JP2000157251A - アルコール乳飲料 - Google Patents

アルコール乳飲料

Info

Publication number
JP2000157251A
JP2000157251A JP33662898A JP33662898A JP2000157251A JP 2000157251 A JP2000157251 A JP 2000157251A JP 33662898 A JP33662898 A JP 33662898A JP 33662898 A JP33662898 A JP 33662898A JP 2000157251 A JP2000157251 A JP 2000157251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
beverage
alcohol
alcoholic
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33662898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3409719B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yokoyama
等 横山
Masayuki Yamaguchi
正之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP33662898A priority Critical patent/JP3409719B2/ja
Publication of JP2000157251A publication Critical patent/JP2000157251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409719B2 publication Critical patent/JP3409719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蛋白の安定分散が可能なアルコール乳飲料を提
供する。 【解決手段】発酵乳および/又は酸性乳、飲料用アルコ
ールおよび水溶性ヘミセルロースを含有することを特徴
とするアルコール乳飲料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発酵乳であって、
酸性かつアルコール存在下でも乳蛋白の沈殿分離を生じ
ないアルコール乳飲料を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】酸性乳飲料は、乳の嗜好性の改善や消化
吸収性改良のため、乳酸発酵させたり酸性果汁や有機酸
を加えて作られているが、乳蛋白質主要蛋白であるカゼ
インの等電点は約pH4、6であり、乳酸発酵乳や果
汁、有機酸を加えた酸性乳は、当然のことながら蛋白の
凝固、沈殿が起こり、等電点が近くなるほど沈殿は激し
くなる。故に、発酵乳、酸性乳は蛋白を安定化させるた
めに、糖類の添加、蛋白質の可溶化や安定化剤の利用が
検討されてきており、高メトキシルペクチンや水溶性ヘ
ミセルロースなどの使用によって、物性的にほぼ問題が
解決され、満足のいく安定な酸性乳飲料が製造されてい
る。一方、我が国では、清酒ワインおよびビールなどの
醸造酒、ウィスキー、ブランデーおよび焼酎などの蒸留
酒がアルコール乳飲料として飲まれているが、最近では
酒類に対する嗜好が更に多様化しており、各種の酒をブ
レンドした混合酒や各種カクテル類をレモン、ライム、
プラムなど様々な果汁や炭酸水で割ったものは爽やかで
自分の好みの配合で手軽に飲めるアルコール乳飲料とし
て、若年層特に女性に人気がある。また、栄養、健康の
面から、蛋白質をアルコール乳飲料に利用する試みもな
され、乳酒を作るものとして特開昭55ー34034号
や乳製品発酵酒を作る特開平1ー42850号や特開平
8ー308551号などがあり、乳タンパク含有酸性ア
ルコール乳飲料を作る特開昭61ー177976号や特
開昭61ー70970号などがあげられが、これらは、
たんぱくを含有したままアルコール発酵を行うため、風
味が重厚になる傾向があったり、発酵時にムレ臭や蛋白
の分解による苦みや不快臭が発生しやすい傾向があるた
め、風味的にも満足するものは得られていない。また、
蛋白にプロテアーゼを反応させるために苦みが生じやす
い欠点もある。蛋白とアルコールを混合する混成酒タイ
プのものでは、非常に複雑な製法でしか出来なかった
り、糖を非常に多く使用するため、甘くなりやすい傾向
がある。以上のように、これら公知の方法では、低蛋白
濃度や低アルコール濃度でしか安定なアルコール乳飲料
は得られなかったり、糖を多量に添加するため甘くなり
すぎたり、製造工程が非常に複雑で効率が悪いなど、未
だ本課題に関する解決が求められている状況である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、乳が酸性かつ
アルコール存在下で蛋白の沈殿を防止したアルコール乳
飲料は知られていないので、かかるアルコール乳飲料を
目的とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記目的を達
成するため、発酵乳や酸性乳のアルコール中での蛋白の
安定性について鋭意研究をした結果、乳製品をアルコー
ル発酵するのではなく、乳製品を乳酸発酵し、これにア
ルコールを加え、これに水溶性ヘミセルロース添加によ
ってのみ、特異的なアルコール耐性を付与することが可
能であることを発見し、本発明を完成するに到った。即
ち、本発明は、酸性の乳、飲料用アルコールおよび水溶
性ヘミセルロースを含有することを特徴とするアルコー
ル乳飲料である。酸性の乳が酸性乳又は乳酸発酵乳が好
ましい。水溶性ヘミセルロースが大豆由来であることが
好ましい。アルコール乳飲料が炭酸ガスを含有すること
が好ましい。アルコール乳飲料中乳製品が1〜70%
(g重量/g重量)又は乳蛋白として0、05%〜5、
0%(g重量/g重量)であることが好ましい。アルコ
ール乳飲料中飲料用アルコールがアルコール含有量とし
て2〜28%(ml容量/ml容量)であることが好ま
しい。アルコール乳飲料中水溶性ヘミセルロースが0、
05%〜10%(g重量/g重量)であることが好まし
い。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いる乳は、酸性であれ
ば特に限定しない。例えば、乳酸発酵乳、酸性乳等を用
いることが出来る。原材料としては、牛乳、羊乳、馬乳
などの獣乳に由来するものであれば良く、全乳、脱脂乳
あるいはホエーなど種々の形態で使用でき、また、粉乳
や濃縮乳から還元された乳も利用可能である。乳酸醗酵
乳は乳を乳酸発酵して得ることが出来る。乳酸醗酵に使
用する乳酸菌は、通常のヨーグルトに使用されるもので
あれば特に限定せず、たとえばラクトバチルス ブルガ
リカス(Lactobacillus bulgaricus)、ラクトバチルス
アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)、ラ
クトバチルス カゼイLactobacillus casei)ストレプ
トコッカスサーモフィルス(Streptococcus thermophil
us)、ストレプトコッカス ラクチス(Streptococcus l
actis)、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属
乳酸菌等の公知の菌株を単独や2 種類以上の組み合わせ
でも任意に使用することが出来る。
【0006】酸性乳は、乳にレモン、オレンジ、グレー
プフルーツなどの酸性果汁、クエン酸、リンゴ酸などの
有機酸を添加して酸性とすることが出来る。コーヒー抽
出物、抹茶抽出物のような酸性を示さない香味料に酸味
料を加えて用いることも出来るし、発酵乳との併用も有
効である。酸性乳のpHは通常2〜6の範囲にあり、好
ましくは3、0〜5、0、更に好ましくは3、5〜4、
5が適当である。pHが低すぎると酸味が強すぎるため
風味が良くないし、高すぎると酸性の乳として酸味が不
足して風味が好ましくない。又、本発明のアルコール乳
飲料においては、酸性の乳が加熱殺菌しても沈殿が生じ
ない効果がある。従って、酸性の乳が殺菌や未殺菌など
の加熱の有無も特にとわず使用することが可能である
が、殺菌した方が保存性には優れている。本発明のアル
コール乳飲料において、乳製品は通常1重量%〜70重
量%含むことが出来る。通常、乳は10重量%固形分程
度のものを実用的には用いることが好ましい。又は、本
発明のアルコール乳飲料において、乳製品は乳蛋白固形
分として分析した場合、該飲料中0、05重量%〜5、
0重量%、好ましくは 0、2重量%〜2、5重量%程
度が通常である。乳が少ないと乳飲料とは云えず、多す
ぎると、酸性かつアルコール存在下で蛋白の沈殿分離が
おこりやすくなる。
【0007】本発明に用いる水溶性ヘミセルロースとし
ては、油糧種子(大豆、パーム、椰子、コーン、綿実
等)および/又は穀類(米、小麦等)、芋類由来のもの
を使用することが出来るが、好ましくは豆類、特に大豆
由来のものが好ましく、大豆の子葉由来のヘミセルロー
スがさらに好ましい。例として、大豆由来のヘミセルロ
ースについて説明すると、これは、ラムノース、フコー
ス、アラビノース、キシロース、ガラクトース、グルコ
ースおよびウロン酸からなる多糖類であり、標準プルラ
ン(昭和電工(株)販)を標準物質として極限粘度法で
求めたその平均分子量が100万以下のものである。水
溶性ヘミセルロースの原料は油糧種子およびまたは穀類
から通常の方法で油脂、蛋白質および澱粉質を除いた殻
または粕を用い、これを、好ましくは各原料の蛋白質の
等電点pH付近において80〜130℃、より好ましく
は100℃〜130℃で加熱分解した後、反応混合物中
の水溶性画分を分画し、必要に応じさらに活性炭処理、
樹脂吸着処理、エタノール沈殿処理などを行い疎水性物
質ならびに低分子物質を除去し、沈殿させることによ
り、目的の水溶性ヘミセルロースを得ることが出来る。
本発明においては、市販品を用いてもよい。本発明の水
溶性ヘミセルロースの使用量は、本飲料中0、05%〜
10%(g重量/g重量)、好ましくは0、1%〜2%
が適当である。本発明の飲料の製造工程において、水溶
性ヘミセルロースの添加方法は、特に限定されない。例
えば、発酵乳の発酵前や発酵後、アルコール乳飲料を製
造時などいずれの時期にも添加することができるが、発
酵前に添加するのが簡便かつ効率化の点から好ましい。
酸性乳においても、同様であり、添加時期は限定されな
い。また、粘度調整のため、他の安定剤(例えば、ハイ
メトキシペクチン、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ジェランガム、アルギン酸プロピレングリコール
エステルなどがあげられる。)との併用は妨げないが、
アルコール耐性は水溶性ヘミセルロースによって発揮さ
れるため、他の安定剤を多量に添加してアルコール耐性
の低下を引き起こさないよう留意するのがよい。
【0008】本発明の飲料用アルコールは、市販の酒類
のいずれでもよく、原料アルコール、焼酎、ウオッカ及
びブランデー等の蒸留酒やワイン、日本酒、ビール等の
醸造酒、各種リキュール等の混成酒などが使用できる。
添加量については、アルコール濃度として1〜28容量
%の範囲であれば、任意に添加できるが、風味的には3
〜18容量%が好ましい。アルコール濃度が28容量%
を超えるとアルコールのためにタンパクが不安定になっ
て、沈殿を起こしやすくなるし、1%容量以下ではアル
コール乳飲料としての嗜好性がなくなってしまう。更に
必要に応じて、糖類、有機酸塩類、ビタミン類、アミノ
酸類、水溶性食物繊維類や香料を含有させることが出来
る。
【0009】本発明の飲料中、炭酸ガスは必ずしも必要
ではないが、発酵乳、酸性乳をあまり多く使用しない場
合の風味の爽やかさに良い効果をもたらす。その添加量
は発酵乳、酸性乳、砂糖、水飴などの甘味量や香料など
の種類や含有量により一定ではないが、通常20℃にお
いて炭酸ガス圧1、3kg/cm〜3、7kg/cm
が好ましい。
【0010】
【実施例】以下、実施例により本発明の実施態様を説明
する。ただし、これらの実施例は、本発明を何ら限定も
しくは制限する意味のものではない。なお、例中の
「部」は重量部である。 実施例1及び比較例1 市販乳(乳固形分12重量%、乳蛋白3、0重量%)を
90℃、120秒加熱殺菌後、40℃まで冷却し、ラク
トバチルス ブルガリクス、ストレプトコッカス サー
モフィルスの各種市販乳酸菌(凍結乾燥乳酸菌)の個別
培養液をスターターとして各1重量%ずつ添加し、40
℃、6時間タンク内でpH4.1まで醗酵を行った。つ
いで、プレート冷却器で7℃まで冷却して、乳酸醗酵乳
を調製した。また、水溶性ヘミセルロース(不二製油
(株)製「ソヤファイブ」:大豆由来)2部、砂糖10
部、熱水88部を80℃10分間撹拌して溶解した後、
25℃まで冷却して安定剤液を調製した。そして、乳酸
発酵乳30部、安定剤液20部、クエン酸0、1部、ヨ
ーグルトフレーバー0、1部を、95、5容量%飲料用
アルコールと水でアルコール濃度が0〜30容量%にな
るように撹拌しながら混合し、均一に分散して、アルコ
ール乳飲料100部を得た。本アルコール乳飲料は乳蛋
白0、9重量%、水溶性ヘミセルロース0、4重量%で
あった。比較例として、水溶性ヘミセルロースのかわり
に、HMペクチン(市販品)やLMペクチン(市販品)
を使用した安定剤液を調製した。結果を以下の表1に示
した。 (表1) ------------------------------------------------------------------------ -- アルコール容量% ------------------------------------------------------------------------ -- 0% 2% 5% 15% 20% 25% 30 % ------------------------------------------------------------------------ --- 水溶性ヘミセルロース − − − − ± + + HMペクチン − ± + + + + + LMペクチン + + + + + + + 混合後、5℃で1週間放置後の状態 ------------------------------------------------------------------------ --- 但し、分離状態 ++ 激しく分離 + 分離 − 分離なし である。以上より、LMペクチンは、アルコール0容量
%でも酸性下では不安定であり、HMペクチンでは3容
量%までしか安定なものは得られなかった。水溶性ヘミ
セルロースは、アルコール28容量%まで安定であり、
得られた発酵乳入りアルコール乳飲料は沈殿の生成もな
く、均質で風味豊かなものであった。
【0011】実施例2 市販乳(固形分12重量%、乳蛋白3、0重量%)9
6、4部に、水溶性ヘミセルロース(不二製油(株)製
「ソヤファイブ」:大豆由来)0、6部、砂糖3部を撹
拌しながら加え、90℃、120秒加熱殺菌後、40℃
まで冷却し、ラクトバチルス ブルガリクス、ストレプ
トコッカス サーモフィルスの各種市販乳酸菌(凍結乾
燥乳酸菌)の個別培養液をスターターとして各1%ずつ
添加し、40℃、6時間タンク内でpH4.0まで醗酵
を行った後に、プレート冷却器で7℃まで冷却して、乳
酸醗酵乳を調製した。ついで、乳酸発酵乳30部、クエ
ン酸0、1部、ヨーグルトフレーバー0、1部、各種ア
ルコール10部、水59、8部を撹拌しながら混合し、
均一に分散した。結果を以下の表2に示した。 (表2) ------------------------------------------------------------------------ --- ウオッカ ブランデー 焼酎 清酒 白ワイン ------------------------------------------------------------------------ --- 水溶性ヘミセルロース − − − − − ------------------------------------------------------------------------ --- 但し、上記は、混合後、5℃で1週間放置後の状態を表
し、分離状態は以下の通りである。 ++ 激しく分離 + 分離 − 分離なし 以上より、ウオッカ、ブランデー、焼酎などのような蒸
留酒や清酒、白ワインのような醸造酒においても、また
アルコール濃度13〜50容量%のどの種類の酒類で
も、安定であり、得られた発酵乳入りアルコール乳飲料
は沈殿の生成もなく、均質で風味豊かなものであった。
【0012】実施例3 実施例2と同じ市販乳97部に、砂糖3部を撹拌しなが
ら加え、142℃、5秒加熱殺菌後、40℃まで冷却
し、ラクトバチルス ブルガリクス、ストレプトコッカ
ス サーモフィルス、ビフィドバクテリウム ロンガム
の各種市販乳酸菌(凍結乾燥乳酸菌)の個別培養液をス
ターターとして各1重量%ずつ添加し、40℃、7時間
タンク内でpH4.2まで醗酵を行った後に、プレート
冷却器で7℃まで冷却して、乳酸醗酵乳を調製した。つ
いで、乳酸発酵乳30部、クエン酸0、1部、ヨーグル
トフレーバー0、1部、水59、8部、水溶性ヘミセル
ロース(不二製油(株)製「ソヤファイブ」:大豆由
来)0〜12部を撹拌しながら混合し、均一に分散する
ため、ホモゲナイザーを用いて120kg/cmの圧
力で乳化均質化させた後、95、5容量%飲料用アルコ
ール10部を混合した。結果を以下の表3に示した。 (表3) ------------------------------------------------------------------------ --- ヘミセルロース添加量(重量%) ------------------------------------------------------------------------ --- 0% 0、1% 0、6% 2% 4% 10% 1 2% ------------------------------------------------------------------------ --- 水溶性ヘミセルロース + ± − − − − − 風味 ○ ○ ○ ○ ○ △ × 飲み易さ × ○〜△ ○ ○ ○〜 △ × ------------------------------------------------------------------------ --- 尚、混合後、5℃で1週間放置後の状態を表し、その分
離状態は以下の通りである。 ++ 激しく分離 + 分離 ± わずかに分離 − 分離なし 又、風味評価の記号は以下の通りである。 ×不良 △やや不良 ○良好 又、飲み易さの記号は以下の通りである。 ×飲用に不適 △やや不良 ○良好 以上より、水溶性ヘミセルロース量が0、1重量%〜1
2重量%の範囲では、蛋白の分離もなく安定なアルコー
ル乳飲料であった。水溶性ヘミセルロース量が0重量%
だとアルコールのために蛋白の沈殿が発生した。また、
水溶性ヘミセルロースが10重量%以上だと、風味が悪
くなり、粘度上昇のため飲料としての飲み易さが失われ
た。
【0013】実施例4 全脂粉乳10部に水85部を加え、70℃で30分間ホ
モミキサーで均一に撹拌し、還元乳を得た。この還元乳
は固形分10、0重量%で蛋白質2、9重量%でpHは
6.8であった。この還元乳100部に水溶性ヘミセル
ロース(「ソヤファイブ」:大豆由来)を1部、砂糖5
部を加え、80℃で5分保持後、70℃に冷却しホモゲ
ナイザーで100kg/cmで均質化処理したもの
に、ラクトバチルス ブルガリクス、ストレプトコッカ
ス サーモフィルスの各種市販乳酸菌(凍結乾燥乳酸
菌)の個別培養液をスターターとして各1重量%ずつ添
加し、40℃、6時間タンク内でpH3、8まで醗酵を
行った後、7℃まで撹拌冷却して、乳酸醗酵乳を調製し
た。ついで、乳酸発酵乳 0、5−60部、クエン酸
0、1部、ヨーグルトフレーバー0、1部、95、5容
量%飲用アルコール10部、水89、3−70、2部を
撹拌しながら混合し、均一に分散した。結果を以下の表
4に示した。 (表4) ------------------------------------------------------------------------ --- 乳酸発酵乳の添加量(重量) ------------------------------------------------------------------------ --- 0、5% 2% 5% 15% 30% 50% 60% ------------------------------------------------------------------------ --- 分離状態 − − − − − − − 混合後、5℃で1週間放置後の状態 風味 △ ○ ○ ○ ○ ○〜△ △ ------------------------------------------------------------------------ --- 尚、分離状態を表す記号は以下の通りである。 ++ 激しく分離 + 分離 − 分離なし 又、風味の記号は以下の通りである。 ×不良 △やや不良 ○良好 以上より、分離については、どの濃度でも発生しなかっ
たが、発酵乳は0、5重量%だと薄すぎていれた効果が
認められなかったし60重量%を越えたものでは濃厚感
が出すぎるため、良好な風味にはならなかった。
【0014】実施例5 実施例2と同じ市販乳100部に、水溶性ヘミセルロー
ス4部を良く撹拌しながら80℃まで加熱した後に25
℃まで冷却したもの20部、ヨーグルトフレーバー0、
1部、砂糖3部、市販焼酎(アルコール35容量%)2
0部に5倍濃縮レモン果汁でpHを3、9になるように
撹拌しながら混合し、均一に分散するため、ホモゲナイ
ザーを用いて120kg/cmの圧力で乳化均質化さ
せた。得られた酸性乳入りアルコール乳飲料は沈殿の生
成もなく、均質で風味豊かなものであった。
【0015】実施例6 実施例2と同じ市販乳100部に、水溶性ヘミセルロー
ス4部を良く撹拌しながら80℃まで加熱した後に25
℃まで冷却したもの40部、ヨーグルトフレーバー0、
1部、砂糖8部、市販ウオッカ(アルコール50容量
%)20部にレモン果汁4部、水28部を50重量%ク
エン酸水でpHを3、5になるように撹拌しながら混合
し、均一に分散した。ついて炭酸水100部を混合し、
瓶に詰めた。得られた酸性乳入りアルコール乳飲料は沈
殿の生成もなく、均質で風味豊かなものであった。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、発酵乳および又は、酸
性乳を使用して、水溶性ヘミセルロースの添加によって
蛋白の安定分散が可能なアルコール乳飲料を提供するも
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B001 AC03 AC08 AC21 AC31 AC43 AC44 AC45 AC46 AC99 BC02 BC03 BC14 EC53 EC99 4B015 LG02 LG03 LH09 LH11 4B017 LC09 LC10 LE10 LG04 LK04 LK07 LK08 LK13 LK27 LK30 LL01 LL05 LL06 LP05 LP10 LP18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸性の乳、飲料用アルコールおよび水溶性
    ヘミセルロースを含有することを特徴とするアルコール
    乳飲料。
  2. 【請求項2】酸性の乳が酸性乳又は乳酸発酵乳である請
    求項1記載のアルコール乳飲料。
  3. 【請求項3】水溶性ヘミセルロースが大豆由来である請
    求項1又は請求項2のアルコール乳飲料。
  4. 【請求項4】アルコール乳飲料が炭酸ガスを含有するも
    のである請求項1〜3のいずれかのアルコール乳飲料。
  5. 【請求項5】アルコール乳飲料中乳製品が1〜70%
    (g重量/g重量)又は乳蛋白として0、05%〜5、
    0%(g重量/g重量)である請求項1〜4のいずれか
    のアルコール乳飲料。
  6. 【請求項6】アルコール乳飲料中飲料用アルコールがア
    ルコール含有量として2〜28%(ml容量/ml容
    量)である請求項1〜5のいずれかのアルコール乳飲
    料。
  7. 【請求項7】アルコール乳飲料中水溶性ヘミセルロース
    が0、05%〜10%(g重量/g重量)である請求項
    1〜6のいずれかのアルコール乳飲料。
JP33662898A 1998-11-27 1998-11-27 アルコール乳飲料 Expired - Fee Related JP3409719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33662898A JP3409719B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 アルコール乳飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33662898A JP3409719B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 アルコール乳飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000157251A true JP2000157251A (ja) 2000-06-13
JP3409719B2 JP3409719B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=18301131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33662898A Expired - Fee Related JP3409719B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 アルコール乳飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409719B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011719A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Suntory Ltd 炭酸ガス含有のアルコール乳飲料
CN101156629B (zh) * 2007-08-03 2011-03-30 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 一种营养活力充气乳饮料
JP2013074852A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Asahi Kasei Chemicals Corp アルコール性懸濁飲料
JP2014124119A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Fuji Oil Co Ltd 炭酸飲料の二酸化炭素保持剤
JP2016168060A (ja) * 2016-06-29 2016-09-23 アサヒビール株式会社 食用固形物含有炭酸アルコール飲料
JP2017018035A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 キリン株式会社 フィチン酸を添加したアルコール含有酸性乳飲料
JP2018102321A (ja) * 2018-04-05 2018-07-05 アサヒビール株式会社 食用固形物含有炭酸アルコール飲料
JP2019041684A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 サッポロビール株式会社 酸性乳飲料、酸性乳飲料ベース、酸性乳飲料の製造方法、酸性乳飲料ベースの製造方法、及び、酸性乳飲料の香味改善方法
JP2022018541A (ja) * 2020-07-15 2022-01-27 大洋香料株式会社 乳たんぱく質分散用組成物、乳性アルコール飲料用濃縮液、及び乳性アルコール飲料

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011719A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Suntory Ltd 炭酸ガス含有のアルコール乳飲料
CN101156629B (zh) * 2007-08-03 2011-03-30 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 一种营养活力充气乳饮料
JP2013074852A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Asahi Kasei Chemicals Corp アルコール性懸濁飲料
JP2014124119A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Fuji Oil Co Ltd 炭酸飲料の二酸化炭素保持剤
JP2017018035A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 キリン株式会社 フィチン酸を添加したアルコール含有酸性乳飲料
JP2016168060A (ja) * 2016-06-29 2016-09-23 アサヒビール株式会社 食用固形物含有炭酸アルコール飲料
JP2019041684A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 サッポロビール株式会社 酸性乳飲料、酸性乳飲料ベース、酸性乳飲料の製造方法、酸性乳飲料ベースの製造方法、及び、酸性乳飲料の香味改善方法
JP7093619B2 (ja) 2017-09-01 2022-06-30 サッポロビール株式会社 酸性乳飲料、酸性乳飲料ベース、酸性乳飲料の製造方法、酸性乳飲料ベースの製造方法、及び、酸性乳飲料の香味改善方法
JP2018102321A (ja) * 2018-04-05 2018-07-05 アサヒビール株式会社 食用固形物含有炭酸アルコール飲料
JP2022018541A (ja) * 2020-07-15 2022-01-27 大洋香料株式会社 乳たんぱく質分散用組成物、乳性アルコール飲料用濃縮液、及び乳性アルコール飲料
JP7022449B2 (ja) 2020-07-15 2022-02-18 大洋香料株式会社 乳たんぱく質分散用組成物、乳性アルコール飲料用濃縮液、及び乳性アルコール飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3409719B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Holsinger et al. Whey beverages: A review
KR100628415B1 (ko) 산성 우유 음료 제조법
KR101253082B1 (ko) 산성 밀크 음료
EP1399028B1 (en) Clear dairy drink and method for producing same
CN102578227B (zh) 一种无糖酸奶
CN107212090B (zh) 发酵乳饮料及其制备方法
TWI414242B (zh) 酸性乳飲料及其製造方法
TW200417326A (en) Fermented soybean milk containing palatinose
JP3409719B2 (ja) アルコール乳飲料
US4656044A (en) Soybean milk-containing alcoholic beverages
JP2004261139A (ja) 酸性豆乳飲料およびその製造方法
US5385743A (en) Yoghurt flavor and process for the manufacturing of a yoghurt flavor
EP0117011A1 (en) Carbonated fermented milk beverage
JPS5820180A (ja) タンパク質含有酸性飲料の製造法
JP2008011719A (ja) 炭酸ガス含有のアルコール乳飲料
JP3343790B2 (ja) 果実風味増強剤および風味が増強された果実飲料
JP3399857B2 (ja) アルコール飲料
JP2004154086A (ja) 麹・豆乳入りヨーグルト食品とその製造方法
KR100283416B1 (ko) 밤을 기조로 한 유산균 발효음료
JP2875672B2 (ja) 味噌飲料及びその製造方法
JP2002300849A (ja) 酸性乳飲料及びその製造方法
CN112868771A (zh) 一种充气苹果醋风味茶酸乳及其制备方法
JP2641142B2 (ja) 乳酸発酵飲料及びその製造方法
JPS59154979A (ja) 栄養酒の製造方法
CN107629909A (zh) 一种奶香槟及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees