JP2000179299A - 大断面トンネル構築方法 - Google Patents
大断面トンネル構築方法Info
- Publication number
- JP2000179299A JP2000179299A JP10353232A JP35323298A JP2000179299A JP 2000179299 A JP2000179299 A JP 2000179299A JP 10353232 A JP10353232 A JP 10353232A JP 35323298 A JP35323298 A JP 35323298A JP 2000179299 A JP2000179299 A JP 2000179299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tunnel
- construction
- pipe roof
- section
- tunnels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 周辺の既設構造物及び交通に影響を与えるこ
とがなく、しかも施工コストと施工効率とに優れた大断
面トンネル構築方法を提供する。 【解決手段】 大断面トンネルの施工予定箇所におい
て、該大断面トンネルの天端部の断面外形に略沿いつつ
所定の間隔をもって複数形成され、以後のトンネル構築
各工程の基幹となる基幹トンネル10を施工する基幹ト
ンネル施工工程と、前記基幹トンネル10間に該トンネ
ルに沿ってパイプ21を挿入列設してトンネル天端部を
覆ったパイプルーフ20を形成するパイプルーフ施工工
程と、前記基幹トンネル10と連結された土留め壁30
を形成する土留め壁施工工程とを実施する。
とがなく、しかも施工コストと施工効率とに優れた大断
面トンネル構築方法を提供する。 【解決手段】 大断面トンネルの施工予定箇所におい
て、該大断面トンネルの天端部の断面外形に略沿いつつ
所定の間隔をもって複数形成され、以後のトンネル構築
各工程の基幹となる基幹トンネル10を施工する基幹ト
ンネル施工工程と、前記基幹トンネル10間に該トンネ
ルに沿ってパイプ21を挿入列設してトンネル天端部を
覆ったパイプルーフ20を形成するパイプルーフ施工工
程と、前記基幹トンネル10と連結された土留め壁30
を形成する土留め壁施工工程とを実施する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大断面トンネルの
構築方法に関し、特に、市街地において構築され、近接
する既設構造物のアンダーピニングを必要とするような
大断面トンネルの構築方法に関する。
構築方法に関し、特に、市街地において構築され、近接
する既設構造物のアンダーピニングを必要とするような
大断面トンネルの構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地下構造物のうち、例えば都市部におけ
る既設道路と鉄道施設との交差部付近の地下のごとく、
地上構造物が複雑に入り組みつつ既設されており、しか
も十分な土被りの確保が困難である場合、そこに計画さ
れる地下鉄用その他の大断面トンネルを施工するに際
し、従来、開削工法やシールド工法などが実施されてき
た。また、上記のような施工条件に適合するMMST
(マルチマイクロシールドトンネル工法)と呼ばれる工
法も考案されている。
る既設道路と鉄道施設との交差部付近の地下のごとく、
地上構造物が複雑に入り組みつつ既設されており、しか
も十分な土被りの確保が困難である場合、そこに計画さ
れる地下鉄用その他の大断面トンネルを施工するに際
し、従来、開削工法やシールド工法などが実施されてき
た。また、上記のような施工条件に適合するMMST
(マルチマイクロシールドトンネル工法)と呼ばれる工
法も考案されている。
【0003】一般に、開削工法とは、トンネルなど地下
構造物の施工範囲周辺に鋼矢板や鋼管を打設したり、あ
るいは地中連続壁を形成するなどして土留め工を施した
後、所定の構築深度まで土留め工内部を掘削してそこに
目的の地下構造物を構築し、地下構造物構築後は埋戻し
を行って地表の復旧を図るといったものである。
構造物の施工範囲周辺に鋼矢板や鋼管を打設したり、あ
るいは地中連続壁を形成するなどして土留め工を施した
後、所定の構築深度まで土留め工内部を掘削してそこに
目的の地下構造物を構築し、地下構造物構築後は埋戻し
を行って地表の復旧を図るといったものである。
【0004】また、シールド工法とは、施工予定エリア
の地上部が交通量の多い幹線道路であったり、都心の繁
華な街路であったりと開削工法を行うに十分な作業領域
を確保することが困難であったり、あるいは地盤が軟弱
で、しかも地下水が多くそのまま開削工法等を実施する
には排水対策コスト等が著しく増大するなどの場合に、
適用されるものであり、円筒形のシールド掘進機が施工
開始地点の発進立坑より地下掘進を進めつつ、掘進機後
部にて覆工体を掘削面に沿って連続して建込んで地山支
保工を施しトンネルを構築するといったものである。
の地上部が交通量の多い幹線道路であったり、都心の繁
華な街路であったりと開削工法を行うに十分な作業領域
を確保することが困難であったり、あるいは地盤が軟弱
で、しかも地下水が多くそのまま開削工法等を実施する
には排水対策コスト等が著しく増大するなどの場合に、
適用されるものであり、円筒形のシールド掘進機が施工
開始地点の発進立坑より地下掘進を進めつつ、掘進機後
部にて覆工体を掘削面に沿って連続して建込んで地山支
保工を施しトンネルを構築するといったものである。
【0005】一方、MMST工法は、例えば鋼製の枠構
造をなす矩形筒体をトンネル周方向に連結材をもって連
結し、そこにコンクリートを打設してトンネル周壁を構
築するもので、係るトンネル周壁構築後にその内空部を
掘削してトンネル掘削を行うといったものである。
造をなす矩形筒体をトンネル周方向に連結材をもって連
結し、そこにコンクリートを打設してトンネル周壁を構
築するもので、係るトンネル周壁構築後にその内空部を
掘削してトンネル掘削を行うといったものである。
【0006】しかしながら、上記の従来工法は次に述べ
るような課題を有していた。
るような課題を有していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、まず開削工
法においては、大断面トンネル構築予定エリア周辺の既
設構造物に対して、各種支保材等を組み合わせて仮受け
工を施さなければならず、係る仮受け工自体を施工する
ために要する資材や機材等のコストや施工日数などは本
工事たる大断面トンネル構築にかかるそれのかなりの部
分を占めることとなり、工期は長期化して施工効率は悪
化し、その上、施工コストも増大する結果となりやす
い。
法においては、大断面トンネル構築予定エリア周辺の既
設構造物に対して、各種支保材等を組み合わせて仮受け
工を施さなければならず、係る仮受け工自体を施工する
ために要する資材や機材等のコストや施工日数などは本
工事たる大断面トンネル構築にかかるそれのかなりの部
分を占めることとなり、工期は長期化して施工効率は悪
化し、その上、施工コストも増大する結果となりやす
い。
【0008】加えて、地上での車両や鉄道または歩行者
等の各種交通を、工事エリア周辺で切廻して迂回させた
り、交通幅を狭窄したりと、交通機関に与える影響も無
視できない。
等の各種交通を、工事エリア周辺で切廻して迂回させた
り、交通幅を狭窄したりと、交通機関に与える影響も無
視できない。
【0009】また、シールド工法においては、大断面ト
ンネルを構築する性格上、都心部などでは土被り厚が、
通常の断面サイズのトンネル構築と比較して小さくなり
がちで、そのままでは近接する各種既設構造物に対する
変状などの影響が懸念される。
ンネルを構築する性格上、都心部などでは土被り厚が、
通常の断面サイズのトンネル構築と比較して小さくなり
がちで、そのままでは近接する各種既設構造物に対する
変状などの影響が懸念される。
【0010】従って、既設構造物への変状などの影響を
防止するために大規模な変状防護工を実施するなどの措
置を施す必要が生じ、そのために工事全体の工費及び工
期へ与える悪影響は大きいものとなる。
防止するために大規模な変状防護工を実施するなどの措
置を施す必要が生じ、そのために工事全体の工費及び工
期へ与える悪影響は大きいものとなる。
【0011】一方、MMST工法においては、使用する
シールド断面を小さくすることで、土被りの浅い条件下
での施工も可能であるが、シールドマシンが同じ施工箇
所を数度通過することから周辺へ大きな変状を与えるこ
とが知られており、そのため既設構造物への変状防護工
を大規模に施すことが必要となり、施工コストの著しい
増大を招くのは必至であることと相まって、変状防護工
を施してもその効果が確立されておらず、いずれの条件
の工事にも適用できるといったものではない。
シールド断面を小さくすることで、土被りの浅い条件下
での施工も可能であるが、シールドマシンが同じ施工箇
所を数度通過することから周辺へ大きな変状を与えるこ
とが知られており、そのため既設構造物への変状防護工
を大規模に施すことが必要となり、施工コストの著しい
増大を招くのは必至であることと相まって、変状防護工
を施してもその効果が確立されておらず、いずれの条件
の工事にも適用できるといったものではない。
【0012】そこで、本発明は、このような従来の課題
に着目してなされたもので、周辺の既設構造物及び交通
に影響を与えることがなく、しかも施工コストと施工効
率とに優れた大断面トンネル構築方法を提供するもので
ある。
に着目してなされたもので、周辺の既設構造物及び交通
に影響を与えることがなく、しかも施工コストと施工効
率とに優れた大断面トンネル構築方法を提供するもので
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するためになされたもので、大断面トンネルの施工予
定箇所において、該大断面トンネルの天端部の断面外形
に略沿いつつ所定の間隔をもって複数形成され、以後の
トンネル構築各工程の基幹となる基幹トンネルを施工す
る基幹トンネル施工工程と、前記基幹トンネル間に該ト
ンネルに沿ってパイプを挿入列設してトンネル天端部を
覆ったパイプルーフを形成するパイプルーフ施工工程
と、前記基幹トンネルと連結された土留め壁を形成する
土留め壁施工工程とを含むことを特徴とする。
成するためになされたもので、大断面トンネルの施工予
定箇所において、該大断面トンネルの天端部の断面外形
に略沿いつつ所定の間隔をもって複数形成され、以後の
トンネル構築各工程の基幹となる基幹トンネルを施工す
る基幹トンネル施工工程と、前記基幹トンネル間に該ト
ンネルに沿ってパイプを挿入列設してトンネル天端部を
覆ったパイプルーフを形成するパイプルーフ施工工程
と、前記基幹トンネルと連結された土留め壁を形成する
土留め壁施工工程とを含むことを特徴とする。
【0014】また、前記パイプルーフ施工工程におい
て、前記基幹トンネル間に、トンネル断面で見て上方に
凸の略アーチ状にパイプを列設しパイプルーフを形成す
ると好適であり、さらに前記パイプルーフを支持するパ
イプルーフ受桁を、パイプルーフ下部に設けるパイプル
ーフ受桁施工工程を行うとよい。
て、前記基幹トンネル間に、トンネル断面で見て上方に
凸の略アーチ状にパイプを列設しパイプルーフを形成す
ると好適であり、さらに前記パイプルーフを支持するパ
イプルーフ受桁を、パイプルーフ下部に設けるパイプル
ーフ受桁施工工程を行うとよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態につき、添付図面を参照して詳細に説明する。
態につき、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1(a)〜(f)は、本発明の大断面ト
ンネル構築方法における構築手順を示す説明図であり、
図2は、本発明の大断面トンネル構築方法により地中の
掘削作業が終了しトンネル躯体を構築する直前の状況を
示す説明図である。
ンネル構築方法における構築手順を示す説明図であり、
図2は、本発明の大断面トンネル構築方法により地中の
掘削作業が終了しトンネル躯体を構築する直前の状況を
示す説明図である。
【0017】大断面トンネルの構築作業は、まずトンネ
ル施工開始ポイントにて発進立坑の掘削を行うことから
始める。それにより掘削機械などの各種施工機械等や資
材を、地下の施工開始ポイントに搬入することとなる。
ル施工開始ポイントにて発進立坑の掘削を行うことから
始める。それにより掘削機械などの各種施工機械等や資
材を、地下の施工開始ポイントに搬入することとなる。
【0018】構築される大断面トンネルが、例えば2連
の矩形カルバート状躯体であるとすると(図2参照)、
図1(a)に示す如く、本発明の大断面トンネル構築方
法における基幹トンネル10を、トンネル天端部断面外
形に沿って適宜間隔をおいて水平に形成する。本実施例
では、構築するトンネルの左右側壁天端部と、2連トン
ネル断面中央に位置する隔壁天端部との計3箇所に係る
基幹トンネル10を設けた例を示した。
の矩形カルバート状躯体であるとすると(図2参照)、
図1(a)に示す如く、本発明の大断面トンネル構築方
法における基幹トンネル10を、トンネル天端部断面外
形に沿って適宜間隔をおいて水平に形成する。本実施例
では、構築するトンネルの左右側壁天端部と、2連トン
ネル断面中央に位置する隔壁天端部との計3箇所に係る
基幹トンネル10を設けた例を示した。
【0019】この基幹トンネル10は、地上より発進立
坑を通して搬入された、例えば小口径のシールド掘進機
により形成されるものであり、覆工セグメント11にて
トンネル内壁は支保された構造をなす。
坑を通して搬入された、例えば小口径のシールド掘進機
により形成されるものであり、覆工セグメント11にて
トンネル内壁は支保された構造をなす。
【0020】基幹トンネル10が上記のように施工され
た後、(b)に示すようにパイプルーフ20を施工す
る。このパイプルーフ20は、基幹トンネル10間に該
トンネルに沿ってパイプ21を1または複数列にわたり
挿入列設してトンネル天端部を覆うものであり、例えば
長さ数メートルの鋼製パイプ等をパイプ圧入機器を用い
て土中に圧入するものであり、係るパイプ各々がその側
面方向に互いに適宜密着連結されていると好ましい。
た後、(b)に示すようにパイプルーフ20を施工す
る。このパイプルーフ20は、基幹トンネル10間に該
トンネルに沿ってパイプ21を1または複数列にわたり
挿入列設してトンネル天端部を覆うものであり、例えば
長さ数メートルの鋼製パイプ等をパイプ圧入機器を用い
て土中に圧入するものであり、係るパイプ各々がその側
面方向に互いに適宜密着連結されていると好ましい。
【0021】次に、(c)に示すごとくに先に施工され
た各基幹トンネル10下部に土留め壁30を施工する。
係る土留め壁30は、適切な根入れ長と支持耐力とを備
えた地中連続壁等である。
た各基幹トンネル10下部に土留め壁30を施工する。
係る土留め壁30は、適切な根入れ長と支持耐力とを備
えた地中連続壁等である。
【0022】地中連続壁などの土留め壁30が施工され
れば、続いて、基幹トンネル10とパイプルーフ20と
土留め壁30とに囲まれたトンネル躯体構築エリアAに
ついて内部掘削を始めるのであるが、本実施例はそれに
先立ち、パイプルーフ20下面にパイプルーフ受け桁4
0を形成し、内部掘削予定地盤の地質が軟弱である場合
などに行われる薬液注入等の地盤改良措置を省略するこ
ととした。
れば、続いて、基幹トンネル10とパイプルーフ20と
土留め壁30とに囲まれたトンネル躯体構築エリアAに
ついて内部掘削を始めるのであるが、本実施例はそれに
先立ち、パイプルーフ20下面にパイプルーフ受け桁4
0を形成し、内部掘削予定地盤の地質が軟弱である場合
などに行われる薬液注入等の地盤改良措置を省略するこ
ととした。
【0023】また、上記のパイプルーフ受け桁に代え
て、躯体の床版を先行構築することで仮設用として利用
することも可能であり、この場合、更なるコストダウン
を見込める。
て、躯体の床版を先行構築することで仮設用として利用
することも可能であり、この場合、更なるコストダウン
を見込める。
【0024】かかるパイプルーフ受け桁40は、(d)
に示すように各種支保材を基幹トンネル10を貫いてパ
イプルーフ20下面に連接させ、かつ、土留め壁30の
壁頭31にて支持されるように設置される。
に示すように各種支保材を基幹トンネル10を貫いてパ
イプルーフ20下面に連接させ、かつ、土留め壁30の
壁頭31にて支持されるように設置される。
【0025】上述のように、基幹トンネル10、パイプ
ルーフ20、土留め壁30、及びパイプルーフ受け桁4
0の施工が完了すると、(e)の如く、トンネル躯体構
築エリアAについて小型掘削機等で地盤の内部掘削を行
って、躯体構築用の空間を確保し、その後、鉄筋組みや
型枠建込み作業を経て(f)の破線に示すごとくコンク
リートを打設して躯体Bを形成するのである。
ルーフ20、土留め壁30、及びパイプルーフ受け桁4
0の施工が完了すると、(e)の如く、トンネル躯体構
築エリアAについて小型掘削機等で地盤の内部掘削を行
って、躯体構築用の空間を確保し、その後、鉄筋組みや
型枠建込み作業を経て(f)の破線に示すごとくコンク
リートを打設して躯体Bを形成するのである。
【0026】図3は、本発明の大断面トンネル構築方法
において、トンネル断面で見て上方に凸の略アーチ状に
パイプ21を列設しパイプルーフ20を形成するパイプ
ルーフ施工工程を実施する場合の構築手順を示す説明図
であり、図4は、図3に示す本発明の大断面トンネル構
築方法の構築手順をもって地中の掘削作業が終了しトン
ネル躯体Bを構築する直前の状況を示す説明図である。
において、トンネル断面で見て上方に凸の略アーチ状に
パイプ21を列設しパイプルーフ20を形成するパイプ
ルーフ施工工程を実施する場合の構築手順を示す説明図
であり、図4は、図3に示す本発明の大断面トンネル構
築方法の構築手順をもって地中の掘削作業が終了しトン
ネル躯体Bを構築する直前の状況を示す説明図である。
【0027】図に示す通り、構築手順としは上記と概略
同じであるが、パイプルーフ20を施工する際には、ト
ンネル断面で見て上方に凸の略アーチ状にパイプ21を
列設し、パイプルーフ20が上方からの土圧に対抗可能
であるように図り、上述のパイプルーフ受け桁40の施
工を省略できるものとした。したがって、従来工法より
さらに、施工コストと工期との低減を図ることができる
のである。
同じであるが、パイプルーフ20を施工する際には、ト
ンネル断面で見て上方に凸の略アーチ状にパイプ21を
列設し、パイプルーフ20が上方からの土圧に対抗可能
であるように図り、上述のパイプルーフ受け桁40の施
工を省略できるものとした。したがって、従来工法より
さらに、施工コストと工期との低減を図ることができる
のである。
【0028】なお、本実施例では、構築する大断面トン
ネルとして2連矩形カルバートを示したが、これに限ら
ず、種々の形状の大断面トンネルに適用することが可能
であり、また、大断面トンネルだけでなく通常の断面サ
イズのトンネルにも、施工条件に応じて適宜適用するこ
ともできる。
ネルとして2連矩形カルバートを示したが、これに限ら
ず、種々の形状の大断面トンネルに適用することが可能
であり、また、大断面トンネルだけでなく通常の断面サ
イズのトンネルにも、施工条件に応じて適宜適用するこ
ともできる。
【0029】また、構築手順として、実施例に示した手
順のみならず、トンネルの構造や地質状況、また、各種
施工条件に応じて適宜変更可能である。
順のみならず、トンネルの構造や地質状況、また、各種
施工条件に応じて適宜変更可能である。
【0030】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の大
断面トンネル構築方法によれば、大断面トンネル構築予
定エリア周辺の既設構造物に対して仮受け工を施す必要
もなく、しかも、地上での車両や鉄道または歩行者等の
各種交通に対する影響も従来工法と比較して大幅に抑制
することが可能となる。
断面トンネル構築方法によれば、大断面トンネル構築予
定エリア周辺の既設構造物に対して仮受け工を施す必要
もなく、しかも、地上での車両や鉄道または歩行者等の
各種交通に対する影響も従来工法と比較して大幅に抑制
することが可能となる。
【0031】したがって、仮受け工施工のために資材や
機材等のコストや工期などを要することもなく、本工事
たる大断面トンネル構築の工期が長期化して施工効率も
悪化し、その上、施工コストの増大を招くといった課題
も解消されることとなり、工事全体の施工コストや工期
を著しく低減できる。
機材等のコストや工期などを要することもなく、本工事
たる大断面トンネル構築の工期が長期化して施工効率も
悪化し、その上、施工コストの増大を招くといった課題
も解消されることとなり、工事全体の施工コストや工期
を著しく低減できる。
【0032】また、非開削の大断面トンネル構築工法で
ありながらも、使用するシールド機械等の径は大断面で
はないから、施工領域上方の土被り厚が適正基準に保た
れて近接する各種既設構造物に対する変状防護工も大幅
に抑制低減することができる。
ありながらも、使用するシールド機械等の径は大断面で
はないから、施工領域上方の土被り厚が適正基準に保た
れて近接する各種既設構造物に対する変状防護工も大幅
に抑制低減することができる。
【0033】加えて、本発明の大断面トンネル構築方法
に用いた基幹トンネル等は、仮設のみならず、そのまま
本設にも利用することが可能であるから、その場合、工
費、工期ともに従来より大幅な圧縮を可能とするのであ
る。
に用いた基幹トンネル等は、仮設のみならず、そのまま
本設にも利用することが可能であるから、その場合、工
費、工期ともに従来より大幅な圧縮を可能とするのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(f)は、本発明の大断面トンネル構
築方法における構築手順を示す説明図である。
築方法における構築手順を示す説明図である。
【図2】本発明の大断面トンネル構築方法により地中の
掘削作業が終了しトンネル躯体を構築する直前の状況を
示す説明図である。
掘削作業が終了しトンネル躯体を構築する直前の状況を
示す説明図である。
【図3】本発明の大断面トンネル構築方法において、ト
ンネル断面で見て上方に凸の略アーチ状にパイプを列設
しパイプルーフを形成するパイプルーフ施工工程を実施
する場合の構築手順を示す説明図である。
ンネル断面で見て上方に凸の略アーチ状にパイプを列設
しパイプルーフを形成するパイプルーフ施工工程を実施
する場合の構築手順を示す説明図である。
【図4】図3に示す本発明の大断面トンネル構築方法の
構築手順をもって地中の掘削作業が終了しトンネル躯体
を構築する直前の状況を示す説明図である。
構築手順をもって地中の掘削作業が終了しトンネル躯体
を構築する直前の状況を示す説明図である。
10 基幹トンネル 20 パイプルーフ 21 パイプ 30 土留め壁 40 パイプルーフ受け桁
Claims (3)
- 【請求項1】 大断面トンネルの施工予定箇所におい
て、該大断面トンネルの天端部の断面外形に略沿いつつ
所定の間隔をもって複数形成され、以後のトンネル構築
各工程の基幹となる基幹トンネルを施工する基幹トンネ
ル施工工程と、前記基幹トンネル間に該トンネルに沿っ
てパイプを挿入列設してトンネル天端部を覆ったパイプ
ルーフを形成するパイプルーフ施工工程と、前記基幹ト
ンネルと連結された土留め壁を形成する土留め壁施工工
程とを含むことを特徴とする大断面トンネル構築方法。 - 【請求項2】 前記パイプルーフ施工工程において、前
記基幹トンネル間に、トンネル断面で見て上方に凸の略
アーチ状にパイプを列設しパイプルーフを形成すること
を特徴とする請求項1に記載の大断面トンネル構築方
法。 - 【請求項3】 前記パイプルーフを支持するパイプルー
フ受桁を、パイプルーフ下部に設けるパイプルーフ受桁
施工工程を含むことを特徴とする請求項1または2に記
載の大断面トンネル構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10353232A JP2000179299A (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | 大断面トンネル構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10353232A JP2000179299A (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | 大断面トンネル構築方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000179299A true JP2000179299A (ja) | 2000-06-27 |
Family
ID=18429455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10353232A Pending JP2000179299A (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | 大断面トンネル構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000179299A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100439968B1 (ko) * | 2002-02-02 | 2004-07-15 | 백상현 | 관 구조 터널 건조공법 |
JP2007277905A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Toda Constr Co Ltd | トンネルの掘削方法、それを用いたトンネルの出入り口分岐・合流拡幅部の構築方法及びそれによって構築されたトンネルの出入り口分岐・合流拡幅部 |
JP2007284895A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Toda Constr Co Ltd | 地下鉄道構築方法 |
KR100805189B1 (ko) | 2006-09-12 | 2008-02-21 | 신일씨엔아이(주) | 벽체 구축과 굴착을 병행하는 지하구조물 축조방법 |
JP2008121365A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Taisei Corp | 多連円弧状トンネルの施工方法およびトンネルと接合体との接続構造 |
CN102296964A (zh) * | 2011-09-13 | 2011-12-28 | 中铁四局集团第二工程有限公司 | 大断面隧道软围岩已初期支护段扩挖方法 |
KR101121538B1 (ko) | 2011-09-30 | 2012-03-06 | 박길석 | 지하연속벽체를 이용한 터널 공법과 터널 구조체 |
KR101362465B1 (ko) * | 2012-02-22 | 2014-02-12 | (주)아리터 | 지하구조물의 비개착 시공방법 |
CN103867218A (zh) * | 2014-03-28 | 2014-06-18 | 西安建筑科技大学 | 一种城市地铁车站非对称断面桩洞法施工的方法 |
CN106640155A (zh) * | 2017-01-19 | 2017-05-10 | 中铁工程装备集团有限公司 | 一种大跨度地下空间结构及其施工方法 |
-
1998
- 1998-12-11 JP JP10353232A patent/JP2000179299A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100439968B1 (ko) * | 2002-02-02 | 2004-07-15 | 백상현 | 관 구조 터널 건조공법 |
JP2007277905A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Toda Constr Co Ltd | トンネルの掘削方法、それを用いたトンネルの出入り口分岐・合流拡幅部の構築方法及びそれによって構築されたトンネルの出入り口分岐・合流拡幅部 |
JP2007284895A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Toda Constr Co Ltd | 地下鉄道構築方法 |
JP4731387B2 (ja) * | 2006-04-13 | 2011-07-20 | 戸田建設株式会社 | 地下鉄道構築方法 |
KR100805189B1 (ko) | 2006-09-12 | 2008-02-21 | 신일씨엔아이(주) | 벽체 구축과 굴착을 병행하는 지하구조물 축조방법 |
JP2008121365A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Taisei Corp | 多連円弧状トンネルの施工方法およびトンネルと接合体との接続構造 |
CN102296964A (zh) * | 2011-09-13 | 2011-12-28 | 中铁四局集团第二工程有限公司 | 大断面隧道软围岩已初期支护段扩挖方法 |
CN102296964B (zh) * | 2011-09-13 | 2013-12-18 | 中铁四局集团第二工程有限公司 | 大断面隧道软围岩已初期支护段扩挖方法 |
KR101121538B1 (ko) | 2011-09-30 | 2012-03-06 | 박길석 | 지하연속벽체를 이용한 터널 공법과 터널 구조체 |
KR101362465B1 (ko) * | 2012-02-22 | 2014-02-12 | (주)아리터 | 지하구조물의 비개착 시공방법 |
CN103867218A (zh) * | 2014-03-28 | 2014-06-18 | 西安建筑科技大学 | 一种城市地铁车站非对称断面桩洞法施工的方法 |
CN106640155A (zh) * | 2017-01-19 | 2017-05-10 | 中铁工程装备集团有限公司 | 一种大跨度地下空间结构及其施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4647544B2 (ja) | アンダーパスの施工方法およびアンダーパス | |
JP5843413B1 (ja) | 既設トンネルの盤下げ工法 | |
JP2000179299A (ja) | 大断面トンネル構築方法 | |
JP4144702B2 (ja) | 拡大トンネルの築造方法 | |
JP4226954B2 (ja) | アンダーピニング方法および高架橋 | |
JP3135188B2 (ja) | 地下空洞の構築工法 | |
JP4380098B2 (ja) | 既設トンネルの拡大方法 | |
JP4303512B2 (ja) | 大断面トンネルの施工方法 | |
KR200296444Y1 (ko) | 배노트 공법에 의해 설치된 현장타설 대구경 파일을이용한 지중연속벽체 | |
JPH05256083A (ja) | 地下トンネルの拡幅工法及び分岐・合流部構築工法 | |
JPH07243269A (ja) | 地下駐車場の構築方法 | |
JP3765048B2 (ja) | トンネルの構築方法 | |
JP2005036626A (ja) | トンネル拡幅方法 | |
JP2554507B2 (ja) | 地下空間構築方法 | |
US3914946A (en) | Cut and cover construction of subway with utility chamber and air conditioning with minimum street traffic disturbance and method | |
JP2656892B2 (ja) | 地下構造物の構築方法および連続地中壁の構築方法 | |
JP3646698B2 (ja) | 地下構造物の構築工法 | |
KR102445321B1 (ko) | 2열 강관 추진식 비개착 지하구조물의 시공 방법 | |
JP2002242582A (ja) | トンネルの構築方法 | |
JP2006112137A (ja) | 分岐トンネル分合流部構造およびその構築方法 | |
JP2004316125A (ja) | 大断面トンネルの施工方法及び異形断面シールド掘進機 | |
KR20040023915A (ko) | 배노트 공법에 의해 설치된 현장타설 대구경 파일을이용한 지중연속벽체 및 그 시공방법 | |
JPH0654016B2 (ja) | 地下空間築造工法 | |
JP2846248B2 (ja) | 土留壁及びその構築方法 | |
JP4319122B2 (ja) | 分岐トンネルの分合流部構造及びその構築方法 |