JP2000208626A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000208626A
JP2000208626A JP11009560A JP956099A JP2000208626A JP 2000208626 A JP2000208626 A JP 2000208626A JP 11009560 A JP11009560 A JP 11009560A JP 956099 A JP956099 A JP 956099A JP 2000208626 A JP2000208626 A JP 2000208626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
contact hole
interlayer insulating
forming
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11009560A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Minami
裕二 南
Kenji Honmei
謙二 本明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11009560A priority Critical patent/JP2000208626A/ja
Publication of JP2000208626A publication Critical patent/JP2000208626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 層間絶縁膜の厚さに制約されることなく、ま
たコンタクトホール部分での配線の断線を生じないよう
にして微小開口径のコンタクトホールを層間絶縁膜に微
小間隔で形成することができる半導体装置の製造方法を
提供する。 【解決手段】 基板11上に下層配線12を間に設けて
形成した層間絶縁膜13上にマスク形成用のレジストを
設け、このレジストをパターニングしてコンタクトホー
ル形成孔14を有する所定パターンを形成した後、加熱
してレジストを固化し層間絶縁膜13上にマスク15を
形成し、さらにコンタクトホール形成孔14の縁形状1
6をレジストの固化温度より高い温度に加熱して開口方
向に向け曲面を持って拡開するように形成する。その
後、形成されたマスク15を用いて異方性エッチングを
行い層間絶縁膜13に開口方向に向け曲面を持って拡開
するコンタクトホールを形成し、層間絶縁膜13上に形
成した上層配線と下層配線12とをコンタクトホールで
コンタクトさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法、特にコンタクトホールの形成工程に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トランジスタやICのコンタクト
ホールを形成する開口工程及び配線のコンタクト工程
は、図6乃至図8に各工程の断面図を順に示すように行
われていた。
【0003】すなわち、図6に示す第1の工程におい
て、半導体基板等の基板1の上に形成された下層配線2
の上に、例えばSiO、SiNの層間絶縁膜3を所定
の厚さに積層する。続いて層間絶縁膜3の上にフォトレ
ジストを成層し、このフォトレジストをパターニングし
てから加熱しフォトレジストを固化させて、所定位置に
コンタクトホール形成孔4を有するマスク5を形成す
る。そして、形成されたマスク5を用いて第1回目のエ
ッチングにより層間絶縁膜3の上部のみをエッチング
し、コンタクトホール形成孔4よりも大径に開口してコ
ンタクトホール6の上部を形成する。
【0004】次に、図7に示す第2の工程において、同
じマスク5を用いた第2回目の異方性エッチングにより
層間絶縁膜3の下部を上部の開口部分に引き続いてエッ
チングし、コンタクトホール形成孔4と同径に開口し
て、例えば直径が1μm〜3μmのコンタクトホール7
を完成する。これによってコンタクトホール6内底部に
下層配線2が露出する。
【0005】次に、図8に示す第3の工程において、層
間絶縁膜3上のマスク5を除去し、その後、例えば約1
μm程度の所定厚さの上層配線メタルを、垂直成分蒸着
が可能なメタル蒸着装置によって層間絶縁膜3上に形成
し、さらに形成した上層配線メタルをパターニングして
所定パターンの上層配線7とする。これにより、下層配
線2と上層配線7とがコンタクトホール6を介してコン
タクトする。
【0006】しかしながら上記の従来技術においては、
上記のような微細寸法の開口径を有するコンタクトホー
ル6を、これと同等の間隔で設けるようにした微細な設
計パターン上に形成する場合、2段階に分けて実行する
エッチングの第1回目の等方性エッチングでのエッチン
グ量が多いと、それによって形成されるコンタクトホー
ル6の開口径は大きなものとなってしまう。そして、開
口径が大きなものとなるとコンタクトホール6間の間隔
が保てず、連続したものとなってしまう虞があり、コン
タクトホール6間の間隔が非常に小さなものの形成が非
常に困難なものとなる。
【0007】一方、層間絶縁膜3の厚さが厚く、コンタ
クトホール6間の間隔が小さい微細な設計パターンでコ
ンタクトホール6を形成しようとした時に、隣り合うも
のとの間隔を保持するように第1回目の等方性エッチン
グでの層間絶縁膜3上部のエッチング量を制限し少なく
した場合には、第2回目の異方性エッチングによる層間
絶縁膜3下部のエッチング量が多くなり、これにより形
成されるコンタクトホール6下部は比較的深さがある上
下が同径の孔となる。そして、例えば図9に断面図を示
すように、層間絶縁膜3aの厚さが上層配線7の厚さの
2倍以上となってくると、隣り合うもの同士の間隔を保
持するようにしてコンタクトホール6aを形成した場合
に、層間絶縁膜3a上に形成された上層配線7が、コン
タクトホール6aの中で分断されてしまい、断線部8が
生じてしまう虞がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のような状況に鑑
みて本発明はなされたもので、その目的とするところは
微小開口径のコンタクトホールを、これと同等程度まで
の微小間隔で形成するようにした微細な設計パターン上
で形成する場合においても、層間絶縁膜の厚さに制約さ
れることなく形成できると共に、コンタクトホール部分
での配線の断線が生じないようにした半導体装置の製造
方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、基板上に下層配線を間に設けて層間絶縁膜を
形成する工程と、層間絶縁膜上にマスク形成用のレジス
トを設ける工程と、レジストをパターニングしてコンタ
クトホール形成孔を有する所定パターンを形成した後、
加熱してレジストを固化し層間絶縁膜上にマスクを形成
する工程と、コンタクトホール形成孔の縁形状を開口方
向に向け曲面を持って拡開するように形成する工程と、
コンタクトホール形成孔の縁形状を拡開させたマスクを
用いて異方性エッチングを行い層間絶縁膜にコンタクト
ホールを形成する工程と、層間絶縁膜上に上層配線を形
成し、該上層配線と下層配線をコンタクトホールでコン
タクトさせる工程とを備えてなることを特徴とする方法
であり、さらに、コンタクトホール形成孔の縁形状を、
レジストの固化温度より高い温度となるようにマスクを
加熱して、開口方向に向け曲面を持って拡開するように
形成するようにしたことを特徴とする方法であり、層間
絶縁膜の厚さが、上層配線の厚さの2倍以上であること
を特徴とする方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施形態を、図1
乃至図5を参照して説明する。図1乃至図5はコンタク
トホールを形成する開口工程及び配線のコンタクト工程
の各工程を順に示す断面図である。
【0011】先ず図1に示す第1の工程において、半導
体基板等の基板11の上に形成された下層配線12の上
に、例えばSiO、SiNの層間絶縁膜13を所定の
厚さ、例えば2μm程度の厚さに積層する。続いて層間
絶縁膜13の上にフォトレジストを成層し、このフォト
レジストをパターニングしてから加熱板に載せるか、オ
ーブンに入れるなどして所定温度となるよう加熱しフォ
トレジストを固化させて、例えば直径が1μm〜3μm
のコンタクトホール形成孔14を所定位置、例えば直径
と同等の間隔で設けてなるマスク15を形成する。
【0012】次に図2に示す第2の工程において、マス
ク15が形成された基板11を、さらに加熱板に載せた
まま、あるいはオーブンに入れるなどしたまま、先のフ
ォトレジストの固化温度よりも高い温度に加熱する。そ
して、マスク15に形成されているコンタクトホール形
成孔14の開口部分の縁形状16を、上方に向け曲面を
持って拡開する曲面形状とする。これによってコンタク
トホール形成孔14は底部径が、例えば直径が1μm〜
3μmの所定の直径を有し、これよりも径大の開口部径
を有するものとなる。
【0013】次に、図3及び図4に示す第3の工程にお
いて、マスク15を用いた層間絶縁膜13のエッチング
を異方性エッチングにより行う。このエッチングの際、
マスク15を形成しているフォトレジストと層間絶縁膜
13のエッチングレートが異なることから、エッチング
が進行するにしたがってフォトレジストのエッチングバ
ックにより、層間絶縁膜13に形成されるコンタクトホ
ール17は上部が径大に形成される。
【0014】すなわち、エッチングの途中状態では、図
3に示すようにコンタクトホール17は底部径が、例え
ば直径が1μm〜3μmの所定径に略保たれたままで、
開口部径は底部径よりも若干大きなものとなり、さら
に、エッチングを行うことでフォトレジストのマスク1
5及び層間絶縁膜13のエッチングが進行して図4に示
すように微小開口径のコンタクトホール17が開口径と
同等の微小間隔で形成され、コンタクトホール17の内
底部に下層配線12が露出する。形成されたコンタクト
ホール17は、底部径が略所定径に保たれたままであっ
て、上部がエッチングされ開口部径がさらに大きくなっ
た上方に向けて緩やかな曲面を持って拡開する曲面形状
を有するものとなる。
【0015】次に、図5に示す第4の工程において、層
間絶縁膜13上のマスク15を除去し、その後、例えば
約1μm程度の所定厚さの上層配線メタルを、垂直成分
蒸着が可能なメタル蒸着装置によって層間絶縁膜13上
に形成し、さらに形成した上層配線メタルをパターニン
グして所定パターンの上層配線18とする。これによ
り、下層配線12と上層配線18とがコンタクトホール
17を介してコンタクトする。
【0016】そして、このようにして構成されたもので
は、層間絶縁膜13の厚さが厚い場合においても、コン
タクトホール17が上下で同径に形成される部分がない
上方に向けて曲面を持って拡開する曲面形状となるた
め、層間絶縁膜13上に蒸着によって形成した上層配線
18がコンタクトホール17内で分断されず、断線部を
有さないものとなり、下層配線12と上層配線18とが
コンタクトホール17において確実にコンタクトしたも
のとなる。
【0017】また、マスク15を形成する際にコンタク
トホール形成孔14の開口部分の縁形状16を、加熱温
度や加熱時間を適宜調節することによって変えること
で、コンタクトホール17の開口径や間隔、層間絶縁膜
13の厚さに対応した最適なコンタクトホール17を確
実に形成することができ、層間絶縁膜13の厚さが、例
えば上層配線18の厚さの2倍以上となるような厚いも
ので、これに微小開口径のコンタクトホール17を開口
径と同等の微小間隔で設ける場合においても、コンタク
トホール17間の間隔を保持した状態で断線部のない上
層配線18を設け、コンタクトホール17で下層配線1
2と確実にコンタクトさせることができる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、層間絶縁膜に微小開口径のコンタクトホール
を、これと同等程度までの微小間隔で形成する時にも、
層間絶縁膜の厚さに制約されることなく形成できると共
に、コンタクトホールを埋め込むようにして配線を形成
した場合でもコンタクトホール部分で断線を生じること
がない等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における第1の工程を示す
断面図である。
【図2】本発明の一実施形態における第2の工程を示す
断面図である。
【図3】本発明の一実施形態における第3の工程の途中
状態を示す断面図である。
【図4】本発明の一実施形態における第3の工程の終了
状態を示す断面図である。
【図5】本発明の一実施形態における第4の工程を示す
断面図である。
【図6】従来例の第1の工程を示す断面図である。
【図7】従来例の第2の工程を示す断面図である。
【図8】従来例の第3の工程を示す断面図である。
【図9】従来における問題点を説明するための断面図で
ある。
【符号の説明】
11…基板 12…下層配線 13…層間絶縁膜 14…コンタクトホール形成孔 15…マスク 16…縁形状 17…コンタクトホール 18…上層配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M104 CC01 DD08 DD12 DD16 DD17 DD34 FF21 GG13 HH13 5F033 HH07 JJ01 KK07 NN32 QQ09 QQ16 QQ31 QQ34 QQ35 QQ37 QQ74 RR04 RR06 RR27 XX02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に下層配線を間に設けて層間絶縁
    膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜上にマスク形成用
    のレジストを設ける工程と、前記レジストをパターニン
    グしてコンタクトホール形成孔を有する所定パターンを
    形成した後、加熱して前記レジストを固化し前記層間絶
    縁膜上にマスクを形成する工程と、前記コンタクトホー
    ル形成孔の縁形状を開口方向に向け曲面を持って拡開す
    るように形成する工程と、前記コンタクトホール形成孔
    の縁形状を拡開させたマスクを用いて異方性エッチング
    を行い前記層間絶縁膜にコンタクトホールを形成する工
    程と、前記層間絶縁膜上に上層配線を形成し、該上層配
    線と前記下層配線を前記コンタクトホールでコンタクト
    させる工程とを備えてなることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 コンタクトホール形成孔の縁形状を、レ
    ジストの固化温度より高い温度となるようにマスクを加
    熱して、開口方向に向け曲面を持って拡開するように形
    成するようにしたことを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 層間絶縁膜の厚さが、上層配線の厚さの
    2倍以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置の製造方法。
JP11009560A 1999-01-18 1999-01-18 半導体装置の製造方法 Pending JP2000208626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11009560A JP2000208626A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11009560A JP2000208626A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000208626A true JP2000208626A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11723682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11009560A Pending JP2000208626A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000208626A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294534A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 貫通電極構造、半導体基板積層モジュールおよび貫通電極形成方法
CN111341822A (zh) * 2020-03-16 2020-06-26 合肥鑫晟光电科技有限公司 显示基板及其制备方法、显示面板和显示装置
CN113257881A (zh) * 2021-07-01 2021-08-13 北京京东方技术开发有限公司 显示基板及显示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294534A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 貫通電極構造、半導体基板積層モジュールおよび貫通電極形成方法
CN111341822A (zh) * 2020-03-16 2020-06-26 合肥鑫晟光电科技有限公司 显示基板及其制备方法、显示面板和显示装置
CN113257881A (zh) * 2021-07-01 2021-08-13 北京京东方技术开发有限公司 显示基板及显示装置
CN113257881B (zh) * 2021-07-01 2021-11-09 北京京东方技术开发有限公司 显示基板及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008042219A (ja) 半導体装置の多層金属配線の形成方法
JPH10294365A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06318578A (ja) 半導体素子のコンタクトホール形成方法
JP2000208626A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145278A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2560626B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001023924A (ja) プラグの形成方法およびプラグ
KR100425935B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법
KR100390941B1 (ko) 반도체 소자의 듀얼 다마신 패턴 형성 방법
JPH08306780A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3039447B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347360A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
JP3350156B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109908A (ja) 多層配線の製造方法
JPH0555389A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2734881B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000003883A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100349365B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPS6278855A (ja) 半導体装置
JPH05267254A (ja) 半導体素子のパターン形成方法
JPH04199660A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04127425A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH1197536A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6222456A (ja) 半導体装置の製造方法
KR970013023A (ko) 반도체 장치의 콘택 홀 형성방법