JP2000190324A - 掘削孔拡径装置 - Google Patents

掘削孔拡径装置

Info

Publication number
JP2000190324A
JP2000190324A JP10378522A JP37852298A JP2000190324A JP 2000190324 A JP2000190324 A JP 2000190324A JP 10378522 A JP10378522 A JP 10378522A JP 37852298 A JP37852298 A JP 37852298A JP 2000190324 A JP2000190324 A JP 2000190324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
bit
disk
disc
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10378522A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Muranishi
泰行 村西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASABA SEISAKUSHO KK
Asaba Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
ASABA SEISAKUSHO KK
Asaba Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASABA SEISAKUSHO KK, Asaba Manufacturing Co Ltd filed Critical ASABA SEISAKUSHO KK
Priority to JP10378522A priority Critical patent/JP2000190324A/ja
Publication of JP2000190324A publication Critical patent/JP2000190324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】岩盤、コンクリート盤等の掘削孔の径の拡径を
容易、迅速に行う。 【解決手段】対称形の各半円形板の偏心位置に軸ボルト
挿通孔13a、13bを設け各半円形の弦端縁部にビッ
ト14a、14bを設けた1対の半円形板11a、11
bを円盤形につき合わせてビット円盤10を形成し、前
記ビット円盤10を管体部1の下端面と挟着円盤15の
間に挟み、各軸ボルト挿通孔に軸ボルト18を挿通して
該管体部下端面と挟着円盤の間に該ビット円盤10を回
転自在に装着して掘削孔拡径装置を構成し、前記管体部
1をコンクリート壁の掘削孔内に嵌入してビット円盤1
0を回転させることにより、両半円形板が相互にづれて
ビットが該円盤周面外にからはみ出し孔内周面を削り孔
内径を拡径して大径部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、岩盤、コンクリー
ト盤等の掘削孔の径を拡径する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】岩盤やコンクリート盤壁等に孔を穿つ従
来の穿孔ドリルは、ロッド又は筒体の先端にビットを設
け、これを回転させて穿孔している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の穿孔ドリルは、
穿孔した孔の中間で孔径が拡大する拡径部を形成するに
は、その穿孔径で回転するビットのままで直ちに拡径す
ることができず、ドリル先端の回転ビットを交換しなけ
ればならないので、穿孔の拡径作業が容易、迅速にでき
ないという問題点があった。
【0004】本発明は、前記の課題を解決し、穿孔の拡
径作業が容易、迅速にできる掘削孔拡径装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明の掘削孔拡径装置は、対称形の各半円形板の
偏心位置に軸ボルト挿通孔13a、13bを設けるとと
もに各半円形の弦縁の端縁部にビット14a、14bを
設けた1対の半円形板11a、11bを円盤形に突き合
わせてビット円盤10を形成し、前記のビット円盤10
を管体部1の下端面と挟着円盤15の間に挟み、各軸ボ
ルト挿通孔にそれぞれ軸ボルト18を挿通して該管体部
下端面と挟着円盤の間に該ビット円盤10を回転自在に
装着したことを特徴とするものである。
【0006】前記のように構成した本発明の掘削孔拡径
装置は、管体部1をコンクリート壁部等の掘削孔内の拡
径位置に嵌入し孔中間の拡径すべき所望の個所にビット
円盤10を位置させて管体部1を回転させると、ビット
円盤10の半円形板11a、11bが偏心している軸ボ
ルト挿通孔13a、13bの軸ボルトを回動軸として回
動し、円盤状に向きあっている両半円形板11a、11
bが相互にづれてビット14a、14bがビット円盤円
周からはみ出し、孔内周壁面を削りながら回転して、孔
中間部の所望個所に孔内径を拡径した大径部を形成す
る。管体部1の回転を止めれば、前記の相互にづれた両
半円形板11a、11bが元の状態に戻るので、孔B内
から管体部1を引上げる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
より説明する。図1は本発明の1実施形態の装置の半部
が管体軸方向の断面で示された正面外観図、図2はその
上端面図、図3はその下端面図であり、1は管体部、3
は管体の上端板部2上に突設した取付ネジ管部、10は
管体の下端板部6に取り付けたビット円盤、15はビッ
ト円盤10の下側に配置した挟みつけ円盤、18は下端
板部6と挟みつけ円盤15の間にビット円盤10を挟ん
で結合するボルト、19はナットである。
【0008】管体部1は、図4の正面図、図2の上端面
図に示したように、管体部1内の中空部1′の上端開口
を塞ぐ上端板部2を設け、この上端板部2上に、管体部
1の外径よりも小さい外径の取付ネジ管部3を軸線方向
に突設し、この取付ネジ管部3の両側面に平面部4、4
を形成し、管体部1内の中空部1′と取付ネジ管部3内
の中空部3′に連通する冷却水用孔5を前記上端板部2
の中心に設ける。
【0009】前記の管体部1の下端部には、図4に示し
たように、管体部1の下端開口を塞ぐ下端板部6を設
け、この下端板部6には、該下端板部6の下面を示す図
5のように、直径上に相対して2個の軸ボルト挿通孔7
a、7bを設け、この両軸ボルト挿通孔7a、7bの内
周面には軸ボルトを螺合するねじを設ける。該下端板部
6の下面には、軸ボルト挿通孔7a、7bの間の直径線
上に相対して下端板部周縁に連なる凹部を形成して2個
のビット嵌入凹部8a、8bを設け、管体部1内の中空
部に連通する冷却水用孔9を下端板部6の中心に設け
る。
【0010】ビット円盤10は、図6の平面図で示すよ
うに、前記管体部1と同一外径の円板を直径線で2つ割
りした対称形の1対の半円形板11a、11bを、その
半円形の直径線の弦縁部12a、12bで突き合わせて
円盤形に形成し、各半円形板11a、11bに、各々の
中心から偏心位置にそれぞれ軸ボルト挿通孔13a、1
3bを設け、各半円形板11a、11bの弦縁部12
a、12bの互いに反対側の端縁部にそれぞれダイヤモ
ンドのビット14a、14bを取り付ける。
【0011】前記の弦縁部12a、12bをつき合わせ
て円盤形に形成した2個の半円形板11a、11bは、
図7に示したように、各半円形の中心点から偏心位置に
ある各々の軸ボルト挿通孔13a、13bを回動軸心と
して実線矢印方向に回動すると、各半円形板11a、1
1bはつき合わせた弦縁部12a、12bが図示のよう
に相互にづれて、各半円形板の円周縁が前記のつき合わ
せた円盤形の元の円周Sからはみ出し各ビット14a、
14bは円周S外にはみ出した状態になる。
【0012】前記のビット円盤10は、図1に示したよ
うに、前記管体部1の下端板部6の下側に装着するもの
であり、このため、ビット円盤10の下側に挟着円盤1
5を配置して、前記下端板部6と該挟着円盤15との間
にビット円盤10を挟み着ける。この挟着円盤15は、
該挟着円盤15の上面を示す図8のように、直径上に相
対する2個の軸ボルト挿通孔16a、16bを設け、該
円盤上面に、円盤周縁に連なる凹部の2個のビット嵌入
凹部17a、17bを設ける。この軸ボルト挿通孔16
とビット嵌入凹部17a、17bは、前記管体部1の下
端板部6の軸ボルト挿通孔7a、7bとビット嵌入凹部
8に対面し合うように形成する。
【0013】前記のビット円盤10は、図1のように管
体部1の下端板部6の下側にビット円盤10を配置して
その下側に前記挟着円盤15を配置し、それらの各軸ボ
ルト挿通孔7a、7b、13a、13b、16a、16
bに軸ボルト18、18を挿通し、ボルト上端のねじ部
を前記下端板部6の軸ボルト挿通孔7a、7bのねじに
螺合し、挟着円盤15の下面に突出したボルト先端にナ
ット19、19を螺合して、管体部1の下端板部6と挟
着円盤15の間にビット円盤10を挟み着け取り付け
る。
【0014】前記のように構成した本発明の装置は、図
9に示すように上端の取付ネジ管部3を回転駆動装置C
の回転軸Dに連結し、岩盤やコンクリート構造物Aの掘
削孔B内に管体部1を嵌入し孔中間の拡径すべき所望個
所にビット円盤10を位置させて管体部1を回転させる
と、図6に示したビット円盤10の半円形板11a、1
1bの先端角部のビット14a、14bが孔内周面を擦
りながら回転し、図6の破線方向の回転に対抗する抵抗
を受ける。このため各半円形板11a、11bは、図7
に示したように、破線方向の回転進行に対抗する実線方
向の抵抗を受けることにより、各々の中心点から偏心し
ている各軸ボルト挿通孔13a、13bの軸ボルトを回
動軸として実線方向に回動して図7のように相互にづ
れ、各半円形板先端のビット14a、14bが元のビッ
ト円盤10の円周Sからはみ出した状態になる。このよ
うに孔B内で回転するビット円盤10の各半円形板11
a、11bのビット14a、14bがはみ出して孔B内
周壁面を擦りながら回転すると、孔Bの内周壁面のビッ
ト当接幅の孔内周壁面が回転ビット円盤10のビット1
4により削られて、その部分の孔内周壁面の径が拡径さ
れた大径の孔部B′が形成されることになる。なおこの
孔内周壁面を回転ダイヤモンドビット14a、14bで
切削中は、管体部1の上端の取付ネジ管部3から冷却水
を送給し、該ネジ管部3の冷却水用孔5、管体部1内の
中空部と下端の冷却水用孔9を通して、前記の回転する
ビット円盤10のダイヤモンドビット14a、14bと
孔Bの内周壁面に向け冷却水を噴出する。
【0015】前記のようにして孔Bの内周壁面の径を拡
径した後は、管体部1の回転を止めてビット円盤10を
図7の実線方向に若干回せば、各半円形板11a、11
bの外周背面が孔内周壁面に当たって押され、偏心軸ボ
ルト挿通孔13a、13bを回動軸として図7のはみ出
し位置から元のビット円盤10の円周Sの図6に示した
状態に戻るので、孔B内の管体部1を上方に引上げ撒去
する。
【0016】図10は、前記の図1、図6、図7に示し
た本発明装置のビット円盤10の第2の実施形態のビッ
ト円盤10′の平面図を示し、図6、図7と同一符号は
同一部分を示す。この図10に示したビット円盤10′
も、前記の図6に示した各部と同様に、11a、11b
は円盤形を2つ割りした対称形の半円形板、12a、1
2bはその各半円形の弦縁部、13a、13bは各々の
中心から偏心した軸ボルト挿通孔、14a、14bは半
円形板11a、11bの弦縁部12a、12bの互いに
反対端縁部に設けたダイヤモンドビットである。この実
施形態のビット円盤10′は、両半円形板11a、11
bのビット14a、14bを設けてない弦縁部12a、
12bの互いに反対端縁部の支持点22a、22bに、
コイルバネ20の両端の係止端部21a、21bを係止
して、両半円形板11a、11bの互いに反対端縁部間
にコイルバネ20を掛け渡して取り付ける。
【0017】前記のビット円盤10′は、前記第1の実
施形態と同様に、図1に示したように前記管体部1の下
端板部6の下側に配置し、その下側に配置した挟着円盤
15で挟着し、該ビット円盤10′の軸ボルト挿通孔1
3a、13bを挿通する軸ボルト18とナット19で管
体部1に取り付ける。
【0018】前記第2の実施形態のビット円盤10′
も、第1の実施形態の場合と同様に、図9に示したコン
クリート構築壁等の壁部Aの孔B内中間の所望の位置に
管体部1を嵌入して回転させると、2個の半円形板11
a、11bがコイルバネ20の弾力に抗して相互にづれ
て円周外にはみ出し、孔内周壁面を削って孔径を拡径し
大径の孔を形成する。このビット円盤10′の回転を止
めると、前記の相互にづれて円周外にはみ出していた両
半円形板11a、11bは、コイルバネ20の弾力によ
り元の円盤径に戻るので、孔B内の管体部1を上方に引
上げ撤去する。
【0019】
【発明の効果】前記のように本発明の掘削孔拡径装置
は、対称形の両半円形板が偏心位置の回動軸で回動する
ことにより相互にづれてビットが円周外にはみ出して壁
孔内面を削るようにしたビット円盤を管体部に設けた構
成としたので、コンクリート壁に穿設された孔内の所望
個所を削る拡径部を容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態の装置を右半部を管体軸方
向の断面で示した正面図
【図2】本発明の1実施形態の装置の上端面図
【図3】本発明の1実施形態の下端面図
【図4】本発明の1実施形態の管体部の正面図
【図5】本発明の1実施形態の管体部の下端板部の下面
【図6】本発明の1実施形態のビット円盤の平面図
【図7】本発明の1実施形態のビット円盤を構成する半
円形板の動作説明図
【図8】本発明の1実施形態の挟着円盤の上面図
【図9】本発明の装置の使用状態の説明図
【図10】本発明のビット円盤の他の実施形態の平面図
【符号の説明】
1 :管体部 10:ビット円盤 11a、11b:半円形板 13a、13b:軸ボルト挿通孔 14a、14b:ビット 15:挟着円盤 18:軸ボルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対称形の各半円形板の偏心位置に軸ボルト
    挿通孔を設けるとともに各半円形板の弦縁部の端部にビ
    ットを設けた1対の半円形板を円盤形に突き合わせてビ
    ット円盤を形成し、前記のビット円盤を管体部の下端面
    と挟着円盤の間に挟み、前記の各軸ボルト挿通孔にそれ
    ぞれ軸ボルトを挿通して該管体部下端面と挟着円盤の間
    に該ビット円盤を回転自在に装着したことを特徴とする
    掘削孔拡径装置。
JP10378522A 1998-12-30 1998-12-30 掘削孔拡径装置 Pending JP2000190324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10378522A JP2000190324A (ja) 1998-12-30 1998-12-30 掘削孔拡径装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10378522A JP2000190324A (ja) 1998-12-30 1998-12-30 掘削孔拡径装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000190324A true JP2000190324A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18509753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10378522A Pending JP2000190324A (ja) 1998-12-30 1998-12-30 掘削孔拡径装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000190324A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014793B1 (ko) * 2010-08-31 2011-02-14 (주)진양이엔씨 암반 파쇄 장치
JP2012006165A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Tanaka Daiya Kogyo Kk コンクリート穴の内面に溝を切削する内面溝切削装置
KR101162513B1 (ko) 2010-08-31 2012-07-09 정덕원 암반 파쇄용 선단 확공 장치
JP2012148462A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Tokyo Electric Power Co Inc:The 切削装置及びそれを用いた工法
CN103042416A (zh) * 2012-12-27 2013-04-17 石家庄金刚凯源动力科技有限公司 一种镗削活塞销孔不产生回刀纹的装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006165A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Tanaka Daiya Kogyo Kk コンクリート穴の内面に溝を切削する内面溝切削装置
KR101014793B1 (ko) * 2010-08-31 2011-02-14 (주)진양이엔씨 암반 파쇄 장치
KR101162513B1 (ko) 2010-08-31 2012-07-09 정덕원 암반 파쇄용 선단 확공 장치
JP2012148462A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Tokyo Electric Power Co Inc:The 切削装置及びそれを用いた工法
CN103042416A (zh) * 2012-12-27 2013-04-17 石家庄金刚凯源动力科技有限公司 一种镗削活塞销孔不产生回刀纹的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5431627B2 (ja) 切屑除去自由端に交換可能なチップを有した回転可能な工具
JP2000190324A (ja) 掘削孔拡径装置
US2570604A (en) Mounting for sheaves and the like
ES2219896T3 (es) Aparato y metodo para escariar una tuberia.
US5035293A (en) Blade or member to drill or enlarge a bore in the earth and method of forming
US4576070A (en) Pipe cutter and method
JP4268049B2 (ja) 回転切削工具
JP2006231434A (ja) 回転軸体の連結構造
JP4477397B2 (ja) ドリル工具およびこれを用いた下孔の内周面の切削方法
JPH0327332B2 (ja)
KR910021516A (ko) 굴착공구
KR100715291B1 (ko) 버 제거기구
US546041A (en) Twist-drill
JPH0365310A (ja) 孔内にバツクテーパ部を形成する装置
US633107A (en) Key and keyway.
JPH0135924Y2 (ja)
JPS6215045A (ja) 工作機械用工具取替装置
JP2000120365A (ja) 拡孔用工具
US2061650A (en) Roller bit
JP2003062827A (ja) アンカー固定孔穿孔用ドリル
US4682662A (en) Drill adapter
RU2149251C1 (ru) Долото
JP2513711Y2 (ja) 連結装置
JPH05263575A (ja) 穴底拡径工具
JPS60246987A (ja) 地下の孔掘削に使用する装置