JP2000170620A - 電磁式燃料噴射弁における磁性体及び非磁性体の組立体,並びに固定コア系組立体の製造方法 - Google Patents

電磁式燃料噴射弁における磁性体及び非磁性体の組立体,並びに固定コア系組立体の製造方法

Info

Publication number
JP2000170620A
JP2000170620A JP10350006A JP35000698A JP2000170620A JP 2000170620 A JP2000170620 A JP 2000170620A JP 10350006 A JP10350006 A JP 10350006A JP 35000698 A JP35000698 A JP 35000698A JP 2000170620 A JP2000170620 A JP 2000170620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
magnetic
fixed core
molded body
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10350006A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tawara
敏広 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP10350006A priority Critical patent/JP2000170620A/ja
Publication of JP2000170620A publication Critical patent/JP2000170620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁式燃料噴射弁の磁性体及び非磁性体の組
立体を製造する際,全周溶接を行わずとも,磁性体及び
非磁性体を簡単に液密に結合し得るようにする。 【解決手段】 電磁式燃料噴射弁Iにおける磁性体2,
7及び非磁性体6の組立体を製造するに当たり,磁性金
属粉末の射出成形により磁性体成形体02,07を,ま
た非磁性金属粉末の射出成形により非磁性成形体06を
それぞれ成形し,これら磁性体成形体02,07及び非
磁性体成形体06を,その対向端部を相互に圧入嵌合し
た状態で焼成して,磁性体成形体02,07及び非磁性
体成形体06を焼結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,電磁式燃料噴射弁
における磁性体及び非磁性体の組立体の製造方法,並び
にコイル組立体に囲繞される固定コアと,この固定コア
に液密に結合されて,固定コアと協働する可動コアを摺
動可能に案内する非磁性の可動コア案内筒と,この可動
コア案内筒に液密に結合されて,可動コアに連結した弁
体を収容する磁性の弁ハウジングとからなる,電磁式燃
料噴射弁の固定コア系組立体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,電磁式燃料噴射弁において,固定
コア系組立体を構成する固定コア(磁性体),可動コア
案内筒(非磁性体)及び弁ハウジング(磁性体)は,そ
れらの内部からコイル組立体側への燃料のリークを防ぐ
ために,それぞれの対向端部を全周溶接して液密に結合
している。
【0003】尚,可動コア案内筒を非磁性体とする一
方,弁ハウジングを磁性体とすることは,コイル組立体
のコイルの励起時,磁束を固定コアから可動コア,弁ハ
ウジングへと走らせて,固定及び可動コア間に吸引力を
効果的に発生させるためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで,従来のよう
に固定コア,可動コア案内筒及び弁ハウジングの全周溶
接による結合には熟練を要するのみならず,作業時間が
長くかゝるので,固定コア組立体のコスト低減が困難で
ある。
【0005】本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたも
ので,そのような面倒な全周溶接を行わずとも,磁性体
及び非磁性体を相互に容易,確実に液密に結合すること
ができる,電磁式燃料噴射弁における磁性体及び非磁性
体の組立体の製造方法を提供することを第1の目的と
し,また固定コア,可動コア案内筒及び弁ハウジングを
相互に容易,確実に液密に結合することができる,電磁
式燃料噴射弁における固定コア系組立体の製造方法を提
供することを第2の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために,本発明は,電磁式燃料噴射弁における磁性体
及び非磁性体の組立体を製造するに当たり,磁性金属粉
末の射出成形により磁性体成形体を成形する工程と,非
磁性金属粉末の射出成形により非磁性体成形体を成形す
る工程と,前記磁性体成形体及び非磁性体成形体を密着
状態で焼成して相互に焼結させる工程とを順次行うこと
を第1の特徴とする。
【0007】この第1の特徴によれば,磁性体及び非磁
性体の焼結と同時に,両者相互の液密な結合を得ること
ができる。したがって,全周溶接が不要となり,磁性体
及び非磁性体の組立体を安価に提供することができる。
【0008】また本発明は,上記特徴に加えて,前記磁
性体成形体及び非磁性体を,これらの各対向する端部相
互を圧入嵌合により密着状態にして,焼成することを第
2の特徴とする。
【0009】この第2の特徴によれば,磁性体及び非磁
性体の同軸精度を高めることができると共に,両者の結
合面積を大にして,液密な結合をより確実に行うことが
できる。
【0010】さらに上記第2の目的を達成するために,
本発明は,コイル組立体に囲繞される固定コアと,この
固定コアに液密に結合されて,固定コアと協働する可動
コアを摺動可能に案内する非磁性の可動コア案内筒と,
この可動コア案内筒に液密に結合されて,可動コアに連
結した弁体を収容する磁性の弁ハウジングとからなる,
電磁式燃料噴射弁の固定コア系組立体を製造するに当た
り,磁性金属粉末の射出成形により固定コア成形体を成
形する工程と,非磁性金属粉末の射出成形により可動コ
ア案内筒成形体を成形する工程と,磁性金属粉末の射出
成形により弁ハウジング成形体を成形する工程と,前記
固定コア成形体,可動コア案内筒成形体及び弁ハウジン
グ成形体を密着状態で焼成して相互に焼結させる工程と
を順次行うことを第3の特徴とする。
【0011】この第3の特徴によれば,固定コア,可動
コア案内筒及び弁ハウジングの焼結と同時に,これら三
者の液密な結合を得ることができる。したがって,全周
溶接を行うことなく,固定コア系組立体を安価に提供す
ることができる。
【0012】さらにまた本発明は,第3の特徴に加え
て,前記固定コア成形体の,前記可動コアと対向する前
記固定コアの端面に対応する部分に高硬度金属粉末層を
形成してから,これを焼成することを第4の特徴とす
る。
【0013】この第4の特徴によれば,固定コアの焼結
と同時に,その前端面に高硬度金属層を形成することが
でき,それにより該前端面に可動コアの当接衝撃に対す
る耐摩耗性を付与することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を,添付図面
に示す本発明の一実施例に基づいて以下に説明する。
【0015】図1は本発明が適用される内燃エンジン用
電磁式燃料噴射弁の縦断面図,図2は図1の2部拡大
図,図3は上記電磁式燃料噴射弁の固定コア成形用金型
の縦断面図,図4は固定コア系組立体の一製造工程を示
す縦断面図,図5は別の製造工程を示す縦断面図であ
る。
【0016】先ず図1及び図2において,本発明が適用
される内燃エンジン用電磁式燃料噴射弁Iの構成につい
て説明する。
【0017】電磁式燃料噴射弁Iは,前端部内周面に弁
座部材1を圧入して結合した円筒状の弁ハウジング(磁
性体)2と,この弁ハウジング2の後端部外周面に嵌合
して溶接される小径部3aを有する段付き円筒状のコイ
ルハウジング(磁性体)3とを備えている。弁座部材1
も円筒状をなしていて,その前端部内周面に円錐状の弁
座1aが形成される。
【0018】弁ハウジング2の後端に可動コア案内筒
(非磁性体)6が液密に結合され,この可動コア案内筒
6の内周面に可動コア(磁性体)5が摺動自在に嵌合さ
れる。この可動コア5には,その前端面から突出する弁
杆4aが一体に形成されており,この弁杆4aの先端
に,前記弁座1aを開閉する球状の弁部4bが溶接によ
り結合される。これら弁杆4a及び弁部4bにより弁体
4が構成される。
【0019】また可動コア案内筒6の後端には,可動コ
ア5の後端面5aに前端面7aを対向させる固定コア7
が液密に結合される。その際,固定コア7の前端面7a
と可動コア5の後端面5aとの間に,弁体4の開閉スト
ロークに対応する間隙が設けられる。したがって,可動
コア5の後端面5aが固定コア7の前端面7aに当接す
ることにより,弁体4の開弁限界が規定される。
【0020】而して,相互に液密に結合された固定コア
7,可動コア案内筒6及び弁ハウジング2により固定コ
ア系組立体21が構成される。
【0021】コイルハウジング3には,可動コア案内筒
6及び固定コア7を囲繞するコイル組立体8が配設され
る。このコイル組立体8は,可動コア案内筒6及び固定
コア7の外周面に嵌合するボビン9と,このボビン9に
巻装されるコイル10とからなっている。
【0022】固定コア7の中心部は,可動コア5の通孔
111 及び切欠き112 を介して弁ハウジング2内と連
通する中空部12となっており,その中空部12には,
可動コア5を弁体4の弁座1aへの着座方向に付勢する
コイル状の弁ばね13が収容されると共に,この弁ばね
13の後端を支承するばね座管14が圧入により固着さ
れる。
【0023】固定コア7の後端部は,コイル組立体8の
後方へ長く延び入口筒15に形成されており,その端部
の入口に燃料フィルタ19が装着される。この入口筒1
5に図示しない燃料分配管から燃料が供給されるように
なっている。
【0024】弁ハウジング2及び弁座部材1の前端面に
は,弁座部材1の弁座1aと連通する複数の燃料噴射孔
16,16を有するインジェクタプレート17が溶接さ
れ,このインジェクタプレート17の外周部を囲繞する
キャップ18が弁ハウジング2の外周に装着される。
【0025】コイルハウジング3と入口筒15の基部
は,合成樹脂製の絶縁被覆体22に埋封され,この絶縁
被覆体22には,コイル10に接続した接続端子26を
内蔵するカプラ23が一体に形成される。
【0026】図2に注目して,固定コア7の少なくとも
前端面7aには,ハードクロムからなる高硬度金属層2
0が形成される。
【0027】而して,コイル10の消磁状態では,弁ば
ね13の付勢力で可動コア5及び弁体4が前方に押圧さ
れ,弁部4bを弁座1aに着座させている。したがっ
て,燃料フィルタ19及び入口筒15を通して弁ハウジ
ング2内に供給された高圧燃料は,固定コア7,可動コ
ア案内筒6及び弁ハウジング2内に保持される。これら
固定コア7,可動コア案内筒6及び弁ハウジング2は,
相互に液密に結合されているから,それらの内部からコ
イル組立体8側への燃料のリークを確実に防ぐことがで
きる。
【0028】コイル10に通電すると,磁束が固定コア
7,可動コア5,弁ハウジング2及びコイルハウジング
3を順次走り,それに伴い発生する磁力により可動コア
5が弁体4を伴って固定コア7に吸着され,弁座1aが
開放されるので,弁ハウジング2内の高圧燃料が燃料噴
射孔16,16から噴射される。
【0029】このとき,可動コア5の後端面5aが固定
コア7の前端面7aに衝撃的に当接するが,固定コア7
の前端面7aには,高硬度金属層20が形成されている
ので,固定コア7の前端面7aの衝撃摩耗を効果的に防
ぐことができる。
【0030】さて,固定コア(磁性体)7,可動コア案
内筒(非磁性体)5及び弁ハウジング(磁性体)2から
なる固定コア系組立体21の製造方法について,図3〜
図5により説明する。
【0031】最初に,図4に示すように,固定コア7,
可動コア案内筒6及び弁ハウジング2に対応する固定コ
ア成形体07,可動コア案内筒成形体06及び弁ハウジ
ング成形体02を金属粉末の射出成形により個別に成形
する。勿論,固定コア成形体07及び弁ハウジング成形
体02の素材は磁性金属粉末であり,可動コア案内筒成
形体06の素材は非磁性金属粉末である。
【0032】それらの射出成形方法は基本的に同一であ
るので,それらを代表して固定コア成形体07の射出成
形方法について以下に説明する。
【0033】図3において,符号25は,固定コア成形
体07の製造に使用する金属粉末射出用金型で,固定型
26と,それに開閉可能に対置される可動型27と,こ
れら固定及び可動型26,27間で互いに端面を当接,
離間可能に対向させる上部中子ピン28及び下部中子ピ
ン29とからなっており,この金型25を閉じたとき,
固定及び可動金型26,27の内面と,上部及び下部中
子ピン28,29の外周面とで,固定コア7の形状に対
応するキャビティ30が画成される。
【0034】固定型26には,キャビティ30に連通す
るゲート31が穿設されており,これに金属粉末射出ノ
ズル32が接続される。
【0035】固定コア成形体07の成形に当たっては,
金型25を開いて,キャビティ30内面の,固定コア7
の少なくとも前端面7aに対応する部分に,揮発性液体
にハードクロム粉末33を混合したものを塗布する。
【0036】その後,図3に示すように金型25を閉じ
て,磁性金属粉末に樹脂,ワックス等のバインダを配合
したものをノズル32からゲート31を通してキャビテ
ィ30に充填して,図4に示すような固定コア成形体0
7を成形する。この固定コア成形体07における固定コ
ア7の前端面7aに対応する部分には,先にキャビティ
30の内面に塗布したハードクロム粉末33が食い込ん
で高硬度金属粉末層020を形成する。また前記揮発性
液体は,固定コア成形体07の成形熱による蒸発により
除去される。
【0037】尚,前記揮発性液体として,アルコールを
用いると,それの金型25に対する付着性が比較的良い
ことから,高硬度の金属粉末をキャビティ30内面に的
確に塗布することができると共に,固定コア成形体07
の成形後,その成形熱によるアルコールの蒸発除去を素
早く行うことができる。
【0038】尚,可動コア5及び弁ハウジング2に高硬
度金属層を形成する必要がある場合は,可動コア案内筒
成形体07及び弁ハウジング成形体02の成形時,上記
と同様に金型のキャビティ内面にハードクロム粉末を塗
布しておけばよい。
【0039】こうして固定コア成形体07,可動コア案
内筒成形体06及び弁ハウジング成形体02を金属粉末
の射出成形により個別に成形するであるが,その際,図
4に示すように,固定コア成形体07及び可動コア案内
筒成形体06の対向端部には結合短軸35a及び結合孔
35bをそれぞれ形成し,また可動コア案内筒成形体0
6及び弁ハウジング2の対向端部には結合短軸36a及
び結合孔36bをそれぞれ形成する。
【0040】次いで図5に示すように,相対向する結合
短軸35aと結合孔35b,結合短軸36a結合孔36
bをそれぞれ圧入嵌合して密着状態となし,これらを加
熱して,磁性金属粉末及び非磁性金属粉末に配合された
バインダを除去した後,焼成炉で焼成する。この焼成に
よれば各金属粉末間に焼結が生ずるため,高密度の固定
コア7,可動コア案内筒6及び弁ハウジング2が完成す
ると同時に,それらの圧入嵌合部が液密に結合され,ま
た固定コア7の前端面7aには,ハードクロムからなる
高硬度金属層20が形成される。このように固定コア
7,可動コア案内筒6及び弁ハウジング2の焼結と同時
に前記固定コア系組立体21を完成させることができる
から,液密結合のための特別な全周溶接が不要であり,
製造が容易であって該固定コア系組立体21を低コスト
で提供することができる。
【0041】特に,固定コア成形体07,可動コア案内
筒成形体06及び弁ハウジング成形体02を,それらの
相対向する結合短軸35aと結合孔35b,結合短軸3
6aと結合孔36bをそれぞれ圧入嵌合した状態で焼成
することは,焼結後の固定コア7,可動コア案内筒6及
び弁ハウジング2の三者7,6,2の同軸精度を高める
ことができると共に,それぞれの結合面積を大にして,
液密な結合をより確実に行うことができる,品質の向上
を図ることができる。
【0042】本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可
能である。例えば,本発明の第1の特徴は,固定コア7
及び可動コア案内筒6の二者にのみ,又は可動コア案内
筒6及び弁ハウジング2の二者にのみ適用してもよい。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば,磁性体及び非磁性体の焼結と同時に,両者相互の液
密な結合を得ることができるので,全周溶接が不要とな
り,磁性体及び非磁性体の組立体を安価に提供すること
ができる。
【0044】また本発明の第2の特徴によれば,磁性体
及び非磁性体の同軸精度を高めることができると共に,
両者の結合面を大にして,液密な結合をより確実に行う
ことができ,品質の向上に寄与し得る。
【0045】さらに本発明の第3の特徴によれば,固定
コア,可動コア案内筒及び弁ハウジングの焼結と同時
に,これら三者の液密な結合を得ることができるので,
全周溶接を行うことなく,固定コア系組立体を安価に提
供することができる。
【0046】さらにまた本発明の第4の特徴によれば,
固定コアの焼結と同時に,可動コアと対向する端面に高
硬度金属層を形成することができるので,該端面に可動
コアの当接衝撃に対する耐摩耗性を付与することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される内燃エンジン用電磁式燃料
噴射弁の縦断面図。
【図2】図1の2部拡大図。
【図3】上記電磁式燃料噴射弁の固定コア成形用金型の
縦断面図。
【図4】固定コア系組立体の一製造工程を示す縦断面
図。
【図5】別の製造工程を示す縦断面図。
【符号の説明】
I・・・・・電磁式燃料噴射弁 2・・・・・弁ハウジング(磁性体) 02・・・・弁ハウジング成形体(磁性体成形体) 4・・・・・弁体 5・・・・・可動コア 6・・・・・可動コア案内筒(非磁性体) 06・・・・可動コア案内筒成形体(非磁性体成形体) 7・・・・・固定コア(磁性体) 07・・・・固定コア成形体(磁性体成形体) 20・・・・高硬度金属層 21・・・・固定コア系組立体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁式燃料噴射弁(I)における磁性体
    (2,7)及び非磁性体(6)の組立体を製造するに当
    たり,磁性金属粉末の射出成形により磁性体成形体(0
    2,07)を成形する工程と,非磁性金属粉末の射出成
    形により非磁性成形体(06)を成形する工程と,前記
    磁性体成形体(02,07)及び非磁性体成形体(0
    6)を密着状態で焼成して相互に焼結させる工程とを順
    次行うことを特徴とする,電磁式燃料噴射弁における磁
    性体及び非磁性体の組立体の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電磁式燃料噴射弁におけ
    る磁性体及び非磁性体の組立体の製造方法において,前
    記磁性体成形体(02,07)及び非磁性体(6)を,
    これらの各対向する端部相互を圧入嵌合により密着状態
    にして,焼成することを特徴とする,電磁式燃料噴射弁
    における磁性体及び非磁性体の組立体の製造方法
  3. 【請求項3】 コイル組立体(21)に囲繞される固定
    コア(7)と,この固定コア(7)に液密に結合され
    て,固定コア(7)と協働する可動コア(5)を摺動可
    能に案内する非磁性の可動コア案内筒(6)と,この可
    動コア案内筒(6)に液密に結合されて,可動コア
    (5)に連結した弁体(4)を収容する磁性の弁ハウジ
    ング(2)とからなる,電磁式燃料噴射弁の固定コア系
    組立体を製造するに当たり,磁性金属粉末の射出成形に
    より固定コア成形体(07)を成形する工程と,非磁性
    金属粉末の射出成形により可動コア案内筒成形体(0
    6)を成形する工程と,磁性金属粉末の射出成形により
    弁ハウジング成形体(02)を成形する工程と,前記固
    定コア成形体(07),可動コア案内筒成形体(06)
    及び弁ハウジング成形体(02)を密着状態で焼成して
    相互に焼結させる工程とを順次行うことを第1の特徴と
    する,電磁式燃料噴射弁の固定コア系組立体の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の電磁式燃料噴射弁の固定
    コア系組立体の製造方法において,前記固定コア成形体
    (07)の,前記可動コア(5)と対向する前記固定コ
    ア(7)の前端面(7a)に対応する部分に高硬度金属
    粉末層(020)を形成してから,これを焼成すること
    を特徴とする,電磁式燃料噴射弁の固定コア系組立体の
    製造方法。
JP10350006A 1998-12-09 1998-12-09 電磁式燃料噴射弁における磁性体及び非磁性体の組立体,並びに固定コア系組立体の製造方法 Pending JP2000170620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350006A JP2000170620A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 電磁式燃料噴射弁における磁性体及び非磁性体の組立体,並びに固定コア系組立体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350006A JP2000170620A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 電磁式燃料噴射弁における磁性体及び非磁性体の組立体,並びに固定コア系組立体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000170620A true JP2000170620A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18407605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350006A Pending JP2000170620A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 電磁式燃料噴射弁における磁性体及び非磁性体の組立体,並びに固定コア系組立体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000170620A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240733A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
US7293757B2 (en) 2004-09-27 2007-11-13 Keihin Corporation Electromagnetic fuel injection valve
JP2011208530A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁及びその製造方法
WO2014000915A1 (de) * 2012-06-27 2014-01-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur herstellung eines gehäuses, insbesondere eines ventilgehäuses
JP2014126003A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Seiko Epson Corp ステータコアおよび液体噴射弁
JP2015232334A (ja) * 2015-09-28 2015-12-24 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2016205401A (ja) * 2016-08-11 2016-12-08 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム
WO2016199347A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP2017031963A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社デンソー 燃料噴射装置
EP3354437A1 (de) * 2017-01-25 2018-08-01 Continental Automotive GmbH Elektromagnetisches schaltventil sowie kraftstoffhochdruckpumpe
JP2019074093A (ja) * 2019-01-21 2019-05-16 株式会社デンソー 燃料噴射装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240733A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
US7293757B2 (en) 2004-09-27 2007-11-13 Keihin Corporation Electromagnetic fuel injection valve
JP2011208530A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁及びその製造方法
WO2014000915A1 (de) * 2012-06-27 2014-01-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur herstellung eines gehäuses, insbesondere eines ventilgehäuses
JP2015531042A (ja) * 2012-06-27 2015-10-29 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ハウジング、特にバルブハウジングを製造する方法
JP2014126003A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Seiko Epson Corp ステータコアおよび液体噴射弁
WO2016199347A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP2017002807A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社デンソー 燃料噴射装置
US10208726B2 (en) 2015-06-10 2019-02-19 Denso Corporation Fuel injection device
JP2017031963A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社デンソー 燃料噴射装置
WO2017022163A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社デンソー 燃料噴射装置
US10309356B2 (en) 2015-08-06 2019-06-04 Denso Corporation Fuel injection device
US10941739B2 (en) 2015-08-06 2021-03-09 Denso Corporation Fuel injection device
JP2015232334A (ja) * 2015-09-28 2015-12-24 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2016205401A (ja) * 2016-08-11 2016-12-08 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム
EP3354437A1 (de) * 2017-01-25 2018-08-01 Continental Automotive GmbH Elektromagnetisches schaltventil sowie kraftstoffhochdruckpumpe
JP2019074093A (ja) * 2019-01-21 2019-05-16 株式会社デンソー 燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027049A (en) Fuel-injection valve, method for producing a fuel-injection valve and use of the same
JP3625831B2 (ja) 燃料噴射装置のための流域の改善された可動子
US9803606B2 (en) Fuel injector and method for forming spray-discharge openings
JPH07301357A (ja) 電磁弁の弁ニードル
JPH1089191A (ja) 燃料噴射弁
JP2001525905A (ja) 電磁操作可能な弁
JP2000170620A (ja) 電磁式燃料噴射弁における磁性体及び非磁性体の組立体,並びに固定コア系組立体の製造方法
JP5627623B2 (ja) 固定の磁気回路素子を製造する方法
US20060208108A1 (en) Fuel injection valve
JP4082929B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2004505205A (ja) 燃料噴射弁
JP3732723B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
TW200307086A (en) Electromagnetic fuel injection valve
JP2000170619A (ja) 電磁式燃料噴射弁のコアの製造方法
JPH04503550A (ja) 電磁的に作動可能な弁
US7931217B2 (en) Fuel injection valve
US20050023384A1 (en) Fuel injector and method of manufacturing the same
US6464153B1 (en) Fuel injector having a molded shroud formed of a structural adhesive polymer
JP4058026B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
US20090127354A1 (en) Fuel injection valve
KR20050043595A (ko) 연료 분사 밸브
US20150136879A1 (en) Fuel injector
JP3955043B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁の製造方法
EP1609980B1 (en) Electromagnetic fuel injection valve
JP3777249B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