JP2000175420A - 電動機及び電動機制御装置 - Google Patents

電動機及び電動機制御装置

Info

Publication number
JP2000175420A
JP2000175420A JP10343355A JP34335598A JP2000175420A JP 2000175420 A JP2000175420 A JP 2000175420A JP 10343355 A JP10343355 A JP 10343355A JP 34335598 A JP34335598 A JP 34335598A JP 2000175420 A JP2000175420 A JP 2000175420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
armature
windings
sets
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10343355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4032370B2 (ja
Inventor
Tokuzo Sekiyama
篤藏 関山
Satoshi Nishida
敏 西田
Shizuo Kida
静生 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSO DENKI KK
Nisso Electric Co
Original Assignee
NISSO DENKI KK
Nisso Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSO DENKI KK, Nisso Electric Co filed Critical NISSO DENKI KK
Priority to JP34335598A priority Critical patent/JP4032370B2/ja
Publication of JP2000175420A publication Critical patent/JP2000175420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4032370B2 publication Critical patent/JP4032370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【課題】 限られた電流容量のパワートランジスタで駆
動し、そのパワートランジスタの電流容量よりも十分に
大きな出力で駆動できるようにする。 【解決手段】 通常、電動機は界磁手段と電機子手段と
から構成される。界磁手段は界磁コアとこれに巻き回さ
れた界磁巻線とから構成されるものや永久磁石で構成さ
れるものなどがある。電機子手段は同相電流の流される
電機子巻線の組が2組以上巻回されて構成される。この
ような電動機において、2組以上の電機子巻線にそれぞ
れ別々に電流を供給するように端子手段を構成する。す
なわち、電機子巻線がに3相の交流電流が供給される場
合、従来はU相、V相、W相の3つの相に対応した3つ
の端子だけが設けられていたが、この発明の電動機では
2組の3相巻線に3相交流電流を別々に供給するために
少なくとも6つの端子が設けられる。これによって、1
組の巻線に供給する電流の容量が分散できるので、電流
供給用のインバータ回路を構成するパワートランジスタ
の電流容量自体を小さくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車などの動力
源として使用される大出力用の電動機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、電気自動車などの動力源として電
動機が使用されるようになってきた。このような電動機
の性能としては自動車を駆動させる程度の大出力のもの
でなければならず、それを制御するためのインバータ回
路も大出力で高価なものが必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、3相交流電流
で駆動される30〔kW〕出力の電動機の場合、大体6
00〔A〕程度の電流を供給可能なパワートランジスタ
でインバータ回路を構成しなければならない。供給電流
600〔A〕のパワートランジスタは市販のものが存在
するが、電動機の出力が60〔kW〕になった場合、パ
ワートランジスタの供給電流が1200〔A〕となる。
このようなパワートランジスタは市販されていないた
め、特注品となる。特注品のパワートランジスタは市販
品に比べて非常に高価である。そこで、従来は大出力の
電動機を構成するために、動力を伝達する軸に機械的に
複数の電動機を直結して、大出力の電動機を構成してい
た。インバータ回路もこれらの個々の電動機に対して電
流を供給すればよいので、特注品のような大容量のパワ
ートランジスタで構成しなくてもよい。
【0004】ところが、複数の電動機を直結すると、そ
れだけで電動機の占める容積が大きくなり、さらに複数
の電動機を直結するための構造物(フレームや継ぎ手な
ど)が必要となり、実用的ではないという問題もある。
【0005】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
あり、限られた電流容量のパワートランジスタで駆動し
た場合でも、そのパワートランジスタの電流容量よりも
十分に大きな出力で駆動することのできる電動機及び電
動機制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】出願時の請求項1に記載
された発明に係る電動機は、界磁手段と、同相電流の流
される電機子巻線の組が2組以上巻回されて構成された
電機子手段と、前記2組以上の電機子巻線にそれぞれ別
々に電流を供給するように構成された端子手段とから構
成されるものである。界磁手段は界磁コアとこれに巻き
回された界磁巻線とから構成されるものや永久磁石で構
成されるものなどがある。電機子手段は電機子コアに巻
き回された電機子巻線から構成される。通常、電機子巻
線は集中巻や分布巻などで巻回された複数のコイル群か
ら構成される。複数のコイル群は同相電流の流されるも
の同士が共通に接続されて、端子台の1つの端子から電
機子電流の供給を共通に受けていた。これに対してこの
発明に係る電動機では、同相電流の流される電機子巻線
の組が少なくとも2組以上で構成されており、この巻線
の組に電機子電流を供給する端子が別々に設けてある。
すなわち、電機子巻線がに3相の交流電流が供給される
場合、従来はU相、V相、W相の3つの相に対応した3
つの端子だけが設けられていたが、この発明の電動機で
は2組の3相巻線に3相交流電流を別々に供給するため
に少なくとも6個の端子が設けられる。これによって、
1組の巻線に供給する電流の容量が分散できるので、電
流供給用のインバータ回路を構成するパワートランジス
タの電流容量自体を小さくすることができる。
【0007】出願時の請求項6に記載された発明に係る
電動機制御手段は、界磁手段と、2組以上の電機子巻線
の巻回された電機子手段と、前記2組以上の電機子巻線
にそれぞれ別々に電流を供給するように構成された端子
手段と、前記端子手段を介して前記電機子巻線のそれぞ
れに所定の電流を供給するように構成された2組以上の
インバータ手段とを備えたものである。この電動機制御
手段は、出願時の請求項1に記載の電動機を制御するも
のであり、端子手段の各端子に電流を供給するインバー
タ手段を設けたものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に従って詳
細に説明する。図1及び図2は本発明に係る電動機の実
施の形態の構成を示す図である。図1はこの電動機の回
転軸を含む一部断面構造(図2のB−B面)を示す図で
ある。図2は図1の電動機におけるA−A面の断面構造
を示す図である。この電動機は磁極数が4極の3相交流
駆動型の回転形同期電動機である。この回転形同期電動
機は四隅に切欠きを有する電機子コア1と、この電機子
コア1の両側に設けられたフランジ2,3と、フランジ
2の軸受4及びフランジ3の軸受5に回転自在に設けら
れた回転軸6と、電機子コア1内に巻き回された電機子
巻線との接続端子を有する端子台8とから構成される。
回転軸6には永久磁石91〜94の取り付けられた回転
子7からなる界磁極が設けられている。
【0009】電機子コア1は図2に示すような四隅に切
欠きを有する正方形状の成層鉄心で構成され、その内側
に図2に示すような回転軸6を中心とした半径方向に延
びた36個のスロットを有する。この四隅の切欠き部分
は電動機を機械などに設置するための取付部材用の空間
を形成するものである。電機子コア1の各スロットには
同相電流の流される2組の3相電機子巻線が巻回されて
いる。電機子コア1の成層鉄心は薄いけい素鋼板を軸方
向に沿って複数枚積み重ねて構成されたものである。電
機子コア1に巻回されている2組の3相電機子巻線はそ
れぞれ電気角で120度ずれた位置に巻回された2組の
U相巻線Ua,Ub、V相巻線Va,Vb及びW相巻線
Wa,Wbから構成される。
【0010】すなわち、第1組目のU相巻線Uaは6個
のスロットを介してU1−u1−U2−u2−U3−u
3の順番で電機子コア1に巻回されている。第2組目の
U相巻線Ubは6個のスロットを介してU4−u4−U
5−u5−U6−u6の順番で電機子コア1に巻回され
ている。同じく第1組目のV相巻線Vaは6個のスロッ
トを介してV1−v1−V2−v2−V3−v3の順番
で電機子コア1に巻回されている。第2組目のV相巻線
Vbは6個のスロットを介してV4−v4−V5−v5
−V6−v6の順番で電機子コア1に巻回されている。
第1組目のW相巻線Waは6個のスロットを介してW1
−w1−W2−w2−W3−w3の順番で電機子コア1
に巻回されている。第2組目のW相巻線Wbは6個のス
ロットを介してW4−w4−W5−w5−W6−w6の
順番で電機子コア1に巻回されている。U相巻線Ua,
UbとV相巻線Va,Vbとの間、V相巻線Va,Vb
とW相巻線Wa,Wbとの間は、それぞれ電気角で12
0度ずれている。すなわち、図ではV相巻線VaはU相
巻線Uaに対して4個分だけ時計方向にずれた位置から
順番に巻回され、W相巻線WaはV相巻線Vaに対して
4個分だけ時計方向にずれた位置から、U相巻線Uaと
V相巻線Vaとの間の3つのスロットに向かって順番に
巻回される。U相巻線UbはW相巻線Waに対して4個
分だけ時計方向にずれた位置から順番に巻回される。同
様にV相巻線VbはU相巻線Ubに対して4個分だけ時
計方向にずれた位置から順番に巻回され、W相巻線Wb
はV相巻線Vaに対して4個分だけ時計方向にずれた位
置から、U相巻線UbとV相巻線Vbとの間の3つのス
ロットに向かって順番に巻回される。
【0011】回転子7は、電機子コア1の内周面に沿っ
て設けられた永久磁石91〜94によって構成される。
永久磁石91〜94の各磁極(N極及びS極)から出る
磁束と、電機子コア1の各スロットから出る磁束とによ
って、回転子7すなわち回転軸6は回転する。電機子コ
ア1と永久磁石91〜94の表面との間隔は約0.5〜
3mm程度である。永久磁石91〜94によって生じた
磁極(N極及びS極)における磁界の磁束分布は回転方
向に沿って正弦波状となるように磁化されている。すな
わち、各永久磁石91〜94の最大磁束をΦm、磁極中
心をθ=0とすると磁束Φ及び磁束密度Bは次のように
表される。
【0012】Φ=Φm・cosθ B=Bm・cosθ 端子台8は、これらの各組の3相電機子巻線の各相U
a,Va,Wa,Ub,Vb,Wbの接続端子と、アー
ス端子Eを有する。電機子コア1の2組の3相電機子巻
線には、次のような互いに位相角で120度ずつずれた
3相の交流電流IUa,IVa,IWa及びIUb,I
Vb,IWbが各相Ua,Va,Wa,Ub,Vb,W
bの接続端子を介して供給される。
【0013】 IVa=IVb=Im×sin(ωt−2π/3) IWa=IWb=Im×sin(ωt−4π/3) ここで、交流電流IUaとIUb、IVaとIVb、I
WaとIWbがそれぞれ同相電流となる。この3相の交
流電流によってフレミングの法則によるトルクTが発生
し、回転子7(回転軸6)は回転する。なお、このトル
クTの大きさを制御するには、電機子巻線に流す電流の
大きさを制御するだけでよくなる。なお、界磁極が電磁
石で構成される場合には界磁電流を制御することによっ
てトルクTを制御できることはいうまでもない。
【0014】図3は、本発明の同期電動機を利用したA
Cサーボモータシステムのブロック構成を示す図であ
る。同期電動機の回転軸6には、回転速度と磁極位置を
検出するための位置検出器9(例えばロータリエンコー
ダやロータリレゾルバなど)が結合されている。図3で
は、同期電動機が回転軸6で直結されたような形で図示
しているが、実際には図1及び図2に示したように回転
子7に対して同相電流の流される2組の3相電機子巻線
が電機子コア1に巻き回された構成になっている。
【0015】この位置検出器9からは同期電動機の回転
速度を示す信号S2が速度アンプ31に、同期電動機の
界磁の回転位置すなわち磁極位置を示す信号S6がPW
Mアンプ33a及び33bにフィードバックされる。速
度アンプ31は回転速度指令S1と位置検出器9からの
同期電動機の回転速度信号S2とを入力し、両者の速度
偏差を求め、この速度偏差に応じた電流指令信号(トル
ク信号)S3を電流アンプ32a及び32bに出力す
る。電流アンプ32aは、電流検出アイソレータ35a
で検出された電流フィードバック信号(Ua相,Va
相,Wa相の検出電流)S4aと速度アンプ31からの
電流指令信号S3との差を増幅し、それをPWMアンプ
33aの入力信号S5aとして出力する。PWMアンプ
33aは、電流アンプ32aからの入力信号S5aと、
位置検出器9からの界磁の磁極位置信号S6とに基づい
て3相のPWM信号すなわちインバータ制御信号S7a
をインバータ34aに出力する。インバータ34aはイ
ンバータ制御信号S7aに応じて駆動され、同期電動機
の第1組目の3相電機子巻線の各相(Ua相,Va相,
Wa相)に駆動電流IUa、IVa及びIWaを供給す
る。
【0016】電流アンプ32bは、電流検出アイソレー
タ35bで検出された電流フィードバック信号(Ub
相,Vb相,Wb相の検出電流)S4bと、速度アンプ
31からの電流指令信号S3との差を増幅し、それをP
WMアンプ33bの入力信号S5bとして出力する。P
WMアンプ33bは、電流アンプ32bからの入力信号
S5bと位置検出器9からの界磁の磁極位置信号S6と
に基づいて3相のPWM信号すなわちインバータ制御信
号S7bをインバータ34bに出力する。インバータ3
4bはインバータ制御信号S7bに応じて駆動され、同
期電動機の第2組目の3相電機子巻線の各相(Ub相,
Vb相,Wb相)に駆動電流IUb、IVb及びIWb
を供給する。
【0017】なお、上述の実施例では、同相電流の流さ
れる2組の3相電機子巻線を電機子コア1に巻回す場合
について説明したが、3組の3相電機子巻線を巻回す場
合にも同様に適用できることは言うまでもない。この場
合は、電流アンプ、PWMアンプ、インバータ回路、電
流アイソレータからなる電流供給手段を3組設ければよ
い。また、上述の実施の形態では、回転型の電動機につ
いて説明したが、回転子7を直線方向に展開した構成さ
れた直線移動子を直線方向に駆動するリニアモータに適
用できることはいうまでもない。
【0018】上述の実施の形態では、電動機を例に説明
したが、電機子巻線に発生する誘導起電力を取り出す発
電機として利用してもよい。上述の実施の形態では、4
極36スロットの同期機について説明したが、極数とス
ロット数との関係はこれに限定されるものではなく、電
機子巻線の組を複数設けることができれば、任意の組み
合わせを適宜採用することができることはいうまでもな
い。また、電機子巻線を単層重巻を例に説明したが、こ
れに限らず、2層重巻にしてもよい。
【0019】図3のACサーボモータシステムでは、速
度アンプ31が同じ電流指令信号S3を電流アンプ32
a及び電流アンプ32bに供給する場合について説明し
たが、速度アンプ31がそれぞれ異なる電流指令信号S
3を電流アンプ32a及び電流アンプ32bに供給する
ようにしてもよいし、電流アンプ毎にそれぞれ速度アン
プを設けるようにしてもよい。
【0020】なお、上述の実施の形態では、第1組目の
3相電機子巻線Ua,Va,Waを電機子コア1の1番
目のスロットから時計方向に18番目のスロットに対し
て巻回し、第2組目の3相電機子巻線Ub,Vb,Wb
を電機子コア1の19番目のスロットから時計方向に3
6番目のスロットに巻回して、合計2回路分の巻線の組
を構成する場合、すなわち、第1組目と第2組目の電機
子巻線をそれぞれ別々のスロットに巻回す場合について
説明したが、図4のように巻回してもよい。すなわち、
第1組目のU相巻線Uaは12個のスロットを介してU
1−u1−U2−u2−U3−u3−U4−u4−U5
−u5−U6−u6の順番で電機子コア1に巻回され
る。第2組目のU相巻線Ubは12個のスロットを介し
てUA−uA−UB−uB−UC−uC−UD−uD−
UE−uE−UF−uFの順番で電機子コア1に巻回さ
れる。同じく第1組目のV相巻線Vaは12個のスロッ
トを介してV1−v1−V2−v2−V3−v3−V4
−v4−V5−v5−V6−v6の順番で電機子コア1
に巻回される。第2組目のV相巻線Vbは12個のスロ
ットを介してVA−vA−VB−vB−VC−vC−V
D−vD−VE−vE−VF−vFの順番で電機子コア
1に巻回される。第1組目のW相巻線Waは12個のス
ロットを介してW1−w1−W2−w2−W3−w3−
W4−w4−W5−w5−W6−w6の順番で電機子コ
ア1に巻回される。第2組目のW相巻線Wbは12のス
ロットを介してWA−wA−WB−wB−WC−wC−
WD−wD−WE−wE−WF−wFの順番で電機子コ
ア1に巻回される。ここで、第1組目の3相電機子巻線
Ua,Va,Waは電機子コア1の1番目のスロットか
ら36番目のスロットを使って巻回され、第2組目の3
相電機子巻線Ub,Vb,Wbは電機子コア1の2番目
のスロットから1番目のスロットを使って巻回されて合
計2回路分の巻線の組が構成されている。すなわち、第
1組目の3相電機子巻線Ua,Va,Waと第2組目の
3相電機子巻線Ub,Vb,Wbとは互いに1スロット
分時計方向にずれて巻回されている。これによって、位
相をずらすことができるのでトルクのリップルを少なく
することができるという効果がある。なお、スロットを
ずらして2組の電機子巻線を巻回す代わりに、図3の磁
極位置S6の磁極位置をずらしても同様の効果が得られ
ることは言うまでもない。この場合は、2組の電機子巻
線にそれぞれ位相のシフトされた電流が供給されること
になり、前述と同様にトルクのリップルを少なくするこ
とができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、限られた電流容量のパ
ワートランジスタで駆動した場合に、通常の出力よりも
十分に大きな出力で駆動することができるという優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る同期機の一実施例である回転
形同期電動機の回転軸を含む一部断面構造を示す図であ
る。
【図2】 図1の回転形同期電動機におけるA−A面の
断面構造を示す図である。
【図3】 本発明に係る同期電動機を利用したACサー
ボモータシステムのブロック構成を示す図である。
【図4】 図1の回転形同期電動機の巻線の変形例を示
す図である。
【符号の説明】
1…電機子コア、2,3…フランジ、4,5…軸受、6
…回転軸、7…回転子、8…端子台、91〜94…永久
磁石
フロントページの続き Fターム(参考) 5H019 AA00 BB03 BB04 BB17 CC03 CC09 DD01 DD09 DD10 EE01 EE14 5H560 AA08 BB01 BB04 BB07 BB15 DA07 DA10 DB07 DB20 DC12 EB01 EC01 RR10 XA02 XA04 XA12 5H619 AA00 BB01 BB02 BB06 BB13 PP01 PP14 PP31 5H621 BB01 BB07 BB10 GA01 GA04 GB14 HH01 JK14

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界磁手段と、 同相電流の流される電機子巻線の組が2組以上巻回され
    て構成された電機子手段と、 前記2組以上の電機子巻線にそれぞれ別々に電流を供給
    するように構成された端子手段とを備えたことを特徴と
    する電動機。
  2. 【請求項2】 前記界磁手段は永久磁石から構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  3. 【請求項3】 前記電機子巻線の組はそれぞれ異なるス
    ロットを介して別々に巻回されることを特徴とする請求
    項1に記載の電動機。
  4. 【請求項4】 前記電機子巻線の組はそれぞれ同じスロ
    ットを介して巻回されることを特徴とする請求項1に記
    載の電動機。
  5. 【請求項5】 同じスロットを介して巻回された前記2
    組以上の電機子巻線の駆動電流の位相をそれぞれずらし
    たことを特徴とする請求項4に記載の電動機。
  6. 【請求項6】 界磁手段と、 同相電流の流される電機子巻線の組が2組以上巻回され
    て構成された電機子手段と、 前記2組以上の電機子巻線にそれぞれ別々に電流を供給
    するように構成された端子手段と前記端子手段を介して
    前記電機子巻線のそれぞれに所定の電流を供給するよう
    に構成された2組以上のインバータ手段とを備えたこと
    を特徴とする電動機制御装置。
  7. 【請求項7】 前記界磁手段は永久磁石から構成される
    ことを特徴とする請求項6に記載の電動機制御装置。
  8. 【請求項8】 前記インバータ手段は前記同相電流の位
    相をずらして前記2組以上の電機子巻線に供給すること
    を特徴とする請求項6に記載の電動機制御装置。
JP34335598A 1998-12-02 1998-12-02 同期電動機及び同期電動機制御装置 Expired - Fee Related JP4032370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34335598A JP4032370B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 同期電動機及び同期電動機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34335598A JP4032370B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 同期電動機及び同期電動機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000175420A true JP2000175420A (ja) 2000-06-23
JP4032370B2 JP4032370B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=18360890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34335598A Expired - Fee Related JP4032370B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 同期電動機及び同期電動機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4032370B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787959B2 (en) 2000-09-21 2004-09-07 Mannesmann Sachs Ag Electrical machine and electrical system
JP2010520734A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 エマーソン エレクトリック カンパニー 4極36スロットモータを有する水平軸洗濯機
JP2013062897A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Aida Engineering Ltd インバータモータ装置
WO2018037612A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置、および、コントローラ
CN111630769A (zh) * 2018-01-18 2020-09-04 三菱电机株式会社 驱动装置、流体利用装置以及空调机
JP2021078256A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 回転電機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787959B2 (en) 2000-09-21 2004-09-07 Mannesmann Sachs Ag Electrical machine and electrical system
JP2010520734A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 エマーソン エレクトリック カンパニー 4極36スロットモータを有する水平軸洗濯機
JP2013062897A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Aida Engineering Ltd インバータモータ装置
TWI548180B (zh) * 2011-09-12 2016-09-01 Aida Eng Ltd Variable frequency motor device
WO2018037612A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置、および、コントローラ
JP2018030463A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置、および、コントローラ
CN111630769A (zh) * 2018-01-18 2020-09-04 三菱电机株式会社 驱动装置、流体利用装置以及空调机
CN111630769B (zh) * 2018-01-18 2023-04-25 三菱电机株式会社 驱动装置、流体利用装置以及空调机
JP2021078256A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 回転電機
JP7222341B2 (ja) 2019-11-11 2023-02-15 トヨタ自動車株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4032370B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664409B2 (ja) スイッチドリラクタンス回転機
US4565956A (en) Fast-acting servo drive system
JP5229642B2 (ja) モータ、および、それを用いた電動パワーステアリング装置
US9059659B2 (en) Method and system for measuring a characteristic of an electric motor
JP2000134891A (ja) 同期電動機およびその制御装置
US11342826B2 (en) Rotating electric machine
JP2010011637A (ja) 永久磁石回転電機及びそれを用いたエレベータ用巻上機
JP3464077B2 (ja) 同期機
JPH07264822A (ja) 多相多重化電動機
JPH11243672A (ja) 推力制御可能な回転型同期機
JP2000333407A (ja) ホイールモーター
JP2000175420A (ja) 電動機及び電動機制御装置
JPH06276778A (ja) 車両用駆動装置及び永久磁石電動機装置
JP2016093052A (ja) 回転電機
JP3663997B2 (ja) 複数ロータモータ
JP4899485B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP2001204147A (ja) 永久磁石回転電機
JP6451990B2 (ja) 回転電機
JP2014075889A (ja) 位置検出ユニット
JPH1080113A (ja) ディスク型無軸受モータ
JP6991297B1 (ja) 電流検出装置及び交流回転機の制御装置
JP2001211577A (ja) 永久磁石回転電機
JP6991298B1 (ja) 電流検出装置
JP3688420B2 (ja) 無軸受回転機械
JPS6321434B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees