JP2000197926A - 打抜きバリ発生の少ないFe―Ni系薄板およびFe―Ni系打抜き部品 - Google Patents

打抜きバリ発生の少ないFe―Ni系薄板およびFe―Ni系打抜き部品

Info

Publication number
JP2000197926A
JP2000197926A JP2000015142A JP2000015142A JP2000197926A JP 2000197926 A JP2000197926 A JP 2000197926A JP 2000015142 A JP2000015142 A JP 2000015142A JP 2000015142 A JP2000015142 A JP 2000015142A JP 2000197926 A JP2000197926 A JP 2000197926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punched
occurrence
burrs
punching
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000015142A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nagashio
隆之 長塩
Hiroki Nakanishi
寛紀 中西
Akira Kawakami
章 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2000015142A priority Critical patent/JP2000197926A/ja
Publication of JP2000197926A publication Critical patent/JP2000197926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14708Fe-Ni based alloys
    • H01F1/14716Fe-Ni based alloys in the form of sheets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 打抜きバリ発生と打抜き面の結晶面の集合度
の関係を解明し打抜きバリ発生の少ない微小加工に適し
たFe-Ni系薄板およびFe-Ni系打抜き部品を提供する。 【解決手段】 本発明は面心立方構造を有し、打抜き表
面の{200}結晶面の集合度が70%以上であることを特徴
とする打抜バリの発生の少ないFe-Ni系薄板である。上
記本発明のFe-Ni系薄板を打抜き加工することにより、
本発明の打抜き部品である、面心立方構造を有し、打抜
き表面の{200}結晶面の集合度が70%以上であり、打抜
きバリ長さが板厚の2%以下、好ましくは1%以下、より好
ましくは0.5%以下である新規なFe-Ni系打抜き部品を得
ることができる。なお、本発明はNi:40〜90wt%、残部Fe
でなるか、またはFeの一部を、Mo、CrまたはCu等の第三
元素で置換した公知のFe-Ni系合金に適用することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は打抜きによって加工
を行う打抜きバリ発生の少ないFe-Ni系薄板およびFe-Ni
系打抜き部品に関する。
【0002】
【従来の技術】Fe-Ni系の薄板は複雑な形状に打抜き加
工を行ない使用される場合がある。この、Fe-Ni系薄板
の加工方法としては、打抜き加工のほかにエッチングに
よる微細加工も行なわれている。しかし、エッチング加
工はエッチングの廃液処理の問題や処理速度が遅く、コ
ストが高いという問題がある。そのため、できるかぎり
打抜き加工により製品を得ることが望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したFe-Ni系薄板
から特定の形状を得る場合においては、従来問題となら
なかった微細な打抜きバリの発生が注目されるようにな
った。特に、例えば肉厚よりも小さい径に打ち抜く必要
がある場合には、バリの発生が著しく多くなる場合があ
り、こうしたバリを抑制するためには、打抜き時の金型
の保守を頻繁に行う必要があり、作業効率の点からも大
きな問題となる。
【0004】また特公昭59-32859号公報に記載されるよ
うに、面心立方格子を有するシャドウマスク用Fe-Ni系
薄板の微細加工方法として、エッチング速度を均一にす
るという目的において、エッチング面の結晶面の集合度
との関係が検討されている。しかし、エッチング加工と
は全く異なる打抜き加工における打抜きバリの発生と打
抜き表面の結晶方位の関係は全く解明されていなかっ
た。本発明は、以上の点に鑑み、打抜きバリ発生と打抜
き面の結晶面の集合度の関係を解明し打抜きバリ発生の
少ない微小加工に適したFe-Ni系薄板およびFe-Ni系打抜
き部品を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、Feまたは
Niを主成分とする面心立方格子を有する合金に対し
て、打抜き表面の{200}結晶面の集合度を70%%以上と
すれば、打抜きバリの発生が著しく抑えられることを見
いだし本発明に到達した。すなわち本発明は面心立方構
造を有し、打抜き表面の{200}結晶面の集合度が70%以
上であることを特徴とする打抜バリの発生の少ないFe-N
i系薄板である。
【0006】上記本発明のFe-Ni系薄板を打抜き加工す
ることにより、本発明の打抜き部品である、面心立方構
造を有し、打抜き表面の{200}結晶面の集合度が70%以
上であり、打抜きバリ長さが板厚の2%以下、好ましくは
1%以下、より好ましくは0.5%以下である新規なFe-Ni系
打抜き部品を得ることができる。なお、本発明はNi:40
〜90wt%、残部Feでなるか、またはFeの一部を、Mo、Cr
またはCu等の第三元素で置換した公知のFe-Ni系合金に
適用することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の最大の特徴は、{200}
結晶面を打抜き表面に集合させれば、打抜きバリの発生
を抑えることができることを見いだしたことにある。
{200}結晶面を集合させたときにバリの発生が抑えら
れる理由は不詳であるが、次の点によるものと考えられ
る。面心立方結晶の容易滑り面は{111}面であり、こ
の{111}面が<110>方向に滑る。この滑り方向は{20
0}面に対して45度である。これに対して{220}面が打
ち抜き面に集合すると、打ち抜き方向、言い替えれば
{220}面に対して90度の方向と打ち抜き方向に対して
直角の方向の2方向に滑りが生じ、結果として打ち抜き
バリが発生すると考えられる。冷間圧延および焼鈍によ
り所定の厚さに仕上げられる面心立方構造を有する材料
の結晶方位は、圧延時のリダクンションを大きくとる
と、{220}結晶面が表面に配向し、その後十分な再結
晶焼鈍を行うと{200}結晶面が配向するので、圧延時
のリダクションと焼鈍条件をコントロールすることによ
り本発明の打抜きバリ発生の少ないFe-Ni系薄板を得る
ことができる。
【0008】FeおよびNiを主成分とする面心立方結
晶において、主結晶面は{200}{220}以外にも{11
1}{311}面がある。しかし、実際に材料表面の結晶方
位の集合度の調整は、上述したように圧延時のリダクシ
ョン調整と焼鈍条件によって行われるため、この圧延と
焼鈍条件により、大きく変動するのが{220}面と{20
0}面の配向度合いであり、他の面を集合させるのは難
しい。そのため本発明では{200}面を集合させること
により、上述したバリの発生が抑えられるという知見か
ら、本発明では{200}面の集合度のみを規定した。本
発明において{200}面を70%以上集合すると規定したの
は、70%以上集合させないとバリの発生を抑制する効果
が現れないためである。好ましくは85%以上とする必要
がある。
【0009】本発明において{200}面の集合度は次の
ように計算する。 集合度 a=I1/(I1+I2+I3+I4) I1:{200}面のX線回折強度 I2:{220}面のX線回折強度 I3:{111}面のX線回折強度 I4:{311}面のX線回折強度
【0010】
【実施例】表1に示す化学組成を有する合金から、表2に
示す{200}結晶面の集合度を有する1.0mm厚さ試料を作
製した。表2に示す試料No.の数字は表1の試料No.の合金
の成分であることを示すものである。なお{200}面の
集合度の異なる試料は、冷間圧延時のリダクションおよ
び焼鈍条件を変化させて得られたものである。表2にお
ける成分番号は表1の成分番号に対応するものである。
得られた試料に超硬合金製のパンチおよびダイを用い
て、板厚よりも小さい0.8φmm孔の打ち抜きテストを行
い、5万ショット実施した後の100サンプルをサンプル
毎に走査型電子顕微鏡により観察し、最大バリ長さ求め
た。バリの発生の模式図を図1に示す。最大バリの定義
は図1中の拡大図に示す通りである。また100サンプルの
平均の最大バリ長さを表2に示す。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】表2に示すように最大バリ長さは、{20
0}面の集合度を上げるとともに、低下していき、{20
0}面を集合させることがFe-Ni系薄板の打抜きバリの発
生を抑制する効果があることが確認できた。また本発明
の試料は、測定サンプルすべてにおいて、最大バリ長さ
を板厚の2%以下である20μm以下にすることができた。
特に{200}面を85%以上集合させた本発明の試料は最大
バリ長さの平均を5μm以下にすることができ、極めて
好ましいFe-Ni系打抜き部品を提供できることがわか
る。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、バリの発生の少ないFe
-Ni系打抜き部品を提供できるため、打抜きにより形成
する精度を極めて高いものとすることができる。またバ
リの発生による製品同士の傷の発生といった外観不良の
発生も防ぐことができるという利点がある。さらにもバ
リの発生が少ないということは、打抜き加工用のパンチ
あるいはダイが劣化してもバリの発生が少なく抑えられ
るため、パンチおよびダイの寿命を延ばすことにもな
り、製品の歩留を向上させる上で極めて好ましいものと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、バリの発生形態を示す図である。
【符号の説明】
1.試料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面心立方構造を有し、打抜き表面の{20
    0}結晶面の集合度が70%以上であることを特徴とする打
    抜きバリの発生の少ないFe-Ni系薄板。
  2. 【請求項2】 面心立方構造を有し、打抜き表面の{20
    0}結晶面の集合度が70%以上であり、打抜きバリ長さが
    板厚の2%以下であることを特徴とする打抜きバリの発生
    の少ないFe-Ni系打抜き部品。
JP2000015142A 2000-01-01 2000-01-25 打抜きバリ発生の少ないFe―Ni系薄板およびFe―Ni系打抜き部品 Pending JP2000197926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015142A JP2000197926A (ja) 2000-01-01 2000-01-25 打抜きバリ発生の少ないFe―Ni系薄板およびFe―Ni系打抜き部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015142A JP2000197926A (ja) 2000-01-01 2000-01-25 打抜きバリ発生の少ないFe―Ni系薄板およびFe―Ni系打抜き部品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5130357A Division JPH06342713A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 打抜きバリ発生の少ないFe−Ni系磁性薄板およびFe−Ni系磁性部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000197926A true JP2000197926A (ja) 2000-07-18

Family

ID=18542485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015142A Pending JP2000197926A (ja) 2000-01-01 2000-01-25 打抜きバリ発生の少ないFe―Ni系薄板およびFe―Ni系打抜き部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000197926A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534701A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 熱交換薄層

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534701A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 熱交換薄層

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2509821C2 (ru) СОСТАВ СПЛАВА, НАНОКРИСТАЛЛИЧЕСКИЙ СПЛАВ НА ОСНОВЕ Fe И СПОСОБ ЕГО ФОРМОВАНИЯ И МАГНИТНЫЙ УЗЕЛ
EP1586667B1 (en) Copper alloy and method of manufacturing the same
CN111304512B (zh) 一种中高熵合金材料、其制备方法及应用
JP2005036291A (ja) Ag系スパッタリングターゲット及びその製造方法
JPWO2017213185A1 (ja) スパッタリングターゲット及び、その製造方法
CN1458292A (zh) 具有改善的冲压冲制性能的铜基合金及其制备方法
JP2000197926A (ja) 打抜きバリ発生の少ないFe―Ni系薄板およびFe―Ni系打抜き部品
US5264050A (en) Fe-Ni based alloy
JP2011174142A (ja) 銅合金板材および銅合金板材の製造方法
JP4009981B2 (ja) プレス加工性に優れた銅基合金板
KR100297041B1 (ko) 전자총 전극용 합금
JP7301904B2 (ja) 改質焼結Nd-Fe-B磁石、その作製方法および用途
JP2008223106A (ja) ベアボンディング性に優れるリードフレーム用銅合金及びその製造方法
JP2009263690A (ja) 耐熱性に優れた電気電子部品用銅合金板
JP2909088B2 (ja) エッチング加工性に優れたFe−Ni系合金
JPH06342713A (ja) 打抜きバリ発生の少ないFe−Ni系磁性薄板およびFe−Ni系磁性部品
JPS5996245A (ja) リ−ドフレ−ム材料およびその製造方法
KR20010015139A (ko) 전자총 전극용 Fe­Cr­Ni계 합금소재
JPH07106500A (ja) 打抜きバリ発生の少ないFe−Ni系QFPリードフレーム用薄板およびFe−Ni系QFPリードフレーム
KR100405395B1 (ko) 전자총 전극용 Fe-Cr-Ni 계 합금 및 전자총전극용 Fe-Cr-Ni 계 합금판
JP3023112B2 (ja) エッチング加工性に優れたリードフレーム用Fe―Ni系合金
JP2001284116A (ja) 磁性薄板、積層磁心及びそれらの製造方法
JP3445563B2 (ja) 電子銃電極用Fe−Cr−Ni系合金板
CN212917250U (zh) 一种冲压纳米晶的圆刀
JPS6411097B2 (ja)