JP2000183597A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000183597A5
JP2000183597A5 JP1998355791A JP35579198A JP2000183597A5 JP 2000183597 A5 JP2000183597 A5 JP 2000183597A5 JP 1998355791 A JP1998355791 A JP 1998355791A JP 35579198 A JP35579198 A JP 35579198A JP 2000183597 A5 JP2000183597 A5 JP 2000183597A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
interference
electronic components
rotation
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998355791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4043121B2 (ja
JP2000183597A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP35579198A priority Critical patent/JP4043121B2/ja
Priority claimed from JP35579198A external-priority patent/JP4043121B2/ja
Publication of JP2000183597A publication Critical patent/JP2000183597A/ja
Publication of JP2000183597A5 publication Critical patent/JP2000183597A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043121B2 publication Critical patent/JP4043121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 互いに隣接して配置され電子部品を保持する少なくとも2つの保持部材(141〜144)を有し、それぞれの上記電子部品を回路基板へ装着するため上記電子部品を保持したそれぞれの上記保持部材が当該保持部材における回転軸の軸回り方向に回転可能である部品装着ヘッド(115)を備えた電子部品装着装置であって、
上記電子部品を保持した上記保持部材について上記回転を行うとき、一方の保持部材に保持されている電子部品が他方の保持部材に保持されている電子部品に干渉するか否かを判断し、干渉するときには干渉回避動作を行なわせた後、上記部品装着ヘッドに対して上記回転を行わせる制御装置(180)を備えたことを特徴とする電子部品装着装置。
【請求項2】 上記干渉回避動作は、干渉する電子部品間で該干渉を回避できる最小限の回転角度である干渉回避角度にて上記保持部材の内の一方の保持部材を上記軸回り方向へ回転した後、上記他方の保持部材の回転を開始する動作である、請求項1記載の電子部品装着装置。
【請求項3】 上記干渉回避動作は、上記電子部品の上記回路基板への装着動作における上記保持部材の移動方向において干渉する電子部品間で該干渉を回避できる最小限の位置である干渉回避位置まで、隣接する上記保持部材のいずれか一方を上記移動方向に沿って移動させた後、上記保持部材のいずれか一方及び上記保持部材のいずれか他方の少なくとも一方について上記回転を開始する動作である、請求項1記載の電子部品装着装置。
【請求項4】 上記制御装置における上記電子部品同士の干渉の有無についての判断は、隣接する上記保持部材に保持されているそれぞれの電子部品における上記回転軸を中心としたそれぞれの回転半径寸法の加算寸法が隣接する上記保持部材の配置間隔寸法以上であるときに干渉有りと判断する、請求項1ないし4のいずれかに記載の電子部品装着装置。
【請求項5】 互いに隣接して配置される少なくとも2つの保持部材(141〜144)に保持されているそれぞれの上記電子部品を上記保持部材における回転軸の軸回り方向に回転することで上記電子部品と回路基板への装着位置とを一致させて上記電子部品を上記回路基板へ装着する電子部品装着方法であって、
上記電子部品について上記回転を行うとき、隣接する上記電子部品間で干渉が生じるか否かを判断し、干渉するときには干渉回避動作を行なった後、上記回転を行なうことを特徴とする電子部品装着方法。
【請求項6】 上記干渉回避動作は、干渉する電子部品間で該干渉を回避できる最小限の回転角度である干渉回避角度にて一方の電子部品を上記軸回り方向へ回転した後、上記他方の電子部品の回転を開始する動作である、請求項5記載の電子部品装着方法。
【請求項7】 上記干渉回避動作は、上記電子部品の上記回路基板への装着動作における上記保持部材の移動方向において干渉する電子部品間で該干渉を回避できる最小限の位置である干渉回避位置まで、隣接する上記電子部品のいずれか一方を上記移動方向に沿って移動させた後、隣接する電子部品の少なくとも一方について上記回転を開始する動作である、請求項5記載の電子部品装着方法
【請求項8】 上記電子部品同士の干渉の有無についての判断は、隣接するそれぞれの電子部品における上記回転軸を中心としたそれぞれの回転半径寸法の加算寸法が隣接する上記保持部材の配置間隔寸法以上であるときに干渉有りと判断する、請求項5ないし7のいずれかに記載の電子部品装着方法
JP35579198A 1998-12-15 1998-12-15 電子部品装着装置及び方法 Expired - Fee Related JP4043121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35579198A JP4043121B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 電子部品装着装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35579198A JP4043121B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 電子部品装着装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000183597A JP2000183597A (ja) 2000-06-30
JP2000183597A5 true JP2000183597A5 (ja) 2005-11-10
JP4043121B2 JP4043121B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=18445772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35579198A Expired - Fee Related JP4043121B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 電子部品装着装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4043121B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4409136B2 (ja) * 2001-12-18 2010-02-03 パナソニック株式会社 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
JP4755046B2 (ja) * 2006-08-07 2011-08-24 パナソニック株式会社 部品実装方法
JP4817446B2 (ja) * 2006-09-14 2011-11-16 富士機械製造株式会社 電子部品装着機の吸着部品干渉判定方法及び吸着部品干渉判定装置
JP5062149B2 (ja) * 2008-11-27 2012-10-31 パナソニック株式会社 データ作成方法、部品実装方法、データ作成装置及び部品実装機
JP5384122B2 (ja) * 2009-01-15 2014-01-08 パナソニック株式会社 データ作成方法、部品実装方法、データ作成装置及び部品実装機
JP6154130B2 (ja) * 2012-12-25 2017-06-28 Juki株式会社 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
US10334769B2 (en) * 2013-07-09 2019-06-25 Fuji Corporation Method for allocating electronic component and electronic component mounting system
CN107251675B (zh) * 2015-02-24 2019-10-18 株式会社富士 元件安装机及元件安装方法
WO2019116472A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 株式会社Fuji 実装装置、情報処理装置、実装方法及び情報処理方法
CN111758309B (zh) * 2018-04-05 2022-02-01 株式会社富士 信息处理装置及信息处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000183597A5 (ja)
WO2005065368A3 (en) System and method for reduced vibration interaction in a multiple-hard-disk-drive enclosure
JPH11191508A (ja) 防水パッキン
JP2006258625A (ja) 回転角度検出装置
JP2008256390A (ja) 回転角度検出装置
JPS58157304U (ja) 対物レボルバ−の電動回転装置
JPH11105729A (ja) ステアリング装置
JP2007202870A5 (ja)
JP2008275546A (ja) 回転角度検出装置
JP6981632B2 (ja) マウス装置及びスクロールホイールモジュール
JPH0655484A (ja) ロボットを用いた組立装置
JPH09233795A (ja) モータ用位置検出装置
JPH0623381Y2 (ja) リード切断治具
JPS6085835A (ja) 電子部品挿入用ハンド切換方式
JPH11135966A (ja) 部品の固定構造
JPH0997999A (ja) プリント基板位置決め装置
JPH04322938A (ja) 角型ワークの位置決め機構
JP2000124557A (ja) プリント基板
JP3935554B2 (ja) 回転型電気部品の取付構造
JP2990296B2 (ja) モータを備えた装置
JPS60107413A (ja) 車輌用空調機の温度調節装置
JP2568543B2 (ja) 部品実装装置
JPS581934Y2 (ja) スイッチ切換装置
JPH0583817U (ja) ツマミ構造
JPH0652357U (ja) モータ用ブラケット