JP2000160004A - プラスチック製品およびポリアミド含有成形材料 - Google Patents

プラスチック製品およびポリアミド含有成形材料

Info

Publication number
JP2000160004A
JP2000160004A JP11333287A JP33328799A JP2000160004A JP 2000160004 A JP2000160004 A JP 2000160004A JP 11333287 A JP11333287 A JP 11333287A JP 33328799 A JP33328799 A JP 33328799A JP 2000160004 A JP2000160004 A JP 2000160004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
carbon black
conductive carbon
plastic product
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11333287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589919B2 (ja
Inventor
Franz-Erich Dr Baumann
バウマン フランツ−エーリッヒ
Reinhard Beuth
ボイト ラインハルト
Josef Kuebber
キュッバー ヨーゼフ
Michael Dr Schlobohm
シュロボーム ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Degussa Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Degussa Huels AG filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2000160004A publication Critical patent/JP2000160004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589919B2 publication Critical patent/JP3589919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過酸化物含有燃料もしくは溶剤に対する高い
安定性ならびに熱的老化に対する僅かな敏感性を有する
静電防止性を備えたプラスチック製品を製造する。 【解決手段】 導電性カーボンブラック3〜30質量%
を含有する、少なくとも1つの部分領域内がポリアミド
含有熱可塑性成形材料からなるプラスチック製品の場合
に、この導電性カーボンブラックが次のパラメーター:
a)100〜300ml/100gのDBP吸収量;
b)30〜180m/gの比表面積;c)0.1質量
%未満の灰含量およびd)最大25ppmの粗粒子含分
によって特性決定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の対象は、静電防止性
を備えている製品である。
【0002】
【従来の技術】燃焼可能な液体が輸送される導管系、例
えば自動車もしくは航空機のための燃料導管系またはガ
ソリンスタンド供給導管の場合、工作材料の金属は、適
当な熱可塑性樹脂によってますます代替されつつある。
この場合には、重量および製造費用が節約されること
は、明らかであるが、しかし、潜在的に予想される静電
帯電の欠点をもつことになる。
【0003】流動する燃料または溶剤によって惹起され
る静電帯電は、特定の条件下で突然、放電することがで
き、管路壁中に孔を発生させ、この孔を通じて燃料もし
くは溶剤を戸外に放出させることができる。燃料もしく
は溶剤は、熱い包囲部分と接触する場合または送電を形
成する場合に印加する可能性があり、自動車またはプラ
ントの火災をまねく。更に、燃料が部分的充填の際にば
しゃばしゃと音を立てうるタンクの場合には、放電によ
り、内部に存在する引火性混合物が爆発しうる。
【0004】前記問題を回避するために、導管系の構成
要素を静電防止性に装備することは、公知である。例え
ば、ドイツ連邦共和国特許第4025301号明細書C
1には、少なくとも2つの異なるポリマー層から形成さ
れている、航空機用の静電防止燃料導管が記載されてお
り、この場合層の少なくとも1つは、導電性添加剤、例
えば導電性カーボンブラックで変性されている。燃料導
管は、このドイツ連邦共和国特許明細書中で実際に過酸
化物安定性と呼称されているが、しかし、カーボンブラ
ックを含有していない層に当てはまることだけが強調さ
れており;比較的薄手で静電防止性を備えた層が損傷す
ることは、そこで使用される試験条件の場合には、認め
られない。しかし、そうこうする間に、これまで使用さ
れた導電性カーボンブラックは、不利な触媒活性を有し
ていることが判明した。それとともに備えられた多層管
は、過酸化物含有の燃料(サワーガス)中での貯蔵後、
例えばフォード(Ford)規格FLTM AZ 105−
01、PN180またはGM規格GM213M、PN5
0により、既に比較的に短時間後に低温衝撃強さの重大
な劣化を示す。更に、問題として、この種の多層管は、
熱作用下、例えばボンネットの下で明らかに急速に老化
し、その際脆化することが判明した。
【0005】欧州特許出願公開第0730115号明細
書の出発点は、導電性カーボンブラックを使用するので
はなく、その代わりに黒鉛フィブリルを使用する場合に
は、過酸化物含有燃料に対する静電防止性を備えた多層
管の安定性が改善されることが認められる。しかし、こ
の改善は、実際多くの場合に十分なものではない。その
上、熱作用下での老化は、この場合も実際に対して過大
に高い水準にある。更に、黒鉛フィブリルは極めて高価
である。
【0006】欧州特許出願公開第0745763号明細
書には、ケーシングが少なくとも3層からなるプラスチ
ック燃料フィルターが記載されており、この場合内層お
よび外層は、導電性を備えたプラスチックからなる。導
電性の添加剤としては、特に導電性カーボンブラックお
よび黒鉛フィブリルが挙げられる。この燃料フィルター
は、上記に述べたことと同じ欠点を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、過酸化物含有
燃料もしくは溶剤に対する高い安定性ならびに熱的老化
に対する僅かな敏感性を有する静電防止性を備えた製品
を製造するという課題が課された。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、次の性質: a)100〜300ml/100g、有利に140〜2
