JP2000198994A - 水と接触する環境下で使用する耐水性ウレア系グリ―ス組成物 - Google Patents

水と接触する環境下で使用する耐水性ウレア系グリ―ス組成物

Info

Publication number
JP2000198994A
JP2000198994A JP10374224A JP37422498A JP2000198994A JP 2000198994 A JP2000198994 A JP 2000198994A JP 10374224 A JP10374224 A JP 10374224A JP 37422498 A JP37422498 A JP 37422498A JP 2000198994 A JP2000198994 A JP 2000198994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
grease
urea
base
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10374224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3501443B2 (ja
Inventor
Keiji Tanaka
啓司 田中
Takao Nishimura
隆雄 西村
Riyuuichi Masumori
隆一 益森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP37422498A priority Critical patent/JP3501443B2/ja
Publication of JP2000198994A publication Critical patent/JP2000198994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501443B2 publication Critical patent/JP3501443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水がグリース中に混入する使用環境下におい
て、グリース構造が破壊し難く、攪拌により水がグリー
ス中に混入した場合においても水の粒子は微細な状態で
存在し安定した潤滑膜を維持することにより、潤滑寿命
を延長できる耐水性ウレア系グリース組成物の提供。 【解決手段】 ウレア系グリースに、下記一般式(I) 【化1】 (式中、Rは炭素数8〜22のアルキル基、Mは2価の
金属である。)で示される金属サリシレートを0.2〜
15重量%含有することを特徴とする水と接触する環境
下で使用する耐水性ウレア系グリース組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウレア系グリース
に水が混入した時に、グリース構造が破壊し難く、本来
持つ潤滑性能が損なわれることなく安定した潤滑膜を維
持し、潤滑寿命を延長することが可能な耐水性ウレア系
グリース組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】多量に水が混入する使用環境下で駆動す
る装置に用いられているグリース、例えば、屋外で使用
される建設機械の各種バッケットピンやクレーンの摺動
部、ウォーターポンプや洗濯機の軸受、あるいは製鉄所
の圧延機等の軸受に用いられているグリースは、水と接
触する環境下にあり、水が混入することは避けられな
い。
【0003】従来、この様な使用環境下で用いる耐水性
グリースは、付着性を向上させたり、含水時のせん断安
定性を改善し、グリースが潤滑部位より流れ難くした処
方のグリースが使用されていた。
【0004】例えば、耐水性グリースに関する技術につ
いてみると、特公平2−8639号公報では、金属フェ
ネートを含有させることにより、含水時のせん断安定性
を向上させたグリース組成物が開示されており、特公平
3−26717号公報では、ベースグリースに脂肪酸の
カルシウム塩やマグネシウム塩を添加し、含水時のせん
断安定性を向上させたグリース組成物が開示されてい
る。しかしながら、これらの耐水性グリースは、物理的
にグリースを流出し難くしたものが多く、実際の使用環
境下では十分な潤滑性能を得るには至ってない。実際の
使用環境下において潤滑部位に多くのグリースが存在し
ていても潤滑不良を起こすケースがある。これは、雨水
が降り掛かるような環境の比較的静的な条件下において
は、潤滑部位より流れ難いグリースは良好な効果を与え
るが、これらのグリースは往々にして水を取り込み難
く、どちらかと言えば溌水性の傾向にあり、動的環境下
の場合においては逆にこれが弊害をもたらす。この動的
環境下において溌水性の傾向があるグリースが水と接触
した場合、グリースの流動と共に表面に存在していた水
は次第に攪拌によりグリース中に取り込まれる。この
時、グリースの特性が極めて親水性の強い性質であれ
ば、水は微細な状態で存在し潤滑性能に影響をもたらす
ことは少ないが、上述したような溌水性の傾向のグリー
スは、混入した水の粒子は大きく、また不均一に存在す
るため、潤滑部位の摺動面に形成されている油膜を排除
し潤滑不良を引き起こす。この場合、潤滑部位の周辺の
グリース量と潤滑不良との間には相関性がなく、これら
のケースでは往々にしてグリースは多く存在していて
も、潤滑不良を引き起こすのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように潤滑部位の
周辺にグリースが多く存在していても、その潤滑部位の
摺動面に介入するグリース中に大粒の水の粒が存在して
いるようなものであれば、満足する潤滑性を得ることは
できない。勿論、グリースが水の影響により潤滑部位よ
り流れ落ちてしまえば本来のグリース潤滑の機能は果た
さなくなるため、耐水性グリースには軟化流失し難い性
質を備えていることは必須である。従って、本発明の目
的は、水がグリース中に混入する使用環境下において、
グリース構造が破壊し難く、攪拌により水がグリース中
に混入した場合においても水の粒子は微細な状態で存在
し安定した潤滑膜を維持することにより、潤滑寿命を延
長できる耐水性ウレア系グリース組成物を提供する点に
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ウレア系グリ
ースに下記一般式(I)
【化2】 (式中、Rは炭素数8〜22のアルキル基、Mは2価の
金属である。)で示される金属サリシレートを0.2〜
15重量%含有させることを特徴とする水と接触する環
境下で使用する耐水性ウレア系グリース組成物に関す
る。
【0007】なお、グリース中にサリシレートの過塩基
性カルシウム塩を含有させたウレア系の等速ジョイント
用グリース組成物は、特開平9−19487号公報や特
開平9−324189号公報に開示されているが、等速
ジョイント用グリース組成物は絶対に水と接触する環境
下で使用されるものではなく、またこれら等速ジョイン
ト用グリース組成物に関する発明は、グリース組成物の
摩耗防止およびフレーキング防止を意図したものであ
り、本発明の目的とは全く異っている。
【0008】本発明に用いる一般式(I)で示される金
属サリシレートは、主にエンジンオイル等の清浄分散剤
としてよく知られており、グリースにも一部使用されて
いるものであるが、このものがグリースに耐水性を与え
ることは全く知られていないし、ましてや、これを配合
したグリースが動的状態で水と接触したとき、すぐれた
耐水性を発揮することは全く知られていないことであ
る。
【0009】本発明を具体的に説明すれば、本発明は,
少なくとも(イ)基油、(ロ)ウレア系増ちょう剤およ
び(ハ)前記一般式(I)で示される金属サリシレー
ト、を含有する水と接触する環境下で使用する耐水性ウ
レア系グリース組成物である。
【0010】前記(イ)の基油としては、グリースの基
油として一般的に使われている全ての潤滑油が使用で
き、特に制限はないが、例を挙げれば、鉱物系油のパラ
フィン系鉱油やナフテン系鉱油、炭化水素系合成油のポ
リα−オレフィン、アルキレングリコール系のポリエチ
レングリコールやポリプロピレングリコールまたはエス
テル系のジエステル、ポリオールエステル、ケイ酸エス
テルまたはエーテル系のアルキルジフェニルエーテルあ
るいはシリコン系のジメチルシリコーン等あるいはこれ
らの混合物があげられる。
【0011】本発明に使用する(ロ)のウレア系増ちょ
う剤は尿素結合を含む全ての増ちょう剤をいい、この尿
素結合は一般にイソシアネートとアミンを反応させるこ
とにより得られる。ウレア系増ちょう剤としては、例え
ば、モノウレア、モノウレアモノウレタン、ジウレア化
合物、ジウレアモノウレタン、ジウレアジウレタンなど
のジウレア系化合物、トリウレア、トリウレアモノウレ
タン、トリウレアジウレタン、トリウレアトリウレタ
ン、テトラウレア、テトラウレアモノウレタン、テトラ
ウレアジウレタン、テトラウレアトリウレタン、テトラ
ウレアテトラウレタンなどのポリウレア系化合物が挙げ
られるが、特に限定されるものではない。ジウレア系化
合物は、例えば、ジイソシアネートとモノアミンとの反
応で得られる。ジイソシアネートとしては、トリレンジ
イソシアネート、ビトリレンジイソシアネート、m−キ
シレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネー
ト、ジフェニルジイソシアネート、フェニルジイソシア
ネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、オクカデ
カンジイソシアネート、デカンジイソシアネート、ヘキ
サンジイソシアネート等が挙げられ、モノアミンとして
は、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルア
ミン、オクタデシルアミン、オレイルアミン、アニリ
ン、p−クロロアニリン、ベンジルアミン、m−キシリ
ジン、p−トルイジン、o−トルイジン、シクロヘキシ
ルアミン、フルフリルアミン等が挙げられる。ポリウレ
ア化合物は、例えば、ジイソシアネートとジアミンおよ
びモノアミンとの反応で得られる。ジイソシアネートと
モノアミンは、ジウレア化合物の生成に用いられるもの
と同様のものが挙げられ、ジアミンとしては、エチレン
ジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジア
ミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシレン
ジアミン等が挙げられる。更にウレア結合に加えウレタ
ン結合を含む化合物としては、イソシアネートにアルコ
ールを反応させることが必要である。そのアルコールと
しては、オクチルアルコール、ラウリルアルコール、セ
チルアルコール、ステアリルアルコール、エイコシンア
ルコールなどが挙げられる。
【0012】本発明が増ちょう剤としてウレア系化合物
に限定した理由は、一般的な金属石けん系グリースに金
属サリシレートを加えても特別な効果が得られないにも
かかわらず、ウレア系化合物よりなる増ちょう剤を用い
たグリースに限って本発明の目的が達成されるからであ
る。
【0013】本発明に使用する(ハ)の金属サリシレー
トは、主にエンジンオイル等の清浄分散剤として広く使
われているものであり、化学組成は一般式(II)の構造
を有し、式中のRは炭素数8〜22のアルキル基で、M
は2価の金属を示し、通常、金属としてはマグネシウム
やカルシウム等が用いられている。これらの金属サリシ
レートはウレア系グリースを軟化させることなく、グリ
ースに混合した水分を適度に分散させ、水が混入するこ
とによる潤滑性能の低下を極力抑える効果がある。ま
た、この金属サリシレートの添加量は0.2重量%〜1
5重量%の範囲で効果が有り、特に1〜5重量%の添加
が好ましい。金属サリシレートの添加量が0.2重量%
未満では、水を分散させる効果が弱く寿命の延長が期待
できず、また15重量%よりも多いとグリースが軟化し
易くなったり、酸化安定性やその他の諸性能の点で悪影
響を与える可能性がある。また価格が高価になり、経済
性も損なわれるので好ましくない。
【0014】更に、グリースの諸性能を付加させるため
に、必要に応じて酸化防止剤や腐食防止剤、防錆剤、油
性向上剤、耐摩耗剤、極圧剤および固体潤滑剤などを添
加することができる。
【0015】
【実施例】以下に、実施例および比較例を記載し、本発
明を更に具体的に説明するが本発明はこれにより何等限
定されるものではない。実施例1〜5と比較例1のウレ
ア系増ちょう剤はジウレアを使用し、実施例6〜7と比
較例2のウレア系増ちょう剤はトリウレアモノウレタン
を使用し、更に実施例8と比較例3はテトラウレアを使
用した。
【0016】実施例1〜5、比較例1 (1)ベースグリースの調合 2.5Kgのグリース試作釜に、100℃で10.71
mm/secのナフテン系鉱油877.5gと、ジフ
ェニルメタンジイソシアネート70.61gをとり、攪
拌しながら60℃まで加熱昇温させた。次に、あらかじ
め1000mlのビーカーに100℃で31.56mm
/secのパラフィン系鉱油300gとオクチルアミ
ン57.04gを計量混合し、これを前記釜に充填し
た。この時、内容物の温度は反応熱により、一気に80
℃まで上昇した。この温度を20分保間持した後、さら
に、同様のパラフィン系鉱油172.5gとオクチルア
ミン22.35gを80℃で溶解した溶液を添加し、内
容物をよく攪拌混合しながら加熱を続け、180℃まで
昇温した。その後、徐々に冷却し内容物を釜から取り出
し、三本ロールで処理を行なった。このジウレアのベー
スグリースのちょう度は280であり、滴点は242℃
であった。また、このグリースの増ちょう剤量は10%
であり、基油粘度は40℃で225.7mm/sec
で100℃では15.86mm/secである。 (2)金属サリシレートの配合 前記ベースグリースに、表1および表2に示す市販品の
金属サリシレートを表1および表2に示す量を添加し、
混合攪拌後、三本ロールで混練し、ウレアグリース組成
物を得た。表中の金属サリシレートの量は上段が市販品
の添加量であるが、市販品は金属サリシレートが鉱油等
に溶解した形であるため、市販品1中のカルシウムサリ
シレート分は約38重量%、市販品2中のカルシウムサ
リシレート分は約34重量%、市販品3中のカルシウム
サリシレート分は約30重量%であるので、下段の
( )内の数字は正味のカルシウムサリシレートの分で
ある。
【0017】実施例6〜7、比較例2 (1)ベースグリースの調合 2.5Kgのグリース試作釜に、100℃で11.13
mm/secのパラフィン系鉱油900gと、トルエ
ンジイソシアネート60.6gおよびステアリルアルコ
ール46.95gをとり、攪拌しながら70℃まで加熱
した。次に、あらかじめ1000mlのビーカーに同一
のパラフィン系鉱油420gとエチレンジアミン10.
5gおよびステアリルアミン61.95gを計量し70
℃まで加熱して溶解したものを前記釜に充填した。この
時、内容物の温度は反応熱により、一気に85℃まで上
昇した。更に内容物をよく攪拌混合しながら加熱を続
け、120℃まで昇温し、その温度で1時間保持した。
その後、徐々に冷却し内容物を釜から取り出し、三本ロ
ールで処理を行なった。このトリウレアモノウレタンの
ベースグリースのちょう度は311であり、滴点は24
1℃であった。また、このグリースの増ちょう剤量は1
1%であり、基油粘度は40℃で99.05mm/s
ecで100℃では11.13mm/secである。 (2)金属サリシレートの配合 前記ベースグリースに、表1および表2に示す市販品の
金属サリシレートを表1および表2に示す量を添加し、
混合攪拌後、三本ロールで混練し、ウレアグリース組成
物を得た。表中の金属サリシレートの量は上段が市販品
の添加量であるが、市販品は金属サリシレートが鉱油等
に溶解した形であるため、市販品1中のカルシウムサリ
シレート分は約38重量%、市販品2中のカルシウムサ
リシレート分は約34重量%、市販品3中のカルシウム
サリシレート分は約30重量%であるので、下段の
( )内の数字は正味のカルシウムサリシレートの分で
ある。
【0018】実施例8、比較例3〜5(比較例4と5は
市販品) 2.5Kgのグリース試作釜に、100℃で11.13
mm/secのパラフィン系鉱油810gと、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート102.9gをとり、攪拌
しながら60℃まで加熱した。次に、あらかじめ100
0mlのビーカーに同じパラフィン系鉱油510g、エ
チレンジアミン12.4g、オクチルアミン26.6g
およびラウリルアミン38.1gを計量し、加熱溶解
し、これを前記釜に充填した。この時、内容物の温度は
反応熱により、一気に80℃まで上昇した。更に内容物
をよく攪拌混合しながら加熱を続け、170℃まで昇温
し、その温度で30分間保持させた。その後、徐々に冷
却し内容物を釜から取り出し三本ロールで処理を行なっ
た。このテトラウレアのベースグリースのちょう度は2
92であり、滴点は258℃であった。また、このグリ
ースの増ちょう剤量は12%であり、基油粘度は40℃
で99.05mm/secで、100℃では11.1
3mm/secである。比較例3のグリースはこのベ
ースグリースをそのまま試験に供したものであり、実施
例8のグリースはこのテトラウレアのベースグリースに
市販の過塩基性カルシウムサレシレートを3.0重量%
添加し混合攪拌後三本ロール処理にて仕上げたものであ
る。
【0019】[試験方法]実施例ならびに比較例に記載し
たグリースの耐水性の評価は図1に示す大型水洗耐水度
寿命試験機により評価を行なった。この大型水洗耐水度
寿命試験機はハウジング内に水を注入しながら、軸受の
潤滑寿命を評価する試験機である。この方法はJIS
K 2220 5.12に規定する水洗耐水度試験を改良
したものであるが、JISのように、循環水を試験用玉
軸受外輪押さえ(シール板)に噴射(300ml/mi
n)するのではなく、直接ハウジング内に蒸留水を注入
することで、清浄で確実に、より正確な量の水を注入す
ることができ、試験の信頼性が向上し、正確な潤滑寿命
を測定できるように改良したものである。具体的な方法
としては、予めグリースに水を30重量%混合したもの
を供試グリースとし、試験軸受に5.0gグリースを充
填する。軸受をハウジングに組み付け後、40℃に加温
した蒸留水を毎分50ml軸箱に注入しながら、3,0
00rpmで運転する。注入した水は試験軸受内を通っ
て外に放出される。グリースの寿命は、供試グリースの
潤滑不良により軸受が高トルクになり、駆動モーターの
電流が安定回転時の250%以上に達し、制御装置が作
動しモーターが停止した時間をもって寿命時間として評
価した。 (試験条件) 試験軸受:No.22208(自動調心ころ軸受) グリース充填量:5.0g(含水30%) 回転数:3,000rpm ラジアル荷重:15Kgf 水温:40℃ 水量:50ml/min
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明により、従来のグリース組成物を
用いた場合に較べてグリース組成物の寿命が2〜10倍
以上向上するのは、正に驚くべき効果である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の寿命試験に用いた測定装置の概略を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10N 10:04 30:00 50:10 (72)発明者 益森 隆一 東京都港区台場二丁目3番2号 昭和シェ ル石油株式会社内 Fターム(参考) 4H104 BB24C BE13B DA02A DB06C EB02 FA02 LA13 PA01 QA18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウレア系グリースに、下記一般式(I) 【化1】 (式中、Rは炭素数8〜22のアルキル基、Mは2価の
    金属である。)で示される金属サリシレートを0.2〜
    15重量%含有させることを特徴とする水と接触する環
    境下で使用する耐水性ウレア系グリース組成物。
JP37422498A 1998-12-28 1998-12-28 耐水性ウレア系グリース組成物を水と接触する環境下で使用する潤滑方法 Expired - Fee Related JP3501443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37422498A JP3501443B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 耐水性ウレア系グリース組成物を水と接触する環境下で使用する潤滑方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37422498A JP3501443B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 耐水性ウレア系グリース組成物を水と接触する環境下で使用する潤滑方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000198994A true JP2000198994A (ja) 2000-07-18
JP3501443B2 JP3501443B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18503479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37422498A Expired - Fee Related JP3501443B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 耐水性ウレア系グリース組成物を水と接触する環境下で使用する潤滑方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501443B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053884A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物
JP2002060775A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Sumikou Junkatsuzai Kk 耐水グリース組成物
JP2007023105A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Ntn Corp グリース組成物および該グリース封入軸受
JP2009256444A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Sumico Lubricant Co Ltd 金属石鹸グリース組成物
JP2013010821A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Nsk Ltd 鉄鋼圧延機用転がり軸受及びそれに用いられるグリース組成物
JP2017128702A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 昭和シェル石油株式会社 グリース組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0719907B1 (pt) * 2006-12-07 2017-05-09 Shell Int Research processo para preparar uma graxa de uréia

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053884A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物
JP4641336B2 (ja) * 2000-08-10 2011-03-02 協同油脂株式会社 グリース組成物
JP2002060775A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Sumikou Junkatsuzai Kk 耐水グリース組成物
JP2007023105A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Ntn Corp グリース組成物および該グリース封入軸受
JP2009256444A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Sumico Lubricant Co Ltd 金属石鹸グリース組成物
JP2013010821A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Nsk Ltd 鉄鋼圧延機用転がり軸受及びそれに用いられるグリース組成物
JP2017128702A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 昭和シェル石油株式会社 グリース組成物
WO2017125581A1 (en) 2016-01-22 2017-07-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Grease composition
CN108473909A (zh) * 2016-01-22 2018-08-31 国际壳牌研究有限公司 润滑脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3501443B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826626B2 (ja) グリース組成物
EP1930400B1 (en) Lubricant composition
AU2001279815B2 (en) Grease composition with improved rust prevention and abrasion resistance properties
JP5224571B2 (ja) グリース組成物及び軸受
CN100554387C (zh) 等速万向节用润滑脂组合物及等速万向节
KR20150093706A (ko) 저온 프레팅 개선 그리스 조성물
WO2006090779A1 (ja) グリース組成物および軸受
JP2764724B2 (ja) 高温で長寿命を有するグリース組成物
JP3501443B2 (ja) 耐水性ウレア系グリース組成物を水と接触する環境下で使用する潤滑方法
CN106029851A (zh) 有机硅润滑脂组合物
JP2003165988A (ja) 等速ジョイント用グリースおよび等速ジョイント
JPH05194979A (ja) 軸受封入用グリース組成物
JP2018065971A (ja) グリース組成物および当該グリース組成物が封入された転がり軸受
JPH05230486A (ja) シリコーングリース組成物
JP4989083B2 (ja) グリース組成物および該グリース封入軸受
JPH0987652A (ja) 耐水性グリース組成物
JP5170861B2 (ja) グリース組成物およびグリース封入軸受
JP2005132900A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP3462384B2 (ja) ウレアグリース組成物
JPH08165488A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
JP2005015556A (ja) ころ軸受用グリース組成物
JP4751806B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP5457877B2 (ja) ローラー式一方向クラッチ用グリース組成物
WO2023048120A1 (ja) 潤滑剤組成物および転がり軸受
JP2017025189A (ja) グリース組成物、グリース封入軸受、自在継手および直動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3501443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees