JP2000211571A - 自転車シフト制御装置用インジケ―タユニット - Google Patents

自転車シフト制御装置用インジケ―タユニット

Info

Publication number
JP2000211571A
JP2000211571A JP16706A JP2000016706A JP2000211571A JP 2000211571 A JP2000211571 A JP 2000211571A JP 16706 A JP16706 A JP 16706A JP 2000016706 A JP2000016706 A JP 2000016706A JP 2000211571 A JP2000211571 A JP 2000211571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate member
housing
indicator unit
unit according
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504903B2 (ja
Inventor
Kenji Ose
憲治 尾瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Publication of JP2000211571A publication Critical patent/JP2000211571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504903B2 publication Critical patent/JP3504903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/04Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M2025/003Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with gear indicating means, e.g. a display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S74/00Machine element or mechanism
    • Y10S74/07Indicators-sensors and meters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1374Neck supported holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18888Reciprocating to or from oscillating
    • Y10T74/1892Lever and slide
    • Y10T74/1896Cam connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18888Reciprocating to or from oscillating
    • Y10T74/18976Rack and pinion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20037Occupant propelled vehicle
    • Y10T74/20043Transmission controlled by flexible cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20268Reciprocating control elements
    • Y10T74/2028Handle bar type
    • Y10T74/20287Flexible control element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20462Specific cable connector or guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の自転車シフト制御装置に適用すること
ができ、現在選択されている変速段を数字を読み取る必
要なく、容易に把握できる自転車シフト制御装置用イン
ジケータユニットを提供する。 【解決手段】 自転車シフト制御装置に連結されたコン
トロールケーブルと係合するように構成されたインジケ
ータユニットであって、ハウジングと、ハンドルバー取
付部材と、コントロールケーブルと別部材とされ、ハウ
ジングに対して固定されたガイド面に沿って移動する中
間部材と、中間部材がコントロールケーブルと同じ方向
に線状に移動するように、中間部材を前記コントロール
ケーブルに連結させる連結部材と、中間部材と係合する
別体とされた表示部材であって、中間部材のガイド面に
沿った移動によって、回転軸回りに回転するように構成
された表示部材とを備え、表示部材は、回転軸方向に沿
って目視できるように、露出している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車変速機用の
制御装置に関し、より詳しくは、自転車シフト制御装置
用インジケータユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】多くの自転車シフト制御装置は、自転車
変速機の現在の選択ギアを示す為に、該シフト制御装置
に連結されたインジケータを有している。ディレイラ操
作型変速機は、通常、前方ディレイラシフト制御装置及
び後方ディレイラシフト制御装置を有しており、従っ
て、一のインジケータが前方ディレイラの現在の選択ギ
アを表す為に前方ディレイラシフト制御装置に装着さ
れ、他のインジケータが後方ディレイラの現在の選択ギ
アを表す為に後方ディレイラシフト制御装置に装着され
る。シフト制御装置は、通常、自転車ハンドルバーの両
側に装着されるから、ユーザーは、両自転車変速機の状
態を確認する為に、不便にも、前記ハンドルバーの両端
部に目を向けなければならない。
【0003】前記不便さを解消する為の一つの試みは、
特開昭61-5348号公報に示されている。該公報は、ハン
ドルバーステム延在部と共に一体的に形成された結合型
前方及び後方シフト制御装置を開示している。該結合型
シフト制御装置は、各自転車変速機の状態を示す為のイ
ンジケータユニットを備えているが、該ユニットは極端
に特殊化されており、既存のシフト制御装置に適用でき
ないものである。
【0004】前記不便さを解消する為の他の試みは、米
国特許第5,178,033号公報に開示されている。該公報
は、前方及び後方自転車変速の双方の状態を中央で示す
為の別体とされたインジケータユニットを示している。
前記インジケータユニットは、既存のシフト制御装置に
適用できるものではあるが、現在の選択ギアを示す為
の,数字がプリントされた一対の回転円盤体を用いてい
る。これは、ライダーに対して、現在の選択ギアを知る
為に、インジケータユニットの方向を向き、各数字を読
むをことを要求することになり、ライダーにとって不便
であり、例えば、レースの状況下においては不利とな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術に
おける前記問題点に鑑みなされたものであり、前方及び
後方自転車変速機の双方の現在選択されている変速段
を、数字を読み取る必要なく、確認することのできる自
転車シフト制御装置用インジケータユニットを提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様において
は、第1シフト制御装置に連結された第1コントロール
ケーブルと係合し、且つ、第2自転車シフト制御装置に
連結された第2コントロールケーブルと係合するように
構成されたインジケータユニットが提供される。
【0007】該インジケータユニットは、ハウジング
と、該ハウジングをハンドルバーに取り付ける為のハン
ドルバー取付部材と、第1中間部材と、前記第1中間部
材が前記第1コントロールケーブルと連動するように該
第1中間部材を該第1コントロールケーブルに連結させ
る為に、該第1中間部材に連結された第1連結部材
と、、前記ハウジングの外方から目視可能な別体とされ
た第1表示部材とを含んでいる。該第1表示部材は、前
記第1中間部材と係合しており、該第1中間部材に連動
するようになっている。
【0008】該インジケータユニットは、さらに、第2
中間部材と、前記第2中間部材が前記第2コントロール
ケーブルと連動するように該第2中間部材を該第2コン
トロールケーブルに連結させる為に、該第2中間部材に
連結された第2連結部材と、前記ハウジングの外方から
目視可能な別体とされた第2表示部材とを備えている。
【0009】前記第1中間部材を第1方向に付勢する為
に、第1付勢部材が備えられており、前記第2中間部材
を第2方向に付勢する為に、第2付勢部材が備えられて
いる。同一方向に移動しない複数のコントロールケーブ
ルに適用できるように、前記第1方向は前記第2方向と
異なる向きとすることができる。
【0010】より特定の態様においては、前記第1及び
第2中間部材の移動によって、前記第1及び第2表示部
材がハウジングに沿った異なる目視可能位置へ移動する
ように構成される。斯かる態様は、数字又は他の印を読
み取る必要なく、それぞれの自転車変速機の状態を知る
ことを許容する。
【0011】前記表示部材が前記中間部材の動きに応じ
て回転するように構成されている場合には、前記表示部
材の回転軸方向に沿った位置から該表示部材を目視でき
るように、該表示部材を露出させることによって、容易
に自転車変速機の状態を知ることができる。特に、前記
表示部材が細長形状として形成されている場合に、有用
となる。
【0012】さらに他の態様においては、自転車シフト
制御装置に連結されたコントロールケーブルと係合する
ように構成されたインジケータユニットであって、ハウ
ジングと、該ハウジングをハンドルバーに取り付ける為
のハンドルバー取付部材と、前記コントロールケーブル
と別部材とされ、且つ、前記ハウジングに対して固定と
されたガイド面に沿って移動する中間部材と、該中間部
材が前記コントロールケーブルと同じ方向に線状に移動
するように、前記ハウジングにおいて、該中間部材を前
記コントロールケーブルに連結させる為に、該中間部材
に連結された連結部材と、前記中間部材と係合する別体
とされた表示部材であって、前記中間部材のガイド面に
沿った移動によって、回転軸回りに回転するように構成
された表示部材とを備え、前記表示部材は、前記回転軸
方向に沿って目視できるように、露出しているインジケ
ータユニットが提供される。
【0013】さらに、他の態様においては、第1自転車
シフト制御装置に連結された第1コントロールケーブル
と係合し、且つ、第2自転車シフト制御装置に連結され
た第2コントロールケーブルと係合するように構成され
たインジケータユニットであって、ハウジングと、該ハ
ウジングをハンドルバーに取り付ける為の第1ハンドル
バー取付部材と、第1中間部材と、前記第1中間部材が
前記第1コントロールケーブルと連動するように該第1
中間部材を該第1コントロールケーブルに連結させる為
に、該第1中間部材に連結された第1連結部材と、前記
ハウジングの外方から目視可能な別体とされた第1表示
部材であって、前記第1中間部材の移動によって、ハウ
ジングに沿って異なる目視可能位置に移動するように、
前記第1中間部材に係合された第1表示部材と、第2中
間部材と、前記第2中間部材が前記第2コントロールケ
ーブルと連動するように該第2中間部材を該第2コント
ロールケーブルに連結させる為に、該第2中間部材に連
結された第2連結部材と、前記ハウジングの外方から目
視可能な別体とされた第2表示部材であって、前記第2
中間部材の移動によって、ハウジングに沿って異なる目
視可能位置に移動するように、前記第2中間部材に係合
された第2表示部材とを備えたインジケータユニットが
提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るインジケー
タユニット10の一形態の平面図である。該インジケー
タユニット10は、自転車ハンドルバー14に取り付け
られ、前方シフト制御装置18及び後方シフト制御装置
22に連結される。前方シフト制御装置18及び後方シ
フト制御装置22は、参考の為に本明細書に組み込まれ
る特許された米国特許出願第08/854,520号及び米国特許
第3,633,437号の開示、若しくは、後述するように、イ
ンジケータユニット10を制御する為に用いられるケー
ブルに適用できるように変形され得る他のタイプのシフ
ト制御装置に従って、作成され得る。
【0015】本実施の形態において、前方シフト制御装
置18は、シフト制御ハウジング26と、該シフト制御
ハウジング26に回転自在に装着された環状の回転部材
30とを含んでいる。回転部材30は、周知の方法に従
って、ボーデン型ディレイラケーブル34の動作を制御
する為に、シフト制御ハウジング26内に収容されたイ
ンデックス機構(図示せず)を介してプーリー(図示せ
ず)を操作する。ディレイラケーブル34を制御する為
に使用される前記プーリーは、ボーデン型前方インジケ
ータケーブル35を収容する為の追加の巻き上げ面を備
えることができる。ボーデン型ブレーキケーブル40を
介して前方ブレーキ装置(図示せず)を制御する為に、
ブレーキレバー36がシフト制御ハウジング26に回転
自在に装着されている。同様に、後方シフト制御装置2
2は、シフト制御ハウジング46と、該シフト制御ハウ
ジング46に回転自在に装着される環状の回転部材50
とを備えている。回転部材50は、周知の方法に従っ
て、ボーデン型ディレイラケーブル54の動作を制御す
る為に、シフト制御ハウジング46内に収容されたイン
デックス機構(図示せず)を介してプーリー(図示せ
ず)を操作する。ディレイラケーブル54を制御する為
に使用される前記プーリーは、ボーデン型前方インジケ
ータケーブル55を収容する為の追加の巻き上げ面を備
えることができる。ボーデン型ブレーキケーブル60を
介して前方ブレーキ装置(図示せず)を制御する為に、
ブレーキレバー56がシフト制御ハウジング46に回転
自在に装着されている。
【0016】図1,図2(A)及び図2(B)に示されるよう
に、インジケータユニット10は、インジケータハウジ
ング70と、第1スプライン連結部材78を介して前記
ハウジング70に対し相対移動可能に連結される第1ハ
ンドルバー取付部材74と、第2スプライン連結部材8
6を介して前記ハウジング70に対し相対移動可能に連
結される第2ハンドルバー取付部材82とを含んでい
る。第1ハンドルバー取付部材74は、通常、第2ハン
ドルバー取付部材82に対し略平行に配設される。そし
て、前記第1及び第2ハンドルバー取付部材は、中央寄
りに配設されるハンドルバーステム89の両側において
ハンドルバーステム14に取り付けられるように、互い
に離間されている。インジケータハウジング70に対す
る第1及び第2ハンドルバー取付部材74,82の位置
は、第1及び第2スプライン連結部材78,86によっ
て、図2(B)の破線によって示されるように調整でき
る。これは、インジケータユニット10の目視可能な角
度を、所望に変化させることを可能とする。第1及び第
2ハンドルバー取付部材74,82は、図2(B)に示さ
れるように、U型形状の部材として形成されている(図
2(B)においては、第1ハンドルバー取付部材のみが描
かれている。)。第1及び第2ハンドルバー取付部材7
4,82は、周知の方法に従って、それぞれ、ナット及
びボルトアッセンブリによって、ハンドルバー14に固
定される。
【0017】インジケータハウジング70の上部カバー
面90は、前方ギア表示部材98を外方から目視できる
ような透明窓94と、後方表示部材104を外方から目
視できるような透明カバー100とを含んでいる。前方
ケーブル停止部材110は、前方インジケータケーブル
35の外方ケーシング114を終焉させる為に、前方イ
ンジケータハウジング70の左側に配設されており、他
方、後方ケーブル停止部材118は、後方インジケータ
ケーブル55の外方ケーシング122を終焉させる為
に、インジケータハウジング70の右側に配設されてい
る。後部カバー126(図2(B)参照)は、インジケー
タハウジング70の後部に回動自在に連結されており、
これにより、前方及び後方インジケータケーブル35,
55のそれぞれの内側ワイヤ95,97のインジケータ
ハウジング70内の構成部材への取付の為に、該インジ
ケータハウジング70の後部にアクセスできるようにな
っている。後部カバー126の下部をインジケータハウ
ジング70に固定する為に、ラッチ130が後方カバー
126の下部に配設されている。
【0018】図3は、インジケータユニット10の内部
の平面図である。図4は、(第1及び第2ハンドルバー
取付部材74,82を外した状態の)インジケータユニ
ット10の内部の底面図である。これらの図面に示され
るように、前方インジケータケーブル35の内側ワイヤ
95は、カム部材150の形態をなす中間部材に連結さ
れており、後方インジケータケーブル55の内側ワイヤ
97は、ギア部材154の形態をなす中間部材に連結さ
れている。
【0019】図5(A)〜(c)に示されるように、カム部材
150は、略平坦な上面160及び略平坦な底面164
を有する略矩形形状をなす部材とされている。カム壁1
68は、上面160上に配設されている。カム壁168
は、第1傾斜面172,第1水平面176,第2傾斜面
180及び第2水平面184を含むカム面170を形成
している。図7及び図8を参照して後述するように、カ
ム面170は、前方表示部材98をインジケータハウジ
ング70に対して種々の位置へ移動させる為に、前方表
示部材98と共働する。
【0020】カム部材150は、底面164から延びる
ケーブルスロット191を有するケーブル終焉突起19
0を備えており、内側ワイヤ95をスロット191内に
配設することによって、図4に示すように、内側ワイヤ
95の端部に形成されたケーブルエンドビード192を
保持できるようになっている。このように、ケーブル終
焉突起190は、内側ワイヤ95をカム部材150に連
結させる為の連結部材として機能する。ケーブル終焉突
起190は、インジケータハウジング70に形成された
真っ直ぐなリセス案内面またはトラック193内におい
てスライドし、これにより、カム部材150が内側ワイ
ヤ95の動きに応じて直線状に移動するようになってい
る。カム部材150は、さらに、コイルスプリング20
0の一端部を保持する為に、底面164から延びるスプ
リング保持ポスト196を備えている。コイルスプリン
グ200の他端部は、インジケータハウジング70の表
面から延びるスプリング保持ポスト204に連結され
る。このように、コイルスプリング200は、カム部材
150を図3及び図4において右側へ付勢する付勢部材
として機能する。
【0021】図3及び図7に示されるように、別体とさ
れた前方表示部材98は、インジケータハウジング70
から延びる揺動軸214回りに回転自在に装着された支
持部210と、該支持部210から延びる略直線状の本
体部218と、本体部218から傾斜して突出するカム
従動部222と、本体部218の端部から略垂直方向に
弓状に延びる目視針支持部226と、目視支持部226
から延びる略直線状の前方目視針230とを備えてい
る。スプリング234は、インジケータケース70から
延びるスプリング保持ポスト242に当接する一端部
と、本体部218に当接する他端部とを有している。従
って、スプリング234は、カム従動部222をカム部
材150のカム面170に向かって、矢印Aの方向に付
勢する付勢機構として機能する。前方目視針230は、
図8に示すように、この状態において、インジケータハ
ウジング70に対して、低速目視可能位置231に位置
する。
【0022】操作中において、前方シフト制御装置18
の回転部材30を回転させると、ハウジング26内のプ
ーリーが内側ワイヤ95を引っ張る。これにより、カム
部材150が、図7及び8における矢印Bで示すように
左側へ移動させられる。カム部材150が左側へ移動す
るに従って、カム従動部222は第1傾斜面172に沿
ってスライドし、前方ギア表示部材98は、カム従動部
222が第1水平面176に当接するまで、回動軸21
4によって画される軸回りに回転させられる。前方目視
針230は、この状態において、インジケータハウジン
グ70に対して、中速目視可能位置233に位置する。
【0023】さらに、回転部材30を回転させ、内側ワ
イヤ95を引っ張ると、カム従動部222は、第2水平
面184に当接するまで、第2傾斜面180に沿ってス
ライドさせられる。前方目視針230は、この状態にお
いて、インジケータハウジングに対し、最速又は高速目
視可能位置235に位置する。反対方向へ回転部材30
を回転させると、同様に、カム部材150及び前方ギア
表示部材98は付勢スプリング200,234の付勢力
を受けて、反対方向へ移動させられる。前方表示部材9
8がインジケータハウジング70に対して、異なる目視
可能位置に移動するから、ライダーは数字を読み取るこ
となく、現在選択されている変速段を知ることができ
る。
【0024】図6(A)〜(C)に示されるように、ギア部材
154は、略平坦な上面260及び略平坦な底面264
を有する略矩形形状の部材である。略直線状に配設され
た複数のギア270を有するギア壁268は、上面26
0の一部として、該上面260から延びている。図3及
び図8に示されるように、別体とされた後方ギア表示部
材104は、ギア部271を有する後方ギア目視針26
9の形態をなしており、回動軸272を介してインジケ
ータハウジング70に回転自在に装着される。ギア部2
71はギア270と噛合し、これにより、ギア部材15
4の移動に応じて、後方ギア表示部材104が回動軸2
72によって画される軸回りに回転するようになってい
る。そして、これにより、後方ギア目視針269が、イ
ンジケータハウジング70に沿って、異なる目視可能位
置に移動させられる。
【0025】ギア部材154は、底面264から延びる
ケーブルスロット291を有するケーブル終焉突起29
0を備えており、内側ワイヤ97をスロット291内に
位置させることにより、図4に示すように、内側ワイヤ
97の端部に形成されたケーブルエンドビードを保持で
きるようになっている。このように、ケーブル終焉突起
290は、内側ワイヤ97をギア部材154に連結させ
る連結部材として機能する。ケーブル終焉突起290
は、インジケータハウジング70に形成された直線状リ
セス案内面又はトラック293内をスライドし、これに
より、ギア部材154が内側ワイヤ97の動きに応じて
直線状に移動するようになっている。ギア部材154
は、さらに、コイルスプリング300の一端部を保持す
る為に、底面264から延びるスプリング保持ポスト2
96を備えている。コイルスプリング300の他端部
は、インジケータハウジング70の表面から延びるスプ
リング保持ポスト304に取り付けられる。このよう
に、コイルスプリング300は、ギア部材154を図3
及び図4において左側へ付勢する付勢部材として機能す
る。
【0026】操作中においては、後方シフト制御装置2
2の回転部材50を回転させると、ハウジング46内の
プーリーが内側ワイヤ97を引っ張ることになる。これ
により、ギア部材154が図8の矢印Cに示されるよう
に、右側へ移動させられる。その結果、後方ギア目視針
269は、矢印Dで示すように、インジケータハウジン
グ70に対して、低速位置310から高速位置314へ
向かって移動する。回転部材50を反対方向へ回転させ
ると、ギア部材154及び後方ギア表示針269は、ス
プリング300の付勢力を受けて、反対方向へ移動させ
られる。後方ギア目視針269によって指し示される個
々の位置の数は、後方シフト制御装置22によって得ら
れる変速段数に依存する。前方ギア表示部材98におけ
るように、後方ギア表示部材104はインジケータハウ
ジング70に対して異なる目視可能位置に移動するか
ら、ライダーは、数字を読み取る必要なく、現在選択さ
れている変速段を知ることができる。
【0027】以上のように、本発明における種々の形態
について説明したが、本発明の要旨及び範囲から離れる
ことなく、さらに種々の変形を行うことが可能である。
例えば、種々の構成部材のサイズ、形状、配置又は姿勢
は、必要に応じて変更され得る。一つの構成部材におけ
る作用を、2つの構成部材によって奏するように構成す
ることも可能であるし、又、その逆も可能である。前述
した全ての作用効果が、特定の形態において同時に奏さ
れる必要はない。従来技術と相違する全ての特徴部分
は、該特徴部分が包含する構成的又は作用的概念を含
み、それぞれ単独として又は他の特徴部分との組み合わ
せとして、出願人による発明の個々の説明とみなされる
べきである。例えば、カム部材150の水平面の数は、
適宜、変更され得るものである。カム部材150及びギ
ア部材154は、直線状に移動する必要はなく、ギア2
70の配列も直線状である必要はない。このように、本
発明の範囲は、開示した特定の構成によって限定される
ものではない。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るインジケー
タユニットの一態様によれば、前方及び後方自転車変速
機の双方の現在選択されている変速段を、数字を読み取
る必要なく、確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るインジケータユニットの
一形態における平面図であり、自転車ハンドルバー並び
に前方及び後方シフト制御装置に取り付けられた状態を
示している。
【図2】図2(A)は、図1に示されたインジケータユニ
ットの平面図である。図2(B)は、図2(A)におけるIIB
矢視図である。
【図3】図3は、前記インジケータユニットの内部の平
面図である。
【図4】図4は、前記インジケータの内部の底面図であ
る。
【図5】図5(A)は、図3に示されたカム中間部材の平
面図である。図5(B)は、図5(A)におけるVB矢視図で
ある。図5(C)は、図5(B)におけるVC矢視図である。
【図6】図6(A)は、図3に示されたギア中間部材の平
面図である。図6(B)は、図6(A)におけるVIB矢視図で
ある。図6(C)は、図6(B)におけるVIC矢視図である。
【図7】図7は、図3に示されたカム中間部材及びギア
中間部材の詳細図である。
【図8】図8は、図3に示されたインジケータユニット
の動作を説明する為の模式図である。
【符号の説明】
10 インジケータユニット 18 前方シフト制御装置 22 後方シフト制御装置 35 前方インジケータケーブル 55 後方インジケータケーブル 70 インジケータハウジング 98 前方ギア表示部材 104 後方ギア表示部材 150 カム中間部材 154 ギア中間部材 190 ケーブル終焉突起 200 コイルスプリング 290 ケーブル終焉突起 300 コイルスプリング

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1自転車シフト制御装置に連結された
    第1コントロールケーブルと係合し、且つ、第2自転車
    シフト制御装置に連結された第2コントロールケーブル
    と係合するように構成されたインジケータユニットであ
    って、 ハウジングと、 該ハウジングをハンドルバーに取り付ける為のハンドル
    バー取付部材と、 第1中間部材と、 前記第1中間部材が前記第1コントロールケーブルと連
    動するように該第1中間部材を該第1コントロールケー
    ブルに連結させる為に、該第1中間部材に連結された第
    1連結部材と、 前記ハウジングの外方から目視可能な別体とされた第1
    表示部材であって、前記第1中間部材に連動するように
    該第1中間部材に係合された第1表示部材と、 第2中間部材と、 前記第2中間部材が前記第2コントロールケーブルと連
    動するように該第2中間部材を該第2コントロールケー
    ブルに連結させる為に、該第2中間部材に連結された第
    2連結部材と、 前記ハウジングの外方から目視可能な別体とされた第2
    示部材であって、前記第2中間部材に連動するように該
    第2中間部材に係合された第2表示部材と、 前記第1中間部材を第1方向に付勢する第1付勢部材
    と、 前記第2中間部材を、前記第1方向とは異なる第2方向
    に付勢する第2付勢部材とを備えていることを特徴とす
    るインジケータユニット。
  2. 【請求項2】 前記第1方向は、前記第2方向と反対向
    きであることを特徴とする請求項1に記載のインジケー
    タユニット。
  3. 【請求項3】 前記第1付勢部材は、前記第1中間部材
    と前記ハウジングとの間に連結された第1スプリングを
    有し、且つ、前記第2付勢部材は、前記第2中間部材と
    前記ハウジングとの間に連結された第2スプリングを有
    していることを特徴とする請求項1又は2に記載のイン
    ジケータユニット。
  4. 【請求項4】 前記第1中間部材は、前記ハウジングに
    対し固定された第1ガイド面に沿って移動し、且つ、前
    記第2中間部材は、前記ハウジングに対し固定された第
    2ガイド面に沿って移動するように構成されたことを特
    徴とする請求項1から3の何れかに記載のインジケータ
    ユニット。
  5. 【請求項5】 前記第1中間部材は、前記第1ガイド面
    に沿って線状に移動し、且つ、前記第2中間部材は、前
    記第2ガイド面に沿って線状に移動することを特徴とす
    る請求項4に記載のインジケータユニット。
  6. 【請求項6】 前記第1中間部材は、前記第1ガイド面
    に沿って直線状に移動し、且つ、前記第2中間部材は、
    前記第2ガイド面に沿って直線状に移動することを特徴
    とする請求項5に記載のインジケータユニット。
  7. 【請求項7】 前記第中間部材の移動に応じて動く第1
    ギアと、 前記第1表示部材に連結された第2ギアとをさらに備
    え、 前記第1ギアは、前記第1表示部材が前記第1中間部材
    の移動に応じて動くように、前記第2ギアと噛合してい
    ることを特徴とする請求項1から6の何れかに記載のイ
    ンジケータユニット。
  8. 【請求項8】 前記第1ギアは、前記第1中間部材に一
    体的に形成されていることを特徴とする請求項7に記載
    のインジケータユニット。
  9. 【請求項9】 前記第1ギアは、前記第1中間部材の表
    面に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の
    インジケータユニット。
  10. 【請求項10】 前記第2中間部材又は第2表示部材の
    一方に対し固定されたカム面と、 前記第2中間部材又は第2表示部材の他方に対し固定さ
    れたカム従動部とをさらに備え、 前記カム従動部は、前記第2表示部材が第2中間部材の
    動きに応じて動くように、前記カム面に沿って摺動する
    ように構成さていることを特徴とする請求項1から9の
    何れかに記載のインジケータユニット。
  11. 【請求項11】 前記カム従動部を前記カム面に向かっ
    て付勢する第3付勢機構をさらに備えていることを特徴
    とする請求項10に記載のインジケータユニット。
  12. 【請求項12】 前記カム面は、前記第2中間部材に形
    成されていることを特徴とする請求項10又は11に記
    載のインジケータユニット。
  13. 【請求項13】 前記第2表示部材の表面が、前記カム
    従動部を形成していることを特徴とする請求項10から
    12の何れかに記載のインジケータユニット。
  14. 【請求項14】 前記第1中間部材又は前記第1表示部
    材の一方に対し固定されたカム面と、 前記第1中間部材又は前記第1表示部材の他方に対し固
    定とされたカム従動部とをさらに備え、 前記カム従動部は、前記第1表示部材が第1中間部材の
    動きに応じて動くように、前記カム面に沿って摺動する
    ように構成さていることを特徴とする請求項1から6の
    何れかに記載のインジケータユニット。
  15. 【請求項15】 前記カム従動部を前記カム面に向かっ
    て付勢する第3付勢機構をさらに備えていることを特徴
    とする請求項14に記載のインジケータユニット。
  16. 【請求項16】 前記カム面は、前記第1中間部材上に
    形成されていることを特徴とする請求項14又は15に
    記載のインジケータユニット。
  17. 【請求項17】 前記第1表示部材の表面が前記カム従
    動部を形成していることを特徴とする請求項14から1
    6の何れかに記載のインジケータユニット。
  18. 【請求項18】 前記第1ハンドルバー取付部材は、前
    記ハウジングに対し移動可能に連結されていることを特
    徴とする請求項1から17の何れかに記載のインジケー
    タユニット。
  19. 【請求項19】 前記ハウジングをハンドルバーに取り
    付ける為の第2ハンドルバー取付部材をさらに備え、 該第2ハンドルバー取付部材は、前記第1ハンドルバー
    取付部材から離間していることを特徴とする請求項1か
    ら18の何れかに記載のインジケータユニット。
  20. 【請求項20】 前記第2ハンドルバー取付部材は、前
    記ハウジングに対し移動可能に連結されていることを特
    徴とする請求項19に記載のインジケータユニット。
  21. 【請求項21】 自転車シフト制御装置に連結されたコ
    ントロールケーブルと係合するように構成されたインジ
    ケータユニットであって、 ハウジングと、 該ハウジングをハンドルバーに取り付ける為のハンドル
    バー取付部材と、 前記コントロールケーブルと別部材とされ、且つ、前記
    ハウジングに対して固定とされたガイド面に沿って移動
    する中間部材と、 該中間部材が前記コントロールケーブルと同じ方向に線
    状に移動するように、前記ハウジングにおいて、該中間
    部材を前記コントロールケーブルに連結させる為に、該
    中間部材に連結された連結部材と、 前記中間部材と係合する別体とされた表示部材であっ
    て、前記中間部材のガイド面に沿った移動によって、回
    転軸回りに回転するように構成された表示部材とを備
    え、 前記表示部材は、前記回転軸方向に沿って目視できるよ
    うに、露出していることを特徴とするインジケータユニ
    ット。
  22. 【請求項22】 第1自転車シフト制御装置に連結され
    た第1コントロールケーブルと係合し、且つ、第2自転
    車シフト制御装置に連結された第2コントロールケーブ
    ルと係合するように構成されたインジケータユニットで
    あって、 ハウジングと、 該ハウジングをハンドルバーに取り付ける為の第1ハン
    ドルバー取付部材と、 第1中間部材と、 前記第1中間部材が前記第1コントロールケーブルと連
    動するように該第1中間部材を該第1コントロールケー
    ブルに連結させる為に、該第1中間部材に連結された第
    1連結部材と、 前記ハウジングの外方から目視可能な別体とされた第1
    表示部材であって、前記第1中間部材の移動によって、
    ハウジングに沿って異なる目視可能位置に移動するよう
    に、前記第1中間部材に係合された第1表示部材と、 第2中間部材と、 前記第2中間部材が前記第2コントロールケーブルと連
    動するように該第2中間部材を該第2コントロールケー
    ブルに連結させる為に、該第2中間部材に連結された第
    2連結部材と、 前記ハウジングの外方から目視可能な別体とされた第2
    表示部材であって、前記第2中間部材の移動によって、
    ハウジングに沿って異なる目視可能位置に移動するよう
    に、前記第2中間部材に係合された第2表示部材とを備
    えていることを特徴とするインジケータユニット。
JP2000016706A 1999-01-27 2000-01-26 自転車シフト制御装置用インジケータユニット Expired - Fee Related JP3504903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/238529 1999-01-27
US09/238,529 US6199446B1 (en) 1999-01-27 1999-01-27 Indicator unit for a bicycle shift control device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003086294A Division JP3770395B2 (ja) 1999-01-27 2003-03-26 自転車シフト制御・表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000211571A true JP2000211571A (ja) 2000-08-02
JP3504903B2 JP3504903B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=22898305

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016706A Expired - Fee Related JP3504903B2 (ja) 1999-01-27 2000-01-26 自転車シフト制御装置用インジケータユニット
JP2003086294A Expired - Fee Related JP3770395B2 (ja) 1999-01-27 2003-03-26 自転車シフト制御・表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003086294A Expired - Fee Related JP3770395B2 (ja) 1999-01-27 2003-03-26 自転車シフト制御・表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6199446B1 (ja)
EP (1) EP1024078B1 (ja)
JP (2) JP3504903B2 (ja)
CN (1) CN1132756C (ja)
DE (1) DE60023960T2 (ja)
TW (1) TW418168B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453766B1 (en) * 1998-11-20 2002-09-24 Shimano, Inc. Force transfer mechanism for a bicycle transmission control cable
US6295888B1 (en) * 1999-02-16 2001-10-02 Shimano Inc. Gear indicator for a bicycle
US6332373B1 (en) * 1999-02-16 2001-12-25 Shimano Inc. Gear indicator holder for a bicycle
US6394021B1 (en) * 2000-12-13 2002-05-28 Sram Corporation Floating bicycle gear indicator
US6497163B2 (en) * 2001-04-04 2002-12-24 Falcon Industrial Co., Ltd. Dual dial rods speed changing controller capable of linear displacement
US7080572B2 (en) * 2003-04-16 2006-07-25 L&P Property Management Company Mechanical fuse and method of use
US7281489B2 (en) * 2004-04-29 2007-10-16 Shimano, Inc. Bicycle transmission gear indicating device
US7448297B2 (en) * 2004-08-04 2008-11-11 Shimano (Singapore) Pte., Ltd Mountable bicycle structure
US7363873B2 (en) * 2006-02-21 2008-04-29 Shimano Inc. Bicycle shift control device with light structure
US8056438B2 (en) * 2006-11-16 2011-11-15 Shimano Components (Malaysia) Sdn. Bhd. Bicycle shift control device
JP2013003048A (ja) 2011-06-20 2013-01-07 Sony Corp 経路探索装置、経路探索方法、及びプログラム
US9651138B2 (en) 2011-09-30 2017-05-16 Mtd Products Inc. Speed control assembly for a self-propelled walk-behind lawn mower
US9114844B2 (en) 2012-10-03 2015-08-25 Hauler Cycles, LLC Bicycle conversion kit and tricycle apparatus
DE202016008497U1 (de) * 2015-08-26 2018-04-12 Bloks Ag Befestigungsvorrichtung zur Befestigung eines Elektronikbauteils an einem Fahrzeug, insbesondere einem Fahrrad oder einem Elektroleichtfahrzeug

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2272988A (en) * 1942-02-10 measuring instrument
US1683710A (en) * 1921-06-03 1928-09-11 Automatic Motor Control Corp Kngine-testing gauge
US1918672A (en) * 1932-06-17 1933-07-18 George A Szabo Gasoline gauge
BE419389A (ja) * 1934-07-30
US2213297A (en) * 1939-04-29 1940-09-03 Zitzmann George Ignition test device
US2391231A (en) * 1943-08-07 1945-12-18 Edwards And Company Inc Switch operating device
US2592696A (en) * 1950-06-02 1952-04-15 Edward A Hoody Noose releasing honda
US2816341A (en) * 1954-10-25 1957-12-17 Technical Operations Inc Connector
US2905017A (en) * 1957-07-25 1959-09-22 Allied Prod Corp Bicycle transmission control
US3087380A (en) * 1960-07-09 1963-04-30 Voigtlaender Ag Adjustable mechanical scanning device for pointers of indicating meters
US3220267A (en) * 1962-04-30 1965-11-30 Floyd E Smith Motion transfer device
US3236107A (en) * 1962-05-07 1966-02-22 Rca Corp Timing apparatus
GB988402A (en) * 1962-09-04 1965-04-07 Ft Products Ltd Improvements in and relating to bushes
US3443705A (en) * 1967-08-09 1969-05-13 Robert J Buttram Back hoe
FR1538932A (fr) 1967-10-03 1968-09-06 Dispositif de commande notamment du changement de vitesses d'un dérailleur
US3458993A (en) * 1967-10-17 1969-08-05 Oscar Greene Ball chain connector element
US3499346A (en) 1968-04-19 1970-03-10 Takuo Ishida Indicating system of speed-changing condition for a bicycle
JPS4819975B1 (ja) 1968-08-16 1973-06-18
US3537328A (en) * 1969-05-28 1970-11-03 Deere & Co Combined hand lever and foot pedals for controlling vehicle speed and direction
US3633437A (en) 1969-07-31 1972-01-11 Takuo Ishida Hand control device for speed change gear mechanism of a bicycle
US3524979A (en) 1969-08-11 1970-08-18 Seymour Cohen Illuminated gearshift selector
US3721010A (en) * 1971-02-08 1973-03-20 H Ristow Dial indicator gage
US3673979A (en) * 1971-10-27 1972-07-04 Hans Kunov Alcohol level indicator
US3866477A (en) * 1973-08-02 1975-02-18 Zenith Radio Corp Single knob, multifunction control assembly for a television receiver
US3985095A (en) * 1975-01-09 1976-10-12 General Motors Corporation Gear shift indicator
US4208981A (en) * 1979-03-09 1980-06-24 General Motors Corporation Transmission ratio indicator assembly
JPS58205416A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 スタ−テング工業株式会社 芝刈機用操作レバ−
US4441836A (en) * 1982-09-02 1984-04-10 Brunswick Corporation Cable connection
US4480494A (en) * 1982-12-17 1984-11-06 Acco Babcock Inc. Device to translate oscillatory motion into reciprocating motion
US5038824A (en) * 1983-01-24 1991-08-13 Hyde Michael L Mechanical linkage characterizer
JPS6023273A (ja) 1983-07-19 1985-02-05 三菱電機株式会社 エレベ−タの故障通報装置
JPH0646380B2 (ja) 1984-06-13 1994-06-15 富士通株式会社 情報処理装置
KR910000911B1 (ko) * 1986-08-19 1991-02-18 미츠비시 덴키 가부시키가이샤 차량의 정속주행장치
IT208119Z2 (it) 1986-09-30 1988-04-11 Campagnolo Spa Dispositivo per la visualizzazione dei parametri di marcia in una bicicletta o simile
US4782782A (en) * 1987-10-26 1988-11-08 General Motors Corporation Transmission position indicator mechanism
US4846322A (en) * 1988-01-04 1989-07-11 The Fluorocarabon Company Park position shift selector mechanism and method
US4823752A (en) * 1988-02-23 1989-04-25 Brigg & Stratton Corporation Engine speed control cable clamp
US4821593A (en) * 1988-05-12 1989-04-18 May & Scofield, Inc. Gear selector indicator adjustment mechanism
US5078242A (en) * 1988-06-13 1992-01-07 United Technologies Automotive, Inc. Solenoid system for, for example, a brake/shift interlock for vehicular transmission control
US4838197A (en) * 1988-09-02 1989-06-13 Chrysler Motors Corporation Gearshift indicator cable mounting clip
US5197927B1 (en) 1991-03-20 2000-10-17 Sram Corp Bicycle derailleur cable actuating system
US5178033A (en) 1991-09-03 1993-01-12 August Kund Bicycle gear display
US5251503A (en) * 1991-09-12 1993-10-12 General Motors Corporation Electro-mechanical power controller for a gear shift mechanism
US5142935A (en) * 1991-10-25 1992-09-01 Allied-Signal Inc. Parking brake lever cable retainer
DE9113406U1 (ja) 1991-10-29 1992-01-09 Steppon, Ernst-Wilfried, 7778 Markdorf, De
US5230257A (en) * 1991-11-07 1993-07-27 Teleflex Incorporated Remote control assembly with snap-in terminal
US5207116A (en) * 1992-02-25 1993-05-04 General Motors Corporation Cable core length adjuster mechanism
JP3359663B2 (ja) 1992-09-21 2002-12-24 株式会社シマノ 自転車用の変速操作装置付きブレーキレバー装置
US5289794A (en) * 1992-09-23 1994-03-01 Delco Electronics Corporation Magnetically aligned transmission shift indicator
US5606782A (en) * 1993-05-28 1997-03-04 Turtle Snaps, Inc. Fastener that self releases at a variable set load
JP2593930Y2 (ja) * 1993-06-16 1999-04-19 株式会社シマノ 自転車用表示装置
JPH0739406A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Ykk Kk 紐締具
JP3354658B2 (ja) * 1993-10-06 2002-12-09 株式会社シマノ 自転車用インジケータ
US5551315A (en) * 1994-02-03 1996-09-03 Pikoulas; George W. Automatic gear changing system
US5518056A (en) * 1994-08-08 1996-05-21 Newell Operating Company Safety tassel for pull cords of window coverings
US5542461A (en) * 1994-09-08 1996-08-06 Teh Yor Industrial Co., Ltd. Safety tassel for pull cords
ES2128233B1 (es) * 1996-03-15 2000-02-01 Fico Cables Sa Dispositivo autoajustador para terminales de cables de mando.
JP3365910B2 (ja) * 1996-07-23 2003-01-14 株式会社シマノ 自転車用表示装置
US5816109A (en) * 1996-12-11 1998-10-06 Chrysler Corporation System and device for connecting and adjusting two cables
US6022239A (en) * 1997-09-18 2000-02-08 Osram Sylvania Inc. Cable connector assembly
US5987709A (en) * 1997-09-30 1999-11-23 Chou; Tser-Wen Re-attachable safety connector
US5983728A (en) * 1998-10-14 1999-11-16 Weng; Hsi-Kuang Watch-type pressure gauge
US6453766B1 (en) * 1998-11-20 2002-09-24 Shimano, Inc. Force transfer mechanism for a bicycle transmission control cable

Also Published As

Publication number Publication date
JP3770395B2 (ja) 2006-04-26
CN1132756C (zh) 2003-12-31
JP3504903B2 (ja) 2004-03-08
DE60023960D1 (de) 2005-12-22
CN1262204A (zh) 2000-08-09
JP2003246288A (ja) 2003-09-02
EP1024078B1 (en) 2005-11-16
TW418168B (en) 2001-01-11
EP1024078A2 (en) 2000-08-02
US6763740B1 (en) 2004-07-20
DE60023960T2 (de) 2006-06-01
US6199446B1 (en) 2001-03-13
EP1024078A3 (en) 2002-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41782E1 (en) Electrically operated derailleur with power storing mechanism
JP2000211571A (ja) 自転車シフト制御装置用インジケ―タユニット
JP3359663B2 (ja) 自転車用の変速操作装置付きブレーキレバー装置
EP2098758B1 (en) Shifter for vehicle transmission
EP2546128B1 (en) Bicycle shift operating device
CN100422035C (zh) 自行车扳柄式变速器
EP2093140A1 (en) Electrically operated derailleur with a power storing mechanism
EP0067692A1 (en) Control device for a two-speed derailleur
EP1112925A2 (en) Bell crank assembly and mounting bracket for a bicycle hub transmission
JPH07232687A (ja) 自転車用変速操作装置
CN101497368A (zh) 将分离的拨链器力过载离合器重新接合的电动拨链器
JP2008094291A (ja) 自転車用ハンドルバー組立体及び自転車用ブレーキ操作装置
JP2005239124A (ja) 自転車用減速ギア装置
TW565518B (en) Rotating direction detecting device and rear dialing member
JP2008132934A (ja) 自転車用変速操作装置
EP1134157B1 (en) Force transfer unit with gear position indicator
US6244415B1 (en) Motor controlled shift control device including an idler gear for a bicycle transmission
EP1106498B1 (en) A motor drive apparatus for a bicycle transmission
CN210484584U (zh) 一种电子换挡器
JPH08169386A (ja) 自転車用変速操作装置
JP2000297812A (ja) コントロールケーブル連結装置
JP3552897B2 (ja) 手動変速機のシフト装置
JPS6334986Y2 (ja)
JP2005090683A (ja) 手動変速機のシフト装置
CN114368446A (zh) 自行车操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040705

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees