JP2000167315A - フィルタープレスの濾布張設方法 - Google Patents

フィルタープレスの濾布張設方法

Info

Publication number
JP2000167315A
JP2000167315A JP10348280A JP34828098A JP2000167315A JP 2000167315 A JP2000167315 A JP 2000167315A JP 10348280 A JP10348280 A JP 10348280A JP 34828098 A JP34828098 A JP 34828098A JP 2000167315 A JP2000167315 A JP 2000167315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter cloth
filter plate
guide bracket
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10348280A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hoya
武司 保谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOFUKU KK
TOUFUKU KK
Original Assignee
TOFUKU KK
TOUFUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOFUKU KK, TOUFUKU KK filed Critical TOFUKU KK
Priority to JP10348280A priority Critical patent/JP2000167315A/ja
Publication of JP2000167315A publication Critical patent/JP2000167315A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】フィルタープレス等の固液分離装置に用いる濾
布の張設をスムーズにし、シール性を確実にし、小サイ
ズ化,コンパント化が可能になるようにし、しかも、固
液分離機能が充分に維持され、取り扱い性が良好である
ようにする。 【解決手段】濾板4´ において濾枠15に対し介装す
る濾板本体8´ を超硬鋼板製にし、その両表側面に所
定数のウレタンのボス22を相互に面当接するように突
出させ、中央部にはスラリー供給部を対設し、濾布を濾
板本体8´ に表面に添設し濾布及び、メッシュシート
を介し濾過液の滲出を図り、又、濾板本体8´ と濾枠
15との間の取合い部においては、ウレタンの高弾性の
硬質樹脂の補強体及びボス22を金型一体成形して軽量
化を図りながら良好なシール性、強度、剛性の維持を図
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】開示技術は、高圧式の固液分離装
置としての高圧フィルタープレスに張設する濾布の張設
技術の分野に属する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、市民生活が多いに豊かにな
り、それをバックアップする各種産業の生産活動等も著
しく盛んになるようになってきているが、同時に製造業
や建設業等にあっては公害問題や環境破壊問題が発生す
るようになり、工場廃液や各種作業現場からの汚泥等を
含むスラリーの排出量は著しく多量になり、そのまま廃
棄すると、周知の如く地下水汚染や海水や河川等の汚染
をきたす現象が大となり、かかる現象は一部地域のみな
らず、地球規模での著しい環境破壊や衛生状態の悪化等
の公害問題を生ずるようになってきているがために、か
かるスラリーの処理問題は極めて重要視されるようにな
り、該スラリーの確実な固液分離を図り、液分は無害化
して清澄化し、河川等に排水し、有害な固形部分は焼却
埋立て処理したり、又、所定に回収してリサイクル裡に
有効再利用等するようにされているが、当該固液分離効
率が高く、確実なスラリー処理が可能であるようにする
為等のさまざまなメリットから出願人の先願の発明や考
案などに開示されている所謂高圧フイルタープレスが広
く用いられるようになってきた。
【0003】フィルタープレスの一般的態様は図8に示
す様に、ベース1上に一対のスタンド2,3を立設し、
一方側のスタンド2の一側寄りには鋳物製の濾板4,4
…をガイドレール5に沿って進退移動自在にすると共
に、他方のスタンド3に設けた油圧シリンダー6により
開枠、枠締自在にし、枠締状態での所定の固液分離作用
を介しての濾過液は排液シュート7を介して所定に排出
され、開枠により濾布に付着したケーキ分は所定に剥離
落下除去回収されるようにされている。
【0004】而して、該フイルタープレスにおいては、
図9に示す様に、濾板4はその鋳物製の濾板本体を濾枠
8との両側面に濾過液ガイド溝9,9…が所定形状に刻
設されて下側の濾過液廃液溝10に接続され、その表面
に連続的に接続されて張設された濾布11に対しスラリ
ー供給部12からスラリーが各濾板4、4の間に形成さ
れるスラリー室に供給され、油圧シリンダー6による枠
締の所定の高圧で該スラリー室で固液分離作用が行わ
れ、濾布11を介して分離される濾液を濾板本体8の濾
過液ガイド溝9を介して濾過液廃液溝口12に導いて排
液処理を介し固液分離し、油圧シリンダー6の縮退作用
による開枠より濾枠4,4…を開き、これと同時に濾布
11を開いて該濾布11に付着しているケーキをその重
力を介し、落下除去排出するようにされている。
【0005】したがって、各濾板4に於ては高圧で供給
されるスラリーに対向するために油圧シリンダー6によ
る濾板4に対する枠締時の締付け圧が大きいことによ
り、該濾板4は相当の強度と剛性を有しておらねばなら
ず、又、操作時は勿論のこと、保守、点検、整備等や交
換時などのメンテナンス時に不測にして損傷が生じて固
液分離機能に著しい障害を及ぼすことがないようにする
ためには上述した如く一般には濾枠を一体的に有する濾
板本体8を有する濾板4を強固な鋳物製にし、したがっ
て、当該濾板は相当の重量であり、取り扱いに大きな動
力や労力を要して、又濾布11の各濾板4,4を張設す
る作業において、作業性が煩瑣であるという欠点がある
うえに、開枠,枠締時の油圧シリンダ6の使用電力が高
く、又、製造は勿論のこと、組付けや操作性にも多大な
工数がかかり、結果的にコスト高になる不利点があるう
えに、メンテナンスがし難いという難点があった。
【0006】特に、濾板4の鋳物製による大重量の為に
濾布11の緊張状態の張設作業は当該大重量の濾板4の
為に極めて困難性を伴うというネックがあった。
【0007】これに対処するに、出願人の先願発明であ
る特開平2−268804号公報発明等が案出されて、
短円筒状の濾枠を用い、又平板状の濾板本体を該濾枠に
組付けることによりフイルタープレスの製造が容易であ
るばかりでなく、その断面円形の耐圧性を利用して大押
圧力による固液分離がスムーズに行われ、開枠や締枠も
し易く、ランニングコストが低く、メンテナンス性も良
いという利点を有する高圧フイルタープレスが実用化さ
れるようにはなってきている。
【0008】しかしながら、該種高圧フイルタープレス
においては濾枠が断面円形のリング状の短円筒状にされ
ているために、金網等のメッシュシートや濾布の添設が
し難いという難点があった。
【0009】又、かかる問題に対し、同じく出願人の先
願発明の開示発明である特開平3−202105号公報
発明にあっては、断面円形の短円筒状の濾枠に対しその
周辺のフランジ部に対し濾布の縁部分をオーバーハング
状に全体的にカバーし、スラリーに対するシール性を良
好にし、又、添設、取り外し操作がし易いようにした技
術も開示してあるが、当該態様においては濾布が円形の
平面状であることから濾枠のフランジ部に対するカバー
の際に、相対向する濾布のホチキス等による縫い付けが
し難いばかりでなく、皺が発生し易く完全な張設状態の
カバー状態が現出され難いというマイナス点があった。
【0010】当該先願発明にあっては濾板本体4がゴム
製のディスク状に形成されているために、枠締の際のス
ラリーの高圧により濾板本体が変形を生じ易いというネ
ックがあり、開枠や枠締の際に濾板や濾枠が位置ずれを
起こすというデメリットがあった。
【0011】これに対し出願人は更に、当該先願発明に
改良を加えた図10に示す様な濾枠15に対し薄肉厚の
超硬鋼板製の濾板本体8´ を該濾枠15に嵌着し固液
分離作用時のシール性を保持するべく濾枠15と濾板本
体8´ との境界部にゴム製等の補強体14を装備させ
て、更にシール性を完全にするべく0−リング17,1
7´ を濾枠15と当該補強体14の側面に配設するよ
うにしていた。
【0012】したがって、枠締時にスラリー室に枠締力
の高圧作用が働くと、ゴム製の補強体14が変形して固
液分離がし難くなる難点があり、又、0ーリング17,
17´ が設定通りにシール性を発揮出来ないという不
具合もあり、部品点数も多くなるという工作上の不都合
さもあり、結果的にコスト高に繋がるというデメリット
もあり、保守点検整備が煩瑣となるネックもあった。
【0013】尚、当該図10に示す態様において、22
は濾板本体8´の両側面に一体的に植立した枠締時の濾
板本体8´の変形防止の為の円柱状のボスであり、12
´はスラリー室にスラリーを供給するパイプであり、
又、28は濾布11´ の補強体14に濾布11´ を取
り付けるパンチングのスナップ体である。
【0014】
【発明の目的】この出願の発明の目的は上述従来技術に
基づく高圧フイルタープレス等の固液分離装置における
濾板の重量過大や当該濾板の重量過大における濾板に対
する濾布の添設の問題点を解決すべき技術的課題とし、
濾板を耐圧性が良く、又、定量化が可能であり、而も、
枠締や開枠時に操作性が良く、濾板本体の変形防止や濾
布の添設に際して濾布のシール性が良好で濾布の添設の
確実さと操作性の良好性が図れるようにして、公害産業
における固液分離技術利用分野に益する優れたフィルタ
ープレスの濾布の張設方法を提供せんとするものであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述目的に沿い先述特許
請求の範囲を要旨とするこの出願の発明の構成は、前述
課題を解決するために、枠締開枠自在に所定数併設され
ている濾板の表面側にスラリー供給部を介して懸架バー
に懸装された濾布を張設する方法において、濾板本体の
中央位置にスラリー流通口を有するリング状のガイドブ
ラケットを一体的に固設し、次いで該ガイドブラケット
のスラリー流通口に略合致するスラリー流通口を有する
濾布を添設し、その後該濾布を介し、スラリー流通口を
有するリング状のパンチングメタルをガイドブラケット
に嵌着し、該パンチングメタルとガイドブラケットにア
ンカーボルトを挿入離脱して三者を一体化するようにす
ることを基幹とし、上記懸架バーに濾布の端縁部に対す
る緊張スプリングが配設されて該濾布を緊張状態に保持
するようにし、上記アンカーボルトのセットをパンチン
グメタルとガイドブラケットの円周部に対して行うよう
にもし、上記ガイドブラケットのスラリー流通口の周囲
に所定数の位置決めノッチが設けられ対応するパンチン
グメタルのスラリー流通口の周囲に設けいられた突起を
対応的に係合して両者の緊着な嵌着状態を現出するよう
もし、上記濾布の剥離に際しては上記アンカーボルトを
ドリルで削壊して行うようにもし、上記濾板の濾枠を合
成樹脂製にして行うようにもした技術的手段を講じたも
のである。
【0016】
【作用】高圧フィルタープレスにより工場廃液などのス
ラリーに対する設定通りの固液分離を図り、濾可液分は
清澄化して河川等に放流し、固型分のケーキは濾布から
剥離落下除去し、所定に回収し、有効再利用などを図る
ようにするに際し、合成樹脂製等の濾枠に超硬鋼板製の
濾板本体をウレタンなどの補強体を介し、一体化し、
又、濾板本体の両表面にはウレタンのボスを所定数立設
して枠締時には濾布を介し、密着当接して濾板本体の変
形などを防止し、所定の固液分離作用が図れるように
し、而して、該濾布の濾板に対する添設に際しては装置
フレームに設けた各懸架バーから懸架した濾布シートを
濾板本体の中央部にスラリーの流通口を有して添設した
ガイドブラケットの流通口を合致させて添設し、その後
該濾布の外側から中央にスラリーの流通口を形成させた
濾布を添設し、その際、懸架バーの端縁部に配設された
張設されたスプリングにより濾布を緊張状態に張設し、
而して、その流通口の周囲に金属製のパンチングメタル
をそのフランジ部を介し、該ガイドブラケットに嵌着
し、而して、その際ガイドブラケットの円周部に設けた
所定数のノッチに対し、対応する突起部を係合させて位
置決めし、正確な嵌着状態を現出し、又、ガイドブラケ
ットの穴をアンカーボルト穴に対しアンカーボルトを挿
入して引き抜くことにより、アンカーボルトは同じパン
チングメタルとブラケットのアンカーボルト穴に対する
アンカーボルトの係合により嵌着固定状態が確実にかつ
スムーズに容易に形成され所定の固液分離作用が行われ
フィルタープレス全体の装置の軽量化が図れると共に枠
締濾枠がスムーズに行われるのみならず、それによって
濾布の濾板に対する添設が極めてスムーズに効率的に行
われ、設計通りの固液分離が行われようにしたものであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、この出願の発明の実施しよ
うとする形態を1実施例の態様として図1〜図7に基づ
いて説明すれば以下の通りである。
【0018】尚、図8以下の図面と同一態様部分は同一
符号を用いて説明するものとする。
【0019】当該実施例は高圧フィルタープレスの濾板
に適用した態様である。
【0020】図1,2,3に示す態様において、4´
はフィルタープレスの濾板であり、ディスク状に形成さ
れており、その外側のリング状の濾枠15は鉄、或い
は、所定の硬質合成樹脂製の短円筒状の形状にされてお
り、その外周の中央部には同じくリング状の排液溝10
´ が形成され、内側の同じくリング状の排液溝10´
´と通液口13で連通されて、固液分離作用による濾過
された液体を清澄して廃液することが出来るようにされ
ている。
【0021】而して、8´ は超硬鋼板製の濾板本体で
あり、薄肉の超硬鋼板製であることにより、濾板4´
の重量の軽減にプラスするようにされている。
【0022】而して、該濾板本体8´ の濾枠15の内
側にはウレタン製の補強体14が外面に1条のリング状
の突起体14´ を形成された以外は該濾枠15´ と面
一にフラット状にされており、内側には同じくリング状
の鉄製の楔15´ が挾着されている。
【0023】そして、濾枠15の外周面には所定位置で
所定数、複数(1つでもよい)位置合わせピン19と該
位置合わせピン19に同一位相の部位にて位置合わせパ
イプ20が固設されている。
【0024】該濾枠15の径方向両測にはガイドレール
に沿う相対スライド自在なガイド5´ ,5´ が一体的
に固設されている。
【0025】而して、濾板本体8´ の所定部位には所
定数の(当該実施例では4つ)のウレタン製のボス22
が貫通部22´ を介し、一体的に設けられており、ボ
ス22は補強体14と同じく濾板4´ の成形時に金型
成形されて一体成形されているようにされており、該ボ
ス22は軸方向高さが濾枠15とほぼ同じ高さメッシュ
シート9´ と濾布11´ の厚み分、例えば、0.2〜
0.3ミリ程度低くなりように形成されており、したが
って、枠締状態ではメッシュシート9´ 、及びメッシ
ュシート11´ を介し、圧接状態になり、濾板本体8
´ が薄肉であっても変形などを生ずる虞はない。
【0026】そして、補強体となる4´ ,4´ はスラ
リー室に図示しないスラリーが充填加圧されて枠締圧が
低圧の時には補強体のリング状の突出体14´ が該ス
ラリーのリークを防止してシール性を維持し、又、枠締
圧が高圧になる場合、補強体14の弾性により充分なシ
ール性を保持する。
【0027】而して、濾枠本体8´ の中央には図3に
示す様に、スラリーの流通口12´が形成されており、
そのフランジ部28´ を介し、外形がテーパー状の先
細のガイドブラケット2´ が嵌着されており、該ガイ
ドブラケット2´ には周縁部に所定数のアンカーボル
ト穴25´´が所定数添設されており、又、流通口26
の周囲には位置決めノッチ25が形成されている。
【0028】又、図4に示すように、その(ハ)に示す
ガイドブラケット2´ にはスラリー流通口26の周囲
に4つの位置決めノッチ25,25,25が形成されて
おり、その周面には等間隔でアンカーボルト穴25´´
軸方向に所定に添設されている。
【0029】そして、当該図4の(ニ)に示す様に該ガ
イドブラケット2´ にカバーするようなパウチングメ
タルのカバー体2´´が外周部にフランジ部28´´を
介し、そのテーパー部には該ガイドブラケット2´ の
位置決めブラケット2´ の位置決めノッチ25,25
…に入り込んで係合するフック25´ ,25´ …が該
位置決めノッチ25に対応して設けられており、又、周
囲にはアンカーボルト穴25´´が穿設されている。
【0030】而して、該各アンカーボルト17は図5
(ヘ)に示す様に円筒状のスリーブ体17´´に対しバ
ー体17´ が挿脱自在にされており、該スリーブ17
´´の複数の軸方向のスリット17´´´ には図5の
(ト)に示すように基端部をピン32及びコイルスプリ
ング32´ を有するフッチ33がその先端をパンチン
グメタル28´´の図示しない溝に係合してその外面が
スリーブ17´´の外面と面一になるような通常状態に
あり、アンカーボルト17をアンカーボルト穴25´´
に挿入してバー体17´ を当該図15の(リ)に示す
ように引き抜くと、フッチ33の先端がスリーブ17´
´の溝から外れてコイルスプリング32´の付勢力によ
りスリット17´´´ から開放突出し、スリーブ28
´´及びガイドブラケット2´´のアンカーボルト穴2
5´´を介し、両者を一体接合状態にする。
【0031】該アンカーボルト17は通常一般市販のも
のであり、なにも当該実施例に限るものではないもので
ある。
【0032】上述構成において、濾布11´ が一般態
様同様に、図7に示す如く濾板4´間において懸架バー
30に懸架されて、介装されている姿勢において、該濾
布11´ の一般部は濾板4´ の濾板本体8´ の面に
対向して懸架姿勢状態にあり、そして、そのスラリー流
通口はガイドブラケット2´ のスラリー流通口26に
対向した位置にされている。
【0033】そして、その姿勢状態において図4の
(ニ)に示すスリーブ28´´を該ガイドブラケット2
´ に対向させて該スリーブ28´´の突起体25´ を
ガイドブラケット2´ の位置決めノッチ25に押し込
み、両者を嵌着一体化しその状態で両者のアンカーボル
ト穴25´´を位置合わせし、アンカーボルト17を挿
入してバー体17´ を引き抜くと、上述した如くフッ
ク33はスプリング32´を介し、外側に付勢されて外
方に突出し、該フック23はガイドブラケットとカバー
体2´´のアンカーボルト穴25,25に係合し両者を
固定する。
【0034】この場合、この状態において、フック25
´ が位置決めノッチ25に嵌着係合していることと相
俟って図6の(ヌ),(ル),(オ)に示す様に、濾布
11´ を両者の間に介装して該濾布11´ を濾板本体
体8´ の表面に確実に、又、不動に添設姿勢状態にす
ることが出来る。
【0035】尚、当該濾布11´ の濾板本体8´ の表
面に張設状態に添設するプロセスが極めてスムーズで且
つ確実に行われる。
【0036】而して、フィルタープレスを油圧シリンダ
ー6により枠締し、スラリーを供給すると、該スラリー
は各濾板本体8の流通口24を介し、又、ガイドブラケ
ット及びパンチングメタル28´´の流通口26、26
´ を介し、相隣る濾板本体8´ ,8´ 間のスラリー
室に注入充填充満状態にされ枠締圧を高めると、固液分
離作用が始まり、初期の低圧状態においては濾板4´
からは補強体14のリング状の突起体14´ によりリ
ークをシールされてそのシール性は確実に保持され、
又、枠締圧が高まると、補強体14がその弾圧性により
確実にシール状態を保持してスラリーのリークを防止す
る。
【0037】そして、その間の固液分離作用により濾過
された濾過液は濾布11´ を滲み透ってメッシュシー
ト9´ を通り、排液溝10´´及び排液通路13を通
って排液溝10´ を介し、系外に排出されて清澄水と
して適宜に河川に放流などされるとして、スラリー室に
はケーキが残渣として残り、そこで油圧シリンダーを縮
少状態にし、各濾板4´を開枠に移行させて、濾布11
´ を開き、濾布11´ に付着していたケーキはその重
力を介し剥離落下されて除去し回収されて有効再利用さ
れる等の処理に移行する。
【0038】尚、濾布11´ の各濾板本体8´ の表面
に添設する際には懸架バー30から各濾布11´ の端
縁部に係合している緊張スプリング31により正常な張
設状態に維持され、皺等の発生がなく、固液分離作用は
設計通りに正確に行われる。
【0039】尚、この発明の実施態様は上述実施例に限
るものでないことは勿論であり、例えば、濾枠や中央の
流通口の周りのガイドスリットについては硬質合成樹脂
製のものにするなど種々の態様が採用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の濾板の部分切截概略斜視図で
ある。
【図2】濾板の部分断面であり、(イ)はボス部の要部
断面図,(ロ)濾枠部の断面図である。
【図3】この出願の発明の濾板の半断面側面図である。
【図4】(ハ)はガイドブラケットの要部概略斜視図で
あり、(ニ)はパウチングメタルの要部斜視図であり、
(ホ)はアンカーボルトの要部概略斜視図である。
【図5】アンカーボルトの詳細図であり、(ヘ)はスリ
ーブとバー体の組合わせ要部断面側面図であり、(ト)
はフックの引っ込み状態の断面図であり、(リ)はフッ
クの飛び出し姿勢状態の側面図である。
【図6】スラリー供給部の要部断面図であり、(ヌ)は
濾布介してのガイドブラケットとカバー体と対応断面図
であり、(ル)は同ガイドブラケットとカバー体の嵌着
途中におけるアンカーボルト抜き取りの姿勢状態断面図
であり、(オ)はブラケットに対するパウチングメタル
の濾布を挾装姿勢状態にした断面図である。
【図7】濾布の張設バーに対する濾布の懸装状態の概略
斜視図である。
【図8】在来態様のフィルタープレスの概略側面図であ
る。
【図9】同濾板配列断面図である。
【図10】在来態様の濾板の要部断面図である。
【符号の説明】
13 廃液口 15 濾枠 9´ メッシュシート 11´ 濾布 8´ 超硬鋼板製の濾板本体 12´ スラリー供給部 22 ボス 10´ ,10´´ 排液溝 14 補強体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】枠締開枠自在に所定数併設されている濾板
    の表面側にスラリー供給部を介して懸架バーに懸装され
    た濾布を張設する方法において、濾板本体の中央位置に
    スラリー流通口を有するリング状のガイドブラケットを
    一体的に固設し、次いで該ガイドブラケットのスラリー
    流通口に略等しいスラリー流通口を有する濾布を添設
    し、その後該濾布を介し、スラリー流通口を有するリン
    グ状のパンチングメタルを上記ガイドブラケットに嵌着
    し、該パンチングメタルとガイドブラケットにアンカー
    ボルトを挿入離脱自在にして三者を一体化するようにす
    ることを特徴とするフィルタープレスの濾布張設方法
  2. 【請求項2】上記懸架バーに濾布の端縁部に対する緊張
    スプリングが配設されて該濾布を緊張状態に保持するよ
    うにすることを特徴とする請求項1記載のフィルタープ
    レスの濾布張設方法。
  3. 【請求項3】上記アンカーボルトのセットをパンチング
    メタルとガイドブラケットの円周部に対して行うように
    すること特徴とする請求項1記載のフィルタープレスの
    濾布張設方法。
  4. 【請求項4】上記ガイドブラケットのスラリー流通口の
    周囲に所定数の位置決めノッチが設けられ、対応するパ
    ンチングメタルのスラリー流通口の周囲に設けられた突
    起を対応的に係合して両者の緊密な嵌着状態を現出する
    ようにすることを特徴とする請求項1記載のフィルター
    プレスの濾布張設方法。
  5. 【請求項5】上記濾布の剥離に際しては上記アンカーボ
    ルトをドリルで削壊して行うようにすること特徴とする
    請求項1記載のフィルタープレスの濾布張設方法。
  6. 【請求項6】上記濾板の濾枠を合成樹脂製にして行うよ
    うにすることを特徴とする請求項1記載のフィルタープ
    レスの濾布張設方法。
JP10348280A 1998-12-08 1998-12-08 フィルタープレスの濾布張設方法 Withdrawn JP2000167315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348280A JP2000167315A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 フィルタープレスの濾布張設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348280A JP2000167315A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 フィルタープレスの濾布張設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000167315A true JP2000167315A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18395984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10348280A Withdrawn JP2000167315A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 フィルタープレスの濾布張設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000167315A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0931615A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Kobe Steel Ltd 耐SCC性及び耳率に優れたAl−Mg系合金の製造方法
JPH1042720A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Hagiwara Kogyo Kk 防草シート
JP2016516578A (ja) * 2013-05-28 2016-06-09 佛山市金凱地過濾設備有限公司 大サイズフィルタープレート
JP2016520421A (ja) * 2013-05-28 2016-07-14 佛山市金凱地過濾設備有限公司 プレッシャーフィルター
CN114053770A (zh) * 2021-11-12 2022-02-18 恩彻尔(天津)环保科技有限公司 一种用于废液处理的板框压滤机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0931615A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Kobe Steel Ltd 耐SCC性及び耳率に優れたAl−Mg系合金の製造方法
JPH1042720A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Hagiwara Kogyo Kk 防草シート
JP2016516578A (ja) * 2013-05-28 2016-06-09 佛山市金凱地過濾設備有限公司 大サイズフィルタープレート
JP2016520421A (ja) * 2013-05-28 2016-07-14 佛山市金凱地過濾設備有限公司 プレッシャーフィルター
US9868078B2 (en) 2013-05-28 2018-01-16 Foshan Jinkaidi Filtration Equipment Co., Ltd. Large-sized plate pressure filter
CN114053770A (zh) * 2021-11-12 2022-02-18 恩彻尔(天津)环保科技有限公司 一种用于废液处理的板框压滤机
CN114053770B (zh) * 2021-11-12 2023-02-21 恩彻尔(天津)环保科技有限公司 一种用于废液处理的板框压滤机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666596A (en) Membrane plate for chamber filter presses
KR100976300B1 (ko) 필터 프레스용 멤브레인, 멤브레인 플레이트 및 챔버플레이트
JP2000167315A (ja) フィルタープレスの濾布張設方法
KR100610886B1 (ko) 절삭편의 회수가 가능한 천공장치 및 방법
US4237009A (en) Filtration-compression type filter press
JP3751362B2 (ja) フイルタープレスの濾板
JP2000167310A (ja) フィルタープレスの濾液排出機構
US20150108062A1 (en) Filter Device
JP2000167311A (ja) 固液分離装置の濾板構造
JP3751369B2 (ja) フイルタプレスの濾板体製造方法
JPH10249108A (ja) フィルタープレスの濾板構造
JP4125844B2 (ja) フィルタプレスの濾板
CN210439056U (zh) 一种压力筛
US20210178295A1 (en) Filter press assembly
JPH11226313A (ja) 固液分離装置の濾板構造
JP2000140517A (ja) 固液分離装置の濾板構造
JP2000157804A (ja) 高圧フィルタープレス稼働方法及び装置
JP2000189718A (ja) 固液分離装置の濾板構造
JPH10249107A (ja) フィルタープレスの濾板構造
JPH03202105A (ja) フィルタプレスの濾板構造
JP2004526153A (ja) クロマトグラフィーデバイス
JP3742530B2 (ja) フイルタープレート用外付パッキン及び該外付パッキンを付設したフイルタープレート
CN212914668U (zh) 一种y型过滤器快速清洁装置
JPS5813926Y2 (ja) フイルタ−プレス ノ ロザイシチヤクグ
JPS6232568Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061208