JP2000182233A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2000182233A
JP2000182233A JP35567698A JP35567698A JP2000182233A JP 2000182233 A JP2000182233 A JP 2000182233A JP 35567698 A JP35567698 A JP 35567698A JP 35567698 A JP35567698 A JP 35567698A JP 2000182233 A JP2000182233 A JP 2000182233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
recording medium
thickness
intermediate separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35567698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Riyounai
領内  博
Tatsuro Ishida
達朗 石田
Yasuaki Ban
泰明 伴
Kiyokazu Toma
清和 東間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP35567698A priority Critical patent/JP2000182233A/ja
Publication of JP2000182233A publication Critical patent/JP2000182233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MRヘッドが開発され、磁気記録媒体の記録
密度はさらに向上している。しかし、MRヘッドを用い
ると従来の誘導型ヘッドと比較して媒体ノイズの影響が
大きくなる。 【解決手段】 磁性層3、5を、従来よりも厚く、5n
mを超える厚さを有する非磁性中間分離層4で2層に分
割することにより、従来の磁気記録媒体と同程度の出力
特性および周波数特性を確保したまま、媒体ノイズを減
少させて、高S/N比を有する磁気記録媒体とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大容量、高記録密
度の磁気記録再生装置に用いられる磁気記録媒体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】現在、磁気記録再生装置は、小型かつ大
容量とするために、高記録密度化が図られている。代表
的な磁気記憶装置であるハードディスクドライブの分野
においては、すでに面記録密度2Gbit/in2を超える装置
が商品化されており、数年後には、10Gbit/in2の実用
化が議論されるほどに急激な技術進歩が認められる。
【0003】このような高記録密度化を可能とした技術
的背景としては、媒体性能、ヘッド・ディスクインター
フェイス性能の向上やパーシャルレスポンス等の新規な
信号処理方式の出現による線記録密度の向上も大きな要
因である。しかしながら、近年では、トラック密度の増
加傾向が線記録密度の増加傾向を大きく上回り、面記録
密度向上の主たる要因となっている。これは、従来の誘
導型磁気ヘッドに比べて遙かに再生出力性能に優れた磁
気抵抗効果型ヘッド(MRヘッド)が実用化されたこと
による。現在、MRヘッドの実用化により、わずか数μ
mのトラック幅信号であってもS/N比で再生すること
が可能となっている。一方、今後さらなるヘッド性能の
向上にともない、近い将来にはトラックピッチがサブミ
クロン領域に達するものと予想されている。
【0004】MRヘッドで再生する場合、従来の誘導型
磁気ヘッドに比べて再生信号のS/N比は媒体ノイズの
影響を大きく受ける。そのため、媒体ノイズを低減する
ことがさらに重要となる。
【0005】媒体の低ノイズ化を達成するために、磁性
粒子の微粒子化、磁性粒子の分離等が進められてきた。
また、磁性粒子を微粒子化するために、磁性層に極薄
(5nm以下)の中間分離層を設け、磁性粒子を上下に
分断することも提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、さらな
る高密度記録化を実現するために、上記従来の方法によ
る磁気記録媒体よりも、さらに低ノイズの媒体が望まれ
ている。
【0007】本発明は、このような事情に鑑み、さらな
る低ノイズ化が達成され、特にMRヘッドによる再生に
適した磁気記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の磁気記録媒体は、基板の表面上に下
地層を形成し、前記下地層上に磁性薄膜を形成し、前記
磁性薄膜上に保護層を形成した磁気記録媒体であって、
前記磁性薄膜が、5nmを超える厚さを有する非磁性の
中間分離層によって少なくとも2層に分離されているこ
とを特徴とする。
【0009】また、上記目的を達成するために、本発明
の第2の磁気記録媒体は、基板の表面上に磁性薄膜を形
成し、前記磁性薄膜上に保護層を形成した磁気記録媒体
であって、前記磁性薄膜が、5nmを超える厚さを有す
る非磁性の中間分離層によって少なくとも2層に分離さ
れていることを特徴とする。
【0010】本発明の磁気記録媒体によれば、従来より
も厚い中間分離層により、当該中間分離層の上下の磁性
層がよく分離される。従って、従来の媒体と同程度の出
力および周波数特性を確保しながらも、従来の媒体より
もさらに低ノイズ化された磁気記録媒体を得ることが可
能となる。
【0011】本発明の磁気記録媒体においては、中間分
離層の厚さが10nm〜60nmであることが好まし
く、さらに15nm〜60nmであることが好ましい。
【0012】また、中間分離層が、Cr、Cr合金(例
えば、Cr含有量が33原子%を超えるCoCr)、N
iAl、TiおよびNiTiから選ばれる少なくとも1
つを含む非磁性金属膜からなることが好ましい。
【0013】特に、上記第2の磁気記録媒体において
は、中間分離層が、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化
コバルト、酸化チタン、酸化クロム、酸化マグネシウ
ム、酸化タンタル、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化
チタンおよび窒化クロムから選ばれる少なくとも1つを
含むことが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の磁気記録媒体の形
態を図面を参照しながら説明する。
【0015】(第1の実施の形態)図1は、本発明の磁
気記録媒体の一例を示す断面図である。図1に示したよ
うに、この磁気記録媒体は、ガラス基板1上に、下地層
2、第1の磁性層3、中間分離層4、第1の磁性層5、
保護層6および潤滑剤層7が、この順に積層されて構成
されている。
【0016】ガラス基板1としては、例えばアルミノシ
リケートガラスを用いることができる。下地層2および
中間分離層4としては、Cr、Cr合金(例えば、Cr
含有量が33原子%を超えるCoCr)、NiAl、T
iおよびNiTiから選ばれる少なくとも1つからなる
非磁性金属膜を用いることができる。第1および第2の
磁性層3、5、保護層6および潤滑剤層7には、従来か
ら用いられてきた材料を特に制限することなく用いるこ
とができる。
【0017】以下、図1と同様の構成を有する磁気記録
媒体の作製例を示す。
【0018】2.5インチのアルミノシリケートガラス
基板1をインラインスパッタリング装置に設置し、装置
内を真空に引いた。真空度が10-6Torrのオーダーにな
ってから350℃で30分間ベーキングを行い、基板表
面に吸着したガス分子等を取り除き、その後基板温度が
室温になるまで十分冷却した。このとき、真空度は、5
×10-7Torr程度となった。
【0019】基板1を冷却した後、基板1上に、下地層
2として厚さが100nmのCr膜を、第1の磁性層3
として厚さが約10nmのCoPt膜を、中間分離層4
として厚さが30nmのCr膜を、第2の磁性層5とし
て厚さが約10nmのCoPt膜を、この順に、いずれ
もスパッタリング法により成膜した。
【0020】なお、磁性層3、5のスパッタリングの際
には、CoPtターゲットの表面に、SiO2チップ
を、磁性層3、5中のSi原子の量が、Co、Ptおよ
びSi原子の合計の10原子%となるように配置した。
また、上記各層の成膜時のスパッタリングガスとしては
Arを用い、ガス圧は50mTorrとした。
【0021】さらに、このディスク上に保護層6として
カーボン(C)をスパッタリング法により厚さが約10
nmとなるように成膜した。その後、ディスクをスパッ
タリング装置から取り出し、保護層6の上に、液状の潤
滑剤を塗布して潤滑剤層7を形成した。
【0022】このようにして作製したディスクの保磁力
は2200Oe、飽和磁化(Msδ)は約1memu/cm2であ
った。また、中間分離層4の膜厚を変更した点を除いて
は、上記と同様にして、ディスクを作製し、磁気特性を
評価した。磁気特性は、振動試料型磁力計(VSM)に
より評価し、電磁変換特性は150kfci(flux changes
per inch)で評価した。
【0023】中間分離層の厚さと、規格化媒体ノイズお
よびS/N比との関係を図2に示す。
【0024】図2に示したように、規格化媒体ノイズ
は、厚さが薄い領域では、中間分離層が厚くなるに従っ
て減少し、中間分離層の厚さが約30nm付近で最小に
なる。そして、その後は中間分離層の厚さが増加してい
くに従って増加していく。ここで、規格化媒体ノイズと
は、測定した媒体ノイズを、孤立波の出力で除した値で
ある。図2に示したように、従来の媒体よりも小さな規
格化媒体ノイズを示す(図2における目標レベルよりも
低い)ディスクは、中間分離層の厚さを10nm〜60
nmとすることにより得ることができた。
【0025】中間分離層4は、磁性層3、5を上下2層
に分割し、磁性層間の相互作用を抑制するばかりではな
く、さらに、第1の磁性層3上に結晶的に整合して成長
し、その上に形成する第2の磁性層5の磁気特性をさら
に改善する作用を有すると考えられる。
【0026】中間分離層が薄すぎると、第1の磁性層3
からのノイズも表面に現れるため、規格化媒体ノイズは
やや増加する。一方、中間分離層が厚すぎる場合には、
ノイズ自体に実質的な変化はないものの孤立波出力が小
さくなるために、結果として規格化媒体ノイズが大きく
なると考えられる。なお、孤立波の出力は、60nmを
超える中間分離層を用いると大きく低下して従来の媒体
との出力差が大きくなるため、互換性が損なわれる。
【0027】なお、下地層2は、その結晶格子の格子定
数と磁性粒子の格子定数との整合から磁性粒子の磁化容
易軸を面内に向けるように作用する。
【0028】磁性層3、5の組成は、Co85Pt15にS
iO2を添加したものに限られない。例えば、SiO2
代えて、磁性材料と相互に固溶しない非磁性の無機材料
を添加してもよい。このような無機材料としては、酸化
アルミニウム、酸化コバルト、酸化チタン、酸化クロ
ム、酸化マグネシウム、酸化タンタル、窒化珪素、窒化
アルミニウム、窒化チタン、窒化クロム等を挙げること
ができる。これらを単独で、もしくは2種類以上を組み
合わせて用いても構わない。また、磁性材料も、CoP
t系に限定されない。また、用いる磁性材料が、CoC
r系、NiFe系等、基板加熱を行わずに磁性粒子の分
離が実現できる材料であれば、上記非磁性の無機材料と
ともに用いなくてもよい。
【0029】(第2の実施の形態)磁性粒子を非磁性材
料中に分散させたグラニュラー磁性膜を用いる場合に
は、下地によって結晶配向が影響されないため、下地層
を形成せずに、基板上に直接磁性層を形成してもよい。
図3を用いて、このような形態について説明する。
【0030】図3に示した本発明の磁気記録媒体の別の
一例によれば、ガラス基板1上に、第1の磁性層3、中
間分離層4、第1の磁性層5、保護層6および潤滑剤層
7が、この順に積層されて磁気記録媒体が構成される。
【0031】このように下地層を用いない場合であって
も、磁性層を所定厚さの中間分離層によって分割するこ
とにより、ノイズを低減し、S/N比も改善することが
できる。
【0032】図3に示したような構成を有する磁気記録
媒体を、下地層を形成しない点、および磁性層としてグ
ラニュラー磁性膜を形成した点を除いては、上記実施の
形態1と同様にして、作製した。
【0033】なお、グラニュラー磁性膜の材料として
は、SiO2を添加したCo85Pt15を用い、室温、5
0mTorr(Ar圧)の条件で成膜した。
【0034】この磁気記録媒体についても、中間分離層
の厚さと磁気特性との関係を調査した。結果を図4に示
す。
【0035】図4に示したように、グラニュラー磁性膜
を用いた場合も、中間分離層の厚さが10nm〜60n
mのときに、目標とするS/N比を上回る特性を得るこ
とができた。
【0036】グラニュラー磁性膜を用いる場合、成膜時
に基板を300℃以上に加熱するときには、中間分離層
に用いた金属原子が磁性粒子内に拡散して磁気特性を劣
化させるおそれがある。このため、中間分離層には、S
iO2等非磁性の無機材料を用いることが好ましい。
【0037】この場合、非磁性の無機材料としては、S
iO2に限定されない。具体的には、酸化珪素、酸化ア
ルミニウム、酸化コバルト、酸化チタン、酸化クロム、
酸化マグネシウム、酸化タンタル、窒化珪素、窒化アル
ミニウム、窒化チタンおよび窒化クロムから選ばれる少
なくとも1つからなる層を用いればよい。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、従来の磁気記録媒体と同程度の出力特性および周波
数特性を確保しながら、ノイズ特性およびS/N比が改
善された高密度記録に適した磁気記録媒体を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の磁気記録媒体の一例を示す断面図で
ある。
【図2】 図1に示した構成を有する磁気記録媒体の中
間分離層の厚さと規格化媒体ノイズおよびS/N比との
関係を示す図である。
【図3】 本発明の磁気記録媒体の別の一例を示す断面
図である。
【図4】 図2に示した構成を有する磁気記録媒体の中
間分離層の厚さとS/N比との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 下地層 3 第1の磁性層 4 中間分離層 5 第2の磁性層 6 保護層 7 潤滑剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伴 泰明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 東間 清和 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5D006 BB02 BB07 BB08 DA03 DA06 EA03 FA09 5E049 AA04 AA09 BA06 DB04 DB12 DB14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面上に下地層を形成し、前記下
    地層上に磁性薄膜を形成し、前記磁性薄膜上に保護層を
    形成した磁気記録媒体であって、前記磁性薄膜が、5n
    mを超える厚さを有する非磁性の中間分離層によって少
    なくとも2層に分離されていることを特徴とする磁気記
    録媒体。
  2. 【請求項2】 基板の表面上に磁性薄膜を形成し、前記
    磁性薄膜上に保護層を形成した磁気記録媒体であって、
    前記磁性薄膜が、5nmを超える厚さを有する非磁性の
    中間分離層によって少なくとも2層に分離されているこ
    とを特徴とする磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 中間分離層の厚さが10nm〜60nm
    である請求項1または2に記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 中間分離層が、Cr、Cr合金、NiA
    l、TiおよびNiTiから選ばれる少なくとも1つを
    含む非磁性金属膜からなる請求項1〜3のいずれかに記
    載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 中間分離層が、酸化珪素、酸化アルミニ
    ウム、酸化コバルト、酸化チタン、酸化クロム、酸化マ
    グネシウム、酸化タンタル、窒化珪素、窒化アルミニウ
    ム、窒化チタンおよび窒化クロムから選ばれる少なくと
    も1つを含む請求項1〜4のいずれかに記載の磁気記録
    媒体。
JP35567698A 1998-12-15 1998-12-15 磁気記録媒体 Pending JP2000182233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35567698A JP2000182233A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35567698A JP2000182233A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000182233A true JP2000182233A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18445206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35567698A Pending JP2000182233A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000182233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034095A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording medium, manufacturing method therefor, and magnetic read/write apparatus using the same
US7901803B2 (en) 2003-10-06 2011-03-08 Showa Denko K.K. Perpendicular magnetic recording medium, manufacturing method therefor, and magnetic read/write apparatus using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034095A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording medium, manufacturing method therefor, and magnetic read/write apparatus using the same
US7901803B2 (en) 2003-10-06 2011-03-08 Showa Denko K.K. Perpendicular magnetic recording medium, manufacturing method therefor, and magnetic read/write apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143611B2 (ja) 磁気薄膜媒体用の超薄核形成層および該層の製造方法
JPS63237210A (ja) 磁気記録媒体
JPH10334444A (ja) 磁気記録媒体
JP3359706B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2000182233A (ja) 磁気記録媒体
JP2002324313A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2001250223A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP4066845B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
US6826825B2 (en) Method for manufacturing a magnetic recording medium
JPH09265619A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置
JP3901755B2 (ja) 磁気記録体
JP2001291220A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP3658586B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置
JP2000123345A (ja) 磁気記録媒体及び磁気ディスク装置
JPH0512647A (ja) 磁気記録媒体
JP2000163732A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH11185237A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0831639A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH11175944A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPH10162338A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH11273049A (ja) 磁気記録媒体
JPH11283235A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JPH0793738A (ja) 磁気記録媒体
JPH08138224A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JPH09265620A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法