JP2001271905A - トルクスプリット型無段変速機 - Google Patents

トルクスプリット型無段変速機

Info

Publication number
JP2001271905A
JP2001271905A JP2000085742A JP2000085742A JP2001271905A JP 2001271905 A JP2001271905 A JP 2001271905A JP 2000085742 A JP2000085742 A JP 2000085742A JP 2000085742 A JP2000085742 A JP 2000085742A JP 2001271905 A JP2001271905 A JP 2001271905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
gear
type continuously
transmission mechanism
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000085742A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Oyama
和男 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000085742A priority Critical patent/JP2001271905A/ja
Priority to US09/813,981 priority patent/US6520884B2/en
Publication of JP2001271905A publication Critical patent/JP2001271905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • F16H2037/0886Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft with switching means, e.g. to change ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シンプル且つコンパクトで、大きな変速比範
囲での変速制御が可能で、高い伝達効率を有するトルク
スプリット型無段変速機を得る。 【解決手段】 変速機入力シャフト1上にトロイダル型
無段変速機構10を同軸に配設接続し、入力シャフトと
変速機カウンタシャフト2との間に第1動力伝達機構2
0を設け、変速機出力シャフト3上に同軸にシングルピ
ニオン型遊星歯車機構50を配設し、トロイダル型無段
変速機構のドリブンディスク15a,15bと遊星歯車
機構50との間に第2動力伝達機構30を設けている。
遊星歯車機構のキャリア52とカウンタシャフトとを係
脱するトルクスプリットクラッチ40と、キャリア52
を固定保持する後進ブレーキ43と、サンギヤ51と出
力シャフトとを係脱する発進クラッチ46とを備える。
ドリブンディスク15a,15bに挟持され駆動ギヤ3
1と従動ギヤ32により第2動力伝達機構30を構成
し、リングギヤ53を出力シャフトと連結している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トロイダル機構を
用いて構成されるトロイダル型無段変速機に関し、さら
に詳しくは、トロイダル型無段変速機構と遊星歯車機構
とクラッチ類とを組み合わせて構成されるトルクスプリ
ット型の無段変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】互いに対向して配設された入力およびド
リブンディスクの間に形成されたキャビティ内に両ディ
スクに当接した状態でパワーローラを挟持配設してなる
トロイダル変速ユニットを用いたトロイダル型無段変速
機は既に知られている。また、このようなトロイダル変
速ユニットを軸方向に並列に二組配設し、これら二組の
トロイダル変速ユニットのドライブディスクをともに入
力部材に連結するとともにドリブンディスクをともに出
力部材に連結して構成されたダブルキャビティタイプの
トロイダル型無段変速機も既に知られている。
【0003】トロイダル型無段変速機構にトルクスプリ
ット機構を組み合わせ、高い減速比が欲しい場合はエン
ジン出力を全てトロイダル型無段変速機構に伝達し、減
速比が低くて良いときにはプラネタリ機構を用いたトル
クスプリット機構を用いるトルクスプリット型の無段変
速機も知られいる。トルクスプリット型無段変速機とし
ては、例えば、特開平10−196759号公報や、特
開平11−236955号公報に開示のものがある。
【0004】上記特開平10−196759号公報に開
示されているトルクスプリット型無段変速機の場合に
は、入力シャフト上に発進クラッチが配設されており、
発進クラッチが解放されて停車している状態ではトロイ
ダル型無段変速機構の回転が停止されており、変速を行
えないという問題がある。これに対して、上記特開平1
1−236955号公報に開示されているトルクスプリ
ット型無段変速機の場合には、トロイダル型無段変速機
構より出力シャフト側にクラッチが配設されており、停
車時においても変速が可能であり、変速制御性に優れて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のトル
クスプリット型無段変速機はいずれも単一のトロイダル
変速ユニットを用いて構成されるシングルキャビティタ
イプのトロイダル型無段変速機構を用いて構成されてお
り、その構成は比較的簡単である。しかしながら、一対
のトロイダル変速変速ユニットを用いて構成されるダブ
ルキャビティタイプのトロイダル型無段変速機構の場合
には、トロイダル変速ユニットの数が倍になるため構成
が複雑化しやすく、特に、ダブルキャビティタイプのト
ロイダル型無段変速機構を用いてトルクスプリット型無
段変速機を構成するときに構成が複雑化しやすいという
問題がある。
【0006】本発明はこのような問題に鑑みたもので、
トルクスプリット型無段変速機をダブルキャビティタイ
プのトロイダル型無段変速機構を用いて構成する場合
に、できる限りシンプル且つコンパクトな構成とするこ
とができ、比較的大きな変速比範囲での変速制御が可能
で、高い伝達効率を維持した変速制御が可能となるよう
な構成のトルクスプリット型無段変速機を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本発明に係るトルクスプリット型無段変速機は、駆
動源からの駆動力を受ける入力シャフト(例えば、実施
形態における変速機入力シャフト1)上にトロイダル型
無段変速機構(例えば、実施形態におけるトロイダル型
無段変速機構10)を同軸に配設接続し、この入力シャ
フトとこれに平行に延びて配設されたカウンタシャフト
(例えば、実施形態における変速機カウンタシャフト
2)との間の回転動力伝達を行う第1動力伝達機構(例
えば、実施形態における第1動力伝達機構20)を設
け、入力シャフトと平行に延びるとともにカウンタシャ
フトと同軸に延びて出力シャフト(例えば、実施形態に
おける変速機出力シャフト3)を配設し、この出力シャ
フト上に同軸にシングルピニオン型遊星歯車機構(例え
ば、実施形態における遊星歯車機構50)を配設し、ト
ロイダル型無段変速機構の出力部材(例えば、実施形態
におけるドリブンディスク15a,15b)とシングル
ピニオン型遊星歯車機構との間の回転動力伝達を行う第
2動力伝達機構(例えば、実施形態における第2動力伝
達機構30)を設けて構成される。そして、シングルピ
ニオン型遊星歯車機構のキャリア部材(例えば、実施形
態におけるキャリア52)とカウンタシャフトとを係脱
可能なトルクスプリットクラッチ手段(例えば、実施形
態におけるトルクスプリットクラッチ40)と、キャリ
ア部材を固定保持可能な後進ブレーキ手段(例えば、実
施形態における後進ブレーキ43)と、シングルピニオ
ン型遊星歯車機構のサンギヤ部材(例えば、実施形態に
おけるサンギヤ51)と出力シャフトとを係脱可能な発
進クラッチ手段(例えば、実施形態における発進クラッ
チ46)とを備える。さらに、トロイダル型無段変速機
構を一対のドリブン側ディスク(例えば、実施形態にお
けるドリブンディスク15a,15b)を軸方向中央部
で背中合わせに位置するように配設してなるダブルキャ
ビティタイプのトロイダル型無段変速機構から構成し、
これら一対のドリブン側ディスクの間に挟持されて両ド
リブン側ディスクに連結された駆動ギヤ(例えば、実施
形態における駆動ギヤ31)と、この駆動ギヤに噛合す
るとともにサンギヤ部材に連結された従動ギヤ(例え
ば、実施形態における従動ギヤ32)とにより第2動力
伝達機構を構成し、シングルピニオン型遊星歯車機構の
リングギヤ部材を出力シャフトと連結している。
【0008】このような構成のトルクスプリット型無段
変速機によれば、ダブルキャビティタイプのトロイダル
型無段変速機構における軸方向中央部で背中合わせに配
設された一対のドリブン側ディスクに挟持された駆動ギ
ヤから、これと噛合する従動ギヤを介してサンギヤ部材
にトロイダル型無段変速機構の出力が伝達されるように
構成されるため、ダブルキャビティタイプのトロイダル
型無段変速機構を用いた上で全体のレイアウトをシンプ
ル且つコンパクトに構成することができる。特に、実施
例の構成から良く分かるように、第1動力伝達機構と第
2動力伝達機構の間に遊星歯車機構を配設し、変速機の
内部スペースを有効活用して、変速機全体を小型コンパ
クト化することが可能となる。
【0009】なお、上記の構成におけるシングルピニオ
ン型遊星歯車機構の代わりにダブルピニオン型遊星歯車
機構(例えば、実施形態における遊星歯車機構150)
を用いて本発明に係るトルクスプリット型無段変速機を
構成することができる。この場合には、ダブルピニオン
型遊星歯車機構のリングギヤ部材(例えば、実施形態に
おけるリングギヤ153)とカウンタシャフト(例え
ば、実施形態における変速機カウンタシャフト2′)と
を係脱可能なトルクスプリットクラッチ手段(例えば、
実施形態におけるトルクスプリットクラッチ40′)
と、リングギヤ部材を固定保持可能な後進ブレーキ手段
(例えば、実施形態における後進ブレーキ43′)と、
ダブルピニオン型遊星歯車機構のサンギヤ部材(例え
ば、実施形態におけるサンギヤ151)と出力シャフト
(例えば、実施形態における変速機出力シャフト3′)
とを係脱可能な発進クラッチ手段(例えば、実施形態に
おける発進クラッチ46′)とを備えて構成され、ダブ
ルピニオン型遊星歯車機構のキャリア部材が出力シャフ
トと連結される。
【0010】なお、上記の構成のトルクスプリット型無
段変速機において、第2動力伝達機構を構成する駆動ギ
ヤおよび従動ギヤをねじれ方向が対称となる二枚のシン
グルヘリカルギヤ(例えば、実施形態における駆動ギヤ
要素31a,31bおよび従動ギヤ要素32a,32
b)を結合して構成し、駆動ギヤが従動ギヤと噛合して
受けるスラスト力により、駆動ギヤを構成する二枚のシ
ングルヘリカルギヤがそれぞれドリブン側ディスクに押
圧され、従動ギヤを構成する二枚のシングルヘリカルギ
ヤが互いに結合される方向に押圧されるように構成する
のが好ましい。
【0011】これにより、一対のドリブン側ディスクに
より押圧挟持される駆動ギヤに作用するスラスト力はこ
の押圧挟持力に対向し、且つ、従動ギヤにおいては両ギ
ヤを互いに押しつけ合うように作用する。この結果、ダ
ブルヘリカルギヤを用いた第2動力伝達機構により滑ら
かな回転伝達が可能なうえ、駆動ギヤに作用するスラス
ト力はドリブン側ディスクの押圧挟持力と相殺させ、従
動ギヤに作用するスラスト力はこれを構成する左右のヘ
リカルギヤを結合させるように作用させることができ、
駆動および従動ギヤに作用するスラスト力が二枚のシン
グルヘリカルギヤを締結するボルトに作用することを避
けることができ、ボルトの締結力が低下するようなこと
を避けることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施形態について説明する。
【0013】
【第1実施形態】本発明の第1実施形態に係るトルクス
プリット型無段変速機の構成を図1および図2に示して
いる。この無段変速機は、エンジンの出力シャフトEs
にダンパ機構Dを介して繋がる変速機入力シャフト1を
備え、この変速機入力シャフト1と同軸にダブルキャビ
ティタイプのトロイダル型無段変速機構10が配設され
ている。トロイダル型無段変速機構10は、変速機入力
シャフト1に繋がるローディングカム機構11と、互い
に対称となって対向して配設された第1および第2トロ
イダル変速ユニット12a,12bとから構成される。
第1および第2トロイダル変速ユニット12a,12b
はそれぞれ、ドライブディスク13a,13bと、ドリ
ブンディスク15a,15bと、これらドライブおよび
ドリブンディスクに囲まれた球状のキャビティ内に配設
されたパワーローラ14a,14bとから構成される。
ドライブディスク13aはローディングカム機構11を
介して変速機入力シャフト1に繋がれ、ドライブディス
ク13aとドライブディスク13bは連結シャフト16
を介して結合されている。
【0014】このような構成のトロイダル型無段変速機
構10において、キャビティ内でのパワーローラ14
a,14bの傾転制御により、ドライブディスク13
a,13bの回転に対するドリブンディスク15a,1
5bの回転を無段階に変速、すなわち、無段変速制御を
行うことができる。この構成については従来から周知で
あるので、トロイダル型無段変速機構10のこれ以上の
説明は省略する。
【0015】変速機入力シャフト1と所定間隔をおいて
平行に延びる変速機カウンタシャフト2と変速機出力シ
ャフト3とが同軸上に配設されている。変速機入力シャ
フト1と変速機カウンタシャフト2とは、変速機入力シ
ャフト1に固設されたドライブスプロケット21、変速
機カウンタシャフト2に固設されたドリブンスプロケッ
ト22および両スプロケット21,22にかけられたチ
ェーン23からなる第1動力伝達機構20により連結さ
れている。このため、変速機入力シャフト1の回転は第
1動力伝達機構20を介して所定の変速比で変速機カウ
ンタシャフト2に伝達される。
【0016】変速機出力シャフト3の上には、これと同
軸に遊星歯車機構50が配設されている。この遊星歯車
機構はシングルプラネタリタイプの遊星歯車列からな
り、サンギヤ51、シングルピニオンを支持するキャリ
ア52およびリングギヤ53を有する。サンギヤ51は
発進クラッチ46を介して変速機出力シャフト3と係脱
可能であり、リングギヤ53は変速機出力シャフト3と
一体結合されている。キャリア52はトルクスプリット
クラッチ40を介して変速機カウンタシャフト2と係脱
可能であり、且つ後進ブレーキ43により固定保持可能
である。
【0017】上述したトロイダル型無段変速機構10に
おける両ドリブンディスク15a,15bの間には駆動
ギヤ31が挟持されて配設され、この駆動ギヤ31は両
ディスク15a,15bに連結されている。この駆動ギ
ヤ31は、変速機出力シャフト3の上において遊星歯車
機構50のサンギヤ51に結合されて配設された従動ギ
ヤ32と噛合する。これら駆動ギヤ31および従動ギヤ
32により、トロイダル型無段変速機構10のドリブン
ディスク15a,15bの出力回転を遊星歯車機構50
のサンギヤ51に伝達する第2動力伝達機構30が構成
される。
【0018】なお、図2に示すように、駆動ギヤ31は
二枚のギヤ要素31a,31bをボルト31cにより結
合して構成され、従動ギヤ32も二枚のギヤ要素32
a,32bをボルト32cにより結合して構成される。
駆動ギヤ要素31a,31bはねじれ方向が対称となる
シングルヘリカルギヤからなり、ボルト31cにより結
合されて一つのダブルヘリカルギヤからなる駆動ギヤ3
1が構成される。同様に、従動ギヤ要素32a,32b
もねじれ方向が対称となるシングルヘリカルギヤからな
り、ボルト32cにより結合されて一つのダブルヘリカ
ルギヤからなる従動ギヤ32が構成される。これにより
ダブルヘリカルギヤ(やまば歯車)を容易に製作するこ
