JP2000179141A - 点検口枠 - Google Patents

点検口枠

Info

Publication number
JP2000179141A
JP2000179141A JP10354952A JP35495298A JP2000179141A JP 2000179141 A JP2000179141 A JP 2000179141A JP 10354952 A JP10354952 A JP 10354952A JP 35495298 A JP35495298 A JP 35495298A JP 2000179141 A JP2000179141 A JP 2000179141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding plate
inspection port
inspection
frame
palate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10354952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3425874B2 (ja
Inventor
Kiyouzaburo Takagi
京三郎 高木
Kazuhiko Kise
和彦 木瀬
Shinjiro Yagi
信二郎 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP35495298A priority Critical patent/JP3425874B2/ja
Priority to US09/459,991 priority patent/US6314691B1/en
Publication of JP2000179141A publication Critical patent/JP2000179141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425874B2 publication Critical patent/JP3425874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F19/00Other details of constructional parts for finishing work on buildings
    • E04F19/08Built-in cupboards; Masks of niches; Covers of holes enabling access to installations
    • E04F19/083Covers with fixing means providing for snap locking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下地材等を用いることなく壁材の点検口に点
検口枠を容易に取り付けることができるようにする。 【解決手段】 点検口2の周面に沿って伸びる支持部5
と、この支持部5の表面部から外側方に向けて突設され
た表面側の壁材挟持板6、上記支持部5の背面部から内
側方に向けて突設された背面側の口蓋挟持板9と、上記
支持部5の表面部から内側方に向けて突設されるととも
に、ヒンジ部15を支点にして揺動可能に支持された表
面側の口蓋挟持板8と、上記支持部5の背面部から外側
方に向けて突設されるとともに、ヒンジ部15を支点に
して揺動可能に支持された背面側の壁材挟持板7と、上
記表面側の口蓋挟持板8及び裏面側の壁材挟持板7を挟
持位置に係脱可能に係止するフック16及び突部17か
らなる係止部を有する口枠形成体10によって点検口枠
3を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家屋の壁面部また
は天井部等に配設された配管等を点検するために形成さ
れた点検口に取り付けられる点検口枠に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば実公平2−17075号公
報に示されるように、下地材などの取付部材に取り付け
られる取付板と、この取付板から壁板などの板材の厚み
分突出している支持板と、この支持板の端部に直交状態
に設けてあり、一端部側で上記取付板とともに上記板材
を挟持し、他端部は係合部が設けてある保持板と、この
保持板の一端部にセルフヒンジにより回動可能に連設
し、上記保持板側の面に上記係合部と係脱可能な係止突
部を突設し、点検口蓋の外周部を覆うカバーとを具備
し、このカバーと上記取付板とによって点検口蓋を着脱
自在に挟持するように構成することにより、ビス類を用
いることなく点検口蓋を着脱できるようにした点検口枠
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載された
点検口枠では、ビス類を用いることなく点検口蓋を着脱
できるようになっているが、予め正方形状に枠組みした
木製の下地材を、点検口枠が取り付けられる壁面の背面
側に配設した後、この下地材に対して点検口枠の取付板
をビス止めするように構成されているため、この作業が
煩雑であるという問題あった。
【0004】本発明は、このような事情に鑑み、下地材
等を用いることなく容易に点検口に取り付けることがで
きる点検口枠を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
壁材に形成された点検口に取り付けられて点検口蓋を保
持する点検口枠において、この点検口枠を、点検口の周
面に沿って伸びる支持部と、この支持部の表面部から外
側方に向けて突設された表面側の壁材挟持板と、上記支
持部の背面部から内側方に向けて突設された背面側の口
蓋挟持板と、上記支持部の表面部から内側方に向けて突
設されるとともに、ヒンジ部を支点にして揺動可能に支
持された表面側の口蓋挟持板と、上記支持部の背面部か
ら外側方に向けて突設されるとともに、ヒンジ部を支点
にして揺動可能に支持された背面側の壁材挟持板と、上
記表面側の口蓋挟持板を点検口蓋の挟持位置に係脱可能
に係止する係止部と、上記背面側の壁材挟持板を壁材の
挟持位置に係脱可能に係止する係止部とを有する口枠形
成体によって構成したものである。
【0006】上記構成によれば、口枠形成体の支持部を
点検口の周面に沿って設置した状態で背面側の壁材挟持
板を係止部に係止させることにより、表裏の壁材挟持板
が壁材に圧接されて、この壁材に口枠形成体が取り付け
られる。また、上記点検口枠の支持部に沿って点検口蓋
を設置した状態で、表面側の口蓋挟持板を係止部に係止
させることにより、点検口蓋が表裏の口蓋挟持板によっ
て挟持された状態で保持されることになる。
【0007】請求項2に係る発明は、請求項1記載の点
検口枠において、複数個の口枠形成体を組み合わせるこ
とによって点検口枠を形成するとともに、相隣接する口
枠形成体の端部同士を連結部材によって連結したもので
ある。
【0008】上記構成によれば、相隣接する口枠形成体
の端部同士が上記連結部材によって連結されることによ
り、点検口の周面に沿って設置される点検口枠が形成さ
れることになる。
【0009】請求項3に係る発明は、請求項1または請
求項2記載の点検口枠において、上記表面側の口蓋挟持
板と背面側の壁材挟持板とを、同一形状に形成するとと
もに、支持部を中心とした点対称位置に配設し、かつ上
記表面側の壁材挟持板と背面側の口蓋挟持板とを、同一
形状に形成するとともに、支持部を中心とした点対称位
置に配設したものである。
【0010】上記構成によれば、口枠形成体の表裏を反
転することにより、表面側の口蓋挟持板を背面側の壁材
挟持板として利用できるとともに、表面側の壁材挟持板
を背面側の口蓋挟持板として利用できることになる。
【0011】請求項4に係る発明は、請求項1〜3のい
ずれかに記載の点検口枠において、背面側の壁材挟持板
の長さを点検口の開口径に対応した寸法に設定したもの
である。
【0012】上記構成によれば、口枠形成体の背面側に
設けられた壁材挟持板を、点検口の周面に干渉させるこ
となく点検口内に挿入することができるため、上記壁材
挟持板を係止部に係止させて口枠形成体を壁材に取り付
ける作業を容易に行うことができる。
【0013】請求項4に係る発明は、天井部に形成され
た点検口に取り付けられて点検口蓋を保持する点検口枠
において、この点検口枠を、点検口の周面に沿って伸び
る支持部と、この支持部の背面部から外側方に向けて突
設された背面側の天井材挟持板と、上記支持部の表面部
から内側方に向けて突設された口蓋支持板と、上記支持
部の表面部から外側方に向けて突設されるとともに、ヒ
ンジ部を支点にして揺動可能に支持された表面側の天井
材挟持板と、この表面側の天井材挟持板を天井材の挟持
位置に係脱可能に係止する係止部とを有する口枠形成体
によって構成したものである。
【0014】上記構成によれば、天井部に形成された点
検口の周面に沿って口枠形成体の支持部を設置した状態
で表面側の天井材挟持板を係止部に係止させることによ
り、表裏の天井材挟持板が天井材に圧接されて、この天
井材に口枠形成体が取り付けられる。また、上記点検口
の上方から上記口枠支持板上に点検口蓋を載置すること
により、この点検口蓋が自重に応じて上記口蓋支持板上
に載置された状態で保持されることになる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1〜図3は、本発明の実施形態
に係る点検口枠を有する点検口構造をしている。この点
検口枠構造は、家屋の壁面部または天井部等に配設され
た石膏ボードまたは壁板等からなる壁材1に形成された
点検口2と、この点検口2に設置された点検口枠3と、
この点検口枠3に保持されて上記点検口2を覆う点検口
蓋4とを備えている。
【0016】上記点検口枠3は、点検口2の周面に沿っ
て伸びる支持部5と、この支持部5から外側方、つまり
点検口2の中心部から遠ざかる方向に突設された表裏一
対の壁材挟持板6,7と、上記支持部5の内方側、つま
り点検口2の中心部側に向かう方向に突設された表裏一
対の口蓋挟持板8,9とを有する口枠形成体10により
構成されている。
【0017】上記支持部5は、一定間隔を置いて平行に
伸びる外側板11及び内側板12と、この外側板11及
び内側板12の幅方向の中央部同士を連結する連結板1
3とを有する断面H型に形成されている。そして、支持
部5の室内側に位置する上記外側板11の表面部から外
側方に向けて表面側の壁材挟持板6が突設されるととも
に、同内側方に向けて表面側の口蓋挟持板8が突設され
ている。また、支持部5の室外側に位置する上記内側板
12の背面部から内側方に向けて表面側の口蓋挟持板9
が突設されるとともに、同外側方に向けて背面側の壁材
挟持板7が突設されている。
【0018】上記表面側の壁材挟持板6及び背面側の口
蓋挟持板9は、それぞれ上記支持部5の外側板11及び
内側板12と一体に形成され、上記挟持板6,9の先端
部には、被挟持面に対する圧接部となる突条14が設け
られている。上記表面側の壁材挟持板6と、背面側の口
蓋挟持板9とは、同一形状に形成されるとともに、それ
ぞれ上記支持部5を中心とした点対称位置に配設されて
いる。
【0019】また、上記表面側の口蓋挟持板8及び背面
側の壁材挟持板7は、それぞれ可撓性を有する素材によ
って形成されたヒンジ部15により上記支持部5の外側
板11及び内側板12に連結されることにより、図1の
矢印に示すように揺動可能に支持されている。なお、上
記ヒンジ部15を薄肉に形成することにより、上記表面
側の口蓋挟持板8及び背面側の壁材挟持板7を揺動可能
に支持するように構成してもよい。また、上記表面側の
口蓋挟持板8と、背面側の壁材挟持板7とは、同一形状
に形成されるとともに、それぞれ上記支持部5を中心と
した点対称位置に配設されている。
【0020】上記表面側の口蓋挟持板8及び背面側の外
枠挟持板7には、係止用の頭部を有するフック16が突
設され、上記支持部5の内側板12及び外側板11の端
部には、上記フック16の頭部が係合される突部17が
設けられている。上記フック16及び突部17には、そ
れぞれ円弧状の係合案内面が形成され、このフック16
と突部17とからなる係止部により、上記表面側の口蓋
挟持板8及び背面側の外枠挟持板7が上記点検口蓋4及
び壁材1の挟持位置に係脱可能に係止されるようになっ
ている。上記表面側の口蓋挟持板8及び背面側の外枠挟
持板7の先端部近傍には、被挟持面に対する圧接部とな
る突条18が設けられている。
【0021】また、上記口枠形成体10の端部には、図
2に示すように、略45°に傾斜したコーナ傾斜部19
が形成されている。そして、相隣接する口枠形成体10
のコーナ傾斜部19が互いに突き合わされた状態で、上
記口枠形成体10の端部同士が連結部材20によって連
結されるようになっている。この連結部材20は、図3
に示すように、一対の圧入部21,21を有するL字状
部材からなり、この圧入部21が、上記支持部5の外面
板11と内面板12と連結板13との間に形成された口
枠形成体10の空間部内に圧入されることにより、相隣
接する口枠形成体10の端部同士を連結するように構成
されている。
【0022】上記背面側の壁材挟持板7は、その長さL
が点検口2の開口幅Wに対応した寸法となるように両端
部が切除されることにより、上記壁材挟持板7の長さL
が、上記開口幅W径と等しいか、あるいは開口幅Wより
もやや短い寸法に設定されている。
【0023】上記点検口枠3を壁面に取り付けるには、
まず4個の口枠形成体10の端部を上記連結部材20に
よって連結することにより額縁状の点検口枠3を形成し
た後、図4に示すように、上記フック16及び突部17
からなる係止部による背面側の壁材挟持板7の係止状態
を解除して、この壁材挟持板7を開放位置に揺動変位さ
せた状態で、この壁材挟持板7及び上記背面側の口蓋挟
持板9を室内側から上記点検口2内に挿入することによ
り、上記支持部5を点検口2の周面に沿った位置に設置
する。
【0024】次いで、図5に示すように、上記背面側の
壁材挟持板7を閉止位置に揺動変位させて、この壁材挟
持板7を壁材1の挟持位置に係止することにより、この
壁材1に上記点検口枠3を取り付ける。その後、上記係
止部による表面側の口蓋挟持板8の係止状態を解除し
て、この口蓋挟持板8を開放位置に揺動変位させた状態
で、上記点検口蓋4を室内側から点検口枠3内に挿入す
る。そして、図6に示すように、上記表面側の口蓋挟持
板8を閉止位置に変動変位させて、この口蓋挟持板8を
点検口蓋4の挟持位置に係止することにより、この点検
口蓋4を表裏の口蓋挟持板8,9に保持させるようにす
る。
【0025】このように壁材1に形成された点検口2に
設置されて点検口蓋4を保持する点検口枠3を、上記点
検口2の周面に沿って伸びる支持部5と、この支持部5
の表面部から外側方に向けて突設された表面側の壁材挟
持板6と、上記支持部5の背面部から内側方に向けて突
設された背面側の口蓋挟持板9と、上記支持部5の表面
部から内側方に向けて突設されるとともに、ヒンジ部1
5を支点にして揺動可能に支持された表面側の口蓋挟持
板8と、上記支持部5の背面部から外側方に向けて突設
されるとともに、ヒンジ部15を支点にして揺動可能に
支持された背面側の壁材挟持板7と、上記表面側の口蓋
挟持板8を点検口蓋4の挟持位置に係脱可能に係止する
フック16及び突部17からなる係止部と、上記背面側
の壁材挟持板7を壁材1の挟持位置に係脱可能に係止す
るフック16及び突部17からなる係止部とを有する口
枠形成体10によって構成したため、従来技術のように
下地材等を用いてビス止めする繁雑な作業を要すること
なく、上記壁材1の点検口2に点検口枠3を容易に取り
付けることができる。
【0026】すなわち、上記背面側の壁材挟持板7を開
放位置に揺動変位させた状態で、この壁材挟持板7及び
上記背面側の口蓋挟持板9を室内側から上記点検口2内
に挿入するとともに、上記支持部5を点検口2の周面に
沿った位置に設置した後、上記背面側の壁材挟持板7を
開放位置から閉止位置に揺動変位させて、この壁材挟持
板7を壁材1の挟持位置に係止するだけで、この壁材1
に対して上記点検口枠3を取り付けることができる。ま
た、上記表面側の口蓋挟持板8を開放位置に揺動変位さ
せた状態で、上記点検口蓋4を室内側から点検口枠3の
開口部内に挿入した後、上記表面側の口蓋挟持板8を開
放位置から閉止位置に変動変位させて、この口蓋挟持板
8を点検口蓋4の挟持位置に係止するだけで、この点検
口蓋4を表裏の口蓋挟持板8,9により挟持して保持す
ることができる。
【0027】上記実施形態では、表面側の口蓋挟持板8
と背面側の壁材挟持板7とを、同一形状に形成するとと
もに、支持部5を中心とした点対称位置に配設し、かつ
上記表面側の壁材挟持板6と背面側の口蓋挟持板9と
を、同一形状に形成するとともに、支持部5を中心とし
た点対称位置に配設したため、口枠形成体10の表裏を
反転させることにより、表面側の口蓋挟持板8を背面側
の壁材挟持板7として利用することができるとともに、
表面側の壁材挟持板6を背面側の口蓋挟持板9として利
用することができる。したがって、長尺の成形体を所定
長さに切断して上記口枠形成体10を形成する際に、そ
の表裏を区別することなく、上記切断作業を行うことが
できる等の利点がある。
【0028】また、上記実施形態に示すように背面側の
壁材挟持板7の長さLを点検口2の開口径Wに対応した
寸法に設定した場合には、口枠形成体10の背面側に設
けられた上記壁材挟持板7を点検口2内に挿入する際
に、この点検口2の周面に壁材挟持板7が干渉するのを
防止できるため、上記各口枠形成体10を連結すること
により予め点検口枠3を形成した状態で、この点検口枠
3を壁材1に取り付ける作業を容易に行うことができ
る。
【0029】なお、上記各口枠形成体10の端部同士を
接着剤で接着するように構成してもよいが、上記実施形
態に示すように、相隣接する口枠形成体10の端部同士
を連結部材20によって互いに連結するように構成した
場合には、接着剤を使用することなく、上記連結作業を
容易に行うことができるとともに、上記口枠形成体10
の連結状態を容易に解除して点検口枠3を分解すること
できるという利点がある。
【0030】また、口枠形成体10の端部に、略45°
に傾斜したコーナ傾斜部19を形成するとともに、この
口枠形成体10のコーナ傾斜部19を互い突き合わせた
状態で、上記連結部材20によって連結するように構成
された上記実施形態に代え、図7に示すように、点検口
枠3にコーナ部材22を配設し、このコーナ部材22か
らなる連結部材によって相隣接する口枠形成体10,1
0の端部同士を互いに連結するように構成してもよい。
【0031】上記コーナ部材22は、図8及び図9に示
すように、上下一対の圧入部23,23が直交する二面
にそれぞれ突設されたコーナ部材本体24と、このコー
ナ部材本体24の表面部を覆うカバー部材25とからな
り、上記圧入部23が口枠形成体10の支持部5に形成
された上記空間部内に圧入されることにより、相隣接す
る口枠形成体10の端部同士を連結するように構成され
ている。
【0032】上記カバー部材25の裏面には、先端部に
球状の案内部26と、抜け止め用膨出部27とが形成さ
れた一対の係止ピン28が突設されるとともに、上記コ
ーナ部材本体24には、係止ピン28の抜け止め用膨出
部27が嵌入される凹溝29が形成された設けられた筒
状の係合部30が突設されている。
【0033】そして、上記係合部30の凹溝29内に上
記係止ピン28の抜け止め用膨出部27が嵌入されるこ
とにより、このコーナ部材本体24に対してカバー部材
25が着脱可能に取り付けられるようになっている。ま
た、上記コーナ部材本体24の係合部30には、上記凹
溝29に対する抜け止め用膨出部27の圧入を容易に行
い得るようにするためのスリット31が形成されてい
る。
【0034】なお、上記実施形態では、別体に形成され
たコーナ部材本体24とカバー部材25とを、点検口枠
3の組立時に一体に連結するように構成した例について
説明したが、上記コーナ部材本体24とカバー部材25
とを予め一体化させた構造としてもよい。例えば、図1
0に示すように、カバー部材25のコーナ部に、薄肉の
ヒンジ部または可撓性を有する素材からなるヒンジ部3
2を設けることにより、上記コーナ部を揺動可能に支持
するとともに、その裏面に突起33を突設し、この突起
33を、上記コーナ部材本体24に形成された取り付け
孔34に挿入した状態で、突起33の先端部を溶融させ
て膨出部を形成する等により、上記コーナ部材本体24
とカバー部材25とを予め一体化させた構造としてもよ
い。
【0035】上記のように構成した場合には、搬送時ま
たは組付時等に、上記コーナ部材本体24とカバー部材
25とが分離状態となって、その一方を紛失する等の問
題を生じることなく、上記口枠形成体10,10の連結
後に、上記凹溝29に対する抜け止め用膨出部27の圧
入を容易に行うことができるという利点がある。
【0036】また、図12及び図13に示すように、支
持部5の背面部から外側方に向けて突設された背面側の
天井材挟持板7と、上記支持部5の表面部から内側方に
向けて突設され口蓋支持板30と、上記支持部5の表面
部から外側方に向けて突設されるとともに、ヒンジ部1
5を支点にして揺動可能に支持された表面側の天井材挟
持板6と、この表面側の天井材挟持板6を天井材1aの
挟持位置に係脱可能に係止するフック16及び突部17
からなる係止部とを有する口枠形成体10によって構成
された点検口枠3を、天井部に形成された点検口2に設
置するように構成してもよい。
【0037】上記点検口枠3を天井部に形成された点検
口2に設置するには、複数個の口枠形成体10を上記連
結部材20またはコーナ部材22で連結する等によって
点検口枠3を形成した後、図12に示すように、上記フ
ック16及び突部17からなる係止部による表面側の天
井材挟持板6の係止状態を解除して、この天井材挟持板
6を開放位置に揺動変位させた状態で、上記点検口2内
に点検口枠3を斜め向きに挿入する等により、天井部上
に導入する。
【0038】そして、上記点検口枠3を点検口2内に落
し込むことにより、口枠形成体10の支持部5を点検口
2の周面に沿って設置した後、図13に示すように、表
面側の天井材挟持板6を開放位置から閉止位置に揺動変
位させて、この天井材挟持板6を天井材1の挟持位置に
係止することにより、この天井材1aに点検口枠3を取
り付ける。次いで、上記点検口枠3の開口部内に点検口
蓋4を斜め向きに挿入した後、この点検口蓋4を上記口
蓋支持板30上に載置して保持させるようにする。
【0039】上記構成によれば、口枠形成体10の支持
部5と、上記背面側の天井材挟持板7及び口蓋支持板3
0とを一体に形成することにより、この天井材挟持板7
及び口蓋支持板30に十分な剛性を持たせることができ
る。したがって、上記点検口枠3及び点検口蓋4の自重
に応じ、上記天井材挟持板7及び口蓋支持板30が揺動
変位して上記点検口枠3及び点検口蓋4が脱落するとい
う事態の発生を効果的に防止することができるととも
に、上記点検口蓋4を押し上げるだけで点検口2を容易
に開放することができるという利点がある。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、壁材に
形成された点検口に取り付けられて点検口蓋を保持する
点検口枠において、この点検口枠を、点検口の周面に沿
って伸びる支持部と、この支持部の表面部から外側方に
向けて突設された表面側の壁材挟持板と、上記支持部の
背面部から内側方に向けて突設された背面側の口蓋挟持
板と、上記支持部の表面部から内側方に向けて突設され
るとともに、ヒンジ部を支点にして揺動可能に支持され
た表面側の口蓋挟持板と、上記支持部の背面部から外側
方に向けて突設されるとともに、ヒンジ部を支点にして
揺動可能に支持された背面側の壁材挟持板と、上記表面
側の口蓋挟持板を点検口蓋の挟持位置に係脱可能に係止
する係止部と、上記背面側の壁材挟持板を壁材の挟持位
置に係脱可能に係止する係止部とを有する口枠形成体に
よって構成したため、従来技術のように下地材等を用い
てビス止めする繁雑な作業を要することなく、上記壁材
の点検口に点検口枠を容易に取り付けることができる。
【0041】また、本発明は、天井部に形成された点検
口に取り付けられて点検口蓋を保持する点検口枠におい
て、この点検口枠を、点検口の周面に沿って伸びる支持
部と、この支持部の背面部から外側方に向けて突設され
た背面側の天井材挟持板と、上記支持部の表面部から内
側方に向けて突設された口蓋支持板と、上記支持部の表
面部から外側方に向けて突設されるとともに、ヒンジ部
を支点にして揺動可能に支持された表面側の天井材挟持
板と、この表面側の天井材挟持板を天井材の挟持位置に
係脱可能に係止する係止部とを有する口枠形成体によっ
て構成したため、上記点検口枠及び点検口蓋の自重に応
じ、上記天井材挟持板及び口蓋支持板が揺動変位して上
記点検口枠及び点検口蓋が脱落するという事態の発生を
効果的に防止できるとともに、上記点検口蓋を押し上げ
るだけで点検口を容易に開放できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る点検口枠の実施形態を示す断面図
である。
【図2】上記点検口枠の設置状態を示す正面図である。
【図3】口枠形成体の具体的構造を示す斜視図である。
【図4】点検口枠の設置方法の第1段階を示す断面図で
ある。
【図5】点検口枠の設置方法の第2段階を示す断面図で
ある。
【図6】点検口枠の設置状態を示す断面図である。
【図7】本発明に係る点検口枠の別の実施形態を示す説
明図である。
【図8】コーナ部材の具体的構成を示す分解斜視図であ
る。
【図9】コーナ部材の具体的構成を示す断面図である。
【図10】コーナ部材の別の例を示す説明図である。
【図11】上記コーナ部材の具体的構成を示す断面図で
ある。
【図12】本発明に係る点検口枠の別の実施形態を示す
断面図である。
【図13】上記点検口枠の設置方法を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 壁材 2 点検口 3 点検口枠 4 点検口蓋 5 支持部 6 表面側の壁材挟持板 7 裏面側の壁材挟持板 8 表面側の口蓋挟持板 9 裏面側の口蓋挟持板 10 口枠形成体 15 ヒンジ部 16 フック(係止部) 17 突部(係止部) 19 コーナ傾斜部 20 連結部材 22 コーナ部材(連結部材)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁材に形成された点検口に取り付けられ
    て点検口蓋を保持する点検口枠において、この点検口枠
    を、上記点検口の周面に沿って伸びる支持部と、この支
    持部の表面部から外側方に向けて突設された表面側の壁
    材挟持板と、上記支持部の背面部から内側方に向けて突
    設された背面側の口蓋挟持板と、上記支持部の表面部か
    ら内側方に向けて突設されるとともに、ヒンジ部を支点
    にして揺動可能に支持された表面側の口蓋挟持板と、上
    記支持部の背面部から外側方に向けて突設されるととも
    に、ヒンジ部を支点にして揺動可能に支持された背面側
    の壁材挟持板と、上記表面側の口蓋挟持板を点検口蓋の
    挟持位置に係脱可能に係止する係止部と、上記背面側の
    壁材挟持板を壁材の挟持位置に係脱可能に係止する係止
    部とを備えた口枠形成体によって構成したことを特徴と
    する点検口枠。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の点検口枠において、複数
    個の口枠形成体を組み合わせることによって点検口枠を
    形成するとともに、相隣接する口枠形成体の端部同士を
    連結部材によって連結したことを特徴とする点検口枠。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の点検口枠
    において、上記表面側の口蓋挟持板と背面側の壁材挟持
    板とを、同一形状に形成するとともに、支持部を中心と
    した点対称位置に配設し、かつ上記表面側の壁材挟持板
    と背面側の口蓋挟持板とを、同一形状に形成するととも
    に、支持部を中心とした点対称位置に配設したことを特
    徴とする点検口枠。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の点検口
    枠において、背面側の壁材挟持板の長さを点検口の開口
    径に対応した寸法に設定したことを特徴とする点検口
    枠。
  5. 【請求項5】 天井部に形成された点検口に取り付けら
    れて点検口蓋を保持する点検口枠において、この点検口
    枠を、点検口の周面に沿って伸びる支持部と、この支持
    部の背面部から外側方に向けて突設された背面側の天井
    材挟持板と、上記支持部の表面部から内側方に向けて突
    設された口蓋支持板と、上記支持部の表面部から外側方
    に向けて突設されるとともに、ヒンジ部を支点にして揺
    動可能に支持された表面側の天井材挟持板と、この表面
    側の天井材挟持板を天井材の挟持位置に係脱可能に係止
    する係止部とを有する口枠形成体によって構成したこと
    を特徴とする点検口枠。
JP35495298A 1998-12-14 1998-12-14 点検口枠 Expired - Lifetime JP3425874B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35495298A JP3425874B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 点検口枠
US09/459,991 US6314691B1 (en) 1998-12-14 1999-12-14 Inspection opening frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35495298A JP3425874B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 点検口枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000179141A true JP2000179141A (ja) 2000-06-27
JP3425874B2 JP3425874B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=18441006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35495298A Expired - Lifetime JP3425874B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 点検口枠

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6314691B1 (ja)
JP (1) JP3425874B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057711A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Yoshino Sangyo Kk 壁体の点検口構造
JP2016145510A (ja) * 2015-02-04 2016-08-12 フクビ化学工業株式会社 点検口装置
JP2016151115A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 フクビ化学工業株式会社 点検口装置
JP2017172167A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 フクビ化学工業株式会社 点検口装置
JP2020070653A (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 フクビ化学工業株式会社 開口枠構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9828271D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Ultraframe Uk Ltd Structural frame members
US6467226B2 (en) * 2000-11-17 2002-10-22 Fukuvi Usa, Inc. Window frame, window frame assembly and method of fabrication
US6679013B2 (en) * 2001-11-15 2004-01-20 Sashlite, Llc Window assembly with hinged components
WO2005116365A1 (en) 2004-05-24 2005-12-08 Srb Construction Technologies Concrete sideform system
US20090282775A1 (en) * 2005-10-27 2009-11-19 Ed Vaes Corner trim
US8322091B2 (en) * 2010-02-09 2012-12-04 Atwood Mobile Products, Llc Window frame assembly with integral seals
US8327603B2 (en) * 2010-11-29 2012-12-11 Atwood Mobile Products Llc Flexible clamp frame and installation method for window
US9970222B1 (en) 2014-12-17 2018-05-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Compliant hinge for membrane-like structures

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147843A (ja) 1983-02-14 1984-08-24 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
JPH0638853B2 (ja) 1988-07-04 1994-05-25 シャープ株式会社 輸液注入ポンプの気泡検知装置
DE4300436C1 (de) * 1993-01-09 1994-02-03 Langenhorst Eva Rahmen, insbesondere Revisionsrahmen oder Deckelrahmen einer Revisionsabdeckung für Wand- und Deckeneinbau

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057711A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Yoshino Sangyo Kk 壁体の点検口構造
JP2016145510A (ja) * 2015-02-04 2016-08-12 フクビ化学工業株式会社 点検口装置
JP2016151115A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 フクビ化学工業株式会社 点検口装置
JP2017172167A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 フクビ化学工業株式会社 点検口装置
JP2020070653A (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 フクビ化学工業株式会社 開口枠構造
JP7133439B2 (ja) 2018-11-01 2022-09-08 フクビ化学工業株式会社 開口枠構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6314691B1 (en) 2001-11-13
JP3425874B2 (ja) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000179141A (ja) 点検口枠
JP2007291697A (ja) 点検口の取付構造
JPH11275732A (ja) 配線・配管用ボックス
JPH0678434A (ja) 床配線装置
JP2008095379A (ja) 天井点検口のロック軸取り付け構造
JP2549845Y2 (ja) ドアー用ピボットヒンジ
JP2002242415A (ja) 床下点検口
JP2006009368A (ja) 壁点検口装置
JP3058101U (ja) 長型材を裏返すのに用いる円盤
JP3245773B6 (ja) 建具取付用枠材の取付調整装置
JP2799825B2 (ja) 額縁のコーナー連結具
JPS6142459Y2 (ja)
JP2517359Y2 (ja) ネジ仮止め構造
JPH0523513Y2 (ja)
JP2002227399A (ja) 床点検口及び床点検口の組立方法
JP2001032511A (ja) デッキ材
JPS6226379B2 (ja)
JPH11166651A (ja) 埋設式ガス栓
JPH1019019A (ja) 固定具
JPS6336715U (ja)
JPS5810752B2 (ja) ヒヨウジカン ノ トリツケソウチ
JPH11131720A (ja) 軒樋吊り具への軒樋の取り付け構造
JPH0771176A (ja) キャビネット
JPH09256616A (ja) 天井点検口
JPS6041434U (ja) 点検口の枠

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term