JP2000193663A - ヒトd―ダイマ―測定試薬キット - Google Patents

ヒトd―ダイマ―測定試薬キット

Info

Publication number
JP2000193663A
JP2000193663A JP36870298A JP36870298A JP2000193663A JP 2000193663 A JP2000193663 A JP 2000193663A JP 36870298 A JP36870298 A JP 36870298A JP 36870298 A JP36870298 A JP 36870298A JP 2000193663 A JP2000193663 A JP 2000193663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
antibody
human
dimer
reagent kit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36870298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Tanno
和信 丹野
Noriyoshi Yamagishi
昇芳 山岸
Yushi Kudo
祐志 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Pharmaceutical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Pharmaceutical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Pharmaceutical Industrial Co Ltd filed Critical Kyokuto Pharmaceutical Industrial Co Ltd
Priority to JP36870298A priority Critical patent/JP2000193663A/ja
Publication of JP2000193663A publication Critical patent/JP2000193663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒトD−ダイマーを分析する際に、リウマチ
因子及びヒト抗マウス抗体による非特異反応を抑制する
こと。 【解決手段】 マウス由来抗体を使用してヒトD−ダイ
マーを測定する免疫比濁アッセイ用試薬キットであっ
て、ヒト抗マウス抗体及びリウマチ因子による干渉を実
質的に排除する物質を含む試薬キット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】血小板、凝固系、線溶系のすべてが複雑
に絡み合う播種性血管内凝固症候群(DIC)の診断は
単純ではない。早期診断、早期治療により致死率が改善
するため、実施する検査は迅速、正確でなければならな
い。DIC、各種病態の血液凝固、線溶亢進状態の診断
方法のなかでもフィブリン・フィブリノーゲン分解産物
(FDP)関連項目は検査成績の意義が注目されてい
る。
【0002】FDPの中でもD−ダイマーは特に有用性
が高い検査項目の一つとして注目されており、一般的に
は、フィブリノーゲン又はフラグメントD及びEを含む
FDPに対し非反応性を示す抗D−ダイマーモノクロー
ナル抗体を用いて分析される(特公平5−83240号
公報)。
【0003】ところで、この分析法の精度を高めるため
には、血液中に存在するリウマチ因子や、患者が過去に
マウス由来抗体で免疫されたことにより存在するヒト抗
マウス抗体(HAMA)による非特異反応を回避する必
要性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ヒト
D−ダイマーを分析する際に、リウマチ因子及びヒト抗
マウス抗体による非特異反応を抑制することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、マウス由来抗
体を使用してヒトD−ダイマーを測定する免疫比濁アッ
セイ用試薬キットにおいて、ヒト抗マウス抗体及びリウ
マチ因子による干渉を実質的に排除する物質を含む試薬
キットである。
【0006】また、本発明は、上記物質がマウス腹水由
来モノクローナル抗体である前記試薬キットである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の試薬キットに含まれる、
ヒトD−ダイマーを測定するためのマウス由来抗体は、
好ましくはマウス抗ヒトD−ダイマーモノクローナル抗
体である。このような抗体としては、例えば、特開平5
−83240号公報に記載されている架橋フィブリン誘
導体特異性モノクローナル抗体が挙げられ、また「MONO
CLONALANTIBODY DD36B」なる商品名でAGEN BIOMEDICAL
LIMITEDから市販されている。
【0008】マウス抗ヒトD−ダイマーモノクローナル
抗体は、不溶性担体、好ましくは粒径0.45μm未満
のラテックスに担持されている。このようなラテックス
としては、一般的に市販されているものを使用すること
ができ、また、慣用手段により、マウス抗ヒトD−ダイ
マーモノクローナル抗体をラテックスに担持することが
できる。
【0009】本発明の試薬キットは、ヒト抗マウス抗体
及びリウマチ因子による干渉を実質的に排除する物質を
含む。ここで、「干渉を実質的に排除」とは、免疫アッ
セイ系からヒト抗マウス抗体及びリウマチ因子を除去す
ること、または少なくともアッセイ結果に有意に影響を
与えないレベルまで干渉を減少させることを意味する。
このようなものとして、好ましくはマウス腹水モノクロ
ーナル抗体が挙げられ、慣用手段により製造されうる。
また、「THBR1-AS」なる商品名で(株)特殊免疫研究所
から市販されているものが使用可能である。なお、ヒト
抗マウス抗体及びリウマチ因子による干渉を実質的に排
除する物質の試薬中での濃度は、0.05〜0.20重
量%であることが好ましい。
【0010】本発明の試薬キットは、その他の成分(例
えば、リン酸系緩衝剤のような緩衝剤、アジ化ナトリウ
ムのような防腐剤、BSA等)を含んでいてもよい。
【0011】
【実施例】希釈液の調製 牛血清アルブミン及びポリエチレングリコール6000
(和光純薬工業社製)を、終濃度がそれぞれ2%(w/
v)、2.0(w/v)となるように0.1Mリン酸緩衝液
(pH7.4)中に溶解した。続いて、ヒト抗マウス抗体
の阻害剤としてTHBR1-AS{(株)特殊免疫研究所製}
を、終濃度が0.05、0.10、0.20%(w/w)
となるように前記牛血清アルブミン・ポリエチレングリ
コール含有リン酸緩衝液に溶解し、異なる濃度をもつ3
種の希釈液を調製した。また、ヒト抗マウス抗体の阻害
剤を含有しない前記牛血清アルブミン・ポリエチレング
リコール含有リン酸緩衝液も比較のために準備した。
【0012】ラテックス試薬の調製 マウス抗ヒトD−ダイマーモノクローナル抗体としてMO
NOCLONAL ANTIBODY DD36B(AGEN BIOMEDICAL LIMITED
製)が0.1mg/mlとなるように0.1Mリン酸緩衝液
(pH7.4)に分散させた分散系1.0mlと、ポリスチ
レンラテックス(粒径0.2μm、固形分10%)100
μlとを混合し、37℃下で1時間撹拌した。その後、
15,000rpmで一時間遠心分離し、その沈さを0.
1Mリン酸緩衝液(pH7.4)10ml中に懸濁した。こ
の工程を2回繰り返した後、遠心分離後の沈さを0.1
Mリン酸緩衝液(pH7.4)中に分散し、ラテックス試
薬を調製した。
【0013】分析検体の調製 リウマチ因子を含まない血清(D−ダイマー:100ng
/ml)に、リウマチ因子を、終濃度が100、200、
300、400、500IU/mlとなるように添加した。
また、リウマチ因子を添加しない血清(0IU/ml)を標
準用として準備した。
【0014】抗原抗体反応 分析検体20μlを希釈液210μlで希釈した後、ラテ
ックス試薬210μlを添加し、570nmにおける吸光
度を測定しながら、5分間37℃に維持した。この結果
を図1に示す。図1から、ヒト抗マウス抗体の阻害剤を
含有しない希釈液を用いた場合には、血清中のリウマチ
因子の濃度に依存して凝集を生じたのに対し、ヒト抗マ
ウス抗体の阻害剤を含有する希釈液を用いた場合には、
凝集は観察されなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】THBR1-AS存在下(0.05、0.10、0.2
0%)における、D−ダイマーの測定値とリウマチ因子
濃度との関係を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/543 585 C12N 15/00 C (72)発明者 工藤 祐志 東京都中央区日本橋本町3丁目1番1号 極東製薬工業株式会社内 Fターム(参考) 4B024 AA11 BA44 GA01 HA15 4H045 AA11 BA10 CA40 DA76 EA50 FA72 FA74

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マウス由来抗体を使用してヒトD−ダイ
    マーを測定する免疫比濁アッセイ用試薬キットであっ
    て、ヒト抗マウス抗体及びリウマチ因子による干渉を実
    質的に排除する物質を含む試薬キット。
  2. 【請求項2】 該物質が、マウス腹水由来モノクローナ
    ル抗体である、請求項1記載の試薬キット。
JP36870298A 1998-12-25 1998-12-25 ヒトd―ダイマ―測定試薬キット Pending JP2000193663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36870298A JP2000193663A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 ヒトd―ダイマ―測定試薬キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36870298A JP2000193663A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 ヒトd―ダイマ―測定試薬キット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000193663A true JP2000193663A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18492519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36870298A Pending JP2000193663A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 ヒトd―ダイマ―測定試薬キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000193663A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234676A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sysmex Corp Dダイマー測定用キット
JP2009524827A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド 上昇した量のd−ダイマーを含む保存安定性細胞性全血組成物
EP2413144A2 (en) 2010-07-27 2012-02-01 Sysmex Corporation Reagent and kit for assaying D-Dimer
WO2012014996A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 シスメックス株式会社 Fdp測定用試薬及び試薬キット、並びに測定方法
CN103235130A (zh) * 2013-04-18 2013-08-07 宁波瑞源生物科技有限公司 一种高灵敏、高线性的d-d二聚体检测试剂盒及其使用方法
CN104977404A (zh) * 2015-07-07 2015-10-14 宁波瑞源生物科技有限公司 抑制类风湿因子干扰的胶乳增强免疫比浊试剂
CN106093419A (zh) * 2016-05-26 2016-11-09 安徽伊普诺康生物技术股份有限公司 一种测定d‑二聚体的试剂盒及其制备方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4589756B2 (ja) * 2005-02-25 2010-12-01 シスメックス株式会社 Dダイマー測定用キット
JP2006234676A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sysmex Corp Dダイマー測定用キット
JP2009524827A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド 上昇した量のd−ダイマーを含む保存安定性細胞性全血組成物
JP4790818B2 (ja) * 2006-01-27 2011-10-12 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド 上昇した量のd−ダイマーを含む保存安定性細胞性全血組成物
US9347957B2 (en) 2010-07-27 2016-05-24 Sysmex Corporation Reagent for assaying D-dimer and kit of reagent for assaying D-dimer
EP2413144A2 (en) 2010-07-27 2012-02-01 Sysmex Corporation Reagent and kit for assaying D-Dimer
US9541564B2 (en) 2010-07-27 2017-01-10 Sysmex Corporation Reagent for assaying D-dimer and kit of reagent for assaying D-dimer
CN103026231A (zh) * 2010-07-30 2013-04-03 希森美康株式会社 Fdp测定用试剂及试剂盒、以及测定方法
US8865425B2 (en) 2010-07-30 2014-10-21 Sysmex Corporation Reagent and reagent kit for measurement of FDP, and measurement method
JP5984670B2 (ja) * 2010-07-30 2016-09-06 シスメックス株式会社 Fdp測定用試薬及び試薬キット、並びに測定方法
WO2012014996A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 シスメックス株式会社 Fdp測定用試薬及び試薬キット、並びに測定方法
CN103235130A (zh) * 2013-04-18 2013-08-07 宁波瑞源生物科技有限公司 一种高灵敏、高线性的d-d二聚体检测试剂盒及其使用方法
CN104977404A (zh) * 2015-07-07 2015-10-14 宁波瑞源生物科技有限公司 抑制类风湿因子干扰的胶乳增强免疫比浊试剂
CN106093419A (zh) * 2016-05-26 2016-11-09 安徽伊普诺康生物技术股份有限公司 一种测定d‑二聚体的试剂盒及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1139203A (en) Method and reagent for counteracting lipemic interference
EP0064274B1 (en) Method for assaying antigen-antibody reactions and reagent therefor
JPH04233459A (ja) 可溶化試薬
EP0163393A2 (en) A method of performing an agglutination immunoassay
JP2000193663A (ja) ヒトd―ダイマ―測定試薬キット
JP5786188B2 (ja) 試料中のc反応性蛋白質の測定試薬、測定方法及び測定範囲の拡大方法
CN101446586A (zh) 免疫分析试剂和分析方法
JPS5838862A (ja) 自己遮断抗体の検知方法と該方法に用いられる試薬キツト
EP2439533B1 (en) Immunoassay method and reagent therefor
JPH02298866A (ja) 酵素検定キット及び完全細胞に適用可能な方法
CN107860930A (zh) 一种心型脂肪酸结合蛋白的免疫比浊检测试剂和方法
JP3618797B2 (ja) 免疫測定法
JP2000046828A (ja) 免疫学的測定試薬及び免疫学的測定試薬の製造方法
JP5294257B2 (ja) ヘモグロビンの測定方法および測定用キット
JPS59102161A (ja) 逆受身凝集反応による抗原検出用試薬
JP3444649B2 (ja) 免疫測定用試薬およびその製造方法
JP3464357B2 (ja) 免疫学的凝集反応試薬の製造方法
JP3644704B2 (ja) 免疫測定法
JPH09304386A (ja) 免疫診断薬の製造方法および得られた免疫診断薬
JPH10282096A (ja) 抗リン脂質抗体測定方法及び試薬
JPH08327629A (ja) 検体前処理方法
JP3040224B2 (ja) 免疫学的凝集反応粒子の製造方法
JP2000146954A (ja) 血清・血漿検体中のフィブリンを溶解する方法
RU2231366C2 (ru) Иммунодиагностикум на основе полистирольного латекса
JPH0377461B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02