JP2000174027A - 電子構造内に銅の導電体を形成する方法 - Google Patents
電子構造内に銅の導電体を形成する方法Info
- Publication number
- JP2000174027A JP2000174027A JP11343165A JP34316599A JP2000174027A JP 2000174027 A JP2000174027 A JP 2000174027A JP 11343165 A JP11343165 A JP 11343165A JP 34316599 A JP34316599 A JP 34316599A JP 2000174027 A JP2000174027 A JP 2000174027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- electronic structure
- conductor
- forming
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 193
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims description 303
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 294
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims description 293
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 140
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 84
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 67
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 58
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 46
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 218
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 59
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 32
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims description 28
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 26
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 25
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 25
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 20
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 19
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 18
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 claims description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 72
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 15
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 42
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 25
- 239000010408 film Substances 0.000 description 23
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 20
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001137903 Centropomus pectinatus Species 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 241001620634 Roger Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910002064 alloy oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000004699 copper complex Chemical class 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000002659 electrodeposit Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical compound C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/288—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
- H01L21/2885—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition using an external electrical current, i.e. electro-deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76855—After-treatment introducing at least one additional element into the layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76855—After-treatment introducing at least one additional element into the layer
- H01L21/76858—After-treatment introducing at least one additional element into the layer by diffusing alloying elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76855—After-treatment introducing at least one additional element into the layer
- H01L21/76859—After-treatment introducing at least one additional element into the layer by ion implantation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76861—Post-treatment or after-treatment not introducing additional chemical elements into the layer
- H01L21/76864—Thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76871—Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
- H01L21/76873—Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroplating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76877—Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76877—Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
- H01L21/76883—Post-treatment or after-treatment of the conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76886—Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53233—Copper alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53238—Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
特性を改善する。 【解決手段】 収容箇所内に銅組成を付着してから銅の
導電体内に耐エレクトロマイグレーション特性を改善す
る不純物を添加する。不純物は、C,O,Cl,S及び
Nであり、濃度レベルは、約0.01重量ppm乃至約
1000重量ppmである。不純物は、銅シード層を収
容箇所内に付着してイオン注入してから銅を電気メッキ
すること、銅シード層の付着後に、不純物を含む銅組成
を電着し不純物を銅シード層内に拡散すること、又はバ
リア層の付着後にドーパント・イオンを注入し、次いで
銅シード層を付着することにより行われる。拡散のため
にアニールする。銅導電体の平坦化後に、これの表面層
に少なくとも1つの元素がイオン注入される。
Description
装置内に銅の導電体を形成する方法に関する。更に具体
的にいうならば、本発明は、上記方法により形成された
導電体及び電子構造にドーパント・イオンを導入するこ
とにより、耐エレクトロマイグレーション(electromig
ration resistance)特性が改善された銅の導電体を形成
する方法に関する。
ディスプレイ及び電子パッケージにバイア(貫通孔)、
配線及び他の凹部(リセス)を設けるために金属導電体
を形成するための技術が、過去10年間の間に開発され
てきた。例えば、大規模集積回路(VLSI)構造のた
めの相互接続技術の開発過程において、単一基板上に配
置された半導体領域又は半導体デバイスのコンタクト及
び相互接続体のための主要金属としてアルミニウムが利
用されてきた。アルミニウムは、低価格であり、良好な
オーミック・コンタクトを与えそして高導電率を有する
ので、優れた材料である。しかしながら、純粋な銅の薄
膜導電体は、次のような望ましくない特性を有する。例
えば、融点が低いことであり、このことは、純粋な銅の
薄膜導電体の使用を低温プロセスに制限した。又、アニ
ーリングの間にシリコンへの銅の拡散が生じると、コン
タクト及び接合が正規の動作を行わなくなる。他の望ま
しくない特性は、エレクトロマイグレーションに耐える
能力が低いことである。従って、純粋なアルミニウムよ
りも優れた利点を与える多数のアルミニウム合金が開発
されてきた。例えば、米国特許第4、566,177号
は、耐エレクトロマイグレーション特性を改善するため
に、3重量%までのシリコン、銅、ニッケル、クロム及
びマンガンを含むアルミニウムの合金の導電層を示して
いる。米国特許第3,631,304号は、耐エレクト
ロマイグレーション特性を改善するために酸化アルミニ
ウムを含むアルミニウム合金を示している。
ようなデバイスにおける非常に高い回路密度及び高い動
作速度に基づいて、回路配線に対して更に厳格な要求を
課している。このことは、従来よりも小さくなった導電
体の配線(ライン)に従来よりも高い密度の電流が流れ
ることを意味する。この結果、アルミニウム合金の導電
体ついては断面積の大きな配線又は更に高いコンダクタ
ンスを有する異なる配線材料を必要とする高いコンダク
タンスの配線が望ましい。この分野での明らかな選択
は、所望の高導電率を有するという理由で純粋な銅を含
む導電体を開発するということである。
Iの相互接続構造の形成において、同一基板上に形成さ
れている複数個の半導体領域又は半導体デバイスを相互
接続するためのリセス又は凹部内に銅が付着されうる。
しかしながら、銅は、デバイスの動作を低下させるミッ
ド・レベル・トラップであるので、銅は半導体デバイス
において問題を生じることが知られている。金属固体の
不規則な熱拡散に電界が重畳されると、電子の流れの方
向にイオンのドリフト(net drift) が生じてエレクト
ロマイグレーション現象が生じる。シリコン基板中に銅
のイオンが少しでも拡散すると、この基板内のデバイス
が正規の動作をしなくなる。更に、純粋な銅は、例えば
二酸化シリコン及びポリイミドのような、酸素を含む誘
電体に良好に接着しない。相互接続技術において銅を十
分に利用するには、銅の接着(adhesion)特性が改善さ
れねばならない。
号は、相互接続構造の凹部に或る合金を最初に付着し、
次いで銅合金のプラグ(導電体)を形成することによ
り、2原子百分率よりも少ない合金成分を含む銅合金を
使用することを示している。しかしながら、この技術
は、0.5μmよりも小さいクリチカルな寸法が、薄膜
チップ相互接続にかなりの負担を課するULSI構造に
おける更に厳格な要求を満足することができない。深い
サブミクロン(deep-submicron)のロジック回路配線構
造において標準的なAl(Cu)合金及び二酸化シリコ
ンの誘電体を使用すると、主に配線接続に起因する大き
な回路遅延が生じる。
大するために、Al(Cu)の代わりの材料としてCu
をULSI配線構造に使用することが他者により試みら
れた。しかしながら、このCuの相互接続では、Cuが
腐食したり、薄膜中のCuが速い拡散速度を示すなどの
数多くの問題が生じた。純粋なCuは、Al(Cu)に
おける0.8乃至0.9eVよりも小さいエレクトロマ
イグレーション活性化(activation)エネルギー、即ち
0.5乃至0.8eVを有することが知られている。こ
のことは、チップの動作時のエレクトロマイグレーショ
ンによる相互接続体の故障を減少するためにCuを使用
するという利点が、危うくなることを意味する。
続体を利用する電子構造の概略的な拡大断面図である。
電子構造10は、銅の相互接続体の2つのレベル12及
び16と1つのスタッド(即ち、バイアを充填する導電
性相互接続体)レベル14を含み、そしてこれらのレベ
ルは、予め形成されたデバイス20の上に象眼(ダマシ
ーン)プロセスにより形成された銅の配線構造を示す。
デバイス20は、半導体基板24内に一体的に形成され
ている。図1に示すように、代表的なダマシーン・レベ
ルは、プレーナ状の誘電体の積層26を付着することに
より最初に形成される。次いで、この誘電体積層26
は、標準的なリソグラフィック及びドライ・エッチング
技法を使用してパターン化されそしてエッチングされ
て、所望の配線又はバイア・パターンが形成される。こ
のプロセスの後に、薄い接着/拡散ライナー18の金属
が付着されそして銅の合金層12が付着される。ここ
で、底部の窒化シリコン層28は、銅の拡散に対して下
側の構造を保護するためにデバイス20の上部に前もっ
て付着された拡散バリアとして働く。銅合金の相互接続
体12が形成された後、上側の窒化シリコン層32が付
着され、そして次のレベルの銅の相互接続体(スタッ
ド)14を規定するためのエッチ・ストップ層として使
用される。第2レベルの誘電体積層34が付着された
後、相互接続のためのリセス(開孔又はバイア)がエッ
チングにより誘電体層34及び窒化シリコン層32に形
成される。
中の銅合金の導電性相互接続体即ちスタッド14が、第
1レベルの銅合金相互接続体12を付着するのに使用さ
れたのと同様な技法により付着される。バイア又はトレ
ンチに金属を充填するために、種々な金属付着技法が使
用されうる。これらの技法は、コリメート式スパッタリ
ング・プロセス、イオン・クラスタ・ビーム・プロセ
ス、電子サイクロトン共振プロセス、化学蒸着プロセ
ス、無電気メッキ・プロセス及び電解メッキ・プロセス
である。銅及び合金成分が同時に付着される同時付着法
(co-deposition)等の他の技法が、銅合金を形成するた
めに使用されることができる。例えば、同時付着法は、
同時スパッタリング(co-sputtering)、合金メッキ、種
々な材料を逐次的にメッキしてからアニーリングを行う
方法、化学蒸着、逐次的な化学蒸着及び同時蒸着を含
む。中間レベルの銅合金スタッド14の完成後、第3の
誘電体積層38にライナー24を有する第2レベルの銅
の相互接続体16を形成するために、他の同様なプロセ
スが繰り返される。スタッド14と第2レベルの相互接
続体16との間に、窒化シリコンのエッチ・ストップ層
36が形成される。最後に、デバイスを外部雰囲気から
保護するための最上部の窒化シリコン層42が、この銅
配線構造10の上部に付着される。
するために、銅合金を使用する他の試みがなされてき
た。例えば、米国特許第5,023,698号は、A
l,Be,Cr,Fe,Mg,Ni,Si,Sn及びZ
nの群から選択された少なくとも1つの合金元素を含む
銅合金を示している。米国特許第5,077,005号
は、In,Cd,Sb,Bi,Ti,Ag,Sn,P
b,Zr及びHfから選択された少なくとも1つの材料
を含む銅合金を示し、ここで、使用されている合金元素
の重量%は0.0003乃至0.01である。この銅合
金は、TABプロセス及び印刷回路板部材に使用されて
いる。米国特許第5,004,520号は、P,Al,
Cd,Fe,Mg,Ni,Sn,Ag,Hf,Zn,
B,As,Co,In,Mn,Si,Te、Cr及びZ
nから選択された少なくとも1つの合金元素を含む、フ
ィルム・キャリアのための銅のホイルを示し、ここで合
金元素の濃度は、0.03乃至0.5重量%である。こ
れらの合金は、集積回路チップをマウントするための接
続リードとして使用される。更に、米国特許第4,74
9,548号は、Cr,Zr,Li,P,Mg,Si,
Al,Zn,Mn,Ni,Sn,Ti,Be,Fe、C
o,Y、Ce,La,Nb,W、V、Ta,B、Hf、
Mo及びCから選択された少なくとも1つの合金元素を
含む銅合金を示している。これらの合金元素は、銅合金
の強度を増大するために使用される。米国特許第5,2
43,222号及び5,130,274号は、接着力が
改善されそして拡散バリアを形成する銅合金を示してい
る。しかしながら、これらのいずれの従来技法も、耐エ
レクトロマイグレーション及び接着(adhesion)特性の
要求を満たし、ULSIオン・チップ又はオフ・チップ
・ワイヤリング相互接続に使用されるに十分なだけ改善
された銅合金を示していない。ULSIデバイスに使用
される相互接続構造は、幅が0.5μmよりも小さくそ
して縦横比が1よりも大きなパターンを有する絶縁物構
造において高密度で且つ完全に連続した金属配線を実現
しなければならない。
メッキすることにより、ボイドを含まずしかもシームレ
スな導体が形成されている。ボイド又は継ぎ目を残すこ
となく、被充填パターンを完全に充填する電気メッキ法
の能力は、他の付着技法に比べて特異であり、優れてい
る。
キされるべき溝又はトレンチの最も深い領域においてさ
えも連続的であってそして一様な厚さを有するならば、
象眼(ダマシーン)構造の形成に使用される電解銅メッ
キ技法は、欠陥を生じることはない。例えばTa又はT
aNのような絶縁体内への銅の拡散を防止するバリア層
の上に物理蒸着技法又はスパッタリング技法により銅の
シード層が付着される。構造的形状例えば溝又はトレン
チの底部又はほぼ底部に近い側壁において、付着シード
層の厚さがあまりにも薄いと、メッキがなされずそして
ボイドが生じる。
る、非連続的付着の問題点を解決するために、通常厚さ
の大きいシード層が付着される。厚いシード層の付着は
メッキされるCuのボイド発生の問題点を解決するが、
これは、この問題点と同様又はこれ以上の問題点、即ち
最終構造の耐エレクトロマイグレーション特性が悪いと
いう問題点を生じる。最終構造の耐エレクトロマイグレ
ーション特性の低下は、シード層自体の耐エレクトロマ
イグレーション特性が、メッキ層の高い耐エレクトロマ
イグレーション特性に比較したとき弱いという事実によ
り引き起こされる。次世代のチップでは、シード層は、
構造的形状の寸法を増大する要因ではあるが、上述の理
由により電解メッキではシード層の厚さを減少すること
はできず又一様な厚さでなければならない。
うな半導体材料内に、正確に制御された深さでそして正
確に制御されたドーパント・イオン濃度で不純物又はド
ーピング・イオンを配置するために使用されてきた。こ
の方法の主な利点の1つは、予め決められた位置に予定
のドーズ量(dosage)でイオンを正確に配置できる能力
である。これは、高レベルドーパントを一様に配置でき
る再現性の高いプロセスである。例えば、代表的には1
%よりも低い変動率がウエハ全体に亘って得られる。
き、ここで電子及び中性原子の衝突により大量のイオン
が発生される。ドーピングに必要なイオンは分離電磁石
により選択されて、そして加速管に送られる。加速され
たイオンは、ドーピングを行うシリコン・ウエハの部分
に直接当てられる。一様性を達成するために、イオン・
ビームのボンバードメントは通常、ビームを走査するこ
とにより又はウエハを回転させることにより行われる。
二酸化シリコンの厚い層又はポジティブ・フォトレジス
トの厚い層が、注入マスクとして使用される。注入され
るドーパント・イオンの深さは、ドーパント・イオンが
有するエネルギーにより決定され、そしてこのエネルギ
ーは加速チャンバの電圧を変更することにより調節され
る。注入のドーズ量のレベル、即ちウエハ内に入り込む
ドーパント・イオンの数は、検出器を通過するイオンの
数をモニタすることにより調べられる。この結果、注入
エネルギーを調整することにより、シリコン基板内に作
られる接合の深さが正確に制御されることができ、一方
ドーズ量のレベルを調整することによりドーパント濃度
を正確に調整することができる。
銅の導電体の欠点及び問題点を有しない銅の導電体をI
Cデバイスに形成する方法を提供することである。
を添加することにより改善された耐エレクトロマイグレ
ーション特性を有する銅の導電体を電子装置に形成する
方法を提供することである。
C,O,Cl、S及びNから選択された不純物をドーピ
ングすることにより改善された耐エレクトロマイグレー
ション特性を有する銅の導電体を電子装置に形成する方
法を提供することである。
り改善された耐エレクトロマイグレーション特性を有す
る銅の導電体を電子装置に形成する方法を提供すること
である。
ド層を最初に付着し、次いでこのシード層に不純物をイ
オン注入することにより、改善された耐エレクトロマイ
グレーション特性を有する銅の導電体を電子装置に形成
する方法を提供することである。
レーション特性を改善する不純物を含む電子装置用の銅
の導電体を提供することである。
含む銅の組成を最初に電着し、次いでこの銅の組成の下
側に前もって付着されている銅のシード層に不純物が拡
散するように電子装置をアニールすることにより、改善
された耐エレクトロマイグレーション特性を有する銅の
導電体を電子装置に形成する方法を提供することであ
る。
を最初に付着し、このバリア層の上に銅のシード層を付
着する前にこのバリア層にドーパント・イオンを注入
し、そしてドーパント・イオンが銅のシード層内に拡散
するように電子装置をアニールすることにより、改善さ
れた耐エレクトロマイグレーション特性を有する銅の導
電体を電子装置に形成する方法を提供することである。
を最初に添加し、次いで、Co,Al,Sn,In,T
i,C,O,Cl,S、N又はCrのうち少なくとも1
つのイオンを導電体の表面層にイオン注入することによ
り、改善された耐エレクトロマイグレーション特性を有
する銅の導電体を電子装置に形成する方法を提供するこ
とである。
層により生じていたエレクトロマイグレーションの問題
に対する解決法が実現される。メッキされた銅に高い耐
エレクトロマイグレーション特性を実現する解決法は、
メッキ・プロセスの間に銅の膜即ちフィルムにドーパン
トを導入することから開始する。理想的なドーパント
は,C,O,S,Cl及びNである。メッキ・プロセス
以外でも、銅の膜にドーパントを導入するためにイオン
注入が使用されることができる。
置に銅の導電体を形成する方法は、電子装置を準備する
ステップと、導電体を収容するための収容箇所を電子装
置に形成するステップと、収容箇所に銅の組成を付着す
るステップと、銅の耐エレクトロマイグレーション特性
が改善されるように銅の組成に不純物を添加するステッ
プとにより行われる。
特性を有する銅の導電体を形成する方法は、電気メッキ
技法、物理蒸着(PVD)技法又は化学蒸着(CVD)
技法によって銅の組成を付着することにより実現される
ことができる。メッキ・プロセスにおいて導入される不
純物又は、これとは別のイオン注入法により銅の膜に注
入される不純物は、C,O,Cl,S及びNから成る群
から選択された少なくとも1つのイオンである。これら
の不純物は、約0.01重量ppm(ppm by weight)乃
至約1000重量ppmの濃度レンジで銅の組成に加え
られることができる。ここで、ppmは、part p
er millionを表す。更に、銅の付着ステップ
は、収容箇所に銅のシード層を付着するステップ、この
シード層に少なくとも1つの型の不純物をイオン注入す
るステップ、収容箇所に銅を電解メッキするステップを
含む。更に、シード層は、不純物を層内に一様に分布さ
せるためにアニールされることができる。銅の組成を付
着するステップは、更に、銅のシード層を収容箇所に付
着するステップ、収容箇所を充填するように、不純物を
含む銅の組成を電着するステップ、及び銅のシード層内
に不純物が拡散するように電子装置をアニールするステ
ップを含む。不純物はドーパント・イオンである。
所にバリア層を付着するステップ、バリア層にドーパン
ト・イオンを注入するステップ、バリア層の上に銅のシ
ード層を付着するステップ、及びドーパント・イオンが
銅のシード層内に拡散するように電子装置をアニールす
るステップを含む。銅のシード層は、物理蒸着技法又は
化学蒸着技法により付着されることができる。この方法
は更に、銅の組成を収容箇所内にこれを充填するように
付着するステップを含む。銅の組成のこのような付着ス
テップは、電気メッキ、物理蒸着又は化学蒸着により行
われることができる。
板に銅の導電体を形成するための本発明の方法は、電子
装置の基板を形成するステップ、この電子装置の基板内
に導電体を収容する収容箇所を形成するステップ、収容
箇所内に銅のシード層を付着するステップ、少なくとも
1つの型の不純物イオンをシード層内にイオン注入する
ステップ、及び収容箇所内に銅の組成を付着するステッ
プにより行われることができる。
することによりこの収容箇所内に付着されることができ
る。この方法は更に、シード層内に不純物を一様に分布
させるようにこのシード層をアニールするステップを含
むことができる。この方法は更に、シード層内に不純靴
を一様に分布させそして電解メッキされた銅内に不純物
を拡散させるようにシード層をアニールするステップを
含むことができる。銅の組成は、電着、物理蒸着及び化
学蒸着から成る群から選択された技法により付着される
ことができる。不純物は、C,O,Cl,S及びNから
成る群から選択された少なくと1つの型のイオンであ
る。これらの不純物は、約0.01重量ppm乃至約1
000重量ppmの濃度レンジで銅組成内に添加される
ことができる。
装置に銅の導電体を形成する本発明の方法は、電子装置
を形成するステップ、電子装置内に導電体を収容する収
容箇所を形成するステップ、収容箇所内に銅のシード層
を付着するステップ、不純物を含む銅組成を収容箇所内
に電着してこの収容箇所を充填するステップ、及び不純
物が銅のシード層に拡散するようにこの電子装置をアニ
ールするステップにより行われることができる。
に、ドーパント・イオンである不純物を注入するステッ
プを含むことができる。不純物は、C,O,Cl,S及
びNから成る群から選択された少なくと1つの型のイオ
ンである。これらの不純物は、約0.01重量ppm乃
至約1000重量ppmの濃度レンジで銅組成内に添加
される。アニーリング・ステップは、不純物を銅の組成
内に一様に分布させる。
装置内に銅の導電体を形成する本発明の方法は、電子装
置を最初に形成するステップ、導電体を収容する収容箇
所を電子装置に形成するステップ、収容箇所内にバリア
層を付着しそしてバリア層にドーパント・イオンを注入
するステップ、バリア層に上に銅のシード層を付着する
ステップ、及びドーパント・イオンが銅のシード層内に
拡散するように電子装置をアニールするステップにより
行われることができる。
付着して収容箇所を充填するステップを含むことができ
る。銅の組成は、例えば電着、物理蒸着又は化学蒸着の
ような技法により付着されることができる。ドーパント
・イオンは、約0.01重量ppm乃至約1000重量
ppmの濃度レンジでバリア層内に注入されることがで
きる。ドーパント・イオンは、バリア層内に注入され、
そして銅のシード層内に、これらの耐エレクトロマイグ
レーション特性が改善されるように拡散される。
注入プロセスを使用する。2重注入プロセスの実施例の
具体的ステップについては後述する。改善された耐エレ
クトロマイグレーション特性を有する銅の導電体を電子
装置内に形成する2重注入プロセスでは、例えばC,
O,Cl,S又はNのような不純物を銅の導電体に最初
に添加し、導電体の表面層に、Co,Al,Sn,I
n,Ti,C,O,Cl,S,N又はCrのうちの少な
くとも1つのイオンをイオン注入することにより行われ
る。この表面層は、約30オングストローム乃至約50
0オングストロームの厚さを有することが望ましく、そ
して更に望ましくは、約200オングストロームの厚さ
を有する。表面層の特性を更に向上させるために二重
(dual)注入プロセスを行う利点は、銅の導電体の上に
続いて付着される、例えば窒化物層又は酸化物層のよう
な誘電体層に対する接着力を改善し、そして表面に偏析
(segregate)する銅の錯体又は金属酸化物の形成により
銅の表面拡散率を減少することである。第2番目の表面
注入プロセスのために選択された金属イオンは、酸素に
対する高い親和力を有し、これにより、イオンが銅の界
面(又は表面)に偏析(segregate)して銅の導電体に対
する保護層としての金属酸化物を形成する。
収容箇所即ち収容箇所内に銅の組成(copper compositi
on)を付着し、そして銅の耐エレクトロマイグレーショ
ン特性を改善するように銅の組成内に不純物を添加する
ことにより電子装置に銅の導電体を形成する方法に関す
る。銅の組成は、例えば電気メッキ、無電気メッキ、物
理蒸着、又は化学蒸着のような種々な技法により付着さ
れることができる。不純物即ちドーパント・イオンは、
種々な拡散方法により銅の組成に添加されることができ
る。1つの方法においては、銅のシード層が最初に収容
箇所に付着され、次いで不純物がシード層にイオン注入
され、そしてこの後に電気メッキ・プロセスによりバル
クの銅が収容箇所に付着される。他の方法においては、
銅のシード層が最初に収容箇所に付着された後に、不純
物を含むバルクの銅の組成が収容箇所内に電着される。
次いで、不純物が銅のシード層内に拡散されるように、
電子構造がアニールされる。更に他の方法においては、
拡散バリア層が最初に収容箇所に付着され、これに続い
て、イオン注入プロセスにより、ドーパント・イオンが
バリア層内に注入される。次いで、銅のシード層がバリ
ア層の上に付着され、次いで、ドーパント・イオンがバ
リア層から銅のシード層内に拡散するようにアニールさ
れる。本発明で使用されるドーパント・イオンは、C,
O,S,Cl,Al,Co,Sn,In,Ti,Cr及
びNから成る群から選択された少なくとも1つのイオン
である。銅の組成内に注入される不純物のドーズ量は、
約0.01重量ppm(ppm by weight)乃至約1000
重量ppmの濃度レンジ内である。
50の拡大された斜視図である。構造50はシリコン基
板52の上に一体的に形成される。例えば、SiO2の
ような誘電体材料の複数の層即ち絶縁層54が、これら
の間に金属導電体を挟むように逐次的に付着される。金
属導電体層56が、標準的なフォトリソグラフィック法
により絶縁層54の導電体収容箇所、即ちトレンチ、バ
イア等内に形成される。2つの金属導電体層56を相互
接続するためのバイア即ち貫通孔内の相互接続体即ちス
タッド58が形成される。例えばSi3N4のような材
料で形成された誘電体層即ち絶縁層62が、エッチ・ス
トップ層として設けられる。更に、拡散バリア層64
が、ドーパント・イオンの拡散を防止するために設けら
れている。更に図2には、半導体基板52上に一体的に
設けられたICデバイス60及びバイア内に形成された
タングステン・スタッド即ち部分相互接続体66が示さ
れている。スタッド58は、2つの配線レベル56相互
間の垂直接続を与え、そして銅により形成され、一方、
タングステン・スタッド66は、配線レベル56をIC
デバイス60のコンタクト68に接続する。図2に示さ
れているICデバイス60は、CMOSトランジスタを
示しているが、これに代えて他の任意の電子デバイスが
使用されることができる。
拡散を防止するために、接着/拡散バリア層64が、銅
導電体層56及びスタッド58を囲むように形成されて
いる。接着/拡散バリア層62は、絶縁材料若しくは導
電性材料のいずれかにより形成されることができる。導
電性の拡散バリア層は、銅をこれの下側の材料に接着す
る。以下このような性質の層を単にバリア層という。図
2には示されてはいないが、シード層が、主要な銅の導
電体56及び58の下側に付着されている。このシード
層の付着については、相互接続構造を形成する2つの方
法、即ち単一ダマシーン(象眼)プロセス及び二重ダマ
シーン・プロセスを参照して以下に説明する。これらは
図3の(A)乃至(F)と図4の(A)及び(B)とに
示されている。
ン特性が改善された銅の導電体構造は、以下に述べる幾
つかの実施例の1つにより製造されることができる。1
つの良好な実施例において、ドーパント・イオンはイオ
ン注入プロセスによりシード層内に導入される。収容箇
所内に銅のシード層を付着するプロセスに続いて、種々
なドーパント・イオンが銅のシード層内に注入されるこ
とができる。ドーパント・イオンをフィルムの厚さ全体
に亘って一様に分布させるために、約300℃乃至約6
00℃のアニーリング温度でアニーリングが行われる。
次いで、バルクの銅組成を収容箇所内に付着するため
に、電解メッキ・プロセスが行われる。従って、この良
好な実施例の方法は、シード層の特性を改善し、そして
これは、収容箇所即ちトレンチ又はバイアを完全に充填
するために引き続いて行われる充填技法から独立してい
る。本発明の方法で使用される電解メッキ・プロセス
は、本出願人の特許出願である特願平10−52764
6号に示されている。
クロンの寸法を有し、ボイドが無くそして継ぎ目のな
い、ICチップを配線するための低価格で且つ高信頼性
の銅の相互接続構造を製造することが可能である。通常
このプロセスは、半導体ウエハ上に絶縁層を最初に付着
し、この絶縁層にサブ−ミクロンの寸法のトレンチ又は
開孔(この中に導電体材料が付着されて導電性の相互接
続体を最終的に形成する)をリソグラフィックにより規
定して形成し、シード層即ちメッキ用のベース層として
働く薄い導電体層を付着し、添加剤を含むメッキ層を使
用する電着により導電体を付着し、そして上記処理によ
り形成された結果的な構造を平坦化し又は化学ー機械的
研摩して平坦化し、個々のライン又はバイアを互いに電
気的に絶縁することにより行われる。
された銅である。このような槽からの銅の電着速度は、
他の場所よりも空洞(キャビティ)内の深い箇所におい
て高い。かくしてこのメッキ・プロセスは、独特の優れ
た完全充填特性を生じ、そしてボイドが無く且つ継ぎ目
のない付着物を生じる。銅の電気メッキにより形成され
た相互接続構造は、耐エレクトロマイグレーション特性
(エレクトロマイグレーションを生じにくい特性)が高
く、エレクトロマイグレーションに対する付勢(活性、
activation)エネルギーは1.0eV以上である。導電
体材料は、大部分が銅であるが不純物として少量の原子
又は分子成分を含み、これらはC(炭素)(<2重量
%),O(酸素)(<1重量%)、N(窒素)(<1重
量%)、S(硫黄)(<1重量%)又はCl(塩素)
(<1重量%)であり、不純物として使用されるのは、
これらから選択された少なくとも1つのイオンである。
このような導電性材料を銅の組成と呼ぶ。
マシーン・メッキ・プロセスが示されている。ダマシー
ン・プロセスでは、半導体ウエハの表面全体に亘ってメ
ッキが施され、そしてこの後に、平坦化プロセスが行わ
れて、相互接続体を個別化して互いに分離即ち絶縁す
る。メッキ・プロセスの前に、リソグラフィック・プロ
セスにより形作られた配線パターン全体の上にメッキの
ためのベース層(即ちシード層)が付着される。導電体
と絶縁層との間の界面での相互作用及び拡散を防止しそ
して接着を改善するための材料層が、絶縁層とメッキ用
ベース層との間に付着される。図3の(A)に示すよう
に、窒化シリコンのエッチ・ストップ/平坦化層72及
び74により挟まれた、高分子(polymeric)材料又は二
酸化シリコンの絶縁層70が、半導体ウエハ76の上に
付着される。図3の(B)に示すように、次いで、レジ
スト・パターン80が、エッチ・ストップ/平坦化層7
4の上に形成される。図3の(C)に示すように、レジ
スト・パターン80をマスクとして層74及び絶縁層7
0の露出部分がエッチングされ、この時エッチ・ストッ
プ層72は除去されない。図3の(D)に示すように、
図3の(C)の構造の上に、バリア材料層82及び銅の
シード層84が順次に付着される。次いで、銅の層88
が、収容箇所即ちトレンチ、開孔部分の全てに銅の層8
8を充填するようにシード層84の上に電着される。銅
の層88は、シード層84の上端を超えて電着される。
次いで図3の(E)に示すように、平坦化処理が行われ
て最終構造となり、ここでは絶縁層70の上側表面上の
層74が除去されている。図3の(A)乃至(E)は、
単一ダマシーン・プロセスである。図3の(E)の構造
の上にこの単一ダマシーン・プロセスを再び繰り返して
行う2重のダマシーン・プロセスを使用して、図3の
(F)に示すような2つのレベルの相互接続体を形成す
ることができる。
が生じるのを防止するために、収容箇所即ちトレンチ又
は開孔の一番深い箇所における電着速度は他の箇所に比
べて高くなくてはならない。このことは、メッキ溶液に
添加剤を加えることにより達成される。添加剤は、フィ
ルムの厚さ又は不規則に配向された結晶粒(grain)に比
較してこれよりも大きな結晶粒度を含む導電体特有のフ
ィルム・マイクロ構造(conductor specific film micr
ostructures)を引き起こす。更に、添加剤は、導電性材
料内に、C,O,N,S及びClから成る群から選択さ
れた原子を含む分子成分(molecular fragments)を導
入し、これによって純粋な銅全体に亘る耐エレクトロマ
イグレーション特性を改善する。更に、添加剤はメッキ
槽内に加えられて、フィルムの厚さ又は不規則に配向さ
れた結晶粒に比較してこれよりも大きな結晶粒度を含む
導電体特有のフィルム・マイクロ構造をもたらし、これ
により非電着の銅に亘って耐エレクトロマイグレーショ
ン特性を改善する。
ダマシーン・プロセスにおける、平坦化の前の、主要な
銅の導電体層90内へのドーパントのイオン注入を示
す。半導体ウエハ内に形成されたトレンチ又は開孔の側
壁及び上面に窒化シリコンのエッチ−平坦化ストップ層
92,バリア層94及び銅のシード層96が順番に形成
される。図4の(B)は、平坦化ステップが行われた後
の単一ダマシーン・プロセスにおける銅の導電体層90
内へのイオン注入を示す。
スにおける、平坦化の前の主要な銅層100内へのイオ
ン注入を示す。又図の(A)には、窒化シリコンのエッ
チ/平坦化ストップ層92、拡散バリア層94及び銅の
シード層96が示されている。図5(B)は、平坦化ス
テップが行われた後の、2重ダマシーン・プロセスにお
ける、銅の導電体層100内へのドーパント・イオンの
イオン注入を示す。図6は、主要な銅の導電体層90の
付着の前に行われる、単一ダマシーン・プロセスの銅の
シード層96及び/若しくはバリア層94内へのドーパ
ント・イオンのイオン注入を示す。同様に、イオン注入
プロセスは、銅のシード層96の付着の前に、ドーパン
ト・イオンを拡散バリア層94だけに注入することによ
り行われることができる。
ィルムのドーパント・イオンは、最終構造におけるドー
パント・イオンの所望の目標値及びメッキ・フィルム又
は物理蒸着(PVD)フィルムの相対的な厚さを考慮し
て規定される。PVDシード層が最初に付着され、そし
てこの後に適切な処理条件の下に銅が電着されることが
できる。メッキされた銅からPVDシード層へのドーパ
ント・イオンの拡散は、アニーリング・プロセスにより
行われることができる。
イオンは、銅のシード層のためのPVD付着プロセスの
前に拡散バリア層内に注入される。次いで、アニーリン
グ・プロセスが使用されてドーパント・イオンを銅内に
ドライブ・インする。メッキされた銅への不純物は周知
の非金属不純物以外のドーパント、即ちTi,Sn,I
n等が、PVDシード層の耐エレクロトマイグレーショ
ン特性を改善するために使用される。イオン・注入を使
用することにより達成される1つの利点は、非常に少量
の、即ち数重量ppmの溶質(solutes)を制御可能で且
つ再現性良く導入できることである。
の方法により形成された銅の特性が改善されることがで
きる。これらの他の方法は、化学蒸着(CVD)又は物
理蒸着(PVD)であるが、これに限定されるわけでは
ない。これらのフィルムの特性の改善は、Ta,TaN
のような拡散バリア層、シード層、キャップ層又は厚い
銅の層にイオン注入することにより達成されることがで
きる。
構造は、、メッキ・プロセスが、メッキされた金属に種
々なドーパントをドープする添加剤を含むメッキ溶液で
行われるときに優れた耐エレクトロマイグレーション特
性を有するようになる。上記の添加剤を含まない溶液か
らメッキされた銅、そして例えばPVD及びCVDのよ
うな技法により付着された銅で作られた導電性ラインの
耐エレクトリマイグレーション特性は、本発明のものよ
り遙かに劣ることが判った。本発明による利点をもたら
すドーパントは、0.01重量ppmから1000重量
ppmのレンジのC,O,Cl、S及びNを含む。これ
らのドーパントは、代表的には、数KeV乃至数百Ke
V、例えば約10KeV乃至約600KeVの種々なエ
ネルギー・レンジで注入される。得られたドーパント・
イオンの分布及び深さは例えばTRIM(登録商標)の
ようなコンピュータ・プログラムを使用して計算され
た。厚い金属フィルム層内に高いドーパントの分布をも
たらす2価(doublycharged)の又は3価(triply charge
d)イオンを注入することが可能であることに注目された
い。これの代わりに、所望のドーパント分布及び深さを
得るために、種々な複数の厚いフィルム層にイオン注入
を繰り返して行うことができる。電着された銅に使用さ
れるドーパント及び使用した望ましいレンジは表1に示
されている。
々な方法により得ることができる。例えば、ドーパント
濃度は付着の間の制御されることができ、ドーパント濃
度は、フィルム中に種々な不純物レベル及び厚さで種々
なドーパントをイオン注入して、種々なアニーリング・
プロセスによりドーパントを再分布させることにより制
御されることができる。イオン注入方法は、これが本来
指向性を有しており、更に、最適に制御されたドーパン
ト濃度を達成するために繰り返して行われることができ
るので、本発明を達成するのに望ましい方法であること
が判った。かくして、トレンチの底にまでイオンを注入
してメッキ・プロセスを改善し、そして化学−機械的に
研磨された銅の表面の上部に注入して銅のライン(配線
導体)の耐エレクトロマイグレーション特性を改善する
ことを可能とする。このことは、細い銅の配線導体の信
頼性がこれの幅の減少に伴って減少するので、非常に重
要である。
しくは充填された銅の構造それ自体へのイオン注入を含
む種々な他の構造が形成されることができる。狭い配線
導体へのイオン注入は、銅のエレクトロマイグレーショ
ン機構が表面拡散によりドライブされるために重要であ
る。銅のシード層表面は純粋な銅として残され、一方重
要なのは、この上部銅表面領域の下側に注入されたイオ
ンである。このことは、銅のシード層の表面の下側への
イオン注入を可能とし、一方同時にシード層をドーピン
グしてこれの電気特性を改善する。
度のレンジで使用される望ましいドーパント・イオンを
実現し、改善されたエレクトロマイグレーション特性を
生じる最適なドーパントのレンジを実現し、そしてメッ
キのパラメータを代えることによりフィルム内のドーパ
ントの内容を変える方法を実現する。例えば、ドーパン
ト濃度はメッキ・ツール内での攪拌レベルを増大するこ
とにより、例えばカップ状メッキ装置内でのメッキの間
ウエハの回転速度を増大することにより、又はパドル・
セル内におけるパドルの移動頻度を増大することにより
増大されることができる。フィルムのドーパント・レベ
ルを規定する役目を果たす他のパラメータは、添加物の
濃度及び付着速度(又は、電流密度)である。
の電気メッキされた銅の層について得られたデータを表
2に示す。C、S及びClのドーパント・イオンの種々
なドーズ量が、種々なドーパントの深さ及びシート抵抗
の変動を達成するために利用された。1μmの厚さのス
パッタされた銅のフィルムについての同様なデータを表
3に示す。イオンをフィルム厚さに亘って注入できるこ
と、同じ注入エネルギー・レベルで注入の深さを2倍に
するには、イオンの電荷を12C++,32S ++又は
35Cl++にする必要があることが表2及び3から明
らかである。更に一様なプロフィルが望ましければ、イ
オンの電荷及び注入のエネルギーの両方を変えることが
できる。表2は、硫黄(S)及び塩素(Cl)が、制御
用サンプルよりも大きな抵抗の降下(R Drop)を
銅に対して起こさせるという予期しなかった効果を有す
ることを示している。表2は又、メッキ槽内に添加剤を
含まない場合のメッキされた銅についてのデータを示
し、従って、添加剤は注入により添加される。
ッキではない)そしてドーパント・イオンでドープされ
た銅について得られたデータを示している。塩素(C
l)及び硫黄(S)が最も効果的なイオンであることが
見出された。
×1015/cm2であり、そして深さの単位は、オン
グストロームである。
のフィルムのデータ及び添加剤を使用して電気メッキさ
れた銅のフィルムのデータは、図7及び図8にそれぞれ
示されている。更に具体的にいうと、図7は、メッキ溶
液中に添加剤を使用しない銅のメッキ・プロセスにおけ
るメッキ温度に対するシート抵抗の依存性を示すグラフ
であり、そして図8は、メッキ溶液に添加剤を使用した
銅のメッキ・プロセスにおけるメッキ温度に対するシー
ト抵抗の依存性を示すグラフである。図8は、メッキの
間に添加剤を使用した1μmの厚さのメッキされた銅に
ついてのデータを示し、ここから、約125℃でシート
抵抗が急激に降下することが判る。図7は添加剤がな
く、但し200KeVで8×1014/cm2のドーズ
量でS(硫黄)がイオン注入された1μmの厚さのメッ
キされた銅についてのデータを示し、そして、広い温度
範囲、即ち約300℃に亘り、添加剤がある図8の銅の
フィルムと同様のシート抵抗の降下が生じることを示し
ている。
行われることができる。2重注入プロセスの実施例を説
明すると、第1の2重注入プロセス即ち方法は、電子構
造を準備するステップと、電子構造内に導電体のための
収容箇所を形成するステップと、収容箇所内に銅のシー
ド層を付着するステップと、収容箇所内に銅の組成を付
着して導電体を形成するステップと、銅の導電体を平坦
化するステップと、銅の導電体の表面に、少なくとも1
つの金属イオンをイオン注入した表面層を形成するステ
ップとを含む。イオン注入ステップの後に電子構造をア
ニールするステップを含む。不純物を表面に偏析させる
ように銅の導電体をアニールするステップを含む。銅の
組成は、電気メッキ、無電気メッキ、物理蒸着及び化学
蒸着から成る群から選択された方法により付着される。
不純物は、C,O,Cl,S及びNから成る群から選択
された少なくとも1つの型のイオンである。不純物は、
約0.01重量ppm乃至約1000重量ppmの濃度
レンジで銅の組成に加えられる。少なくとも1つの金属
イオンは、Co,Al,Sn,In,Ti及びCrから
成る群から選択される。少なくとも1つの金属イオンが
注入された銅の導電体の表面層は、約10オングストロ
ーム乃至約500オングストロームの厚さを有する。
るステップと、電子構造内に導電体のための収容箇所を
形成するステップと、収容箇所内に銅のシード層を付着
するステップと、収容箇所内に、不純物を含む銅の組成
を電着して導電体を形成するステップと、銅の導電体を
平坦化するステップと、銅の導電体の表面に、少なくと
も1つの金属イオンをイオン注入した表面層を形成する
ステップとを含む。イオン注入ステップの後に、電子構
造をアニールするステップを含む。不純物は、C,O,
Cl,S及びNから成る群から選択された少なくとも1
つの型のイオンである。不純物は、約0.01重量pp
m乃至約1000重量ppmの濃度レンジで銅の組成に
加えられる。少なくとも1つの金属イオンは、Co,A
l,Sn,In,Ti及びCrから成る群から選択され
る。少なくとも1つの金属イオンが注入された銅の導電
体の表面層は、約30オングストローム乃至約500オ
ングストロームの厚さを有する。
るステップと、電子構造内に導電体のための収容箇所を
形成するステップと、収容箇所内にバリア層を付着する
ステップと、バリア層の上面に銅のシード層を付着する
ステップと、銅のシード層の上面に銅の導電体層を付着
して収容箇所内を充填するステップと、銅の導電層を平
坦化して導電体の表面を露出するステップとを含み、バ
リア層、シード層、銅の導電体及びこの導電体の露出表
面を含む表面層のうちの少なくとも1つのものに、該少
なくとも1つのもののための付着ステップの直後に、
C,N,O,Cl,S,Al,Co,Ti,Cr,Sn
及びInから成る群から選択された少なくとも1つの元
素をイオン注入する。導電体の表面層は、少なくとも約
30オングストロームの厚さを有する。イオン注入ステ
ップの後に電子構造をアニールするステップを含む。銅
の組成は、電気メッキ、物理蒸着及び化学蒸着から成る
群から選択された方法により付着される。銅のシード層
は、物理蒸着により付着される。少なくとも1つの元素
は、約0.01重量ppm乃至約1000重量ppmの
濃度レンジで注入される。注入された少なくとも1つの
元素は、電子構造の耐エレクトロマイグレーション特性
を改善する。
0オングストローム乃至約500オングストロームの深
さ、更に望ましくは約100オングストローム乃至約3
00オングストロームの深さ(平均の深さが約200オ
ングストローム)まで、Co,Al,Sn,In,Ti
及びCrから選択された少なくとも1つの金属イオンを
表面層内へイオン注入する第2の表面修正ステップを含
む。この修正された表面層は、銅の導電体(これは、約
1μmの厚さを有しそしてC,N,O,CL又はClの
不純物を含む)の上部に位置づけられる。イオン注入に
よる第2の表面の修正は、2つの目的を達成する。第1
は、これが、銅の導電体と、これの上部に続いて付着さ
れる誘電体層、即ち窒化物層、酸化物層または高分子材
料層との間の接着を改善することである。第2は、表面
修正プロセスが、約200オングストロームの薄い層で
表面に偏析する銅の錯体又は金属酸化物を形成すること
により銅の表面拡散率を減少することである。Co,A
l,Sn,In,Ti又はCrの金属イオンは、これら
が酸素に対して親和性であるので選択された。金属イオ
ンは銅の界面(又は表面)に偏析し、かくしてバルクの
銅の導電体に対する保護層としての金属酸化物を形成す
る。
た金属イオンについてのデータを示す。表4の中の厚さ
は、表面層の厚さ(オングストローム)を表す。
が、本発明の精神から逸脱することなく、他の変形が可
能であることが明らかである。
大された断面図である。
斜視図である。
より挟まれた、高分子材料又は二酸化シリコンの絶縁層
が、半導体ウエハ76の上に付着され、次いで、レジス
ト・パターンが、エッチ・ストップ/平坦化層の上に形
成され、次いで、レジスト・パターンをマスクとして平
坦化層及び絶縁層の露出部分がエッチングされ、次い
で、バリア材料層及び銅のシード層が順次に付着されそ
して銅組成層が電着され、次いで、平坦化処理が行われ
る単一ダマシーン・プロセスにより形成された構造、並
びに単一ダマシーン・プロセスを再び繰り返して行う2
重のダマシーン・プロセスを使用して形成された構造を
示す図である。
前の主な銅の導電体層内へのドーパントのイオン注入、
並びに、平坦化ステップが行われた後の単一ダマシーン
・プロセスの銅の導電体層90内へのイオン注入を示す
図である。
前の主な銅の層内へのイオン注入、並びに平坦化ステッ
プが行われた後の、2重ダマシーン・プロセスにおけ
る、銅の導電体層内へのドーパント・イオンのイオン注
入を示す図である。
マシーン・プロセスの銅のシード層及び/若しくはバリ
ア層内へのドーパント・イオンのイオン注入を示す図で
ある。
・プロセスにおけるメッキ温度に対するシート抵抗の依
存性を示すグラフである。
ロセスにおけるメッキ温度に対するシート抵抗の依存性
を示すグラフである。
Claims (47)
- 【請求項1】電子構造を準備するステップと、 上記電子構造内に導電体のための収容箇所を形成するス
テップと、 上記収容箇所内に銅の組成を付着するステップと、 銅の組成の耐エレクトロマイグレーション特性を改善す
るように、上記銅の組成内に少なくとも1つの不純物を
添加するステップとを含む電子構造内に銅の導電体を形
成する方法。 - 【請求項2】上記銅の組成は、電気メッキ、無電気メッ
キ、物理蒸着及び化学蒸着から成る群から選択された方
法により付着されることを特徴とする請求項1に記載の
電子構造内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項3】上記不純物は、C,O,Cl,S及びNか
ら成る群から選択された少なくとも1つの型のイオンで
あることを特徴とする請求項1に記載の電子構造内に銅
の導電体を形成する方法。 - 【請求項4】上記不純物は、0.01重量ppm乃至1
000重量ppmの濃度レンジで上記銅の組成に加えら
れることを特徴とする請求項1に記載の電子構造内に銅
の導電体を形成する方法。 - 【請求項5】上記銅の組成を付着するステップは、 銅のシード層を上記収容箇所内に付着するステップと、 上記銅のシード層内に少なくとも1つの型の不純物をイ
オン注入するステップと、 上記収容箇所内に銅を電解メッキするステップとを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の電子構造内に銅の導
電体を形成する方法。 - 【請求項6】上記シード層をアニールするステップを含
むことを特徴とする請求項5に記載の電子構造内に銅の
導電体を形成する方法。 - 【請求項7】上記銅の組成を付着するステップは、 上記収容箇所内に銅のシード層を付着するステップと、 上記収容箇所内に、不純物を含む銅の組成を電着して上
記収容箇所を充填するステップと、 上記電子構造をアニールするステップとを含むことを特
徴とする請求項1に記載の電子構造内に銅の導電体を形
成する方法。 - 【請求項8】上記銅の組成を付着するステップは、 上記収容箇所内に拡散バリア層を付着するステップと、 該拡散バリア層内にドーパント・イオンを注入するステ
ップと、 上記拡散バリア層の上面に銅のシード層を付着するステ
ップと、 上記電子構造をアニールするステップとを含むことを特
徴とする請求項1に記載の電子構造内に銅の導電体を形
成する方法。 - 【請求項9】上記銅のシード層は、物理蒸着方法により
付着されることを特徴とする請求項8に記載の電子構造
内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項10】上記収容箇所内に銅の組成を付着して上
記収容箇所を充填するステップを含むことを特徴とする
請求項8に記載の電子構造内に銅の導電体を形成する方
法。 - 【請求項11】電子構造を準備するステップと、 上記電子構造内に導電体のための収容箇所を形成するス
テップと、 上記収容箇所内に銅のシード層を付着するステップと、 上記銅のシード層内に少なくとも1つの型の不純物をイ
オン注入するステップと、 上記収容箇所内に銅の組成を付着するステップとを含む
電子構造内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項12】上記シード層をアニールするステップを
含むことを特徴とする請求項11に記載の電子構造内に
銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項13】上記銅の組成は電解メッキにより付着さ
れ、そして上記不純物を上記シード層内に一様に分布さ
せて、上記電解メッキにより形成された銅の組成内に上
記不純物を拡散させるように上記銅のシード層をアニー
ルすることを特徴とする請求項11に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項14】上記銅の組成は、電気メッキ、無電気メ
ッキ、物理蒸着及び化学蒸着から成る群から選択された
方法により付着されることを特徴とする請求項11に記
載の電子構造内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項15】上記不純物は、C,O,Cl,S及びN
から成る群から選択された少なくとも1つの型のイオン
であることを特徴とする請求項11に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項16】上記不純物は、0.01重量ppm乃至
1000重量ppmの濃度レンジで上記銅の組成に加え
られることを特徴とする請求項11に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項17】電子構造を準備するステップと、 上記電子構造内に導電体のための収容箇所を形成するス
テップと、 上記収容箇所内に銅のシード層を付着するステップと、 上記収容箇所内に、不純物を含む銅の組成を電着するス
テップと、 上記電子構造をアニールするステップとを含む電子構造
内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項18】上記不純物は、C,O,Cl,S及びN
から成る群から選択された少なくとも1つの型のイオン
であることを特徴とする請求項17に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項19】上記不純物は、0.01重量ppm乃至
1000重量ppmの濃度レンジで上記銅の組成に加え
られることを特徴とする請求項17に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項20】上記アニールするステップは、上記不純
物を一様に分布させることを特徴とする請求項17に記
載の電子構造内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項21】電子構造を準備するステップと、 上記電子構造内に導電体のための収容箇所を形成するス
テップと、 上記収容箇所内にバリア層を付着するステップと、 上記バリア層内にドーパント・イオンを注入するステッ
プと、 上記バリア層の上面に銅のシード層を付着するステップ
と、 上記ドーパント・イオンが上記銅のシード層内に拡散す
るように上記電子構造をアニールするステップとを含む
電子構造内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項22】上記収容箇所内に銅の組成を付着して上
記収容箇所を充填するステップを含むことを特徴とする
請求項21に記載の電子構造内に銅の導電体を形成する
方法。 - 【請求項23】上記銅の組成は、電気メッキ、無電気メ
ッキ、物理蒸着及び化学蒸着から成る群から選択された
方法により付着されることを特徴とする請求項22に記
載の電子構造内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項24】上記銅のシード層は、物理蒸着により付
着されることを特徴とする請求項21に記載の電子構造
内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項25】上記ドーパント・イオンは、0.01重
量ppm乃至1000重量ppmの濃度レンジで上記バ
リア層内に注入されることを特徴とする請求項21に記
載の電子構造内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項26】上記ドーパント・イオンは、上記バリア
層内に注入され、そして耐エレクトロマイグレーション
特性を改善するように上記銅のシード層内に拡散される
ことを特徴とする請求項21に記載の電子構造内に銅の
導電体を形成する方法。 - 【請求項27】電子構造を準備するステップと、 上記電子構造内に導電体のための収容箇所を形成するス
テップと、 上記収容箇所内に銅のシード層を付着するステップと、 上記収容箇所内に銅の組成を付着して導電体を形成する
ステップと、 上記銅の導電体を平坦化するステップと、 上記銅の導電体の表面層内に少なくとも1つの金属イオ
ンをイオン注入するステップとを含む電子構造内に銅の
導電体を形成する方法。 - 【請求項28】上記イオン注入ステップの後に上記電子
構造をアニールするステップを含むことを特徴とする請
求項27に記載の電子構造内に銅の導電体を形成する方
法。 - 【請求項29】不純物を表面に偏析させるように上記銅
の導電体をアニールするステップを含むことを特徴とす
る請求項27に記載の電子構造内に銅の導電体を形成す
る方法。 - 【請求項30】上記銅の組成は、電気メッキ、無電気メ
ッキ、物理蒸着及び化学蒸着から成る群から選択された
方法により付着されることを特徴とする請求項27に記
載の電子構造内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項31】上記不純物は、C,O,Cl,S及びN
から成る群から選択された少なくとも1つの型のイオン
であることを特徴とする請求項27に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項32】上記不純物は、0.01重量ppm乃至
1000重量ppmの濃度レンジで上記銅の組成に加え
られることを特徴とする請求項27に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項33】上記少なくとも1つの金属イオンは、C
o,Al,Sn,In,Ti及びCrから成る群から選
択されることを特徴とする請求項27に記載の電子構造
内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項34】少なくとも1つの金属イオンが注入され
た上記銅の導電体の表面層は、10オングストローム乃
至500オングストロームの厚さを有することを特徴と
する請求項27に記載の電子構造内に銅の導電体を形成
する方法。 - 【請求項35】電子構造を準備するステップと、 上記電子構造内に導電体のための収容箇所を形成するス
テップと、 上記収容箇所内に銅のシード層を付着するステップと、 上記収容箇所内に、不純物を含む銅の組成を電着して導
電体を形成するステップと、 上記銅の導電体を平坦化するステップと、 上記銅の導電体の表面層内に少なくとも1つの金属イオ
ンをイオン注入するステップとを含む電子構造内に銅の
導電体を形成する方法。 - 【請求項36】上記イオン注入ステップの後に、上記電
子構造をアニールするステップを含むことを特徴とする
請求項35に記載の電子構造内に銅の導電体を形成する
方法。 - 【請求項37】上記不純物は、C,O,Cl,S及びN
から成る群から選択された少なくとも1つの型のイオン
であることを特徴とする請求項35に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項38】上記不純物は、0.01重量ppm乃至
1000重量ppmの濃度レンジで上記銅の組成に加え
られることを特徴とする請求項35に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項39】上記少なくとも1つの金属イオンは、C
o,Al,Sn,In,Ti及びCrから成る群から選
択されることを特徴とする請求項35に記載の電子構造
内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項40】少なくとも1つの金属イオンが注入され
た上記銅の導電体の表面層は、30オングストローム乃
至500オングストロームの厚さを有することを特徴と
する請求項35に記載の電子構造内に銅の導電体を形成
する方法。 - 【請求項41】電子構造を準備するステップと、 上記電子構造内に導電体のための収容箇所を形成するス
テップと、 上記収容箇所内にバリア層を付着するステップと、 上記バリア層の上面に銅のシード層を付着するステップ
と、 上記銅のシード層の上面に銅の導電体層を付着して上記
収容箇所内を充填するステップと、 上記銅の導電層を平坦化して導電体の表面層を形成する
ステップとを含み、 上記バリア層、上記シード層、上記銅の導電体及び上記
導電体の表面層のうちの少なくとも1つのものに、該少
なくとも1つのもののための付着ステップの直後に、
C,N,O,Cl,S,Al,Co,Ti,Cr,Sn
及びInから成る群から選択された少なくとも1つの元
素をイオン注入することを特徴とする電子構造内に銅の
導電体を形成する方法。 - 【請求項42】上記導電体の表面層は、少なくとも30
オングストロームの厚さを有することを特徴とする請求
項41に記載の電子構造内に銅の導電体を形成する方
法。 - 【請求項43】上記イオン注入ステップの後に上記電子
構造をアニールするステップを含むことを特徴とする請
求項41に記載の電子構造内に銅の導電体を形成する方
法。 - 【請求項44】上記銅の組成は、電気メッキ、物理蒸着
及び化学蒸着から成る群から選択された方法により付着
されることを特徴とする請求項41に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項45】上記銅のシード層は、物理蒸着により付
着されることを特徴とする請求項41に記載の電子構造
内に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項46】上記少なくとも1つの元素は、0.01
重量ppm乃至1000重量ppmの濃度レンジで注入
されることを特徴とする請求項41に記載の電子構造内
に銅の導電体を形成する方法。 - 【請求項47】上記注入された少なくとも1つの元素
は、上記電子構造の耐エレクトロマイグレーション特性
を改善することを特徴とする請求項41に記載の電子構
造内に銅の導電体を形成する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/204185 | 1998-12-03 | ||
US09/204,185 US6268291B1 (en) | 1995-12-29 | 1998-12-03 | Method for forming electromigration-resistant structures by doping |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004063897A Division JP4151590B2 (ja) | 1998-12-03 | 2004-03-08 | 電子構造内に銅の導電体を形成する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000174027A true JP2000174027A (ja) | 2000-06-23 |
JP3565491B2 JP3565491B2 (ja) | 2004-09-15 |
Family
ID=22756967
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34316599A Expired - Lifetime JP3565491B2 (ja) | 1998-12-03 | 1999-12-02 | 電子構造内に銅の導電体を形成する方法 |
JP2004063897A Expired - Lifetime JP4151590B2 (ja) | 1998-12-03 | 2004-03-08 | 電子構造内に銅の導電体を形成する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004063897A Expired - Lifetime JP4151590B2 (ja) | 1998-12-03 | 2004-03-08 | 電子構造内に銅の導電体を形成する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6589874B2 (ja) |
JP (2) | JP3565491B2 (ja) |
KR (1) | KR100385042B1 (ja) |
MY (1) | MY124349A (ja) |
SG (1) | SG91847A1 (ja) |
TW (1) | TW460902B (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6274497B1 (en) * | 1999-11-25 | 2001-08-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Copper damascene manufacturing process |
WO2002013233A2 (en) * | 2000-08-03 | 2002-02-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Formation of self-aligned passivation for interconnect to minimize electromigration |
WO2002023628A3 (en) * | 2000-09-15 | 2002-10-17 | Motorola Inc | Semiconductor component and method of manufacturing |
WO2002075797A3 (en) * | 2001-03-15 | 2003-03-20 | Applied Materials Inc | Method of forming copper interconnects |
WO2002045142A3 (en) * | 2000-11-15 | 2003-06-05 | Intel Corp | Copper alloy interconnections for integrated circuits and methods of making same |
JP2005085983A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005510874A (ja) * | 2001-11-26 | 2005-04-21 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | 銅シード堆積後における注入方法 |
JP2007027177A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2007189061A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Renesas Technology Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2007220744A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Nec Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US7315084B2 (en) | 2001-12-25 | 2008-01-01 | Nec Electronics Corporation | Copper interconnection and the method for fabricating the same |
JP2008515229A (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-08 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 後工程のための均一な銅相互接続部及び形成方法 |
JP2010087094A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nec Electronics Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2014140078A (ja) * | 2008-08-13 | 2014-07-31 | International Business Maschines Corporation | 金属相互接続構造体及び金属相互接続構造体の形成方法 |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6376370B1 (en) | 2000-01-18 | 2002-04-23 | Micron Technology, Inc. | Process for providing seed layers for using aluminum, copper, gold and silver metallurgy process for providing seed layers for using aluminum, copper, gold and silver metallurgy |
US6420262B1 (en) * | 2000-01-18 | 2002-07-16 | Micron Technology, Inc. | Structures and methods to enhance copper metallization |
US20050145499A1 (en) * | 2000-06-05 | 2005-07-07 | Applied Materials, Inc. | Plating of a thin metal seed layer |
KR100407681B1 (ko) * | 2000-06-26 | 2003-12-01 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 |
US7115991B1 (en) * | 2001-10-22 | 2006-10-03 | Lsi Logic Corporation | Method for creating barriers for copper diffusion |
US7696092B2 (en) * | 2001-11-26 | 2010-04-13 | Globalfoundries Inc. | Method of using ternary copper alloy to obtain a low resistance and large grain size interconnect |
US6703308B1 (en) | 2001-11-26 | 2004-03-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of inserting alloy elements to reduce copper diffusion and bulk diffusion |
US6835655B1 (en) | 2001-11-26 | 2004-12-28 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of implanting copper barrier material to improve electrical performance |
US20080121343A1 (en) * | 2003-12-31 | 2008-05-29 | Microfabrica Inc. | Electrochemical Fabrication Methods Incorporating Dielectric Materials and/or Using Dielectric Substrates |
US7115498B1 (en) * | 2002-04-16 | 2006-10-03 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of ultra-low energy ion implantation to form alloy layers in copper |
US6861349B1 (en) | 2002-05-15 | 2005-03-01 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of forming an adhesion layer with an element reactive with a barrier layer |
KR20040007862A (ko) * | 2002-07-11 | 2004-01-28 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 구리 배선 형성 방법 |
US20040134775A1 (en) * | 2002-07-24 | 2004-07-15 | Applied Materials, Inc. | Electrochemical processing cell |
US7223323B2 (en) * | 2002-07-24 | 2007-05-29 | Applied Materials, Inc. | Multi-chemistry plating system |
US7247222B2 (en) * | 2002-07-24 | 2007-07-24 | Applied Materials, Inc. | Electrochemical processing cell |
US20040217005A1 (en) * | 2002-07-24 | 2004-11-04 | Aron Rosenfeld | Method for electroplating bath chemistry control |
US7128823B2 (en) * | 2002-07-24 | 2006-10-31 | Applied Materials, Inc. | Anolyte for copper plating |
US6992004B1 (en) * | 2002-07-31 | 2006-01-31 | Advanced Micro Devices, Inc. | Implanted barrier layer to improve line reliability and method of forming same |
US6727175B2 (en) | 2002-08-02 | 2004-04-27 | Micron Technology, Inc. | Method of controlling metal formation processes using ion implantation, and system for performing same |
DE10238816B4 (de) * | 2002-08-23 | 2008-01-10 | Qimonda Ag | Verfahren zur Herstellung von Anschlussbereichen einer integrierten Schaltung und integrierte Schaltung mit Anschlussbereichen |
US20150307997A1 (en) * | 2002-10-29 | 2015-10-29 | Microfabrica Inc. | Methods for Fabricating Metal Structures Incorporating Dielectric Sheets |
US20050045484A1 (en) * | 2003-05-07 | 2005-03-03 | Microfabrica Inc. | Electrochemical fabrication process using directly patterned masks |
US20050176238A1 (en) * | 2003-06-27 | 2005-08-11 | Microfabrica Inc. | Electrochemical fabrication methods incorporating dielectric materials and/or using dielectric substrates |
US7524427B2 (en) * | 2003-06-27 | 2009-04-28 | Microfabrica Inc. | Electrochemical fabrication methods incorporating dielectric materials and/or using dielectric substrates |
US7026244B2 (en) * | 2003-08-08 | 2006-04-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Low resistance and reliable copper interconnects by variable doping |
US7169706B2 (en) * | 2003-10-16 | 2007-01-30 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of using an adhesion precursor layer for chemical vapor deposition (CVD) copper deposition |
DE10353187A1 (de) * | 2003-11-13 | 2005-06-16 | Fleissner Gmbh | Verfahren zur Stabilisation einer Florware, wie Florteppich mit einem verfestigenden Rücken und Bahnware nach dem Verfahren |
WO2005065433A2 (en) * | 2003-12-31 | 2005-07-21 | Microfabrica Inc. | Electrochemical fabrication methods incorporating dielectric materials and/or using dielectric substrates |
JP4178295B2 (ja) * | 2004-07-14 | 2008-11-12 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 銅からなる配線を有する半導体装置及びその製造方法 |
US7327033B2 (en) * | 2004-08-05 | 2008-02-05 | International Business Machines Corporation | Copper alloy via bottom liner |
US7329599B1 (en) * | 2005-03-16 | 2008-02-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for fabricating a semiconductor device |
US7989338B2 (en) * | 2005-06-15 | 2011-08-02 | Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. | Grain boundary blocking for stress migration and electromigration improvement in CU interconnects |
US20060283709A1 (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-21 | International Business Machines Corporation | Counter-electrode for electrodeposition and electroetching of resistive substrates |
JP4589835B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2010-12-01 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
KR100651919B1 (ko) * | 2005-09-29 | 2006-12-01 | 엘지전자 주식회사 | 녹화 속도 조절 기능을 갖는 이동통신단말기 및 이를이용한 방법 |
WO2008011191A1 (en) * | 2006-07-21 | 2008-01-24 | Replidyne, Inc. | Antibacterial heterocyclic ureas |
JP5333207B2 (ja) * | 2007-03-05 | 2013-11-06 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 拡散係数の算定方法 |
KR100871768B1 (ko) * | 2007-05-18 | 2008-12-05 | 주식회사 동부하이텍 | 반도체 소자 및 boac/coa 제조 방법 |
US8293919B2 (en) * | 2007-07-23 | 2012-10-23 | Crestone, Inc. | Antibacterial sulfone and sulfoxide substituted heterocyclic urea compounds |
US7981483B2 (en) * | 2007-09-27 | 2011-07-19 | Tel Epion Inc. | Method to improve electrical leakage performance and to minimize electromigration in semiconductor devices |
US8192805B2 (en) * | 2007-09-27 | 2012-06-05 | Tel Epion Inc. | Method to improve electrical leakage performance and to minimize electromigration in semiconductor devices |
US7754588B2 (en) * | 2007-09-28 | 2010-07-13 | Tel Epion Inc. | Method to improve a copper/dielectric interface in semiconductor devices |
US7737013B2 (en) * | 2007-11-06 | 2010-06-15 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Implantation of multiple species to address copper reliability |
DE102008007001B4 (de) * | 2008-01-31 | 2016-09-22 | Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg | Vergrößern des Widerstandsverhaltens gegenüber Elektromigration in einer Verbindungsstruktur eines Halbleiterbauelements durch Bilden einer Legierung |
US20090218119A1 (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-03 | Ibiden Co., Ltd | Method of manufacturing multilayer printed wiring board |
US7767583B2 (en) * | 2008-03-04 | 2010-08-03 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Method to improve uniformity of chemical mechanical polishing planarization |
US8358007B2 (en) * | 2009-06-11 | 2013-01-22 | Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. | Integrated circuit system employing low-k dielectrics and method of manufacture thereof |
JP5560696B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2014-07-30 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US8492897B2 (en) | 2011-09-14 | 2013-07-23 | International Business Machines Corporation | Microstructure modification in copper interconnect structures |
US8901414B2 (en) * | 2011-09-14 | 2014-12-02 | International Business Machines Corporation | Photovoltaic cells with copper grid |
US8884159B2 (en) | 2011-09-14 | 2014-11-11 | International Business Machines Corporation | Photovoltaic devices with metal semiconductor alloy metallization |
JP2014154800A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法 |
JP2015029027A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-12 | イビデン株式会社 | プリント配線板 |
US9728502B2 (en) * | 2014-11-10 | 2017-08-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Metal oxysilicate diffusion barriers for damascene metallization with low RC delays and methods for forming the same |
CN105899003B (zh) * | 2015-11-06 | 2019-11-26 | 武汉光谷创元电子有限公司 | 单层电路板、多层电路板以及它们的制造方法 |
US9799605B2 (en) | 2015-11-25 | 2017-10-24 | International Business Machines Corporation | Advanced copper interconnects with hybrid microstructure |
CN106647014A (zh) * | 2017-03-23 | 2017-05-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 彩膜基板及其制备方法、显示面板 |
DE102020122798A1 (de) * | 2020-03-30 | 2021-09-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Ionenimplantationsverfahren zur defektbeseitigung bei einer metallschichtplanarisierung |
US11450565B2 (en) * | 2020-03-30 | 2022-09-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Ion implant process for defect elimination in metal layer planarization |
US20210212205A1 (en) * | 2021-03-25 | 2021-07-08 | Intel Corporation | Technologies for power tunnels on circuit boards |
US20230005844A1 (en) * | 2021-07-02 | 2023-01-05 | Applied Materials, Inc. | Structures with copper doped hybrid metallization for line and via |
CN114664732B (zh) * | 2022-05-25 | 2022-09-16 | 合肥晶合集成电路股份有限公司 | 一种半导体集成器件及其制作方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03120722A (ja) * | 1989-10-03 | 1991-05-22 | Seiko Epson Corp | アルミニウム配線 |
US5098860A (en) * | 1990-05-07 | 1992-03-24 | The Boeing Company | Method of fabricating high-density interconnect structures having tantalum/tantalum oxide layers |
EP0535864B1 (en) * | 1991-09-30 | 1998-07-29 | AT&T Corp. | Fabrication of a conductive region in electronic devices |
US5385661A (en) * | 1993-09-17 | 1995-01-31 | International Business Machines Corporation | Acid electrolyte solution and process for the electrodeposition of copper-rich alloys exploiting the phenomenon of underpotential deposition |
US5681779A (en) * | 1994-02-04 | 1997-10-28 | Lsi Logic Corporation | Method of doping metal layers for electromigration resistance |
US5892282A (en) | 1995-05-31 | 1999-04-06 | Texas Instruments Incorporated | Barrier-less plug structure |
US6268291B1 (en) * | 1995-12-29 | 2001-07-31 | International Business Machines Corporation | Method for forming electromigration-resistant structures by doping |
US5695810A (en) * | 1996-11-20 | 1997-12-09 | Cornell Research Foundation, Inc. | Use of cobalt tungsten phosphide as a barrier material for copper metallization |
US5930669A (en) | 1997-04-03 | 1999-07-27 | International Business Machines Corporation | Continuous highly conductive metal wiring structures and method for fabricating the same |
US6037257A (en) | 1997-05-08 | 2000-03-14 | Applied Materials, Inc. | Sputter deposition and annealing of copper alloy metallization |
US5969422A (en) * | 1997-05-15 | 1999-10-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Plated copper interconnect structure |
US5891802A (en) * | 1997-07-23 | 1999-04-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for fabricating a metallization stack structure to improve electromigration resistance and keep low resistivity of ULSI interconnects |
US6249055B1 (en) * | 1998-02-03 | 2001-06-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Self-encapsulated copper metallization |
US6022808A (en) * | 1998-03-16 | 2000-02-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | Copper interconnect methodology for enhanced electromigration resistance |
US5968333A (en) * | 1998-04-07 | 1999-10-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of electroplating a copper or copper alloy interconnect |
US6037001A (en) * | 1998-09-18 | 2000-03-14 | Gelest, Inc. | Method for the chemical vapor deposition of copper-based films |
US6066196A (en) * | 1998-09-18 | 2000-05-23 | Gelest, Inc. | Method for the chemical vapor deposition of copper-based films and copper source precursors for the same |
US6350688B1 (en) * | 2000-08-01 | 2002-02-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Via RC improvement for copper damascene and beyond technology |
-
1999
- 1999-11-13 KR KR10-1999-0050449A patent/KR100385042B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-11-29 SG SG9905986A patent/SG91847A1/en unknown
- 1999-11-30 TW TW088120867A patent/TW460902B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-12-02 MY MYPI99005231A patent/MY124349A/en unknown
- 1999-12-02 JP JP34316599A patent/JP3565491B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-26 US US09/915,932 patent/US6589874B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-03-08 JP JP2004063897A patent/JP4151590B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6274497B1 (en) * | 1999-11-25 | 2001-08-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Copper damascene manufacturing process |
WO2002013233A2 (en) * | 2000-08-03 | 2002-02-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Formation of self-aligned passivation for interconnect to minimize electromigration |
WO2002013233A3 (en) * | 2000-08-03 | 2002-08-08 | Advanced Micro Devices Inc | Formation of self-aligned passivation for interconnect to minimize electromigration |
WO2002023628A3 (en) * | 2000-09-15 | 2002-10-17 | Motorola Inc | Semiconductor component and method of manufacturing |
WO2002045142A3 (en) * | 2000-11-15 | 2003-06-05 | Intel Corp | Copper alloy interconnections for integrated circuits and methods of making same |
WO2002075797A3 (en) * | 2001-03-15 | 2003-03-20 | Applied Materials Inc | Method of forming copper interconnects |
US6740221B2 (en) | 2001-03-15 | 2004-05-25 | Applied Materials Inc. | Method of forming copper interconnects |
JP2005510874A (ja) * | 2001-11-26 | 2005-04-21 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | 銅シード堆積後における注入方法 |
JP4685352B2 (ja) * | 2001-11-26 | 2011-05-18 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | 集積回路の製造方法、銅シードの堆積を行った後に行われる注入方法、バリア/シード界面層の形成方法、及び集積回路にビアを形成する方法。 |
US7315084B2 (en) | 2001-12-25 | 2008-01-01 | Nec Electronics Corporation | Copper interconnection and the method for fabricating the same |
JP2005085983A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4499390B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2010-07-07 | パナソニック株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2008515229A (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-08 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 後工程のための均一な銅相互接続部及び形成方法 |
JP2007027177A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2007189061A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Renesas Technology Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2007220744A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Nec Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4676350B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2011-04-27 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2014140078A (ja) * | 2008-08-13 | 2014-07-31 | International Business Maschines Corporation | 金属相互接続構造体及び金属相互接続構造体の形成方法 |
JP2010087094A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nec Electronics Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY124349A (en) | 2006-06-30 |
KR100385042B1 (ko) | 2003-06-18 |
US6589874B2 (en) | 2003-07-08 |
JP2004158897A (ja) | 2004-06-03 |
JP4151590B2 (ja) | 2008-09-17 |
US20020115292A1 (en) | 2002-08-22 |
JP3565491B2 (ja) | 2004-09-15 |
KR20000047634A (ko) | 2000-07-25 |
TW460902B (en) | 2001-10-21 |
SG91847A1 (en) | 2002-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3565491B2 (ja) | 電子構造内に銅の導電体を形成する方法 | |
US6268291B1 (en) | Method for forming electromigration-resistant structures by doping | |
US6181012B1 (en) | Copper interconnection structure incorporating a metal seed layer | |
US6429523B1 (en) | Method for forming interconnects on semiconductor substrates and structures formed | |
US6348731B1 (en) | Copper interconnections with enhanced electromigration resistance and reduced defect sensitivity and method of forming same | |
US6545357B2 (en) | Metal nitride barrier layer and electroplating seed layer with the same metal as the metal nitride layer | |
US6140241A (en) | Multi-step electrochemical copper deposition process with improved filling capability | |
US6566258B1 (en) | Bi-layer etch stop for inter-level via | |
TWI254411B (en) | Damascenes and manufacturing method thereof | |
US20020011673A1 (en) | Process and structure for an interlock and high performance multilevel structures for chip interconnects and packaging technologies | |
JP3116897B2 (ja) | 微細配線形成方法 | |
US6506668B1 (en) | Utilization of annealing enhanced or repaired seed layer to improve copper interconnect reliability | |
KR20040064288A (ko) | 구리시드의 증착후 주입방법 | |
US7659198B2 (en) | In-situ deposition for Cu hillock suppression | |
EP1376685A2 (en) | Localized doping and/or alloying of metallization for increased interconnect performance | |
US8053892B2 (en) | Low resistance and reliable copper interconnects by variable doping | |
US7115498B1 (en) | Method of ultra-low energy ion implantation to form alloy layers in copper | |
CN1155057C (zh) | 形成电子结构中铜导体的方法 | |
JP2008515229A (ja) | 後工程のための均一な銅相互接続部及び形成方法 | |
US6833321B2 (en) | Method of making a semiconductor device that has copper damascene interconnects with enhanced electromigration reliability | |
US6992004B1 (en) | Implanted barrier layer to improve line reliability and method of forming same | |
US6770559B1 (en) | Method of forming wiring by implantation of seed layer material | |
US20030194857A1 (en) | Method of making a semiconductor device that has copper damascene interconnects with enhanced electromigration reliability |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3565491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |