JP2000194011A - 薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法

Info

Publication number
JP2000194011A
JP2000194011A JP10371422A JP37142298A JP2000194011A JP 2000194011 A JP2000194011 A JP 2000194011A JP 10371422 A JP10371422 A JP 10371422A JP 37142298 A JP37142298 A JP 37142298A JP 2000194011 A JP2000194011 A JP 2000194011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
layer
wiring
gate
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10371422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654490B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ozaki
喜義 尾崎
Makoto Igarashi
誠 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP37142298A priority Critical patent/JP3654490B2/ja
Priority to US09/348,084 priority patent/US6184947B1/en
Priority to KR1019990027186A priority patent/KR100495175B1/ko
Priority to TW88111705A priority patent/TW575756B/zh
Publication of JP2000194011A publication Critical patent/JP2000194011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654490B2 publication Critical patent/JP3654490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属層の断線を修復可能な薄膜トランジスタ
マトリクスとその製造方法に関し、配線の欠陥を修復す
ることが可能な薄膜トランジスタマトリクスを提供す
る。 【解決手段】 透明絶縁基板と、前記透明絶縁基板上に
行列状に配置され、各々がゲート電極、ソース電極、ド
レイン電極を有する、複数個の薄膜トランジスタと、前
記複数個の薄膜トランジスタの各々のソース電極に接続
されて前記透明絶縁基板上に配置された画素電極と、前
記透明絶縁基板上で全体として行方向に沿って配置さ
れ、第1金属層とその下の第1半導体層の第1積層を含
み、前記ゲート電極に接続された複数本のゲート配線
と、前記透明絶縁基板上で全体として列方向に沿って配
置され、第2金属層とその下の第2半導体層の第2積層
を含み、前記ドレイン電極に接続された複数本のドレイ
ン配線とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
マトリクスとその製造方法に関し、特に金属層の断線を
修復可能な薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ラップトップ型パソコンや壁掛け
テレビでの利用を中心として薄膜トランジスタ(TF
T)マトリクス型液晶挟持パネルの開発が進められてい
る。TFTとしては、動作半導体層の下にゲート絶縁膜
を介してゲート電極が配置されたボトムゲート型と動作
半導体層の上にゲート絶縁膜を介してゲート電極が配置
されたトップゲート型がある。
【0003】ゲート電極両側の動作半導体層の上には、
通常、高不純物濃度のコンタクト用半導体層と金属層が
積層されたソース/ドレイン電極が形成される。ソース
/ドレイン電極の一方はデータ配線に接続され、他方は
画素電極に接続される。
【0004】本明細書では、データ配線に接続されるソ
ース/ドレインをドレインと呼び、画素電極に接続され
るソース/ドレインをソースと呼ぶことにする。またデ
ータ配線をドレイン配線と呼ぶ。
【0005】TFTマトリクス型液晶表示パネルは、透
明絶縁基板上に互いに交差する複数のドレイン配線と、
複数のゲート配線を有する。ドレイン配線はTFTのド
レインに接続され、ゲート配線はTFTのゲートに接続
される。通常、ドレイン配線とドレイン電極は同一の導
電層で形成される。また、ゲート配線とゲート電極も同
一の導電層で形成される。
【0006】本明細書は、1本の配線が一部でゲート電
極他の部分でゲート配線を構成するような場合にも、複
数の部分に分断されているゲート配線をまとめて1本の
ゲート配線と呼ぶ。
【0007】液晶表示パネル用のガラス基板は、面積が
広く、製造プロセスにおいて異物が混入することを完全
に防止することは難しい。導電層形成時に、基板表面上
に異物が存在すると、ガラス基板上に導電層が形成され
ず、異物上に導電層が堆積してしまう。洗浄などにより
異物が取り除かれると、導電層内にピンホールが発生す
る。
【0008】ピンホールが、ゲート配線やドレイン配線
を切断またはほぼ切断すると、液晶表示パネルに線欠陥
が発生する。また、ソース/ドレイン電極や画素電極、
ゲート配線から分岐したゲート電極にピンホールが存在
する場合、画素欠陥を起こす可能性が高い。特に、線欠
陥は液晶表示パネルにとって致命的な欠陥となり易い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
液晶表示パネルの製造プロセスにおいて、異物の混入を
完全に防止することは難しい。一方、線欠陥は液晶表示
パネルにとって致命的な欠陥となり易い。液晶表示パネ
ルの製造プロセスにおいて異物が混入しても、その後配
線の修復を可能とする液晶表示パネルの構成および液晶
表示パネルの製造方法が望まれる。
【0010】本発明の目的は、配線の欠陥を修復するこ
とが可能な薄膜トランジスタマトリクスを提供すること
である。
【0011】本発明の他の目的は、配線に欠陥が存在す
る場合、その欠陥を修復することのできる薄膜トランジ
スタマトリクスの製造方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の一観点によれ
ば、透明絶縁基板と、前記透明絶縁基板上に行列状に配
置され、各々がゲート電極、ソース電極、ドレイン電極
を有する、複数個の薄膜トランジスタと、前記複数個の
薄膜トランジスタの各々のソース電極に接続されて前記
透明絶縁基板上に配置された画素電極と、前記透明絶縁
基板上で全体として行方向に沿って配置され、第1金属
層とその下の第1半導体層の第1積層を含み、前記ゲー
ト電極に接続された複数本のゲート配線と、前記透明絶
縁基板上で全体として列方向に沿って配置され、第2金
属層とその下の第2半導体層の第2積層を含み、前記ド
レイン電極に接続された複数本のドレイン配線とを有す
る薄膜トランジスタマトリクスが提供される。
【0013】本発明の他の観点によれば、透明絶縁基板
上に、行列状に配置され、各々がゲート電極、ソース電
極、ドレイン電極を有する、複数個のトランジスタと、
前記複数個の薄膜トランジスタの各々のソース電極に接
続された画素電極と、全体として前記行方向に沿って配
置された複数本のゲート配線と、全体として前記列方向
に沿って配置された複数本のドレイン配線とを有する薄
膜トランジスタマトリクスの製造方法であって、前記透
明絶縁基板の上に第1半導体層を形成する工程と、前記
第1半導体層の上に第1金属層を形成する工程と、前記
第1金属層と前記第1半導体層の積層をパターニング
し、前記薄膜トランジスタのゲート電極と前記ゲート配
線を形成する工程とを含む薄膜トランジスタマトリクス
の製造方法が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。
【0015】図1(A)〜(D)は、本発明の実施例に
よる薄膜トランジスタマトリクスの構成を概略的に示す
等価回路図およびゲート配線とドレイン配線の交差部の
断面図である。
【0016】図1(A)に示すように、薄膜トランジス
タマトリクスは、複数のゲート配線GL1、GL2、G
L3、...と複数のドレイン配線DL1、DL2、D
L3、...が互いに交差するように透明基板上に配置
される。ゲート配線GLとドレイン配線DLの各交点に
対応して、薄膜トランジスタTFTが配置され、ゲート
電極がゲート配線GLに接続され、ドレイン電極がドレ
イン配線DLに接続される。TFTのソース電極は、画
素電極PXに接続されると共に、画素電極PXで形成さ
れる蓄積容量SCの一方の電極に接続される。蓄積容量
SCの他方の電極は、ドレイン配線DLと平行に配置さ
れた蓄積容量配線CA1、CA2、...に接続され
る。
【0017】なお、蓄積配線CAは、蓄積容量SCの他
方の電極を一定電圧の電源に接続すればよく、ドレイン
配線DL又はゲート配線GLに平行に配置することが好
ましい。
【0018】図1(B)は、蓄積容量配線CB1、CB
2がゲート配線GL1、GL2と平行に配置された構成
を示す。他の構成は、図1(A)と同様である。
【0019】いずれの構成においても、ゲート配線GL
と薄膜トランジスタTFTのゲート電極は、同一の導電
層で形成される。又、ドレイン配線DLと薄膜トランジ
スタTFTのドレイン電極も同一の導電層で形成され
る。ドレイン配線DLとゲート配線GLの交差部は、ゲ
ート絶縁膜によって互いに絶縁される。
【0020】図1(C)は、ボトムゲート型薄膜トラン
ジスタを用いた場合のドレイン配線DLとゲート配線G
Lの交差部の構成を示す。ボトムゲート型薄膜トランジ
スタにおいては、ガラス基板で形成された透明絶縁基板
1の上に、先ずゲート電極およびゲート配線GLが形成
される。
【0021】本実施例においては、ゲート電極およびゲ
ート配線GLを、高不純物濃度の半導体層2および金属
配線層3で構成する。ゲート配線GLを覆ってゲート絶
縁膜4が形成される。ゲート絶縁膜の上に、チャネルを
形成するための動作半導体層5、高不純物濃度のコンタ
クト用半導体層8、金属配線層9が形成され、ソース/
ドレイン電極およびドレイン配線の形状にパターニング
される。
【0022】なお、薄膜トランジスタ領域においては動
作半導体層5の上にエッチングストッパとして機能する
絶縁層が形成され、チャネルを構成する動作半導体層5
を残し、その上のコンタクト用半導体層8および金属配
線層9が除去される。
【0023】ゲート配線GLの半導体層2は、本来不要
な構成要素である。しかしながら、金属配線層3の下に
半導体層2を形成することにより、ゲート配線の金属配
線層3に切断等の欠損が生じた場合の修復が可能とな
る。ドレイン配線DLの下に配置される活性半導体層5
は、後に説明する製造プロセスの都合上残されている。
製造プロセスを変更して、配線層としては活性半導体層
5が残らないようにすることもできる。
【0024】図1(D)は、トップゲート型薄膜トラン
ジスタを用いた場合の配線の交差部の構成を示す。透明
絶縁基板1の上にコンタクト用半導体層8、金属配線層
9が積層され、配線形状にパターニングされている。コ
ンタクト用半導体層8および金属配線層の9積層がドレ
イン配線DLの機能を果たす。金属配線層9を覆うよう
にゲート絶縁膜4が形成されている。薄膜トランジスタ
においては、図1(C)に示す動作半導体層5のような
動作半導体層がコンタクト用半導体層8の下に配置され
る。チャネルを構成する動作半導体層の上に、エッチン
グストッパとなる絶縁層が配置され、その上の金属配線
層9及びコンタクト用半導体層8が除去されている。従
って、動作半導体層はゲート絶縁膜4を介してその上に
形成されるゲート電極と対向する。
【0025】交差部においては、ゲート絶縁膜4の上に
高不純物濃度の半導体層2および金属電極層3が形成さ
れ、併せてゲート配線GLを構成する。ゲート配線GL
は、絶縁保護膜13で覆われる。
【0026】図1(C)の場合と同様、ゲート配線GL
の半導体層2は、本来不要の構成要素である。しかしな
がら、金属配線層3、9の下に半導体層2、8を配置す
ることにより、金属配線層3、9に断線等の欠損が生じ
た場合、その欠損を半導体層2、8を利用して修復する
ことが可能となる。以下、図1(C)に示すボトムゲー
ト型薄膜トランジスタを用いる場合を例に取って説明す
る。
【0027】図2(A)〜(F)は、薄膜トランジスタ
マトリクス及びこの薄膜トランジスタマトリクスを用い
た液晶表示パネルの製造工程を説明するための断面図で
ある。
【0028】図2(A)に示すように、ガラス基板で形
成された透明絶縁基板1の表面上に、n型不純物を多量
に添加したn+ 型シリコン層2を、たとえば厚さ約50
nm、プラズマCVDで形成する。シリコン層は、アモ
ルファスでも多結晶でも良い。以下、アモルファスシリ
コン層を用いる場合を例にとって説明する。
【0029】なお、多結晶シリコン層を用いる場合は、
先ずアモルファスシリコン層を作成した後、レーザアニ
ールを行い、非晶質シリコン層を多結晶シリコン層に変
換すれば良い。
【0030】シリコン層2は、その上に金属層を選択的
に成長させるための層であり、この機能を果たせば厚さ
は任意でよい。シリコン層2の表面上に、例えば厚さ約
150nmのCr層で形成されたゲート金属層3をスパ
ッタリングで堆積する。ゲート金属層としては、Crの
他、W、Ti、Mo、Taまたはこれらの合金を用いる
ことができる。
【0031】なお、半導体層2とゲート金属層(金属配
線層)3は、同一製造装置内で連続的に作成することは
難しく、別の製造装置を用い、中間に洗浄工程を挿入す
る。
【0032】ゲート金属層3の上に、ホトレジスト層を
塗布し、露光、現像することによりレジストパターンP
R1を作成する。レジストパターンPR1は、ゲート電
極、ゲート配線、および蓄積容量配線を含む形状に作成
される。レジストパターンPR1をマスクとしてゲート
金属層3および半導体層2をエッチングする。エッチン
グの結果、パターニングされた半導体層2a、ゲート金
属層3aが残る。エッチング後、レジストパターンPR
1は除去する。レジストパターン除去後、パターニング
した配線層の表面を洗浄する。
【0033】図2(B)に示すように、パターニングし
たゲート金属層3a、半導体層2aを覆って、例えば厚
さ約400nmのSiN層で形成されたゲート絶縁膜
4、厚さ約15nmのアモルファスシリコン(a−S
i)層で形成された動作半導体層5、厚さ約120nm
のSiN層で形成されたチャネル保護膜6をそれぞれプ
ラズマ化学気相体積(P−CVD)で成膜する。
【0034】チャネル保護膜6の上に、レジスト層を塗
布し、露光、現像することによりレジストパターンPR
2を作成する。レジストパターンPR2は、薄膜トラン
ジスタTFTのチャネルを構成する領域上に形成され
る。レジストパターンPR2をマスクとし、チャネル保
護膜6をドライエッチングでエッチングする。
【0035】このドライエッチングは、例えばO2 ガス
(流量170〜230sccm、例えば200scc
m)、SF6 ガス(流量175〜225sccm、例え
ば200sccm)を流し、エッチング装置内圧力を約
8Paとし、600Wの高周波電力を供給し、ドライエ
ッチングを行う。このドライエッチングにより、チャネ
ル領域上にのみチャネル保護膜6a(図2(C)に図
示)が残る。ドライエッチング後、レジストパターンP
R2を除去し、表面を洗浄する。
【0036】図2(C)に示すように、パターニングし
たチャネル保護膜6aおよび動作半導体層5の表面上
に、厚さ約30nmのn+ 型a−Si層で形成されたコ
ンタクト用半導体層8をP−CVDで成膜し、表面を洗
浄した後、コンタクト用半導体層5の表面上に例えば厚
さ150nmの単層金属層で形成されたソース/ドレイ
ン金属層9をスパッタリング(PVD)で成膜する。な
お、ソース/ドレイン金属層としては、W、Cr、T
a、Mo、Ti等を用いることができる。
【0037】また、単層金属層に代え、例えば厚さ20
nmのTi層、素の上に厚さ約50nmのAl層、厚さ
約80nmのTi層の積層であるTi/Al/Ti積層
をスパッタリングで成膜したもよい。積層でソース/ド
レイン金属層を形成する場合、電気的導電率の高いAl
層を主配線層として用いることが好ましい。Al層の下
のTi層は、半導体層とのコンタクト特性を改善するも
のであり、Al層の上のTi層は、透明電極であるイン
ジウム−錫酸化物(ITO)層とのコンタクト特性を改
善するものである。
【0038】ソース/ドレイン金属層9の上に、ホトレ
ジスト層を塗布し、露光、現像することによりレジスト
パターンPR3を形成する。レジストパターンPR3
は、薄膜トランジスタのソース/ドレイン電極領域、ド
レイン配線の形状にパターニングされる。レジストパタ
ーンPR3をマスクとし、ソース/ドレイン金属層9、
コンタクト用半導体層8、動作半導体層5を連続的にド
ライエッチングする。チャネル領域の上では、チャネル
保護膜6aがエッチングストッパとして機能し、その下
に動作半導体層5が残る。エッチング後、レジストパタ
ーンPR3を除去し、表面を洗浄する。
【0039】図2(D)は、上述の工程で作成された薄
膜トランジスタの断面構成を示す。透明絶縁基板上にゲ
ート電極Gが形成され、ゲート絶縁膜4を介してパター
ニングされた動作半導体層5aが形成されている。動作
半導体層5aの中間部上には、チャネル保護膜6aが配
置され、チャネル保護膜6aの両側およびチャネル保護
膜6aの端部の上に、コンタクト用半導体層8a、ソー
ス金属層9a、ドレイン金属層9bがパターニングされ
ている。
【0040】図3は、図2(D)の段階の薄膜トランジ
スタマトリクスの平面構成を概略的に示す。図中横方向
にゲート配線GLおよび蓄積容量配線CBが形成され、
ゲート絶縁膜を介してその上に図中縦方向に延在するド
レイン配線DLが形成されている。ドレイン配線DLか
らは、薄膜トランジスタTFTが分岐して形成されてい
る。薄膜トランジスタTFTにおいては、中央部でチャ
ネル保護膜6aが露出し、その両側にソース金属層9a
およびドレイン金属層9bが残されている。なお、図2
に示す工程は、X−X線に沿う断面図である。
【0041】図2(E)に示すように、薄膜トランジス
タ、ゲート配線GL、ドレイン配線DLおよび蓄積容量
配線CBを作成した表面上に、例えば厚さ約300nm
のSiN層で形成された絶縁保護膜13をP−CVDで
成膜する。ソース金属層9aのコンタクト領域を露出す
る開口を絶縁保護膜13を貫通して形成し、絶縁保護膜
13上に例えば厚さ約70nmのITO層で形成された
画素電極層を成膜し、ホトリソグラフィおよびエッチン
グにより画素電極14をパターニングする。
【0042】図2(F)に示すように、画素電極14お
よび絶縁保護膜13を覆って配向膜15を成膜し、ラビ
ング等の配向処理を行う。このようにして、薄膜トラン
ジスタマトリクスが作成される。
【0043】なお、対向基板は、ガラス基板等の透明絶
縁基板51の表面上に、Cr層等でブラックマトリクス
53を成膜し、パターニングする。ブラックマトリクス
53は、遮光膜として機能し、表示領域以外を覆う。カ
ラーフィルタ55を形成した後、全面にITO層からな
るコモン電極52を形成する。コモン電極52を覆っ
て、配向膜54が成膜され、その表面がラビング等によ
り配向処理される。カラーフィルタは、薄膜トランジス
タマトリクスの基板側に形成してもよい。
【0044】TFT基板と対向基板を図示のように対向
させ、周辺をシール剤で接着し、その間に液晶を収容す
る空洞を形成する。シール剤の一部に形成した注入口か
ら液晶を注入することにより、液層層60が形成され、
液晶表示パネルが作成される。
【0045】金属層成膜前に、下地表面上に異物が混入
すると、金属層は異物の上に堆積される。成膜、パター
ニング後基板を洗浄すると、異物が取り除かれ、金属層
にピンホールが発生する。ピンホールが配線を横断する
と、配線は切断されてしまう。薄膜トランジスタマトリ
クスを作成した後、TFT試験機で特性のチェック、抵
抗値のチェック(断線用)、短絡のチェックを行なう。
たとえば、各配線の抵抗値の測定において、金属層がな
い部分があれば抵抗値異常が判定され、断線が生じてい
るかいないかを検出することができる。
【0046】図3を参照して、ゲート配線GL上に異物
が混入し、ゲート配線が切断されている場合およびドレ
イン配線DLに切断が生じている場合を以下に説明す
る。図3のY−Y線に沿う断面図、およびZ−Z線に沿
う断面図を例にとって説明する。
【0047】図4は、Y−Y線に沿うゲート配線および
Z−Z線に沿うドレイン配線の断面図を示す。
【0048】図4(A)は、異物の混入により、ゲート
配線の金属層3aおよびドレイン配線の金属層9bに断
線が生じている状態を示す。金属層3aは、ゲート絶縁
膜および絶縁保護膜13によって覆われている。ドレイ
ン配線の金属層9bは、絶縁保護膜13によって覆われ
ている。
【0049】これらの配線において、金属層3a、9b
の下には高不純物濃度の半導体層2a、8aが存在する
が、金属層が切断されると、配線の電気抵抗は大幅に増
大する。従って、電気的に配線の切断を検出することは
容易である。TFT試験機は配線のアドレスを確定でき
る。また、取り付けてある光学カメラで基板表面から光
学的に観察することにより、切断等の欠損の生じている
個所を確定することができる。欠損を検出した後、欠損
の修復を行う。
【0050】図4(B)に示すように、基板表面上にレ
ジスト層を塗布し、露光、現像して欠損個所に開口を有
するレジストパターンPR4を作成する。レジストパタ
ーンPR4をマスクとし、開口内に露出している絶縁保
護膜13、ゲート絶縁膜4のエッチングを行う。
【0051】このエッチングは、例えばドライエッチン
グ装置内において、流量200sccmのO2 ガスと、
流量約200sccmのSF6 ガスを混合して流し、反
応室内圧力を約8Paに保ち、高周波電力を約600W
供給し、例えば約2分間程度のドライエッチングを行
う。
【0052】図4(C)は、ドライエッチング終了後、
レジストパターンPR4を除去し、洗浄した状態を示
す。欠損領域においては、ゲート絶縁膜4およびその上
の絶縁保護膜13が除去され、欠損を有する金属層3
a、9bが露出している。
【0053】欠損を露出したTFT基板を、タングステ
ンの選択CVD装置内に搬入する。図4(D)に示すよ
うに、欠損部で露出しているシリコン層表面上に、Wを
選択的に成長させる。この成長条件は、例えば基板温度
を200℃とし、WF6 ガスを流量5sccm、SiH
4 ガスを流量2sccm、H2 ガスを流量80sccm
流し、CVD装置内を圧力0.02Torrに保ち、W
のCVDを行う。
【0054】このような条件によれば、成長するWはシ
リコン層表面にのみ選択的に生じ、絶縁層や金属層の表
面には生じ難い。このようにして、ゲート配線の欠損を
W層18aで埋め戻し、ドレイン配線の欠損部をW層1
8bで埋め戻す。このようにして、断線が生じていたゲ
ート配線、ドレイン配線が修復される。
【0055】なお、TFT基板の構成がほぼ完成した
後、ドレイン配線、ゲート配線の欠損を検出し、同時に
修復する場合を説明したが、製造プロセスの途中で欠損
を修復することもできる。
【0056】図5は、ゲート配線(ゲート電極、蓄積容
量電極を含む)を作成した後、欠損を検出し、修復を行
う場合を示す。図3のY−Yに沿う断面で説明する。
【0057】図5(A)に示すように、ガラス基板1上
にn+ 型a−Si層2を成膜する。成膜後、基板表面を
洗浄する。洗浄工程を経、スパッタリング装置に搬入す
る工程において、基板表面上に異物が混入することがあ
る。
【0058】図5(B)は、n+ 型a−Si層2の表面
上に、異物20が混入された状態でゲート金属層3を成
膜した状態を示す。異物20の存在する領域において
は、ゲート金属層3が異物20上に堆積し、n+ 型a−
Si層2表面にはゲート金属層3が堆積しない。従っ
て、ゲート金属層3にはピンホールが生じている。
【0059】図5(C)に示すように、ゲート金属層3
を成膜した後、洗浄を行うと、異物20が除去され、ゲ
ート金属層3のピンホール21が現れる。この段階で、
ゲート金属層のパターニングを行う。ピンホール21が
ゲート配線3aを横断すると、作成されたゲート配線3
aが断線することになる。ゲート配線の断線を検出した
時は、TFT基板をWの選択CVD装置内に搬入し、W
の選択成長を行う。Wの選択成長は、上述のような条件
で行えば良い。
【0060】ピンホール21においては、下地の半導体
層2aが露出しているため、ピンホール21において選
択的にWの選択成長が生じ、W層18cでピンホール2
1を埋め戻すことができる。
【0061】なお、Wの選択成長において、パターニン
グされた半導体層2aの側面にもWが成長するが、Wを
成長する厚さは半導体層の上の金属層の厚さ(たとえば
約150nm)程度で良く、例えば幅数μmの配線層の
寸法精度に与える影響は無視できる程度である。
【0062】次に、ソース/ドレイン電極およびドレイ
ン配線に欠損が生じた場合の修復方法を説明する。図3
のX−X線およびZ−Z線に沿う断面を例示して説明す
る。
【0063】図6(A)は、図2(B)に示すように、
動作半導体層5の上にチャネル保護膜6aを形成した
後、コンタクト用半導体層8を成膜した状態を示す。
【0064】図6(B)に示すように、コンタクト用半
導体層8を成膜した後、基板表面を洗浄し、スパッタリ
ング装置に導入してソース/ドレイン金属層9を成膜す
る。洗浄、スパッタリング装置への導入工程において、
コンタクト用半導体層8表面に異物22、25が混入し
たものとする。
【0065】ソース/ドレイン金属層9を成膜すると、
異物22、25が存在する領域では、ソース/ドレイン
金属層9が異物22、25上に堆積し、コンタクト用半
導体層8表面には堆積しない。従って、ソース/ドレイ
ン金属層9にはピンホール23、26が生じる。ソース
/ドレイン金属層9を成膜した後、基板表面を洗浄する
と、異物22、25が除去され、ピンホールが露出す
る。
【0066】図6(C)は、基板表面を洗浄し、ピンホ
ール23、26が露出した状態を示す。その後、表面に
ホトレジスト層を塗布し、露光、現像することによりホ
トレジストパターンを作成する。このホトレジストパタ
ーンをマスクとし、ソース/ドレイン金属層9、コンタ
クト用半導体層8、動作半導体層5のエッチングを行
う。
【0067】図6(D)は、エッチングを終了し、レジ
ストパターンを除去し、表面を洗浄した状態を示す。T
FT領域においては、ソース金属層9aにピンホール2
3が形成され、ドレイン配線にはピンホール26が形成
されている。この状態で配線層の検査を行い、ドレイン
配線の切断を検出したとする。
【0068】TFT基板をW選択CVD装置に搬入し、
上述のWの選択成長を行う。Wは、半導体層が露出して
いる表面に選択的に成長するため、ピンホール23、2
6がW層27、28で埋め戻される。
【0069】図6(E)に示すように、欠損を修復した
後、TFT基板表面を絶縁保護層13で覆い、画素電極
用接続孔を形成し、ITO膜を成膜し、ホトリソグラフ
ィとエッチングによりパターニングしてITO電極14
を作成する。その後、表面に配向膜を成膜し、配向処理
を行ってTFT基板を完成させる。
【0070】なお、ボトムゲート型TFT基板を例にと
って説明したが、トップゲート型TFT基板でも同様の
修復が行えることは当業者に自明であろう。
【0071】Wの選択成長により、金属層の欠損を修復
する場合を説明したが、選択成長の可能な金属として、
Wの他Mo、Ta、Ti、Cr、Ni、Cu、Alが知
られている。W以外のこれら金属を用いて、金属層の欠
損を修復することも可能であろう。
【0072】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば種々
の変更、改良、組み合わせが可能なことは当業者に自明
であろう。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
パターニングした金属層に欠損があり、切断が生じてい
る場合、その欠損を修復することができる。
【0074】配線の欠損を修復することにより、薄膜ト
ランジスタマトリクスの製造プロセスの歩留りを向上す
ることができる。特に、液晶表示装置の致命的欠陥とな
りやすい線欠陥の発生を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による薄膜トランジスタマトリ
クスの等価回路図、および配線の交差部の断面図であ
る。
【図2】ボトムゲート型TFT基板を用いた液晶表示パ
ネルの製造プロセスの主要工程を示す断面図である。
【図3】図2(D)の工程を終了したTFT基板の概略
平面図である。
【図4】金属層の欠損を修復する工程を示す概略断面図
である。
【図5】金属層の欠損を修復する工程を示す概略断面図
である。
【図6】金属層の欠損を修復する工程を示す概略断面図
である。
【符号の説明】
1 透明絶縁基板 2 半導体層 3 金属層 4 ゲート絶縁膜 5 動作半導体層 6 チャネル保護膜 8 コンタクト用半導体層 9 金属層 13 絶縁保護膜 14 画素電極 15 配向膜 18、27、28 W層 51 ガラス基板 52 コモン電極 53 ブラックマトリクス 54 配向膜 60 液晶層 PR ホトレジストパターン
フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 JA25 JA26 JA33 JA35 JA39 JA43 JA44 JB52 JB57 JB69 KA04 KA05 KA12 KA18 KB24 MA05 MA07 MA08 MA15 MA19 MA30 MA37 MA52 NA13 NA15 NA29 PA08 PA09 5F110 AA27 BB01 CC01 CC07 DD02 EE04 EE06 EE09 EE14 EE44 EE45 GG02 GG13 GG15 HK03 HK04 HK09 HK16 HK21 HK33 HK35 HM18 NN03 NN04 NN12 NN24 NN35 NN46 NN72 PP03 QQ01 QQ04 QQ30 5G435 AA17 CC09 EE33 EE41 HH12 KK05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明絶縁基板と、 前記透明絶縁基板上に行列状に配置され、各々がゲート
    電極、ソース電極、ドレイン電極を有する、複数個の薄
    膜トランジスタと、 前記複数個の薄膜トランジスタの各々のソース電極に接
    続されて前記透明絶縁基板上に配置された画素電極と、 前記透明絶縁基板上で全体として行方向に沿って配置さ
    れ、第1金属層とその下の第1半導体層の第1積層を含
    み、前記ゲート電極に接続された複数本のゲート配線
    と、 前記透明絶縁基板上で全体として列方向に沿って配置さ
    れ、第2金属層とその下の第2半導体層の第2積層を含
    み、前記ドレイン電極に接続された複数本のドレイン配
    線とを有する薄膜トランジスタマトリクス。
  2. 【請求項2】 前記ゲート電極が前記ゲート配線と同一
    の第1積層を含み、前記ソース電極、前記ドレイン電極
    が前記ドレイン配線と同一の第2積層を含む請求項1記
    載の薄膜トランジスタマトリクス。
  3. 【請求項3】 前記第1金属層が局所的な第1欠損を有
    し、 さらに、前記第1欠損を埋め戻す第3金属層を有する請
    求項2記載の薄膜トランジスタマトリクス。
  4. 【請求項4】 前記第2金属層が局所的な第2欠損を有
    し、 さらに、前記第2欠損を埋め戻す第4金属層を有する請
    求項2記載の薄膜トランジスタマトリクス。
  5. 【請求項5】 さらに、前記画素電極より下方で前記ゲ
    ート配線と平行に、前記透明絶縁基板上に配置され、前
    記第1積層で形成された複数本の蓄積容量配線と、 前記複数本の蓄積容量配線を覆い、前記画素電極より下
    方で前記透明絶縁基板上に配置された絶縁層とを有する
    請求項1〜4のいずれかに記載の薄膜トランジスタマト
    リクス。
  6. 【請求項6】 さらに、前記画素電極より下方で前記ド
    レイン配線と平行に前記透明絶縁基板上に配置され、前
    記第2積層で形成された複数本の蓄積容量配線と、 前記複数本の蓄積容量配線を覆い、前記画素電極より下
    方で前記透明絶縁基板上に配置された絶縁層とを有する
    請求項1〜4のいずれかに記載の薄膜トランジスタマト
    リクス。
  7. 【請求項7】 透明絶縁基板上に、行列状に配置され、
    各々がゲート電極、ソース電極、ドレイン電極を有す
    る、複数個のトランジスタと、前記複数個の薄膜トラン
    ジスタの各々のソース電極に接続された画素電極と、全
    体として前記行方向に沿って配置された複数本のゲート
    配線と、全体として前記列方向に沿って配置された複数
    本のドレイン配線とを有する薄膜トランジスタマトリク
    スの製造方法であって、 前記透明絶縁基板の上に第1半導体層を形成する工程
    と、 前記第1半導体層の上に第1金属層を形成する工程と、 前記第1金属層と前記第1半導体層の積層をパターニン
    グし、前記薄膜トランジスタのゲート電極と前記ゲート
    配線を形成する工程とを含む薄膜トランジスタマトリク
    スの製造方法。
  8. 【請求項8】 さらに、前記透明絶縁基板の上に第2半
    導体層を形成する工程と、 前記第1半導体層の上に第2金属層を形成する工程と、 前記第1金属層と前記第2半導体層の積層をパターニン
    グし、前記薄膜トランジスタのドレイン電極と前記ドレ
    イン配線を形成する工程とを含む請求項7記載の薄膜ト
    ランジスタマトリクスの製造方法。
  9. 【請求項9】 パターニングされた前記第1金属層が第
    1欠損を有し、さらにパターニングされ、前記第1欠損
    で露出された前記第1半導体層上に選択的に第3金属層
    を成長する工程を含む請求項7または8記載の薄膜トラ
    ンジスタマトリクスの製造方法。
  10. 【請求項10】 パターニングされた前記第2金属層が
    第2欠損を有し、さらにパターニングされ、前記第1欠
    損で露出された前記第2半導体層上に選択的に第4金属
    層を成長する工程を含む請求項8記載の薄膜トランジス
    タマトリクスの製造方法。
  11. 【請求項11】 パターニングされた前記第1金属層お
    よび前記第2金属層が欠損を有し、さらにパターニング
    された前記第1金属層および前記第2金属層の上にそれ
    ぞれ第1絶縁膜および第2絶縁膜を形成する工程と、 前記欠損のある場所で前記第1絶縁膜および第2絶縁膜
    を除去する工程と、 前記欠損のある場所で露出された前記第1半導体層およ
    び前記第2半導体層の上に選択的に第3金属層を成長す
    る工程を含む請求項8記載の薄膜トランジスタマトリク
    スの製造方法。
JP37142298A 1998-12-25 1998-12-25 薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法 Expired - Fee Related JP3654490B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37142298A JP3654490B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法
US09/348,084 US6184947B1 (en) 1998-12-25 1999-07-06 Thin film transistor matrix with repairable bus line
KR1019990027186A KR100495175B1 (ko) 1998-12-25 1999-07-07 박막 트랜지스터 매트릭스와 그 제조 방법
TW88111705A TW575756B (en) 1998-12-25 1999-07-09 Thin film transistor matrix with repairable bus line and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37142298A JP3654490B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000194011A true JP2000194011A (ja) 2000-07-14
JP3654490B2 JP3654490B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18498692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37142298A Expired - Fee Related JP3654490B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6184947B1 (ja)
JP (1) JP3654490B2 (ja)
KR (1) KR100495175B1 (ja)
TW (1) TW575756B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303446B1 (ko) * 1998-10-29 2002-10-04 삼성전자 주식회사 액정표시장치용박막트랜지스터기판의제조방법
TW498553B (en) * 1999-03-11 2002-08-11 Seiko Epson Corp Active matrix substrate, electro-optical apparatus and method for producing active matrix substrate
TW428328B (en) * 1999-07-30 2001-04-01 Hannstar Display Corp Fabricating method of thin film transistor
JP4005410B2 (ja) * 2002-05-15 2007-11-07 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
KR100955772B1 (ko) * 2003-06-20 2010-04-30 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP5542297B2 (ja) 2007-05-17 2014-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP4596287B2 (ja) * 2008-09-19 2010-12-08 カシオ計算機株式会社 シリコンを含む膜のドライエッチング方法
CN103207482A (zh) * 2012-12-20 2013-07-17 深超光电(深圳)有限公司 可修补数据线之画素电极结构及其制作方法
CN104122684B (zh) * 2013-05-30 2017-07-28 深超光电(深圳)有限公司 显示面板及制造该显示面板的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688896A (en) * 1985-03-04 1987-08-25 General Electric Company Information conversion device with auxiliary address lines for enhancing manufacturing yield
JPH0828517B2 (ja) 1989-07-04 1996-03-21 シャープ株式会社 薄膜トランジスタアレイ
JP2775909B2 (ja) * 1989-10-20 1998-07-16 富士通株式会社 薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法
JPH03190141A (ja) 1989-12-12 1991-08-20 Samsung Electron Devices Co Ltd 平板ディスプレー用薄膜トランジスタ及びその製造方法
US5156986A (en) 1990-10-05 1992-10-20 General Electric Company Positive control of the source/drain-gate overlap in self-aligned TFTS via a top hat gate electrode configuration
US5402254B1 (en) 1990-10-17 1998-09-22 Hitachi Ltd Liquid crystal display device with tfts in which pixel electrodes are formed in the same plane as the gate electrodes with anodized oxide films before the deposition of silicon
US5728592A (en) 1992-10-09 1998-03-17 Fujitsu Ltd. Method for fabricating a thin film transistor matrix device
JPH06250211A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Hitachi Ltd 液晶表示基板とその製造方法
JP3370806B2 (ja) 1994-11-25 2003-01-27 株式会社半導体エネルギー研究所 Mis型半導体装置の作製方法
KR100283733B1 (ko) * 1995-10-16 2001-03-02 마찌다 가쯔히꼬 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치 및 그 단선 수정 방법
JPH09113931A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3420675B2 (ja) * 1996-12-26 2003-06-30 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US5898573A (en) * 1997-09-29 1999-04-27 Ericsson Inc. Microelectronic packages and packaging methods including thermally and electrically conductive pad
JP3235540B2 (ja) * 1997-10-08 2001-12-04 日本電気株式会社 液晶表示装置用薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654490B2 (ja) 2005-06-02
TW575756B (en) 2004-02-11
US6184947B1 (en) 2001-02-06
KR20000047430A (ko) 2000-07-25
KR100495175B1 (ko) 2005-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965853B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
US7636135B2 (en) TFT-LCD array substrate and method for manufacturing the same
US7501298B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
JP5084138B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JP4527615B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
US7336336B2 (en) Thin film transistor array substrate, method of fabricating the same, liquid crystal display panel having the same and fabricating method thereof
US6400425B1 (en) TFT-LCD array substrate for testing the short/open-circuit of electric line and a method for fabricating the same
US6924179B2 (en) Array substrate for a liquid crystal display and method for fabricating thereof
US6630976B2 (en) Array substrate for use in LCD device
US7220611B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
JP2006191016A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JP2000002892A (ja) 液晶表示装置、マトリクスアレイ基板およびその製造方法
KR20010081250A (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
JP3654490B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法
US20030117535A1 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
US5466620A (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
US7116389B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR100558716B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100558715B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR20050055384A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
TWI240134B (en) Thin film transistor liquid crystal display and method of making the same
KR20010063300A (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees