JP2000197752A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP2000197752A
JP2000197752A JP10377701A JP37770198A JP2000197752A JP 2000197752 A JP2000197752 A JP 2000197752A JP 10377701 A JP10377701 A JP 10377701A JP 37770198 A JP37770198 A JP 37770198A JP 2000197752 A JP2000197752 A JP 2000197752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
frame
game
game board
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10377701A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Uchigashima
敏博 内ヶ島
Takahiro Uchigashima
隆寛 内ヶ島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takao Co Ltd
Original Assignee
Takao Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takao Co Ltd filed Critical Takao Co Ltd
Priority to JP10377701A priority Critical patent/JP2000197752A/ja
Publication of JP2000197752A publication Critical patent/JP2000197752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】遊技盤止着装置にノイズ防止のアース部の設置
システムを提供する。 【解決手段】窓状に開口するプラスチック成形のミドル
プレート部を金属メッキを施して遊技盤止着するととも
にコモンアースとし、機構盤の右上に設けられる外部接
続端子板のアース端子に抵抗器を挟んで接続するととも
に、セット盤の金属部も引き出し線を設けて、コモンア
ースに接続し、図柄表示装置の金属筐体、遊技制御装
置、電源装置、発射装置及び上皿と下皿の金属部とをコ
モンアースに接続し、遊技球の接触する筐体に生じる静
電気を集電して外部に放電させるようにした。パチンコ
機を遊技機設置島に取り付けるときアース端子を遊技機
設置島に設けられるアース線に接続をする。これにより
静電ノイズの影響を軽減できるとともにミドルプレート
がループ構成であるので電波障害も吸収できて快適な遊
技場経営ができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】弾球遊技機におけるノイズ防
止に関す。
【0002】
【従来の技術】従来、弾球遊技機に代表されるパチンコ
機およびアレンジボール遊技機は、遊技球の接触する場
所として、特に賞球タンクや下皿放出口(バケツとも言
う)や払出装置から払い出された遊技球の当たる面等に
金属板をあてがって電子部品を介して遊技制御装置のグ
ランド(記号名GND)に接続している。このうち賞球
タンクの接続に関してはシリーズ抵抗器を挿入して火花
の発生する放電を火花の出ないようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、遊技球
の摺れる面は機構盤には多く存在し、特に衝撃的に当た
る面においては非常に高電圧の静電気が発生する。プラ
スチックでできた機構盤は導電性がほとんどなく、衝撃
が続けば静電気が蓄積され組み付けられるビス等の金属
部に集電され、やがてはいずれかの導電物質に放電され
る。この場合、蓄積される静電気は電流的なエネルギー
が少なく電圧的なエネルギーであるので発生する火花は
観測することができない。ところがこれに伴う電磁波が
CPUを主体とした遊技制御基盤や図柄制御基盤のデー
ターバス、アドレスバスおよびコントロール制御線に入
り込んで違ったデータとして扱いを受け暴走現象や異常
動作等を引き起こしている。1年のうち10月半ばから
4月半ばまでの空気の乾燥する時期に多く発生し、特に
2月中旬から3月中旬までがパチンコ店内における湿度
の状況は30%を下回って遊技機の作動状況が最悪とな
ってくる。
【0004】この対策として、従来の技術で述べたほか
にプラスチックに導電性の物質を混入させる方法が講じ
られるが、所詮物質の違和性から軟弱になるという欠点
と導電物質同士の接続性が少なく時間の経過で変質をき
たし、その効果も少なくなってくるという欠点等が挙げ
られる。発明者の実験では、商品名「エレガード」とい
う防電剤を噴霧したが1週間位でその効果を失って、こ
の防電剤が変質をしてさらに誘電する結果となった。さ
らなる対策として基盤設計者は、基盤の+側及びグラン
ド部の面積を多くして誘電効果を高めた方法が講じられ
ている。これも接続されるハーネスワイヤがアンテナと
なっているので全てのラインに吸収され誘電と配線パタ
ーンとによる共振現象でデータが取り込まれ異常動作を
するようになり、ソフト設計者はソフト上で対策も講じ
るが、データを書き換える現象には対処できなかった。
しかるに発生源を抑えない限り上述のような対策に追い
回される結果となり、抑制対策は困難であった。従来は
前面枠が木製で僅かながら導電性があるのでミドルプレ
ートを固定するビスに放電され、通電する前面枠に抵抗
性があるので電磁波の発生が少なく問題視されることが
少なかったが、近年プラスチック製の前面枠が登場する
ようになり、プラスチック製の前面枠はその強度を保持
しなければならず、材質によっては空気の対流で静電気
の発生もあり、また機構盤と材質が異なるので静電極性
が異なり深刻な状況となっているのが現実である。
【0005】
【課題を解決するための手段とその効果】上記課題を解
決するための手段として、請求項1に示すように、誘導
レールで囲まれた遊技部内に、複数の入賞装置と前部が
遊技領域に臨みかつ後部が裏面側に配設された入賞球集
合樋の背面より突出した状態で配設される図柄表示装置
とを有する遊技盤と、該遊技盤を前面枠の遊技盤枠に対
して着脱自在に構成された弾球遊技機において、前記遊
技盤枠に金属メッキを施してコモンアースとし、前記コ
モンアースを機構盤に設けられる外部接続端子に抵抗器
を介して接続できるようにしたことを特徴とする弾球遊
技機。遊技盤枠には各種金属性の部品が取り付けられる
のでプラスチックと遊技球の接触または自然的発生する
静電気がこのコモンアースとなっている遊技盤枠に集電
させることができるとともに額縁に形成されるのでルー
プと自然的容量でローパスフィルター的役目も生じてく
るので人工的または非人工的な全てのノイズ、例えば静
電気や携帯電話の電波等が除去可能となるといった優れ
た効果を奏するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】前述のコモンアースとして例えば
プラスチック製の前面枠とミドルプレートとが一体的に
構成されるものについては、全体にメッキを施すことは
不要な部分のメッキをされる(遊技客側)ので装飾的に
都合が悪い場合と、コスト面での問題点が挙げられる。
この場合、ミドルプレートに属する部分に銅線を外部に
巻き付ける方法も考えられ、太さの違ったものを数本束
ねて張れば複数周波数のローパスフィルターにもなる。
また導電性の板をミドルプレートになる部分に張り付け
る方法もある。次に、本発明の実施例により上述した発
明の実施の形態をさらに明確にすべく具体的に説明す
る。
【0007】
【実施例】図1は、弾球遊技機に代表されるパチンコ機
10の斜視正面図である。パチンコ機10は、外枠11
とパチンコ機10の主要構成をなしうる強化プラスチッ
クで成形された前面枠12とで構成され、前面枠12
は、外枠11の左側に設けられる上下のヒンジ14によ
り軸支され、そのヒンジ14上下で共同により外枠11
に対して開閉可能になっている。パチンコ機10の横位
置に公知のプリペードカードによる遊技球の貸し出しを
制御するカードリーダ21を備え、有価価値のある専用
プリペードカードをカード挿入口26に挿入することが
できる。前面枠12には金枠18が前面枠12に対し開
閉可能に装着され、その金枠18には図示しない板ガラ
スが2枚組として相当間隔で装着されている。金枠18
には点線で図示する金枠開放検出31が内部に設けられ
ている。前面枠12には角保護部材20が設けられてい
る。前面枠12中央下部には、上皿15が、前面枠12
に対して開閉可能に装着されており、さらに上皿15の
下方には下皿16が前面枠12に固着されるとともに下
皿16の右側に発射ハンドル17が装着されている。こ
の下皿16は下皿排出口29が開口しておりバケツ部4
7(業界用語で下皿の球受け通路を言う)が下皿16と
一体的に設けられている。従来はこのバケツ部47を後
付で組み立てられていたが本発明品は下皿と一体的であ
るので一度に取り付けることができるようになってい
る。
【0008】発射ハンドル17には、タッチプレート2
7と発射停止釦30が付けられタッチプレート27は回
転可能で遊技者が発射ハンドル17とこのタッチプレー
ト27に手をかけてタッチプレート27を時計方向に廻
せば遊技球が発射でき、そのままの発射状態で発射停止
釦30を押せば発射の一時停止ができる。前面枠12の
上部にはトップランプ19設けられ、前面枠12の背部
より装着するようにされ、詳細を述べない内部に設けら
れるランプ、ランプソケット及び基盤等電機部品とを一
体的な構成としている。トップランプ19が小規模の点
滅すると変動確率モードになっていることを遊技者に報
知するもので、トップランプ19が大規模に点滅すると
大当たりが発生し継続中であることを表示するものであ
る。前面枠12には扉開放錠32が設けられその扉開放
錠32が前面枠12の裏側に突出するように鍵部の本体
が設けられている(図省略)。また詳細を図示しないこ
の鍵部先端に2個のカムが取り付けられ、前面枠12側
の図2で示すスライド錠71と金枠18とがそれぞれの
カムに遊嵌され、図示しない鍵を扉開放錠32に装填し
て右に回せば前面枠12が開放し、左に廻せば金枠18
が開放する。上皿15の右側上面にはカード残高表示2
3とカード精算釦24、貸出要求釦25が設けられ、前
述したプリペードカードをカード挿入口26に差し込む
とカード残高表示23にプリペードカードの残高が表示
されその残高が0でなければ貸出要求釦25を押すこと
により貸出排出口より遊技球が排出され、さらにカード
精算釦24を押すとプリペードカードがカード挿入口2
6より排出される。
【0009】次に、図2はパチンコ機10の背面側を示
したもので、その背面側からの詳細を説明する。前面枠
12の裏側に詳細を後述する遊技盤枠(以後ミドルプレ
ート57と称する)が付けられ、そのミドルプレート5
7の左右上下に止着レバー49が設けられ、この止着レ
バー49は止着軸48で回動可能になっており、ミドル
プレート57に遊技盤13をセットして、止着レバー4
9を廻せば遊技盤13を取り付け固定することができ
る。この構成と扱い方法は、特願昭54−110983
及び実願昭59−157897(共に公告済み)に詳細
が開示されているので、その詳細は省略する。遊技盤1
3を取り付けた状態で機構盤33(セット盤とも称され
る)が設置して、機構盤33に4個所設けられる機構盤
止着レバー45でこの機構盤33を固定する。なお、機
構盤止着レバー45は実開平5−39579で開示され
ているので詳細は述べないが、図3で詳細を述べ、図示
しないミドルプレート57に止着される止着金具により
前述の機構盤止着レバー45とともに機構盤33を固定
できるようになている。機構盤33の上部に遊技球を賞
品球または貸し出しをするために貯留してある賞球タン
ク34が設置されている。賞球タンク34の隣には、パ
チンコ機10と外部(詳細を省略するホールコンピュー
タ)とを接続するための外部接続端子板46が設けら
れ、図示しないホールコンピュータに接続する端子と、
パチンコ機10に自然生成される静電気および外部的な
故意又は非故意に発生する電波ノイズ等の電磁波を放出
させるアース端子51がそれぞれ設けられている。
【0010】賞球タンク34の下側には、賞球タンク3
4から流出する遊技球を整列させながら誘導するタンク
レール35が接続され、タンクレール35の右下流側は
図示しない補給球通路を介して、点線で示す払出装置3
6に接続され、タンクレール35の下側には、賞球タン
ク34内の遊技球の有無を検出するための補給要求検出
52が設置され、賞球タンク34に遊技球がなくなると
この 補給要求検出52が外部接続端子板46を介し
て、ホールコンピュータに対し遊技球の補給要求をす
る。入賞によって賞品球の払出が実行されると、賞球タ
ンク34に保有する遊技球がタンクレール35と補給球
通路を経て払出装置36方向に流れる。なお、公知であ
るので詳細を省略するが機構盤33右下方内部に入賞検
出装置が内蔵されており、遊技盤13において入賞する
全ての入賞球をこの入賞検出装置がその入賞を検出して
払出装置36を作動させる。タンクレール35の下側に
特別図柄表示装置59と、その下に遊技制御装置38と
が設けられている。機構盤33の略中央右に音声制御部
41が設けられ音声制御と発声を行い、取り付け位置は
図1に示す前面から見た上皿15の図示しない払い出し
口に合わせて取り付けられている。音声制御部41の下
方には点線で示す払出装置36が内蔵されている。
【0011】図1で述べた発射ハンドル17の後部にそ
の回転軸に接続されて背面側で左下に発射装置42が付
けられ、その発射装置42の上部には機構制御装置58
が設けられている。この機構制御装置58の筐体内部に
電力増幅部39と電源部40とモータ制御回路53とが
分割可能にそれぞれを一体的に収納されている。電力増
幅部39はパチンコ機10に設けられる各種ランプやソ
レノイドの出力を行って、電源部40は遊技制御装置3
8、特別図柄表示装置59、発射装置42、払出装置3
6、音声制御部41及び電力増幅部39へ各箇所に合っ
た電圧と整流又は非整流電力の供給をしている。機構盤
33の下部には排出口56が開口しており遊技球を発射
して入賞又は非入賞に関わりなく図示しない通路を経て
この排出口56から排出される。排出口56の左側に満
杯検出器37が設けられ入賞が多く続いて、払出装置3
6から多量の賞品球が上皿15に払い出されて溢れる
と、図示しない溢れ通路から下皿16に導出され、更に
払い出しが続くとこの満杯検出器37がその満杯を検出
し、その検出結果を遊技制御装置38を経由して外部接
続端子板46からホールコンピュータに送信をし、店員
に無線で処置を促す指令を発して遊技客に遊技指導をさ
せるようにしている。さらに遊技制御装置38は機構制
御装置58にも送信をして払い出しの中止や発射の停
止、並びに報知手段を講じる構成としている。機構盤3
3には、遊技盤13の背面に保護蓋44が設けられ内部
に図示しない集合盤が内蔵されている。保護蓋44は特
許公報第2704596号と同等の構成で詳細を図示し
ない蝶番で開閉可能になっており、この保護蓋44に遊
技制御装置38が着脱自在に付けられている。
【0012】パチンコ機10の右側に前述したカードリ
ーダ21が付けられCR制御線43により機構制御装置
58と遊技制御装置38とに連絡をして、プリペードカ
ードの内容をカード残高表示23で表示したり、貸出要
求釦25とカード精算釦24の信号の授受をしている。
遊技制御装置38は、遊技盤13の遊技全体を制御する
もので特に特別図柄表示装置59をも制御する。機構盤
33の左端で、前面枠12にスライド錠71が設けられ
詳細を述べない扉開放錠32の接触接続されている。遊
技制御装置38には透明なコネクタ蓋55が設けられ内
部にこれもまた透明な透明コネクタ54a〜54cが設
けられ、透明コネクタ54cは詳細を図示しない信号線
で機構制御装置58とを連絡していて、透明コネクタ5
4bは特別図柄表示装置59に、透明コネクタ54aは
外部接続端子板46に透明コネクタ54を介して接続さ
れている。透明コネクタ54、54a〜54cはコネク
タ内部に異物を装填して違法行為がなされることを発見
しやすいように透明としている。機構盤33の右端上下
には機構盤蝶番60が設けられている。機構盤止着レバ
ー45を外すと、機構盤33は機構盤蝶番60を軸とし
て開放ができる。前面枠12の最下部にはバケツ開口部
61が設けられ、このバケツ開口部61からバケツ部4
7が突出するような構成となっている。前面枠12の左
上部には取付方を次の図3で述べる前面枠開放検出50
が設けられている。
【0013】図3は、前面枠12に取り付けられ、遊技
盤13を保持固定するミドルプレート57がプレート止
着ビス72で適所において止着されミドルプレート57
を着脱可能に止着されている。ミドルプレート57は前
面枠12と一体的に成形される構成はすでに開示されて
いるが、本発明を実施するについて分割をしないと構成
ができないので、その構成説明を図3に従って説明をす
る。本発明の要点となるミドルプレート57は金属性で
あるクロームメッキが施してあり優れた導電性を保持
し、コモンアースとしている。図3に示す遊技盤枠(以
後ミドルプレート57と称す)は、発射装置42を取り
付けた前面枠12にプレート止着ビス72で固定され、
前述した止着軸48を芯軸として止着レバー49の部品
以外を取り付けられていない状態を示したものである。
ミドルプレート57には図示しない発射レールを止着す
るプレート下カバー63が前後に設けられ、その上部に
遊技盤13を装填して位置決定するための上ダボピン6
4と下ダボピン65とが設けられている。上下のダボピ
ン64、65と、止着レバー49とで遊技盤13を位置
決定固定する一方、一部前述したミドルプレート57に
は止着金具台座66が設けられ、図を省略する機構盤止
着金具がこの止着金具台座66に固定され、機構盤蝶番
60と共同して機構盤33を開閉可能に固定できるよう
にしてある。
【0014】機構盤蝶番60はミドルプレート57の右
端上下に設けられる蝶番オス台座67に固定されてい
る。ミドルプレート57には上皿賞球連絡部62が設け
られているが、この部分もクロームメッキが施されいる
ので遊技球との衝撃で発生する静電気がミドルプレート
57全体に通電される。この場合メッキされた部分が遊
技球の衝撃で摩耗することがあるので硬質板金を宛うと
堅固なものになる。図1で前述したヒンジ14は上を前
面枠12の背面から見た右上のヒンジ14に上ヒンジ金
具68で固着され、ヒンジ14のしたを下ヒンジ金具6
9で固着され堅固に保持できるようにしてある。この上
ヒンジ金具は、上の角保護部材20とで前面枠12を製
造工程における逆立て掛け時にその角が破損しないよう
になるとともに自然破壊の防止にも役立っている。角保
護部材20は図示しない左下にも設けられているので、
計4角が自然破壊の防止に役立っている。ミドルプレー
ト57の右上部にアース接触子73が設けられ、機構盤
33を閉鎖すると機構盤33に設けられる外部接続端子
板46のアース端子51に図示しない抵抗器を介して通
電接触させることができる。抵抗器を介することはたと
えアース端子から接続線が外れ、遊技機設置島の金属部
との間に火花が生じる結果となったとき高電圧の短期放
電が減圧され放電時間が延びるようにすることができ
て、電磁波の軽減ができるものである。
【0015】上述したようにミドルプレート57は各金
属部と接触し、各部所に生成される静電気が集電されア
ース端子に導通される。図示しない遊技機設置島のアー
ス線に前述のアース端子51を電線で結べばパチンコ機
10に生成される静電気は外部に放電させることが可能
となる。またミドルプレート57は窓状の枠であるから
リングループとなり自然容量とによって各種周波数の共
振現象が生じてローパスフィルター的役目を果たすこと
ができて、故意または非故意の電波障害の防止にも役立
つことができる。以上、実施例に従って、本発明の実施
の形態について説明したが、本発明はこのような実施例
に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で様々に実施できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、実施例のパチンコ機の正面斜視図である。
【図2】は、図1に示すパチンコ機の背面図である。
【図3】は、遊技盤を止着するミドルプレートを示した
図である。
【符号の説明】
10…パチンコ機、11…外枠、12…前面枠、13…
遊技盤、14…ヒンジ、15…上皿、16…下皿、17
…発射ハンドル、18…金枠、19…トップランプ、2
0…角保護部材、21…カードリーダ、23…カード残
高表示、24…カード精算釦、25…貸出要求釦、26
…カード挿入口、27…タッチプレート、29…下皿排
出口、30…発射停止釦、31…金枠開放検出、32…
扉開放錠、33…機構盤、34…賞球タンク、35…タ
ンクレール、36…払出装置、37…満杯検出器、38
…遊技制御装置、39…電力増幅部、40…電源部、4
1…音声制御部、42…発射装置、43…CR制御線、
44…保護蓋、45…機構盤止着レバー、46…外部接
続端子板、47…バケツ部、48…止着軸、49…止着
レバー、50…前面枠開放検出、51…アース端子、5
2…補給要求検出、53…モータ制御回路、54…透明
コネクタ、54…補給要求検出、54a…透明コネク
タ、54b…透明コネクタ、54c…透明コネクタ、5
5…コネクタ蓋、56…排出口、57…ミドルプレー
ト、58…機構制御装置、59…特別図柄表示装置、6
0…機構盤蝶番、61…バケツ開口部、62…上皿賞球
連絡部、64…上ダボピン、65…下ダボピン、66…
止着金具台座、67…蝶番オス台座、68…上ヒンジ金
具、69…下ヒンジ金具、71…スライド錠、72…プ
レート止着ビス、73…アース接触子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導レールで囲まれた遊技部内に、複数
    の入賞装置と前部が遊技領域に臨みかつ後部が裏面側に
    配設された入賞球集合樋の背面より突出した状態で配設
    される図柄表示装置とを有する遊技盤と、該遊技盤を前
    面枠の遊技盤枠に対して着脱自在に構成された弾球遊技
    機において、 前記遊技盤枠に金属メッキを施してコモンアースとし、 前記コモンアースを機構盤に設けられる外部接続端子に
    抵抗器を介して接続できるようにしたことを特徴とする
    弾球遊技機。
JP10377701A 1998-12-31 1998-12-31 弾球遊技機 Pending JP2000197752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377701A JP2000197752A (ja) 1998-12-31 1998-12-31 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377701A JP2000197752A (ja) 1998-12-31 1998-12-31 弾球遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002204289A Division JP2003071072A (ja) 2002-07-12 2002-07-12 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000197752A true JP2000197752A (ja) 2000-07-18

Family

ID=18509092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377701A Pending JP2000197752A (ja) 1998-12-31 1998-12-31 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000197752A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292057A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Samii Kk 弾球遊技機
JP2002301214A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2003019317A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2004049422A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009000561A (ja) * 2008-10-02 2009-01-08 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2009056317A (ja) * 2008-10-03 2009-03-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010207617A (ja) * 2010-05-28 2010-09-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011139956A (ja) * 2011-04-25 2011-07-21 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011212496A (ja) * 2011-08-03 2011-10-27 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2012176329A (ja) * 2012-06-22 2012-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014028225A (ja) * 2013-08-30 2014-02-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292057A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Samii Kk 弾球遊技機
JP2002301214A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2003019317A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2004049422A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009000561A (ja) * 2008-10-02 2009-01-08 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP4617447B2 (ja) * 2008-10-02 2011-01-26 株式会社大一商会 遊技機
JP2009056317A (ja) * 2008-10-03 2009-03-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010207617A (ja) * 2010-05-28 2010-09-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011139956A (ja) * 2011-04-25 2011-07-21 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011212496A (ja) * 2011-08-03 2011-10-27 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2012176329A (ja) * 2012-06-22 2012-09-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014028225A (ja) * 2013-08-30 2014-02-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000197752A (ja) 弾球遊技機
JP3811795B2 (ja) 遊技機
JP5077981B2 (ja) 弾球遊技機の遊技球通過検出装置
JP2002119739A (ja) 遊技機
JP3779578B2 (ja) 遊技台
JP2004081320A (ja) 遊技機
JPH07255930A (ja) 遊技機
JP4259415B2 (ja) 遊技機
JP2003071072A (ja) 弾球遊技機
JP4187400B2 (ja) 遊技機及び遊技設備
JP2002052227A (ja) 弾球遊技機
JP2002058853A (ja) 弾球遊技機
JPH07213715A (ja) 遊技機の裏機構構造
JP2736418B2 (ja) 遊技機
JP2002224402A (ja) 遊技機
JP2002085746A (ja) 弾球遊技機
JP2002035242A (ja) 遊技機
JP6824110B2 (ja) 遊技機
JP4248641B2 (ja) 遊技機
JP2007222449A (ja) 弾球遊技機
JPH0779873B2 (ja) パチンコ機における接地配線構造
JP4656554B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002292057A (ja) 弾球遊技機
JP4712180B2 (ja) 遊技機
JP2002028333A (ja) 遊技機