JP2000212112A - ベンゼンの直接酸化によるフェノ―ルの製造方法 - Google Patents

ベンゼンの直接酸化によるフェノ―ルの製造方法

Info

Publication number
JP2000212112A
JP2000212112A JP11018084A JP1808499A JP2000212112A JP 2000212112 A JP2000212112 A JP 2000212112A JP 11018084 A JP11018084 A JP 11018084A JP 1808499 A JP1808499 A JP 1808499A JP 2000212112 A JP2000212112 A JP 2000212112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzene
phenol
vanadium
catalyst
direct oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11018084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054705B1 (ja
Inventor
Shigeru Tsuruya
滋 鶴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe University NUC
Original Assignee
Kobe University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe University NUC filed Critical Kobe University NUC
Priority to JP11018084A priority Critical patent/JP3054705B1/ja
Priority to US09/362,717 priority patent/US6355847B1/en
Priority to EP99114285A priority patent/EP1024129B1/en
Priority to DE69911731T priority patent/DE69911731T2/de
Application granted granted Critical
Publication of JP3054705B1 publication Critical patent/JP3054705B1/ja
Publication of JP2000212112A publication Critical patent/JP2000212112A/ja
Priority to US09/960,937 priority patent/US6646167B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/60Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by oxidation reactions introducing directly hydroxy groups on a =CH-group belonging to a six-membered aromatic ring with the aid of other oxidants than molecular oxygen or their mixtures with molecular oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/58Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by oxidation reactions introducing directly hydroxy groups on a =CH-group belonging to a six-membered aromatic ring with the aid of molecular oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベンゼンの直接酸化によりフェノールを高収
率で製造できる方法を提供する。 【解決手段】 ベンゼン、還元剤としてアスコルビン
酸、およびバナジウム担持アルミナ触媒を、酢酸水溶液
溶媒に入れ、3atm以上の酸素雰囲気下において反応
させ、ベンゼンを直接酸化して8%以上の収率でフェノ
ールを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベンゼンを直接酸
化して一段階でフェノールを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フェノールの製造方法としてはキ
ュメン法が用いられている。この方法では以下のような
三段階を経てベンゼンからフェノールを製造する。すな
わち、(I)酸触媒の存在下でベンゼンとプロピレンと
を反応させてキュメンを生成する。(II)キュメンと酸
素とを反応させてキュメンヒドロペルオキシドを生成す
る。(III)酸触媒の存在下でキュメンヒドロペルオキ
シドを分解してフェノールとアセトンを生成する。
【0003】しかし、キュメン法は三段階プロセスであ
るため、経済的に非効率である。また、キュメン法を用
いた場合、フェノールの製造が副生成物であるアセトン
の市場動向に左右されるという問題がある。
【0004】そこで、本発明者らはこれまでにCu担持
触媒を用いてベンゼンから直接酸化により一段階でフェ
ノールを生成させる反応の研究を行ってきた。しかし、
従来はフェノールの収率が十分ではなく、コスト面でも
改善の余地があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ベン
ゼンの直接酸化によりフェノールを高収率または低コス
トで製造できる方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のフェノー
ルの製造方法は、ベンゼン、還元剤としてアスコルビン
酸、およびバナジウム担持アルミナ触媒を、酢酸水溶液
溶媒に入れ、酸素雰囲気下においてベンゼンを直接酸化
してフェノールを生成することを特徴とする。
【0007】本発明の第2のフェノールの製造方法は、
ベンゼン、および亜鉛−バナジウム担持アルミナ触媒
を、酢酸水溶液溶媒に入れ、酸素雰囲気下においてベン
ゼンを直接酸化してフェノールを生成することを特徴と
する。
【0008】本発明の第3のフェノールの製造方法は、
銅担持ゼオライト触媒を充填した流通型反応器に、ベン
ゼンおよび酸化剤としてN2Oを供給し、ベンゼンを直
接酸化してフェノールを生成することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、ベンゼンを液相接触法
または気相接触法により直接酸化してフェノールを製造
する方法である。
【0010】本発明の第1の方法でベンゼンを直接酸化
してフェノールを製造する場合について説明する。この
方法では還元剤としてアスコルビン酸を用いる。なお、
還元剤の候補化合物としてはアスコルビン酸のほかに
も、ハイドロキノン、ピロカテコール、亜硫酸ナトリウ
ム、亜鉛などが挙げられる。触媒としてはバナジウム担
持アルミナ触媒(V/Al23触媒)を用いる。アルミ
ナにバナジウムを担持させる方法としてはイオン交換
法、含浸法、ゾルゲル法などが挙げられる。溶媒として
は濃度1N程度の酢酸水溶液を用いる。なお、ベンゼン
と還元剤であるアスコルビン酸との比率は、モル比で
1:0.15〜0.5の範囲に設定することが好まし
い。反応は酸化剤として作用する酸素の雰囲気中におい
て、たとえば1〜10atm(約0.1〜1MPa)、
好ましくは3atm(約3MPa)以上の圧力下で行わ
れる。反応温度は293〜333K、反応時間は10〜
25時間の範囲に設定することが好ましい。この方法に
おいて、バナジウム触媒の担体としてアルミナを用いる
のは、たとえばシリカやMCM−41などの他の担体を
用いた場合と比較して、反応時のバナジウムの溶出量が
少なくなるためである。
【0011】この方法では、以下に示す(1)〜(5)
の反応経路を経由し、過酸化水素の生成を伴って、ベン
ゼンの直接酸化によりフェノールが生成されるものと考
えられる。そして、上述した適切な条件下では、8%以
上の高い収率でフェノールが得られる。
【0012】
【化1】
【0013】本発明の第2の方法でベンゼンを直接酸化
してフェノールを製造する場合について説明する。この
方法では、第1の方法と異なり、還元剤であるアスコル
ビン酸を用いない。その代わりに、触媒として、アルミ
ナ担体にバナジウムとともに還元作用を示す亜鉛を担持
させた、亜鉛−バナジウム担持アルミナ触媒(Zn−V
/Al23触媒)を用いる。その他の条件は、第1の方
法と同様でよい。
【0014】この方法では、フェノールの収率は高くな
いが、高価なアスコルビン酸を使用しないので、低コス
トを実現できる可能性がある。
【0015】本発明の第3の方法でベンゼンを直接酸化
してフェノールを製造する場合について説明する。この
方法は、第1および第2の方法のような液相接触法では
なく気相接触法である。この方法では、銅担持ゼオライ
ト触媒を充填した流通型反応器に、ベンゼンおよび酸化
剤としてN2Oを供給して反応させる。反応ガスのキャ
リヤーガスとしてはたとえば窒素ガスが用いられる。反
応圧力は1atm以上、反応温度は650〜700Kの
範囲に設定することが好ましい。
【0016】この方法では、酸化剤としてO2を用いた
場合よりも、フェノールを高収率で得ることができる。
【0017】
【実施例】実施例1 アルミナ担体にVO(C5722エタノール溶液を含
浸させた。このアルミナ担体を一昼夜乾燥した後、空気
流中において573Kで3時間焼成して、バナジウム担
持アルミナ触媒(バナジウム含有量2wt%)を調製し
た。
【0018】バッチ式反応器に、上記で調製したV/A
23触媒0.1g、ベンゼン5.6mmol、溶媒と
して1N(80vol%)酢酸水溶液5mL、還元剤と
してアスコルビン酸を入れ、酸素雰囲気下においてマグ
ネティックスターラーにより反応液を攪拌しながら、反
応温度333Kで24時間反応させた。反応生成物をガ
スクロマトグラフィーにより分析した。
【0019】まず、酸素雰囲気の圧力を4atm(約
0.4MPa)に設定し、還元剤であるアスコルビン酸
の量を0〜3mmolの範囲で変化させた。図1に、ア
スコルビン酸の量とフェノール収率との関係を示す。図
1から、アスコルビン酸の量が1mmol以上であれ
ば、8%以上の高い収率でフェノールが得られることが
わかる。
【0020】なお、図1において、フェノール収率が最
大値(約12%)を示した条件で、触媒からのバナジウ
ム(V)の溶出量は約40%であった。
【0021】次に、アスコルビン酸の量を1mmolに
設定し、酸素雰囲気の圧力を0〜7atm(0〜約0.
7MPa)の範囲で変化させた。図2に、酸素圧力とフ
ェノール収率およびH22生成量との関係を示す。図2
から、酸素圧力が3atm以上であれば、7%以上の高
い収率でフェノールが得られることがわかる。
【0022】実施例2 アルミナ担体にバナジウムとともに還元作用を示す亜鉛
を共含浸させて亜鉛−バナジウム担持アルミナ触媒を調
製した。このZn−V/Al23触媒を用いる一方で還
元剤であるアスコルビン酸を用いずに、その他は実施例
1と同様の条件下で反応を実施しフェノールを生成し
た。その結果、0.1%の収率でフェノールが得られ
た。
【0023】このようにZn−V/Al23触媒を用い
た場合には、低収率ではあるが、高価なアルコルビン酸
を使用しなくてもフェノールが得られる。したがって、
この方法ではフェノールを低コストに製造できる可能性
がある。
【0024】実施例3 触媒として銅イオン交換H型ZSM−5ゼオライト触媒
(銅含有量1wt%)を用意した。このCu/HZSM
−5触媒を充填した固定床流通型反応器に、モル比でN
2O(酸化剤):N2(キャリヤーガス):ベンゼン=1
1:10:1の混合ガスを、触媒重量W(g-cat.)と全
ガス流量F(mol/min)との比W/Fが4.2×10
2(g-cat.mol/min)となるように供給して、1atm、
673Kの条件で反応させた。その結果、フェノールの
初期収率は6.3%であった。
【0025】一方、酸化剤としてO2ガスを用いた以外
は上記とほぼ同様な条件でベンゼンを反応させた場合、
フェノールの初期収率は0.8%であった。
【0026】上記のように酸化剤としてN2Oを用いて
ベンゼンを気相接触法により直接酸化してフェノールを
製造した場合、酸化剤としてO2を用いた場合よりも、
フェノールの収率を上げることができる。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の方法を用い
れば、ベンゼンの直接酸化によりフェノールを高収率ま
たは低コストで製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の反応における、アスコルビ
ン酸の量とフェノール収率との関係を示す図。
【図2】本発明の実施例1の反応における、酸素圧力と
フェノール収率およびH22生成量との関係を示す図。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月29日(1999.11.
29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベンゼン、還元剤としてアスコルビン
    酸、およびバナジウム担持アルミナ触媒を、酢酸水溶液
    溶媒に入れ、酸素雰囲気下においてベンゼンを直接酸化
    してフェノールを生成することを特徴とするフェノール
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 ベンゼン、および亜鉛−バナジウム担持
    アルミナ触媒を、酢酸水溶液溶媒に入れ、酸素雰囲気下
    においてベンゼンを直接酸化してフェノールを生成する
    ことを特徴とするフェノールの製造方法。
  3. 【請求項3】 銅担持ゼオライト触媒を充填した流通型
    反応器に、ベンゼンおよび酸化剤としてN2Oを供給
    し、ベンゼンを直接酸化してフェノールを生成すること
    を特徴とするフェノールの製造方法。
JP11018084A 1999-01-27 1999-01-27 ベンゼンの直接酸化によるフェノ―ルの製造方法 Expired - Lifetime JP3054705B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11018084A JP3054705B1 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 ベンゼンの直接酸化によるフェノ―ルの製造方法
US09/362,717 US6355847B1 (en) 1999-01-27 1999-07-29 Method of manufacturing phenol by direct oxidation of benzene
EP99114285A EP1024129B1 (en) 1999-01-27 1999-07-29 Method of manufacturing phenol by direct oxidation of benzene
DE69911731T DE69911731T2 (de) 1999-01-27 1999-07-29 Verfahren zur Herstellung von Phenol durch Oxidation von Benzol
US09/960,937 US6646167B2 (en) 1999-01-27 2001-09-25 Method of manufacturing phenol by direct oxidation of benzene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11018084A JP3054705B1 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 ベンゼンの直接酸化によるフェノ―ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3054705B1 JP3054705B1 (ja) 2000-06-19
JP2000212112A true JP2000212112A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11961793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11018084A Expired - Lifetime JP3054705B1 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 ベンゼンの直接酸化によるフェノ―ルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6355847B1 (ja)
EP (1) EP1024129B1 (ja)
JP (1) JP3054705B1 (ja)
DE (1) DE69911731T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1186125C (zh) * 2002-06-18 2005-01-26 中国科学院成都有机化学研究所 用于氧化偶联萘酚的手性催化剂
CN101302141B (zh) * 2008-07-09 2010-06-16 黑龙江大学 一种催化分子氧液相氧化苯直接合成苯酚的方法
CN103055931B (zh) * 2013-01-22 2015-01-07 天津市达利嘉化工科技有限公司 一种用于苯酚羟基化反应的低负载量固体酸催化剂及制备方法
CN103055918B (zh) * 2013-01-22 2015-04-08 天津市达利嘉化工科技有限公司 一种用于萘一步羟基化合成2-萘酚的负载型固体酸催化剂的制备方法
CN106311337A (zh) * 2015-06-23 2017-01-11 中国石油化工股份有限公司 一种甲苯羟基化制甲酚的催化剂及制备方法
CN105642325A (zh) * 2016-01-12 2016-06-08 陕西科技大学 一种负载型钒基催化剂及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1108256A (en) * 1965-08-18 1968-04-03 Ici Ltd Production of phenols
NL6605605A (ja) * 1966-04-27 1967-10-30
US3804906A (en) * 1966-07-25 1974-04-16 Ici Ltd Oxidation of organic compounds
JPS5817174B2 (ja) * 1979-12-19 1983-04-05 宇部興産株式会社 フェノ−ルの製造法
FR2648810B1 (fr) * 1989-06-22 1992-02-28 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de phenols
JP4051713B2 (ja) * 1993-08-10 2008-02-27 東ソー株式会社 フェノール類の製造方法
JPH08217712A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Ube Ind Ltd フェノールの製造方法
DE19634406C2 (de) 1996-08-26 1998-11-26 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxyaromaten durch Umsetzung von Aromaten mit N¶2¶O
DK0929507T3 (da) 1996-10-07 2003-03-24 Solutia Inc Fremgangsmåde til hydroxylering af benzen
US5962752A (en) * 1997-07-31 1999-10-05 Sun Company, Inc. Leached alumina vanadyl catalysts for hydroxylation of aromatics using molecular oxygen as the terminal oxidant without coreductant
US5952532A (en) * 1997-07-31 1999-09-14 Sunoco, Inc. Hydroxylation of aromatics using molecular oxygen as the terminal oxidant without coreductant
US5912391A (en) * 1997-11-17 1999-06-15 General Electric Company Method for hydroxylating aromatic compounds
WO2000043339A1 (en) * 1999-01-20 2000-07-27 Solutia, Inc. Hydroxylation of aromatic compounds at elevated pressures

Also Published As

Publication number Publication date
EP1024129B1 (en) 2003-10-01
US6646167B2 (en) 2003-11-11
EP1024129A3 (en) 2000-09-13
US6355847B1 (en) 2002-03-12
DE69911731T2 (de) 2004-08-05
JP3054705B1 (ja) 2000-06-19
US20020016515A1 (en) 2002-02-07
DE69911731D1 (de) 2003-11-06
EP1024129A2 (en) 2000-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1160195B1 (en) Process for the continuous production of hydrogen peroxide in organic solvents, using a hydrogen concentration smaller than 4,5%Vol. and an oxigen concentration smaller than 21,5%Vol.
TW574134B (en) Catalyst and process for the direct synthesis of hydrogen peroxide
KR0142192B1 (ko) 알릴 아세테이트의 제조방법
JP2002539934A (ja) エチレンと酢酸の気相酸化による酢酸ビニルの製造用触媒、その製法およびその使用方法
JP3054705B1 (ja) ベンゼンの直接酸化によるフェノ―ルの製造方法
US6579824B1 (en) Catalyst based on palladium, gold, alkali, and lanthanoid, and a method for producing vinyl acetate
US5840934A (en) Process for producing epoxidized product of olefins
TW593130B (en) Direct synthesis of hydrogen peroxide in a new multicomponent solvent system
JP3128650B2 (ja) 水素と酸素による直接的な水酸化芳香族化合物の製造方法
US4839329A (en) Process for manufacturing a titania supported palladium catalyst
JPH09143112A (ja) ジヒドロキシベンゼン及びジイソプロピルベンゼンジカルビノールの製造方法
US5723636A (en) Methyltrioxorhenium-urea hydrogen peroxide epoxidation of olefins
US5426245A (en) Process for producing phenols
JPH1072455A (ja) オレフィン類のエポキシ化物の製造方法
EP0871601B1 (en) Process for the preparation of 1,4-butenediol
JPH0565244A (ja) 蟻酸アリールと芳香族カルボン酸の同時製造法
JP2003062468A (ja) 酸化触媒およびそれを用いたフェノール類の製造方法
EP2017270A1 (en) Method for producing epoxy compound
JPH06211821A (ja) オレフィン化合物のエポキシ化方法
JPH0517106A (ja) 過酸化水素の製造方法
WO1999064129A2 (en) Process for preparing hydroxylated aromatics by hydrogen and oxygen
JP3313217B2 (ja) グリオキシル酸の製造方法
JP2006321673A (ja) 過酸化水素の製造方法
JPH11140013A (ja) オキサル酢酸の製造方法
JPH05310623A (ja) フェノール類の製造

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term