70ml/100gのASTM D2414に記載のジ
ブチルフタレート(DBP)吸収量; b)30〜180m/g、有利に40〜140m
gのASTM D3037に記載の窒素吸収量により測
定された比表面積; c)0.1質量%未満、有利に0.06質量%未満、特
に有利に0.04質量%未満のASTM D1506に
記載の灰含量および d)最大25ppm、有利に最大15ppm、特に有利
に最大10ppmの粗粒子含分 によって特性決定されていることを特徴とする、導電性
カーボンブラック3〜30質量%、有利に10〜25質
量%、特に有利に16〜20質量%を含有する、少なく
とも1つの部分領域内がポリアミド含有熱可塑性成形材
料からなるプラスチック製品によって解決された。
【0009】この場合、粗粒子は、製造過程で分解反応
によって生成されるコークス状の粒子である。
【0010】本発明に寄れば、2つの実施態様が可能で
ある: 1.プラスチック粒子は、完全に前記成形材料からな
り;即ち、このプラスチック粒子は、単層の構造を有し
ている。
【0011】2.プラスチック粒子は、少なくとも2つ
の層からなり、この場合少なくとも1つの層は、本発明
により使用される成形材料からなり、他の層は、静電防
止性に調節されていない別の成形材料からなる。例え
ば、製品は、2、3、4、5、6またはそれ以上の層か
らなる。中空のプラスチック製品の場合、静電防止層
は、外層として存在していてもよいかまたは中間の領域
内に配置されていてもよいが;しかし、好ましくは、最
も内部の層を形成する。
【0012】更に、中空のプラスチック製品、例えば管
の場合、静電防止層は、有利に中空製品の全領域に亘っ
て形成されていてもよいが;しかし、この静電防止層
は、この領域の最小部分を占めていてもよく、こうして
真っ直ぐかまたは螺旋形のバンドとして形成されていて
もよい。
【0013】静電防止性でない層は、製品に必要とされ
る機能特性、例えば強度、衝撃強さ、可撓性または燃料
成分に対する遮断作用を付与するという課題を有してい
る。この場合、特殊な構造のものを除いて、個々の層
は、互いに堅固に付着し、このことは、互いに適合しな
い層の場合に付着助剤により生じさせることができる。
【0014】適当な層配置および作用物質は、燃料を導
く系の場合に、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第
4025301号明細書、同第4112662号明細
書、同第4112668号明細書、同第4137430
号明細書、同第4137431号明細書、同第4137
434号明細書、同第4207125号明細書、同第4
214383号明細書、同第4215608号明細書、
同第4215609号明細書、同第4240658号明
細書、同第4302628号明細書、同第431088
4号明細書、同第4326130号明細書、同第433
6289号明細書、同第4336290号明細書、同第
4336291号明細書、同第4410148号明細
書、同第4418006号明細書、同第1950702
6号明細書、同第19641946号明細書ならびにW
O−A−93/21466、WO−A−93/2583
5、WO−A−94/09302、WO−A−94/0
9303、WO−A−95/27866、WO−A−9
5/30105、欧州特許出願公開第0198728号
明細書、欧州特許出願公開第0558373号明細書お
よび欧州特許出願公開第0730115号明細書から認
めることができる。これらに開示された中空異形成形体
もしくは中空体の場合、層の1つは、本発明によれば、
静電防止性を備えていてもよいし、付加的に静電防止性
層が付加される。
【0015】静電防止性を備えた成形材料は、全ての任
意のポリアミドを少なくとも10質量%、好ましくは少
なくとも40質量%、特に好ましくは少なくとも70質
量%含有していてよい。残りの層は、例えばポリアミド
成形材料、ポリオレフィン成形材料またはゴムからなる
か、或いは、燃料成分または溶剤に抗する遮断層の場合
には、公知技術水準により、熱可塑性ポリエステル、ポ
リビニリデンフルオリド(PVDF)、ETFE、TH
V、ポリオレフィンまたはエチレン/ビニルアルコール
共重合体(EVOH)を基礎とする成形材料からなる。
適当な実施形式に関しては、上記の特許出願明細書に指
摘されている。
【0016】この場合、ポリアミドとして、第1に脂肪
族ホモアミドおよびコポリアミドがこれに該当する。例
としては、4.6−ポリアミド、6.6−ポリアミド、
6.12−ポリアミド、8.10−ポリアミド、10.
10−ポリアミド等が挙げられる。好ましいのは、6−
ポリアミド、10.12−ポリアミド、11−ポリアミ
ド、12−ポリアミドならびに12.12−ポリアミド
である。[ポリアミドの呼称は、国際規格に対応してお
り、この場合第1の数字は、出発ジアミンのC原子数を
表わし、最後の数字は、ジカルボン酸のC原子数を表わ
す。1つだけの数字が挙げられている場合には、これ
は、α,ω−アミノカルボン酸もしくはこれから誘導さ
れたラクタムから出発していることを意味する。H. Dom
ininghaus,Die Kunststoffe und ihre Eigenschaften,
第272頁, VDI-Verlag (1976)]。
【0017】コポリアミドを使用する場合には、これ
は、例えばアジピン酸、セバシン酸、コルク酸、イソフ
タル酸またはテレフタル酸を共酸として含有していても
よく、或いはビス(4−アミノシクロヘキシル)メタ
ン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン等をコジアミンとして含有していてもよい。
【0018】このポリアミドの製造は、公知である(例
えば、D.B.Jacobs, J.Zimmermann,Polymerization Proc
esses, 第424〜467頁, Interscience Publisher
s, New York (1977), ドイツ連邦共和国特許出願公告第
2152194号明細書)。
【0019】同様に、ポリアミドとして適当なのは、例
えば米国特許第2071250号明細書、同第2071
251号明細書、同第2130523号明細書、同第2
130948号明細書、同第2241322号明細書、
同第2312966号明細書、同第2512606号明
細書、同第3393210号明細書もしくはKirk-Othme
r, Encyclopedia of Chemical Technology,第3版,第1
8巻, Wiley & Sons (1982),第328頁および第435
頁に記載されているような混合された脂肪族/芳香族重
縮合物である。更に、ポリアミドとして適当な重縮合物