とができる。
【0019】このようなダブルヘリカルギヤからなる駆
動ギヤ31と従動ギヤ32とが噛合すると、ヘリカルギ
ヤのねじれ角に対応したスラスト力が各ギヤ要素に作用
する。このときのスラスト力が、駆動ギヤ31において
は駆動ギヤ要素31a,31bを押し広げる方向に(図
2の矢印で示す方向に)作用し、従動ギヤ32において
は従動ギヤ要素32a,32bを互いに結合させる方向
に(図2の矢印で示す方向に)作用する。
【0020】ここで、駆動ギヤ31は左右に位置するド
リブンディスク15a,15bに挟持されており、駆動
ギヤ要素31a,31bに作用するスラスト力はドリブ
ンディスク15a,15bにより受け止められる。ドリ
ブンディスク15a,15bにはローディングカム機構
11から駆動トルクに対応する挟持力を受けて駆動ギヤ
31を挟持しており、駆動ギヤ要素31a,31bに作
用するスラスト力はこの挟持力により確実に受け止めら
れる。このため、このスラスト力の影響が結合ボルト3
1cに及ぶことが少なく、結合ボルト31cによる駆動
ギヤ要素31a,31bの締結力が低下するおそれがな
い。一方、従動ギヤ要素32a,32bに作用するスラ
スト力はこれら従動ギヤ要素32a,32bを互いに結
合させる方向、すなわち、締結ボルト32cの締結力と
同一方向に作用するため、締結ボルト32cによる従動
ギヤ要素32a,32bの締結力が低下するおそれもな
い。
【0021】変速機出力シャフト3には第1出力ギヤ6
1が固設され、セカンダリーシャフト63に固設された
第2出力ギヤ62と噛合する。セカンダリーシャフト6
3には第3出力ギヤ64が固設され、ディファレンシャ
ル機構66を有した第4出力ギヤ65と噛合する。この
ため、変速機出力シャフト3の回転は、第1〜第4出力
ギヤ61,62,64,65、セカンダリーシャフト6
3およびディファレンシャル機構66を介して左右のア
クスルシャフト67a,67bに伝達され、左右の車輪
に伝達される。
【0022】以上のように構成されたトルクスプリット
型無段変速機の作動を以下に説明する。まず、車両が停
止した状態から車両を前進側に発進させて走行する場合
について説明する。車両が停止した状態では、通常、エ
ンジンがアイドル状態で、トルクスプリットクラッチ4
0、後進ブレーキ43および発進クラッチ46が解放さ
れている。この状態では、エンジンからの回転駆動力は
変速機入力シャフト1からトロイダル型無段変速機構1
0に伝達され、ドライブディスク13a,13bを回転
させる。ドライブディスク13a,13bの回転はその
ときのパワーローラ14a,14bの傾転角に応じて変
速されてドリブンディスク15a,15bを回転させ
る。このため、車両停止状態でもパワーローラ14a,
14bの傾転角を制御して変速比を任意に可変設定可能
である。車両が停止していてエンジンがアイドル状態の
ときにはトロイダル変速ユニット12a,12bの最大
減速比R(idle)=2.408に設定される。
【0023】上記の状態で、エンジンの回転駆動力は、
トロイダル型無段変速機構10から第2動力伝達機構3
0を介して遊星歯車機構50のサンギヤ51を回転さ
せ、且つ第1動力伝達機構20を介して変速機カウンタ
シャフト2を回転させるが、トルクスプリットクラッチ
40、後進ブレーキ43および発進クラッチ46が解放
されているので、ここで空転して変速機出力シャフト3
には伝達されない。
【0024】上記状態から車両を発進させるときには、
運転者はアクセルを踏み込んでエンジン回転を上昇させ
る。これに応じて発進クラッチ46を係合させる制御が
行なわれ、エンジンの回転駆動力がトロイダル型無段変
速機構10から第2動力伝達機構30を介した上で、さ
らに発進クラッチ46を通って変速機出力シャフト3に
伝達され、車両が発進駆動される。このとき、トロイダ
ル型無段変速機構10における減速比を最大減速比R(i
dle)=2.408のままとしたのでは、パワーローラ1
4a,14bの傾転角が大きいため、アクセル踏み込み
によりエンジントルクが増加するとパワーローラ14
a,14bとドライブディスク13a,13bとの接触
面圧が過大になるおそれがある。
【0025】このため、アクセルの踏み込みに応じてト
ロイダル型無段変速機構10における減速比を最大減速
比からTOP側に変速させる制御を行って、入力トルク
が増加してもパワーローラ14a,14bとドライブデ
ィスク13a,13bおよびドリブンディスク15a,
15bとの接触面圧が過大になることを防止している。
例えば、アクセルを全開で発進させるときには、発進ク
ラッチ46が係合されたときにエンジンの最大トルクを
許容できるLOWレシオR(LOW)=1.605まで変速
される。このように減速比が小さくなると、パワーロー
ラ141,14bの傾転角が小さくなり、ドライブディ
スク13a,13bの接触半径は最大減速比のときの
1.38倍にまで大きくなり、接触面圧が大きく下が
り、大きな入力トルクを許容できるようになる。
【0026】このときの接触面圧の変化を図6に示して
おり、アイドル状態で設定される最大減速比R(idle)=
2.408からLOWレシオR(LOW)=1.605まで
は、ドライブディスク13a,13bの接触面圧が最大
許容面圧Pa(max)になるように変速制御がなされる。な
お、ドリブンディスク15a,15bの面圧はこの間許
容面圧以下となる。
【0027】このように発進クラッチ46を係合させた
状態では、遊星歯車機構50のサンギヤ51とリングギ
ヤ53とが変速機出力シャフト3に連結された状態とな
り、遊星歯車機構50全体が変速機出力シャフト3と一
体回転する。このときの状態をダイレクトモードと称
し、このモードでの遊星歯車機構50(および変速機出
力シャフト3)の回転状態を図3の速度線図に示してい
る。遊星歯車機構50はシングルプラネタリから構成さ
れ、サンギヤ51とリングギヤ53との歯数比が1:
1.655に設定されている。このため、速度線図にお
いては、符号Sで示すサンギヤ51と符号Cで示すキャ
リア52との間隔と、キャリア52と符号Rで示すリン
グギヤ53との間隔とが上記歯数比の逆数に対応して設
定される。
【0028】ダイレクトモードでは遊星歯車機構50全
体が一体回転するため、まず、停車状態でエンジンアイ
ドル状態のときには、トロイダル型無段変速機構10の
減速比R(idle)は最大減速比2.408となり、アクセ
ル全開まで踏み込んで発進クラッチ46を係合させたと
きには減速比R(LOW)=1.605まで変速される。こ
の後、車速が増加するのに応じて最小変速比まで変速さ
れる。この時点の減速比R(MC)=0.417となり、こ
の時点からトルクスプリットモードに移行させる制御が
行われる。なお、このダイレクトモードにおける減速比
が2.408から0.417までの変速のときにおける
トロイダル型無段変速機構10のドライブおよびドリブ
ンディスク13,15とパワーローラ14との接触面圧
変化を図6に示している。
【0029】トルクスプリットモードへの移行は、トロ
イダル型無段変速機構10の減速比R(MC)=0.417
のままで、トルクスプリットクラッチ40をまず係合さ
せる。この係合を可能とするため、チェーン機構からな
る第1動力伝達機構20の減速比R1=0.417に設
定している。次に、発進クラッチ46を解放させる。す
るとトルクの伝達経路が切り換わり、エンジンの出力は
第1動力伝達機構20およびトルクスプリットクラッチ
40を介して遊星歯車機構50のキャリア52に伝達さ
れる。このときリングギヤ53は変速機出力シャフト3
に結合されているためリングギヤ53の回転が車輪に伝
達されて車輪を駆動し、その反力トルクがリングギヤ5
3を止める方向に作用する。これらキャリア52とリン
グギヤ53とに働くトルクを受けてサンギヤ51に作用
する回転駆動トルクは、トロイダル型無段変速機構10
により受け止められる形となる。
【0030】このため、トロイダル型無段変速機構10
の減速比を最小減速比0.417から今度は逆に増加せ
さる制御を行うと、エンジン回転が一定であるとした場
合、キャリア52の回転が一定のままでサンギヤ51の
回転が低下し、リングギヤ53の回転(すなわち変速機
出力シャフト3の回転)が増加する。トロイダル型無段
変速機構10の減速比を最大減速比2.408まで変速
させると、図4に示すように、変速機入力シャフト1か
ら変速機出力シャフト3までの減速比はR(MC)=0.4
17からR(TOP)=0.278まで変速される。
【0031】以上の説明から分かるように、トロイダル
型無段変速機構10のみの変速比範囲は2.408から
0.417までの減速比幅(レシオ幅)で5.8である
が、これをダイレクトモードにおいてそのまま利用する
とともに、トルクスプリットモードにおいては遊星歯車
機構50を利用して0.278まで減速比を広げること
ができ、トータルレシオ幅は約8.66となる。このた
め、このような広いレシオ幅を活用して発進時のトルク
もしくはクリープトルクを大きく設定してエンジンから
の入力トルク不足を補ったり、エンジンからの入力トル
クに余裕があるときには大きなレシオ幅を用いて車両の
動力性能を高めることが可能となる。
【0032】次に、後進走行の場合について説明する。
このときには後進ブレーキ43を係合させて後進モード
(Revモード)を設定する。後進ブレーキ43が係合
されると遊星歯車機構50のキャリア52が固定保持さ
れる。エンジン回転はトロイダル型無段変速機構10か
ら第2動力伝達機構30を介してサンギヤ51に伝達さ
れてサンギヤ51を回転駆動しているので、リングギヤ
53が後進方向に回転駆動される。このときの減速比は
サンギヤ51とリングギヤ53との歯数比に対応し、1
/1.655となる。
【0033】この状態を図5に示しており、エンジンア
イドル時にはトロイダル型無段変速機構10の減速比は
最大値2.408に設定されてサンギヤ51はNS1で示
される回転状態となり、リングギヤ53(および変速機
出力シャフト3)はNR1で示される回転状態となる。ア
クセルが踏み込まれるとエンジン回転は上昇するが、こ
れに応じて前進時と同様にトロイダル型無段変速機構1
0の変速比が前進側のLOWレシオR(LOW)=1.60
5まで変速され、サンギヤ51はNS2で示される回転状
態となり、リングギヤ53(および変速機出力シャフト
3)はNR2で示される回転状態となる。後進走行のとき
の変速制御はR(LOW)=1.605までであり、これ以
上減速比を小さくさせる制御は行わない。
【0034】次に、上記のようにしてダイレクトモード
およびトルクスプリットモードでの前進走行変速制御を
行うときでの効率について図7を参照して説明する。こ
の図には、上記構成のトルクスプリット型無段変速機に
おける総減速比(変速機入力シャフト1からディファレ
ンシャル機構を有する第4出力ギヤ65までの減速比)
と動力伝達効率との関係を示す。ここでは、トロイダル
型無段変速機構10の伝達効率を90%とし、ギヤやチ
ェーンによる動力伝達部の効率を98%とし、その他オ
イルポンプ等のフリクションロスが2%として計算を行
った。
【0035】本変速機の場合、総減速比は15.877
〜1.825の範囲に設定されるが、総減速比15.8
77〜2.737の間がダイレクトモードで、2.73
7〜1.825の間がトルクスプリットモードとなる。
図7には総減速比5以下の範囲を示している。まず、総
減速比が2.737以上の範囲(15.877〜1.8
25の範囲)ではダイレクトモードとなり、エンジンか
らの回転駆動力は全てトロイダル型無段変速機構10を
通過するので効率は一定となる。
【0036】総減速比が2.737の点がダイレクトモ
ードからトルクスプリットモードへの移行点であり、こ
こでトルクスプリットクラッチ40が係合されて発進ク
ラッチ46が解放される。トルクスプリットモードでは
動力伝達は第1動力伝達機構20を介して行われるため
伝達効率はアップする。なお、トロイダル入力トルク比
が急変してマイナス値となっているのは、トルクスプリ
ットクラッチ40が係合されて発進クラッチ46が解放
されることにより遊星歯車機構50でのトルク作用方向
が逆転し、トロイダル型無段変速機構10にドリブン側
からトルクが作用することを示している。トルクスプリ
ットモードでは、総減速比が1.825に近づくにつれ
てトロイダル型無段変速機構10を通過するエネルギー
が減少し、総効率は上昇する。
【0037】総減速比が2.737の点、すなわち、ダ
イレクトモードからトルクスプリットモードへの移行点
においては前述したように、発進クラッチ46を係合さ
せた状態のままトルクスプリットクラッチ40を同時に
係合させることができる。この状態では、トロイダル型
無段変速機構10のパワーローラ14に与える変速制御
圧を抜くことによりトロイダル型無段変速機構10には
トルクが作用しない状態で動力伝達を行わせることがで
きる。この状態では、エンジントルクは第1動力伝達機
構20を介して伝達され、図7において丸印Aで示す高
い伝達効率が得られる。
【0038】ここでダイレクトモードとトルクスプリッ
トモードとの間の移行制御について以下に詳しく説明す
る。まず、平坦路での加速走行のようにエンジントルク
が正で加速していく場合でのダイレクトモードからトル
クスプリットモードへの移行制御を図8および図9に示
している。この制御では、移行点においてダイレクトモ
ードのまま変速比をオーバーシュートさせ、この状態で
トルクスプリットクラッチ40を係合させる。この後、
オーバーシュート状態が解消してトロイダル型無段変速
機構10に逆方向トルクが作用する状態となってから発
進クラッチ46を解放させてトルクスプリットモードに
移行する。
【0039】アクセル戻し減速のようにエンジントルク
が負で減速する場合に、トルクスプリットモードからダ
イレクトモードに移行する制御を図10および図11に
示している。この制御では、トルクスプリットモードで
の移行点近傍において変速を止めて発進クラッチ46の
係合を行わせ、トロイダル型無段変速機構10の減速比
を最小とした後、トロイダル型無段変速機構10に作用
するトルクを逆方向にした状態で発進クラッチ46の係
合容量を制御し、適切な係合容量となった時点でトルク
スプリットクラッチ40を解放してダイレクトモードに
移行する。
【0040】登坂路走行のようにエンジントルクが正で
減速する場合に、トルクスプリットモードからダイレク
トモードに移行する制御を図12および図13に示して
いる。この制御では、トルクスプリットモードでの移行
点近傍において変速を止めて発進クラッチ46の係合を
行わせ、トロイダル型無段変速機構10の減速比を最小
とした後、トロイダル型無段変速機構10に作用するト
ルクを正方向にした状態で発進クラッチ46の係合容量
を制御し、適切な係合容量となった時点でトルクスプリ
ットクラッチ40を解放してダイレクトモードに移行す
る。
【0041】一方、降坂路走行のようにエンジントルク
が負で加速する場合に、ダイレクトモードからトルクス
プリットモードへの移行制御を図14および図15に示
している。この制御では、ダイレクトモードでの移行点
近傍において変速を止めてトルクスプリットクラッチ4
0の係合を行わせ、トロイダル型無段変速機構10の減
速比を最小とした後、トロイダル型無段変速機構10に
作用するトルクを正方向にした状態で発進クラッチ46
の係合容量を小さくする制御を行い、発進クラッチ46
の係合容量が零となった時点で発進クラッチ46を解放
してトルクスプリットモードに移行する。
【0042】
【第2実施形態】次に、本発明の第2実施形態に係るト
ルクスプリット型無段変速機について図16を参照して
説明する。なお、この無段変速機は図1および図2に示
した無段変速機と類似する構成を有しており、同一構成
部分については同一番号を付して説明する。
【0043】この無段変速機は、エンジンの出力シャフ
トにダンパ機構Dを介して繋がる変速機入力シャフト1
を備え、この変速機入力シャフト1と同軸にダブルキャ
ビティタイプのトロイダル型無段変速機構10が配設さ
れている。トロイダル型無段変速機構10は、第1実施
形態と同一構成であり、変速機入力シャフト1に繋がる
ローディングカム機構11と、互いに対称となって対向
して配設された第1および第2トロイダル変速ユニット
12a,12bとから構成される。
【0044】第1および第2トロイダル変速ユニット1
2a,12bはそれぞれ、ドライブディスク13a,1
3bと、ドリブンディスク15a,15bと、これらド
ライブおよびドリブンディスクに囲まれた球状のキャビ
ティ内に配設されたパワーローラ14a,14bとから
構成される。ドライブディスク13aはローディングカ
ム機構11を介して変速機入力シャフト1に繋がれ、ド
ライブディスク13aとドライブディスク13bは連結
シャフト16を介して結合されている。そして、キャビ
ティ内でのパワーローラ14a,14bの傾転制御によ
り、ドライブディスク13a,13bの回転に対するド
リブンディスク15a,15bの回転を無段階に変速、
すなわち、無段変速制御を行うことができる。
【0045】変速機入力シャフト1と所定間隔をおいて
平行に延びる変速機カウンタシャフト2′と変速機出力
シャフト3′とが同軸上に配設されている。変速機入力
シャフト1と変速機カウンタシャフト2′とは、ドライ
ブスプロケット21、ドリブンスプロケット22および
チェーン23からなる第1動力伝達機構20により連結
され、変速機入力シャフト1の回転は第1動力伝達機構
20を介して所定の変速比で変速機カウンタシャフト
2′に伝達される。
【0046】変速機出力シャフト3′の上には、これと
同軸に遊星歯車機構150が配設されている。この遊星
歯車機構150はダブルプラネタリタイプの遊星歯車列
からなり、サンギヤ151、ダブルピニオンを支持する
キャリア152およびリングギヤ153を有する。サン
ギヤ151は発進クラッチ46′を介して変速機出力シ
ャフト3′と係脱可能であり、キャリア152は変速機
出力シャフト3′と一体結合されている。リングギヤ1
53はトルクスプリットクラッチ40′を介して変速機
カウンタシャフト2′と係脱可能であり、且つ後進ブレ
ーキ43′により固定保持可能である。
【0047】上述したトロイダル型無段変速機構10に
おける両ドリブンディスク15a,15bの間には駆動
ギヤ31が挟持されて配設され、この駆動ギヤ31は両
ディスク15a,15bに連結されている。この駆動ギ
ヤ31は、変速機出力シャフト3の上において遊星歯車
機構150のサンギヤ151に結合されて配設された従
動ギヤ32と噛合し、駆動ギヤ31および従動ギヤ32
により第2動力伝達機構30が構成される。
【0048】なお、これら駆動ギヤ31および32は、
第1実施形態と同一であり、図2に示すように、ねじれ
方向が対称なシングルヘリカルギヤからなる駆動ギヤ要
素31a,31bをボルト31cにより結合して一つの
ダブルヘリカルギヤからなる駆動ギヤ31が構成され、
ねじれ方向が対称なシングルヘリカルギヤからなる従動
ギヤ要素32a,32bをボルト32cにより結合して
一つのダブルヘリカルギヤからなる従動ギヤ32が構成
される。
【0049】変速機出力シャフト3′の回転は、第1実
施形態の場合と同様に、第1〜第4出力ギヤ61,6
2,64,65、セカンダリーシャフト63およびディ
ファレンシャル機構66を介して左右のアクスルシャフ
ト67a,67bに伝達され、左右の車輪に伝達され
る。
【0050】以上のように構成されたトルクスプリット
型無段変速機において、まず、車両が停止した状態から
車両を前進側に発進させて走行する場合について説明す
る。車両が停止した状態では、通常、エンジンがアイド
ル状態で、トルクスプリットクラッチ40′、後進ブレ
ーキ43′および発進クラッチ46′が解放されてい
る。この状態では、エンジンからの回転駆動力は変速機
入力シャフト1からトロイダル型無段変速機構10に伝
達され、パワーローラ14a,14bの傾転角に応じて
変速されてドリブンディスク15a,15bを回転させ
る。車両が停止していてエンジンがアイドル状態のとき
にはトロイダル変速ユニット12a,12bの最大減速
比R(idle)=2.408に設定される。
【0051】上記の状態で、エンジンの回転駆動力は、
トロイダル型無段変速機構10から第2動力伝達機構3
0を介して遊星歯車機構150のサンギヤ151を回転
させ、且つ第1動力伝達機構20を介して変速機カウン
タシャフト2′を回転させるが、トルクスプリットクラ
ッチ40′、後進ブレーキ43′および発進クラッチ4
6′が解放されているので、ここで空転して変速機出力
シャフト3′には伝達されない。
【0052】上記状態から車両を発進させるときには、
運転者はアクセルを踏み込んでエンジン回転を上昇させ
る。これに応じて発進クラッチ46′を係合させる制御
が行なわれ、エンジンの回転駆動力がトロイダル型無段
変速機構10、第2動力伝達機構30および発進クラッ
チ46′を通って変速機出力シャフト3′に伝達され、
車両が発進駆動される。このとき、アクセルの踏み込み
に応じてトロイダル型無段変速機構10における減速比
を最大減速比からTOP側に変速させる制御を行って、
入力トルクが増加してもパワーローラ14a,14bと
ドライブディスク13a,13bおよびドリブンディス
ク15a,15bとの接触面圧が過大になることを防止
する。例えば、アクセルを全開で発進させるときには、
発進クラッチ46が係合されたときにエンジンの最大ト
ルクを許容できるLOWレシオR(LOW)=1.605ま
で変速される。
【0053】このように発進クラッチ46′を係合させ
た状態では、遊星歯車機構150のサンギヤ151とキ
ャリア152とが変速機出力シャフト3′に連結された
状態となり、遊星歯車機構150全体が変速機出力シャ
フト3′と一体回転し、ダイレクトモードとなる。この
モードでの遊星歯車機構150(および変速機出力シャ
フト3′)の回転状態を図17の速度線図に示してい
る。遊星歯車機構150はダブルプラネタリから構成さ
れ、サンギヤ51とリングギヤ53との歯数比が1:2
に設定されている。このため、速度線図においては、符
号Rで示すリングギヤ153が中間に位置し、符号Sで
示すサンギヤ151と符号Cで示すキャリア152との
間隔と、キャリア152とリングギヤ153との間隔と
が上記歯数比の逆数に対応して2:1に設定される。
【0054】ダイレクトモードでは遊星歯車機構150
全体が一体回転するため、まず、停車状態でエンジンア
イドル状態のときには、トロイダル型無段変速機構10
の減速比R(idle)は最大減速比2.408となり、アク
セル全開まで踏み込んで発進クラッチ46を係合させた
ときには減速比R(LOW)=1.605まで変速される。
この後、車速が増加するのに応じて最小変速比まで変速
される。この時点の減速比R(MC)=0.417となり、
この時点からトルクスプリットモードに移行させる制御
が行われる。
【0055】トルクスプリットモードへの移行は、トロ
イダル型無段変速機構10の減速比R(MC)=0.417
のままで、トルクスプリットクラッチ40′をまず係合
させる、次に、発進クラッチ46′を解放させる。する
とトルクの伝達経路が切り換わり、エンジンの出力は第
1動力伝達機構20およびトルクスプリットクラッチ4
0′を介して遊星歯車機構150のリングギヤ153に
伝達される。このときキャリア152は変速機出力シャ
フト3′に結合されているためキャリア152の回転が
車輪に伝達されて車輪を駆動し、その反力トルクがキャ
リアを止める方向に作用する。これらキャリア152と
リングギヤ153とに働くトルクを受けてサンギヤ15
1に作用する回転駆動トルクは、トロイダル型無段変速
機構10により受け止められる形となる。
【0056】このため、トロイダル型無段変速機構10
の減速比を最小減速比0.417から今度は逆に増加せ
さる制御を行うと、エンジン回転が一定であるとした場
合、リングギヤ153の回転が一定のままでサンギヤ5
1の回転が低下し、キャリア152の回転が増加する。
トロイダル型無段変速機構10の減速比を最大減速比
2.408まで変速させると、図18に示すように、変
速機入力シャフト1から変速機出力シャフト3′までの
減速比はR(MC)=0.417からR(TOP)=0.278
まで変速される。
【0057】次に、後進走行の場合について説明する。
このときには後進ブレーキ43′を係合させて後進モー
ド(Revモード)を設定する。後進ブレーキ43′が
係合されると遊星歯車機構150のリングギヤ153が
固定保持される。このとき、エンジン回転はトロイダル
型無段変速機構10から第2動力伝達機構30を介して
サンギヤ151に伝達されてサンギヤ151を回転駆動
しているので、キャリア152が後進方向に回転駆動さ
れる。このときの減速比はサンギヤ151とリングギヤ
153との歯数比に対応し、1/2となる。
【0058】この状態を図19に示しており、エンジン
アイドル時にはトロイダル型無段変速機構10の減速比
は最大値2.408に設定されてサンギヤ151はNS1
で示される回転状態となり、キャリア152(および変
速機出力シャフト3)はNC1で示される回転状態とな
る。アクセルが踏み込まれるとエンジン回転は上昇する
が、これに応じて前進時と同様に変速比が前進側のLO
WレシオR(LOW)=1.605まで変速され、サンギヤ
151はNS2で示される回転状態となり、キャリア15
2(および変速機出力シャフト3)はNC2で示される回
転状態となる。後進走行のときの変速制御はR(LOW)=
1.605までであり、これ以上減速比を小さくさせる
制御は行わない。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るトル
クスプリット型無段変速機によれば、ダブルキャビティ
タイプのトロイダル型無段変速機構における軸方向中央
部で背中合わせに配設された一対のドリブン側ディスク
に挟持された駆動ギヤから、これと噛合する従動ギヤを
介してサンギヤ部材にトロイダル型無段変速機構の出力
が伝達されるように構成されるため、ダブルキャビティ
タイプのトロイダル型無段変速機構を用いた上で全体の
レイアウトをシンプル且つコンパクトに構成することが
できる。特に、第1動力伝達機構と第2動力伝達機構の
間に遊星歯車機構を配設し、変速機の内部スペースを有
効活用して、変速機全体を小型コンパクト化することが
可能となる。
【0060】上記の構成におけるシングルピニオン型遊
星歯車機構の代わりにダブルピニオン型遊星歯車機構を
用いて本発明に係るトルクスプリット型無段変速機を構
成することができる。この場合には、ダブルピニオン型
遊星歯車機構のリングギヤ部材とカウンタシャフトとを
係脱可能なトルクスプリットクラッチ手段と、リングギ
ヤを固定保持可能な後進ブレーキ手段と、ダブルピニオ
ン型遊星歯車機構のサンギヤ部材と出力シャフトとを係
脱可能な発進クラッチ手段とを備えて構成され、ダブル
ピニオン型遊星歯車機構のキャリア部材が出力シャフト
と連結される。
【0061】上記の構成のトルクスプリット型無段変速
機において、第2動力伝達機構を構成する駆動ギヤおよ
び従動ギヤをねじれ方向が対称となる二枚のシングルヘ
リカルギヤを結合して構成し、駆動ギヤが従動ギヤと噛
合して受けるスラスト力により、駆動ギヤを構成する二
枚のシングルヘリカルギヤがそれぞれドリブン側ディス
クに押圧され、従動ギヤを構成する二枚のシングルヘリ
カルギヤが互いに結合される方向に押圧されるように構
成するのが好ましい。
【0062】これにより、一対のドリブン側ディスクに
より押圧挟持される駆動ギヤに作用するスラスト力はこ
の押圧挟持力に対向し、且つ、従動ギヤにおいては両ギ
ヤを互いに押しつけ合うように作用する。この結果、ダ
ブルヘリカルギヤを用いた第2動力伝達機構により滑ら
かな回転伝達が可能なうえ、駆動ギヤに作用するスラス
ト力はドリブン側ディスクの押圧挟持力と相殺させ、従
動ギヤに作用するスラスト力はこれを構成する左右のヘ
リカルギヤを結合させるように作用させることができ、
駆動および従動ギヤに作用するスラスト力が二枚のシン
グルヘリカルギヤを締結するボルトに作用することを避
けることができ、ボルトの締結力が低下するようなこと
を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るトルクスプリット
型無段変速機の動力伝達経路構成を示す概略図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係るトルクスプリット
型無段変速機の構成を示す断面図である。
【図3】本発明の第1実施形態に係るトルクスプリット
型無段変速機におけるダイレクトモードでの変速内容を
示す速度線図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係るトルクスプリット
型無段変速機におけるトルクスプリットモードでの変速
内容を示す速度線図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係るトルクスプリット
型無段変速機における後進モードでの変速内容を示す速
度線図である。
【図6】本発明の第1実施形態に係るトルクスプリット
型無段変速機における変速時での減速比とドライブおよ
びドリブンディスクの接触面圧との関係を示すグラフで
ある。
【図7】本発明の第1実施形態に係るトルクスプリット
型無段変速機における変速時での総減速比とトロイダル
型無段変速機構の変速比およびトルク比と総効率との関
係を示すグラフである。
【図8】本発明のトルクスプリット型無段変速機におい
て、エンジントルクが正で加速する場合でのダイレクト
モードからトルクスプリットモードへの移行制御を示す
フローチャートである。
【図9】本発明のトルクスプリット型無段変速機におい
て、エンジントルクが正で加速する場合でのダイレクト
モードからトルクスプリットモードへの移行制御を示す
速度線図である。
【図10】本発明のトルクスプリット型無段変速機にお
いて、エンジントルクが負で減速する場合でのトルクス
プリットモードからダイレクトモードへの移行制御を示
すフローチャートである。
【図11】本発明のトルクスプリット型無段変速機にお
いて、エンジントルクが負で減速する場合でのトルクス
プリットモードからダイレクトモードへの移行制御を示
すフローチャートである。
【図12】本発明のトルクスプリット型無段変速機にお
いて、エンジントルクが正で減速する場合でのトルクス
プリットモードからダイレクトモードへの移行制御を示
すフローチャートである。
【図13】本発明のトルクスプリット型無段変速機にお
いて、エンジントルクが正で減速する場合でのトルクス
プリットモードからダイレクトモードへの移行制御を示
すフローチャートである。
【図14】本発明のトルクスプリット型無段変速機にお
いて、エンジントルクが負で加速する場合でのダイレク
トモードからトルクスプリットモードへの移行制御を示
すフローチャートである。
【図15】本発明のトルクスプリット型無段変速機にお
いて、エンジントルクが負で加速する場合でのダイレク
トモードからトルクスプリットモードへの移行制御を示
す速度線図である。
【図16】本発明の第2実施形態に係るトルクスプリッ
ト型無段変速機の動力伝達経路構成を示す概略図であ
る。
【図17】本発明の第2実施形態に係るトルクスプリッ
ト型無段変速機におけるダイレクトモードでの変速内容
を示す速度線図である。
【図18】本発明の第2実施形態に係るトルクスプリッ
ト型無段変速機におけるトルクスプリットモードでの変
速内容を示す速度線図である。
【図19】本発明の第2実施形態に係るトルクスプリッ
ト型無段変速機における後進モードでの変速内容を示す
速度線図である。
【符号の説明】
1 変速機入力シャフト 2,2′ 変速機カウンタシャフト 3,3′ 変速機出力シャフト 10 トロイダル型無段変速機構 15a,15b ドリブンディスク(出力部材) 20 第1動力伝達機構 30 第2動力伝達機構 31 駆動ギヤ 31a,31b 駆動ギヤ要素 32 従動ギヤ 32a,32b 従動ギヤ要素 40,40′ トルクスプリットクラッチ 43,43′ 後進ブレーキ 46,46′ 発進クラッチ 50,150 遊星歯車機構 51,151 サンギヤ 52,152 キャリア 53,153 リングギヤ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動源に接続される入力シャフトと、前
    記入力シャフト上に同軸に配設接続されたトロイダル型
    無段変速機構と、前記入力シャフトと平行に延びて配設
    されたカウンタシャフトと、前記入力シャフトと平行に
    延びるとともに前記カウンタシャフトと同軸に延びて配
    設された出力シャフトと、前記出力シャフト上に同軸に
    配設されたシングルピニオン型遊星歯車機構と、前記入
    力シャフトと前記カウンタシャフトとの間の回転動力伝
    達を行う第1動力伝達機構と、前記トロイダル型無段変
    速機構の出力部材と前記シングルピニオン型遊星歯車機
    構との間の回転動力伝達を行う第2動力伝達機構とを有
    して構成され、 前記シングルピニオン型遊星歯車機構のキャリア部材と
    前記カウンタシャフトとを係脱可能なトルクスプリット
    クラッチ手段と、前記キャリア部材を固定保持可能な後
    進ブレーキ手段と、前記シングルピニオン型遊星歯車機
    構のサンギヤ部材と前記出力シャフトとを係脱可能な発
    進クラッチ手段とを備え、 前記トロイダル型無段変速機構が、一対のドリブン側デ
    ィスクを軸方向中央部で背中合わせに位置するように配
    設してなるダブルキャビティタイプのトロイダル型無段
    変速機構から構成され、前記一対のドリブン側ディスク
    の間に挟持されて前記一対のドリブン側ディスクに連結
    された駆動ギヤと、前記駆動ギヤに噛合するとともに前
    記サンギヤ部材に連結された従動ギヤとにより前記第2
    動力伝達機構が構成され、 前記シングルピニオン型遊星歯車機構のリングギヤ部材
    が前記出力シャフトと連結されていることを特徴とする
    トルクスプリット型無段変速機
  2. 【請求項2】 駆動源に接続される入力シャフトと、前
    記入力シャフト上に同軸に配設接続されたトロイダル型
    無段変速機構と、前記入力シャフトと平行に延びて配設
    されたカウンタシャフトと、前記入力シャフトと平行に
    延びるとともに前記カウンタシャフトと同軸に延びて配
    設された出力シャフトと、前記出力シャフト上に同軸に
    配設されたダブルピニオン型遊星歯車機構と、前記入力
    シャフトと前記カウンタシャフトとの間の回転動力伝達
    を行う第1動力伝達機構と、前記トロイダル型無段変速
    機構の出力部材と前記ダブルピニオン型遊星歯車機構と
    の間の回転動力伝達を行う第2動力伝達機構とを有して
    構成され、 前記ダブルピニオン型遊星歯車機構のリングギヤ部材と
    前記カウンタシャフトとを係脱可能なトルクスプリット
    クラッチ手段と、前記リングギヤを固定保持可能な後進
    ブレーキ手段と、前記ダブルピニオン型遊星歯車機構の
    サンギヤ部材と前記出力シャフトとを係脱可能な発進ク
    ラッチ手段とを備え、 前記トロイダル型無段変速機構が、一対のドリブン側デ
    ィスクを軸方向中央部で背中合わせに位置するように配
    設してなるダブルキャビティタイプのトロイダル型無段
    変速機構から構成され、前記一対のドリブン側ディスク
    の間に挟持されて前記一対のドリブン側ディスクに連結
    された駆動ギヤと、前記駆動ギヤに噛合するとともに前
    記サンギヤ部材に連結された従動ギヤとにより前記第2
    動力伝達機構が構成され、 前記ダブルピニオン型遊星歯車機構のキャリア部材が前
    記出力シャフトと連結されていることを特徴とするトル
    クスプリット型無段変速機
  3. 【請求項3】 前記第2動力伝達機構を構成する前記駆
    動ギヤおよび前記従動ギヤがねじれ方向が対称となる二
    枚のシングルヘリカルギヤを結合して構成され、 前記駆動ギヤが前記従動ギヤと噛合して受けるスラスト
    力により、前記駆動ギヤを構成する前記二枚のシングル
    ヘリカルギヤがそれぞれ前記一対のドリブン側ディスク
    に押圧され、前記従動ギヤを構成する前記二枚のシング
    ルヘリカルギヤが互いに結合される方向に押圧されるよ
    うになっていることを特徴とする請求項1もしくは2に
    記載のトルクスプリット型無段変速機。
JP2000085742A 2000-03-27 2000-03-27 トルクスプリット型無段変速機 Pending JP2001271905A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085742A JP2001271905A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 トルクスプリット型無段変速機
US09/813,981 US6520884B2 (en) 2000-03-27 2001-03-22 Torque-split type continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085742A JP2001271905A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 トルクスプリット型無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001271905A true JP2001271905A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18602021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085742A Pending JP2001271905A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 トルクスプリット型無段変速機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6520884B2 (ja)
JP (1) JP2001271905A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106600A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Honda Motor Co Ltd 車両用変速装置
JP2004197793A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機
WO2005070978A1 (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 光学用樹脂材料及びそれから得られる光学プリズム又はレンズ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10124352A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Mehrbereichsgetriebe für ein Kraftfahrzeug
US6866606B2 (en) * 2001-10-25 2005-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission system for vehicles
US20050043136A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Colter James Barry Planetary gear system with welded one-piece double-helical gears
US7951035B2 (en) * 2008-02-07 2011-05-31 American Axle & Manufacturing, Inc. Continuously variable torque vectoring axle assembly
US20110165986A1 (en) * 2010-07-19 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc Transmission Producing Continuously Speed Ratios
US8376889B2 (en) * 2010-12-07 2013-02-19 Ford Global Technologies, Llc Transmission producing continuously variable speed ratios
US8888645B2 (en) * 2012-07-31 2014-11-18 Gm Global Technology Operations, Llc Simple planetary gearset continuously variable transmission
WO2014080863A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 本田技研工業株式会社 無段変速機
WO2014194461A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-11 GM Global Technology Operations LLC Continuously variable transmission with variable rate of change pulley sheaves
JP6264796B2 (ja) * 2013-09-12 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US11105417B2 (en) * 2013-10-23 2021-08-31 Antonio Francisco Cesaroni Traction system for hybrid vehicles
US11408484B2 (en) 2020-11-02 2022-08-09 Textron Innovations Inc. Apparatus and method for assembling double helical planetary system
CN113700821B (zh) * 2021-09-07 2024-01-30 芜湖万里扬变速器有限公司 纵置无级变速器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2768012B2 (ja) * 1990-12-25 1998-06-25 日産自動車株式会社 無段変速機
US5238460A (en) * 1991-02-28 1993-08-24 Mazda Motor Corporation Power transmission system for vehicle
GB9300862D0 (en) * 1993-01-18 1993-03-10 Fellows Thomas G Improvements in or relating to transmissions of the toroidal-race,rolling-traction type
US5888160A (en) * 1996-11-13 1999-03-30 Nsk Ltd. Continuously variable transmission
JP3744153B2 (ja) 1996-11-13 2006-02-08 日本精工株式会社 無段変速装置
JP3711688B2 (ja) * 1997-03-22 2005-11-02 マツダ株式会社 トロイダル式無段変速機
JP3716569B2 (ja) * 1997-08-25 2005-11-16 マツダ株式会社 無段変速機の制御装置
JP4085457B2 (ja) 1998-02-23 2008-05-14 日本精工株式会社 無段変速装置
JP2000120822A (ja) * 1998-10-21 2000-04-28 Nsk Ltd 無段変速装置
JP3473471B2 (ja) * 1999-01-27 2003-12-02 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機
EP1024315A3 (en) * 1999-01-27 2004-01-14 Nissan Motor Co., Ltd. Infinite speed ratio transmission device
JP3280633B2 (ja) * 1999-03-24 2002-05-13 株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所 ヘリコプタの動力伝達装置
JP2000274510A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機
JP3508690B2 (ja) * 1999-06-02 2004-03-22 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106600A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Honda Motor Co Ltd 車両用変速装置
JP4530513B2 (ja) * 2000-10-02 2010-08-25 本田技研工業株式会社 車両用変速装置
JP2004197793A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機
WO2005070978A1 (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 光学用樹脂材料及びそれから得られる光学プリズム又はレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US6520884B2 (en) 2003-02-18
US20010024987A1 (en) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6726590B2 (en) Speed change transmission arrangement including a continuously variable toroidal transmission
JP3921148B2 (ja) パワースプリット型無段変速装置
JP2001271905A (ja) トルクスプリット型無段変速機
JP5058992B2 (ja) 比制限装置
US6866606B2 (en) Continuously variable transmission system for vehicles
JP3254561B2 (ja) 車両用無段変速装置
JPH04224352A (ja) 無段変速機
US20020002094A1 (en) Continuously variable power split transmission (CVPST) system for use in a hybrid vehicle
JP4552376B2 (ja) 無限変速機
JP4867540B2 (ja) 無段変速装置
JP3702597B2 (ja) トロイダル形無段変速装置
JPH04321871A (ja) 無限可変変速機用制御方法
JP4998005B2 (ja) 無段変速機
JPH10246305A (ja) 無段変速装置
JPH09210175A (ja) 変速比無限大無段変速機
JP2000130531A (ja) 無段変速機
JP2001343059A (ja) 変速装置
JP3495790B2 (ja) 車両用無段変速装置
JP2008208927A (ja) 無段変速装置
JP3383408B2 (ja) 車両用無段変速装置
JPH1163148A (ja) ハーフトロイダル形無段変速装置
JP2002122207A (ja) 変速機
JP4840210B2 (ja) 無段変速機
JP4171640B2 (ja) パワースプリット型無段変速装置
JP4121731B2 (ja) 車両用の無段変速装置