JP2000182410A - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具Info
- Publication number
- JP2000182410A JP2000182410A JP10359004A JP35900498A JP2000182410A JP 2000182410 A JP2000182410 A JP 2000182410A JP 10359004 A JP10359004 A JP 10359004A JP 35900498 A JP35900498 A JP 35900498A JP 2000182410 A JP2000182410 A JP 2000182410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- coating film
- peripheral wall
- hard coat
- fog coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 62
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 62
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 38
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 abstract description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000220324 Pyrus Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 235000021017 pears Nutrition 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/02—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/28—Cover glass
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/10—Protection of lighting devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V3/00—Globes; Bowls; Cover glasses
- F21V3/04—Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/06—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
- B05D3/061—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
- B05D3/065—After-treatment
- B05D3/067—Curing or cross-linking the coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
- B05D5/04—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a surface receptive to ink or other liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/302—Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
- B29C66/3022—Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
- B29C66/30223—Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/542—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/747—Lightning equipment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
装膜が形成された合成樹脂製のレンズを採用した場合に
おいて、防曇塗装膜形成の際にレンズの外表面に傷が付
いてしまうのを防止する。 【解決手段】 レンズ12の内表面12aに防曇塗装膜
26が形成されているだけでなく、レンズ12の外表面
12bにハードコート膜28が形成された構成とする。
防曇塗装膜26を形成する前にハードコート膜28を形
成しておけば、防曇塗装膜26を形成する際に受け治具
がレンズ12の外表面12bに当接しても、これによっ
てレンズ12に傷がついてしまうのをハードコート膜2
8の介在により未然に防止できる。
Description
ンズを備えた車両用灯具に関するものであり、特にその
レンズ表面の構成に関するものである。
いては、素通しレンズあるいはこれに近いレンズが多く
用いられている。このようなレンズにおいては、その内
表面に僅かな水滴が付着しただけでもレンズが曇って見
えてしまい、外観品質上問題となる。このため従来よ
り、内表面に防曇塗装膜が形成されたレンズを採用する
工夫がなされている。
用灯具は、ヘッドランプ等においても、ガラス製のレン
ズに比して軽量で耐衝撃性に優れた合成樹脂製のレンズ
が多く採用されるようになってきているが、このような
合成樹脂製のレンズにおいて、その内表面に防曇塗装膜
を形成しようとすると次のような問題が生じる。
2を形成する際には、レンズ4を支持するための受け治
具6が用いられるが、この受け治具6がレンズ4の外表
面4aに当接してレンズ4に傷をつけてしまうおそれが
あるという問題が生じる。
れたものであって、内表面に防曇塗装膜が形成された合
成樹脂製のレンズを採用した場合において、防曇塗装膜
の形成の際にレンズの外表面に傷が付いてしまうのを防
止することができる車両用灯具を提供することを目的と
するものである。
表面にハードコート膜が形成された構成とすることによ
り、上記目的達成を図るようにしたものである。
ズを備えた車両用灯具において、上記レンズの内表面に
防曇塗装膜が形成されるとともに該レンズの外表面にハ
ードコート膜が形成されてなる、ことを特徴とするもの
である。
膜」の形成範囲は、曇りの発生が問題となる箇所を含む
範囲であれば、内表面の全域であってもよいし、その一
部領域であってもよい。
ト膜」の形成範囲は、傷の発生が問題となる箇所を含む
範囲であれば、外表面の全域であってもよいし、その一
部領域であってもよい。
係る車両用灯具は、内表面に防曇塗装膜が形成された合
成樹脂製のレンズを採用しているが、該レンズの外表面
にはハードコート膜が形成されているので、防曇塗装膜
を形成する前にハードコート膜を形成しておけば、防曇
塗装膜を形成する際に受け治具がレンズの外表面に当接
しても、これによってレンズに傷がついてしまうのをハ
ードコート膜の介在により未然に防止することができ
る。
具のレンズとして、内表面に防曇塗装膜が形成された合
成樹脂製のレンズを採用した場合において、防曇塗装膜
の形成の際にレンズの外表面に傷が付いてしまうのを防
止することができる。
レンズの内表面に防曇塗装膜が形成されているので、こ
れを素通しレンズあるいはこれに近いレンズとした場合
においても、防曇塗装膜の界面活性作用により、レンズ
の内表面に付着した水滴を水膜状にすることができ、こ
れによりレンズが曇って見えてしまうという外観品質不
良の発生を未然に防止することができる。一方、レンズ
の外表面にはハードコート膜が形成されているので、そ
の耐擦傷性、耐候性および耐溶剤性を向上させることが
できる。
子が形成されたものであってもよいし、レンズ素子が形
成されていないものであってもよいが、後者の場合に
は、僅かな水滴が付着しただけでもレンズが曇って見え
てしまうので、本願発明の構成を採用することが特に効
果的である。
は、請求項2に記載したように、レンズ本体部と、この
レンズ本体部の外周縁に形成された周壁部と、この周壁
部の先端に形成されたシール脚部とを備えており、シー
ル脚部においてランプボディに取付固定されるように構
成されているので、同請求項に記載したように、防曇塗
装膜およびハードコート膜をシール脚部以外の少なくと
もレンズ本体部に形成することが、次の理由から好まし
い。
膜がシール脚部に付着していると、レンズのランプボデ
ィに対する取付固定が円滑に行われにくくなるので、シ
ール脚部には防曇塗装膜およびハードコート膜が形成さ
れていないことが好ましく、一方、レンズ本体部は、灯
具を車体に取り付けた状態において外部から見えてしま
うので、少なくともこの部分には曇りや傷が発生しない
ように防曇塗装膜およびハードコート膜が形成されたも
のとすることが好ましい。
取り付けた状態において周壁部が外部から見えてしまう
場合もあるので、そのような場合には防曇塗装膜および
ハードコート膜が形成されたものとしておくことが好ま
しい。
ズ本体部が略素通し状に形成されるとともに周壁部の内
表面にレリーフが形成されている場合には、該周壁部の
内表面に多少の水滴が付着した程度ではレンズが曇って
見えてしまうことはないので、同請求項に記載したよう
に、防曇塗装膜をレンズ本体部にのみ形成するようにし
てもよい。そして、このようにすることにより、防曇塗
装対象面が比較的単純形状となり、かつ防曇塗装面積が
小さくなるので、防曇塗装作業を簡素化することができ
るとともに製造コスト低減を図ることができる。
される」とは、レンズ本体部が完全な素通しレンズであ
る場合のみならず、レンズ本体部の内表面の一部にレン
ズ素子が形成されている場合をも含む概念である。
内表面を上向きにして行うのが塗装作業性の上から好ま
しいが、このようにした場合には、たとえレンズ本体部
に対する防曇塗装を行っただけでも、その周囲の周壁部
によって塗料がレンズ本体部の上方へ舞い上げられる。
このとき、周壁部があまりに高いと、塗料が周壁部を越
えて外側へ逃げずに周壁部の内側空間に滞留してしま
う。防曇塗装用の塗料は界面活性剤を多く含有しており
微粒化しにくいので、周壁部の内側空間に滞留した塗料
はレンズ本体部の内表面に落下し、これによりレンズに
いわゆるブツ不良が発生しやすくなる。このようなブツ
不良の発生を防止するためには、周壁部の高さをある程
度低くし、塗料が周壁部を越えて外側へ逃げやすくなる
ようにすることが効果的である。そこで、請求項4に記
載したように、周壁部の内表面の高さを60mm以下の
値に設定することが好ましい。
に対する取付固定の具体的構成は、特に限定されるもの
ではなく、例えば、接着による取付固定、シール材とク
リップ等の併用による取付固定、溶着による取付固定等
が採用可能であるが、請求項5に記載したように、溶着
による取付固定を採用するようにすれば、シール脚部の
高さが比較的低くてもレンズをランプボディに取付固定
することができるので、周壁部およびシール脚部の合計
高さをその分だけ低くすることができ、これによりブツ
不良の発生をより効果的に防止することができる。ここ
で、「溶着」の種類は特に限定されるものではないが、
例えば、超音波溶着等の振動溶着あるいは熱板溶着等が
採用可能である。
実施の形態について説明する。
用灯具10を示す側断面図である。
ドランプであって、レンズ12とランプボディ14とで
形成される灯室内に、光源バルブ18、リフレクタ20
およびシェード22からなるリフレクタユニット16が
上下および左右方向に傾動可能に設けられてなり、その
灯室内におけるレンズ12の近傍にはエクステンション
リフレクタ24が設けられている。
リカーボネート樹脂製)のレンズであって、素通し状に
形成されたレンズ本体部12Aと、このレンズ本体部1
2Aの外周縁に形成された周壁部12Bと、この周壁部
12Bの先端に形成されたシール脚部12Cとからな
り、シール脚部12Cの後端面においてランプボディ1
4の前端フランジ部14aに超音波溶着により取付固定
されている。このレンズ12は、その周壁部12Bの内
表面12aの高さhが、最も高い箇所においても60m
m以下の値になるように形成されている。
そのレンズ本体部12Aの全域にわたって防曇塗装膜2
6が形成されており、また、その周壁部12Bの全域に
わたってレリーフ12c(例えば、ローレット、シボ、
梨地等)が形成されている。一方、レンズ12の外表面
12bには、そのレンズ本体部12Aおよび周壁部12
Bの全域にわたってハードコート膜(レンズ12よりも
硬度の高い被膜)28が形成されている。
8が形成された後に形成されるようになっている。
12の表面に付着しているホコリ等の異物を取り除いた
後、レンズ12の外表面12bにハードコート膜28を
塗布し、その後このハードコート膜28を加熱して塗料
中の溶剤を揮発させ、さらに紫外線照射により塗料中の
合成樹脂組成物を硬化させることにより行われる。
(a)に示すように、レンズ12を、その外表面12b
が上向きになるようにして、そのシール脚部12Cが受
け治具102の上端部に当接するように該受け治具10
2に位置決めした状態で、スプレーガンのノズル104
を外表面12bに沿って移動させ、該ノズル110から
ハードコート用の塗料を外表面12bに向けて吹き付け
ることにより行われる。
ンズ本体部12Aおよび周壁部12Bの外表面12bの
全域にわたってハードコート膜28が塗布されるよう、
レンズ12の広範囲にわたって移動するようになってい
る。このときシール脚部12Cは、受け治具102との
当接により隠れた状態にあるので、ハードコート膜28
が塗布されてしまうことはない。
型の合成樹脂組成物と溶剤とからなり、その合成樹脂組
成物としては、例えば、多官能アクリレート系(アクリ
ル系)、シリコン系のものが用いられる。
ズ12の表面に付着しているホコリ等の異物を取り除い
た後、レンズ12の内表面12aに防曇塗装膜26を塗
布し、その後この防曇塗装膜26を加熱乾燥させること
により行われる。
に示すように、レンズ12を、その内表面12aが上向
きになるようにして、その外表面12bが受け治具10
6の凹部に部分的に当接するように該受け治具106に
位置決めするとともに、レンズ12のシール脚部12C
をマスキング治具108で覆った状態で、スプレーガン
のノズル110をレンズ12のレンズ本体部12Aの内
表面12aに沿って移動させ、該ノズル110から防曇
塗装用の塗料を内表面12aに向けて吹き付けることに
より行われる。防曇塗装膜26の膜厚は、2〜10μm
程度の値に設定されている。
2Aの内表面12aを塗布するのに必要な範囲内におい
てのみ移動するようになっている。このとき周壁部12
Bの内表面12aには防曇塗装膜26が部分的に塗布さ
れる可能性はあるが、シール脚部12Cについては、マ
スキング治具108で覆われているため防曇塗装膜26
が塗布されてしまうことはない。
よび希釈剤からなり、その配合比は例えば10:1:6
〜9に設定されたものが用いられるようになっている。
主剤は親水性アクリル樹脂と界面活性剤とからなり、親
水性アクリル樹脂は親水性部分とレンズ12の内表面1
2aに付着する疎水性部分との化合物からなるものが用
いられる。
する。
ズ本体部12Aの内表面12aに防曇塗装膜26が形成
された合成樹脂製のレンズ12を採用しているが、該レ
ンズ12の外表面12bにはハードコート膜28が形成
されているので、防曇塗装膜26を形成する前にハード
コート膜28を形成しておくことにより、防曇塗装膜形
成の際に受け治具106がレンズ12の外表面12bに
当接しても、これによってレンズ12に傷がついてしま
うのをハードコート膜28の介在により未然に防止する
ことができる。
表面12aに防曇塗装膜26が形成されていることによ
り、次のような作用効果を得ることができる。
あるが、同図(a)に示すように、灯室内に対して灯室
外の温度が低くなると、灯室内の水蒸気がレンズ本体部
12Aの内表面12aに結露する。その際、仮にレンズ
本体部12Aの内表面12aに防曇塗装膜26が形成さ
れていないとした場合には、同図(b)に示すように、
内表面12aに結露した水蒸気は微小な水滴を生じるの
で、これら水滴により光が乱反射して内表面12aが曇
って見えてしまう。これに対し、本実施形態において
は、同図(c)に示すように、レンズ本体部12Aの内
表面12aに防曇塗装膜26が形成されるようになって
いるので、その界面活性作用により内表面12aに結露
した水蒸気は水膜となる。したがって、レンズ本体部1
2Aの素通し状態が維持され、これによりレンズ本体部
12Aが曇って見えてしまうという外観品質不良の発生
を未然に防止することができる。
以下の値に設定されているので、塗料を複数回重ね塗り
する必要がなく、また塗料の吐出時間を短くすることが
できる。したがって、作業時間および塗料の架橋時間の
短縮、塗料の節約、および塗料のタレ発生の未然防止を
図ることができる。
ドコート膜28が形成されていることにより、その耐擦
傷性、耐候性および耐溶剤性を向上させることができ
る。
膜26およびハードコート膜28がシール脚部12Cに
は形成されていないので、レンズ12のランプボディ1
4に対する取付固定を円滑に行うことができる。
26が素通し状のレンズ本体部12Aにのみ形成されて
おり、周壁部12Bには形成されていないが、該周壁部
の内表面12aにはレリーフ12cが形成されているの
で、内表面12aに多少の水滴が付着した程度ではレン
ズ12が曇って見えてしまうことはない。そして、この
ように防曇塗装膜26がレンズ本体部12Aにのみ形成
された構成とすることにより、防曇塗装対象面が比較的
単純形状となり、かつ防曇塗装面積が小さくなるので、
防曇塗装作業を簡素化することができるとともに製造コ
スト低減を図ることができる。
塗装膜26の塗布がレンズ12の内表面12aを上向き
にした状態で行われる場合には、たとえ防曇塗装膜26
がレンズ本体部12Aにのみ形成される構成となってい
ても、その周囲の周壁部12Bによって塗料がレンズ本
体部12Aの上方へ舞い上げられるが、本実施形態にお
いては、周壁部12Bの内表面12aの高さが60mm
以下と比較的小さい値に設定されているので、舞い上げ
られた塗料を周壁部12Bを越えて外側へ逃がすことが
できる。したがって、周壁部12Bの内側空間に滞留し
た塗料がレンズ本体部12Aの内表面12aに落下する
ことによるブツ不良の発生を防止することができる。
た塗料が周壁部12Bを越えて外側へ容易に逃げ得るよ
うにするためには、レンズ12の周壁部12Bのみなら
ずシール脚部12Cを覆うマスキング治具108につい
てもその高さを低くすることが効果的であるが、本実施
形態においては、レンズ12のランプボディ14に対す
る取付固定が超音波溶着により行われているので、該取
付固定が接着等により行われている場合に比してシール
脚部12Cの高さを低くすることができ、これに伴いマ
スキング治具108の高さも低くすることができ、これ
によりブツ不良発生を効果的に防止することができる。
がヘッドランプである場合について説明したが、フォグ
ランプや標識灯のような他の車両用灯具においても、上
記実施形態と同様の構成を採用することにより、上記実
施形態と同様の作用効果を得ることができる。
側断面図
ドコート膜塗布の様子を示す側断面図(a)および該レ
ンズの内表面に対する防曇塗装膜塗布の様子を示す側断
面図(b)
の意義を説明するための図
Claims (5)
- 【請求項1】 合成樹脂製のレンズを備えた車両用灯具
において、 上記レンズの内表面に防曇塗装膜が形成されるとともに
該レンズの外表面にハードコート膜が形成されてなる、
ことを特徴とする車両用灯具。 - 【請求項2】 上記レンズが、レンズ本体部と、このレ
ンズ本体部の外周縁に形成された周壁部と、この周壁部
の先端に形成されたシール脚部とを備えてなり、上記シ
ール脚部においてランプボディに取付固定されるように
構成されており、 上記防曇塗装膜および上記ハードコート膜が、上記シー
ル脚部以外の少なくとも上記レンズ本体部に形成されて
いる、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。 - 【請求項3】 上記レンズ本体部が略素通し状に形成さ
れるとともに上記周壁部の内表面にレリーフが形成され
ており、上記防曇塗装膜が上記レンズ本体部にのみ形成
されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の
車両用灯具。 - 【請求項4】 上記周壁部の内表面の高さが60mm以
下の値に設定されている、ことを特徴とする請求項1〜
3いずれか記載の車両用灯具。 - 【請求項5】 上記レンズの上記ランプボディに対する
取付固定が、溶着により行われている、ことを特徴とす
る請求項2〜4いずれか記載の車両用灯具。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10359004A JP2000182410A (ja) | 1998-12-17 | 1998-12-17 | 車両用灯具 |
KR10-1999-0058125A KR100389787B1 (ko) | 1998-12-17 | 1999-12-16 | 차량용 등기구 |
DE19960802A DE19960802B4 (de) | 1998-12-17 | 1999-12-16 | Fahrzeugleuchte |
GB9929787A GB2344876B (en) | 1998-12-17 | 1999-12-16 | Vehicle lamp |
US09/464,185 US6435702B1 (en) | 1998-12-17 | 1999-12-16 | Vehicle lamp lens with surface treatments |
CN99126401A CN1113185C (zh) | 1998-12-17 | 1999-12-16 | 车辆用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10359004A JP2000182410A (ja) | 1998-12-17 | 1998-12-17 | 車両用灯具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000182410A true JP2000182410A (ja) | 2000-06-30 |
Family
ID=18462248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10359004A Pending JP2000182410A (ja) | 1998-12-17 | 1998-12-17 | 車両用灯具 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6435702B1 (ja) |
JP (1) | JP2000182410A (ja) |
KR (1) | KR100389787B1 (ja) |
CN (1) | CN1113185C (ja) |
DE (1) | DE19960802B4 (ja) |
GB (1) | GB2344876B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003068126A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-03-07 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2004214076A (ja) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2009087572A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Stanley Electric Co Ltd | 車両灯体構成用樹脂製基材 |
JP2018006323A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具のカバー |
JP2022516216A (ja) * | 2018-10-31 | 2022-02-25 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 接着剤 |
KR102537244B1 (ko) * | 2022-11-17 | 2023-05-26 | 주식회사 성우플라텍 | 조도검사용 고정지그 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002124108A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
DE10333606B4 (de) * | 2003-07-24 | 2006-07-20 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Kraftfahrzeug-Leuchte |
DE10361118B4 (de) * | 2003-12-22 | 2011-12-22 | Auer Lighting Gmbh | Stufenlinsenscheinwerfer |
RU2302585C2 (ru) * | 2003-12-22 | 2007-07-10 | Шотт Аг | Прожектор с линзой френеля с взаимосвязанным изменением расстояния между осветительными элементами |
DE102004013962A1 (de) * | 2003-12-22 | 2005-07-21 | Schott Ag | Stufenlinsenscheinwerfer mit gekoppelter Abstandsveränderung lichttechnischer Elemente |
DE10361116B4 (de) * | 2003-12-22 | 2010-06-17 | Auer Lighting Gmbh | Stufenlinsenscheinwerfer |
US7527393B2 (en) * | 2005-01-18 | 2009-05-05 | Musco Corporation | Apparatus and method for eliminating outgassing of sports lighting fixtures |
DE102005044446B4 (de) * | 2005-09-09 | 2013-08-29 | Odelo Gmbh | Leuchte für Fahrzeuge, vorzugsweise für Kraftfahrzeuge |
DE102006034752A1 (de) * | 2006-07-25 | 2008-01-31 | Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh | Leuchte für Fahrzeuge, vorzugsweise Kraftfahrzeuge |
JP4512904B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2010-07-28 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具の製造方法 |
GB2468036B (en) * | 2009-02-20 | 2013-03-13 | Hussmann Corp | High efficacy LED light assembly for a merchandiser |
US8465186B2 (en) * | 2009-03-13 | 2013-06-18 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Moisture resistant coatings for polymeric enclosures |
CN104696874A (zh) * | 2015-03-30 | 2015-06-10 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 组合后灯的灯罩 |
FR3035179B1 (fr) * | 2015-04-16 | 2018-06-15 | Valeo Vision | Glace pour projecteur lumineux de vehicule automobile munie d'un revetement de protection |
CN108194894A (zh) * | 2018-01-16 | 2018-06-22 | 上海小糸车灯有限公司 | 一种车灯配光镜 |
FR3078409B1 (fr) * | 2018-02-26 | 2021-07-09 | Valeo Vision | Element optique pour vehicule automobile |
JP2024025438A (ja) * | 2022-08-12 | 2024-02-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ランプ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3488215A (en) * | 1968-06-21 | 1970-01-06 | Nat Patent Dev Corp | Nonfogging transparent material |
US4101513A (en) * | 1977-02-02 | 1978-07-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Catalyst for condensation of hydrolyzable silanes and storage stable compositions thereof |
DE2748358A1 (de) * | 1977-10-28 | 1979-05-03 | Bosch Gmbh Robert | Streuscheibe fuer scheinwerfer von fahrzeugen |
FR2483448B1 (fr) * | 1980-05-29 | 1985-12-20 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Composition de revetement antibuee, article faconne revetu de cette composition et procede de preparation de cet article |
JPS6186259A (ja) | 1984-10-05 | 1986-05-01 | 日産自動車株式会社 | 表面硬化膜を備えたプラスチツク部材 |
FR2623516B1 (fr) * | 1987-11-19 | 1994-04-15 | Saint Gobain Vitrage | Composition pour revetement antibuee, produit revetu de cette composition et procede de preparation de ce produit |
DE4212831A1 (de) * | 1992-04-16 | 1993-10-21 | Prolan Oberflaechentechnik Gmb | Vorzugsweise transparentes Formteil mit kratzfesten und Anti-Beschlag-Eigenschaften und Verfahren zu dessen Herstellung |
KR100404289B1 (ko) * | 1995-06-09 | 2005-01-17 | 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 | 내찰상성유기경질코트층및흐림방지형유기경질코트층을가진수지성형품,그의제조방법및이를사용한피복재 |
TW293091B (en) * | 1995-12-22 | 1996-12-11 | Daiseru Amihoshi Sangyo Kk | Plastic lens and preparation thereof |
US5989628A (en) | 1995-12-22 | 1999-11-23 | Daicel Abosisangyo Co., Ltd. | Plastic lenses and method of producing the same |
JPH09230109A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-09-05 | Daicel Amiboshi Sangyo Kk | プラスチックレンズおよびその製造方法 |
JPH10172306A (ja) * | 1996-12-04 | 1998-06-26 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具及びその製造方法 |
JP3669603B2 (ja) | 1996-12-04 | 2005-07-13 | 株式会社小糸製作所 | プラスチックレンズ及びプラスチックレンズにハードコート膜を形成する方法 |
CN1082646C (zh) | 1996-12-04 | 2002-04-10 | 株式会社小糸制作所 | 塑料透镜、其制造方法及其车灯组件 |
US6000814A (en) * | 1997-07-17 | 1999-12-14 | Donnelly Corporation | Vehicular component assembly with hard coated element |
US5922459A (en) * | 1997-10-23 | 1999-07-13 | Industrial Technology Research Institute | Plasma-polymerized DMDAS anti-fogging film and method for manufacturing the same |
-
1998
- 1998-12-17 JP JP10359004A patent/JP2000182410A/ja active Pending
-
1999
- 1999-12-16 CN CN99126401A patent/CN1113185C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-16 US US09/464,185 patent/US6435702B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-16 DE DE19960802A patent/DE19960802B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-16 GB GB9929787A patent/GB2344876B/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-16 KR KR10-1999-0058125A patent/KR100389787B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003068126A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-03-07 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2004214076A (ja) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2009087572A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Stanley Electric Co Ltd | 車両灯体構成用樹脂製基材 |
JP4656116B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2011-03-23 | スタンレー電気株式会社 | 車両灯体構成用樹脂製基材 |
JP2018006323A (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具のカバー |
JP2022516216A (ja) * | 2018-10-31 | 2022-02-25 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 接着剤 |
JP7446291B2 (ja) | 2018-10-31 | 2024-03-08 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 接着剤 |
KR102537244B1 (ko) * | 2022-11-17 | 2023-05-26 | 주식회사 성우플라텍 | 조도검사용 고정지그 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9929787D0 (en) | 2000-02-09 |
CN1257171A (zh) | 2000-06-21 |
CN1113185C (zh) | 2003-07-02 |
GB2344876A (en) | 2000-06-21 |
DE19960802B4 (de) | 2008-01-31 |
DE19960802A1 (de) | 2000-06-29 |
GB2344876B (en) | 2001-08-08 |
KR20000048165A (ko) | 2000-07-25 |
US6435702B1 (en) | 2002-08-20 |
KR100389787B1 (ko) | 2003-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000182410A (ja) | 車両用灯具 | |
KR100339616B1 (ko) | 차량용 등기구의 렌즈 표면 처리 방법 | |
US4814960A (en) | Glare control | |
CN105910044A (zh) | 配光镜及其加工方法 | |
JP2000057802A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP5941864B2 (ja) | 車両用樹脂製ウインドパネル | |
JP5736117B2 (ja) | 防護柵およびその構成部材 | |
US6431735B2 (en) | Vehicle headlamp, lamp lens and method for producing a lamp lens | |
JP5291263B2 (ja) | カメラカバー及びカメラ | |
WO2004090631A3 (fr) | Ecran de retroprojection | |
JP2007165142A (ja) | 車両用灯具 | |
KR101827400B1 (ko) | 차량용 램프의 코팅방법 | |
US20030185973A1 (en) | Water vapor plasma method of increasing the surface energy of a surface | |
JPS6319702A (ja) | ヘツドランプ | |
JPS587201B2 (ja) | 前照灯 | |
JPH0650113U (ja) | 自動車用前照灯 | |
JPH10172306A (ja) | 車輌用灯具及びその製造方法 | |
JP2009087650A (ja) | 車両用灯具及びその製造方法 | |
JPH0618708A (ja) | 防曇防露ミラー | |
CN110906274A (zh) | 一种解决由积漆造成的杂散光的光学系统 | |
JP2002363932A (ja) | 路面標示用転写型反射材 | |
JPH05159607A (ja) | 車両用部品 | |
JPS6350721Y2 (ja) | ||
JPS6145545A (ja) | 防眩ブラウン管 | |
JPH0520902A (ja) | 車輌用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070320 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070404 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070427 |