は、ポリ(エーテルエステルアミド)もしくはポリ(エ
ーテルアミド)である。この種の生成物は、例えばドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第2712987号明細書、
同第2523991号明細書および同第3006961
号明細書に記載されている。
【0020】ポリアミドの分子量(数平均)は、400
0を上廻り、有利に10000を上廻っている。この場
合、好ましいのは、1.65〜2.4の範囲内の相対粘
度(ηrel)である(ISO307/DIN53727
により測定した)。
【0021】必要な場合には、ポリアミドは、耐衝撃性
に調節されていてもよい。適当な変性剤は、例えばエチ
レン/プロピレン共重合体またはエチレン/プロピレン
/ジエン共重合体(欧州特許出願公開第0295076
号明細書)、アクリレート−ニトリルゴム、ポリペンテ
ニレン、ポリオクテニレンまたはアルケニル芳香族化合
物と脂肪族オレフィンまたはジエンとからなるランダム
もしくはブロック状に形成された共重合体である(欧州
特許出願公開第0261748号明細書)。更に、耐衝
撃性にするゴムとしては、−10℃未満のガラス温度T
gを有する(メト)アクリレートゴム、ブタジエンゴム
またはスチロール/ブタジエンゴムからなる粘弾性の心
材を有する心材/外殻ゴムを使用することができ、この
場合心材は、架橋されていてもよい。外殻は、スチロー
ルおよび/またはメチルメタクリレートおよび/または
他の不飽和モノマーから形成されていてよい(ドイツ連
邦共和国特許出願公開第2144528号明細書、同第
3728685号明細書)。耐衝撃性にする成分の含量
は、望ましい性質が劣化されない程度に選択することが
できる。
【0022】記載されたポリアミドは、それ自体または
混合物として使用される。また、成形材料は、上記の耐
衝撃性成分を除外して、他の配合成分、例えばポリオレ
フィン、ポリエステルもしくはポリエーテルブロックア
ミド(PEBA)を含有していてもよい。更に、このポ
リアミドは、通常の添加剤、例えば加工助剤、離型助
剤、安定剤、難燃剤、強化剤、例えばガラス繊維、炭素
繊維または鉱物性充填剤、例えば雲母もしくはカオリ
ン、または可塑剤を含有していてもよい。
【0023】好ましい実施態様の場合には、特許の保護
が請求された成形材料は、付加的に全重量に対して炭素
繊維0.1〜20質量%を含有するが、しかし、この場
合には、最大16質量%、殊に最大12質量%の含量が
達成される。炭素繊維それ自体は、導電性に貢献するの
で、この場合には、特に5〜18質量%のカーボンブラ
ック量が使用されてよい。
【0024】炭素繊維は、商業的に入手することがで
き、例えばRoempp Chemie Lexikon,第9版,第2289
頁以降, Thieme, Stuttgart, 1993ならびにそこに記載
された文献中に記載されている。
【0025】勿論、炭素繊維は、合成を著しく上昇させ
ることを考慮しなければならず、このことは、多くの場
合に例えばクイックッコネクター(Quickconnector)の
場合には、望ましいことであるが、しかし、別の場合に
は、例えば燃料管の場合には、所定の限界のみにまで許
容させることができる。
【0026】ポリオレフィンとしては、2〜12個のC
原子を有するα−オレフィン、例えばエチレン、プロペ
ン、1−ブテン、1−ヘキセンまたは1−オクテンの単
独重合体および共重合体がこれに該当する。更に、付加
的にこれらのモノマーとともに他のモノマー、殊にジエ
ンを含有する共重合体および三元重合体、例えばエチリ
デンノルボルネン、シクロペンタジエンまたはブタジエ
ンを含有するものが適当である。
【0027】好ましいポリオレフィンは、ポリエチレン
およびポリプロピレンである。原則的には、これらの
中、市販の全ての型を使用することができる。即ち、例
えば次のものが当てはまる:高い密度、中程度の密度ま
たは低い密度の線状ポリエチレン、LDPE、少量(最
大約40質量%まで)のコモノマー、例えばn−ブチル
アクリレート、メチルメタクリレート、無水マレイン
酸、スチロール、ビニルアルコール、アクリル酸、グリ
シジルメタクリレート等を有するエチレン共重合体、ア
イソタクチックまたはアタクチック単独ポリプロピレ
ン、エテンおよび/または1−ブテンを有するプロペン
のランダム共重合体、エチレン−プロピレンブロック共
重合体等。また、この種のポリオレフィンは、耐衝撃性
成分、例えばEPMゴムもしくはEPDMゴムまたはS
EBSを含有していてもよい。更に、公知技術水準に相
応して、官能性モノマー、例えば無水マレイン酸、アク
リル酸またはビニルトリメトキシシランをグラフトして
含有することもできる。
【0028】熱可塑性ポリエステルは、次の基本構造:
【0029】
【化1】
【0030】〔この場合、Rは炭素鎖中に2〜12個、
有利に2〜8個のC原子を有する2価の分枝鎖状または
非分枝鎖状脂肪族基および/または脂環式基を表わし、
R′は、炭素骨格中に6〜20個、有利に8〜12個の
C原子を有する2価の芳香族基を表わす〕を有してい
る。
【0031】製造の際に使用されるジオールの例として
は、エチレングリコール、トリメチレングリコール、テ
トラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール
等が挙げられる。
【0032】記載されたジオールの25モル%までは、
次の一般式:
【0033】
【化2】
【0034】〔式中、R′′は、2〜4個のC原子を有
する2価の基を表わし、xは、2〜50の値を取ること
ができる〕で示されるジオールによって代替されていて
よい。
【0035】ジオールとして好ましいのは、エチレング
リコールおよびテトラメチレングリコールが使用され
る。
【0036】製造の際に使用することができる芳香族ジ
カルボン酸としては、例えばテレフタル酸、イソフタル
酸、1.4−ナフタリンジカルボン酸、1.5−ナフタ
リンジカルボン酸、2.6−ナフタリンジカルボン酸も
しくは2.7−ナフタリンジカルボン酸、ジフェン酸、
ジフェニルエーテル−4.4′−ジカルボン酸またはそ
のポリエステル形成誘導体、例えばジメチルエステルが
これの該当する。
【0037】前記ジカルボン酸の20モル%までは、脂
肪族ジカルボン酸、例えばコハク酸、マレイン酸、フマ
ル酸、セバシン酸、ドデカン二酸等によって代替されて
いてよい。
【0038】熱可塑性ポリエステルの製造は、公知技術
水準に属する(ドイツ連邦共和国特許出願公開第240
7155号明細書、同第2407156号明細書;Ullm
annsEncyclopaedie der technischen Chemie, 第4版,
第19巻, 第65頁以降, Verlag Chemie GmbH, Weinhe
im 1980)。
【0039】本発明により使用されるポリエステルは、
80〜240cm/gの範囲内の粘度数(J値)を有
している。
【0040】好ましい熱可塑性ポリエステルは、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリエチレン−2.6−ナフタレートおよびポリブチレ
ン−2.6−ナフタレートである。
【0041】必要に応じて、ポリエステルは、耐衝撃性
に調節されていてよい。
【0042】フルオル重合体としては、例えばエチレン
−テトラフルオルエチレン共重合体(ETFE;例えばDuPon
t社のTefzel 200またはHoechst社のHostaflon ET 623
5)、テトラフルオルエチレン−ヘキサフルオルプロペ
ン−ビニルデンフルオリド三元共重合体(THV;例えばHo
echst社のHostaflon)、エチレン−クロルトリフルオル
エチレン共重合体(ECTFE;例えばAusimont社のHalar)
またはポリビニリデンフルオリド(PVDF)が適当であ
る。これらの重合体は、可塑剤を含有していてよいが;
しかし、可塑剤を含有しないフルオル重合体の使用は、
好ましい。
【0043】ETFE、THVおよびECTFEは、例
えばH. Domininghaus, Die Kunststoffe und ihre Eige
nschaften, 第4版, 第2.1.7章(フルオルプラス
チック)に記載されている。
【0044】同様に、ポリビニリデンフルオリドの製造
および構造は、公知である(Hans R. Kricheldorf, Han
dbook of Polymer Synthesis, 第A部, Verlag Marcel
Dekker Inc. New York - Basel - Hongkong, 第191
頁以降; Kunststoff-Handbuch, 第1版, 第XI巻, Ca
rl Hanser Verlag Muechen (1971), 第403頁以
降)。
【0045】また、別の単量体40質量%までを含有す
る、ポリビニルデンフルオリドを基礎とする重合体も含
有されていてよい。このような付加的な単量体として
は、例えば次のものが挙げられる:トリフルオルエチレ
ン、エチレン、プロペンおよびヘキサフルオルプロペ
ン。
【0046】使用されるポリビニルデンフルオリドは、
一般に230℃で5kgの負荷下で測定された、17g
/10分未満、有利に2〜13g/10分(DIN 5373
5)のメルトフローインデックスを有している。
【0047】EVOHは、鹸化されたエチレン−ビニル
アセテート共重合体である。更に、エチレン−ビニルア
ルコール共重合体は、鹸化された形で存在する。
【0048】本発明により使用される導電性カーボンブ
ラックは、特許の保護が請求されたパラメーターの点で
常用の導線性カーボンブラックとは区別される特殊な型
である。典型的な市販のECカーボンブラック(”エク
ストラコンダクティブブラック(extraconductive blac
k)”)は、例えば350ml/100gのDBP吸収
量、1000m/gの比N表面積および0.7質量
%の灰含量を有している。過酸化物含有燃料に対する安
定性に関する種々の挙動ならびに熱老化に関する基本
は、公知ではない。しかし、種々の挙動は、表面構造お
よびそれによって必然とされる異なる触媒活性の点での
差異と関連し、その上、カーボンブラックの灰含量は同
様に触媒作用を有しているものと思われる。
【0049】本発明により使用されるカーボンブラック
は、例えばMMM法により得ることができる。MMM法
は、油の部分的な燃焼に基づくものであり(N. Probst,
h.Smet, Kautschuk Gummi Kunststoffe, 7 - 8/95, 第
509〜511頁;N. Probst, H. Smet, GAK 11/96
(第49巻)、第900〜905頁);相応する製品は、
市場で入手することができる。
【0050】本発明による製品は、1つの実施態様にお
いて、ガス状、液状または分散液状の媒体を該製品に通
過させることができるかまたは製品中に貯蔵させること
ができるように形成されている。特に、この製品は、例
えば自動車分野、航空機製造または石油化学工業におい
て溶剤または燃料を導く系の1つの構成要素である。例
示的には、ガソリンスタンド供給導管、注入管、燃料タ
ンク、脱ガス導管、燃料導管、クイックコネクター(Qu
ickconnector)、燃料フィルターケーシング、予備ブリ
キ缶、ブレーキ液用、冷却液用もしくは圧媒液用の導管
または燃焼可能な粉末状もしくはダスト状固体のための
搬送管が挙げられる。
【0051】本発明による製品は、プラスチック加工の
通常の方法により製造され;実施に応じて、例えば射出
成形(クイックコネクター)、押出し(単層管)、同時
押出し(多層管)または吹込成形(燃料タンク)によっ
て製造される。これらの方法を用いることは、当業者に
信頼されており、したがってこのことについてここで詳
細に説明することは、不必要である。
【0052】多層の構造形式の場合、静電防止的に調節
された層の厚さは、一面で形成された電位を確実に導出
することができ、他面、費用の理由からできるだけ僅か
な材料を必要とするように選択される。この場合、静電
防止層は、極めて薄く、例えば0.01〜0.1mmで
あることができる。しかし、一定の使用目的のために
は、0.2〜0.3mmの厚さも好ましい。一般に、静
電防止層の厚さと残りの層の総和とは、例えば1:5〜
1:100の比である。
【0053】本発明による製品は、良好な耐熱老化性お
よび良好な酸性天然ガス安定性を示し、例えばフォード
FLTM AZ105−01もしくはPN180による
燃料に対するフォード規格WSL−M98D28−Aな
らびにPN50に対するGM規格GM213Mの要求を
満たすものである。
【0054】その上、この本発明による製品は、有効に
高い応力の構造を回避し、例えばGM規格GM213
(草案1993年4月)、第4.19項を満たすもので
ある。この製品の表面抵抗は、有利に10Ω/□未満
である。また、このことは、何回か折り畳んだ後および
燃料貯蔵の後にも当てはまる。
【0055】以下には、若干の例示的な実施態様が詳細
に明示されている: − PA12 63質量%、特許請求の範囲に記載され
た導電性カーボンブラック16質量%(例えば、MMM Ca
rbon社, Bruessel在のEnsaco 250)、ガラス繊維23質
量%および耐衝撃性改良剤5質量%(例えば、無水マレ
イン酸で官能化された、EPDMゴム)からなる成形材料か
らの単層構造形式のクイックコネクター。
【0056】− a)ポリアミド成形材料からの外層、 b)それに引続く、ビニリデンフルオリド重合体97.
5〜50質量%とポリメタクリルイミド2.5〜50質
量%との混合物からなる欧州特許出願公開第06737
62号明細書に記載の遮断層および c)特許請求の範囲に記載された静電防止性内層からな
る三層管。
【0057】− a)場合によっては耐衝撃性に変性さ
れたポリアミド成形材料(例えば、無水マレイン酸で官
能化された、PA11 70〜99質量%およびEPM
ゴム1〜30質量%)および b)特許請求の範囲に記載された静電防止性内層からな
る二層管。
【0058】− a)ポリアミド成形材料、 b)欧州特許出願公開第0673762号明細書に記載
の遮断層、 c)ポリアミド成形材料および d)特許請求の範囲に記載された静電防止性内層 からなる四層管。
【0059】− a)ポリアミド成形材料、 b)欧州特許出願公開第0569681号明細書に記載
の遮断層(部分結晶性熱可塑性ポリエステル、例えばポ
リブチレンテレフタレート60〜99質量%および少な
くとも2個のイソシアネート基を有する化合物1〜40
質量%)、 c)ポリアミド成形材料および d)特許請求の範囲に記載された静電防止性内層 からなる四層管。
【0060】また、本発明の対象は、請求項1に定義さ
れた導電性カーボンブラック3〜30質量%、有利に1
0〜25質量%、特に有利に16〜20質量%を含有す
るポリアミド含有成形材料である。この種の成形材料
は、常用の導電性カーボンブラックまたは黒鉛繊維を含
有する相応する成形材料と比較して、熱作用下もしくは
酸化条件下で改善された耐老化性を有している。
【0061】次の実施例において、過酸化物含有燃料と
比較した本発明による成形材料の安定性は、常用の導電
性カーボンブラックを使用しながら製造された成形材料
の場合と比較されている。
【0062】使用される成分: VESTAMID L 1801nf、デグッサ−ヒュ
ルス社(Degussa-HuelsAG)の天然色のPA 12、 PRINTEX L、特許請求の範囲に記載されていな
い導電性カーボンブラック、 ENSACO 250、特許請求の範囲に記載された導
電性カーボンブラック、 NAUGARD 445、安定剤、 IRGANOX MD 1024、安定剤、 HOECHST WACHS OP、加工助剤、 EXXELOR VA 1801、無水マレイン酸によ
り変性されたエチレン−プロピレンゴム、 EXXELOR VA 1803、無水マレイン酸によ
り変性されたエチレン−プロピレンゴム。
【0063】個々の成形材料は、常法で各成分を溶融混
合し、押出し、かつ造粒することによって製造されたも
のであり;表中に記載された量は、重量部である。
【0064】成形材料から射出成形によりDIN EN
ISO 527/1Aに記載の引張棒が製造された。
【0065】零試料として前記の引張棒を前処理なしに
DIN ISO 527に記載の引張試験に施こした。
【0066】過酸化水素含有燃料を用いての引張棒の処
理は、次の条件下で行なわれた: 貯蔵条件:完全接触 試験燃料:フォード(FORD)(AZ 105-01)によるPN
90 過酸化水素含量:O 90ミリモル/l 温度:60℃ 燃料交換:各週 DIN ISO 527に記載の後接続された引張試験
は、燃料で湿潤された試験体について行なわれた。プラ
スチックマトリックスの損傷は、次の表中で緊張時の伸
びεおよび引裂時の伸びεによって説明される。双
方の伸びの値は、本発明による成形材料の場合に、時間
的経過とともに著しく緩徐に減少する。
【0067】
【実施例】
【0068】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラインハルト ボイト ドイツ連邦共和国 マール ヨーゼフシュ トラーセ 51 (72)発明者 ヨーゼフ キュッバー ドイツ連邦共和国 ゲルデルン ボーゲン シュトラーセ 29 (72)発明者 ミヒャエル シュロボーム ドイツ連邦共和国 ハルテルン カントシ ュトラーセ 5

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性カーボンブラック3〜30質量%
    を含有する、少なくとも1つの部分領域内がポリアミド
    含有熱可塑性成形材料からなるプラスチック製品におい
    て、この導電性カーボンブラックが次のパラメーター: a)100〜300ml/100gのDBP吸収量; b)30〜180m/gの比表面積; c)0.1質量%未満の灰含量および d)最大25ppmの粗粒子含分 によって特性決定されていることを特徴とする、プラス
    チック製品。
  2. 【請求項2】 ポリアミド含有成形材料が導電性カーボ
    ンブラック10〜25質量%を含有する、請求項1記載
    のプラスチック製品。
  3. 【請求項3】 ポリアミド含有成形材料が導電性カーボ
    ンブラック16〜20質量%を含有する、請求項1記載
    のプラスチック製品。
  4. 【請求項4】 ポリアミド含有成形材料が付加的に炭素
    繊維0.1〜20質量%を含有する、請求項1から3ま
    でのいずれか1項に記載のプラスチック製品。
  5. 【請求項5】 単層の構造を有している、請求項1から
    4までのいずれか1項に記載のプラスチック製品。
  6. 【請求項6】 少なくとも2層からなり、この場合少な
    くとも1つの層は、請求項1記載の成形材料からなり、
    他の層は、静電防止性に調節されていない別の成形材料
    からなる、請求項1から4までのいずれか1項に記載の
    プラスチック製品。
  7. 【請求項7】 ガス状、液状または分散性媒体がプラス
    チック製品を通過してもよいかまたはプラスチック製品
    中に貯蔵されていてもよい程度に形成されている、請求
    項1から6までのいずれか1項に記載のプラスチック製
    品。
  8. 【請求項8】 溶剤または燃料を導く系の1つの構成成
    分である、請求項7記載のプラスチック製品。
  9. 【請求項9】 導電性カーボンブラック3〜30質量%
    を含有するポリアミド含有成形材料において、導電性カ
    ーボンブラックが次のパラメーター: a)100〜300ml/100gのDBP吸収量; b)30〜180m/gの比表面積; c)0.1質量%未満の灰含量および d)最大25ppmの粗粒子含分 によって特性決定されていることを特徴とする、ポリア
    ミド含有成形材料。
  10. 【請求項10】 導電性カーボンブラック10〜25質
    量%を含有する、請求項9記載の成形材料。
  11. 【請求項11】 導電性カーボンブラック16〜20質
    量%を含有する、請求項9記載の成形材料。
  12. 【請求項12】 付加的に炭素繊維0.1〜20質量%
    を含有する、請求項9から11までのいずれか1項に記
    載の成形材料。
  13. 【請求項13】 ポリアミドが4.6−ポリアミド、
    6.6−ポリアミド、6.12−ポリアミド、8.10
    −ポリアミド、10.10−ポリアミド、6−ポリアミ
    ド、10.12−ポリアミド、11−ポリアミド、12
    −ポリアミドまたは12.12−ポリアミドである、請
    求項9から12までのいずれか1項に記載のポリアミド
    含有成形材料。
JP33328799A 1998-11-27 1999-11-24 プラスチック製品 Expired - Lifetime JP3589919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19854819.2 1998-11-27
DE19854819A DE19854819A1 (de) 1998-11-27 1998-11-27 Hohler Artikel mit antistatischen Eigenschaften

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186725A Division JP2004277753A (ja) 1998-11-27 2004-06-24 ポリアミド含有成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000160004A true JP2000160004A (ja) 2000-06-13
JP3589919B2 JP3589919B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=7889260

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33328799A Expired - Lifetime JP3589919B2 (ja) 1998-11-27 1999-11-24 プラスチック製品
JP2004186725A Pending JP2004277753A (ja) 1998-11-27 2004-06-24 ポリアミド含有成形材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186725A Pending JP2004277753A (ja) 1998-11-27 2004-06-24 ポリアミド含有成形材料

Country Status (13)

Country Link
US (3) US6316537B1 (ja)
EP (1) EP1004618B1 (ja)
JP (2) JP3589919B2 (ja)
KR (1) KR100488279B1 (ja)
CN (1) CN1128846C (ja)
AT (1) ATE271091T1 (ja)
BR (1) BR9906157A (ja)
CA (1) CA2291414C (ja)
CZ (1) CZ296329B6 (ja)
DE (2) DE19854819A1 (ja)
ES (1) ES2224524T3 (ja)
HK (1) HK1027826A1 (ja)
PL (1) PL193271B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064254A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2007186544A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性シリコーンゴム組成物
KR20160045812A (ko) * 2013-08-21 2016-04-27 바스프 에스이 열적 노화에 대한 개선된 저항을 갖는 플라스틱 복합 부품
WO2018147250A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 東洋紡株式会社 導電性ポリアミド樹脂組成物

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19854238B4 (de) * 1998-11-24 2009-07-09 Granula Polymer Gmbh Verwendung einer Zusammensetzung zur Herstellung von Formteilen
DE19854819A1 (de) * 1998-11-27 2000-05-31 Degussa Hohler Artikel mit antistatischen Eigenschaften
US20050065284A1 (en) * 1999-08-06 2005-03-24 Venkataram Krishnan Novel latex compositions for deposition on various substrates
DE10025707A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Degussa Mehrschichtiges, verstärktes Kunststoffanbindungselement mit antistatischen Eigenschaften
DE20105733U1 (de) 2001-04-02 2001-10-11 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Schwingungsentkoppelt gelagerter Gasgenerator
DE10117753C2 (de) * 2001-04-09 2003-04-10 Veritas Ag Mehrschichtige Leitung
DE10161038A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-26 Degussa pH-Wert geregeltes Polyamidpulver für Kosmetikanwendungen
DE10161406A1 (de) * 2001-12-13 2003-06-18 Basell Polyolefine Gmbh Verbesserung der elektrischen Eigenschaften leitfähiger Polyolefine
DE10164408A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Degussa Flüssigkeits- oder dampfführendes System mit einer Fügezone aus einem coextrudierten Mehrschichtverbund
DE10248406A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit Titandioxidpartikeln, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10251790A1 (de) 2002-11-07 2004-05-19 Degussa Ag Polyamidpulver mit dauerhafter, gleichbleibend guter Rieselfähigkeit
EP1424354B1 (de) * 2002-11-28 2006-03-15 Degussa AG Laser-Sinter-Pulver mit Metallseifen, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinter-Pulver
EP1459871B1 (de) * 2003-03-15 2011-04-06 Evonik Degussa GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Mikrowellenstrahlung sowie dadurch hergestellter Formkörper
DE10311437A1 (de) * 2003-03-15 2004-09-23 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit PMMI, PMMA und/oder PMMI-PMMA-Copolymeren, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10312942B4 (de) * 2003-03-24 2006-02-09 Veritas Ag Mehrschichtige, elektrisch leitfähige Leitung
US7781498B2 (en) * 2003-07-03 2010-08-24 Mallard Creek Polymers, Inc. Cationic latex as a carrier for bioactive ingredients and methods for making and using the same
US7981946B2 (en) * 2003-07-03 2011-07-19 Mallard Creek Polymers, Inc. Antimicrobial and antistatic polymers and methods of using such polymers on various substrates
DE10333005A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-03 Degussa Ag Formmasse auf Basis von Polyetheramiden
DE10334497A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Polymerpulver mit phosphonatbasierendem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE10334496A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit einem Metallsalz und einem Fettsäurederivat, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
FR2858624B1 (fr) * 2003-08-08 2005-09-09 Rhodia Engineering Plastics Sa Composition electrostatique a base de matrice polyamide
DE10337707A1 (de) * 2003-08-16 2005-04-07 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung des Molekulargewichts bei Polyamiden
US8722751B2 (en) * 2003-10-30 2014-05-13 Evonik Rohm Gmbh Thermostable microporous polymethacrylimide foams
GB2410308B (en) 2004-01-20 2008-06-25 Uponor Innovation Ab Multilayer pipe
DE102004047876A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-06 Degussa Ag Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Pulvers in einem Verfahren zur Herstellung dreidimensionaler Objekte
CN100416710C (zh) * 2004-11-26 2008-09-03 比亚迪股份有限公司 用于制做碳阻元件的碳油及其制备方法以及碳阻元件
DE102004062761A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-22 Degussa Ag Verwendung von Polyarylenetherketonpulver in einem dreidimensionalen pulverbasierenden werkzeuglosen Herstellverfahren, sowie daraus hergestellte Formteile
DE102005002930A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102005007034A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005007035A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005008044A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Polymerpulver mit Blockpolyetheramid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102005031491A1 (de) 2005-07-04 2007-01-11 Degussa Ag Verwendung einer Polyamidformmasse mit hoher Schmelzesteifigkeit zur Coextrusion mit einem hochschmelzenden Polymer
DE102005033379A1 (de) 2005-07-16 2007-01-18 Degussa Ag Verwendung von cyclischen Oligomeren in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt nach diesem Verfahren
US20070048249A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Purdue Research Foundation Hydrophilized bactericidal polymers
US20070244244A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Franck Bertoux Low oligomer conductive polyamide
US20080207774A1 (en) * 2006-08-24 2008-08-28 Venkataram Krishnan Anionic latex as a carrier for active ingredients and methods for making and using the same
US20080233062A1 (en) * 2006-08-24 2008-09-25 Venkataram Krishnan Cationic latex as a carrier for active ingredients and methods for making and using the same
CN101541312B (zh) 2006-08-24 2013-05-22 马拉德克里科聚合物公司 作为生物活性成分的载体的阴离子型胶乳
BRPI0715857A2 (pt) * 2006-08-24 2013-07-23 Mallard Creek Polymers Inc lÁtex catiânico como veÍculo para componentes bioativos e mÉtodos para fazer e usar os mesmos
DE102007042005B4 (de) 2007-09-04 2022-07-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hohlleitung für Betriebsflüssigkeiten in Straßenkraftfahrzeugen
CN101225217B (zh) * 2008-02-03 2010-06-16 惠州鑫长风电子有限公司 一种用于制造电脑风扇的材料
ITTO20080404A1 (it) * 2008-05-27 2009-11-28 Dayco Fluid Technologies Spa Elemento cavo per il trasporto di un fluido refrigerante in un autoveicolo
DE102010043470A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzung aus Polyamiden mit niedriger Konzentration an Carbonsäureamidgruppen und elektrisch leitfähigem Kohlenstoff
DE102010043473A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Evonik Degussa Gmbh Carbon Nanotubes enthaltende Polyamid 12-Zusammensetzung
DE102011017811A1 (de) 2011-04-29 2012-10-31 Evonik Degussa Gmbh Temperierbare Rohrleitung für Offshoreanwendungen
DE102011075383A1 (de) 2011-05-06 2012-11-08 Evonik Degussa Gmbh Temperierbare Rohrleitung für Offshoreanwendungen
CN102532882B (zh) * 2012-01-05 2014-01-01 东莞市德诚塑化科技有限公司 导电尼龙塑料及其制备方法
DE102012204181A1 (de) 2012-03-16 2013-09-19 Evonik Degussa Gmbh Elektrisch leitfähigen Kohlenstoff enthaltende Polyamidzusammensetzung
DE102012208020A1 (de) 2012-05-14 2013-11-14 Evonik Industries Ag Verfahren zur Herstellung eines beheizbaren Rohrs
CN104497564A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 东莞市松燊塑料科技有限公司 一种抗静电pa6改性材料及其制备方法
CN104559168A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 东莞市松燊塑料科技有限公司 一种抗静电pa66改性材料及其制备方法
WO2018222622A1 (en) 2017-05-27 2018-12-06 Poly Group LLC Dispersible antimicrobial complex and coatings therefrom
EP3638740A1 (en) 2017-06-16 2020-04-22 Poly Group LLC Polymeric antimicrobial surfactant
KR102531734B1 (ko) 2022-07-19 2023-05-11 김동현 확장 가능한 가구용 프레임 조립구조

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2017410A1 (de) 1970-04-11 1971-10-28 Conradty Fa C Kunststoff zur Herstellung von Rohren, Platten, Scheiben und anderen Formkörpern durch Extrusion und Spritzgießen
FR2460198A1 (fr) 1979-06-29 1981-01-23 Oreal Moyen de peignage anti-statique
JPS6139223A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPH0734253B2 (ja) * 1986-10-13 1995-04-12 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US4828755A (en) * 1988-02-04 1989-05-09 Hoechst Celanese Corporation Conductive polyacetal composition exhibiting improved flexibility and toughness
US5084504A (en) 1990-01-30 1992-01-28 Nippon Polypenco Limited Process for producing an antistatic molded article of monomer-cast nylon
US5179155A (en) 1990-01-30 1993-01-12 Nippon Polypenco Limited Antistatic molded article of monomer-cast nylon
DE4025301C2 (de) * 1990-08-09 1998-04-30 Inventa Ag Antistatische Kraftstoffleitung
US5352289A (en) * 1992-12-18 1994-10-04 Cabot Corporation Low ash carbon blacks
FR2742445B1 (fr) * 1995-12-19 1998-01-16 Atochem Elf Sa Compositions antistatiques et adherentes a base de polyamide
EP0785239B1 (en) * 1996-01-19 2001-03-07 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Granulated acetylene black, process for its production and its application
EP0845712B1 (en) * 1996-06-20 2004-12-08 Mitsubishi Chemical Corporation Pigment composition for liquid toner
JPH1067881A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Toray Ind Inc 原着ポリエステル用カーボンブラックおよび原着ポリエステル組成物
US6011090A (en) * 1996-12-13 2000-01-04 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition, conductive roller prepared by molding the composition and electronic photographic cartridge
FR2772776B1 (fr) * 1997-12-23 2002-03-29 Atochem Elf Sa Compositions antistatiques a base de polyamide
DE19819565A1 (de) 1998-04-30 1999-11-11 Inventa Ag Antistatische und peroxidstabile Formmassen
DE19854819A1 (de) * 1998-11-27 2000-05-31 Degussa Hohler Artikel mit antistatischen Eigenschaften

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064254A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP4608151B2 (ja) * 2001-08-23 2011-01-05 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 熱可塑性樹脂組成物
JP2007186544A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性シリコーンゴム組成物
KR20160045812A (ko) * 2013-08-21 2016-04-27 바스프 에스이 열적 노화에 대한 개선된 저항을 갖는 플라스틱 복합 부품
KR102224391B1 (ko) * 2013-08-21 2021-03-08 바스프 에스이 열적 노화에 대한 개선된 저항을 갖는 플라스틱 복합 부품
WO2018147250A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 東洋紡株式会社 導電性ポリアミド樹脂組成物
JPWO2018147250A1 (ja) * 2017-02-07 2019-11-21 東洋紡株式会社 導電性ポリアミド樹脂組成物
US10934432B2 (en) 2017-02-07 2021-03-02 Toyobo Co., Ltd. Conductive polyamide resin composition
JP7056557B2 (ja) 2017-02-07 2022-04-19 東洋紡株式会社 導電性ポリアミド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2224524T3 (es) 2005-03-01
KR100488279B1 (ko) 2005-05-11
JP3589919B2 (ja) 2004-11-17
PL336748A1 (en) 2000-06-05
KR20000035718A (ko) 2000-06-26
ATE271091T1 (de) 2004-07-15
DE19854819A1 (de) 2000-05-31
CN1255512A (zh) 2000-06-07
US20040097636A1 (en) 2004-05-20
CN1128846C (zh) 2003-11-26
JP2004277753A (ja) 2004-10-07
DE59909949D1 (de) 2004-08-19
BR9906157A (pt) 2001-09-18
HK1027826A1 (en) 2001-01-23
EP1004618A1 (de) 2000-05-31
PL193271B1 (pl) 2007-01-31
US6316537B1 (en) 2001-11-13
US20020037955A1 (en) 2002-03-28
CZ9904235A3 (cs) 2000-10-11
EP1004618B1 (de) 2004-07-14
CA2291414C (en) 2006-01-31
CA2291414A1 (en) 2000-05-27
CZ296329B6 (cs) 2006-02-15
US6656997B2 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000160004A (ja) プラスチック製品およびポリアミド含有成形材料
US6090459A (en) Multilayer plastic composition having an electrically conductive inner layer
US6793997B2 (en) Plastic molding having two or more layers and antistatic properties
JP3768290B2 (ja) 多層プラスチック製燃料フィルタ
JP4612083B2 (ja) コポリアミド混合物結合剤層を有するポリアミド層をベースにした多層構造物
AU1634301A (en) Multilayer plastic pipe with good layer adhesion
JP2006044201A (ja) 積層構造体
KR20010072393A (ko) 가솔린 수송용 관
EP2752607B1 (en) Resin fuel inlet pipe and production method therefor
JP7494508B2 (ja) 導電性ポリエチレン樹脂組成物並びにそれを用いた成形品及び積層体
JP2006044074A (ja) 積層構造体
JP2005331101A (ja) 積層ホース
JP2006029574A (ja) 積層ホース

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3589919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term