JP3058101U - 長型材を裏返すのに用いる円盤 - Google Patents

長型材を裏返すのに用いる円盤

Info

Publication number
JP3058101U
JP3058101U JP1998008089U JP808998U JP3058101U JP 3058101 U JP3058101 U JP 3058101U JP 1998008089 U JP1998008089 U JP 1998008089U JP 808998 U JP808998 U JP 808998U JP 3058101 U JP3058101 U JP 3058101U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate piece
piece
holes
disk used
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998008089U
Other languages
English (en)
Inventor
燦煌 林
Original Assignee
燦煌 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 燦煌 林 filed Critical 燦煌 林
Priority to JP1998008089U priority Critical patent/JP3058101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058101U publication Critical patent/JP3058101U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般の型材の断面形状は大概非正円形である
ため、型材を加工するのに裏返さなければならず、この
場合はクレーンを使って吊り上げ、熟練の技術を用いて
人工で裏返さなければならない。 【解決手段】 ほぼ半円形の第一板片と第二板片から構
成され、第一板片の平ら辺に結合板が設けられ、結合板
は第二板片の上端水平辺を差し込むのに用いられ、結合
板に組立孔が設けられ、組立孔に結合部品を差し込むこ
とにより、第一板片と第二板片は結合して固定するよう
に形成され、第一板片と第二板片の下端水平辺と上端水
平辺に型材を収容するための凹んでいる開口槽が開設さ
れ、第一板片と第二板片に孔が設けられると共に、第一
板片と第二板片の円弧に直線状小辺が設けられるように
構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、長型材を裏返すのに用いる円盤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種のものにあっては、下記のようなものになっている。 一般の型材の断面形状は大概非正円形であるため、型材を加工するのに裏返さ なければならず、この場合はクレーンを使って吊り上げ、それから熟練の技術を 用いて人工で裏返さなければならない。 また、出願人が以前出願した日本での登録第3046053号の実用新案「長 型材を裏返す装置」で開示されたものは、台座により受け盤をローラーで回転さ せるように構成されていた。
【0003】 従来の技術について下記のような問題を指摘することができる。 上述した従来の長型材を裏返す装置では、クレーンを使って型材を吊り上げ、 それから熟練の技術を用いて人工で裏返さなければならないため、加工上および 操作上において大変不便である。 また、日本での登録第3046053号の実用新案「長型材を裏返す装置」で 開示されたものは、その構造は複雑であるため、コストも高くなるという欠点が ある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来の長型材を裏返す装置の有するこのような問題点に鑑みなされ たものであり、その目的とするところは、次のようなことのできるものを提供し ようとするものである。 本考案の目的は、長型材を裏返すのに用いる円盤を提供し、台座を使用しなく ても長型材を地面に平穏に支えることができ、しかも型材の裏返しも簡単にでき る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案による長型材を裏返すのに用いる円盤は下記 のようになるものである。 すなわち、本考案の長型材を裏返すのに用いる円盤は、ほぼ半円形の第一板片 と第二板片から構成され、第一板片の下端水平辺に結合板が設けられ、結合板は 第二板片の上端水平辺を差し込むのに用いられ、結合板に組立孔が設けられ、組 立孔に結合部品を差し込むことにより、第一板片と第二板片は結合して固定する ように形成され、第一板片と第二板片の下端水平辺と上端水平辺にそれぞれ型材 を収容するための凹んでいる開口槽が開設され、第一板片と第二板片に孔が設け られると共に、第一板片と第二板片の円弧に直線状小辺が設けられている。
【0006】 また、本考案の長型材を裏返すのに用いる円盤は、下記のように構成すること もできる。 1.第二板片の凹んでいる開口槽の辺にねじ孔が設けられ、ねじ孔にボルトを 締め込み、ボルトは型材を支えることができる。 2.第一板片と第二板片の下端水平辺と上端水平辺に突起と凹溝が設けられる ため、第一板片と第二板片は正確に併合されることができると共に、組立孔の位 置合せも簡単にできる。
【0007】
【考案の実施の形態】
考案の実施の形態について図面を参照して説明する。 図1を参照して、本考案はほぼ半円形の第一板片1と第二板片2を併合してな るものである。 第一板片1は第二板片2とほぼ円形に近い円板に併合することができ、第一板 片1の下端水平辺1Aには凹んでいる開口槽11と凹んでいる開口槽11の両側 に位置する結合板12が設けられ、凹んでいる開口槽11は各種のサイズと形状 に形成することができるため、異なる型材の要求にも適用し、結合板12は下端 水平辺の両端に位置すると共に、二個の板片により対応するように離れて設置さ れるため、第二板片2を二個の板片により挟むように形成され、二個の結合板1 2に相対応するように組立孔13が設けられ、組立孔13は結合部品14を差し 込むのに用いられ、結合部品14の一端に比較的大きい止めが形成されるため、 組立孔13を突き抜けることなく、また、結合部品14に溝孔15が設けられ、 溝孔15は桿などの固定部品16が貫くのに用いられるため、桿などの固定部品 16を結合板12に溶接すれば、結合部品14が脱落するのを防止することがで きる。
【0008】 第二板片2は第一板片1とほぼ円形に近い円板に併合することができ、第二板 片2の上端水平辺2Aに凹んでいる開口槽21が設けられ、凹んでいる開口槽2 1は各種のサイズと形状に形成することができるため、異なる型材の要求にも適 用し、凹んでいる開口槽21の両側の第二板片2の上端水平辺に近い位置にそれ ぞれ組立孔22が設けられ、第二板片2を上端水平辺をもって第一板片1の結合 板12に差し込んだ時、組立孔22は第一板片1の組立孔13とは相対応するよ うに形成されると共に、結合部品14を差し込むことができる。
【0009】 使用時において、結合部品14を第一板片1と第二板片2の組立孔13,22 に差し込むだけで、第一板片1と第二板片2を一個の円板に併合することができ 、また、必要があれば結合部品14の下の端面に欠け溝141を設けることがで き、ボルト27が型材3を支える時、結合部品14の欠け溝141は結合板12 にぴったり差し込むことができるため、第一板片1と第二板片2との結合は更に 緊密になる。
【0010】 また、第一板片1の組立孔13と第二板片2の組立孔22との組立が更に簡単 になるように、第一板片1には突き出ている突起17が設けられると共に、第二 板片2には突起17に対応するように凹んでいる凹溝23が設けられているため 、第一板片1と第二板片2との結合は更に簡単かつ敏速にでき、また、第一板片 1に鈎や縄などを通すための孔18が設けられるため、第一板片1と第二板片2 が型材3を結合してからは、簡単に吊り上げられるようになり、また、第一板片 1の円弧に直線状小辺19を設けることにより、第一板片1を円弧で転がす時、 直線状小辺19が地面と接触して止めることができる。
【0011】 また、第一板片1と第二板片2との組立が更に簡単になるように、第二板片2 に第一板片1の突起17と対応するための凹んでいる凹溝23を設けることがで き、凹んでいる凹溝23はV字形に形成されるため、第一板片1の突起17との 結合は更に簡単かつ敏速にでき、また、第二板片2に鈎や縄などを通すための孔 24が設けられるため、第一板片1と第二板片2が型材3を結合してからは、簡 単に吊り上げられるようになり、また、第二板片2の円弧に直線状小辺25を設 けることにより、第二板片2を円弧で転がす時、直線状小辺25が地面と接触し て止めることができる。
【0012】 また、第二板片2の凹んでいる開口槽21の底部の辺にねじ孔26が設けられ 、ねじ孔26はボルト27により締め込まれ、ボルト27により型材3を支える ことができるため、型材3は第一板片1と第二板片2が結合された凹んでいる開 口槽11,21において確実に固定されると共に、型材3は第一板片1と第二板 片2により一体になるように緊密に結合されるため、型材3の裏返しは更に簡単 になる。
【0013】 図2、3を参照して、第二板片2の上端水平辺を第一板片1の二個の結合板1 2の間に差し込み、そして、第一板片1の組立孔13と第二板片2の組立孔22 を相符合になるように合わせ、それから結合部品14を組立孔13,22に差し 込むことにより、第一板片1と第二板片2とはぴったり結合され、そして、第一 板片1と第二板片2との間に型材3を置き入れ、型材3はボルト27により支え られることができるため、型材3は第一板片1と第二板片2により一体になるよ うに結合される。
【0014】 図4を参照して、結合した第一板片1と第二板片2により、型材3が結合され た時、型材3は第一板片1と第二板片2により一体になるように形成されるため 、第一板片1または第二板片2を廻すことにより型材3を簡単に裏返したり、ま たは直線状小辺19,25により止めたり、または孔18,24により吊り上げ て移動したりすることができる。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、上述の通り構成されているので次に記載する効果を奏する。 本考案の長型材を裏返すのに用いる円盤は、型材を簡単に組立てる利点を有す ると共に、型材を結合してからは簡単に型材を裏返したり止めたりすることがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の分解斜視図である。
【図2】本考案の組立てた状態の正面図である。
【図3】A−A線における拡大断面図である。
【図4】本考案の使用例の斜視図である。
【符号の説明】
1 第一板片 2 第二板片 3 型材 11 凹んでいる開
口槽 12 結合板 13 組立孔 14 結合部品 141 欠け溝 15 溝孔 16 固定部品 17 突起 18 孔 19 直線状小辺 21 凹んでいる開
口槽 22 組立孔 23 凹んでいる凹
溝 24 孔 25 直線状小辺 26 ねじ孔 27 ボルト

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ半円形の第一板片(1)と第二板片
    (2)から構成され、第一板片(1)の下端水平辺(1
    A)に結合板(12)が設けられ、結合板(12)は第
    二板片(2)の上端水平辺(2A)を差し込むのに用い
    られ、結合板(12)に組立孔(13)が設けられ、組
    立孔(13)に結合部品(14)を差し込むことによ
    り、第一板片(1)と第二板片(2)は結合して固定す
    るように形成され、第一板片(1)と第二板片(2)の
    下端水平辺と上端水平辺にそれぞれ型材を収容するため
    の凹んでいる開口槽(11,21)が開設され、第一板
    片(1)と第二板片(2)に孔(18,24)が設けら
    れると共に、第一板片(1)と第二板片(2)の円弧に
    直線状小辺(19,25)が設けられていることを特徴
    とする長型材を裏返すのに用いる円盤。
  2. 【請求項2】 第二板片(2)の凹んでいる開口槽(2
    1)の辺にねじ孔(26)が設けられ、ねじ孔(26)
    にボルト(27)を締め込み、ボルト(27)は型材を
    支えることができるように構成されている請求項1記載
    の長型材を裏返すのに用いる円盤。
  3. 【請求項3】 第一板片(1)と第二板片(2)の下端
    水平辺と上端水平辺に突起(17)と凹んでいる凹溝
    (23)が設けられるため、第一板片(1)と第二板片
    (2)は正確に結合されると共に、組立孔(13,2
    2)の位置合せも簡単にできるように構成されている請
    求項1記載の長型材を裏返すのに用いる円盤。
JP1998008089U 1998-09-29 1998-09-29 長型材を裏返すのに用いる円盤 Expired - Lifetime JP3058101U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008089U JP3058101U (ja) 1998-09-29 1998-09-29 長型材を裏返すのに用いる円盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008089U JP3058101U (ja) 1998-09-29 1998-09-29 長型材を裏返すのに用いる円盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3058101U true JP3058101U (ja) 1999-06-08

Family

ID=43192021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998008089U Expired - Lifetime JP3058101U (ja) 1998-09-29 1998-09-29 長型材を裏返すのに用いる円盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058101U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261801A (ja) * 1992-03-13 1994-09-20 Myeong-Eon Cho 靴の底
KR101148504B1 (ko) 2008-02-14 2012-05-21 현대중공업 주식회사 슬라이딩 개폐구조 및 터닝 롤러를 이용한 턴오버 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261801A (ja) * 1992-03-13 1994-09-20 Myeong-Eon Cho 靴の底
KR101148504B1 (ko) 2008-02-14 2012-05-21 현대중공업 주식회사 슬라이딩 개폐구조 및 터닝 롤러를 이용한 턴오버 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470152B2 (ja) ヒンジ用台板
JP3058101U (ja) 長型材を裏返すのに用いる円盤
JP3019988U (ja) 野縁用取付クリップ
JPH027072Y2 (ja)
JPS6342554Y2 (ja)
JP2575687Y2 (ja) パイプクランプ取付け装置
JP2000035011A (ja) クリップ
JPH11182035A (ja) 立設部材用型枠
JP4746751B2 (ja) アンカーボルト支持具
JPH0426059Y2 (ja)
JP2598822Y2 (ja) 容器のヒンジ構造
JPH0235253Y2 (ja)
JPS59152003U (ja) 吊杆部材用支持金具
JPH0240682Y2 (ja)
JP3061970U (ja) ス―ツケ―スにおけるハンドル構造
JP3038164U (ja) 門枠又は窓枠用の組合せ構造
JP2001107551A (ja) 点検口構造
JP2581621Y2 (ja) 廃棄物収集コンテナにおける正面板の装着構造
JPS644941Y2 (ja)
JPH055919U (ja) 接続ピンによる接続構造
JPH0524458Y2 (ja)
JP2021021230A (ja) 固定金具及び屋根板取り付け金具
JP2539949Y2 (ja) 建設用クランプ
JPS6325703U (ja)
JPH01126056U (ja)