JP2000204556A - 植生コンクリ―ト基盤 - Google Patents

植生コンクリ―ト基盤

Info

Publication number
JP2000204556A
JP2000204556A JP11004922A JP492299A JP2000204556A JP 2000204556 A JP2000204556 A JP 2000204556A JP 11004922 A JP11004922 A JP 11004922A JP 492299 A JP492299 A JP 492299A JP 2000204556 A JP2000204556 A JP 2000204556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetation
concrete
soil
porous concrete
voids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11004922A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Koike
達男 小池
Masafumi Katada
雅文 片田
Kazuhiro Hagiwara
運弘 萩原
Keijiro Akiyama
恵二朗 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIMI GREEN ENGINEERING KK
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
River Front Services Inc
Original Assignee
FUJIMI GREEN ENGINEERING KK
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
River Front Services Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIMI GREEN ENGINEERING KK, Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp, River Front Services Inc filed Critical FUJIMI GREEN ENGINEERING KK
Priority to JP11004922A priority Critical patent/JP2000204556A/ja
Publication of JP2000204556A publication Critical patent/JP2000204556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポーラスコンクリートの硬化体の空隙内に効
率よく充填できる保水材を採用し、充填後の保水と保持
状態を確実に維持して地盤、法面等を緑化する植生コン
クリート基盤を提供する。 【解決手段】 本発明は、ポーラスコンクリートの硬化
体であって、硬化体の連続空隙内に液状保水材を充填す
ることを特徴とする植生コンクリート基盤であり、保水
材の充填を硬化体の全域に効率よく達成させて保水と保
持を充分に維持している。又、種子、肥料及び土壌等を
ポーラスコンクリートの硬化体の連続空隙内に併せて充
填したり、ポーラスコンクリートの硬化体の表面に種
子、肥料等を混入した繊維補強客土を薄く吹き付けるこ
とも特徴にしており、植生根を硬化体の空隙内により伸
長させることで地盤、法面等の緑化を確実にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地盤、法面等を緑
化するための植生コンクリート基盤に関し、特に、基盤
を構成するポーラスコンクリートの硬化体に保水材を簡
便に定着させ、かつその保水状態が安定している植生コ
ンクリート基盤に関する。
【0002】
【従来の技術】調整池斜面や河川敷、法面などにおいて
は、雨水・流水などによって土壌が流出したり洗掘され
ないように、土壌の安定化と表面保護を図る必要があ
る。このために、従来から土壌の表面をセメントコンク
リートやコンクリートブロックで覆ってしまうような方
法が多く採用されてきた。しかし、近年自然環境、生態
系との共生が求められ、多種多様な生物が生存可能な多
自然型の川づくりが全国的に推進されている。このた
め、自然環境保全と景観上の観点からポーラスコンクリ
ートを用いて安定化処理面の緑化を図ることが考えられ
実行に移されてきている。
【0003】ポーラスコンクリートは、構造材料として
強度があり、水を通すことで緑化ができる点と、加えて
現場で大量に施工が可能であることから、護岸の緑化基
盤として今後の展開と多様化が期待されている。ポーラ
スコンクリートを用いる方法では、種子、肥料、吸水材
等、もしくはこれらを混合した粒状成形固化体をポーラ
スコンクリートの練り混ぜ時に混入させておく方法(特
開平4−89920号)や、ポーラスコンクリートの硬
化体に空隙を形成させておいて、その空隙部分に種子、
肥料、土壌材料及び保水/吸水材等を充填する方法も提
案されている。(特開平3−36324号、特開平6−
113666号等) 粒状成形固化体は、泥水状にして流し込むので施工性は
良いが、ポーラスコンクリートの内部まで充填するのが
困難である。
【0004】この他にも、図6に実験体30の断面図と
して示すように、枠内のポーラスコンクリート硬化体3
1の空隙内に、保水材になるピートモス(苔等が堆積し
てできた炭)と肥料とから構成する充填材32を水と増
粘剤で泥水状にして粗骨材33の間に流し込み、植栽植
物の種子を客土34に混ぜてその表面に2〜5cmの厚
さに吹き付ける方法が提案されている。しかし、この方
法で採用しているピートモス粉末は、品質の管理が容易
であるが、コンクリート空隙内に充填し難いので水等で
流動状にしてから充填する必要がある。ところが、保水
材は水を吸収すると膨潤するために、空隙内での保水性
能に見合う使用量の調整が困難で施工性が悪く、結果的
に確実な充填と保水が達成されていない。この結果、実
験体30の植生状況は、図7に見られるようにポーラス
コンクリート硬化体31の地肌35が散見されており、
植栽された植物36の生育があまり芳しくない状況を呈
している。
【0005】又、別途に提案されているような、ポリア
クリル酸塩系吸水ポリマー等の高分子保水材料を肥料と
共にポーラスコンクリート硬化体の空隙に詰め込む方法
は、充填の困難さを解決するために水を提供すると高分
子保水材が乾燥重量の数百倍もの水分を吸収するために
上記の例と同様の問題点を孕んでいる。さらに、いずれ
の方法も客土層として設けた植生土壌や発芽初期の植生
根が雨水・流水で洗い流されてしまう危険性があり、種
子、肥料、土壌材料等をポーラスコンクリートの空隙部
に充填しても夏期の猛暑に対してコンクリート自体の高
温化と乾燥のために、植生が枯死する可能性があった。
【0006】植生に際して、植生根がポーラスコンクリ
ート硬化体の空隙内で生育するためには、肥料や保水材
等の充填材料がその性能を充分に発揮する必要がある。
特に、保水材は、上述したコンクリート自体の高温化等
の課題に対処するためにも、ポーラスコンクリートの硬
化体への充填が簡便で保水性能に優れ、かつ確実に行え
るものが重要であり、保水材の選択を含めた有効な改善
策が嘱望されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポーラスコ
ンクリートの硬化体の空隙内に効率よく充填できる保水
材を採用し、充填後の保水と保持状態を確実に維持して
地盤、法面等を緑化する植生コンクリート基盤を提供す
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポーラスコン
クリートの硬化体であって、硬化体の連続空隙内に液状
保水材を充填することを特徴とする植生コンクリート基
盤であり、保水材の充填を硬化体の全域に効率よく達成
させて保水と保持を充分に維持している。又、種子、肥
料及び土壌等をポーラスコンクリートの硬化体の連続空
隙内に併せて充填したり、ポーラスコンクリートの硬化
体の表面に種子、肥料等を混入した繊維補強客土を薄く
吹き付けることも特徴にしており、植生根を硬化体の空
隙内により伸長させて法面等の土壌基盤に貫通させるこ
とで地盤、法面等の緑化を確実にしている。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による植生コンクリート基
盤を、図面に基づいて以下に説明する。図1は、植生コ
ンクリート基盤の部分断面図であり、図2は実験体の植
生状況を示す斜視図である。植生コンクリート基盤1
は、ポーラスコンクリートの硬化体2と充填材3から構
成されており、緑化のために植栽された植物4の根茎5
は粗骨材6の間を縫って生育伸長している。根茎5は、
特に図示していないが、ポーラスコンクリート硬化体が
敷設されている土壌基礎に生育を続けて行き、堅固な根
を張ることになる。充填材3は、液状の保水材と土壌、
肥料で構成されている。保水材7は液状で、植生コンク
リート基盤を構成しているポーラスコンクリートの空隙
内部に原液状態で圧入している。従って、ポーラスコン
クリートの硬化体2の空隙内に効率よくかつ、確実に充
填できると共に、充填後における保水と保持性にも優れ
た特性を示している。本発明では、ポーラスコンクリー
トの硬化体の空隙内部に原液のままで圧入されているか
ら、夏場の猛暑時にポーラスコンクリートの硬化体の温
度が上昇しても、水分の保持されている空隙内部を乾燥
させることはない。
【0010】植生コンクリート基盤の実験体8は土壌基
盤等に置かれており、図2に示すように、四角状に形成
した枠9の中に充填材3と植栽する植物の種子とを充填
されたポーラスコンクリートの硬化体2を埋設すること
で形成されている。植栽植物は、植生コンクリート基盤
1内の充分な土壌、肥料と潤沢に保持された水分によっ
て根茎を縦横に伸長させることができるので、植生コン
クリート基盤1の表面からは図示のように豊潤に繁殖し
た状態に生育できる。
【0011】以上の実験を、表1に示す各種の条件で実
施した結果を図3に示している。
【0012】
【表1】
【0013】表1に示す各実験体は、保水材を粉末状、
粒状及び液状にした場合を設定し、これに緑化方法とし
て繊維客土、無繊維客土を各種の厚さで吹き付けた場合
と種子・肥料を充填させた場合を加味して構成してい
る。粉末状保水材は、水と混合し泥状にしてからポーラ
スコンクリートの表面に塗布しており、粒状及び液状保
水材は、ポーラスコンクリートの空隙内に充填してい
る。
【0014】粒状保水材(東洋紡製 商品名「エスペッ
クS」等)は、土との混和性をよくし、膨潤倍率を10
0倍程度に抑えて膨潤過多による通気性と透水性の阻害
を起こし難くしている。植生土壌に対しては、均等に散
布した後に10〜15cmの深さにすき込んで使用する
が、土との均等混合に手間が掛かり作業性の点で問題が
ある。
【0015】液状保水材(東洋紡製 商品名「エスペッ
クL」等)は、粉末及び粒状保水材の問題点を解決した
もので、膨潤倍率を粒状のものよりさらに小さくしてい
る。植生に際しては、水で希釈して植物の上からあるい
は土壌に対して直接まいて使用してきた。植生コンクリ
ート基盤に適用した例は未だに報告されていないが、本
発明では、上述のように原液状態で圧入することで、取
り扱いとメンテナンスを簡単にし、粉末や粒状のものに
比較して施工性の良さを特徴にしている。植栽した植物
の種子は、洋芝のケンタキー31とクリーピングレッド
フェスクである。
【0016】図3は、植生根茎のポーラスコンクリート
空隙内への侵入状況を示している。図では、表1に示す
No.1〜No.6の実験体について、実験開始から約
2ヶ月後の根茎の侵入深さと侵入根茎の長さを測定した
結果を示している。実験結果からは、高分子保水材を用
いた実験体が根茎の伸長が良好であることを知ることが
できる。特に、液状保水材を採用した本発明による植生
コンクリート基盤を示すNo.6の実験体は、根茎が3
0mm以上の深さまで確実に侵入していることが判る。
【0017】図4は、本発明による植生コンクリート基
盤の設置図と部分断面図である。緑化用に加工される植
生コンクリート基盤10は、上記植生コンクリート基盤
1を構成するポーラスコンクリート硬化体2の空隙内に
充填材3と共に植栽する植物の種子と肥料を同時に充填
している。護岸等の緑化基盤材として法面11に配列さ
れた植生コンクリート基盤10は、種子を植生コンクリ
ート基盤10の空隙内に保持しているので、洪水等の流
水に対して植生土壌が流出する危険性が無く、又、充分
な水分を種子の周囲に保持できているから、夏期におい
ても植栽植物が枯死する危険性を防止している。植生コ
ンクリート基盤10の中で生育した植栽植物は、ポーラ
スコンクリートの硬化体2から法面11の土壌内に根茎
を伸張させて、確実な根付けを形成することになる。
【0018】図5は、本発明による他の植生コンクリー
ト基盤の設置図と部分断面図である。緑化用に加工され
る植生コンクリート基盤20は、植生コンクリート基盤
1を構成するポーラスコンクリートの硬化体2の空隙内
に充填材3を充填し、その表面に、植栽する植物の種
子、肥料等を混入した繊維補強客土21を2〜3cmの
薄層に吹き付けて構成している。上記例と同様に、法面
11に配列された植生コンクリート基盤20は、繊維補
強した客土を採用し充分な水分をポーラスコンクリート
の硬化体2に保持しているので、発芽期の植物の生育を
活性化し根付けを促進させて洪水等の流水に対しても植
生土壌と植栽植物とが流出する危険性を無くし、夏期に
おいても植生植物が枯死するのを防止している。植生コ
ンクリート基盤20の中で生育した植栽植物は、ポーラ
スコンクリートの硬化体2から法面11の土壌内に根茎
を伸張させて、確実な根付けを形成することになる。
【0019】
【発明の効果】第1の発明による植生コンクリート基盤
は、ポーラスコンクリートの硬化体の連続空隙内に液状
保水材を充填することを特徴にするものであり、保水材
が液状であることから、ポーラスコンクリートの硬化体
の空隙内に効率よく充填できると共に充填後も保水と保
持性に優れ、空隙内部を乾燥させずに植栽植物の生育を
増強させることができ、夏場の猛暑時においても植物が
枯死するのを防止し、植生根を硬化体の空隙内により伸
長させて法面等の土壌基盤に貫通させることで地盤、法
面等の緑化を確実にする効果を奏している。
【0020】第2の発明による植生コンクリート基盤
は、ポーラスコンクリートの硬化体の連続空隙内に液体
保水材に併せて種子、肥料及び土壌等も充填しているの
で、護岸等の法面に配置した際にも、洪水等の流水に対
して植生土壌が流出する危険性が無く、充分な水分が種
子の周囲に保持されるから夏期においても植栽植物が枯
死するのを防止し、植生根を硬化体の空隙内により伸長
させて法面等の土壌基盤に貫通させることで地盤、法面
等の緑化を確実にする効果を奏している。
【0021】第3の発明による植生コンクリート基盤
は、ポーラスコンクリートの硬化体の表面に種子、肥料
等を混入した繊維補強客土を薄く吹き付けることを特徴
にしているので、発芽期の植物の生育を活性化して根付
けを促進し、洪水等の流水に対して植生土壌と植栽植物
とが流出するのを防止し、夏期においても植生植物が枯
死するのを防止し、植生根を硬化体の空隙内により伸長
させて法面等の土壌基盤に貫通させることで地盤、法面
等の緑化を確実にする効果を奏している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による植生コンクリート基盤の部分断面
【図2】植生コンクリート基盤の実験体での植生状況を
示す斜視図
【図3】各実験体による植生根茎のポーラスコンクリー
トへの侵入状況図
【図4】本発明による植生コンクリート基盤の設置図と
部分断面図
【図5】本発明による他の植生コンクリート基盤の設置
図と部分断面図
【図6】従来の植生コンクリート基盤の部分断面図
【図7】従来の植生コンクリート基盤の実験体での植生
状況を示す斜視図
【符号の説明】
1 植生コンクリート基盤 2 ポーラスコンクリートの硬化体 3 充填材 4 植栽植物 5 根茎 6 粗骨材 7 保水材 8 実験体 9 枠 10 植生コンクリート基盤 11 護岸等の法面 20 植生コンクリート基盤 21 繊維補強客土 30 従来の植生コンクリート基盤の実験体 31 ポーラスコンクリートの硬化体 32 充填材 33 粗骨材 34 客土 35 地肌 36 植栽植物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小池 達男 埼玉県越谷市大澤1296番地24 (72)発明者 片田 雅文 千葉県松戸市六高台6丁目123番 (72)発明者 萩原 運弘 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 秋山 恵二朗 静岡県静岡市富士見台一丁目19番72号 富 士見グリーンエンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2B022 AA05 AB02 AB04 BA01 BA15 BA23 BB02 2D018 DA06 2D044 DA15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポーラスコンクリートの硬化体であっ
    て、該硬化体の連続空隙内に液状保水材を充填すること
    を特徴とする植生コンクリート基盤。
  2. 【請求項2】 ポーラスコンクリートの硬化体の連続空
    隙内に種子、肥料及び土壌等も併せて充填することを特
    徴とする請求項1に記載の植生コンクリート基盤。
  3. 【請求項3】 ポーラスコンクリートの硬化体の表面に
    種子、肥料等を混入した繊維補強客土を薄く吹き付ける
    ことを特徴とする請求項1に記載の植生コンクリート基
    盤。
JP11004922A 1999-01-12 1999-01-12 植生コンクリ―ト基盤 Pending JP2000204556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004922A JP2000204556A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 植生コンクリ―ト基盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004922A JP2000204556A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 植生コンクリ―ト基盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000204556A true JP2000204556A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11597117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11004922A Pending JP2000204556A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 植生コンクリ―ト基盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000204556A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262658A (ja) * 2001-03-14 2002-09-17 Motoharu Tamai 連続空隙を有する動植物育成床およびその製造方法
FR2895752A1 (fr) * 2006-01-02 2007-07-06 Screg Grands Travaux Sa Revetement de surface vegetalise comportant une matrice poreuse et procede de realisation
JP2010057425A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Takenaka Komuten Co Ltd 緑化構造体、軌道の緑化構造、及び緑化工法
WO2017064444A1 (fr) * 2015-10-14 2017-04-20 Lafarge Elément de construction végétalisé et procédé de préparation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262658A (ja) * 2001-03-14 2002-09-17 Motoharu Tamai 連続空隙を有する動植物育成床およびその製造方法
FR2895752A1 (fr) * 2006-01-02 2007-07-06 Screg Grands Travaux Sa Revetement de surface vegetalise comportant une matrice poreuse et procede de realisation
JP2010057425A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Takenaka Komuten Co Ltd 緑化構造体、軌道の緑化構造、及び緑化工法
WO2017064444A1 (fr) * 2015-10-14 2017-04-20 Lafarge Elément de construction végétalisé et procédé de préparation
FR3042380A1 (fr) * 2015-10-14 2017-04-21 Lafarge Sa Element de construction vegetalise et procede de preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114431108A (zh) 一种生态河道护滩植物促生基质材料
US3600852A (en) Hardenable plant-seed-containing compositions and method for establishing plant growth
JP2000204556A (ja) 植生コンクリ―ト基盤
CN106718635A (zh) 一种具有水土保持及树木支撑作用的生物篱围堰
CN114931080B (zh) 一种用于生态网格消落带的湿地植物基质及其应用
CN212013881U (zh) 一种坡面裸露砒砂岩区土壤改良植草的装置
JP2983180B2 (ja) コンクリート構造物の施工法と植生可能なコンクリートパネル
CN106522164A (zh) 一种灌木种植型生态混凝土构件及其制备方法
CN110681691A (zh) 有机土壤调节材料、制备、土壤修复方法以及矩阵
JP3152884B2 (ja) 植栽基盤造成方法
WO2019218133A1 (zh) 一种绿色喷锚和生态植被相结合的边坡防护方法
JPH09205869A (ja) 水辺の緑化方法
JP2890120B1 (ja) 植生コンクリートおよび植生方法
NL2032811B1 (en) Growth promoting matrix material of bank protection plants of ecological river
JP2001295283A (ja) 木本類植栽用ポーラスコンクリート構造物
CN218337401U (zh) 一种以竹子为种植基质的护岸模块
JP3811837B2 (ja) 緑化基盤材及びそれを用いた緑化方法
CN217500260U (zh) 一种边坡复绿处理结构
JP2843317B1 (ja) 湛水面域法面の緑化工法
TW199198B (en) Method of clothing mudstone with greenery
JP3100345B2 (ja) 法面緑化用植栽桝
JP2707138B2 (ja) 法面の保護方法
JPH1135382A (ja) ポーラスコンクリート
JP4412648B2 (ja) 土壌侵食防止工法
JP3731193B2 (ja) 緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219