JP2000177892A - 帯状フィルム接続装置 - Google Patents

帯状フィルム接続装置

Info

Publication number
JP2000177892A
JP2000177892A JP10354173A JP35417398A JP2000177892A JP 2000177892 A JP2000177892 A JP 2000177892A JP 10354173 A JP10354173 A JP 10354173A JP 35417398 A JP35417398 A JP 35417398A JP 2000177892 A JP2000177892 A JP 2000177892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
suction member
films
suction
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10354173A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hara
敏幸 原
Tadashi Mifune
正 御船
Hiroyasu Bando
弘康 坂東
Michio Ueda
道雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP10354173A priority Critical patent/JP2000177892A/ja
Publication of JP2000177892A publication Critical patent/JP2000177892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5092Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the tape handling mechanisms, e.g. using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7805Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features
    • B29C65/7817Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features in the form of positioning marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/853Machines for changing web rolls or filaments, e.g. for joining a replacement web to an expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/98Determining the joining area by using markings on at least one of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フイルムの接続作業を自動的に精度良く行
う。 【解決手段】 帯状フィルム接続装置は、先行フィルム
F1 および後続フィルムF2 の接続予定か所同しを重ね
合せ状に保持する保持手段36,37,67,68と、保持手段
で保持された両フィルムF1 ,F2 の重ね合せ状接続予
定か所を横断状に切断する切断手段47と、接続用テープ
Tを両フィルムF1 ,F2 の切断端両側にまたがるよう
に張付ける張付け手段75とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、液体充
填機において、蓋材として用いられる先行フィルムと後
続フィルムを接続する接続装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、上記の接続作業
は作業員の手作業によって行われていたが、これでは、
人手が掛かる上に、作業員の能力の個人差によってフィ
ルム接続精度にばらつきがあった。
【0003】この発明の目的は、上記の接続作業を自動
的に精度良く行うことのできる帯状フィルム接続装置を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明による帯状フィ
ルム接続装置は、先行フィルムおよび後続フィルムの接
続予定か所同しを重ね合せ状に保持する保持手段と、保
持手段で保持された両フィルムの重ね合せ状接続予定か
所を横断状に切断する切断手段と、接続用テープを両フ
ィルムの切断端両側にまたがるように張付ける張付け手
段とを備えているものである。
【0005】この発明による帯状フィルム接続装置で
は、保持手段に先行フィルムおよび後続フィルムの接続
予定か所同しを重ね合せ状に保持させると、切断手段に
よって両フィルムの重ね合せ状接続予定か所が切断さ
れ、張付け手段によって両フィルムの切断端両側にまた
がるように接続用テープが張付けられる。したがって、
フィルム接続作業を自動的に精度良く行うことができ
る。
【0006】さらに、帯状フィルム接続装置には、張付
け手段によるテープ張付け前に、両フィルムの切断端が
接続代分だけ重ね合わされるように両フィルムの双方ま
たは一方を、他方の側に向かって移送する移送手段が備
わっており、張付け手段が、テープを吸着解除自在に吸
着する吸着面を有しかつ吸着面を後続テープの接続代と
相対させて接近・離隔し得るように配置された吸着部材
を有していると、テープによって後続フィルムの接続代
が被覆される。そうすると、後工程において、フィルム
を移送する際に、後続フィルムの接続代が機器に引掛か
る等のトラブルを防止できる。
【0007】さらに、両フィルムにはピッチマークが付
けられており、保持手段による両フィルム保持前に、両
フィルムのピッチマークの位置合せをする位置合せ手段
が備わっていると、先行フィルムの最終のピッチマーク
と後続フィルムの最初のピッチマークのピッチをピッチ
マークのピッチに合せることができ、ピッチマークの付
いたフィルムにも対応することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照してつぎに説明する。
【0009】以下の説明において、前後とは、図1の紙
面と直交してその手前側を前、これと反対側を後とい
い、図1の左右の側を左右というものとする。
【0010】図1を参照すると、ロール状先行フィルム
F1 を支持している左リワインダ11と、ロール状後続フ
ィルムF2 を支持している右リワインダ12と、左右リワ
インダ11,12から下向きに巻き戻された先行フィルムF
1 の終端と後続フィルムF2の始端を接続する左接続ユ
ニット13および右接続ユニット14と、左右の接続ユニッ
ト13,14を左右動自在に支持している左右方向にのびた
前後一対の水平ガイドレール15を有する装置フレーム16
とが示されている。
【0011】先行フィルムF1 および後続フィルムF2
は、同じもので、蓋材として用いられる厚さ0.05mm
程度のポリエチレン製である。先行フィルムF1 および
後続フィルムF2 にはピッチマークMが一定間隔で付け
られている(図2参照)。先行フィルムF1 は、移送用
ガイドローラ17に巻き掛けられて、図示しない充填機に
送られている。後続フィルムF2 は、待機中である。
【0012】左右リワインダ11,12には左右のフィルム
終端検出センサ18,19がそれぞれ備えられている。左右
の接続ユニット13,14は、図1中実線で示す作動位置と
鎖線で示す退避位置の間で開閉自在である。
【0013】図1に加えて、図5を参照すると、左接続
ユニット13は、両ガイドレール15にそれぞれ支持されて
いる前後一対の左摺動体21と、両左摺動体21に対向状に
設けられている前後一対の上方突出垂直状左支持板22と
を備えている。
【0014】両左支持板22の右縁上端には第1左ガイド
ローラ23が、第1左ガイドローラ23の下方には第2左ガ
イドローラ24が、第2左ガイドローラ24の左方には第3
左ガイドローラ25が、それぞれいずれも前後方向に水平
にのびるように渡されている。
【0015】両左支持板22の対向面高さの中程には前後
一対の第1流体圧シリンダ26が右向きに装備されてい
る。両第1流体圧シリンダ26のピストンロッド先端に
は、前後方向にのびた水平上可動バー27および下固定バ
ー28が垂直板状取付部材29を介して渡されている。取付
部材29の上端には第2流体圧シリンダ31が水平板状ブラ
ケット32を介して垂直下向きに装備されており、そのピ
ストンロッドによって可動バー27が吊下げられている。
【0016】図3に詳細に示すように、可動バー27に
は、ブラケット32から垂下させられたガイドロッド33が
貫通させられている。可動バー27の前後両端には一対の
上支持ロッド34が、固定バー28の前後両端には一対の下
支持ロッド35がそれぞれ右方突出水平状に設けられてい
る。両上支持ロッド34の先端には第1吸着部材36が渡さ
れるとともに、両下支持ロッド35の先端には第2吸着部
材37が渡されている。第1および第2吸着部材36,37
は、いずれも、水平両端閉鎖密閉角筒状のもので、フィ
ルムの幅より若干大きい長さをもっている。
【0017】図1および図3を参照すると、第1吸着部
材36の端部には垂直板状上突出片36a が設けられ、これ
に、上支持ロッド34の先端部が貫通してその右方に突出
させられている。上支持ロッド34の突出端には上ストッ
パ38が設けられている。可動バー27と第1吸着部材36の
間には、上支持ロッド34にはめられた上圧縮ばね39が介
在させられている。第2吸着部材37の端部にも垂直板状
下突出片37a が設けられ、これに、下支持ロッド35の先
端部が貫通させられている。下支持ロッド35の先端部に
も下ストッパ41が設けられている。また、固定バー28と
第2吸着部材37の間には、下支持ロッド35にはめられた
下圧縮ばね42が介在させられている。
【0018】第1吸着部材36の右側壁には多数の吸引孔
43が散在するようにあけられており、第1吸着部材36の
右側面が垂直状第1吸着面44を形成している。第2吸着
部材37の右側壁にも、第1吸着部材36と同様に、多数の
吸引孔45が散在するようにあけられており、第2吸着部
材37の右側面が垂直状第2吸着面46を形成している。さ
らに、固定バー28にはカッタ47が取付けられている。カ
ッタ47は、固定バー28から右方に突出させられて右端部
を第1吸着部材36と第2吸着部材37の間に進入させた水
平板状のもので、右端に切刃48を有している。
【0019】第2流体圧シリンダ31が突出させられた状
態で、可動バー27と固定バー28は互いに接触させられる
とともに、第1吸着部材36と第2吸着部材37も互いに接
触させられていて、第1吸着面44と第2吸着面46が面一
となっている。
【0020】再び図1を参照すると、第3左ガイドロー
ラ25に下側から押圧されるように左駆動ローラ51が配置
されるとともに、左駆動ローラ51の左方にひろがるよう
に左受皿52が配置されている。左駆動ローラ51および左
受皿52は、ともに、装置フレーム16側に装備されてい
る。
【0021】右接続ユニット14は、左接続ユニット13と
同様に、前後一対の右摺動体61および前後一対の上方突
出垂直状右支持板62とを備えている。
【0022】さらに、両右支持板62の左縁上端には第1
右ガイドローラ63が、第1右ガイドローラ63の下方には
第2右ガイドローラ64が、第2右ガイドローラ64の右方
には第3右ガイドローラ65が、それぞれいずれも前後方
向にのびるように渡されている。
【0023】両右支持板62の対向面と反対側には前後一
対の第3流体圧シリンダ66が垂直下向きに装備されてい
る。第3流体圧シリンダ66のピストンロッドには水平角
筒状第3吸着部材67および第4吸着部材68が上下に吊下
げられている。第3および第4吸着部材67,68は、第1
および第2吸着部材36,37と同じ長さをもつ角筒状のも
のである。第3吸着部材67が第1吸着部材36と、第4吸
着部材68が第2吸着部材37とそれぞれ相対させられ、第
3吸着部材67および第4吸着部材68の間にカッタ47を進
入させうる間隙をおいて第3吸着部材67および第4吸着
部材68は一体化されている。
【0024】第3吸着部材67の左側壁には吸引孔71およ
び第3吸着面72が、第4吸着部材68の左側壁には吸引孔
73および第4吸着面74がそれぞれ設けられている。
【0025】第3および第4吸着部材67,68の右方には
水平角筒状第5吸着部材75が配置されている。第5吸着
部材75は、両右支持板62の対向面に左向きに装備された
前後一対の第4流体圧シリンダ76のピストンロッドに渡
されかつ吸引孔77を左側壁に有し、第5吸着面78を左側
面に有している。第5吸着面78は、第1吸着面44および
第2吸着面46を合せたものとほぼ等しい大きさを有して
いる。
【0026】第5吸着部材75の右側壁には内部拡大溝79
が形成され、これに、はめ入れられた摺動案内部材81が
第4流体圧シリンダ76のピストンロッドに設けられてい
る。これにより、両右支持板62の間から、第5吸着部材
75を手前側に引出しうるようになっている。
【0027】第5吸着部材75にはシール用テープTが吸
着されている(図3参照)。シール用テープTは、フィ
ルムと同じ材質のもので、第5吸着面78とほぼ等しい形
状をしている。シール用テープTの接着面側には接着剤
が塗布されている。
【0028】第3左ガイドローラ25と同様に、第3右ガ
イドローラ65に下側から押圧されるように右駆動ローラ
82が備えられている。右駆動ローラ82の右方には右受皿
83がひろがっている。
【0029】移送用ガイドローラ17のフィルム移送経路
下流側に第1マーク検出センサ84が配置されている。第
2左ガイドローラ24と第3左ガイドローラ25間における
フィルム移送経路下方に第2マーク検出センサ85が配置
されている。第2右ガイドローラ64と第3右ガイドロー
ラ65間におけるフィルム移送経路上方に第3マーク検出
センサ86が配置されている。
【0030】右リワインダ12に支持されている後続フィ
ルムF2 は、第1〜第3右ガイドローラ63〜65に順次巻
き掛けられ、その始端は右受皿83上まで導かれて、テン
ションウェィト87によって押えられている。テンション
ウェィト87は、図4に詳細に示すように、フィルム幅に
ほぼ等しい長さをもつ帯板状のもので、その片面に多数
の吸着カップ88を有している。
【0031】つぎに、図6〜図16を参照して、フィル
ム接続動作を説明する。
【0032】図6は、左リワインダ11は、定常運転中で
あり、右リワインダ12には新品の後続フィルムF2 が支
持された直後の状態を示している。左接続ユニット13
は、作動位置にある。まず、後続フィルムF2 の始端に
はテンションウェィト87を吸着させ、右接続ユニット14
を、退避位置に開いておく。
【0033】図7に示すように、ウェィト87をフィルム
F2 の始端を吸着したままで、第1〜第3右ガイドロー
ラ63〜65にフィルムF2 を順次巻き掛けながら、右受皿
83の上まで持っていき、右受皿83の右端に当接させる。
【0034】続いて、図8に示すように、右接続ユニッ
ト14を閉じて作動位置に移動させる。これにより、先行
フィルムと後続フィルムは、左接続ユニット13と右接続
ユニット14の間において、わずかな間隔をおいて相対さ
せられる。こうしておいて、右リワインダ12を逆転させ
てフィルムF2 を巻取る。フィルムF2 の巻取により、
フィルムF2 が引っ張られることにより、ウェイト87は
右受皿83上を左方に移動させられる。第3マーク検出セ
ンサ86がフィルムF2 のマークMのいずれかを検出する
と、右リワインダ12の逆転を停止させる。これにより、
後続フィルムF2 のマークMが所定の位置に位置合せさ
れる。以上により、新品フィルムF2 の装填が完了す
る。
【0035】ついで、第5吸着部材75を手前に引出し、
第5吸着部材75にバキュームを作用させる(バキューム
の作用中であることをハッチングで示す)。第5吸着部
材75に接続用テープTを吸着させ、第5吸着部材75を元
の位置に戻せば、接続用テープTの準備が完了する。
【0036】以上は、手動操作によって行われるが、以
下は自動的に連続して行われる。
【0037】図9に示すように、左フィルム終端検出セ
ンサ18が先行フィルムF1 の終端を検出すると、左リワ
インダ11の回転が停止する。この場合、先行フィルムF
1 は、充填機への供給過程において、図示しないアキュ
ムレータによって弛まされていて、充填機への供給は中
断することなく、継続して行われる。左リワインダ11の
回転が停止すると、今度は、左リワインダ11が逆転し、
先行フィルムF1 が巻き取られる。第1マーク検出セン
サ84が先行フィルムF1 のマークMを検出すると、左リ
ワインダ11の逆転が停止する。これにより、先行フィル
ムF1 のマークMが所定の位置に位置合せされる。
【0038】先行およぴ後続フィルムF1 ,F2 の位置
合せが完了した状態で、図16(a)に示すように、先行
フィルムF1 のマークMは後続フィルムF2 のマークM
よりフィルム移送方向下流側にずれており、このずれ量
eが接続代となる。
【0039】両フィルムF1 ,F2 の位置合せが完了す
ると、図10に示すように、第2流体圧シリンダ31のピ
ストンロッドが退入して第1吸着部材36が上昇させら
れ、第1吸着部材36および第2吸着部材37間にカッタ47
を通過させる間隙が生じる。第1吸着部材36の上昇量
は、接続代長さeに相当する。続いて、第1流体圧シリ
ンダ26のピストンロッドが突出させられ、これにより、
第1および第2吸着部材36,37がカッタ47とともに右動
させられる。まず、第1および第2吸着部材36,37が先
行および後続フィルムF1 ,F2 を介して第3および第
4吸着部材67,68に押圧され、この後は、第1および第
2吸着部材36,37は移動することはないが、支持ロッド
34,35は、ばね39,42を圧縮させることにより、さらに
右動させられる。その結果、支持ロッド34,35とともに
カッタ47が右動して先行および後続フィルムF1 ,F2
の重ね合わされた部分を一直線横断状に切断する。つい
で、第2吸着部材37および第3吸着部材67のバキューム
を作動させ、先行フィルムF1の切断端部を第2吸着部
材37で、後続フィルムF2 の切断端部を第3吸着部材67
で吸着する。
【0040】図11に示すように、第1流体圧シリンダ
26のピストンロッドを退入させて第1および第2吸着部
材36,37を左動させ、第2流体圧シリンダ31のピストン
を突出させて第1吸着部材36を下降させる。こうして、
第1および第2吸着部材36,37を一旦元の位置に戻す
と、左リワインダ11を逆転させて先行フィルムF1 の不
要部を排出するとともに、右駆動ローラ82を作動させ
て、後続フィルムF2 の不要部を排出する。
【0041】図12に示すように、再び、第1吸着部材
36を上昇させ、ついで、第1および第2吸着部材36,37
をともに右動させる。第1吸着部材36および第3吸着部
材67が後続フィルムF1 の切断端部を挟むと、第1吸着
部材36のバキュームを作動させ、第3吸着部材67のバキ
ュームを停止させる。これにより、後続フィルムF2の
第1および第3吸着部材36,67間での受渡が行われる。
【0042】つづいて、図13に示すように、第1吸着
部材36および第2吸着部材37が左動させられ、第1吸着
部材36が下降させられて、第1および第2吸着部材36,
37が再び元の位置に戻される。第1吸着部材36の下降に
より、第1吸着部材36の下降量に相当する長さだけ、後
続フィルムF2 はフィルム移送方向下流側に引っ張られ
ることにより、その長さだけ、先行フィルムF1 の上に
後続フィルムF2 が重合わされる。その重合せ量は、接
続代長さeに相当する。
【0043】カッタ47による両フィルムF1 ,F2 の切
断か所はどこでもよいが、図16(b) に示すように、両
フィルムF1 ,F2 のマークMのずれ量eの中間位置で
あるとする。そうすると、両フィルムF1 ,F2 の切断
端面からマークMまでの距離は、接続代長さeの1/2
である。この状態から、後続フィルムF2 が接続代長さ
e分だけフィルム移送方向下流側に移動させられて、先
行フィルムF1 に後続フィルムF2 が接続代長さeだけ
重合わされると、図16(c) に示すように、両フィルム
F1 ,F2 のマークMは一致させられる。
【0044】つぎに、図14に示すように、第3流体圧
シリンダ66の作動によって第3および第4吸着部材67,
68が上昇させられて第5吸着部材75の正面から退避させ
られる。そうすると、第4流体圧シリンダ76の作動によ
り、第5吸着部材75を左動させ、第5吸着部材75に吸着
された接続用テープTを両フィルムF1 ,F2 に押圧
し、接続用テープTは、両フィルムF1 ,F2 にまたが
って接着される。この状態が16(c) に示されている
が、両フィルムF1 ,F2 が接続されるとともに、後続
フィルムF2 の切断端面はシール用テープTによって被
覆される。もし仮に、同切断端面が露出させられている
と、フィルム移送の際、同切断端面が何かに引掛かった
りする心配があるが、その恐れが無い。
【0045】最後に、図15を参照すると、第5吸着部
材75が右動させられ、第3および第4吸着部材67,68が
下降させられて、フィルム接続作業が完了する。
【0046】左リワインダ11に新品のフィルムを搭載
し、図6〜図8で説明した動作を、左右を逆にして行
い、接続準備をしておけばよい。左接続ユニット13を開
いて、新品のフィルムの始端をテンションウェイト87で
吸着し、第1〜第3左ガイドローラ23〜25に同フイルム
を順次巻き掛け、同テンションウェイト87を左受皿52上
でその左端に当接させる。左接続ユニット13を閉じ、同
フィルムの位置合せを行うことになるが、今度は、同フ
ィルムのマークは第2マークセンサ85によって検出され
る。第5吸着部材75には別のシール用テープTを吸着さ
せておく。
【0047】右リワインダ12のフィルムが無くなると、
右フィルム終端検出センサ19が同フィルムの終端を検出
し、右リワインダ12の回転が停止・逆転することによ
り、同フィルムの位置合せが行われる。両フィルムの切
断に際しては、今度は、第1吸着部材36および第4吸着
部材68を作動させて、これらにより、両フィルムの切断
端部を吸着する。フィルム切断の後、フィルムの不要部
を排出するためには、右リワインダ12を逆転させるとと
もに、左駆動ローラ51を作動させる。この後は、上記し
た図12〜図15に示す動作が繰り返される。
【0048】上記において、第1吸着部材36を上下動さ
せることにより、接続すべき両フィルムの接続か所に接
続代を形成するようにしているが、接続代は、必ずしも
必要ではない。その場合、第1吸着部材36を上下動させ
る必要が無く、可動バー27、固定バー28および第2流体
圧シリンダ31は不要となる。
【0049】
【発明の効果】この発明によれば、フイルムの接続作業
を自動的に精度良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による接続装置の正面図である。
【図2】図1のIIーII線にそう矢視図である。
【図3】図1の一部を拡大して示す正面図である。
【図4】同装置のテンションウェイトを示す斜視図であ
る。
【図5】同装置の要部を示す斜視図である。
【図6】同装置による接続動作説明図である。
【図7】図6に続く接続動作説明図である。
【図8】図7に続く接続動作説明図である。
【図9】図8に続く接続動作説明図である。
【図10】図9に続く接続動作説明図である。
【図11】図10に続く接続動作説明図である。
【図12】図11に続く接続動作説明図である。
【図13】図12に続く接続動作説明図である。
【図14】図13に続く接続動作説明図である。
【図15】図14に続く接続動作説明図である。
【図16】同装置による接続状態を模式的に示す説明図
である。
【符号の説明】
11 ワインダ 12 ワインダ 36 吸着部材 37 吸着部材 47 カッタ 67 吸着部材 68 吸着部材 75 吸着部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂東 弘康 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10番 地の1四国化工機株式会社内 (72)発明者 植田 道雄 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10番 地の1四国化工機株式会社内 Fターム(参考) 3F064 AA03 BB05 BB18 BB21 BB29 BB31 DA01 4F211 AG01 TA05 TC05 TC08 TH19 TJ23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行フィルムおよび後続フィルムの接続
    予定か所同しを重ね合せ状に保持する保持手段と、保持
    手段で保持された両フィルムの重ね合せ状接続予定か所
    を横断状に切断する切断手段と、接続用テープを両フィ
    ルムの切断端両側にまたがるように張付ける張付け手段
    とを備えている帯状フィルム接続装置。
  2. 【請求項2】 張付け手段によるテープ張付け前に、両
    フィルムの切断端が接続代分だけ重ね合わされるように
    両フィルムの双方または一方を、他方の側に向かって移
    送する移送手段を備えており、張付け手段が、テープを
    吸着解除自在に吸着する吸着面を有しかつ吸着面を後続
    テープの接続代と相対させて接近・離隔し得るように配
    置された吸着部材を有している請求項1記載の帯状フィ
    ルム接続装置。
  3. 【請求項3】 両フィルムにはピッチマークが付けられ
    ており、保持手段による両フィルム保持前に、両フィル
    ムのピッチマークの位置合せをする位置合せ手段を備え
    ている請求項1または2に記載の帯状フィルム接続装
    置。
JP10354173A 1998-12-14 1998-12-14 帯状フィルム接続装置 Pending JP2000177892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354173A JP2000177892A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 帯状フィルム接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354173A JP2000177892A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 帯状フィルム接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000177892A true JP2000177892A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18435788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10354173A Pending JP2000177892A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 帯状フィルム接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000177892A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501847A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 ジー.デー ソチエタ ペル アツィオニ ストリップ送り装置及び送り方法並びにリールの端部の取り上げ方法
NL2008498C2 (en) * 2012-03-16 2013-09-18 Fuji Seal Europe Bv Device and method for connecting two ends of tubular foil.
CN105198236A (zh) * 2014-06-26 2015-12-30 日东电工株式会社 光学膜连续供给装置及光学膜连续供给方法
JP2016079032A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 日東電工株式会社 光学フィルムの接続装置
CN105692284A (zh) * 2016-03-29 2016-06-22 瑞安市三环机械有限公司 包装机自动对色标接膜机构
CN106256514A (zh) * 2015-06-22 2016-12-28 平野公司 片材切断装置及使用了该片材切断装置的片材连接装置
CN107021372A (zh) * 2016-06-15 2017-08-08 蔡业富 一种对接接料机构
CN109720905A (zh) * 2019-01-25 2019-05-07 蔡小蝶 放卷接料张力控制方法和一种放卷接料机构
KR20210009009A (ko) * 2019-07-16 2021-01-26 주식회사 필옵틱스 이차전지용 분리막의 접합장치
CN115367177A (zh) * 2022-09-13 2022-11-22 稻兴电子科技(厦门)有限公司 一种螺丝钉自动包装机
KR102472380B1 (ko) * 2022-06-10 2022-11-30 주식회사 구심이엔지 이차전지 리드탭의 메탈 연결장치
WO2024028168A1 (de) * 2022-08-01 2024-02-08 Körber Technologies Gmbh Vorrichtung und verfahren zum verbinden von endlichen materialbahnen

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501847A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 ジー.デー ソチエタ ペル アツィオニ ストリップ送り装置及び送り方法並びにリールの端部の取り上げ方法
NL2008498C2 (en) * 2012-03-16 2013-09-18 Fuji Seal Europe Bv Device and method for connecting two ends of tubular foil.
WO2013137739A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Fuji Seal Europe B.V. Device and method for connecting two ends of foil
CN105198236A (zh) * 2014-06-26 2015-12-30 日东电工株式会社 光学膜连续供给装置及光学膜连续供给方法
JP2016008143A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 日東電工株式会社 光学フィルム連続供給装置及び光学フィルム連続供給方法
JP2016079032A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 日東電工株式会社 光学フィルムの接続装置
CN106256514B (zh) * 2015-06-22 2019-10-01 平野公司 片材切断装置及使用了该片材切断装置的片材连接装置
CN106256514A (zh) * 2015-06-22 2016-12-28 平野公司 片材切断装置及使用了该片材切断装置的片材连接装置
CN105692284A (zh) * 2016-03-29 2016-06-22 瑞安市三环机械有限公司 包装机自动对色标接膜机构
CN107021372A (zh) * 2016-06-15 2017-08-08 蔡业富 一种对接接料机构
CN109720905A (zh) * 2019-01-25 2019-05-07 蔡小蝶 放卷接料张力控制方法和一种放卷接料机构
CN109720905B (zh) * 2019-01-25 2024-03-15 温州町裕机械有限公司 放卷接料张力控制方法和一种放卷接料机构
KR20210009009A (ko) * 2019-07-16 2021-01-26 주식회사 필옵틱스 이차전지용 분리막의 접합장치
KR102248303B1 (ko) 2019-07-16 2021-05-04 주식회사 필옵틱스 이차전지용 분리막의 접합장치
KR102472380B1 (ko) * 2022-06-10 2022-11-30 주식회사 구심이엔지 이차전지 리드탭의 메탈 연결장치
WO2024028168A1 (de) * 2022-08-01 2024-02-08 Körber Technologies Gmbh Vorrichtung und verfahren zum verbinden von endlichen materialbahnen
CN115367177A (zh) * 2022-09-13 2022-11-22 稻兴电子科技(厦门)有限公司 一种螺丝钉自动包装机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000177892A (ja) 帯状フィルム接続装置
EP1127821A2 (en) Film roll connecting device and method
US10059550B2 (en) Methods and systems for processing films in packaging machines
JPH0739646Y2 (ja) ターンバー部の自動紙通し装置
US5899406A (en) Packaging
JP6125204B2 (ja) 製袋充填包装機における自動紙継ぎ方法及び装置
KR102228729B1 (ko) 웨브 절단 장치 및 이를 이용한 웨브 접속 장치
JP2593237Y2 (ja) テープの接続装置
JPH0577580B2 (ja)
TWI697623B (zh) 負壓裝置
JP2004115213A (ja) ファスナーテープ供給装置
JP2019038657A (ja) 吸引装置とウエブの接続装置
JP3155773B2 (ja) ラミネート枚葉紙の断裁装置
TW201703956A (zh) 吸引裝置及使用該吸引裝置之料片的連接裝置
JP2017154898A (ja) ウエブの接続装置
JP7051331B2 (ja) シリンダ装置及びそれを用いたウエブの接続装置
US7383867B2 (en) Film splicing machine
JP6885799B2 (ja) ウエブの接続装置
JP2019038633A (ja) ウエブの接続装置
JPH0485255A (ja) 紙継ぎ方法および紙継ぎ装置
JPH0459549A (ja) 複数のロール状フィルムの連続巻戻し装置
JP2022073121A (ja) 自動包装機及び包装材料切換方法
JP3429021B2 (ja) 手提げテープ取り付け装置
JPH0333991Y2 (ja)
JP2603341B2 (ja) 自動ネガ貼り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127