JP2000179099A - 剥離シ―ト切断システムを有する改良防水膜 - Google Patents

剥離シ―ト切断システムを有する改良防水膜

Info

Publication number
JP2000179099A
JP2000179099A JP11348600A JP34860099A JP2000179099A JP 2000179099 A JP2000179099 A JP 2000179099A JP 11348600 A JP11348600 A JP 11348600A JP 34860099 A JP34860099 A JP 34860099A JP 2000179099 A JP2000179099 A JP 2000179099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
membrane
layer
string
liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11348600A
Other languages
English (en)
Inventor
C Shoogenshii Edwin
エドウイン・シー・シヨーゲンシー
W Sutaazumiia George
ジヨージ・ダブリユー・スターズミーア
Walter W Wydra
ウオルター・ダブリユー・ウイドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co Conn
Original Assignee
WR Grace and Co Conn
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co Conn filed Critical WR Grace and Co Conn
Publication of JP2000179099A publication Critical patent/JP2000179099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/12Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form specially modified, e.g. perforated, with granulated surface, with attached pads
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/62Tightening or covering joints between the border of openings and the frame or between contiguous frames
    • E06B2001/628Separate flexible joint covering strips; Flashings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/141Bituminous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1419Wax containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1467Coloring agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1486Ornamental, decorative, pattern, or indicia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/149Sectional layer removable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/22Nonparticulate element embedded or inlaid in substrate and visible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24132Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剥離シート切断システムを有する改良防水膜
を提供すること。 【解決手段】 予備成形された防水性接着物の層、剥離
性のシートライナー、及び、建築物の表面又は土木工学
体の表面上に取り付けのための接着物の層の部分を露出
するための選択的剥離のために、剥離シートライナーを
より小さい部分に切断するように働く、1本もしくは複
数のストリング、を含んでなる、改良された防水性の
膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、膜の積層構造物内
に含まれ、そして/又は埋封された1本以上のストリン
グを使用することにより切断することができる、剥離シ
ートのライナーを有する、予備成形されたシート様の防
水性の膜積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】防水技術の分野では、ゴム状にされたビ
チューメンの層のような予備成形された防水性の膜を支
持層と組み合わせることが知られている。支持層はゴ
ム、プラスチック、及び/又は金属のような様々の材料
を含んでなる可能性がある。膜の改良された安定性のた
めには、支持体として、高密度のポリエチレンのような
直交積層のプラスチックフィルム、又はフェルトもしく
は不織シートを使用することもまた所望された。このよ
うな予備成形された防水性膜の積層体は、それらが十分
に柔軟で、それらを巻き取って、製造後に、それらが巻
き出されて建物の表面上に使用される作業部位に運搬す
ることができるので、「シート様である」と想定され
る。
【0003】このような防水性膜は、数十年前の熱使用
防水に比較して、処理及び取り付けに著しい改良をもた
らすが、その膜は、それらが、しばしば、時々使用を困
難にさせる、3−フィートの幅で販売されるているとい
う幾つかの問題を提供する。この問題は、大部分は防水
性接着物の靭性によるものである。
【0004】防水性膜の、予備成形された接着物の層は
具体的には、使用時に接着物から剥離することができ
る、蝋紙又はプラスチックからできた、剥離シートライ
ナーにより保護されている。
【0005】分離された又は孔あき剥離シートの使用は
防水技術分野において知られている。例えば、Rosenber
g 及びGaidisの米国特許第4,172,830号は、ス
トリップを接着物の層から取り外すことができ、そして
接着物の露出部分を、隣接する、固定された膜の裏側に
重ねることができるように剥離シートに孔をあけてある
防水性膜につき公表している。これは膜の処理及び取り
付けの容易性を高めると考えられる。
【0006】分離された剥離シートの使用は、屋根の谷
間のような細かい部分への膜の使用に特に便利である。
それはまた、膜の一部を定位置に取り付け、一方膜の残
りの部分を剥離シートで覆い、そして汚すこと(自身に
接着すること)又は早期に表面に接着することができな
いので、膜を窓及び扉の周囲の雨押え材料として使用す
る時に便利である。
【0007】しかし、幾つかの細かい部分においては、
分離した剥離ライナーシートの使用は、使用者が表面に
防水性の膜を接着させるために、接着物の層の全表面を
即座に露出することを望む場合には、その使用者が剥離
シートの2種類の部分を処理しなければならないので、
使用を妨げることが極めて可能である。予備分離された
剥離シートは、使用者が、平坦な(細かくない)部分へ
の使用時に、即座に、両方の分離部分を剥離することを
要求し、これが調節及び正確な配置を困難にさせる可能
性がある。
【0008】従来の当該技術分野の欠点を考慮すると、
本発明者は、新規の防水性膜の剥離シートのライナーシ
ステムが要請されると考える。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の当該技術分野の
欠点を克服する際に、本発明は、使用部位で剥離シート
ライナーの一部を切断するための少なくとも1本のスト
リングを有する、改良された防水性膜を提供する。
【0010】本発明の目的の一つは、全体を露出された
接着物の層を即座に取り付けることを困難にさせる、予
備分離された剥離シートライナーの欠点を回避する防水
性膜を提供することである。
【0011】本発明のもう一つの目的は、使用者に、膜
の使用を容易にするために、使用部位で剥離シートライ
ナーの一部を切断する能力を提供することである。好ま
しい態様においては、露出される防水性接着物の面の面
積を調節することができるように、1本を越えるストリ
ングを使用することができる。
【0012】本発明のもう一つの目的は、細かい部分
(例えば、平坦でない面)並びに更に扉、窓、及び、建
物の表面又はその他の土木工学体の表面のその他の不連
続物の周囲の領域に防水性膜を使用する際の便宜性及び
柔軟性を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の典型的
な、改良された防水性膜は、剥離シートライナーに付け
られた剥離可能な、予備成形された、シート様の防水性
接着物の層、並びに前記の接着物の層から剥離される時
に、前記の剥離シートライナーを切断して、それにより
前記の切断剥離シートライナーの一部が前記の接着物の
層から剥離されることができるように働く、少なくとも
1本のストリング、を含んでなる。好ましくは、防水性
の接着物の層は更に、連続的ポリマーフィルムのような
支持層を含んでなる。連続的フィルムを支持体として使
用する場合は、ストリングもしくは複数のストリング
は、通常、防水性接着物の層内に全体又は一部を埋封さ
れた、支持層と剥離シートライナーとの間の膜積層体内
に配置されるであろう。
【0014】本発明はまた、シート様の防水性膜を取り
付ける方法及び、このような膜を製造するための方法を
提供する。
【0015】図1に示されるように、本発明の典型的な
改良防水性膜10は、膜10に剥離可能に接着されてい
る剥離シートライナー14に隣接するか又は、直接接着
された第1の主要面を有する、予備成形された、シート
様の防水性接着物の層12を含んでなる。剥離シートラ
イナー14の下方に配置された、少なくとも1本のスト
リング16、又はそれより多い複数のストリングは、接
着物の層12から剥離される時に、それを所望する場合
は、選択的な部分的な剥離のために、より細かい部分に
剥離シートライナーを切断するように働く。ストリング
16は好ましくは、これが、膜10の製造及び使用の両
方を容易にさせるであろうために、いわゆる「機械」の
方向に、膜10の長さに沿って配向されている。多数の
ストリング16を使用する場合は、剥離シートライナー
14の、様々のサイズの部分を、適切なストリングを引
き上げることにより、切断することができるように、膜
10の幅にわたって間隔を空けて配置しなければならな
い。
【0016】本明細書で使用される「ストリング」の語
は、制約する意図はなく、防水性接着物の層から遠い方
向に引かれる時に剥離シートライナーを切断するか又は
引き裂くように働く、細いひも、モノフィラメント、ス
トランド(1本もしくは複数のストランドを含む)、又
は糸又はワイヤですらを意味し、言及している。好まし
くは、当該ストリングは、防水性接着物の層の厚さ(全
体)の一部の太さを有するが、ストリングは手で引っ張
る時にそれが、まだ剥離シートライナーを通過して切断
又は引き裂くことができる限り、類似のもしくは同一の
太さをもつことができる。恐らく、細い糸は、剥離シー
トを最も有効にそしてきれいに引き裂き/切断するであ
ろうから、最も有効であろう。
【0017】図1に示される典型的防水性膜10は好ま
しくは、剥離シートライナー14が接着されている他方
の主要面に相対する、接着物の層12の主要面に取り付
けることができる支持シート18を含んでなる。支持シ
ート18はまた、接着物の層12内に埋封(例えば、ス
クリムとして)することができる。
【0018】支持シート18、防水性接着物の層12、
及び剥離シートライナー14は、防水技術分野で通常知
られているような材料からなることができる。従って、
支持体18は、接着物の層12に取り付けられ、そして
/又はその中に埋封された、紙、ポリマー、金属、ガラ
ス、布地(例えば、不織布)、フェルト、又はそれらの
混合物からなる連続フィルムにすることができる。好ま
しくは、支持体18はポリオレフィンポリマー(例え
ば、直交積層の又は延伸ポリエチレン又はポリプロピレ
ン)を含んでなる。典型的防水性接着物の層12は、当
該技術分野で知られているビチューメン材料(例えば、
ゴム変性ビチューメン)又は非ビチューメンの合成接着
性物質(例えば、SIS、SEBS、ブチルゴム、等)
を含んでなることができる。典型的剥離シートライナー
16は、蝋紙又はシリコーン処理紙又はプラスチックフ
ィルム又はその他の既知の材料を含んでなることができ
る。
【0019】防水性膜の例及びそれらの使用法及び製造
法は、それらすべてが、全体が本明細書に引用により取
り込まれている、Hurstの米国特許第3,741,85
6号、Hurstの同第3,900,102号、Rosenberrg
及びGaidisの同第4,172,830号及び第4,42
1,623号、Basil J.Mayの同第4,751,122
号、並びにGeoffrey Davisのカナダ特許第861467
号に公表されている。予備成形された、シート様の防水
性膜は、商品名BITUTHENE(R)としてW.R.Grace& Co.-Con
n.,Cambridge, Massachusettsからの路盤の取り付けに
おける使用のために市販されている。屋根材料の膜はま
た、商品名ICE & WATER SHIELD(R)及びVYCOR(R)としてG
race社から市販されている。
【0020】再度、ストリング16は防水性接着物の層
より比較的細いゲージであることが好ましい。ストリン
グは、破断せずに、剥離ライナー14を通って引っ張
り、引き裂くのに十分な強度及び靭性をもたなければな
らない。適切なストリングの例は、防水性接着物12か
ら取り外し又は剥離することを容易にするために、場合
により、ワックス、シリコーン、又はその他の摩擦を減
少させる物質で被覆することができる、10〜25ポン
ドの糸のような釣糸又はデンタルフロスの糸である。ス
トリングは、使用される剥離シートライナー材料の性質
に応じて、ナイロン、金属、木綿、大麻、ガラス、又は
その他の強靭な物質を含んでなることができるであろ
う。
【0021】防水性膜10の据え付けのための本発明の
典型的方法は、前記のような膜を提供すること及び、ス
トリング16により、剥離シートライナー14の一部を
切断することを含んでなる。剥離シートの一部は、剥離
シート14の切断されていない部分をその次に剥離する
ことができるように剥離する。
【0022】本発明の更なる典型的な膜10において、
接着物の層12の表面が露出される時、それを減少させ
るために、例えば、接着物の層12と剥離シートライナ
ー14との間に配置された非常に多数の平行なストリン
グ(好ましくは相互に接触していない)を使用すること
ができる。
【0023】典型的防水性膜10を製造するための本発
明の一つの方法は、ストリングもしくは複数のストリン
グ16がその上に配置されている(又はワックス滴、接
着剤、及び/又はテープによるように剥離可能に取り付
けられた)剥離シートライナー14の、ワックスを塗っ
た又はシリコーン処理された表面上を防水性接着物を溶
融被覆させることである。もう一つの典型的製造法は、
防水性接着物の層12を形成すること、及びその後の、
形成された接着物の層12中に少なくとも1本のストリ
ングを埋封すること及び/又は接着物の層の表面に対し
て少なくとも1本のストリングを配置することを伴う。
【0024】更なる典型的な膜においては、複数のスト
リングを接着物の層12と剥離ライナー14との間に配
置し、一方、もう一方の複数のストリングを接着物の層
12内に埋封させる。実際問題として、防水性接着物は
極めて粘性であるので、接着剤がストリングの周囲を流
動する傾向があるので、最初、接着物の層と剥離ライナ
ーとの「間に」配置されたストリングはどちらにして
も、防水性接着物中に一部もしくは全部が埋封される可
能性がある。剥離シートライナーに接着されているスト
リングは、接着物の層中に完全に埋封される傾向が少な
いかも知れない。しかし、本発明は、ストリングが最初
に、支持シート(防水性接着物の層の主要面に接着され
る場合)と、防水性接着物の層との間に配置されるか又
は位置するように、剥離シートライナーから遠くに配置
される場合ですら、有効であろうと想定される。
【0025】その他の典型的態様においては、ストリン
グの長さの一部は、剥離シートライナーを切片に切断す
るためにストリングをつかんでそれを引っ張ることを容
易にするために、防水性膜の端を越えて伸長することが
できる。ストリングは、使用者によるストリングの視覚
的認知を容易にするために、防水性接着物又は剥離シー
トライナーの色と異なる色をもつことができる。更なる
典型的態様においては、剥離可能に取り付けられた剥離
シートライナーの外側の面が、使用者に膜積層体内のス
トリングの切断位置を示唆するためのマーキング又は表
示を含むことができる。
【0026】以上の典型的態様は具体的に示す目的のみ
のために提供され、発明の範囲を制約する意図はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の典型的防水性膜の横断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヨージ・ダブリユー・スターズミーア アメリカ合衆国メリーランド州21108ミラ ーズビル・レイジーウツドコート328 (72)発明者 ウオルター・ダブリユー・ウイドラ アメリカ合衆国イリノイ州60143イタス カ・ノースウオルナツトストリート723

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予備成形された防水性接着物の層、前記
    接着物の層に剥離可能に取り付けられている剥離シート
    ライナー、並びに、前記接着物の層から剥離される時
    に、前記剥離シートを切断するように働く、少なくとも
    1本のストリング、を含んでなるシート様の防水性膜。
  2. 【請求項2】 支持シートを更に含んでなる、請求項1
    の防水性膜。
  3. 【請求項3】 前記支持シートがポリマーフィルムを含
    んでなる、請求項2の防水性膜。
  4. 【請求項4】 前記防水性接着物の層がゴムで変性され
    たビチューメンを含んでなる、請求項1の防水性膜。
  5. 【請求項5】 前記剥離シートがシリコーンで被覆され
    た剥離紙を含んでなり、前記防水性接着物の層がゴムで
    変性されたビチューメンを含んでなる、請求項4の防水
    性膜。
  6. 【請求項6】 前記剥離シートライナーの部分を切断す
    るのに働く複数のストリングを更に含んでなる、請求項
    1の防水性膜。
  7. 【請求項7】 前記の膜が、前記接着物の層に平行に走
    行する少なくとも2本のストリングを含んでなる、請求
    項1の防水性膜。
  8. 【請求項8】 前記ストリングが前記防水性接着物の層
    と前記剥離シートライナーとの間に配置されている、請
    求項1の防水性膜。
  9. 【請求項9】 前記ストリングが前記防水性接着物の層
    中に埋封されている、請求項1の防水性膜。
  10. 【請求項10】 第1の複数のストリングが前記防水性
    接着物の層と前記剥離シートライナーとの間に配置さ
    れ、第2の複数のストリングが前記防水性接着物の層内
    に埋封されている、請求項1の防水性膜。
  11. 【請求項11】 前記防水性膜の層の主要面に接着され
    た支持シートを更に含んでなり、前記の膜が前記支持シ
    ートと前記剥離シートライナーとの間に配置されている
    少なくとも1本のストリングを含んでなる、請求項1の
    防水性膜。
  12. 【請求項12】 前記の少なくとも1本のストリング
    が、大麻、木綿、ナイロン、ガラス、金属、又はそれら
    の組み合わせを含んでなる、請求項1の防水性膜。
  13. 【請求項13】 前記ストリングが更に被膜を含んでな
    る、請求項12の防水性膜。
  14. 【請求項14】 前記ストリングがナイロンを含んでな
    る、請求項12の防水性膜。
  15. 【請求項15】 前記の少なくとも1本のナイロンのス
    トリングがワックス又はシリコーンで被覆されたモノフ
    ィラメントである、請求項14の防水性膜。
  16. 【請求項16】 剥離可能なシートライナーに接着され
    た防水性接着物の層を提供すること、並びに前記防水性
    接着物の層から前記ストリングを引き離す時に、前記剥
    離可能なシートライナーを切断するように働く少なくと
    も1本のストリングを取り込むこと、を含んでなる防水
    性膜積層体の製法。
  17. 【請求項17】 前記防水性接着物の層が、その上に前
    記の少なくとも1本のストリングを配置された剥離シー
    トライナー上に防水性接着材料を溶融被覆させることに
    より提供される、請求項16の方法。
  18. 【請求項18】 前記防水性接着材料を溶融被覆する前
    に、前記剥離シートライナー上に複数のストリングを配
    置することを更に含んでなる、請求項17の方法。
  19. 【請求項19】 使用部位に請求項1の膜を提供するこ
    と、並びに前記剥離シートライナーの一部を切断するた
    めに、前記の少なくとも1本のストリングを引き上げる
    ことを、を含んでなる、建物又は土木工学的表面上にシ
    ート様の防水性の膜を取り付ける方法。
  20. 【請求項20】 前記剥離シートを切断すること、切断
    部分を剥離すること、及び、建物又は土木工学的表面上
    の細かい領域に接着物の層を適用すること、を含んでな
    る請求項19の方法。
JP11348600A 1998-12-18 1999-12-08 剥離シ―ト切断システムを有する改良防水膜 Pending JP2000179099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/215444 1998-12-18
US09/215,444 US6235365B1 (en) 1998-12-18 1998-12-18 Waterproofing membrane having release sheet cutting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000179099A true JP2000179099A (ja) 2000-06-27

Family

ID=22803007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11348600A Pending JP2000179099A (ja) 1998-12-18 1999-12-08 剥離シ―ト切断システムを有する改良防水膜

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6235365B1 (ja)
EP (1) EP1010831A3 (ja)
JP (1) JP2000179099A (ja)
KR (1) KR20000052496A (ja)
CN (1) CN1268431A (ja)
AR (1) AR021641A1 (ja)
BR (1) BR9915783A (ja)
CA (1) CA2291888A1 (ja)
SG (1) SG75994A1 (ja)
TW (1) TW499532B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533454A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 デン ベルジェ,ゲリー シリル ヴァン フィルムを切断するためのテープを使用してフィルムで物体を包む方法
KR101802713B1 (ko) * 2017-06-22 2017-11-28 김용규 시공성이 용이한 결로방지시트

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT409153B (de) * 2000-03-03 2002-06-25 F Sis Ges M B H Dichtungs- bzw. isolierbahn aus (polymer-)bitumen
US6456234B1 (en) 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
US6701685B2 (en) * 2001-03-01 2004-03-09 Johns Manville International, Inc. Waterproof roofing barrier
US20060003652A1 (en) * 2001-08-22 2006-01-05 Denis Faucher Waterproofing membrane and methods of use
US7037864B2 (en) * 2001-08-22 2006-05-02 Denis Faucher Integral waterproofing membrane
US20030074852A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Knabenschuh Klaus Walter Building-structure seal
US7310921B2 (en) * 2002-01-03 2007-12-25 Williams Douglas C Method and article of manufacture for sealing a roof
US7101598B2 (en) * 2002-05-22 2006-09-05 Om Nova Solutions Inc. Self adhering membrane for roofing applications
US7550187B2 (en) * 2003-01-30 2009-06-23 W. R. Grace & Co. -Conn. Moisture barrier membrane with tearable release liner composite
US20040157074A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Hubbard Michael J. Peel-and-stick fabric backed covering membrane
US20040191508A1 (en) * 2003-02-11 2004-09-30 Hubbard Michael J. Peel-and-stick installation method for thermoplastic-type covering systems
US20040226247A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Byrd Bobby Joe Building panel with impermeable surface layer
US20050025925A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 O'connor Investment Corporation Covering for boards
US20050112316A1 (en) * 2003-07-31 2005-05-26 O'connonr Investmetn Corp. Carpet tiles for use on exterior surfaces
US6966963B2 (en) * 2003-07-31 2005-11-22 O'connor Investment Corporation Method of applying a covering for boards
US20050095386A1 (en) * 2003-07-31 2005-05-05 O'connor Investment Corp. Covering for use on treated boards
US7430837B2 (en) * 2003-08-14 2008-10-07 Bfs Diversified Products, Llc. Membrane with mechanical securement attached
US20050155700A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 O'connor Investment Corp. Method of applying a covering having an integral barrier for use on treated boards
DE202004002241U1 (de) * 2004-02-13 2005-03-24 Baedje K H Meteor Gummiwerke Dichtleiste
US11536028B2 (en) 2004-02-23 2022-12-27 Huber Engineered Woods Llc Panel for sheathing system and method
US7658040B2 (en) 2004-02-23 2010-02-09 Huber Engineered Woods Llc Panel for sheathing system and method
US20060003130A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 O'connor Investment Corp. Folded edge step mat
US7201820B2 (en) * 2004-10-14 2007-04-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Flexible flashing for multiplanar building surfaces
US20060107896A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Buckingham Hugh F Mask
US20060137262A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-29 Crowder-Moore Barbara J Self-adhered flange for use with non-flanged windows
US7972688B2 (en) * 2005-02-01 2011-07-05 Letts John B High density polyurethane and polyisocyanurate construction boards and composite boards
US20090320987A1 (en) * 2005-08-22 2009-12-31 Hubbard Michael J Fire resistant covering system
US7155871B1 (en) * 2005-12-29 2007-01-02 Tru Woods Limited Floor plank
US7254894B1 (en) * 2006-04-18 2007-08-14 Henry Halpert Method of cutting and installation of building boards
FR2903165B1 (fr) * 2006-06-30 2008-09-05 Gaz Transport & Technigaz Panneau prefabrique avec film protecteur
US20080104917A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Whelan Brian J Self-adhering waterproofing membrane
CA2598886C (en) * 2006-11-02 2012-03-20 Sika Technology Ag Self-adhering waterproofing membrane
US8046956B1 (en) 2006-12-01 2011-11-01 Mitek Holdings, Inc. Channeled masonry flashing
US20080236943A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Northern Elastomeric, Inc. Sound proofing system and method
US20080282632A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Sleeman William R Composite building panel
WO2008150466A1 (en) 2007-05-31 2008-12-11 Advanced Oxygen Therapy, Inc. Controller for an extremity hyperbaric device
JP2008306932A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Tajima Roofing Co Ltd 植物栽培構造、防根構造ならびにこれらに使用する防根シート
EP2217317B1 (en) * 2007-11-06 2015-03-04 AOTI Limited Hyperbaric wound treatment device
WO2009061444A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Aoti, Inc. Adaptable topical hyperbaric device
WO2009061518A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Aoti, Inc. Wound treatment devices
PL2138664T3 (pl) * 2008-06-23 2015-08-31 Iso Chemie Gmbh Wstępnie ściśnięta taśma uszczelniająca
CN101653952B (zh) * 2008-08-18 2011-01-12 上海通用汽车有限公司 双面胶带及其冲切方法
EP2180110A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-28 Rockwool International A/S Thermally insulated building brick
US7914638B2 (en) * 2009-07-20 2011-03-29 Garry Cyrille Alfred Van Den Berghe Wrapping an object with a film using a tape for cutting the film
WO2011094898A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 W.R. Grace & Co.-Conn. Waterproofing membrane
US20110247742A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-13 Henry Halpert Method of making building boards having predetermined size and precise dimensions
US20110281510A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Applied Materials, Inc. Pad Window Insert
US20120015068A1 (en) * 2010-07-18 2012-01-19 Dufaux Douglas P Devices for use with molded materials
CN102618181A (zh) * 2011-01-26 2012-08-01 林佳璇 无残留胶痕的保护膜
US8833037B2 (en) * 2012-04-05 2014-09-16 Carlisle Intangible Company Single ply roofing membranes with multifunctional biodegradable release liner
CN102659308A (zh) * 2012-05-03 2012-09-12 吴海波 薄膜切割器及薄膜切割方法
US9234355B2 (en) 2012-05-31 2016-01-12 Huber Engineered Woods Llc Insulated sheathing panel and methods for use and manufacture thereof
CA2860576C (en) * 2012-10-18 2015-10-13 Garry Cyrille Alfred VANDENBERGHE Wrapping an object with a film using a tape for cutting the film
PL2937489T3 (pl) * 2012-12-27 2020-06-01 Vkr Holding A/S Fartuch do zastosowania w obróbce blacharskiej okna dachowego montażu fartucha na oknie dachowym
US10145075B2 (en) * 2013-11-14 2018-12-04 MedVasis, LLC Multilayer marine wraps
US9038327B1 (en) * 2014-02-06 2015-05-26 Daniel J. Harkins Seamless sheet insulation around roof structural members
US20160145877A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 Congoleum Corporation Underlayment articles, compositions, and method of manufacture thereof
WO2016106273A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
US9751232B2 (en) 2015-02-03 2017-09-05 3M Innovative Properties Company Tape system with a longitudinal filament for slitting film
US9677280B2 (en) * 2015-03-05 2017-06-13 Jose Lucio Canales Method of installing a wind-resistant roof underlayment
CN107431728B (zh) * 2015-04-08 2019-09-13 华为技术有限公司 一种防水镀膜方法、设备及终端
CA2995982A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article with porous layer and liner
BR112018006559B1 (pt) 2015-09-29 2021-07-13 Gcp Applied Technologies Inc Membrana à prova dágua para aplicações de concreto pós-moldado, método para produzir um curso de membrana monolítica e método para fabricar uma membrana à prova dágua
US10711453B1 (en) 2015-12-29 2020-07-14 Georgia-Pacific Panel Products Llc Building panel with a weather barrier
US9719258B1 (en) 2016-05-23 2017-08-01 Daniel J. Harkins Seamless sheet insulation around roof structural members
US9863152B1 (en) 2016-05-23 2018-01-09 Daniel J. Harkins Seamless sheet insulation around roof structural members
CN106346557B (zh) * 2016-08-30 2018-10-19 烟台正海合泰科技股份有限公司 带有前端包边结构的一步湿法天窗遮阳板的水切割方法
WO2018156631A1 (en) 2017-02-23 2018-08-30 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article including inelastic porous layer
US11279856B2 (en) 2019-05-24 2022-03-22 Langeman Manufacturing Limited Filament-bearing masking tape
KR102256200B1 (ko) * 2019-12-30 2021-05-26 주식회사 알지메디칼 장판체 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA861467A (en) 1971-01-19 W.R. Grace And Co. Sealants and adhesives
US2005665A (en) * 1934-03-01 1935-06-18 Saignier Etienne Means for opening containers of all kinds
US2771385A (en) * 1954-08-26 1956-11-20 Mid States Gummed Paper Co Pressure-sensitive and remoistening draw tape
US3034941A (en) * 1957-11-01 1962-05-15 Union Carbide Corp Tear beaded wrapping material
GB1230753A (ja) 1966-10-21 1971-05-05
GB1230756A (ja) 1966-10-21 1971-05-05
GB1230755A (ja) 1966-10-21 1971-05-05
US3900102A (en) 1970-01-14 1975-08-19 Grace W R & Co Waterproofing means and method
US3770559A (en) 1971-01-11 1973-11-06 Evode Ltd Pressure-sensitive adhesive laminate
GB1400385A (en) 1971-05-30 1975-07-16 Grace W R & Co Preformed sheet-like structures
US3937640A (en) * 1972-02-19 1976-02-10 Tajima Roofing Co., Ltd. Process for manufacturing a waterproofing assembly of laminated bituminous roofing membranes
US4039706A (en) * 1972-02-19 1977-08-02 Tajima Roofing Co., Ltd. Laminated bituminous roofing membrane
GB1548394A (en) 1975-05-29 1979-07-11 Grace W R Ltd Roofing laminated structure
US4172830A (en) 1977-11-14 1979-10-30 W. R. Grace & Co. Waterproofing structure and method of using same
DE2845700A1 (de) 1978-10-20 1980-04-30 Icopal Baustoffe Gmbh Dacheindeckungsfolie, insbesondere dachpappe
CA1181542A (en) 1980-04-23 1985-01-22 Romolo Gorgati Bitumen, atactic polypropylene and propylene/ethylene copolymer compositions and water-proofing membranes using the same
US4396665A (en) 1980-06-16 1983-08-02 W. R. Grace & Co. Self-adhesive roofing laminates having metal layer therein
US4301204A (en) 1980-11-24 1981-11-17 Cooley Incorporated Sheet useful as roofing
WO1989003765A1 (en) * 1987-10-19 1989-05-05 Thompson Ronald J Waterproof skin covering
GB2212417B (en) * 1987-11-19 1991-10-30 Grace W R Ltd Adhesive waterproofing structure
JPH0711203A (ja) * 1993-06-23 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd ブチルゴム系テープ
JPH0874336A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Asahi Corp 防水テープ
JPH0912986A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Asahi Corp 防水シート
US5916654A (en) * 1997-08-27 1999-06-29 Phillips; Aaron R. Method and apparatus for preventing adhesion of multi-part release liners

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533454A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 デン ベルジェ,ゲリー シリル ヴァン フィルムを切断するためのテープを使用してフィルムで物体を包む方法
KR101802713B1 (ko) * 2017-06-22 2017-11-28 김용규 시공성이 용이한 결로방지시트

Also Published As

Publication number Publication date
CA2291888A1 (en) 2000-06-18
AR021641A1 (es) 2002-07-31
CN1268431A (zh) 2000-10-04
BR9915783A (pt) 2002-04-16
EP1010831A3 (en) 2001-04-11
US6235365B1 (en) 2001-05-22
KR20000052496A (ko) 2000-08-25
SG75994A1 (en) 2000-10-24
TW499532B (en) 2002-08-21
EP1010831A2 (en) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000179099A (ja) 剥離シ―ト切断システムを有する改良防水膜
KR101054103B1 (ko) 인열성 이형 라이너 복합체를 갖는 수분 차단 막
EP0247855B1 (en) Composite prelaminated tape system
CA2212201C (en) Adhesive tape and method of using it
KR100344073B1 (ko) 제거가능한발포성접착테이프
US5901919A (en) Adhesive tape and method of using it
AU630593B2 (en) Liquid-proof barrier means for various body areas
AU596195B2 (en) Composite prelaminated tapes for diaper closures
WO1996006730A1 (en) Drywall tape
JPH09509208A (ja) 強い司撓性のスレッドを含む両面被覆感圧接着テープ
US11459760B2 (en) Method of securing roofing membrane using lightly adhesive release layer positioned between hook and loop fasteners
EP1313819B1 (de) Verwendung einer Selbstklebefolie
MXPA99011265A (en) Improved waterproofing membrane having release sheet cuttingsystem
EP1021104B1 (en) Flexible attachment means
CZ2001432A3 (cs) Samolepicí fólie
CN214142154U (zh) 一种eva胶带
GB2275007A (en) Abrasive element
JP3031581U (ja) 離型紙付き粘着テープ
US20040185208A1 (en) Medical and electrical cord and tubing cover
JP2005047940A (ja) 貼布用シート及び貼布方法
JPH108002A (ja) 硬質の裏面を有する繊維状シート材の固定シート
JPH02283778A (ja) 墨出し用粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705