JP2000157316A - 財 布 - Google Patents

財 布

Info

Publication number
JP2000157316A
JP2000157316A JP10332895A JP33289598A JP2000157316A JP 2000157316 A JP2000157316 A JP 2000157316A JP 10332895 A JP10332895 A JP 10332895A JP 33289598 A JP33289598 A JP 33289598A JP 2000157316 A JP2000157316 A JP 2000157316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purse
wallet
unit
units
storing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10332895A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Iwamoto
眞吾 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vanguard Corp
Original Assignee
Vanguard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vanguard Corp filed Critical Vanguard Corp
Priority to JP10332895A priority Critical patent/JP2000157316A/ja
Publication of JP2000157316A publication Critical patent/JP2000157316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】必要に応じて分離可能な財布、および財布単位
を提供することを目的とする。 【解決手段】表裏に互いに連結可能な連結部1を備えた
財布単位2の複数個を前記連結部1により表裏方向に着
脱自在に連結して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は財布、および財布に
使用する財布単位に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にコイン入れ、あるいは札入れ等の
財布は収容部内にコイン等を保管するように構成され、
収容部が複数ある場合には、例えば紙幣は札入れ部に、
硬貨はコイン収納部というように収納する金種に応じて
収容部が使い分けられる。
【0003】しかし、これら従来の財布には以下の問題
がある。先ず、財布が複数の収容部を有していても、上
述したように金種ごとに1種類の収容部が割り当てられ
ているだけであるから、例えば、海外旅行をする場合、
硬貨収容部に複数の国の硬貨を混在させて収容する必要
があり、極めて使い勝手が悪い。この問題を解消するた
めには、例えば、複数の硬貨収容部と複数の紙幣収容部
を単一の財布に形成することも可能であるが、一国で使
用できる貨幣種は決まっているにもかかわらず、他国の
貨幣種も持ち歩かなければならず、不便な上に、防犯上
も好ましくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の欠点を
解消すべくなされたもので、必要に応じて分離可能な財
布、および財布単位を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のよれば上記目的
は、表裏に互いに連結可能な連結部1を備えた財布単位
2の複数個を前記連結部1により表裏方向に着脱自在に
連結してなる財布を提供することにより達成される。
【0006】財布は表裏に連結部1を備えた財布単位2
の複数を連結して形成され、必要に応じて財布単位2の
みで使用できる。連結部1には押しホック、ベルベット
式ファスナ等を使用することができ、財布単位2を硬貨
入れ(小銭入れ)として構成する場合には、収容部の開
口を閉塞可能としておくのが望ましい。
【0007】財布単位2を必ずしも同形でなくてよく、
適宜の組み合わせで使用することができる。 上記財布
を構成するには、請求項2に係る財布単位2を使用する
ことができる。財布単位2は表裏に連結部1を備えてお
り、他の財布単位2と連結可能であり、単独の財布とし
ても利用できる。
【0008】
【発明の実施の形態】図2にコイン入れとして形成され
た財布の実施の形態を示す。財布は複数の財布単位2、
2・・を連結して形成されるもので、各財布単位2は図
1に示すように、開口がスライドファスナ3により閉塞
可能な1個の収容部を有する。収容部の側壁は内方に折
り込まれており、収容部内に多数の硬貨を収容した際に
は伸びて収容部の容積が拡大する。なお、この実施の形
態において財布単位2には1個の収容部が形成されてい
るが、複数個の収容部を形成してもよい。また開口の閉
塞にはフライドファスナ3以外にベルベット式ファスナ
等が使用できる。
【0009】また、各財布単位2の表裏面には4対の連
結部1が対角位置に配列されて固定される。この実施の
形態において連結部1を構成するために押しホック(ス
ナップ)が使用され、いずれか一面に雄側1bが他面側
に上記雄側1bに連結可能なメス側1aが固定される。
以上のような財布単位2を有するこの実施の形態に係
る財布は、各財布単位2を連結部1を介して相互に連結
して使用することができる。各財布単位2には国別の硬
貨を入れておくことができ、違った国に行った際には、
当該国の硬貨が入れられている財布単位2のみを取り外
して持ち歩くことができる。
【0010】なお、図1において連結部1は表裏四隅部
に配置されているが、個数、位置は適宜変更でき、例え
ば図3に示すように、中央部に一対設けた場合には、硬
貨の収容量が多くなり、財布単位2が厚み方向に膨らん
だ場合でも財布単位2同士の連結を確実に行うことがで
きる。
【0011】また、連結部1は必ずしも表裏に同数設け
る必要はなく、例えば表面側に1個、裏面側に複数個設
けてもよい。さらに、連結部1としては、押しホック以
外に、ベルベット式ファスナ等を使用することができ
る。
【0012】加えて、上述した実施の形態において財布
単位2は硬貨入れとして形成されているが、札入れとし
て形成したり、あるいは紙幣用の収容部と硬貨用の収容
部の双方を備えるものであってもよい。また、本発明に
おける財布は同種の財布単位2を連結部1を介して順次
連結する以外に、異なった種類の財布単位2を連結する
こともできる。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、異なった種類の貨幣を種分けして持ち歩き、
かつ、不要な場合には別途もちあることができるために
非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】財布単位を示す図で、(a)は表面斜視図、
(b)は裏面斜視図である。
【図2】財布を示す図で、(a)は全体斜視図、(b)
は側面図である。
【図3】図2の変形例を示す図で、(a)は正面図、
(b)は側面図である。
【符号の説明】 1 連結部 2 財布単位

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表裏に互いに連結可能な連結部を備えた財
    布単位の複数個を前記連結部により表裏方向に着脱自在
    に連結してなる財布。
  2. 【請求項2】表裏に互いに連結可能な連結部を備え、複
    数個を表裏方向に連結可能な財布単位。
JP10332895A 1998-11-24 1998-11-24 財 布 Pending JP2000157316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332895A JP2000157316A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 財 布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332895A JP2000157316A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 財 布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000157316A true JP2000157316A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18260010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10332895A Pending JP2000157316A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 財 布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000157316A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006111956A2 (en) Cigarette paper box
JPH06154020A (ja) 財 布
US6668883B2 (en) Pouch-like container in particular billfold and the like
JP2000157316A (ja) 財 布
JP2020069274A (ja) 財布におけるカード入れ構造
US2578390A (en) Combination billfold and coin purse
JP3064285B1 (ja) 取外しできる小銭入れを備えた財布
US4332284A (en) Key chain wallet
JP3135251U (ja) 財布
JP2000308510A (ja) 札入れ
JP3234228U (ja) 財布
JP3235716U (ja) 財布
JP3217416U (ja) 硬貨収納部を3個備えた長財布
JPS631862Y2 (ja)
JP3222655U (ja) 財布
JP2562516Y2 (ja) 硬貨入れ
KR200300453Y1 (ko) 티켓 파일
JPH067531U (ja) 携帯用貴重品収容器
JP3074976U (ja) 財布用の仕切り
JP3201232U (ja) 長財布
JP2889873B1 (ja) 貯金箱
JP3106533U (ja) 予算費目ごと収納用財布
JP2000023723A (ja) 財 布
JP3058452U (ja) 財 布
JP3023334U (ja) 拡張多岐収納財布

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924

Year of fee payment: 10