JP2000208871A - 導波路型光素子,導波路型光素子の製造方法,光モジュ―ル,及び光モジュ―ルの製造方法 - Google Patents

導波路型光素子,導波路型光素子の製造方法,光モジュ―ル,及び光モジュ―ルの製造方法

Info

Publication number
JP2000208871A
JP2000208871A JP11010527A JP1052799A JP2000208871A JP 2000208871 A JP2000208871 A JP 2000208871A JP 11010527 A JP11010527 A JP 11010527A JP 1052799 A JP1052799 A JP 1052799A JP 2000208871 A JP2000208871 A JP 2000208871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
waveguide
optical waveguide
type optical
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11010527A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsushi Yamada
光志 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11010527A priority Critical patent/JP2000208871A/ja
Priority to US09/434,485 priority patent/US6360048B1/en
Publication of JP2000208871A publication Critical patent/JP2000208871A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02375Positioning of the laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/06Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide
    • G02F2201/066Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide channel; buried
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2213Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on polyimide or resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高歩留まり及び高スループットの導波路型光
素子及び導波路型光素子の製造方法と光モジュール及び
光モジュールの製造方法とを提供する。 【解決手段】 光機能素子10において,基板102上
に形成された光導波路12とバンパ構造14とは,とも
に積層構造を有しており相互に略同一の積層方向を持つ
が,バンパ構造14の方が光導波路12よりも基板10
2上に高く立設されている。かかるバンパ構造14と光
導波路12との高さの差により,素子表面16の光導波
路12の上方部分に溝状の凹み20が形成される。かか
る凹み20の深さは,上部電極124の凹み20に設置
される部分の厚さより大きい。したがって,バンパ構造
14の上方部分16aがバンパとして機能し,外部部材
は,上部電極124の凹み20に設置される部分に接触
し難くなる。結果として,光機能素子10においては,
光導波路12に応力を発生させる上部電極124への直
接的な外力印加が抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,導波路型光素子,
導波路型光素子の製造方法,光モジュール,及び光モジ
ュールの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,導波路型光素子には,”「高信頼
性1.3μmリッジ導波路型MQWレーザ」,松本他,
1993年電子情報通信学会(春)予稿集C−159,
p.4−195”に開示されたものがある。本従来文献
に開示された導波路型光素子は,メサストライプの両脇
をポリイミドで埋め込んだ構成のMQWレーザである。
【0003】本従来文献の記載によれば,かかる構成を
採用することで,導波路型光素子について,高温動作で
の駆動電流の特性劣化の抑制,量産性の向上,及び良好
な特性が実現されている。
【0004】また,従来の光モジュールには,”「表面
実装型WG−PIN−PDを用いた2.4Gb/s小型
光受信モジュール」,M.Tachigori他,19
97年電子情報通信学会(春)予稿集C−3−162,
p.347”に開示されたものがある。本従来文献に開
示された光モジュールでは,Siキャリアの電極上の一
部にSiO膜がテラス状に成膜されている。さらに,
本従来文献に開示された光モジュールでは,テラス状の
SiO膜の表面とWG−PIN−PDの外縁部とを実
装基準面として,WG−PIN−PDがSiキャリアに
実装されている。
【0005】即ち,かかる従来の光モジュールにおいて
は,Siキャリア上に金属電極が形成され,更に,該金
属電極の一部分にSiOがテラス状に形成されてい
る。そして,該テラス状のSiOの上面をキャリア側
の実装基準面として使用している。本従来文献の記載に
よれば,かかる構成を採用することで,光モジュールに
ついて,サブμmオーダの実装精度が,安定して得られ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記従
来の導波路型光素子においては,光導波路への電力供給
のために,素子表面において光導波路の略直上に当たる
部分に上部電極が設置される。従来の導波路型光素子で
は,略平坦な形状の素子表面に該上部電極を設置してい
たため,素子表面において上部電極が凸状に突出する構
成となる。したがって,製造段階や検査段階で行われる
素子表面に対する各種の機械的な操作によって,上部電
極に外力が印加され易い。結果として,従来の導波路型
光素子には,歩留まり向上や製品価格の低減等の点で,
例えば以下に説明するような種々の課題が存在する。
【0007】例えば,通常の導波路型光素子の製造方法
では,素子裏面への下部電極の形成前に,基板の厚さを
調整する目的で,チップ化前の半導体ウェハに対して裏
面研磨が行われる。一般に,半導体ウェハの裏面研磨
は,ウエハ表面を研磨冶具に接着し(通常はワックスが
使用される。),ウェハ裏面を露出させた状態で行われ
る。
【0008】かかるウェハ表面の研磨治具への接着に際
して,ウェハ表面の最上面となる上部電極の上面は,直
接研磨治具に接触する。結果として,上部電極に外力が
印加され,光導波路に応力が集中的に生じることとな
り,光導波路内部に傷や欠陥(例えば歪み)が生じる可
能性がある。かかる応力の集中は,特に,光導波路に応
力がかかり易い構造を持つリッジ導波路型光素子におい
て,重大な問題となる。
【0009】さらに,通常の導波路型光素子の製造方法
では,半導体ウェハを所定の位置で劈開し,劈開面に光
導波路の切断面を表出させる。導波路型光素子の完成品
においては,一般に,かかる切断面が光の入出力面とし
て使用される。したがって,半導体ウェハの劈開面に
は,端面反射等を制御するために,例えば誘電体膜等を
コーティングし,所定の反射率・透過率を持つ膜が形成
される。かかるコーティングの際には,電極の導電不良
を防止するために,電極への膜蒸着を防ぐ必要がある。
【0010】したがって,通常,かかるコーティングの
際には,劈開面以外の部分(劈開後の半導体ウェハの上
面及び裏面)を覆い隠し劈開面のみが露出する状態で,
劈開後の半導体ウェハを固定冶具に固定する。しかしな
がら,特に,リッジストライプ導波路が形成された半導
体ウェハでは,ウェハ表面から凸状に突き出た上部電極
の上面が,固定冶具と直接接触するために,上部電極に
外力が印加され,光導波路に直接応力がかかる。かかる
応力は,上部電極の傷や光導波路内部の亀裂等を生じさ
せる可能性があり,導波路型光素子の歩留まりを低下さ
せる。
【0011】さらにまた,通常の導波路型光素子の製造
方法では,半導体ウェハを分離して導波路型光素子をチ
ップ化した後に,素子裏面の下部電極にワイヤボンディ
ングを行うために,導波路型光素子のチップをキャリア
に搭載する必要がある。かかるキャリアへの搭載の際に
は,真空吸着コレットでチップの素子表面を吸引し,チ
ップの裏面をキャリアに押しつける。結果として,かか
る工程においても,凸状に突き出た上部電極の上面に直
接外力が印加されることとなり,上部電極の傷や光導波
路内部の亀裂等を生じさせる可能性がある。
【0012】また,上記従来の光モジュールには,キャ
リアの電極上に別途実装基準用のSiO膜が形成され
る。かかるSiO膜等の突起状の実装用部材を形成す
ると,キャリア上の設置領域は,平行度が低下する。設
置領域の平行度は実装精度に影響するため,従来の光モ
ジュールは実装精度が低下しやすいといえる。
【0013】本発明は,従来の導波路型光素子が有する
上記問題点に鑑みてなされたものであり,製造段階や検
査段階において,光導波路に応力がかかる可能性が大幅
に低減され,歩留まり及びスループットの向上が図られ
る,新規かつ改良された導波路型光素子及び導波路型光
素子の製造方法を提供することである。さらにまた,本
発明は,実装精度の高い,新規かつ改良された光モジュ
ール及び光モジュールの製造方法を提供することであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】従来の導波路型光素子が
有する上記課題を解決するために,請求項1に記載の発
明は,光導波路を有する導波路型光素子であって,前記
光導波路と垂直ではない少なくとも一の素子面には前記
光導波路が実質的に法線方向に位置する領域に所定形状
の凹みが形成されている構成を採用する。
【0015】かかる構成を有する請求項1に記載の発明
においては,凹みの周囲がバンパとして作用するため,
凹みの底部に外部部材が接触し難くなる。特に,素子面
と外部部材との接触面が凹みよりも十分大きい場合に
は,外部部材が凹み底部に直接接触する可能性は極めて
小さくなる。したがって,請求項1に記載の発明におい
ては,外部部材との接触により素子面に外力が印加され
ても,光導波路に対する該外力の作用が抑えられ,光導
波路に応力が集中する可能性が低減される。
【0016】一般に,導波路型光素子の製造方法におい
ては,チップ化前のウェハや導波路型光素子のチップ,
或いは導波路型光素子が形成された光集積回路等に様々
な機械的操作が行われる。かかる機械的操作の際には,
例えば固定シートや固定治具或いはコレット等の外部部
材により,導波路型光素子の所定の素子面に外力が印加
される。また,導波路型光素子を光モジュールに適用す
る際には,所定の素子面が実装面として用いられて,該
素子面がキャリアの設置面に張り合わせられる。かかる
実装においては,該実装面に,外部部材との接触による
外力が印加され易い。
【0017】上述のように,請求項1に記載の発明によ
れば,素子表面への外力印加に起因する光導波路での応
力発生が抑制されるため,光導波路では例えば損傷や歪
み等の内部欠陥が生じ難くなる。結果として,請求項1
に記載の発明によれば,導波路型光素子の歩留まり及び
製品強度の向上を図ることができ,廉価で信頼性の高い
導波路型光素子の提供が可能となる。
【0018】さらに,請求項2に記載の発明は,前記凹
みは,前記光導波路に沿って形成される溝である構成を
採用する。かかる構成を有する請求項2に記載の発明
は,例えば,ストライプ導波路が形成された導波路型光
素子に適用することができる。ストライプ導波路は,通
常素子表面に対して略平行な筋状の形状を有しており,
横方向の光波閉じ込め効果が高いため,導波路型光素子
に広く適用されている。かかるストライプ導波路を有す
る導波路型光素子に請求項2に記載の発明を適用すれ
ば,溝が沿っている範囲に渡り光導波路の内部欠陥を抑
制することができる。
【0019】さらにまた,請求項3に記載の発明は,前
記光導波路は,前記凹みが形成された一の素子面の前記
法線方向を実質的に積層方向とする積層型の光導波路で
ある構成を採用する。積層型の光導波路は,積層方向
(縦方向)の光波閉じ込め効果が高く,導波路型光素子
に広く適用されている。特に能動型の導波路型光素子に
おいては,例えば光発生や光増幅や光変調や光吸収等の
様々な光処理を容易に実現できるため,相補型の半導体
からなる第1のクラッド層と第2のクラッド層とによっ
てコア層を挟んだ構成の接合構造を含む積層構造が採用
される。
【0020】しかし,積層型の光導波路は,構造上積層
方向の力に弱く,積層方向の延長上に形成される素子面
に外力が印加されると,両クラッド層とコア層とに大き
な応力が生じ易い。したがって,積層型の導波路型光素
子においては,光導波路での応力発生の抑制が,製品強
度及び歩留まりの向上に効果的である。以上から,請求
項3に記載の発明によれば,低損失で高効率の光処理が
可能な導波路型光素子において,製品としての強度及び
歩留まりの向上を図ることができる。
【0021】また,請求項4に記載の発明は,前記凹み
には,前記凹みの深さより小さな厚さの電極が設置され
ている構成を採用する。特に能動型の導波路型光素子に
おいては,光導波路のコアを伝搬する光波に所定の光処
理を施すために,所定の素子面に,コアへの電界印加用
又は電流注入用の電極が設置される。請求項4に記載の
発明においては,素子表面において,凹みの周囲がバン
パとして機能するために,かかる電極への外部部材の接
触を抑制できる。したがって,電極を介した該素子面へ
の外力の印加が抑制され,光導波路での応力発生を大幅
に低減することができる。
【0022】尚,電極が設置される導波路型光素子に
は,例えば,半導体基板上に下側クラッド層とコア層と
上側クラッド層とオーミックコンタクト層とが順次積み
重ねられた構成の積層型の光導波路を適用することがで
きる。該構成の導波路型光素子には,通常,半導体基板
の下面(下側クラッド層との境界面に対抗する面)とオ
ーミックコンタクト層の上面(上側クラッド層との境界
面に対抗する面)とに独立に電極が設置される。そし
て,設置された電極への外部からの電力供給により,コ
ア層における種々の光処理が実現される。
【0023】請求項5に記載の発明は,前記光導波路
は,基板の一の面上に形成されており,前記凹みの形成
された一の素子面は,前記光導波路を基準として前記基
板の対抗側に形成されている素子表面である構成を採用
する。積層型の光導波路を有する導波路型光素子の製造
時には,光導波路の材料を基板上に順次成長させる結晶
成長工程が行われる。請求項5に記載の発明は,かかる
工程で使用される基板が除去されずに残されている構成
の導波路型光素子に関する。尚,かかる工程での結晶成
長には,各種エピタキシ法を適用することが好適であ
る。
【0024】さらに,請求項6に記載の発明は,前記基
板の前記一の面上には,前記光導波路の積層方向と前記
光導波路の進行方向とに実質的に垂直な方向から前記光
導波路を挟み込み,前記一の面から前記光導波路より高
く突出する,バンパ構造が形成されている構成を採用す
る。かかる構成を有する請求項6に記載の発明において
は,バンパ構造と光導波路との一の面を基準とした高さ
の差を利用して,素子表面に凹みを形成することができ
る。
【0025】さらにまた,請求項7に記載の発明は,前
記バンパ構造は,前記光導波路と実質的に同一の構造に
更に他の層構造を積層した構成を有する構成を採用す
る。かかる構成を有する請求項7に記載の発明は,光導
波路の形成工程を利用して,バンパ構造を形成すること
ができる。したがって,必要以上に製造工程数の増加を
招かずに,製品強度及び歩留まりの向上を図ることがで
きる廉価かつ高信頼性の導波路型光素子の提供が可能と
なる。
【0026】また,請求項8に記載の発明は,前記光導
波路は,リッジストライプ導波路である構成を採用す
る。積層型のストライプ導波路には,種々の形状のもの
があるが,その一つがリッジストライプ導波路である。
リッジストライプ導波路は,コア層の上側に配される各
層がリッジ状(畝状,凸状)のストライプ形状(以下,
「リッジチャネル」という。)に形成されている積層型
のストライプ導波路である。
【0027】リッジストライプ導波路は,例えば,上述
した下側クラッド層とコア層と上側クラッド層とオーミ
ックコンタクト層とが順次積み重ねられた構成におい
て,上側クラッド層とオーミックコンタクト層とからリ
ッジチャネルを形成することによって,実現される。
【0028】一般に,埋め込みへテロ(Buried−
Hetero:BH)構造を初めとする埋め込みストラ
イプ導波路と比較した場合,リッジストライプ導波路
は,必要な結晶成長の回数が少なくかつ簡単に導波路構
造を形成することができる。また,リッジストライプ導
波路は,電気的容量の低減が比較的容易である。したが
って,リッジストライプ導波路は,低価格と高速動作と
が要求される導波路型光素子に,非常に適している。
【0029】しかし,リッジストライプ導波路は,構造
上光導波路に極めて応力がかかり易い。したがって,請
求項8に記載の発明を適用してリッジストライプ導波路
での応力発生を抑制すれば,低価格と高速動作と製品強
度及び歩留まりの向上とが実現された導波路型光素子を
提供することができる。
【0030】また,従来の導波路型光素子の製造方法が
有する上記課題を解決するために,請求項9に記載の発
明は,基板上に積層型の光導波路を形成する導波路形成
工程を含む導波路型光素子の製造方法であって,前記導
波路形成工程は,前記基板上に少なくとも光導波路を構
成する各層を順次積層する,第1の工程と,前記光導波
路を構成する各層上に,更に他の層構造を積層する,第
2の工程と,前記他の層構造を部分的に除去することに
より,前記光導波路の形成予定位置の両側に,該両側の
更に外側の他の層構造を残して,前記光導波路の最上層
を構成する層を貫通する溝を形成する,第3の工程と,
前記溝の底部を掘るとともに前記形成予定位置の前記他
の層構造を除去する,第4の工程と,を含む構成を採用
する。
【0031】かかる構成を有する請求項9に記載の発明
において,第4の工程では,形成予定位置の他の層構造
は除去されるが,更に外側の他の層構造は除去されな
い。したがって,第4の工程の終了時には,形成予定位
置の積層体の両側に,所定の間隔を開けて,該積層体よ
りも高い他の積層体が形成される。ここで,形成予定位
置の積層体から光導波路を形成し,他の積層体からバン
パ構造を形成すれば,請求項7に記載の導波路型光素子
を製造することが可能となる。結果として,請求項9に
記載の発明によれば,スループットが上昇し,歩留まり
が高く廉価な導波路型光素子の製造が可能となる。
【0032】さらに,請求項10は,前記第4の工程で
は,前記形成予定位置の前記他の層構造の除去は,前記
溝の底部を掘るエッチングでのサイドエッチングにより
行われる構成を採用する。かかる構成を有する請求項1
0に記載の発明においては,第4の工程における形成予
定位置の他の層構造の除去と溝の底部の堀りとを一の処
理で実施することができる。したがって,請求項10に
記載の発明によれば,製造工程数を増加させずに,歩留
まりが高く廉価な導波路型光素子の製造が可能となる。
【0033】また,従来の光モジュールが有する上記課
題を解決するために,請求項11に記載の発明は,少な
くとも,光導波路を有する導波路型光素子と前記導波路
型光素子が実装されるキャリアとを有する,光モジュー
ルであって,前記導波路型光素子は,実質的に前記光導
波路と垂直ではなく,前記光導波路が実質的に法線方向
に位置しない領域に前記光導波路が実質的に法線方向に
位置する領域よりも突き出た実装基準部が形成されてい
る,素子面を有し,前記キャリアは,前記実装基準部が
突き当てられる設置領域を有する,構成を採用する。
【0034】かかる構成を有する請求項11に記載の発
明では,導波路型光素子側に実装基準部を形成すること
により,キャリア側の設置領域には突出する実装用部材
を形成する必要がなくなる。したがって,請求項11に
記載の発明では,キャリアの設置領域の平行度を極めて
高く保つことができる。
【0035】結果として,請求項11に記載の発明にお
いて,導波路型光素子の実装基準部の面精度を高めれ
ば,光モジュールにおける実装精度を容易に高めること
ができる。尚,導波路型光素子の実装基準部は,例えば
結晶成長プロセス等により形成すれば,面精度を高める
ことができる。
【0036】また,多数の導波路型光素子が実装される
光モジュールでは,キャリアの設置領域に一々実装用突
起部材を形成すると,キャリアの製造工程が複雑化する
とともに導波路型光素子の設計変更への柔軟な対応が困
難となる。上述のように請求項11に記載の発明におい
ては,キャリアの設置領域には実装用部材を形成する必
要がない。したがって,請求項11に記載の発明を適用
すれば,キャリアの製造の簡素化と導波路型光素子の設
計変更への柔軟な対応とが期待できる。
【0037】結果として,請求項11に記載の発明によ
れば,実装精度及び設計変更への対応の自由度が高く,
キャリアの製造が容易な光モジュールを提供することが
できる。なお,請求項11に記載の発明には,請求項1
〜8に記載の発明にかかる導波路型光素子を適用するこ
とができる。したがって,請求項11に記載の発明によ
れば,光モジュールの歩留まり向上及び価格低減をも実
現できる。
【0038】さらに,請求項11に記載の発明におい
て,請求項12に記載の発明のように,前記導波路型光
素子は,前記素子面の第2の領域に設置される素子側電
極を有し,前記キャリアは,前記設置領域以外の領域に
設置され,前記素子側電極に突き当てられて前記素子側
電極と電気的に接続される,キャリア側電極を有し,前
記第2の領域と前記実装基準部との高さの差は,前記素
子側電極と前記キャリア側電極との厚さの和と,実質的
に等しい構成を採用することが好適である。かかる構成
では導波路型光素子のキャリアへの固定と素子電極−キ
ャリア電極間の電気的接続とを同時に実現することがで
きる。
【0039】また,従来の光モジュールの製造方法が有
する上記課題を解決するために,請求項13に記載の発
明は,少なくとも,光導波路を有する導波路型光素子を
キャリアに実装する実装工程を含む,光モジュールの製
造方法であって,前記実装工程では,前記導波路型光素
子の実質的に前記光導波路と垂直ではない素子面におい
て,前記素子面の前記光導波路が実質的に法線方向に位
置する第2の領域よりも突き出るように,前記素子面の
前記光導波路が実質的に法線方向に位置しない第1の領
域に形成されている,実装基準部と,前記キャリアの設
置領域と,を突き合わせるように,前記導波路型光素子
を前記キャリアに実装する構成を採用する。かかる構成
の請求項13によれば,請求項11に記載の光モジュー
ルを製造することができる。したがって,実装精度の高
い光モジュールを製造することができる。
【0040】さらに,請求項14に記載の発明は,前記
導波路型光素子は,更に,前記素子面の第2の領域に設
置される,素子側電極を有し,前記キャリアは,更に,
前記設置領域以外の領域に設置され,前記素子側電極と
突き当てられて前記素子側電極と電気的に接続する,キ
ャリア側電極を有し,前記第2の領域と前記実装基準部
との高さの差は,前記素子側電極と前記キャリア側電極
との厚さの和と,実質的に等しい構成を採用する。かか
る構成を有する請求項14に記載の発明によれば,請求
項12に記載の光モジュールを製造することができる。
【0041】
【発明の実施の形態】以下,本発明の好適な実施の形態
について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。
尚,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及
び構成を有する構成要素については,同一符号を付する
ことにより,重複説明を省略する。
【0042】(第1の実施の形態)まず,図1〜図13
を参照しながら,第1の実施の形態について,主に光機
能素子10を例に挙げて説明する。なお,図1は,光機
能素子10の概略構成を示す斜視図であり,図2〜図8
は,本実施の形態にかかる製造方法についての説明図で
ある。さらに,図9は,本実施の形態に関する実験結果
についての説明図であり,図10〜図13は,光機能素
子10以外の本実施の形態にかかる導波路型光素子(例
示である。)の概略構成を示す斜視図である。
【0043】(1)光機能素子10の概略構成 図1に示すように,本実施の形態にかかる光機能素子1
0は,基板102上に1つの光導波路12と2つのバン
パ構造14とが形成された構成を有する。かかる光機能
素子10において,光導波路12とバンパ構造14とは
相互に略同一の積層方向を持つ積層構造体であり,バン
パ構造14の方が光導波路12よりも基板102上に高
く立設される。
【0044】光機能素子10においては,以上のように
バンパ構造14と光導波路12とに高さの差が設けられ
ることにより,素子表面16の光導波路12の上方部分
に本実施の形態にかかる溝状の凹み20が形成される。
さらに,光機能素子10において,凹み20の深さは,
上部電極124の凹み20に設置される部分の厚さより
大きい。したがって,素子表面16側から光機能素子1
0に接触する物体は,素子表面16のバンパ構造14の
上方部分16aに接触し,上部電極124の凹み20に
設置される部分には接触し難い。結果として,光機能素
子10においては,光導波路12に応力を発生させる上
部電極124への直接的な外力印加が抑制される。
【0045】(2)本実施の形態にかかる製造方法及び
光機能素子10の詳細な構成 以上説明した概略構成を有する光機能素子10は,例え
ば,以下に説明する本実施の形態にかかる製造方法によ
って,製造することができる。ここで,本実施の形態に
かかる製造方法は,例えば,以下に説明する8つの製造
工程に大別することができる。
【0046】(2−a)結晶成長工程 本実施の形態にかかる製造方法において,最初の工程
は,第1及び第2の工程に相当する図2に示す結晶成長
工程である。本工程では,第1導電型の基板102上
に,第1導電型の下側クラッド層104と光ガイド層1
06と第2導電型の上側クラッド層108と第2導電型
のオーミックコンタクト層110とキャップ層112と
を順次結晶成長させて,ウェハ100を形成する。
【0047】ここで,各層の成長には,良好な電気特性
及び良好な光学特性を得るために,エピタキシャル成長
を用いることが好適である。本工程では,例えば成長さ
せる層の材料及び組成や形成する素子の種類或いは製造
コスト等の様々な条件を考慮し,各種のエピタキシ法か
ら適切なものを選択して用いることが可能である。尚,
エピタキシ法は,一般に,分子線エピタキシ法,気相エ
ピタキシ法,液相エピタキシ法,及び固相エピタキシ法
に大別される。
【0048】本工程についてより詳細に説明すると,ま
ず,例えばn−InPから成る基板102の上面に,例
えばn−InPの結晶を成長させて,所定の厚さT1の
下側クラッド層104を形成する。次いで,下側クラッ
ド層104の上面に,例えばundoped InGa
AsPの結晶を成長させて,所定の厚さT2の光ガイド
層106を形成する。さらに,光ガイド層106の上面
に,例えばp−InPの結晶を成長させて,所定の厚さ
T3の上側クラッド層108を形成する。
【0049】さらにまた,かかる上側クラッド層108
の上面に,例えばp−InGaAsの結晶を成長させ
て,所定の厚さT4のオーミックコンタクト層110を
形成する。さらに,オーミックコンタクト層110の上
面に,例えばp−InPの結晶を成長させて,所定の厚
さT5のキャップ層112を形成する。結果として,図
2に示すウェハ100が形成される。
【0050】ここで,ウェハ100の各層の厚さは,例
えば材料及び組成や形成する素子の種類或いは製造コス
ト等の様々な条件を考慮して,適切な組み合わせにする
ことが可能である。具体的には,例えば,T1(下側ク
ラッド層104)が1μmでありT2(光ガイド層10
6)が0.2μmでありT3(上側クラッド層108)
が1μmでありT4(オーミックコンタクト層110)
が0.2μmでありT5(キャップ層112)が1μm
である組み合わせが可能である。
【0051】(2−b)エッチングマスク形成工程 本製造方法において,2番目の工程は,図3に示すエッ
チングマスク形成工程である。本工程では,ウェハ10
0の表面26(即ち,キャップ層112の上面)に,所
定の間隔Wsで第1マスク114aと第2マスク114
bとを形成する。ここで,第1マスク114aは,ウェ
ハ100の表面26側から光導波路12(図1)の形成
予定位置22を覆うように,所望のリッジ幅Waで,ス
トライプ状に形成される。また,第2マスクは,ウェハ
100の表面26側からバンパ構造14(図1)の形成
予定位置24を覆うように,第1マスク114aの幅W
aよりも十分大きな幅Wbで,ストライプ状に形成され
る。
【0052】尚,本実施の形態において,第1マスク1
14aと第2マスク114bとの形成は,例えば,フォ
トリソグラフィにより誘電体膜をパターンニングして,
実施することができる。また,本工程においては,第1
マスク114aの幅Waを例えば約3μmとし,第1マ
スク114aと第2マスク114bとの間隔Wsを例え
ば約10μmとすることが可能である。
【0053】(2−c)第1のメサ形成工程 本製造方法において,3番目の工程は,第3の工程に相
当する図4に示す第1のメサ形成工程である。本工程で
は,第1マスク114aと第2マスク114bとから成
るマスクパターンを用いて,ウェハ100に対して第1
のエッチングを施す。本工程において,第1のエッチン
グは,いわゆるメサエッチングであり,ウェハ100の
表面26が露出した部分に対し,主としてウェハ100
の深さ方向を進行方向として,少なくともオーミックコ
ンタクト層110を貫通する深さまで行われる。
【0054】結果として,形成予定位置22の両側それ
ぞれには,少なくとも上側クラッド層108まで達する
溝116が形成され,また,形成予定位置22には,メ
サ状の積層体32が形成される。尚,本工程において,
第1のエッチングとしては,例えばドライエッチングを
適用することができる。本工程に適用可能なドライエッ
チングには,例えば,塩素(Cl)とアルゴン(Ar)
との混合ガスを用いたプラズマエッチングがある。
【0055】(2−d)第2のメサ形成工程 本製造方法において,4番目の工程は,第4の工程に相
当する図5に示す第2のメサ形成工程である。本工程で
は,ウェハ100に対して,溝116の下方の上側クラ
ッド層108と積層体32のキャップ層112とを除去
するために,第2のエッチングを施す。
【0056】本工程において,第2のエッチングでは,
サイドエッチングによって,溝116側部のキャップ層
112が横方向からエッチングされる。ウェハ100に
おいて,第2マスク114bの幅Wbは,該サイドエッ
チングのエッチング量より十分大きく形成されている
が,第1マスク114aの幅Waは,該サイドエッチン
グのエッチング量に比べて小さく形成されている。した
がって,該サイドエッチングが進行すると,形成予定位
置24のキャップ層112は完全には除去されないが,
積層体32のキャップ層112は両横方向からエッチン
グされて最終的に除去される。
【0057】この様に積層体32のキャップ層112が
除去されると,積層体32上に形成された第1マスク1
14aもリフトオフにより除去される。故に,形成予定
位置22の両側に光ガイド層106の上面まで達する溝
部118が形成されると同時に,形成予定位置22に上
側クラッド層108とオーミックコンタクト層110と
から構成されるメサストライプ42が形成される。
【0058】結果として,ウェハ100には,かかるメ
サストライプ42とメサストライプ42下方の光ガイド
層106及び下側クラッド層104とから,光導波路1
2が形成される。同時に,ウェハ100には,溝部11
8を隔てて光導波路12と並び,下側クラッド層104
と光ガイド層106と上側クラッド層108とオーミッ
クコンタクト層110とキャップ層112とから構成さ
れる,本実施の形態にかかるバンパ構造14が形成され
る。
【0059】尚,本工程においては,第2のエッチング
として,例えば,ウェットエッチングを適用することが
できる。本製造方法においてキャップ層112が上述の
ようにInPから形成される場合,第2のエッチングに
適用可能なウェットエッチングには,例えば,塩酸(H
Claq)を含む液や臭化水素(HBr)と酢酸(CH
COOH)との混合液のように,InPのみをエッチ
ングする溶液を用いることができる。
【0060】(2−e)埋め込み工程 本製造方法において,5番目の工程は,図6に示す埋め
込み工程である。本工程では,第2マスク114bを全
て除去した後,ウエハ100全体に電気的絶縁材料をコ
ーティングして,所定の厚さT6のパッシベーション膜
120を形成し,更に,溝部118に埋め込み層122
を形成する。結果的に,本工程では,ウェハ100の光
導波路12の上方に,本実施の形態にかかる凹み20が
形成される。
【0061】ウェハ100では,パッシベーション膜1
20によって,光導波路12の光ガイド層106が外部
から電気的に保護される。また,ウェハ100では,埋
め込み層122によって光導波路12の変形等が防止さ
れる。結果的に,本製造方法において,最終的にウェハ
100から切り出される光機能素子10(図1)につい
て,安定した高温動作や信頼性の向上等が実現される。
【0062】尚,本実施の形態において,パッシベーシ
ョン膜120の厚さT6は,例えば0.2μmとするこ
とができる。また,パッシベーション膜120は,例え
ば所定の誘電体から形成することができる。さらに,埋
め込み層122は,例えばポリイミドから形成すること
ができる。
【0063】(2−f)上部電極形成工程 本製造方法において,6番目の工程は,図7に示す上部
電極形成工程である。本工程では,メサストライプ42
上(即ち凹み20底部)に,パッシベーション膜120
を除去した後に所定の厚さT7の上部電極124を形成
する。かかる上部電極124の形成によって,光導波路
12では,オーミックコンタクト層110を介した上側
クラッド層108への電力供給が可能となる。
【0064】ここで,本実施の形態において,上部電極
124の厚さT7は,該厚さT7と溝部118底面から
のメサストライプ32の高さ(T3+T4)との和(T
3+T4+T7)が,パッシベーション膜120の厚さ
T6と溝部118底面からのバンパ構造14の高さ(T
3+T4+T5)との和(T3+T4+T5+T6)に
比べて,小さいか若しくは等しくなるように設定され
る。本実施の形態においては,上述したT1〜T6の数
値例を採用した場合,上部電極124の厚さT7を,例
えば約0.5μmとすることができる。
【0065】(2−g)下部電極形成工程 本製造方法において,7番目の工程は,図8に示す下部
電極形成工程である。本工程では,基板102を所望の
厚さとするために基板102の裏面を研磨し,研磨後の
該裏面に,上部電極124と反対の極性を有する下部電
極126を形成する。かかる下部電極126の形成によ
って,基板102を介した下側クラッド層104への電
力供給が可能になる。
【0066】尚,本実施の形態において,上述のウェハ
100の材料構成を採用する場合には,オーミック接触
を得るために,上部電極124の極性をp型として下部
電極126の極性をn型とすることが好適である。
【0067】本製造工程においては,以上説明した7工
程を経て,光導波路12の光ガイド層106において,
電流注入や電界の印加による例えば電場や磁場或いは温
度等の物理的なパラメータの変化が実現可能となり,光
導波路12の所定の光処理機能が実現される。
【0068】(2−h)製品化工程 本製造工程において,8番目の工程は,製品化工程であ
る。本工程では,まず,ウェハ100を所望の長さで短
冊状に劈開して,素子群が並列に配されたバーウェハ
(図示せず。)を形成する(劈開工程)。次に,バーウ
ェハの露出した劈開面に所定の端面処理を施して(端面
処理工程),その後にバーウェハをチップ化する(チッ
プ化工程)。最後に,上部電極124及び下部電極12
6を相互に独立に電力供給手段(図示せず。)と接続す
る(接続工程)。
【0069】より詳細に本工程について説明すると以下
のようになる。まず,本工程の劈開工程では,最初に,
ウエハ100に,所定の結晶方向に沿って引っかき傷を
つけておく。次に,薄くて弛なるシート状のものでウエ
ハ100をサンドイッチし,劈開したい場所にのみ応力
を掛ける。このとき,引っかき傷を始点として結晶方向
にウエハ100が割れる。これを,繰り返すことで,半
導体ウエハは短冊状に劈開されて,バーウェハ(図示せ
ず。)が形成される。
【0070】次に,本工程の端面処理工程では,バーウ
ェハの一方の劈開面に,所望の反射率を有する膜を形成
し,バーウェハの他方の劈開面にも,適切な反射率を有
する膜を形成する。次に,チップ化工程では,例えばダ
イシングにより,バーウェハから,図1に示す本実施の
形態にかかる光機能素子10を一個一個のチップに分離
する。次の接続工程では,以上説明したように形成され
た光機能素子10を,キャリアに搭載して下部電極12
6を電力供給手段(図示せず。)と接続して,上部電極
124に金属ワイヤ(リード線)をボンディングする。
【0071】(3)光機能素子10の動作 次に,以上のように形成された本実施の形態にかかる光
機能素子10の動作について,図1を参照しながら説明
する。光機能素子10の動作時には,上部電極124と
下部電極126との間に所定のバイアス電圧を印加する
ことにより,光導波路12の光ガイド層106での光波
閉じ込め効果及び所定の光処理機能が実現される。
【0072】また,バイアス電圧と同時に上部電極12
4と上部電極126との間に所定の電気信号を印加すれ
ば,光導波路12の光ガイド層106に所定の変化が生
じる。したがって,光導波路12を伝搬する光波は,光
ガイド層106に該変化に対応した所定の処理を施され
て,光機能素子100の第1劈開面18a又は第2劈開
面18bに表出している光導波路12の端面から出力さ
れる。
【0073】ここで,発明者が行った,本実施の形態に
かかる製造方法の第1のメサ形成工程(2−c)及び第
2のメサ形成工程(2−d)についての実験結果を説明
する。本実験において,発明者は,第1のエッチングと
して,塩素とアルゴンの混合ガスを用いた反応性イオン
エッチング(Reactive Ion Etchin
g;RIE)により,深さ約1.5μmのエッチングを
行った。また,本実験において,発明者は,第2のエッ
チングとして,約5℃に冷やした臭化水素(HBr)と
酢酸(CHCOOH)との1:1混合液を用いる約3
分間のエッチングを行った。本実験において,エッチン
グの底面は,光ガイド層まで完全に到達した。また,こ
のとき,幅3μmのメサストライプのキャップ層60
は,左右両方向からエッチングされて,誘電体マスク1
14aごと除去された。
【0074】図9には,本実験の結果を説明するため
に,臭化水素(HBr)と酢酸(CH COOH)のエ
ッチングレートを示す。図9によれば,横方向のエッチ
ング(サイドエッチング)のエッチング量は約1分15
秒で1.5μmに達しており,従って,幅3μmのメサ
ストライプのキャップ層は約1分15秒程度で除去され
る。
【0075】(4)本実施の形態の効果 以上説明したように,本実施の形態にかかる光機能素子
10においては,溝部118の底面は光ガイド層106
の直上と一致している。したがって,素子表面16にお
いて,光が導波する光導波路12上方部分の光ガイド層
106からの高さは,例えば上述の数値例によれば,1
μm(上側クラッド層108)+0.2μm(オーミッ
クコンタクト層110)+0.5μm(凹み20に設置
された上部電極124)=約1.7μmである。
【0076】一方,素子表面16において,バンパ層構
造14の上方部分16aの光ガイド層106からの高さ
は,例えば上述の数値例によれば,1μm(上側クラッ
ド層108)+0.2μm(オーミックコンタクト層1
10)+1μm(キャップ層112)+0.2μm(パ
ッシベーション膜120)=2.4μm程度である。し
たがって,素子表面16では,バンパ構造14の上方部
分16aの方が凹み20の底部(光導波路12の上方部
分)に設置される上部電極124よりも高く突き出して
いることがわかる。
【0077】結果として,光機能素子10では,凹み2
0の幅,即ち光導波路12の幅(例えば3μm)と溝の
幅(例えば2×10μm)との合計(例えば23μm)
よりも大きい物体は,バンパ構造14によって遮られ
て,上部電極124に直接接触することはできない。
【0078】通常,半導体光機能素子チップをキャリア
にボンディングするときに用いるチップ吸引装置の先端
部は,100μm以上の直径を持っている。また,それ
以外の物,例えば端面コーティングの際に,半導体チッ
プやバーウェハを固定する治具は,半導体チップとの接
触面が通常100μm以上の平坦な面である。したが
って,製品化工程において,チップ吸引装置の先端部や
治具の面等は,上部電極124に直接接触することはな
い。
【0079】即ち,本実施の形態においては,ウェハを
劈開して導波路端面を形成する劈開工程においては,ウ
エハ上面にあてがわれる物(例えば透明なシートなど)
が直接メサストライプに接触せず,劈開工程で露出する
端面に透明なシートが削り取られた片が付着しない。結
果として,本実施の形態によれば,劈開工程における歩
留まり劣化を低減することができる。
【0080】また,本実施の形態においては,研磨工程
・端面膜形成工程および組立工程・検査工程におけるチ
ップボンディング時のチップの着脱・搬送・キャリアへ
の固定などを行う場合において,上部電極やリッジ導波
路自体に応力を与えずに済む。したがって,それらの工
程においてチップの特性・信頼性を損なうことが無くな
ると共に,歩留まり劣化を抑制することができる。
【0081】また,本実施の形態にかかる導波路型光素
子の製造方法では,第2のメサ形成工程で,メサストラ
イプ上のエッチングマスクは自動的にリフトオフされ
る。従って,従来の製造方法におけるエッチングマスク
を除去する工程は省かれる。つまり,プロセスの工程が
簡略化される。
【0082】結果として,本実施の形態によれば,チッ
プのスループット向上に適した導波路型光素子の構造を
提供し,製造に関わるコストを大幅に低減することがで
きる。
【0083】(5)本実施の形態にかかる他の導波路型
光素子及び他の導波路型光素子の製造方法 なお,本実施の形態は,図1に示す光機能素子100以
外にも,図10に示す光機能素子10aや図11に示す
光機能素子10b或いは図12に示す光機能素子10c
や図13に示す光機能素子10d等にも適用することが
できる。ここで,図10に示す光機能素子10aと図1
1に示す光機能素子10bとは,本実施の形態にかかる
他のリッジ導波路型光素子である。また,図12に示す
光機能素子10cと図13に示す光機能素子10dと
は,本実施の形態にかかる埋め込み導波路型光素子であ
る。
【0084】(5−a)光機能素子10a 図10に示す光機能素子10aは,図1に示す光機能素
子10に類似する構成を有するが,図1に示す光機能素
子10とは凹み20の形状が相違する。即ち,図10に
示すように,光機能素子10aにおいて,素子表面16
上でみた場合の凹み20の形状は,素子表面16におい
て,光導波路12上方部分とバンパ構造14のボンディ
ング部124a下方に配される部分の一部とを覆う,凸
形状とされている。光機能素子10aでは,凹み20が
凸形状とされることにより,凸形状の上部電極124が
凹み20内に完全に収容される。
【0085】尚,ボンディング部とは,上部電極におい
て,金属ワイヤがボンディング接続される部分である。
かかるボンディング部は,ワイヤボンディング時に外力
や熱等が印加されるため,通常は,光導波路上方部分に
配置されず光導波路上方部分から側方に張り出すように
形成される。
【0086】本実施の形態にかかる製造方法によって光
機能素子10aを製造するには,例えば,図3に示すマ
スク形成工程(2−b)で形成予定位置24上方に第2
マスク114bを部分的に抜いた形状で形成し,図4に
示す第1のメサ形成工程で溝116(2−c)を形成す
るとともに形成予定位置24のキャップ層26も部分的
にエッチングすれば良い。また,例えば,凹み20のボ
ンディング部124a下方部分を他の工程で形成しても
良い。
【0087】(5−b)光機能素子10b 図11に示す光機能素子10bは,図10に示す光機能
素子10aに類似する構成を有するが,図10に示す光
機能素子10aとは溝部118の深さが相違する。即
ち,図11に示すように,光機能素子10bにおいて
は,溝部118が光ガイド層108を貫通し下側クラッ
ド層106まで達している。かかる構成の光機能素子1
0bでは,光導波路12の光ガイド層106が両側から
埋め込み層122によって挟み込まれる。したがって,
光機能素子10bは,図10に示す光機能素子10aよ
りも,光ガイド層106への光波閉じ込め効果を高める
ことが可能であり,従って,本実施の形態を曲がり導波
路を有する光機能素子に適用する際に有用である。
【0088】本実施の形態にかかる製造方法によって光
機能素子10bを製造するには,例えば,図5に示す第
2のメサ形成工程(2−d)で第2のエッチングを下側
クラッド層106に届く深さまで実施すればよい。
【0089】(5−c)光機能素子10c及び光機能素
子10d 図12に示す光機能素子10c及び図13に示す光機能
素子10dは,上述のように,本実施の形態にかかる埋
め込み導波路型光素子である。光機能素子10c又は光
機能素子10dを製造可能な本実施の形態にかかる製造
方法について簡単に説明すると,以下のようになる。
【0090】まず,本製造方法では,基板102’上に
光ガイド層106’を含む所望の積層構造を成長させる
(第1の結晶成長工程)。次に,第1の結晶成長工程で
形成されたウェハに,エッチングマスクを形成して,メ
サエッチングを行う(メサエッチング工程)。次に,メ
サエッチング工程で形成されたメサの両脇を,他の半導
体層で埋め込む(第2の結晶成長工程)。次に,エッチ
ングマスクを除去した後,上側クラッド層108’及び
オーミックコンタクト層110’と更にキャップ層11
2’とを順次成長させて,ウエハ全体を平坦化する(第
3の結晶成長工程)。
【0091】次に,光ガイド層106’の上方部分にお
いて,エッチングで,例えば幅20μmのキャップ層1
12’を除去することによりオーミックコンタクト層1
10’を露出させるとともに,上部電極のボンディング
部が形成される領域のキャップ層112’を除去した構
造にする(キャップ層のエッチング工程)。さらに,通
常の電極形成工程等の所定の工程を経て,図12に示す
光機能素子10cが製造される。また,図13に示す光
機能素子10dは,図12に示す光機能素子10cに,
更に,光ガイド層106’の両脇に溝部118’を形成
し,溝部118’に埋め込み層122’を形成すること
により,製造される。
【0092】ここで,光機能素子10c又は光機能素子
10dを製造可能な本実施の形態にかかる製造方法にお
いては,埋め込み型の光導波路12’の形成は,図5に
示すリッジ型の光導波路12の形成と同様に,メサ形成
工程において,光ガイド層106’上のキャップ層11
2’を横方向からのエッチングにより除去することで行
われる。光機能素子10c及び光機能素子10dにおい
ても,図1に示す光機能素子10と類似の動作及び効果
を得ることができることは,当業者であれば容易に理解
できる。
【0093】(第2の実施の形態)次に,第2の実施の
形態について,図14及び図15を参照しながら説明す
る。尚,図14は,本実施の形態にかかる光モジュール
及び光モジュールの製造方法についての説明図であり,
図15は,本実施の形態にかかる他の光モジュール及び
光モジュールの製造方法についての説明図である。図1
4及び図15に示すように,本実施の形態にかかる光モ
ジュールは,上記第1の実施の形態にかかる他の導波路
型光素子である光機能素子10eをキャリア200a,
200bに実装して製造される。
【0094】ここで,光機能素子10eは,図10に示
す光機能素子10aと類似する構成を有するが,下部電
極126の代わりに素子表面16に他の上部電極12
6’が形成されている点が図10に示す光機能素子10
aと大きく相違する。光機能素子10eにおいて,かか
る他の上部電極126’は,バンパ構造14を介して下
側クラッド層104に電気的に接続される。かかる光機
能素子10eには,上部電極124と他の上部電極12
6’とが短絡しないように,溝部150が形成されてい
る。
【0095】本実施の形態にかかる光モジュールの製造
方法において,光機能素子10eのキャリア20への実
装では,光機能素子10e側の基準面を,素子表面16
に形成されるバンパ構造14の上方部分16a(実装基
準部に相当する。)の上面に設定する。そして,該上方
部分16aの上面とキャリア200a,200bの基準
面(キャリア200a,200b上面に設定される。設
置領域に相当する。)とを突き合わせることにより,光
機能素子10eのキャリア200a,200bへの垂直
方向の位置決めが行われる。
【0096】ここで,本実施の形態にかかる光モジュー
ルにおいては,バンパ構造14の上方部分16aの高さ
に対して,上部電極124上面及び他の上部電極12
6’上面の高さが低く設定されている。そして,かかる
上方部分16aと上部電極124上面及び他の上部電極
126’上面との高さの差が,キャリア200a,20
0b上面に形成された電極ストライプ202の厚さと,
ほぼ等しくされている。ここで,上部電極124及び他
の上部電極126’は,素子側電極に相当する。また,
電極ストライプ202は,キャリア側電極に相当する。
【0097】本実施の形態を適用可能な具体的な数値例
を挙げて,光機能素子10eのキャリア200a,20
0bへの実装を説明すると,実装される光機能素子10
eでは,上部電極124(p側の極性を持つ。)上面及
び他の上部電極126’(n側の極性を持つ。)上面の
高さが,バンパ構造14上面の高さに対して,例えば約
0.5μm低く設定されている。また,キャリア200
a,200b上に形成された電極ストライプ202の厚
さは,例えば約0.5μmに設定されている。
【0098】そして,光機能素子10eの上部電極12
4及び他の上部電極126’とキャリア200a,20
0b上の電極ストライプ124とが相互に対向するよう
に水平方向の位置決めが行われて,バンパ構造14の上
方部分16aとキャリア200a,200bの基準面と
を突き合わせることにより,光機能素子10eがキャリ
ア200a,200bに実装される。
【0099】図14及び図15は,本実装の形態にかか
る光モジュール及び光モジュールの製造方法についての
模式的な説明図を示す。図14において。キャリア20
0aには,例えば半導体レーザや受光素子(Photo
Diode;PD)等の一つの導波路端面から光の入
出力が行われる構成の導波路型光素子に対応したものが
使用されている。また,図15においては,キャリア2
00bには,例えば光増幅器や光変調器用の二つの導波
路端面から光の入出力が行われる導波路型光素子に対応
したものが使用されている。図14及び図15におい
て,キャリア200a,200b上に形成されているV
溝204は,光ファイバを嵌合固定するためのものであ
る。
【0100】尚,本実施の形態においては,キャリア2
00a,200bは,板面に適切な溝加工と電極のパタ
ーン形成とを施したSiウエハから所望のサイズに切断
したものを用いることができる。
【0101】以上説明したように,本実施の形態におい
ては,上記第1の実施の形態にかかる導波路型光素子の
バンパ構造の上方部分が,導波路型光素子側の実装基準
面とされている。したがって,本実施の形態において
は,キャリアの電極上に更に実装基準用部材を形成する
必要がなく,キャリア上には金属電極のみを形成するだ
けで済む。結果として,本実施の形態によれば,光モジ
ュールの製造工程数が減少し,コストが削減された光モ
ジュールの製造方法と廉価な光モジュールとを提供する
ことができる。
【0102】また,本実施の形態においては,キャリア
表面の平行度は極めて高い。さらに,上記第1の実施の
形態にかかる導波路型光素子のバンパ構造は,半導体結
晶成長の面精度が極めて高い。したがって,キャリア上
面と半導体光機能素子のバンパ構造とを,実装基準面と
して使用することにより,高い水平面の平行度,垂直方
向の位置精度を実現することができる。
【0103】以上,本発明の好適な実施の形態につい
て,添付図面を参照しながら説明したが,本発明はかか
る構成に限定されない。特許請求の範囲に記載された技
術的思想の範疇において,当業者であれば,各種の変更
例及び修正例に想到し得るものであり,それら変更例及
び修正例についても本発明の技術的範囲に属するものと
了解される。
【0104】例えば,上記実施の形態においては,In
P及びInGaAs(P)を半導体結晶材料として適用
した導波路型光素子及びその製造方法と光モジュール及
びその製造方法とを例に挙げて説明したが,本発明はか
かる構成に限定されない。また,上記実施の形態におい
ては,InPからなる基板を適用した導波路型光素子及
びその製造方法と光モジュール及びその製造方法とを例
に挙げて説明したが,本発明はかかる構成に限定されな
い。
【0105】さらに,上記実施の形態においては,下側
クラッド層,上側クラッド層及びキャップ層が2元結晶
からなりオーミックコンタクト層が3元混晶又は4元混
晶からなる導波路型光素子であって,製造工程において
第2のエッチングにおいて2元結晶のみをエッチングす
る溶液を用いて光導波路のキャップ層が除去されるもの
を例に挙げて説明したが,本発明はかかる構成に限定さ
れない。本発明においては,構成要素の材料に特別な制
限は存在せず,従って,本発明は,他の様々な半導体結
晶材料及び半導体基板を適用した導波路型光素子及びそ
の製造方法と光モジュール及びその製造方法とに対して
も適用することができる。
【0106】さらに,上記実施の形態においては,各構
成部材の組成や寸法等を例示して導波路型光素子につい
ての説明を行ったが,本発明はかかる構成に限定されな
い。本発明は,他の様々な組成や寸法の構成部材から構
成された導波路型光素子に対しても適用することができ
る。
【0107】また,本発明においては,基板結晶の面方
位,あるいは,メサストライプの形成方向も限定されな
い。つまり,リッジスライプの形状については,上記実
施の形態では,ほぼ垂直な形状にリッジストライプが形
成された導波路型光素子及びその製造方法と光モジュー
ル及びその製造方法とを例に挙げて説明したが,本発明
はかかる構成に限定されない。本発明は,他の様々な形
状,例えば逆メサ形状あるいは順メサ形状等のリッジス
トライプが形成された導波路型光素子及びその製造方法
と光モジュール及びその製造方法とに対しても適用する
ことができる。したがって,本発明においては,リッジ
ストライプの形成に適用するエッチング方法も,何等限
定されるものではない。
【0108】さらに,上記実施の形態においては,効果
の面から考えて好適な態様としてリッジ導波路型光素子
を主な例に挙げて説明したが,本発明はかかる構成に限
定されない。本発明は,他の様々な導波路型光素子,例
えばBH導波路型光素子やリブ導波路型光素子,或いは
各種のプレーナ導波路型光素子等に対しても適用するこ
とができる。
【0109】なお,上記実施の形態において,導波路型
光素子の種類については特に言及しなかったが,様々な
導波路型光素子,例えば,光変調器,半導体レーザ,光
増幅器,波長変換器,光フィル夕,フォトダイオード,
光スポットサイズ変換器,フォトカプラ,モード変換器
若しくはLED等,或いはそれらを適当な組み合わせで
同一基板上に集積化した素子等に対しても適用すること
ができる。
【0110】また,上記実施の形態においては特に言及
しなかったが,本発明は,様々な光導波路,例えば,バ
ルク型光導波路や単一・多重両量子井戸型光導波路,或
いは歪み量子井戸型光導波路等を適用した導波路型光素
子及びその製造方法と光モジュール及びその製造方法と
に対しても適用することができる。
【0111】さらに,上記実施の形態においては特に言
及しなかったが,導波路型光素子をキャリアに実装する
際の容易性を考慮して,予めキャリアとウエハに位置決
め用の合わせパターンを形成することが望ましい。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
導波路型光素子の製品強度と評価・組立工程における歩
留まりとを向上することができる。また,本発明によれ
ば,導波路型光素子の実装コストを低減することができ
る。さらに,本発明によれば,光モジュールの実装精度
を高めることができる。さらにまた,本発明によれば,
光モジュールの価格低減と実装精度の向上による歩留ま
り及び動作信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な光機能素子の概略構成を示
す見取図である。
【図2】図1に示す光機能素子の一製造工程についての
説明図である。
【図3】図1に示す光機能素子の他の製造工程について
の説明図である。
【図4】図1に示す光機能素子の他の製造工程について
の説明図である。
【図5】図1に示す光機能素子の他の製造工程について
の説明図である。
【図6】図1に示す光機能素子の他の製造工程について
の説明図である。
【図7】図1に示す光機能素子の他の製造工程について
の説明図である。
【図8】図1に示す光機能素子の他の製造工程について
の説明図である。
【図9】本発明を適用可能な製造方法に関する実験結果
の説明図である。
【図10】本発明を適用可能な他の光機能素子の概略構
成を示す見取図である。
【図11】本発明を適用可能な他の光機能素子の概略構
成を示す見取図である。
【図12】本発明を適用可能な他の光機能素子の概略構
成を示す見取図である。
【図13】本発明を適用可能な他の光機能素子の概略構
成を示す見取図である。
【図14】本発明を適用可能な光モジュール及び光モジ
ュールの製造方法についての説明図である。
【図15】本発明を適用可能な他の光モジュール及び光
モジュールの製造方法についての説明図である。
【符号の説明】
10 光機能素子 12 光導波路 14 バンパ構造 16 素子表面 16a 上方部分 20 凹み 102 基板 104 下側クラッド層 106 コア層 108 上側クラッド層 110 オーミックコンタクト層 112 キャップ層 22,24 形成予定位置 116 溝 118 溝部 124,126’ 上部電極 200a,200b キャリア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H037 AA01 BA02 BA11 DA03 DA04 DA06 DA12 DA17 5F049 MA04 MB07 NA08 NA18 PA14 QA02 QA08 RA07 SE11 SS04 5F073 AA11 AA22 AB15 AB21 AB28 CA12 CB02 CB10 DA05 DA06 DA23 DA24 EA29 FA07

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光導波路を有する,導波路型光素子であ
    って:前記光導波路と垂直ではない少なくとも一の素子
    面には,前記光導波路が実質的に法線方向に位置する領
    域に,所定形状の凹みが形成されていることを特徴とす
    る,導波路型光素子。
  2. 【請求項2】 前記凹みは,前記光導波路に沿って形成
    される溝であることを特徴とする,請求項1に記載の導
    波路型光素子。
  3. 【請求項3】 前記光導波路は,前記凹みが形成された
    一の素子面の前記法線方向を実質的に積層方向とする積
    層型の光導波路であることを特徴とする,請求項1又は
    2に記載の導波路型光素子。
  4. 【請求項4】 前記凹みには,前記凹みの深さより小さ
    な厚さの電極が設置されていることを特徴とする,請求
    項1,2又は3のいずれかに記載の導波路型光素子。
  5. 【請求項5】 前記光導波路は,基板の一の面上に形成
    されており;前記凹みの形成された一の素子面は,前記
    光導波路を基準として前記基板の対抗側に形成されてい
    る素子表面である;ことを特徴とする,請求項1,2,
    3又は4のいずれかに記載の導波路型光素子。
  6. 【請求項6】 前記基板の前記一の面上には,前記光導
    波路の積層方向と前記光導波路の進行方向とに実質的に
    垂直な方向から前記光導波路を挟み込み,前記一の面か
    ら前記光導波路より高く突出する,バンパ構造が形成さ
    れていることを特徴とする,請求項5に記載の導波路型
    光素子。
  7. 【請求項7】 前記バンパ構造は,前記光導波路と実質
    的に同一の構造に更に他の層構造を積層した構成を有す
    ることを特徴とする,請求項6に記載の導波路型光素
    子。
  8. 【請求項8】 前記光導波路は,リッジストライプ導波
    路であることを特徴とする,請求項1,2,3,4,
    5,6又は7のいずれかに記載の導波路型光素子。
  9. 【請求項9】 基板上に積層型の光導波路を形成する導
    波路形成工程を含む,導波路型光素子の製造方法であっ
    て:前記導波路形成工程は;前記基板上に少なくとも光
    導波路を構成する各層を順次積層する,第1の工程と;
    前記光導波路を構成する各層上に,更に他の層構造を積
    層する,第2の工程と;前記他の層構造を部分的に除去
    することにより,前記光導波路の形成予定位置の両側
    に,該両側の更に外側の他の層構造を残して,前記光導
    波路の最上層を構成する層を貫通する溝を形成する,第
    3の工程と;前記溝の底部を掘るとともに前記形成予定
    位置の前記他の層構造を除去する,第4の工程と;を含
    むことを特徴とする,導波路型光素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第4の工程では,前記形成予定位
    置の前記他の層構造の除去は,前記溝の底部を掘るエッ
    チングでのサイドエッチングにより行われることを特徴
    とする,請求項9に記載の導波路型光素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも,光導波路を有する導波路
    型光素子と前記導波路型光素子が実装されるキャリアと
    を有する,光モジュールであって:前記導波路型光素子
    は,実質的に前記光導波路と垂直ではなく,前記光導波
    路が実質的に法線方向に位置しない領域に前記光導波路
    が実質的に法線方向に位置する領域よりも突き出た実装
    基準部が形成されている,素子面を有し;前記キャリア
    は,前記実装基準部が突き当てられる,設置領域を有す
    る;ことを特徴とする,光モジュール。
  12. 【請求項12】 前記導波路型光素子は,さらに,前記
    素子面の第2の領域に設置される素子側電極を有し;前
    記キャリアは,さらに,前記設置領域以外の領域に設置
    され,前記素子側電極に突き当てられて前記素子側電極
    と電気的に接続される,キャリア側電極を有し;前記第
    2の領域と前記実装基準部との高さの差は,前記素子側
    電極と前記キャリア側電極との厚さの和と,実質的に等
    しい;ことを特徴とする,請求項11に記載の光モジュ
    ール。
  13. 【請求項13】 少なくとも,光導波路を有する導波路
    型光素子をキャリアに実装する実装工程を含む,光モジ
    ュールの製造方法であって:前記実装工程では;前記導
    波路型光素子の実質的に前記光導波路と垂直ではない素
    子面において,前記素子面の前記光導波路が実質的に法
    線方向に位置する第2の領域よりも突き出るように,前
    記素子面の前記光導波路が実質的に法線方向に位置しな
    い第1の領域に形成されている,実装基準部と;前記キ
    ャリアの設置領域と;を突き合わせるように,前記導波
    路型光素子を前記キャリアに実装することを特徴とす
    る,光モジュールの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記導波路型光素子は,更に,前記素
    子面の第2の領域に設置される,素子側電極を有し;前
    記キャリアは,更に,前記設置領域以外の領域に設置さ
    れ,前記素子側電極と突き当てられて前記素子側電極と
    電気的に接続する,キャリア側電極を有し;前記第2の
    領域と前記実装基準部との高さの差は,前記素子側電極
    と前記キャリア側電極との厚さの和と,実質的に等し
    い;ことを特徴とする,請求項13に記載の光モジュー
    ルの製造方法。
JP11010527A 1999-01-19 1999-01-19 導波路型光素子,導波路型光素子の製造方法,光モジュ―ル,及び光モジュ―ルの製造方法 Abandoned JP2000208871A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010527A JP2000208871A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 導波路型光素子,導波路型光素子の製造方法,光モジュ―ル,及び光モジュ―ルの製造方法
US09/434,485 US6360048B1 (en) 1999-01-19 1999-11-05 Waveguide optical semiconductor device, method of fabricating the same and optical device module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010527A JP2000208871A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 導波路型光素子,導波路型光素子の製造方法,光モジュ―ル,及び光モジュ―ルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000208871A true JP2000208871A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11752735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010527A Abandoned JP2000208871A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 導波路型光素子,導波路型光素子の製造方法,光モジュ―ル,及び光モジュ―ルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6360048B1 (ja)
JP (1) JP2000208871A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057405A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
EP1215779A2 (en) * 2000-11-30 2002-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser, method for fabricating thereof, and method for mounting thereof
JP2013187230A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル光送信モジュールおよびその作製方法
JP2013211478A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体受光素子及びその製造方法
JP2017201339A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 日本電信電話株式会社 光半導体素子および半導体モノリシック型光回路
JP6537742B1 (ja) * 2018-05-28 2019-07-03 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
US20210278738A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-09 Psiquantum, Corp. Phase shifter employing transparent electrodes
US11953729B2 (en) 2020-01-29 2024-04-09 Psiquantum, Corp. Low loss high efficiency photonic phase shifter with dielectric electrodes

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020081237A (ko) * 1999-12-27 2002-10-26 코닝 오.티.아이. 에스피에이 발산영역을 가진 반도체 레이저 엘리먼트
JP4118590B2 (ja) * 2002-04-19 2008-07-16 富士通株式会社 光回路アセンブリ
EP1372228B1 (en) * 2002-06-12 2006-10-04 Agilent Technologies, Inc. - a Delaware corporation - Integrated semiconductor laser and waveguide device
DE60209184T2 (de) * 2002-06-12 2006-07-20 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto Integriertes Halbleiterlaser-Wellenleiter-Element
KR100964399B1 (ko) * 2003-03-08 2010-06-17 삼성전자주식회사 반도체 레이저 다이오드 및 이를 채용한 반도체 레이저다이오드 조립체
DE102014115253A1 (de) * 2014-10-20 2016-04-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Strukturierung einer Schichtenfolge und Halbleiterlaser-Vorrichtung
CN106936069A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种面发射激光器及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209782A (ja) 1989-02-09 1990-08-21 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk リッジ導波路の製造方法
DE69019498T2 (de) * 1989-12-27 1996-02-29 Nec Corp Optische Halbleitervorrichtung.
JPH04329688A (ja) 1991-04-30 1992-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The リッジ導波路型半導体レーザ素子の製作方法
FR2683054B1 (fr) * 1991-10-25 1993-12-03 Commissariat A Energie Atomique Modulateur electrooptique integre et procede de fabrication de ce modulateur.
FR2776784A1 (fr) * 1998-03-30 1999-10-01 France Telecom Modulateur electro-optique integre hybride du type a effet pockels
US6246709B1 (en) * 1998-06-01 2001-06-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Integrated optical element and method for manufacturing an integrated optical element

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057405A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
EP1215779A2 (en) * 2000-11-30 2002-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser, method for fabricating thereof, and method for mounting thereof
EP1215779A3 (en) * 2000-11-30 2005-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser, method for fabricating thereof, and method for mounting thereof
JP2013187230A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル光送信モジュールおよびその作製方法
JP2013211478A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体受光素子及びその製造方法
JP2017201339A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 日本電信電話株式会社 光半導体素子および半導体モノリシック型光回路
JP6537742B1 (ja) * 2018-05-28 2019-07-03 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
US11953729B2 (en) 2020-01-29 2024-04-09 Psiquantum, Corp. Low loss high efficiency photonic phase shifter with dielectric electrodes
US20210278738A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-09 Psiquantum, Corp. Phase shifter employing transparent electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
US6360048B1 (en) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0896405B1 (en) Method for fabricating surface-emitting semiconductor device
US7804875B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser module having monitoring photodiode and method of fabricating the same
US20110299561A1 (en) Semiconductor laser silicon waveguide substrate, and integrated device
US6282226B1 (en) Ring cavity laser
JP2000208871A (ja) 導波路型光素子,導波路型光素子の製造方法,光モジュ―ル,及び光モジュ―ルの製造方法
JP3732551B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0874425B1 (en) Ring cavity type surface emitting semiconductor laser
WO2019151044A1 (ja) 光半導体素子及び光モジュール
JP2002031747A (ja) 面型光素子実装体、その作製方法、及びそれを用いた装置
US20080036044A1 (en) Semiconductor optical device and manufacturing method therefor
US6343087B2 (en) Semiconductor laser
JP3928695B2 (ja) 面発光型の半導体発光装置およびその製造方法
JP2010003883A (ja) 半導体レーザ素子、光モジュールおよび光トランシーバ
US4865684A (en) Process for producing a semiconductor laser mirror by ionic machining
US20040004217A1 (en) Semiconductor opto-electronic devices with wafer bonded gratings
KR0174303B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
CN111725701A (zh) 分布反馈式面发射激光器及其制作方法
JP5109931B2 (ja) 半導体光集積素子および半導体光集積素子の製造方法
US6865207B1 (en) Semiconductor laser device withspot-size converter and method for fabricating the same
US11476642B2 (en) Quantum cascade laser
US20230079029A1 (en) Optical semiconductor device, optical unit, and method for manufacturing optical unit
US20210305769A1 (en) Quantum cascade laser
US20230114599A1 (en) Semiconductor laser element, semiconductor laser device, and method for manufacturing semiconductor laser element
WO2021200582A1 (ja) 量子カスケードレーザ素子の製造方法
WO2021200549A1 (ja) 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051025

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061226