじをチェー
ンの張力によるユニット出力軸の曲げを抑制するように
設定することで、ハスバ歯車がユニット出力軸に付与す
る曲げモーメントによって、チェーンの張力によるユニ
ット出力軸の撓みを抑制することができ、ユニット出力
軸を支持する軸受の耐久性を確保するとともに、軸受の
フリクションを低減することによって変速比無限大無段
変速機の動力伝達効率を向上させることが可能となる。
【0034】また、第2の発明は、ユニット出力軸に配
設された一定変速機及び伝動手段のハスバ歯車のうち少
なくとも一方の歯すじを、チェーンの張力によるユニッ
ト出力軸の曲げを抑制する方向に曲げモーメントが生じ
るよう設定することで、ハスバ歯車が発生するスラスト
力に応じた曲げモーメントの方向を利用して、チェーン
の張力によるユニット出力軸の撓みを低減することがで
きる。
【0035】また、第3の発明は、ユニット出力軸とユ
ニット入力軸の軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装
置の駆動軸がなす角度を90°未満に設定し、動力循環
モードの前進時には、この伝動手段側から見たユニット
出力軸の回転方向を反時計回りとした場合、伝動手段側
から見たユニット出力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一
定変速機が右ねじれ、伝動手段が左ねじれに設定され、
各ハスバ歯車が発生する曲げモーメントは、チェーンの
張力によるユニット出力軸の撓みを低減する方向に作用
し、ユニット出力軸を支持する軸受の耐久性が低下する
のを防ぐとともに、これら軸受のフリクションを低減し
て動力伝達効率を向上させることが可能となる。
【0036】また、第4の発明は、各軸の配置と回転方
向を前記第3発明と同様に設定し、一定変速機が左ねじ
れ、伝動手段が左ねじれとすることで、一定変速機のハ
スバ歯車が生じる曲げモーメントと、伝動手段が発生す
る曲げモーメントは相互に打ち消す方向に作用して、チ
ェーンの張力によるユニット出力軸の曲げが、一定変速
機と伝動手段のハスバ歯車からの曲げモーメントによっ
て増大するのを防いで、ユニット出力軸を支持する軸受
の耐久性が低下するのを防ぐとともに、これら軸受のフ
リクションが増大するのを抑制して動力伝達効率の低下
を防止できる。
【0037】また、第5の発明は、各軸の配置と回転方
向を前記第3発明と同様に設定し、一定変速機が右ねじ
れ、伝動手段が右ねじれとすることで、一定変速機のハ
スバ歯車が生じる曲げモーメントと、伝動手段が発生す
る曲げモーメントは相互に打ち消す方向に作用して、チ
ェーンの張力によるユニット出力軸の曲げが、一定変速
機と伝動手段のハスバ歯車からの曲げモーメントによっ
て増大するのを防いで、ユニット出力軸を支持する軸受
の耐久性が低下するのを防ぐとともに、これら軸受のフ
リクションが増大するのを抑制して動力伝達効率の低下
を防止できる。
【0038】また、第6の発明は、ユニット出力軸とユ
ニット入力軸の軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装
置の駆動軸がなす角度を90°以上に設定し、動力循環
モードの前進時には、この伝動手段側から見たユニット
出力軸の回転方向を反時計回りとした場合、伝動手段側
から見たユニット出力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一
定変速機が右ねじれ、伝動手段が左ねじれに設定され、
各ハスバ歯車が発生する曲げモーメントは、相互に打ち
消す方向に作用して、チェーンの張力によるユニット出
力軸の曲げが、一定変速機と伝動手段のハスバ歯車から
の曲げモーメントによって増大するのを防いで、ユニッ
ト出力軸を支持する軸受の耐久性が低下するのを防ぐと
ともに、これら軸受のフリクションが増大するのを抑制
して動力伝達効率の低下を防止できる。
【0039】また、第7の発明は、軸の配置と回転方向
を前記第6発明と同様に設定し、一定変速機が右ねじ
れ、伝動手段が右ねじれとすることで、各ハスバ歯車が
発生する曲げモーメントは、チェーンの張力によるユニ
ット出力軸の撓みを低減する方向に作用し、ユニット出
力軸を支持する軸受の耐久性が低下するのを防ぐととも
に、これら軸受のフリクションを低減して動力伝達効率
を向上させることが可能となる。
【0040】また、第8の発明は、軸の配置と回転方向
を前記第6発明と同様に設定し、ユニット出力軸上のハ
スバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、伝動手段
が右ねじれとすることで、各ハスバ歯車が発生する曲げ
モーメントは、相互に打ち消す方向に作用して、チェー
ンの張力によるユニット出力軸の曲げが、一定変速機と
伝動手段のハスバ歯車からの曲げモーメントによって増
大するのを防いで、ユニット出力軸を支持する軸受の耐
久性が低下するのを防ぐとともに、これら軸受のフリク
ションが増大するのを抑制して動力伝達効率の低下を防
止できる。
【0041】また、第9の発明は、各軸の配置を前記第
3発明と同様にし、動力循環モードの前進時には、伝動
手段側から見たユニット出力軸の回転方向を時計回りと
し、伝動手段側から見たユニット出力軸上のハスバ歯車
の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、伝動手段が左ねじ
れに設定することで、各ハスバ歯車が発生する曲げモー
メントは、相互に打ち消す方向に作用して、チェーンの
張力によるユニット出力軸の曲げが、一定変速機と伝動
手段のハスバ歯車からの曲げモーメントによって増大す
るのを防いで、ユニット出力軸を支持する軸受の耐久性
が低下するのを防ぐとともに、これら軸受のフリクショ
ンが増大するのを抑制して動力伝達効率の低下を防止で
きる。
【0042】また、第10の発明は、各軸の配置及び回
転方向を前記第9発明と同様にし、各ハスバ歯車の歯す
じを、一定変速機が右ねじれ、伝動手段が右ねじれとす
ることで、各ハスバ歯車が発生する曲げモーメントは、
相互に打ち消す方向に作用して、チェーンの張力による
ユニット出力軸の曲げが、一定変速機と伝動手段のハス
バ歯車からの曲げモーメントによって増大するのを防い
で、ユニット出力軸を支持する軸受の耐久性が低下する
のを防ぐとともに、これら軸受のフリクションが増大す
るのを抑制して動力伝達効率の低下を防止できる。
【0043】また、第11の発明は、各軸の配置及び回
転方向を前記第9発明と同様にし、各ハスバ歯車の歯す
じを、一定変速機が左ねじれ、伝動手段が右ねじれとす
ることで、各ハスバ歯車が発生する曲げモーメントは、
チェーンの張力によるユニット出力軸の撓みを低減する
方向に作用し、ユニット出力軸を支持する軸受の耐久性
が低下するのを防ぐとともに、これら軸受のフリクショ
ンを低減して動力伝達効率を向上させることが可能とな
る。
【0044】また、第12の発明は、各軸の配置を前記
第6発明と同様にし、動力循環モードの前進時には、伝
動手段側から見たユニット出力軸の回転方向を時計回り
とし、伝動手段側から見たユニット出力軸上のハスバ歯
車の歯すじを、一定変速機が右ねじれ、伝動手段が左ね
じれに設定することで、各ハスバ歯車が発生する曲げモ
ーメントは、相互に打ち消す方向に作用して、チェーン
の張力によるユニット出力軸の曲げが、一定変速機と伝
動手段のハスバ歯車からの曲げモーメントによって増大
するのを防いで、ユニット出力軸を支持する軸受の耐久
性が低下するのを防ぐとともに、これら軸受のフリクシ
ョンが増大するのを抑制して動力伝達効率の低下を防止
できる。
【0045】また、第13の発明は、各軸の配置及び回
転方向を前記第12発明と同様にし、ハスバ歯車の歯す
じを、一定変速機が左ねじれ、伝動手段が左ねじれに設
定することで、各ハスバ歯車が発生する曲げモーメント
は、チェーンの張力によるユニット出力軸の撓みを低減
する方向に作用し、ユニット出力軸を支持する軸受の耐
久性が低下するのを防ぐとともに、これら軸受のフリク
ションを低減して動力伝達効率を向上させることが可能
となる。
【0046】また、第14の発明は、各軸の配置及び回
転方向を前記第12発明と同様にし、ハスバ歯車の歯す
じを、一定変速機が左ねじれ、伝動手段が右ねじれに設
定することで、各ハスバ歯車が発生する曲げモーメント
は、相互に打ち消す方向に作用して、チェーンの張力に
よるユニット出力軸の撓みが、一定変速機と伝動手段の
ハスバ歯車からの曲げモーメントによって増大するのを
防いで、ユニット出力軸を支持する軸受の耐久性が低下
するのを防ぐとともに、これら軸受のフリクションが増
大するのを抑制して動力伝達効率の低下を防止できる。
【0047】
【実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付図面に
基づいて説明する。
【0048】図1〜図3は、トロイダル型無段変速機を
用いた変速比無限大無段変速機に本発明を適用した構成
した一例を示す。
【0049】図1〜図3において、変速比無限大無段変
速機はエンジンのクランクシャフトに連結されるユニッ
ト入力軸1a、1bに、変速比を連続的に変更可能なト
ロイダル型無段変速機2と、ギヤ3a、一定変速機出力
ギヤ3bから構成された一定変速機3(減速機)を並列
的に連結するとともに、これらの出力軸4、3cをユニ
ット出力軸6に同軸的に配設するとともに遊星歯車機構
5で連結したもので、無段変速機2の出力軸4は遊星歯
車機構5のサンギヤ5aに連結され、一定変速機3の出
力軸3cは、動力循環モードクラッチ9を介して遊星歯
車機構5のキャリア5bに連結される。
【0050】サンギヤ5aと連結した無段変速機出力軸
4は、スプロケット4a及びチェーン40(無段変速機
出力経路)から無段変速機2のトルクを受け、直結モー
ドクラッチ10を介して変速比無限大無段変速機の出力
軸であるユニット出力軸6に結合される一方、リングギ
ヤ5cもユニット出力軸6に結合される。
【0051】ユニット出力軸6の図中右側には変速機出
力ギヤ7が設けられ、この変速機出力ギヤ7(伝動手
段)はディファレンシャルギヤ8のファイナルギヤ12
と歯合し、ディファレンシャルギヤ8に結合する駆動軸
11a、11bは、所定の総減速比でトルクが伝達され
る。
【0052】無段変速機2は、図1に示すように、2組
の入力ディスク21、出力ディスク22で、パワーロー
ラ20、20をそれぞれ挟持、押圧するダブルキャビテ
ィのハーフトロイダル型で構成され、一対の出力ディス
ク22の間に介装された出力スプロケット2aは、チェ
ーン40を介してユニット入力軸1a、1bと平行して
配置されたユニット出力軸6の無段変速機出力軸4に形
成したスプロケット4aと連結する。
【0053】また、ユニット入力軸1a、1bは、同軸
的に配設されるとともに、図示しないローディングカム
装置を介して回転方向で結合しており、ユニット入力軸
1aはエンジンのクランクシャフトに結合されるととも
に、一定変速機3のギヤ3aを設けており、ユニット入
力軸1bは2組の入力ディスク21、21に連結され
て、ユニット入力軸1aからの入力トルクに応じてロー
ディングカム装置が発生した軸方向の押圧力によって、
パワーローラ20、20を入出力ディスクの間で挟持、
押圧する。
【0054】この変速比無限大無段変速機では、動力循
環モードクラッチ9を解放する一方、直結モードクラッ
チ10を締結して無段変速機2の変速比に応じてトルク
を伝達する直結モードと、動力循環モードクラッチ9を
締結する一方、直結モードクラッチ10を解放すること
により、無段変速機2と一定変速機3の変速比の差に応
じて、変速比無限大無段変速機全体のユニット変速比
(ユニット入力軸1aとユニット出力軸6の速度比)を
負の値から正の値まで無限大を含んでほぼ連続的に制御
を行う動力循環モードとを選択的に使用することができ
る。
【0055】ここで、ユニット出力軸6には、直結モー
ドクラッチ10、無段変速機出力軸4、遊星歯車機構
5、動力循環モードクラッチ9、一定変速機3の一定変
速機出力ギヤ3b及び出力軸3cと、変速機出力ギヤ7
が同軸上に配置され、図2に示すように、ユニット出力
軸6の両端6A、6Bには、ベアリングユニット15と
ローラベアリングなどで構成された軸受16が配設され
て、ユニット出力軸6はこれら軸受を介して支持され
る。
【0056】図2において、ユニット出力軸6には、図
中左側の端部6Aから、一対のテーパーローラベアリン
グ15a、15bから構成されたベアリングユニット1
5、直結モードクラッチ10、スプロケット4aを備え
た無段変速機出力軸4、遊星歯車機構5、動力循環モー
ドクラッチ9、一定変速機3の出力軸3c及び一定変速
機出力ギヤ3b、変速機出力ギヤ7が順次配設されて、
図中右側の端部6Bにはベアリング16が配設される。
【0057】チェーン40からのトルクを伝達する無段
変速機出力軸4は、中空の軸で形成されており、途中に
スプロケット4aを結合する一方、一端でサンギヤ5a
に結合し、他端で直結モードクラッチ10と結合してお
り、内周に介装した複数の軸受32、32によってユニ
ット出力軸6に対して相対回転自在に支持される。
【0058】一定変速機出力軸3cに結合した一定変速
機出力ギヤ3bもユニット出力軸6に対して相対回転自
在に支持されており、内周でユニット出力軸6を挿通す
るとともに、一定変速機出力ギヤ3bの両側に設けたベ
アリング17、17を介してユニット出力軸6に軸支さ
れている。
【0059】次に、ユニット出力軸6とユニット入力軸
1a及び駆動軸11a、11bの関係は、図2の右側か
ら見た場合、すなわち、変速機出力ギヤ7を設けたユニ
ット出力軸6の端部6B側から見た場合、図3に示すよ
うに、ユニット出力軸6とユニット入力軸1aの軸線を
結ぶ線と、ユニット出力軸6と駆動軸11aの軸線を結
ぶ線がなす角をθとすると、 θ<90° に設定される。ただし、0°<θ≦180°である。
【0060】すなわち、駆動軸11a、11bの位置
は、図2、図3のように、ユニット入力軸1a、1bと
ユニット出力軸6を通る平面をX−Y平面とすると、変
速機出力ギヤ7の噛み合い位置7gからX−Y平面へ下
ろした垂線は、ユニット入力軸1aとユニット出力軸6
の間に配置され、かつ、各軸は平行に配置される。
【0061】次に、動力循環モードで前進する場合の、
各軸の回転方向と各ハスバ歯車のねじれ方向の設定につ
いて、図2、図3を参照しながら詳述する。
【0062】まず、図3に示すように、一定変速機3の
ギヤ3a側から無段変速機2を見た場合のユニット入力
軸1a、1bの回転方向を時計回りとすると、一定変速
機出力ギヤ3bは反転して反時計回りとなってキャリア
5bを公転させる。以下、各軸の回転方向は、図3のよ
うに、図2の右側側面から見た回転方向とする。
【0063】ユニット入力軸1bからエンジンのトルク
を受けるトロイダル型無段変速機2では、入力ディスク
21と出力ディスク22の回転方向が逆になるため、出
力スプロケット2aは反時計回りに回転し、チェーン4
0を介して連結されたスプロケット4aも反時計回りに
回転して、サンギヤ5aも反時計回りに回転する。
【0064】ここで、車両の前進方向を、ファイナルギ
ヤ12の時計回りとすると、ユニット出力軸6及びリン
グギヤ5cの回転方向は反時計回りとなる。
【0065】上記のように各軸の回転方向を設定した場
合、ハスバ歯車で構成される一定変速機3と変速機出力
ギヤ7の歯すじのねじれ方向は、一定変速機出力ギヤ3
bを右ねじれ、変速機出力ギヤ7を左ねじれと設定し、
ユニット入力軸1aのギヤ3aは左ねじれ、ファイナル
ギヤ12は右ねじれとなる。
【0066】そして、エンジンからのトルクの伝達方向
は、一定変速機3ではギヤ3aから出力ギヤ3bへ向か
い、無段変速機2からはチェーン40を介して出力スプ
ロケット2aからスプロケット4aへ向かい、遊星歯車
機構5ではサンギヤ5aからリングギヤ5cへ、また、
変速機出力ギヤ7からファイナルギヤ12へ向かう。
【0067】したがって、前記従来例の図21に示した
ように、歯すじのねじれ方向と、駆動、従動の関係か
ら、ユニット出力軸6上のハスバ歯車に発生するスラス
ト力は、一定変速機出力ギヤ3bのスラスト力をFg、
変速機出力ギヤ7のスラスト力をFoとすると、図2に
示すように、一定変速機出力ギヤ3bの噛み合い位置3
gに発生するスラスト力Fgは図中右側へ向かう「+」
方向となり、変速機出力ギヤ7の噛み合い位置7gに発
生するスラスト力Foも図中右側へ向かう「+」方向と
なる。以下、スラスト力の方向は、ユニット出力軸6の
端部6A側へ向かうものを「+」とし、端部6B側へ向
かうものを「−」とする。
【0068】ここで、ユニット出力軸6に相対回転自在
に軸支された一定変速機出力ギヤ3bの噛み合い位置3
gに発生するスラスト力Fgは、ギヤのピッチ半径に応
じたモーメントM1をユニット出力軸6に与える。
【0069】一定変速機出力ギヤ3bが付与するモーメ
ントM1は、図2、図3に示すように、X−Y平面と直
交するZ軸回りに発生し、その方向は、図2に示すよう
に、反時計回りとなる。
【0070】一方、ユニット出力軸6に結合された変速
機出力ギヤ7の噛み合い位置7gに発生するスラスト力
Foは、ギヤのピッチ半径に応じたモーメントM2をユ
ニット出力軸6に与える。
【0071】変速機出力ギヤ7が付与するモーメントM
2は、図2、図3に示すように、ユニット出力軸6と駆
動軸11aを結ぶ線と直交する軸回りに発生し、このモ
ーメントM2のうち、X−Y平面上に投影される分力M
2’が、図2に示すように、反時計回りのモーメントM
2’となってユニット出力軸6に作用する。
【0072】一方、ユニット出力軸6とユニット入力軸
1aはチェーン40を介して無段変速機2と連結してお
り、チェーン40の張力Fcが図2、図3に示すよう
に、ユニット入力軸1aへ向けて加わる。
【0073】したがって、図4に示すように、両端を6
A、6Bをベアリングユニット15及び軸受16で支持
されたユニット出力軸6は、ユニット出力軸6とユニッ
ト入力軸1aを通るX−Y平面において、チェーン40
の張力Fcによってユニット入力軸1a側へ曲げられる
が、ハスバ歯車で構成された一定変速機出力ギヤ3bと
変速機出力ギヤ7が発生するスラスト力Fg、Foに応
じたモーメントM1、M2’が、張力Fcによる曲げ応
力を打ち消す方向へ作用することになる。
【0074】張力Fcによる曲げが、図中6”のように
ユニット出力軸6を撓ませようとすると、一定変速機出
力ギヤ3bと変速機出力ギヤ7が発生するモーメントM
1、M2’によって、ユニット出力軸6の変形は図中
6’のように低減され、ユニット出力軸6の撓み量を低
減して、両端6A、6Bの軸受(ベアリングユニット1
5、軸受16)の耐久性が低下するのを防ぐとともに、
これら軸受のフリクションを低減して動力伝達効率を向
上させることが可能となるのである。
【0075】図5は第2の実施形態を示し、前記第1実
施形態に示した一定変速機出力ギヤ3bの歯すじを左ね
じれに代えたもので、その他の構成は前記第1実施形態
と同様である。
【0076】各軸の回転方向は前記第1実施形態と同様
であり、一定変速機出力ギヤ3bが発生するスラスト力
Fgが負方向になる一方、変速機出力ギヤ7が発生する
スラスト力Foは正方向のままで、一定変速機出力ギヤ
3bが生じるモーメントM1は図中時計回りとなって、
図中反時計回りとなる変速機出力ギヤ7のモーメントM
2’を打ち消す方向に作用する。
【0077】この場合では、張力Fcによるユニット出
力軸6の曲げが、一定変速機出力ギヤ3bと変速機出力
ギヤ7が発生するモーメントM1、M2’によって増大
するのを防いで、両端6A、6Bの軸受(ベアリングユ
ニット15、軸受16)の耐久性が低下するのを防ぐと
ともに、これら軸受のフリクションが増大するのを抑制
して動力伝達効率の低下を防止できる。
【0078】図6は第3の実施形態を示し、前記第1実
施形態に示した変速機出力ギヤ7の歯すじを右ねじれに
代えたもので、その他の構成は前記第1実施形態と同様
である。
【0079】各軸の回転方向は前記第1実施形態と同様
であり、一定変速機出力ギヤ3bが発生するスラスト力
Fgは正方向のままで、変速機出力ギヤ7が発生するス
ラスト力Foが負方向となる。
【0080】したがって、一定変速機出力ギヤ3bが生
じるモーメントM1は、図中反時計回りとなって、図中
時計回りとなる変速機出力ギヤ7のモーメントM2とチ
ェーン40の張力Fcによるユニット出力軸6の曲げを
打ち消す方向に作用する。
【0081】この場合では、張力Fcと変速機出力ギヤ
7が発生するモーメントM2’によるユニット出力軸6
の曲げが、一定変速機出力ギヤ3bが発生するモーメン
トM1によって増大するのを防ぎ、両端6A、6Bの軸
受(ベアリングユニット15、軸受16)の耐久性が低
下するのを防ぐとともに、これら軸受のフリクションが
増大するのを抑制して動力伝達効率の低下を防止でき
る。
【0082】図7、図8は第4の実施形態を示し、前記
第1実施形態に示したユニット出力軸6からユニット入
力軸1a及び駆動軸11aの軸線をそれぞれ結ぶ線がな
す角度θを90°以上に設定し、また、前記第1実施形
態と同じく、一定変速機出力ギヤ3bの歯すじを右ねじ
れ、変速機出力ギヤ7の歯すじを左ねじれに設定したも
のである。
【0083】各軸の回転方向は前記第1実施形態と同様
であり、一定変速機出力ギヤ3bが発生するスラスト力
Fgは正方向のままで、変速機出力ギヤ7が発生するス
ラスト力Foも正方向のままとなる。
【0084】しかし、変速機出力ギヤ7とファイナルギ
ヤ12の噛み合い位置7gから、ユニット出力軸6とユ
ニット入力軸1aの軸線を通るX−Y平面へ下ろした垂
線は、ユニット出力軸6とユニット入力軸1aの間より
も外側(図8の左側)に設定されるため、変速機出力ギ
ヤ7のスラスト力FoによるモーメントM2の方向は前
記第1実施形態と同様であるが、このモーメントM2の
うち、X−Y平面上へ投影した分力M2’は、図7に示
すように、時計回りとなってユニット出力軸6に作用す
る。
【0085】一方、一定変速機出力ギヤ3bのスラスト
力Fgによって生じるモーメントM1は、前記第1実施
形態と同じく、図7において反時計回りとなって、変速
機出力ギヤ7のモーメントM2’とチェーン40の張力
Fcによるユニット出力軸6の曲げを打ち消す方向に作
用する。
【0086】この場合では、チェーン40の張力Fcと
変速機出力ギヤ7が発生するモーメントM2’によるユ
ニット出力軸6の曲げが、一定変速機出力ギヤ3bが発
生するモーメントM1によって増大するのを防ぎ、両端
6A、6Bの軸受(ベアリングユニット15、軸受1
6)の耐久性が低下するのを防ぐとともに、これら軸受
のフリクションが増大するのを抑制して動力伝達効率の
低下を防止できる。
【0087】図9は第5の実施形態を示し、前記図7の
第4実施形態に示した変速機出力ギヤ7の歯すじを右ね
じれとしたもので、その他の構成は前記第4実施形態と
同様である。
【0088】各軸の回転方向は前記第1実施形態と同様
であり、一定変速機出力ギヤ3bが発生するスラスト力
Fgは正方向のままで、変速機出力ギヤ7が発生するス
ラスト力Foが負方向となる。
【0089】したがって、一定変速機出力ギヤ3bのス
ラスト力FgによるモーメントM1と、変速機出力ギヤ
7のスラスト力FoによるモーメントM2’の方向は反
時計回りとなって、チェーン40の張力Fcによるユニ
ット出力軸6の曲げを打ち消す方向に作用する。
【0090】この場合では、張力Fcによるユニット出
力軸6の曲げを一定変速機出力ギヤ3b及び変速機出力
ギヤ7が発生するモーメントM1、M2’によって打ち
消すことができ、ユニット出力軸6の両端6A、6Bの
軸受(ベアリングユニット15、軸受16)の耐久性が
低下するのを防ぐとともに、これら軸受のフリクション
を低減して動力伝達効率を向上させることが可能となる
のである。
【0091】図10は第6の実施形態を示し、前記図7
の第4実施形態に示した一定変速機出力ギヤ3bの歯す
じを左ねじれ、変速機出力ギヤ7の歯すじを右ねじれと
したもので、その他の構成は前記第4実施形態と同様で
ある。
【0092】各軸の回転方向は前記第1実施形態と同様
であり、一定変速機出力ギヤ3bが発生するスラスト力
Fgは負方向となり、変速機出力ギヤ7が発生するスラ
スト力Foも負方向となる。
【0093】したがって、一定変速機出力ギヤ3bのス
ラスト力FgによるモーメントM1は図中反時計回りに
作用し、変速機出力ギヤ7のスラスト力Foによるモー
メントM2’の方向は時計回りとなってユニット出力軸
6に作用する。
【0094】この場合では、一定変速機出力ギヤ3b及
び変速機出力ギヤ7が発生するモーメントM1、M2’
を相互に打ち消すことで、張力Fcによるユニット出力
軸6の曲げの増大を抑制でき、ユニット出力軸6の両端
6A、6Bの軸受(ベアリングユニット15、軸受1
6)の耐久性が低下するのを防ぐとともに、これら軸受
のフリクションの増大を抑制して動力伝達効率の低下を
防ぐことができるのである。
【0095】図11、図12は第7の実施形態を示し、
前記第1実施形態に示したユニット出力軸6からユニッ
ト入力軸1a及び駆動軸11aの回転方向をそれぞれ反
転させるとともに、一定変速機出力ギヤ3bの歯すじを
左ねじれとしたもので、その他の構成は前記第1実施形
態と同様である。
【0096】各軸の回転方向は、一定変速機3のギヤ3
a側から無段変速機2を見た場合のユニット入力軸1
a、1bの回転方向を反時計回りとすると、一定変速機
出力ギヤ3bは反転して時計回りとなってキャリア5b
を公転させる。以下、各軸の回転方向は、図12に示す
ように、図11の右側側面から見た回転方向とすると、
ユニット入力軸1bからエンジンのトルクを受けるトロ
イダル型無段変速機2では、入力ディスク21と出力デ
ィスク22の回転方向が逆になるため、出力スプロケッ
ト2aは時計回りに回転し、チェーン40を介して連結
されたスプロケット4aも時計回りに回転して、サンギ
ヤ5aも時計回りに回転する。
【0097】ここで、車両の前進方向を、ファイナルギ
ヤ12の反時計回りとすると、ユニット出力軸6及びリ
ングギヤ5cの回転方向は時計回りとなる。
【0098】ハスバ歯車で構成される一定変速機3と変
速機出力ギヤ7の歯すじのねじれ方向は、一定変速機出
力ギヤ3bを左ねじれ、変速機出力ギヤ7を左ねじれと
設定し、ユニット入力軸1aのギヤ3aとファイナルギ
ヤ12は右ねじれとなる。
【0099】ここで、一定変速機出力ギヤ3bが発生す
るスラスト力Fgは正方向となり、変速機出力ギヤ7が
発生するスラスト力Foは負方向となる。
【0100】したがって、一定変速機出力ギヤ3bのス
ラスト力FgによるモーメントM1は図中反時計回りに
作用する一方、変速機出力ギヤ7のスラスト力Foによ
るモーメントM2’の方向は時計回りとなってユニット
出力軸6に作用する。
【0101】この場合では、一定変速機出力ギヤ3bが
発生するモーメントM1によって、ユニット出力軸6に
加わる、時計回りのモーメントM2’とチェーン40の
張力Fcによるユニット出力軸6の曲げを抑制でき、ユ
ニット出力軸6の両端6A、6Bの軸受(ベアリングユ
ニット15、軸受16)の耐久性が低下するのを防ぐと
ともに、これら軸受のフリクションの増大を抑制して動
力伝達効率の低下を防ぐことができるのである。
【0102】図13は第8の実施形態を示し、前記第1
実施形態に示した一定変速機出力ギヤ3bの歯すじを右
ねじれに、変速機出力ギヤ7の歯すじも右ねじれ代えた
もので、その他の構成は前記第7実施形態と同様であ
る。
【0103】各軸の回転方向は前記第7実施形態と同様
であり、一定変速機出力ギヤ3bが発生するスラスト力
Fgが負方向になる一方、変速機出力ギヤ7が発生する
スラスト力Foは正方向となる。
【0104】したがって、一定変速機出力ギヤ3bが生
じるモーメントM1は図中時計回りとなる一方、変速機
出力ギヤ7のモーメントM2’は図中反時計回りとな
り、相互に打ち消す方向に作用する。
【0105】この場合では、チェーン40の張力Fcに
よるユニット出力軸6の曲げが、一定変速機出力ギヤ3
bと変速機出力ギヤ7が発生するモーメントM1、M
2’によって増大するのを防いで、両端6A、6Bの軸
受(ベアリングユニット15、軸受16)の耐久性が低
下するのを防ぐとともに、これら軸受のフリクションが
増大するのを抑制して動力伝達効率の低下を防止でき
る。
【0106】図14は第9の実施形態を示し、前記第7
実施形態に示した変速機出力ギヤ7の歯すじを右ねじれ
に代えたもので、その他の構成は前記第1実施形態と同
様である。
【0107】各軸の回転方向は前記第7実施形態と同様
であり、一定変速機出力ギヤ3bが発生するスラスト力
Fgは正方向のままで、変速機出力ギヤ7が発生するス
ラスト力Foも正方向となる。
【0108】したがって、両端を6A、6Bをベアリン
グユニット15及び軸受16で支持されたユニット出力
軸6は、チェーン40の張力Fcによってユニット入力
軸1a側へ曲げられるが、ハスバ歯車で構成された一定
変速機出力ギヤ3bと変速機出力ギヤ7が発生するスラ
スト力Fg、Foに応じたモーメントM1、M2’が、
張力Fcによる曲げ応力を打ち消す方向へ作用すること
になる。
【0109】一定変速機出力ギヤ3bと変速機出力ギヤ
7が発生するモーメントM1、M2’によって、チェー
ン40の張力Fcによる曲げが低減され、両端6A、6
Bの軸受(ベアリングユニット15、軸受16)の耐久
性が低下するのを防ぐとともに、これら軸受のフリクシ
ョンを低減して動力伝達効率を向上させることが可能と
なるのである。
【0110】図15は第10の実施形態を示し、前記第
4実施形態に示したユニット出力軸6からユニット入力
軸1a及び駆動軸11aの回転方向をそれぞれ反転させ
たもので、その他の構成は前記第4実施形態と同様であ
る。
【0111】各軸の回転方向は、一定変速機3のギヤ3
a側から無段変速機2を見た場合のユニット入力軸1
a、1bの回転方向を反時計回りとすると、一定変速機
出力ギヤ3bは反転して時計回りとなってキャリア5b
を公転させる。
【0112】ユニット入力軸1bからエンジンのトルク
を受けるトロイダル型無段変速機2では、入力ディスク
21と出力ディスク22の回転方向が逆になるため、出
力スプロケット2aは時計回りに回転し、チェーン40
を介して連結されたスプロケット4aも時計回りに回転
して、サンギヤ5aも時計回りに回転する。
【0113】ここで、車両の前進方向を、ファイナルギ
ヤ12の反時計回りとすると、ユニット出力軸6及びリ
ングギヤ5cの回転方向は時計回りとなる。
【0114】ハスバ歯車で構成される一定変速機3と変
速機出力ギヤ7の歯すじのねじれ方向は、一定変速機出
力ギヤ3bを右ねじれ、変速機出力ギヤ7を左ねじれに
設定されるため、一定変速機出力ギヤ3bが発生するス
ラスト力Fgは負方向となり、変速機出力ギヤ7が発生
するスラスト力Foも負方向となる。
【0115】したがって、一定変速機出力ギヤ3bのス
ラスト力FgによるモーメントM1は図中時計回りに作
用する一方、変速機出力ギヤ7のスラスト力Foによる
モーメントM2’の方向は時計回りとなってユニット出
力軸6に作用する。
【0116】この場合では、一定変速機出力ギヤ3b及
び変速機出力ギヤ7が発生するモーメントM1、M2’
を相互に打ち消すことで、張力Fcによるユニット出力
軸6の曲げの増大を抑制でき、ユニット出力軸6の両端
6A、6Bの軸受(ベアリングユニット15、軸受1
6)の耐久性が低下するのを防ぐとともに、これら軸受
のフリクションの増大を抑制して動力伝達効率の低下を
防ぐことができるのである。
【0117】図16は第11の実施形態を示し、前記第
10実施形態に示した一定変速機出力ギヤ3bの歯すじ
を左ねじれとしたもので、その他の構成は前記第10実
施形態と同様である。
【0118】各軸の回転方向は前記第10実施形態と同
様であり、一定変速機出力ギヤ3bが発生するスラスト
力Fgは正方向となり、変速機出力ギヤ7が発生するス
ラスト力Foが負方向となる。
【0119】したがって、一定変速機出力ギヤ3bのス
ラスト力FgによるモーメントM1と、変速機出力ギヤ
7のスラスト力FoによるモーメントM2’の方向は反
時計回りとなって、チェーン40の張力Fcによるユニ
ット出力軸6の曲げを打ち消す方向に作用する。
【0120】この場合では、チェーン40の張力Fcに
よるユニット出力軸6の曲げを、一定変速機出力ギヤ3
b及び変速機出力ギヤ7が発生するモーメントM1、M
2’によって打ち消すことができ、ユニット出力軸6の
両端6A、6Bの軸受(ベアリングユニット15、軸受
16)の耐久性が低下するのを防ぐとともに、これら軸
受のフリクションを低減して動力伝達効率を向上させる
ことが可能となるのである。
【0121】図17は第12の実施形態を示し、前記第
10実施形態に示した一定変速機出力ギヤ3bの歯すじ
を左ねじれ、変速機出力ギヤ7の歯すじを右ねじれとし
たもので、その他の構成は前記第10実施形態と同様で
ある。
【0122】各軸の回転方向は前記第10実施形態と同
様であり、一定変速機出力ギヤ3bが発生するスラスト
力Fgは正方向となり、変速機出力ギヤ7が発生するス
ラスト力Foも正方向となる。
【0123】したがって、一定変速機出力ギヤ3bのス
ラスト力FgによるモーメントM1は反時計回りとな
り、変速機出力ギヤ7のスラスト力Foによるモーメン
トM2’の方向は反時計回りとなって、相互に打ち消す
方向に作用する。
【0124】この場合では、一定変速機出力ギヤ3b及
び変速機出力ギヤ7が発生するモーメントM1、M2’
を相互に打ち消すことで、チェーン40の張力Fcによ
るユニット出力軸6の曲げの増大を抑制でき、ユニット
出力軸6の両端6A、6Bの軸受(ベアリングユニット
15、軸受16)の耐久性が低下するのを防ぐととも
に、これら軸受のフリクションの増大を抑制して動力伝
達効率の低下を防ぐことができるのである。
【0125】なお、上記実施形態において、動力循環モ
ードクラッチ9の配設位置を一定変速機出力ギヤ3bと
キャリア5bの間に配設した一例を示したが、動力循環
モードクラッチ9はユニット入力軸1aからユニット出
力軸6の変速機出力ギヤ7までの間の任意の位置に配設
することができ、例えば、図18に示すように、リング
ギヤ5cとユニット出力軸6の間に配設したり、図19
に示すように、ユニット入力軸1aと一定変速機3のギ
ヤ3aとの間に配設したり、あるいは、図20に示すよ
うに、サンギヤ5aに連結された無段変速機出力軸4の
途中に介装してもよく、これらの配設位置では上記実施
形態と等価となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す変速比無限大無段変
速機の概略構成図。
【図2】同じく、ハスバ歯車の歯すじを示す変速比無限
大無段変速機の概略構成図。
【図3】同じく変速比無限大無段変速機の概略側面図。
【図4】ユニット出力軸の曲げと、ハスバ歯車の曲げモ
ーメントを示す説明図。
【図5】第2の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯すじを
示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図6】第3の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯すじを
示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図7】第4の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯すじを
示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図8】同じく変速比無限大無段変速機の概略側面図。
【図9】第5の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯すじを
示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図10】第6の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯すじ
を示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図11】第7の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯すじ
を示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図12】同じく変速比無限大無段変速機の概略側面
図。
【図13】第8の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯すじ
を示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図14】第9の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯すじ
を示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図15】第10の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯す
じを示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図16】第11の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯す
じを示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図17】第12の実施形態を示し、ハスバ歯車の歯す
じを示す変速比無限大無段変速機の概略構成図。
【図18】他の実施形態を示し、変速比無限大無段変速
機の概略構成図。
【図19】他の実施形態を示し、変速比無限大無段変速
機の概略構成図。
【図20】他の実施形態を示し、変速比無限大無段変速
機の概略構成図。
【図21】ハスバ歯車の歯すじと駆動、従動関係に応じ
たスラスト力の発生を示す説明図で、(A)は左ねじれ
のハスバ歯車を駆動側とした場合、(B)は右ねじれの
ハスバ歯車を駆動側とした場合をそれぞれ示す。
【符号の説明】
1a、1b ユニット入力軸 2 無段変速機 3 一定変速機 3a ギヤ 3b 一定変速機出力ギヤ 5 遊星歯車機構 6 ユニット出力軸 7 変速機出力ギヤ 8 ディファレンシャルギヤ 9 動力循環モードクラッチ 10 直結モードクラッチ 15 ベアリングユニット 16 軸受

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユニット入力軸にそれぞれ連結された無
    段変速機及び一定変速機と、 ユニット入力軸と平行に配置されたユニット出力軸に配
    設されるとともに、無段変速機の出力軸に連結したサン
    ギヤと、シングルピニオンで構成されて一定変速機の出
    力軸に連結したキャリアと、ユニット出力軸に連結した
    リングギヤと、からなる遊星歯車機構と、 前記ユニット入力軸からキャリアを介して無段変速機出
    力部に至る伝達経路の途中に介装された動力循環モード
    クラッチと、 前記遊星歯車機構のサンギヤ、キャリア、リングギヤの
    うちの2つの要素の間に介装された直結モードクラッチ
    と、 前記無段変速機から前記サンギヤへ駆動力を伝達するチ
    ェーンと、 伝動手段を介して前記ユニット出力軸と連結した差動装
    置とを備えた変速比無限大無段変速機において、 前記一定変速機及び伝動手段はそれぞれハスバ歯車で構
    成されて、動力循環モードクラッチを締結する一方、直
    結モードクラッチを解放した動力循環モードのときに
    は、前記一定変速機及び伝動手段が発生するスラスト力
    によってユニット出力軸に加わる曲げモーメントの方向
    が、前記チェーンの張力によるユニット出力軸の曲げを
    抑制するようにハスバ歯車の歯すじを設定したことを特
    徴とする変速比無限大無段変速機。
  2. 【請求項2】 前記ユニット出力軸に配設された一定変
    速機及び伝動手段のハスバ歯車のうち少なくとも一方
    を、チェーンの張力によるユニット出力軸の曲げを抑制
    する方向に曲げモーメントが生じるようにハスバ歯車の
    歯すじを設定したことを特徴とする請求項1に記載の変
    速比無限大無段変速機。
  3. 【請求項3】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸の
    軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°未満に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を反時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出
    力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじ
    れ、伝動手段が左ねじれに設定されたことを特徴とする
    請求項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  4. 【請求項4】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸の
    軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°未満に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を反時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出
    力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじ
    れ、伝動手段が左ねじれに設定されたことを特徴とする
    請求項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  5. 【請求項5】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸の
    軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°未満に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を反時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出
    力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじ
    れ、伝動手段が右ねじれに設定されたことを特徴とする
    請求項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  6. 【請求項6】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸の
    軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°以上に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を反時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出
    力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじ
    れ、伝動手段が左ねじれに設定されたことを特徴とする
    請求項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  7. 【請求項7】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸の
    軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°以上に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を反時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出
    力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじ
    れ、伝動手段が右ねじれに設定されたことを特徴とする
    請求項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  8. 【請求項8】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸の
    軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°以上に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を反時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出
    力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじ
    れ、伝動手段が右ねじれに設定されたことを特徴とする
    請求項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  9. 【請求項9】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸の
    軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°未満に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力
    軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、
    伝動手段が左ねじれに設定されたことを特徴とする請求
    項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  10. 【請求項10】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸
    の軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸が
    なす角度を90°未満に設定するとともに、ユニット出
    力軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前
    進時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回
    転方向を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出
    力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじ
    れ、伝動手段が右ねじれに設定されたことを特徴とする
    請求項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  11. 【請求項11】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸
    の軸を結ぶ線と、ユニット入力軸と差動装置の駆動軸が
    なす角度を90°未満に設定するとともに、ユニット出
    力軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前
    進時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回
    転方向を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出
    力軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじ
    れ、伝動手段が右ねじれに設定されたことを特徴とする
    請求項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  12. 【請求項12】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸
    の軸を結ぶ線と、ニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°以上に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力
    軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が右ねじれ、
    伝動手段が左ねじれに設定されたことを特徴とする請求
    項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  13. 【請求項13】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸
    の軸を結ぶ線と、ニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°以上に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力
    軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、
    伝動手段が左ねじれに設定されたことを特徴とする請求
    項1に記載の変速比無限大無段変速機。
  14. 【請求項14】 前記ユニット出力軸とユニット入力軸
    の軸を結ぶ線と、ニット入力軸と差動装置の駆動軸がな
    す角度を90°以上に設定するとともに、ユニット出力
    軸の一端に伝動手段のハスバ歯車を設けて、車両の前進
    時には、この伝動手段側から見たユニット出力軸の回転
    方向を時計回りとし、伝動手段側から見たユニット出力
    軸上のハスバ歯車の歯すじを、一定変速機が左ねじれ、
    伝動手段が右ねじれに設定されたことを特徴とする請求
    項1に記載の変速比無限大無段変速機。
JP01826099A 1999-01-27 1999-01-27 変速比無限大無段変速機 Expired - Fee Related JP3473471B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01826099A JP3473471B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 変速比無限大無段変速機
EP00101717A EP1024315A3 (en) 1999-01-27 2000-01-27 Infinite speed ratio transmission device
KR1020000004033A KR100349321B1 (ko) 1999-01-27 2000-01-27 변속비 무한대의 무단 변속기
US09/492,314 US6306059B1 (en) 1999-01-27 2000-01-27 Infinite speed ratio transmission device
EP00101718A EP1024316A3 (en) 1999-01-27 2000-01-27 Infinite speed ratio transmission device
KR1020000004034A KR100349319B1 (ko) 1999-01-27 2000-01-27 변속비 무한대의 무단 변속기
US09/492,365 US6302819B1 (en) 1999-01-27 2000-01-27 Infinite speed ratio transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01826099A JP3473471B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 変速比無限大無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000213623A true JP2000213623A (ja) 2000-08-02
JP3473471B2 JP3473471B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=11966720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01826099A Expired - Fee Related JP3473471B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 変速比無限大無段変速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6302819B1 (ja)
EP (1) EP1024316A3 (ja)
JP (1) JP3473471B2 (ja)
KR (1) KR100349321B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089654A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機
US6616564B2 (en) 2001-03-07 2003-09-09 Nissan Motor Co., Ltd. Infinitely variable transmission
JP2004176890A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Equos Research Co Ltd 無限変速機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271905A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Honda Motor Co Ltd トルクスプリット型無段変速機
JP3473554B2 (ja) * 2000-06-28 2003-12-08 日産自動車株式会社 無限変速比変速機
JP3856085B2 (ja) * 2000-08-01 2006-12-13 日産自動車株式会社 車両用動力伝達装置
ITPD20010274A1 (it) * 2001-11-23 2003-05-23 Carraro Spa Sistema di comando intrinsecamente sicuro per una trasmissione a rapporto variabile.
DE102004007789A1 (de) * 2004-02-18 2005-09-08 Daimlerchrysler Ag Toroidgetriebe für ein Kraftfahrzeug
US7238139B2 (en) * 2005-01-06 2007-07-03 Ford Global Technologies, Inc. Electric and hybrid electric powertrain for motor vehicles
US20070042860A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Matthieu Rihn Tapered gear tooth apparatus and method
WO2014080863A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 本田技研工業株式会社 無段変速機
CN109282005B (zh) * 2018-11-29 2021-07-06 李达 一种无级变速器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244961A (ja) * 1985-04-19 1986-10-31 Suzuki Motor Co Ltd 自動車の動力伝達装置
JPS6330656U (ja) * 1986-08-12 1988-02-29
JPH0989063A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Nippon Seiko Kk トロイダル型無段変速機
JPH09303523A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機
JPH10220551A (ja) * 1997-02-13 1998-08-21 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133850A (ja) * 1983-01-18 1984-08-01 Honda Motor Co Ltd パワーユニツト
US4899621A (en) * 1987-08-03 1990-02-13 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Automatic transmission for vehicles
JPH10252875A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機の油圧制御装置
JPH1118260A (ja) 1997-04-30 1999-01-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 送電線路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244961A (ja) * 1985-04-19 1986-10-31 Suzuki Motor Co Ltd 自動車の動力伝達装置
JPS6330656U (ja) * 1986-08-12 1988-02-29
JPH0989063A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Nippon Seiko Kk トロイダル型無段変速機
JPH09303523A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機
JPH10220551A (ja) * 1997-02-13 1998-08-21 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089654A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機
US6616564B2 (en) 2001-03-07 2003-09-09 Nissan Motor Co., Ltd. Infinitely variable transmission
JP2004176890A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Equos Research Co Ltd 無限変速機
JP4552376B2 (ja) * 2002-11-29 2010-09-29 株式会社エクォス・リサーチ 無限変速機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1024316A3 (en) 2004-01-07
KR20000053645A (ko) 2000-08-25
EP1024316A2 (en) 2000-08-02
US6302819B1 (en) 2001-10-16
KR100349321B1 (ko) 2002-08-21
JP3473471B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6958029B2 (en) Continuously variable transmission apparatus
US8257217B2 (en) Infinitely variable transmission with offset output shaft
US20040166984A1 (en) Continuously variable transmission apparatus
JP3799979B2 (ja) 変速比無限大無段変速機
JP3473471B2 (ja) 変速比無限大無段変速機
JP3982189B2 (ja) 変速比無限大無段変速機
US6306059B1 (en) Infinite speed ratio transmission device
JP4151300B2 (ja) 無段変速装置
JP2018117409A (ja) 電動車両の駆動装置
JP3579981B2 (ja) 変速比無限大無段変速機
JP3475843B2 (ja) 変速比無限大無段変速機
US6921349B2 (en) Transmission arrangement
JP4273769B2 (ja) 無段変速機
JP2008069928A (ja) 摩擦伝動変速装置
JP2000213621A (ja) トロイダル型無段変速機
JP6067595B2 (ja) 無段変速機
JP4288987B2 (ja) 無段変速装置
JP2006322482A (ja) 無段変速装置
JP6533084B2 (ja) 動力分割式無段変速装置
KR20040077028A (ko) 무단 변속기
JP2002106656A (ja) 無段変速機
JP2007255561A (ja) 無段変速装置
JP2004028179A (ja) 無段変速装置
JP2007120552A (ja) 無段変速装置
JP2013087780A (ja) 無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees