JP2000191156A - 袋詰め包装機の空袋貯留装置に空袋群を供給するための空袋ストッカ装置 - Google Patents

袋詰め包装機の空袋貯留装置に空袋群を供給するための空袋ストッカ装置

Info

Publication number
JP2000191156A
JP2000191156A JP10365889A JP36588998A JP2000191156A JP 2000191156 A JP2000191156 A JP 2000191156A JP 10365889 A JP10365889 A JP 10365889A JP 36588998 A JP36588998 A JP 36588998A JP 2000191156 A JP2000191156 A JP 2000191156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
stocker
empty
empty bag
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10365889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4010685B2 (ja
Inventor
Shinichi Hiramoto
真一 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jidoki Co Ltd
Original Assignee
Toyo Jidoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jidoki Co Ltd filed Critical Toyo Jidoki Co Ltd
Priority to JP36588998A priority Critical patent/JP4010685B2/ja
Publication of JP2000191156A publication Critical patent/JP2000191156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4010685B2 publication Critical patent/JP4010685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 袋詰め包装機のコンベアマガジンに一度に多
数の空袋群を供給でき、単位時間当りの空袋の補充回数
を減らす。 【解決手段】 袋詰め包装機のコンベアマガジン4に空
袋群を供給するための空袋ストッカ装置において、空袋
群Wを長手方向に沿ってストックする複数のストッカ
2a〜2dが並列に配置され、該複数組のストッカ2a
〜2d全体を同時に横移動させる横移動手段が設置さ
れ、さらに各ストッカはストックした空袋群Wをコン
ベアマガジン4に向け搬送するベルトコンベア5を備え
る。また、各ストッカ2a〜2dは、それぞれ両側に一
対の袋ガイド板6a、6bを備え、これらは袋幅に応じ
て同時に間隔を調整できるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、袋詰め包装機の空
袋貯留装置に空袋群を供給するための空袋ストッカ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】給袋式袋詰め包装機における空袋供給工
程には、多数の空袋(空袋群)を貯留できる空袋貯留装
置が設置され、その空袋群の中から所定位置にある空袋
を例えば吸盤で吸着して1枚ずつあるいは2枚ずつ取り
上げ、それを包装機のグリッパーに供給している。前記
空袋貯留装置の形態として、使用する袋形態に対応して
種々のものが提案されている。
【0003】平袋や自立袋に適したものとして、例えば
特開昭59−143829号公報に記載された空袋貯留
装置(昇降式マガジンともいう)が知られている。この
空袋貯留装置は方形の箱状の外形を有し、その中に空袋
群を寝かせた状態で積み重ねて貯留し、最上部に位置す
る空袋から順次取り出して包装機に供給するようにした
ものである。この空袋貯留装置では空袋が減少するに伴
って底板が上昇し、底板上に載置した空袋の高さが常に
一定範囲内に保たれるようになっている。また、チャッ
ク付き袋やスパウト付き袋に適したものとして、特公昭
58−28166号公報に記載された空袋貯留装置(コ
ンベアマガジンともいう)が知られている。この空袋貯
留装置は、それ自体がコンベアなどの搬送手段で構成さ
れ、その中に空袋群を刺身状(一部が重なるように傾斜
して積み重ねた状態)に並べて貯留し、空袋群を搬送手
段で前方に送りながら、最前方位置にある空袋から順次
取り出して包装機に供給するようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した空
袋貯留装置に貯留できる空袋の枚数には限りがあり、貯
留枚数が少なくなると、そのつど作業者によって空袋群
を補充する必要がある。一方、最近の包装機は高能力化
傾向にあるため、単位時間当りにおける前記空袋群の補
充回数も必然的に増えているのが現状である。そこで、
空袋の補充回数を低減するため種々の装置が提案されて
いる。
【0005】例えば特開平6−156761号公報に記
載された空袋貯留装置は、2組の袋台を横方向に並べ、
包装機への給袋位置と空袋補充位置の間を交互に移動で
きるようにし、一方の袋台から給袋している間に空にな
った他方の袋台に空袋群を補充し、これを繰り返すこと
で包装機に切れ目なく給袋できるようにしたものである
が、このタイプの空袋貯留装置において、設置する袋台
の数を大幅に増やし、一度に多数の袋台に空袋群を補充
するようにすれば、単位時間当りの補充回数は少なくて
済む。しかし、袋台は横方向一列に並べて設置されるこ
とになるので、一方向にのみ広い設置スペースが必要と
なり、また、作業者は横方向に移動しながら各袋台に補
充するので作業が非効率という問題がある。また、特開
平7−2225号公報に記載された空袋貯留装置は間欠
回動するコンベア上に複数の袋台を設置したもので、こ
の空袋貯留装置でも、コンベアの全長を延ばして多数の
袋台を設置し、一度に多数の袋台に空袋群を補充するよ
うにすれば、単位時間当りの補充回数を減らすことがで
きる。しかし、この場合も一方向にのみ広い設置スペー
スが必要となり、補充作業も非効率である。
【0006】一方、実開平5−34107号公報には、
空袋貯留装置自体には変更を加えず、空袋貯留装置の後
方に湾曲した空袋ストッカを着脱自在に設置することが
記載されている。この空袋ストッカを大型化して多数の
空袋を収納できるようにすれば空袋の補充回数を減らす
ことができるが、大型化した空袋ストッカ内で各空袋の
向きを保ち空袋貯留装置へ連続的に供給するのは自動化
が難しく、また大型化は作業者による着脱作業の負担を
大きくするという問題があり、現実的ではない。また、
特開平8−337217号公報では、空袋貯留装置の後
方に空袋群を複数段に積層して収納する縦型の空袋スト
ッカを昇降自在に設置することが記載されている。この
空袋ストッカを用いる場合、積層段数を多くすれば単位
時間当りの補充回数を減らすことができるが、設置スペ
ースが縦方向一列に限定されるので積層段数を余り多く
取ることができず、しかも高い位置にある段への空袋補
充作業は負担が大きく、ストック状態(ズレ等)の確認
も容易に行えないなどの問題もある。
【0007】本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてな
されたもので、袋詰め包装機の空袋貯留装置に多数の空
袋群を供給でき、単位時間当りの空袋の補充回数を減ら
すことができる空袋ストッカを得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、袋詰め包装機
の空袋貯留装置に空袋群を供給するための空袋ストッカ
装置において、空袋群を長手方向に沿ってストックする
ストッカが複数組並列に配置され、該複数組のストッカ
を同時に横移動させる横移動手段が設置され、さらに各
ストッカはストックした空袋群を袋詰め包装機の空袋貯
留装置に向け搬送する搬送手段を備えることを特徴とす
る。上記空袋ストッカ装置において、各ストッカの搬送
手段としては、例えば袋の長さに対応して所定間隔毎に
仕切り板を設けたコンベア装置を使用することができ
る。これは、空袋貯留装置が例えば昇降式マガジンであ
る場合に特に適する。あるいは、上記空袋ストッカ装置
において、例えば各ストッカの搬送手段をコンベア装置
とし、各ストッカの先端部付近に袋の搬送経路に対し進
退自在とした袋ストッパを設置することができる。これ
は、空袋貯留装置が例えばコンベアマガジンである場合
に特に適する。
【0009】上記空袋ストッカ装置において、各ストッ
カに空袋群が存在するかどうかを検知する検知手段を設
け、その検知信号に基づいて空袋群が存在するストッカ
の中からいずれか1つを選択し、かつ当該ストッカが所
定位置にくるように前記横移動手段を制御するとよい。
また、上記空袋ストッカ装置において、各ストッカは両
側に一対の袋ガイド板を備えることができ、各対の袋ガ
イド板は、互いの間隔を同時に調整自在として袋サイズ
(袋幅)の変更に対応できるようにするのが望ましい。
さらに、上記ストッカ内の空袋群を空袋貯留装置に送る
供給手段を別途設置することができ、この供給手段とし
ては、押込装置、ロボット、中間コンベア、乗り移りシ
ュート等、適宜利用できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図9を参照して、本
発明をより具体的に説明する。まず、図1〜図6に示す
空袋ストッカ装置は、コンベアマガジン(空袋貯留装
置)に適用した例である。図1の簡略化した斜視図に示
すように、この空袋ストッカ装置1は4組のストッカ2
a〜2d(ストッカ全体又は各ストッカを区別しないで
示すときは、ストッカ2とする)と、ストッカ2全体を
同時に横移動させる横移動手段3(図2参照)を備え、
各ストッカ2の前部がコンベアマガジン4の後部に隣接
し得るように配置されている。各ストッカ2は、刺身状
にストックした空袋群Wをコンベアマガジン4に向け
搬送するベルトコンベア5(複数本の丸ベルト29を有
する・・・・図3参照)を備え、その両側に一対の袋ガイド
板6a、6b、後部に仕切り板7、前部に袋ストッパ1
0(図2参照)を備えている。
【0011】コンベアマガジン4は前記特開平8−33
7217号公報に記載されたものと同じで、空袋群
、Wを前方に向け搬送するベルトコンベア8(複
数本の丸ベルト52を有する・・・・図3参照)、ベルトコ
ンベア8の中間位置上方に設置された早送り装置9(図
2参照)、繰出装置11(図2参照)、さらに早送り装
置9の手前のベルトコンベア8下部に押上装置12、ベ
ルトコンベア8の両側に設置された一対の袋ガイド板1
3(図1では一方のみ示す)を備える。この空袋ストッ
カ装置1は、横移動手段3の作動により、いずれかのス
トッカ2の前部がコンベアマガジン4(ベルトコンベア
8)の後部に隣接して配置され、コンベアマガジン4上
の貯留空袋群Wが減少すると、それを検知してストッ
カ2のベルトコンベア5が起動し、空袋群Wをコンベ
アマガジン4のベルトコンベア8上に連続的に供給す
る。このとき、同時に押上装置12が駆動して空袋群W
の後部を持ち上げ、空袋群Wは空袋群Wの後尾に
接続される。一方、ベルトコンベア8上を早送り装置9
及び繰出装置11により前方に送り出された空袋Wは、
給袋装置の吸盤14に吸引され、包装機のグリッパー1
5に受け渡される。
【0012】次に、図2〜図6を参照し、この空袋スト
ッカ装置1について、より詳しく説明する。図2〜4に
示すように、空袋ストッカ装置1において、各ストッカ
2はフレーム16に並列に設置され、該フレーム16の
下部は支持部材17を介してスライド板18に取り付け
られ、スライド板18の下部には一対のスライド部材1
9とそれに平行にラックギヤ21が取り付けられる。ス
ライド部材19に対向してベース22上にスライドレー
ル23が一対設置され、ストッカ2全体を横移動自在に
支持している。また、ベース22内には、ラックギヤ2
1に噛み合うギヤ24とそれを駆動する駆動モータ25
が設置され、間欠的に作動してストッカ2全体を所定距
離横移動させ、いずれかのストッカ2の前部をコンベア
マガジン4の後部に隣接させる。これらの機構が横移動
手段3を構成している。
【0013】各ストッカ2のベルトコンベア5は、後端
のプーリー26、前方のプーリー27、さらに前端の小
径プーリー28、プーリー26と27に掛けられた4本
の送りベルト(丸ベルト)29、プーリー27と28に
掛けられた3本の送りベルト(丸ベルト)31を備え、
プーリー26がギヤ32、33を介してモータ34によ
り駆動される。なお、各ストッカ2のベルトコンベア5
は、それぞれのモータ34により互いに独立して駆動さ
れ、送りベルト29は受けプレート30(図6参照)上
を走行する。袋ストッパ10は、フォーク状のストッパ
部35とそれを昇降させる昇降シリンダ36からなり、
フレーム16の下部側に設置され、ストッパ部35がフ
レーム16に形成された穴部37からプーリー27と2
8の間(かつ丸ベルト31の間)に突出自在とされてい
る。
【0014】図5〜6は、各ストッカ2の左右の袋ガイ
ド板6a(6b)の幅調整機構を示すものである。袋ガ
イド板6a(6b)には、それぞれナット状のガイド支
持部材38a(38b)が前後位置に各1個ずつ取り付
けられ、各ガイド支持部材38aは下方に設置された外
側の調整軸39、41に螺合し、各ガイド支持部材38
bは内側の調整軸42、43に螺合している。外側の調
整軸39、41と内側の調整軸42、43には互いに逆
方向にネジが切られ、かつ一直線状に並ぶスプロケット
44が取り付けられ、それらが共通のチェーン45で連
結されている。従って、調整ハンドル46を回転させる
と、4つの調整軸39、41〜43は全て同一方向に回
転し、それに伴い各ガイド支持部材38a、38bは逆
方向に一斉に移動する。つまり、この調整機構によれ
ば、調整ハンドル46を回転させることにより、各スト
ッカ2の袋ガイド板6a、6bは全て同時に、かつ互い
に逆方向に移動し、袋サイズ(袋幅)に応じた間隔に設
定することができる。
【0015】コンベアマガジン4において、早送り装置
9は駆動プーリー47、その駆動軸に一端を回動自在に
取り付けられたアーム48、その先端に取り付けられた
従動プーリー49、両プーリーに張架された早送りベル
ト51を備え、早送りベルト51の走行速度はベルトコ
ンベア8の送りベルト(丸ベルト)52の送り速度より
早くされている。繰出装置11は駆動プーリー53、送
りベルト52の上面に摺接可能な柔軟性を有する複数個
の突起を周囲に有する送り車54、駆動プーリー53と
送り車54の軸に張架したベルト55を備える。なお、
56は送りベルト52上を搬送される空袋Wを停止させ
るストッパ、57、58は送りベルト52上に空袋W又
は空袋群Wが存在するかどうか検知する検知装置、5
9は各ストッカ2に設置され当該ストッカに空袋群W
が存在するかどうか検知する検知装置である。
【0016】次に、この空袋ストッカ装置1の作動につ
いてより具体的に説明する。はじめにコンベアマガジン
4に空袋群Wが貯留され、各ストッカ2にも全て空袋
群Wが補充され、一番端のストッカ2aの前部がコン
ベアマガジン4の後部に隣接して配置されているとす
る。コンベアマガジン4の各装置が稼働し、送りベルト
52上の先頭の空袋から順に早送りベルト51に接触し
て早送りされ、さらに送り車54により前方に送り出さ
れて後続の空袋群Wから分離され、ストッパ56に当
接して停止する。ここで、検知装置57が送りベルト5
2上に空袋Wが存在することを検知し、その検知信号に
基づいて吸盤14が空袋Wを吸着し、グリッパー15に
受け渡す。
【0017】上記の手順が繰り返され、送りベルト52
の後方部分に空袋Wが存在しなくなると、それを検知装
置58が検知し、その検知信号に基づいて、図示しない
制御装置がコンベアマガジン4に隣接していたストッカ
2aのモータ34を起動し、同時に昇降シリンダ36を
作動させそれまで上昇していたストッパ部35を下方に
後退させる。これにより、送りベルト29上の空袋群W
はコンベアマガジン4のベルトコンベア8に向けて搬
送される。また同時に、検知装置58の検知信号に基づ
いて、前記制御装置が押上装置12を作動させる。モー
タ34の作動により送りベルト29上の空袋群Wは送
りベルト52上へ受け渡され、押上装置12により持ち
上げられた空袋群Wの後部に接続される。この時点で
押上装置12は下方に後退する。
【0018】空袋群Wの受渡しが進み、やがて送りベ
ルト29上の空袋群Wが完全に送りベルト52上に受
け渡されると、検知手段59が送りベルト29上に空袋
が存在しないことを検知し、その検知信号により、制御
装置はモータ34を停止させ、かつ昇降シリンダ36を
逆に作動させてストッパ部35を上昇させる。さらに、
制御装置は駆動モータ25を駆動し、ストッカ2全体を
所定距離横移動させ、空袋群Wが補充されている次の
ストッカ2bをコンベアマガジン4に隣接させる。以上
の工程が繰り返され、例えば、最後のストッカ2dから
空袋群Wがなくなったとき、全てのストッカ2に新た
に空袋群Wを補充する。あるいは、最後のストッカ2
dからコンベアマガジン4に空袋群Wが搬送されてい
る間に、残りのストッカ2a〜2cに空袋群Wを補充
してもよく、補充のタイミングの選択は適宜行えばよ
い。空袋群Wを各ストッカ2に補充するときは、モー
タ34を駆動しベルトコンベア5を動かしながら各スト
ッカ2の後方から補充すればよく、ベルトコンベア5上
を先端まで搬送された空袋群Wは、袋ストッパ8に当
接して停止する。
【0019】なお、上記の例では使用中のストッカの隣
には必ず空袋群Wが補充されたストッカがあり、その
ためストッカを端から順番に用いることとしたが、各ス
トッカの検知装置59により空袋群Wが補充されてい
るストッカを検知し、その検知信号に基づいて、そのう
ちのいずれかのストッカ(例えば現在稼働中のストッカ
に最も近い位置にあるストッカ)を選択し、かつ駆動モ
ータ25により次は当該ストッカをコンベアマガジン4
に隣接させるように制御装置の設定をしておけば、空袋
群Wが補充されていないストッカがあっても、コンベ
アマガジン4への供給に支障が出ない。
【0020】次に、図7〜図9を参照し、空袋ストッカ
装置を昇降式マガジン(空袋貯留装置)に適用した例を
説明する。(空袋ストッカ装置1と同じ箇所には同じ番
号を付与している)。空袋ストッカ装置61は4組のス
トッカ62a〜62d(ストッカ全体又は各ストッカを
区別しないで示すときは、ストッカ62とする)と、ス
トッカ62全体を同時に横移動させる横移動手段3を備
え、各ストッカ62の前部が昇降式マガジン63の後部
に隣接し得るように配置されている。各ストッカ62
は、積み重ねた空袋群Wを昇降式マガジン63に向け搬
送するチェーンコンベア64を備え、その両側に一対の
袋ガイド板6a、6bを備えている。また、この空袋ス
トッカ装置61は、各ストッカ62上の最前部に位置す
る空袋群を昇降式マガジン63に供給する押込装置65
を備える。
【0021】なお、各ストッカ62全体を横移動させる
横移動手段3、及び各ストッカ62の左右の袋ガイド板
6a、6bを一斉に移動させ、相互の間隔を設定する機
構は空袋ストッカ装置1のものと同じである。一方、昇
降式マガジン63は前記特開平6−156761号公報
に記載されたものと同様に、2組の袋台66、67が給
袋位置(A)と空袋補充位置(B、B)の間を交互
に水平移動できるように設置されている。給袋位置Aで
は、吸盤68が袋台67に積層された空袋を吸引して持
ち上げ、これを給袋アーム69が掴んで図示しない包装
機のグリッパーに供給する。
【0022】各ストッカ62のチェーンコンベア64
は、それぞれ、平らな上面を有する駒71が短い間隔を
おいて連結され、かつ所定間隔毎に進行方向に対し垂直
な面をもつ仕切り板72が連結されたチェーン73と、
該チェーン73が張架されたスプロケット74〜76、
及びスプロケット76を駆動するモータ77を備える。
各ストッカ62のモータ77は、チェーンコンベア64
を仕切り板72の間隔分だけ送るように間欠回転し、最
も前方の仕切り板72(72aとして示す)が前方に倒
れた位置(図7又は図8参照)でチェーンコンベア64
を停止させる。なお、各仕切り板72相互の間隔は袋サ
イズ(袋長)に対応し、各仕切り板72の間に空袋群が
積み重ねた状態で補充されるようになっている。
【0023】押込装置65は、ストッカ62の上方、か
つストッカ62と昇降式マガジン63の間に位置し、フ
ォーク状の押込プレート78、該押込プレート78を前
後に移動させるスライドシリンダ79、昇降シリンダ8
1及び横移動シリンダ82等を有する。83はスライド
シリンダ支持部材、84は取付ブロックである。上記押
し込みプレート78のフォーク間隔は仕切り板72が通
過し得る間隔とされている。この押込プレート78は、
横移動シリンダ82により前記空袋補充位置B 、B
間を横移動し、昇降シリンダ81により上方の待機位置
と下方の供給位置の間を昇降し、かつスライドシリンダ
79により図7の実線位置と仮想線位置の間を前後に移
動する。なお、85は昇降式マガジン63の給袋位置A
にある袋台67(又は66)の空袋が存在するかどうか
検知する検知装置、86は各ストッカ62に設置され当
該ストッカに空袋群が存在するかどうか検知する検知装
置である。
【0024】次に、この空袋ストッカ装置61の作動に
ついてより具体的に説明する。はじめに昇降式マガジン
63の袋台66が給袋を終えて給袋位置Aから空袋補充
位置Bにスライドし、かつ袋台67が空袋補充位置B
から給袋位置Aにスライドして給袋を開始した状態と
する。また、各ストッカ62には全て空袋群が補充さ
れ、一番端のストッカ62aの前部が空袋補充位置B
にある昇降式マガジン63の袋台66の後部に隣接して
配置されているとする。このとき、押込装置65の押込
プレート78は空袋補充位置Bの上方にきている。
【0025】袋台66が給袋を終えて給袋位置Aから空
袋補充位置Bにスライドすると、図示しない制御装置
が押込装置65の昇降シリンダ81を作動させ、押込プ
レート78をストッカ62a上の最前部に位置する空袋
群の後方に降ろし、続いてスライドシリンダ79を作動
させて押込プレート78を前方に移動させ、当該空袋群
を袋台66上に送り込み、さらに昇降シリンダ81及び
スライドシリンダ79を逆に作動させて押込プレート7
8を元の位置に戻し、次に横移動シリンダ82を作動さ
せ、押込プレート78を空袋補充位置Bの上方に移動
させる。一方、前記制御装置は、モータ77を間欠駆動
させ、ストッカ62aのチェーンコンベア64を所定距
離(仕切り板72の間隔分)前方に向け作動させる。こ
のとき検知装置86により当該ストッカ62aの最前部
に新たに空袋群を検知すると、その検知信号に基づい
て、前記制御装置がモータ25を駆動し、ストッカ62
全体を所定距離(B−B間距離)横移動させ、スト
ッカ62aが空袋補充位置B(次の補充位置)にくる
ようにする。
【0026】袋台67から空袋の供給が繰り返された
後、検知装置85が袋台67に空袋がなくなったことを
検知すると、その検知信号に基づいて、前記制御装置が
昇降式マガジン63の図示しないスライド機構を作動さ
せ、袋台67を給袋位置Aから空袋補充位置Bに、袋
台66を空袋補充位置Bから給袋位置Aにスライドさ
せる。このとき、袋台67は先に移動していたストッカ
62aの前部に隣接し、一方、袋台66からは給袋が開
始される。
【0027】続いて、先に述べたと同様に、前記制御装
置が押込装置65の各駆動要素を作動させ、押込プレー
ト78によりストッカ62a上の前端部に位置する空袋
群を空袋補充位置Bにある袋台67上に送り込み、押
込プレート78を上昇させ、再び空袋補充位置Bに移
動させる。また、前記制御装置は、モータ77を間欠駆
動させてチェーンコンベア64を所定距離前方に向け作
動させ、このとき検知装置86により当該ストッカ62
aの最前部に新たに空袋群を検知すると、その検知信号
に基づいて、前記制御装置がモータ25を駆動し、スト
ッカ62全体を所定距離横移動させ、当該ストッカ62
aが空袋補充位置Bにくるようにする。
【0028】以上の工程が繰り返され、ストッカ62a
上の空袋群が全て袋台66又は67に送り込まれて、チ
ェーンコンベア64を移動しても検知装置86がストッ
カ62aの最前部に空袋群を検知しなかったときは、前
記制御装置はモータ25を駆動し、ストッカ62全体を
所定距離横移動させ、次のストッカ62bが次の空袋補
充位置B(又はB)にくるようにする。以後、順次
上記の工程が繰り返され、例えば、最後のストッカ62
dから空袋群がなくなったとき、全てのストッカ62に
新たに空袋群Wを補充する。あるいは、最後のストッ
カ62dから昇降式マガジン63に空袋群が供給されて
いる間に、残りのストッカ62a〜62cに空袋群を補
充してもよく、補充のタイミングの選択は適宜行えばよ
い。空袋群を各ストッカ62に補充するときは、モータ
77を駆動しチェーンコンベア64を動かしながら各ス
トッカ62の後方から補充すればよい。
【0029】なお、上記の例では使用中のストッカの隣
には必ず空袋群を補充されたストッカがあり、そのため
ストッカを端から順番に用いることとしたが、各ストッ
カの検知装置86により空袋群が補充されているストッ
カを検知し、その検知信号に基づいて、そのうちいずれ
かのストッカ(例えば現在稼働中のストッカに最も近い
位置にあるストッカ)を選択し、かつ駆動モータ25に
より次は当該ストッカを昇降式マガジン63に隣接させ
るように制御装置の設定をしておけば、空袋群が補充さ
れていないストッカがあっても、昇降式マガジン63へ
の供給に支障が出ない。
【0030】
【発明の効果】本発明の空袋ストッカ装置によれば、袋
詰め包装機の空袋貯留装置に一度に多数の空袋群を供給
でき、単位時間当りの空袋の補充回数を減らすことがで
きる。そのため、補充作業者の負担が軽くなり、また、
安全面から空袋補充時に包装機を停止する必要がある場
合でも、補充回数が少なくて済むので生産性が余り低下
せず、さらにはクリーンルーム内に包装機を設置して無
菌包装を実施している場合であれば、作業者が前記クリ
ーンルーム内へ出入りする回数が減って、クリーンルー
ム内が汚染される危険性を少なくできる。また、設置ス
ペースが一方向にのみ広いのではなく平面的であるた
め、スペースに応じた最大限の空袋貯留枚数を確保で
き、空袋の補充作業も楽になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る空袋ストッカ装置とコンベアマ
ガジンの模式的な斜視図である。
【図2】 本発明に係る空袋ストッカ装置とコンベアマ
ガジンの側面図である。
【図3】 同じくその平面図である。
【図4】 その空袋ストッカ装置の正面図である。
【図5】 袋ガイド板の間隔調整部の一部断面平面図で
ある。
【図6】 図5のA−A、B−B、C−C断面図であ
る。
【図7】 本発明に係る別の空袋ストッカ装置と昇降式
マガジンの側面図である。
【図8】 同じくその平面図である。
【図9】 その空袋ストッカ装置の正面図である。
【符号の説明】
1、61 空袋ストッカ装置 2a〜2d、62a〜62d ストッカ 3 横移動手段 4 コンベアマガジン 5 ベルトコンベア 6a、6b 袋ガイド板 39、41〜43 調整軸 63 昇降式マガジン 64 チェーンコンベア 65 押込装置 72 仕切り板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E030 AA04 BA04 BA10 BB02 BB05 FA01 3F022 CC02 CC04 FF14 FF26 GG01 JJ15 JJ20 KK10 MM17 MM27 QQ01 3F343 FA17 FB13 GA02 GB01 GC01 GD01 GE02 GE09 GE17 HA12 HA36 HB04 HD15 HE04 HE23 JB02 JB17 LA04 LA13 LC12 LC19 LD22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋詰め包装機の空袋貯留装置に空袋群を
    供給するための空袋ストッカ装置において、空袋群を長
    手方向に沿ってストックするストッカが複数組並列に配
    置され、該複数組のストッカを同時に横移動させる横移
    動手段が設置され、さらに各ストッカはストックした空
    袋群を袋詰め包装機の空袋貯留装置に向け搬送する搬送
    手段を備えることを特徴とする空袋ストッカ装置。
  2. 【請求項2】 各ストッカの搬送手段が、袋の長さに対
    応して所定間隔毎に仕切り板を設けたコンベア装置であ
    ることを特徴とする請求項1に記載された空袋ストッカ
    装置。
  3. 【請求項3】 各ストッカの搬送手段がコンベア装置で
    あり、各ストッカの先端部付近において、袋の搬送経路
    に対し進退自在とした袋ストッパを設置したことを特徴
    とする請求項1に記載された空袋ストッカ装置。
  4. 【請求項4】 各ストッカは両側に一対の袋ガイド板を
    備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    された空袋ストッカ装置。
  5. 【請求項5】 上記各対の袋ガイド板は、互いの間隔を
    同時に調整自在であることを特徴とする請求項4に記載
    された空袋ストッカ装置。
  6. 【請求項6】 上記ストッカ内の空袋群を空袋貯留装置
    に送る供給手段を設置したことを特徴とする請求項1〜
    5のいずれかに記載された空袋ストッカ装置。
JP36588998A 1998-12-24 1998-12-24 袋詰め包装機のコンベアマガジンに空袋群を供給するための空袋ストッカ装置 Expired - Fee Related JP4010685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36588998A JP4010685B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 袋詰め包装機のコンベアマガジンに空袋群を供給するための空袋ストッカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36588998A JP4010685B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 袋詰め包装機のコンベアマガジンに空袋群を供給するための空袋ストッカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191156A true JP2000191156A (ja) 2000-07-11
JP4010685B2 JP4010685B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=18485376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36588998A Expired - Fee Related JP4010685B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 袋詰め包装機のコンベアマガジンに空袋群を供給するための空袋ストッカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4010685B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001598A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Toyo Jidoki Co Ltd 空袋群収容トレイ、トレイ輸送コンテナ、空袋群搬送方法、空袋群供給方法、並びに空袋群供給システム
EP1637454A2 (en) 2004-09-15 2006-03-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Method and apparatus for supplying empty-bag group
JP2006347585A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 General Packer Co Ltd 包装袋供給装置への包装袋の補給方法
JP2008302965A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 General Packer Co Ltd 包装袋の供給装置
JP2009023277A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Fuji Seal International Inc スパウト装着装置
EP2213602A2 (en) * 2009-02-03 2010-08-04 Pitney Bowes, Inc. Mailpiece inserter adapted for one-sided operation (OSO) and input conveyor module therefor
EP2213603A2 (en) * 2009-02-03 2010-08-04 Pitney Bowes, Inc. Method for feeding a shingled stack of sheet material
JP2013230925A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Omori Mach Co Ltd シート状物品の自動装填装置並びにシート状物品の供給装置
EP2915756A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-09 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply method and device
KR101553751B1 (ko) * 2013-12-19 2015-09-16 김명환 포장재료 공급장치
JP2016166042A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 平田機工株式会社 袋供給装置、容器カセット、袋供給システム及び容器カセットの供給方法
KR101946895B1 (ko) * 2017-05-29 2019-02-13 주식회사 카운텍 제약용기의 완충망 삽입장치 및 그 제어방법
EP3486181A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply system and bag supply method
EP3486180A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag stocker and bag supply method
CN110077664A (zh) * 2019-05-30 2019-08-02 上海欧朔智能包装科技有限公司 一种斜嘴输送带分袋机构及斜嘴输送带
JP2019156421A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 日本クロージャー株式会社 搬出装置
JP2019202805A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社古川製作所 包装袋供給システム及び当該包装袋供給システムの制御方法
JP2020172310A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社トーヨー 自立袋包装装置
KR102370775B1 (ko) * 2021-11-25 2022-03-07 주식회사 한팩 다열 카톤박스 매거진 장치
JP7386132B2 (ja) 2020-06-22 2023-11-24 Pacraft株式会社 袋供給システム

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001598A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Toyo Jidoki Co Ltd 空袋群収容トレイ、トレイ輸送コンテナ、空袋群搬送方法、空袋群供給方法、並びに空袋群供給システム
EP1637454A2 (en) 2004-09-15 2006-03-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Method and apparatus for supplying empty-bag group
EP1637454A3 (en) * 2004-09-15 2006-05-10 Toyo Jidoki Co., Ltd. Method and apparatus for supplying empty-bag group
JP4586196B2 (ja) * 2005-06-16 2010-11-24 ゼネラルパッカー株式会社 包装袋供給装置への包装袋の補給方法
JP2006347585A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 General Packer Co Ltd 包装袋供給装置への包装袋の補給方法
JP2008302965A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 General Packer Co Ltd 包装袋の供給装置
JP2009023277A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Fuji Seal International Inc スパウト装着装置
EP2213602A2 (en) * 2009-02-03 2010-08-04 Pitney Bowes, Inc. Mailpiece inserter adapted for one-sided operation (OSO) and input conveyor module therefor
EP2213603A2 (en) * 2009-02-03 2010-08-04 Pitney Bowes, Inc. Method for feeding a shingled stack of sheet material
EP2213603A3 (en) * 2009-02-03 2011-05-04 Pitney Bowes, Inc. Method for feeding a shingled stack of sheet material
EP2213602A3 (en) * 2009-02-03 2011-05-04 Pitney Bowes, Inc. Mailpiece inserter adapted for one-sided operation (OSO) and input conveyor module therefor
JP2013230925A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Omori Mach Co Ltd シート状物品の自動装填装置並びにシート状物品の供給装置
KR101553751B1 (ko) * 2013-12-19 2015-09-16 김명환 포장재료 공급장치
EP2915756A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-09 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply method and device
JP2016166042A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 平田機工株式会社 袋供給装置、容器カセット、袋供給システム及び容器カセットの供給方法
KR101946895B1 (ko) * 2017-05-29 2019-02-13 주식회사 카운텍 제약용기의 완충망 삽입장치 및 그 제어방법
EP3486181A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply system and bag supply method
EP3486180A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag stocker and bag supply method
US10773844B2 (en) 2017-11-20 2020-09-15 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag stocker and bag supply method
US10836524B2 (en) 2017-11-20 2020-11-17 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply system and bag supply method
JP7083258B2 (ja) 2018-03-09 2022-06-10 日本クロージャー株式会社 搬出装置
JP2019156421A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 日本クロージャー株式会社 搬出装置
JP2019202805A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社古川製作所 包装袋供給システム及び当該包装袋供給システムの制御方法
JP7117730B2 (ja) 2018-05-23 2022-08-15 株式会社古川製作所 包装袋供給システム及び当該包装袋供給システムの制御方法
JP2020172310A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社トーヨー 自立袋包装装置
CN110077664A (zh) * 2019-05-30 2019-08-02 上海欧朔智能包装科技有限公司 一种斜嘴输送带分袋机构及斜嘴输送带
JP7386132B2 (ja) 2020-06-22 2023-11-24 Pacraft株式会社 袋供給システム
KR102370775B1 (ko) * 2021-11-25 2022-03-07 주식회사 한팩 다열 카톤박스 매거진 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4010685B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000191156A (ja) 袋詰め包装機の空袋貯留装置に空袋群を供給するための空袋ストッカ装置
US9714105B2 (en) Apparatus for supplying a large amount of bag
EP2141097B1 (en) Package temporary storage control mechanism for a cuboidal package conveying apparatus and operating method thereof.
EP0497051A1 (en) Load former-palletizer
JP2001269738A (ja) 鉄板部材の積み重ね装置
US10836524B2 (en) Bag supply system and bag supply method
JP4747406B2 (ja) 容器供給装置
JP2000318834A (ja) 物品の搬送装置
JPH05201424A (ja) カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置
JP7139158B2 (ja) 袋搬送方法及び袋搬送装置
US4350330A (en) Bag unit feeder
JP2003246451A (ja) 育苗箱積重ね装置
JP4424875B2 (ja) 物品の整列搬送装置
JP2003020117A (ja) 農産物の配列制御装置及びこの装置を用いた箱詰装置
JP2620051B2 (ja) 自動袋詰め装置並びに袋供給装置
JPH05193804A (ja) 物品群を形成する方法および装置
JPH09207919A (ja) 折畳みカートンの取出し開口方法および装置
JP2587729B2 (ja) 上架式当板備蓄供給装置
JPH05132013A (ja) 箱詰装置
JP3356830B2 (ja) 整列搬送装置
JP7386132B2 (ja) 袋供給システム
JPH0629064B2 (ja) 果実の箱詰め装置
JP2577877Y2 (ja) 袋供給装置
JP3712853B2 (ja) 袋供給装置
JPH05178450A (ja) 集積ワークの搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees