JP2000164394A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP2000164394A
JP2000164394A JP10338812A JP33881298A JP2000164394A JP 2000164394 A JP2000164394 A JP 2000164394A JP 10338812 A JP10338812 A JP 10338812A JP 33881298 A JP33881298 A JP 33881298A JP 2000164394 A JP2000164394 A JP 2000164394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
frequency
plasma
power supply
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10338812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3840821B2 (ja
Inventor
Kenji Maeda
賢治 前田
Ichiro Sasaki
一郎 佐々木
Katanobu Yokogawa
賢悦 横川
Nushito Takahashi
主人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33881298A priority Critical patent/JP3840821B2/ja
Publication of JP2000164394A publication Critical patent/JP2000164394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3840821B2 publication Critical patent/JP3840821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】デバイスの微細化とウエハ径のΦ300mm化
に対応するため、低圧で、十分なプラズマ密度を達成
し、さらに、大口径で均一な、かつ、制御性の良いプラ
ズマ処理装置を提供する。 【解決手段】電磁波を放射するために、共振タイプのア
ンテナを用い、アンテナの共振周波数fcと、電源の周
波数f0が、0.6<fc/f0<1.4の関係を満た
すように、望ましくは、0.8<fc/f0<1.2の
関係を満たすようにアンテナを設計する。さらに、静磁
場、もしくは時間的に緩やかに変動する磁場や、アンテ
ナバイアスを加える。 【効果】電磁波のパワーが効率よくプラズマに投入され
ることになり、プロセスに好適なプラズマ密度を達成で
きる。さらに、磁場によるECR効果や、アンテナバイ
アスを併用することにより、高い均一性と制御性を達成
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、液晶デ
ィスプレー用基板等の製造工程において、エッチング、
CVD(Chemical Vapor Deposition)、アッシング等の処理
に好適なプラズマ処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】DRAMや、マイクロプロセッサ、AS
IC等の半導体装置の製造工程において、弱電離プラズ
マを用いたプラズマプロセッシングが広く用いられてい
る。プラズマプロセスでは、プラズマにより生成したイ
オンや、ラジカルを、被処理基板に照射することにより
基板の処理を行っている。半導体装置の微細化に伴い、
配線やゲート電極、コンタクトホール等の加工に用いら
れるプラズマエッチング装置には、更なる微細加工性、
高い選択性、高い処理均一性、低ダメージ性能等が求め
られている。
【0003】これらエッチング装置用のプラズマ源とし
て古くから用いられてきたものに平行平板型プラズマ源
がある。平行平板型プラズマは、プラズマと電源との結
合が容量的であることから、CCP(Capacitive Coupl
ed Plasma)と呼ばれている。平行平板型プラズマ源
は、装置体系が比較的単純であり、また、ブロッキング
コンデンサをアノード電極側に入れる事により生じる比
較的高い自己バイアスを用い、異方性エッチングを行っ
ていた。しかし、半導体装置のパターン寸法が細かくな
るに連れ、低圧で高密度プラズマを生成しずらい、とい
う欠点が目立ちはじめた。
【0004】特開平7-297175号広報は、狭電極平行平板
タイプリアクタの上部電極に数十MHzの高周波を印可す
ることにより比較的高密度なプラズマを生成させ、ま
た、被処理基板を載置する下部電極には数百kHzのバイ
アスを印可する事により、処理基板に入射するイオン量
をコントロールする(IEM:Ion Energy Modulation)も
のである。しかし、IEMを用い、安定にプラズマを生成
可能な圧力は数十Pa〜5Pa程度であり、パターン寸法の
更なる微細化に対応していくのは困難である。
【0005】比較的低圧で、かつ高密度のプラズマを生
成可能なプラズマ源として、電子サイクロトロン共鳴
(ECR: Electron Cyclotron Resonance)を用いた有磁
場μ波型プラズマ源がある。共鳴を用いる事により低圧
でも効率よくプラズマを生成できる。しかし、プロセス
によっては、高密度、高電子温度が災いし、処理用ガス
の解離が進みすぎ、マスク材や、下地材料との選択比が
取れない、といった問題も発生している。また、磁場に
起因するバイアスの不均一や、ダメージの問題も無視で
きなくなっている。
【0006】また、近年では、誘電体の容器の側面、も
しくは上面にコイルを巻きつけ、該コイルに交番電流を
流す事により生じる誘導電界でプラズマを維持する、I
CP(Inductively Coupled Plasma)プラズマも現れて
きている。ICPも、ECRプラズマと同様、低圧で、
高密度のプラズマを生成可能であるが、やはり、プロセ
スガスの解離が進みすぎる欠点を持っている。
【0007】近年注目されているのが、UHF帯の電磁
波を用いたプラズマ源である。第44回秋季応用物理学
会予稿集No.1, 28a-SQ-29に見られるように、誘電体板
の上面にスポーク状アンテナを配置する場合や、第58
回春季応用物理学会予稿集No.1, 4p-B-5に見られるよう
に、UHF帯+ECRを用いる場合もある。
【0008】これまで、プラズマの励起源周波として
は、商用周波数である13.56MHzや、2.45GHzが用いられ
る事が多かったが、適度に高密度で、電子温度もさほど
高くない、プロセスに好適なプラズマを生成可能な周波
数帯域が、UHF帯である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】数十MHz程度の周波数
帯(HF帯)では、電磁波の波長は、装置の寸法に比べ
だいぶ長く、電源とプラズマとの結合は、容量的(CC
Pタイプ)もしくは、誘導的(ICPタイプ)なものと
して説明できる。しかし、UHF帯では、電磁波の波長
は、装置寸法と同程度になってくる為、電源とプラズマ
との結合は、もはや、容量的、誘導的といった単純なも
のでは説明できなくなる。これは、プラズマ装置を造る
側になってみると、単に電極を配置したり、コイルを巻
くだけでは、電源からのパワーを効率よくプラズマに投
入することは難しくなってくることを意味している。
【0010】電磁波を放射するアンテナの設計を誤る
と、プラズマへの電力投入がうまくいかず、十分なプラ
ズマ密度が得られない、安定したプラズマが生成できな
い、電源との整合が取れずプラズマが着火できない、等
の弊害を生じることになる。
【0011】そこで、本発明の第一の目的は、UHF帯
の電磁波を効率よくプラズマに投入することにより、プ
ロセスに好適なプラズマ密度を得ることにある。また、
本発明の第二の目的は、十分なプラズマ密度を達成した
上で、Φ300mmウエハにも対応しうる、大口径で均
一なプラズマを生成することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】UHF帯の電磁波を効率
よくプラズマに投入する為には、共振タイプのアンテナ
を用い、アンテナの共振周波数fcと、電源の周波数f
0が、0.6<fc/f0<1.4の関係を満たすよう
に、望ましくは、0.8<fc/f0<1.2の関係を
満たすようにアンテナを設計すればよい。これにより本
発明の第一の目的は達成される。
【0013】以下、円形MSA(Micro Strip Antenn
a)を例にとって説明を続ける。
【0014】円形MSAの共振周波数fcは、以下の式で
現される。
【0015】
【数式1】
【0016】ここで、TM11モードを励振する場合、χmn
=χ11=1.841 であり、TM01モードを励振する場合、χ
mn=χ01=3.832である。C0は光速、εrはアンテナ−地
導体板間の誘電体の比誘電率を表している。
【0017】Aeffは、フリンジング効果を考慮した場合
のアンテナの実効半径であり、アンテナ半径A, 誘電体
厚さh、比誘電率εrを用い、
【0018】
【数式2】
【0019】と表される。
【0020】式(1)、(2)は、無限に広いとみなせ
る接地導体板と誘電体板上に円形MSAがある場合の式
であり、実験値と比較的よく一致する事が知られてい
る。
【0021】ウエハサイズやリアクタ内径等の制約で決
まってくるアンテナ径と、用いる電源周波数f0(≒f
c)とから、誘電体板の比誘電率が求められることにな
る。
【0022】しかし、この円形MSAをプラズマリアク
タに適用した場合、アンテナのすぐ近傍にリアクタ壁
や、電極等が存在し、理論値からずれた値を取る。した
がって、これらを考慮した数値シミュレーションを行っ
たところ、図4に示すように、アンテナ共振周波数fc
は、理論値よりも若干低い値をとることがわかった。
【0023】また、図2に示すように、リアクタ内に電
磁波吸収体102をいれ、ネットワークアナライザ10
1により反射波の周波数特性を測定する事によりアンテ
ナの共振周波数を観測する事が出来る。図3には、この
ようにして測定された反射波の周波数特性の典型的な結
果を示す。反射波が極小となっている周波数が、アンテ
ナの共振周波数である。また、数値シミュレーション値
と、測定結果はほぼ一致した。
【0024】上記したような方法で、アンテナの共振周
波数fcと、電源の周波数f0が、0.6<fc/f0
<1.4の関係を満たすように、望ましくは、0.8<
fc/f0<1.2の関係を満たすようにアンテナを設
計したところ、高密度で、安定したプラズマを生成する
事が出来た。逆に、共振周波数を極端にずらした場合
は、プラズマの着火性も著しく悪く、また、安定したプ
ラズマを生成する事ができなかった。
【0025】上記した方法で求められるアンテナの共振
周波数は、プラズマ着火時には、若干ずれてくる。プラ
ズマが誘電体として振る舞うからである。したがって、
アンテナの共振周波数fcと、電源周波数f0をわざと
若干ずらすことにより、すなわち、0.8<fc/f0
<1.2、かつfc/f0≠1.0とすることにより、
プラズマ着火時に完全な共振が起こるようにすることも
可能である。これにより、ある程度広い条件で、安定し
たプラズマの生成が可能となる。
【0026】また、円形MSAにおいては、アンテナ−
地導体板間の誘電体板の厚さhを増加させることによ
り、アンテナのQ値を若干低くする事ができる。すなわ
ち、より広帯域なアンテナ特性となり、負荷(プラズ
マ)の変動で共振周波数が若干ずれる事をカバーでき
る。
【0027】本発明の第二の目的は、上記方法でアンテ
ナを設計した上で、50〜400G程度の静磁場、もし
くは、時間的に緩やかに変動する磁場を加えることによ
り達成される。プラズマの分布は、磁場の強度や磁場形
状に依存するが、ECR共鳴を起こすような磁場(たと
えば、電源周波数が450MHzであれば、161G程
度)を加え、ECR面形状を制御する事により、プラズ
マの均一性を制御する事が可能となる。また、磁場配位
を時間的に緩やかに変化させる事により、プラズマ分布
の制御範囲が広がることは、言うまでもない。
【0028】さらに、アンテナに、プロセス制御のため
の第2の高周波を重畳して加える事により、プロセスに
寄与する解離種の制御も可能である。
【0029】これまで円形MSAタイプのアンテナにつ
いて話を進めてきたが、本発明は円形MSAタイプアン
テナに限られるものではない。すなわち、電磁波の放射
にアンテナの共振を用いるタイプであれば、方形MSA
や、ライン状のMSA,放射状MSA,モノポール、ダ
イポールアンテナを処理室に巻き付けた形状等、どのよ
うなアンテナ形状にも適用可能である。さらに、本発明
は、処理室の形状や、処理用ガスの種類、圧力、電源パ
ワー、電源周波数、基板バイアス、磁場等の要因によら
ず、適用可能である。
【0030】
【発明の実施の形態】図1に本発明の第一の実施例を示
す。真空容器1の中に、被処理基板3と、基板を載置す
るためのステージ2と、略円盤状のアンテナ4と、アン
テナ裏誘電体5とが配置されている。ステージ2には、
プラズマにより生成されたイオンを被処理基板3に引き
込むためのバイアス電源14と、第三の整合器13が接
続されており、また、基板を温調するための温調装置1
5が接続されている。処理用ガスは、ガス供給装置11
より、シャワープレート(図示していない)を介して処
理装置内に供給される。
【0031】アンテナ4には、第一の整合器7を介し
て、第一の高周波電源8が接続されており、さらに、第
二の整合器9を介して第二の高周波電源10が接続され
ている。
【0032】プラズマの生成は、主に第一の高周波電源
8より供給される電磁波によって行われる。また、第2
の高周波電源10は、プロセスに寄与する解離種の制御
に用いられる。このため、第2の高周波電源の周波数f
1は、アンテナに不要な共振モードを作らず、また、第
1の電源周波数と干渉しない周波数が選定されている。
【0033】アンテナの径や、アンテナ裏誘電体5の比
誘電率は、前述したように、アンテナの共振周波数fc
と、第一の高周波電源8の周波数f0との関係が、0.
6<fc/f0<1.4の関係を満たすように、望まし
くは、0.8<fc/f0<1.2の関係を満たすよう
に設定されている。これにより、プラズマに電磁波のパ
ワーを効率よく投入する事が可能となり、高密度で安定
したプラズマの生成が可能となる。
【0034】また、アンテナの共振周波数fcと、電源
周波数f0をわざと微妙にずらすことにより、すなわ
ち、0.8<fc/f0<1.2、かつfc/f0≠
1.0とすることにより、プラズマ着火時に完全な共振
が起こるようにすることも可能である。これにより、あ
る程度広い条件で、安定したプラズマの生成が可能とな
る。
【0035】また、第一の整合器7は、より広い運転条
件に対応するために設置されたものであり、運転条件を
狭い範囲に限定し、また、前述した方法にてアンテナの
広帯域化を図る事により、省略可能となる。この場合、
運転条件は限定されるが、整合器が不要となり、コスト
ダウンが図れる。
【0036】また、磁場コイル6により、ECR共鳴を
起こすような磁場を加える事により、プラズマの生成効
率をさらにあげ、プラズマの均一性を制御する事も可能
となる。プラズマの分布は、磁場の強度や磁場形状に依
存するが、前述した方法でアンテナを設計した上で、E
CR共鳴を起こすような磁場(たとえば、電源周波数が
450MHzであれば、161G程度)を加え、ECR
面形状を制御する事により、プラズマの均一性を制御す
る事が可能となる。また、時間的に緩やかに変動する磁
場を用いる事で、さらなる制御性を得る事も可能であ
る。
【0037】また、アンテナの共振周波数は、アンテナ
径と、アンテナ裏誘電体5の比誘電率に強く影響を受け
る。したがって、図5(a)〜(c)に示すように、ア
ンテナ裏の誘電体を、比誘電率の異なる2種類以上の材
質で構成する、すなわち、第一の誘電体105と、第2
の誘電体106のように構成する事により、あるアンテ
ナ径と電源周波数にたいし、適切な共振周波数を持つア
ンテナを設計する事が可能となる。
【0038】また、図5(c)に示したように、2種類
の誘電体の厚さを徐々にかえることにより、リアクタ内
の電界強度分布を制御する事ができ、したがって、プラ
ズマ密度分布を制御する事が可能となる。
【0039】本発明は円形MSAタイプのアンテナに限
られるものではない。図6に本発明の第2の実施例を示
す。ガス供給系、ステージの構成等、第一の実施例と重
複する部分の説明は省略する。
【0040】図6に示す第2の実施例では、誘電体製容
器16の周りにコイル状アンテナ18を配置している。
誘電体製容器16とコイル状アンテナからなる放電部
は、電磁シールド17によって覆われている。本装置体
系は、一見ICPタイプのプラズマ源のように見える
が、アンテナの両端を開放端とし、また、アンテナの全
長を、おおむね、プラズマを生成するために用いる電磁
波の1/4波長の整数倍とすることにより、コイル状アン
テナを共振アンテナとして作用させることができる。給
電点は、電源との整合を取るためにアンテナ端部から若
干シフトさせている。
【0041】このようなタイプのアンテナでも、アンテ
ナの共振周波数fcと、高周波電源8の周波数f0との
関係が、0.6<fc/f0<1.4の関係を満たすよ
うに、望ましくは、0.8<fc/f0<1.2の関係
を満たすように設定することにより、プラズマに電磁波
のパワーを効率よく投入する事が可能となり、高密度で
安定したプラズマの生成が可能となる。また、設計上重
要なパラメータである共振周波数は、コイル状アンテナ
の場合、おおむねコイル全長により決定され、また、よ
り正確な値は、ネットワークアナライザを用いることに
より測定可能である。
【0042】また、アンテナの共振周波数fcと、電源
周波数f0をわざと微妙にずらすことにより、すなわ
ち、0.8<fc/f0<1.2、かつfc/f0≠
1.0とすることにより、プラズマ着火時に完全な共振
が起こるようにすることも可能である。
【0043】さらに、整合器7は、第一の実施例で説明
したのと同様、より広い運転条件に対応するために設置
されたものであり、運転条件を狭い範囲に限定し、さら
にアンテナの広帯域化を図る事により、省略可能とな
る。この場合、運転条件は限定されるが、整合器が不要
となり、コストダウンが図れる。
【0044】
【発明の効果】これまで説明してきたように、大気より
減圧された処理室と、処理室に処理用ガスを導入する手
段と、処理室内のガスを排気する手段と、処理室内に設
けられた、被処理基板を載置するためのステージと、処
理用ガスをプラズマ化するための電磁波を放射するため
のアンテナと、アンテナに電力を供給する高周波電源
と、を有するプラズマ処理装置において、該アンテナの
共振周波数fcと、電源の周波数f0が、0.6<fc
/f0<1.4の関係を満たすようにすることで、電磁
波のパワーを効率よくプラズマに投入でき、プロセスに
好適なプラズマ密度を発生させる事ができる。
【0045】また、上記条件を満たした上で、アンテナ
のサイズを適切に選定する事により、均一なプラズマを
生成させる事を可能とする。
【0046】さらに、アンテナの共振周波数fcと、電
源周波数f0をわざと若干ずらすことにより、すなわ
ち、0.8<fc/f0<1.2、かつfc/f0≠
1.0とすることにより、プラズマ着火時に完全な共振
が起こるようにすることも可能である。
【0047】さらに、アンテナのQ値を低くする、つま
りアンテナの広帯域化を図る事により、負荷(プラズ
マ)の変動で共振周波数が若干ずれる事をカバーでき、
幅広い条件でプロセスに好適なプラズマを生成する事が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例に係わるプラズマ処理装
置の構成を示す断面図である。
【図2】アンテナの共振周波数の計測法の一例を示す模
式図である。
【図3】共振型アンテナをネットワークアナライザで測
定した場合の、反射波の周波数特性を示す模式図であ
る。
【図4】アンテナ裏誘電体の比誘電率とアンテナの共振
周波数を示す模式図である。
【図5】アンテナ裏に複数の誘電体を用いた場合のアン
テナまわりの構成の例を示す断面図である。
【図6】本発明の第2の実施例に係わるプラズマ処理装
置の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1:真空容器、2:ステージ、3:被処理基板、4:ア
ンテナ、5:アンテナ裏誘電体、6:磁場コイル、7:
第一の整合器、8:第一の電源、9:第二の整合器、1
0:第二の電源、11:ガス供給装置、13:第三の整
合器、14:バイアス用電源、15:温調装置、16:
誘電体容器、17:電磁シールド、18:コイル状アン
テナ、101:ネットワークアナライザ、102:電磁
波吸収体、105:第一の誘電体、106:第二の誘電
体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横川 賢悦 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 高橋 主人 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内 Fターム(参考) 5F004 AA01 BA14 BA20 BB07 BB11 BB32 CA03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大気より減圧された処理室と、該処理室に
    処理用ガスを導入する手段と、前記処理室内のガスを排
    気する手段と、前記処理室内に設けられた被処理基板を
    載置するためのステージと、前記処理用ガスをプラズマ
    化するための電磁波を放射するアンテナと、該アンテナ
    に電力を供給する高周波電源とを具備し、電磁波を放射
    するためにアンテナの共振を用いることを特徴とするプ
    ラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】大気より減圧された処理室と、該処理室に
    処理用ガスを導入する手段と、前記処理室内のガスを排
    気する手段と、前記処理室内に設けられた被処理基板を
    載置するためのステージと、前記処理用ガスをプラズマ
    化するための電磁波を放射するためのアンテナと、該ア
    ンテナに電力を供給する高周波電源とを具備し、該アン
    テナの共振周波数fcと、電源の周波数f0が、0.6
    <fc/f0<1.4の関係を満たすことを特徴とする
    プラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】大気より減圧された処理室と、該処理室に
    処理用ガスを導入する手段と、前記処理室内のガスを排
    気する手段と、前記処理室内に設けられた被処理基板を
    載置するためのステージと、該ステージに対向する位置
    に設けられた処理用ガスをプラズマ化する電磁波を放射
    するための略平面状のアンテナと、該アンテナに電力を
    供給する高周波電源とを具備し、該アンテナの共振周波
    数fcと、電源の周波数f0が、0.6<fc/f0<
    1.4の関係を満たすことを特徴とするプラズマ処理装
    置。
  4. 【請求項4】請求項2、または請求項3に記載のプラズ
    マ処理装置において、 前記プラズマ未着火時のアンテナ共振周波数fcを電源
    周波数f0とを若干ずらしたこと(0.8<fc/f0
    <1.2、かつfc/f0≠1.0)を特徴とするプラ
    ズマ処理装置。
  5. 【請求項5】請求項3、または請求項4に記載のプラズ
    マ処理装置において、前記電磁波を放射する略平面状の
    アンテナ裏に、誘電率の異なる2種類以上の誘電体を備
    えた事を特徴とするプラズマ処理装置。
  6. 【請求項6】請求項1から請求項5に記載のプラズマ処
    理装置において、 前記アンテナに電力を供給する高周波電源の周波数f0
    が、10MHz<f0<1000MHzであることを特
    徴とするプラズマ処理装置。
  7. 【請求項7】請求項6に記載のプラズマ処理装置におい
    て、 前記高周波に重畳して、第2の高周波(周波数f1)を
    印加する事を特徴とするプラズマ処理装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載のプラズマ処理装置におい
    て、 前記第2の高周波の周波数f1は、前記第1の高周波の
    周波数f0の1/2倍以下であることを特徴とするプラズ
    マ処理装置。
  9. 【請求項9】請求請1から請求請8に記載のプラズマ処
    理装置において、 50G〜400Gの静磁場、もしくは、時間的に緩やかに
    変動する磁場を加える事を特徴とするプラズマ処理装
    置。
  10. 【請求項10】請求項1から請求項9に記載のプラズマ
    処理装置において、 前記被処理基板を載置するステージに、100kHz〜
    13.56MHzの第3の高周波をバイアスとして印加
    することを特徴とするプラズマ処理装置。
JP33881298A 1998-11-30 1998-11-30 プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3840821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33881298A JP3840821B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33881298A JP3840821B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000164394A true JP2000164394A (ja) 2000-06-16
JP3840821B2 JP3840821B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=18321699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33881298A Expired - Fee Related JP3840821B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3840821B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013250A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-14 Tokyo Electron Limited Antenne radiale et dispositif à plasma l'utilisant
JP2002151429A (ja) * 2000-07-20 2002-05-24 Axcelis Technologies Inc Rfプラズマ発生装置及びウエハの処理装置
JP2004146838A (ja) * 2000-10-03 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO2005015963A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理方法及び装置
JP2005268093A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処理方法
CN100425105C (zh) * 2003-08-08 2008-10-08 积水化学工业株式会社 等离子处理方法以及装置
JP2009099496A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置状態を検出する方法
JP2010086685A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nagano Japan Radio Co プラズマ処理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151429A (ja) * 2000-07-20 2002-05-24 Axcelis Technologies Inc Rfプラズマ発生装置及びウエハの処理装置
WO2002013250A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-14 Tokyo Electron Limited Antenne radiale et dispositif à plasma l'utilisant
JP2002050615A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Tokyo Electron Ltd ラジアルアンテナ及びそれを用いたプラズマ装置
US7296533B2 (en) 2000-08-04 2007-11-20 Tokyo Electron Limited Radial antenna and plasma device using it
JP4598247B2 (ja) * 2000-08-04 2010-12-15 東京エレクトロン株式会社 ラジアルアンテナ及びそれを用いたプラズマ装置
JP2004146838A (ja) * 2000-10-03 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO2005015963A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理方法及び装置
CN100425105C (zh) * 2003-08-08 2008-10-08 积水化学工业株式会社 等离子处理方法以及装置
JP2005268093A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処理方法
JP4532948B2 (ja) * 2004-03-19 2010-08-25 積水化学工業株式会社 プラズマ処理方法
JP2009099496A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置状態を検出する方法
JP2010086685A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nagano Japan Radio Co プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3840821B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3482904B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
KR100276736B1 (ko) 플라즈마 처리장치
KR100381117B1 (ko) 플라즈마 처리방법 및 장치
US8222157B2 (en) Hybrid RF capacitively and inductively coupled plasma source using multifrequency RF powers and methods of use thereof
KR101418438B1 (ko) 플라즈마 발생장치
US6346915B1 (en) Plasma processing method and apparatus
US6022460A (en) Enhanced inductively coupled plasma reactor
US6806437B2 (en) Inductively coupled plasma generating apparatus incorporating double-layered coil antenna
US6320320B1 (en) Method and apparatus for producing uniform process rates
KR100777151B1 (ko) 하이브리드형 플라즈마 반응장치
US5838111A (en) Plasma generator with antennas attached to top electrodes
WO2003012821A2 (en) Method and apparatus for producing uniform process rates
CN111183504B (zh) 制造过程中的超局部和等离子体均匀性控制
KR20180054495A (ko) 이중 주파수 표면파 플라즈마 소스
KR20090009369A (ko) 히터가 설치된 유도 결합 플라즈마 소스를 구비한 플라즈마반응기
JP3840821B2 (ja) プラズマ処理装置
KR100976552B1 (ko) 밀도 조절이 가능한 플라즈마 발생 장치
KR100806522B1 (ko) 유도 결합 플라즈마 반응기
KR100786537B1 (ko) 반도체 기판 공정 챔버에 사용되는 다중 플라즈마 발생소스
WO2007117122A1 (en) Compound plasma source and method for dissociating gases using the same
CN110770880B (zh) 等离子处理装置
JP3883615B2 (ja) プラズマ発生装置およびプラズマ処理装置
JP2005079416A (ja) プラズマ処理装置
KR100520635B1 (ko) 플레어 각이 변화하는 혼 안테나를 구비하는 전자사이클로트론 공명 장비
JP3379506B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees