JP2000156886A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JP2000156886A
JP2000156886A JP32891098A JP32891098A JP2000156886A JP 2000156886 A JP2000156886 A JP 2000156886A JP 32891098 A JP32891098 A JP 32891098A JP 32891098 A JP32891098 A JP 32891098A JP 2000156886 A JP2000156886 A JP 2000156886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
reception level
incoming call
change amount
mode information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32891098A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamashita
統 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP32891098A priority Critical patent/JP2000156886A/ja
Publication of JP2000156886A publication Critical patent/JP2000156886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電車乗車時などには自動的に着信音を発生し
ないように切り替える。 【解決手段】 レベル変化量取得部12は、受信レベル
測定部8よる受信レベルの測定結果にもとづいて、2つ
の異なるタイミング間における受信レベルの変化量を周
期的に繰り返し取得し、モード設定部16は、レベル変
化量取得部12が取得した受信レベルの変化量が基準値
を上回っている場合には無音モードを表すモード情報を
記憶部10に記憶させ、一方、受信レベルの変化量が基
準値以下の場合には発音モードを表すモード情報を記憶
部10に記憶させる。そして、着信方法切り替え部18
は、着信時に、記憶部10が発音モードを表すモード情
報を記憶している場合にはスピーカ4を、無音モードを
表すモード情報を記憶している場合にはバイブレータ5
を動作させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機に関し、
特に着信時に着信音を発生して利用者に着信を通知する
以外に、バイブレータを振動させて通知する機能などを
備えた携帯電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在の携帯電話機では着信があった場合
は通常、利用者が自動車の運転中であろうと、満員電車
に乗車している場合であろうと利用者の意志に関係なく
着信音が発せられてしまう。昨今、携帯電話利用者のモ
ラルが問われており、自動車運転中の事故防止または電
車内での迷惑防止のために何らかの対策が望まれてい
る。
【0003】たとえば、自動車運転中に突然着信音が発
せられ驚いて運転に支障をきたすことがないように、乗
車する前にあらかじめ携帯電話機の電源をオフにした
り、着信転送などの設定を行う人もいるが、このような
着信動作の変更をいちいち行うのはきわめてわずらわし
い。また、車から降りた後は設定をもとに戻すための操
作を行わなければならず、さらに、設定を戻すことを忘
れてしまう場合もある。そのため、自動車を運転する場
合にこのような設定変更を行う人は少数にとどまってい
るのが現状である。また、満員電車内で着信した場合に
は周囲への迷惑は多大であり、鉄道会社も列車内での使
用を控えるようアナウンスしている。着信音を発生する
代わりにバイブレータ等を振動させるように設定するこ
ともできるが、自動車を運転する場合と同様、電車を利
用するたびにいちいち設定変更を行うのはきわめてわず
らわしい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題を解決するためになされたもので、その目的は、利用
者が自動車を運転しているときや電車に乗車していると
きには自動的に着信音を発生しないように切り替えて交
通事故を防止したり、周囲の人への迷惑を回避できるよ
うにした携帯電話機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、着信時に着信音を発生するための発音手段
と、着信時に振動させて着信を利用者に通知するバイブ
レータと、待ち受け状態のとき常時、受信レベルを測定
する受信レベル測定手段とを備えた携帯電話機におい
て、前記受信レベル測定手段による受信レベルの測定結
果にもとづいて、2つの異なるタイミング間における受
信レベルの変化量を周期的に繰り返し取得するレベル変
化量取得手段と、前記レベル変化量取得手段が取得した
前記受信レベルの変化量が基準値を上回っている場合に
はモード情報として無音モードを表す情報を記憶手段に
記憶させ、前記レベル変化量取得手段が取得した前記受
信レベルの変化量が前記基準値以下の場合には前記モー
ド情報として発音モードを表す情報を前記記憶手段に記
憶させるモード設定手段と、着信時に、前記記憶手段が
発音モードを表す前記モード情報を記憶している場合に
は前記発音手段を駆動し、前記記憶手段が無音モードを
表す前記モード情報を記憶している場合には前記バイブ
レータを駆動する着信方法切り替え手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0006】また、本発明は、着信時に着信音を発生す
るための発音手段と、着信を他の端末に転送する着信転
送手段と、待ち受け状態のとき常時、受信レベルを測定
する受信レベル測定手段とを備えた携帯電話機におい
て、前記受信レベル測定手段による受信レベルの測定結
果にもとづいて、2つの異なるタイミング間における受
信レベルの変化量を周期的に繰り返し取得するレベル変
化量取得手段と、前記レベル変化量取得手段が取得した
前記受信レベルの変化量が基準値を上回っている場合に
はモード情報として無音モードを表す情報を記憶手段に
記憶させ、前記レベル変化量取得手段が取得した前記受
信レベルの変化量が前記基準値以下の場合には前記モー
ド情報として発音モードを表す情報を前記記憶手段に記
憶させるモード設定手段と、着信時に、前記記憶手段が
発音モードを表す前記モード情報を記憶している場合に
は前記発音手段を駆動し、前記記憶手段が無音モードを
表す前記モード情報を記憶している場合には前記着信転
送手段を動作させる着信方法切り替え手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0007】また、本発明は、着信時に着信音を発生す
るための発音手段と、着信時に振動させて着信を利用者
に通知するバイブレータと、着信を他の端末に転送する
着信転送手段と、待ち受け状態のとき常時、受信レベル
を測定する受信レベル測定手段とを備えた携帯電話機に
おいて、前記受信レベル測定手段による受信レベルの測
定結果にもとづいて、2つの異なるタイミング間におけ
る受信レベルの変化量を周期的に繰り返し取得するレベ
ル変化量取得手段と、前記レベル変化量取得手段が取得
した前記受信レベルの変化量が基準値を上回っている場
合にはモード情報として無音モードを表す情報を記憶手
段に記憶させ、前記レベル変化量取得手段が取得した前
記受信レベルの変化量が前記基準値以下の場合には前記
モード情報として発音モードを表す情報を前記記憶手段
に記憶させるモード設定手段と、着信方法切り替えスイ
ッチと、着信時に、前記記憶手段が発音モードを表す前
記モード情報を記憶している場合には前記発音手段を駆
動し、前記記憶手段が無音モードを表す前記モード情報
を記憶している場合には前記着信方法切り替えスイッチ
に対する操作結果にもとづいて前記バイブレータおよび
前記着信転送手段のいずれかを動作させる着信方法切り
替え手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】本発明の携帯電話機では、レベル変化量取
得手段が、受信レベル測定手段よる受信レベルの測定結
果にもとづいて、2つの異なるタイミング間における受
信レベルの変化量を周期的に繰り返し取得し、モード設
定手段は、レベル変化量取得手段が取得した受信レベル
の変化量が基準値を上回っている場合にはモード情報と
して無音モードを表す情報を記憶手段に記憶させ、一
方、レベル変化量取得手段が取得した受信レベルの変化
量が基準値以下の場合にはモード情報として発音モード
を表す情報を記憶手段に記憶させる。そして、着信方法
切り替え手段は、着信時に、記憶手段が発音モードを表
すモード情報を記憶している場合には発音手段を駆動
し、記憶手段が無音モードを表すモード情報を記憶して
いる場合にはバイブレータまたは着信転送手段を動作さ
せる。
【0009】すなわち、利用者が自動車を運転している
ときや電車に乗車しているときは、高速移動のためにフ
ェージング現象による受信レベルの変動が生じ、レベル
変化量取得手段が取得する受信レベルの変化量は大きく
なる。したがって、このような場合にはモード設定手段
によって無音モードを表すモード情報が記憶手段に格納
され、その結果、着信方法切り替え手段は、着信時にバ
イブレータまたは着信転送手段を動作させる。一方、利
用者が下車した場合には受信レベルの変化量は零か、ま
たは小さくなり、モード設定手段によって発音モードを
表すモード情報が記憶手段に格納される結果、着信方法
切り替え手段は、着信時に発音手段を駆動する。そのた
め、本発明の携帯電話機では、利用者が自動車を運転し
ているときや電車に乗車しているときは、利用者はいっ
さい設定変更の操作を行うことなく自動的に着信音を発
しないように切り替えられ、また、下車したときは自動
的に着信音により着信を通知するように切り替えられ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態例につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明による携帯電
話機の一例を示すブロック図、図2は図1の携帯電話機
の動作を示すフローチャート、図3は図1の携帯電話機
における状態の遷移を示す状態遷移図、図4の(A)お
よび(B)は図1の携帯電話機における動作の遷移を示
す動作遷移図である。
【0011】図1に示したように、本実施の形態例の携
帯電話機2は、従来の携帯電話機と同様に、着信時に着
信音を発生するための発音手段としてのスピーカ4と、
着信時に振動させて着信を利用者に通知するバイブレー
タ5と、受信部6を構成して待ち受け状態のとき常時、
受信レベルを測定する受信レベル測定部8とを備え、さ
らに特に本発明に係わる構成要素として記憶部10、レ
ベル変化量取得部12、処理部14を構成するモード設
定部16、ならびに着信方法切り替え部18を備えてい
る。
【0012】レベル変化量取得部12は、受信レベル測
定部8による受信レベルの測定結果にもとづいて、2つ
の異なるタイミング間における受信レベルの変化量を周
期的に繰り返し取得する。また、モード設定部16は、
レベル変化量取得部12が取得した受信レベルの変化量
が基準値を上回っている場合にはモード情報として無音
モードを表す情報を記憶部10に記憶させ、一方、レベ
ル変化量取得部12が取得した受信レベルの変化量が上
記基準値以下の場合には、記憶部10が保持している着
信設定情報にもとづくモード情報を記憶部10に記憶さ
せる。なお、記憶部10が保持している着信設定情報は
通常、着信音を発生する設定を表すものとなっているた
め、受信レベルの変化量が上記基準値以下の場合、モー
ド設定部16は普通は発音モードを表すモード情報を記
憶部10に記憶させることになる。
【0013】そして、着信方法切り替え部18は、着信
時に、記憶部10が発音モードを表すモード情報を記憶
している場合にはスピーカ4を駆動し、記憶部10が無
音モードを表すモード情報を記憶している場合にはバイ
ブレータを駆動する。上記モード設定部16および着信
方法切り替え部18は専用のハードウェアにより構成し
てもよく、また所定のプログラムを組み込んだマイクロ
コンピュータにより構成してもよい。
【0014】次に、このように構成された携帯電話機2
の動作について、図2のフローチャートなども参照して
説明する。なお、図2において点線の矩形20で囲まれ
た各ステップは待ち受け状態で実行される動作ステップ
である。まず、携帯電話機2の電源が投入されると(ス
テップS1)、処理部14は、現在の着信設定の情報を
記憶部10に格納する(ステップS2)。この着信設定
情報は、電源がオフの場合にも動作状態に維持される不
図示のメモリに格納されており、処理部14はこのメモ
リより着信設定情報を読み出して記憶部10に格納す
る。着信設定は多くの場合、着信音を発生するように設
定されているので、ここではそのように設定されている
ものとする。したがって、処理部14がここで記憶部1
0に格納する着信設定情報は着信音を発生することを表
すものとなる。
【0015】その後、携帯電話機2は待ち受け状態に入
り、受信部6はアンテナ22を通じて基地局からの電波
を受信して検波し、受信レベル測定部8は検波後の信号
により常時、受信レベルを測定する(ステップS3)。
そして、レベル変化量取得部12は、受信レベル測定部
8による受信レベルの測定結果にもとづいて、2つの異
なるタイミング間における受信レベルの変化量を周期的
に繰り返し取得する。具体的には、レベル変化量取得部
12は、第1のタイミングと、第1のタイミングから所
定時間経過した第2のタイミングとにおける受信レベル
をまず受信レベル測定部8より取得し、その後、第2の
タイミングの受信レベルから第1のタイミング受信レベ
ルを減算して受信レベルの変化量を求め、モード設定部
16に供給する。レベル変化量取得部12は、このよう
な動作を、上記第1および第2のタイミングの時間間隔
より長い時間間隔で周期的に繰り返す。
【0016】そして、モード設定部16は、レベル変化
量取得部12から供給される受信レベルの変化量と基準
値とを比較し、したがって移動速度を判定して(ステッ
プS4)、受信レベルの変化量が基準値を上回っている
場合には(ステップS4で高速)モード情報として無音
モードを表す情報を記憶部10に記憶させる(ステップ
S5)。一方、レベル変化量取得部12が取得した受信
レベルの変化量が上記基準値以下の場合には(ステップ
S4で低速)、記憶部10が保持している上記着信設定
情報が上述のように着信音の発生により着信を通知する
設定を表しているため、モード設定部16は、その設定
にしたがいモード情報として発音モードを表す情報を記
憶部10に記憶させる(ステップS6)。ここで、携帯
電話機2の利用者が例えば電車に乗車していたとする
と、電車の走行(高速移動)と共にフェージング現象に
より受信レベルが変動するので、上記受信レベルの変化
量が大きくなって上記基準値を上回り、モード設定部1
6はモード情報として無音モードを表す情報を記憶部1
0に記憶させる。
【0017】その後、処理部14は、携帯電話機2の不
図示の操作部におけるボタン操作の監視結果にもとづい
て着信設定が変更されたか否かを判定し(ステップS
7)、変更されていない場合には(ステップS7で変更
なし)、次に着信の有無を判定する(ステップS8)。
この判定の結果、着信無しなら動作はステップS3に戻
り、受信レベル測定部8による受信レベルの測定が行わ
れ、以降、同様の動作が繰り返される。
【0018】一方、着信有りの場合には、着信方法切り
替え部18は記憶部10に記憶されているモード情報に
もとづいてスピーカ4またはバイブレータを動作させる
ことになる。そして、この場合には、記憶部10には無
音モードを表す情報が記憶部10に記憶されているの
で、着信方法切り替え部18はスピーカ4ではなくバイ
ブレータを動作させる。その結果、振動が発生して利用
者に着信が通知される。利用者はこれにより携帯電話機
2の不図示の操作部において所定の着信操作を行い、通
話を開始する(ステップS9)。なお、ステップS7に
おいて着信設定が変更されていた場合には(ステップS
7で変更有り)、動作はステップS2に戻り、処理部1
4は、変更後の着信設定情報を記憶部10に記憶させ、
そして、ステップS3以降の動作が繰り返される。
【0019】その後、利用者が下車したとすると、少な
くとも強いフェージング現象は発生しないので、受信レ
ベルの変化量は零か、または小さくなる。そのため、モ
ード設定部16はステップS4で低速と判定してステッ
プS6で発音モードを設定し、以降、着信があった場合
には(ステップS8で着信有り)、スピーカ4が駆動さ
れる。
【0020】このように、本実施の形態例の携帯電話機
2では、通常は着信音を発生させる設定でも(図3の状
態A1)、利用者が自動車を運転しているときや電車に
乗車しているときは、利用者はいっさい設定変更の操作
を行うことなく自動的に着信音を発しないように切り替
えられ(図3の状態A2)、また、下車したときは自動
的に着信音により着信を通知するように切り替えられる
(図3の状態A3)。
【0021】すなわち、本実施の形態例の携帯電話機2
では、通常の状態では、図4の(A)に示したように、
着信音を発生するように設定されている状態で(状態B
1)着信するとスピーカ4が駆動されて着信音が発生し
(状態B2)、利用者はこれに対して着信音を聞いて応
答することになる(状態B3)。一方、高速移動時に
は、図3の(B)に示したように、着信音を発生するよ
うに設定されていても(状態C1)、着信時にはバイブ
レータが動作して着信音は発生せず(状態C2)、利用
者はバイブレータの振動により着信を知って応答するこ
とになる(状態C3)。したがって本実施の形態例の携
帯電話機2は、自動車運転中に突然の着信音で驚くこと
による交通事故の発生を防止したり、電車乗車中に着信
音が発せられて周囲の人へ迷惑をかけることを回避する
上できわめて有用である。
【0022】なお、本実施の形態例の携帯電話機2で
は、利用者は、通常時の着信通知をどの形態にするかを
任意に選択できるものとしている。したがって、電源投
入時の着信設定、または変更後の着信設定が、仮に着信
音の発生ではなく振動によって着信を通知するように設
定されていた場合には、ステップS2において処理部1
4により、その設定を表す着信設定情報が記憶部10に
格納されるため、ステップS6ではモード設定部16に
より無音モードを表すモード情報が記憶部10に格納さ
れる。そのため、この場合、利用者が自動車や電車に乗
車していない状態でも、着信はバイブレータにより通知
されることになる。
【0023】次に、本発明の他の実施の形態例について
説明する。上記実施の形態例では、高速移動中の着信通
知はバイブレータにより行う構成としたが、着信を他の
留守番電話機などの端末に転送する着信転送手段を備え
た携帯電話機の場合には、着信時に記憶部10が無音モ
ードを表すモード情報を保持している場合、着信方法切
り替え部18がバイブレータの代わりに上記着信転送手
段を動作させる構成とすることも可能である。この場合
には、利用者が自動車や電車に乗車している場合に着信
したときは、着信音を発生することなく着信が転送さ
れ、上記実施の形態例と同様の効果が得られる。
【0024】また、バイブレータおよび着信転送手段を
共に備えた携帯電話機の場合、高速移動時にバイブレー
タおよび着信転送手段のいずれを動作させるかを選択で
きる構成とすることも可能である。その場合には、着信
方法切り替えスイッチを設け、着信方法切り替え部18
が、着信方法切り替えスイッチに対する操作結果にもと
づいてバイブレータおよび着信転送部のいずれかを駆動
するようにすればよい。このような形態でも、利用者が
自動車や電車に乗車している場合に着信したときは、着
信音は発生されないので、上記実施の形態例と同様の効
果が得られる。
【0025】さらに、上述のように高速移動中か否かに
より着信音を発生するかバイブレータを動作させるかと
いった切り替えを、行わないようにする機能を持たせる
ことも有用である。その場合には、第2のスイッチを設
け、第2のスイッチに対して所定の操作が行われた場合
には、着信方法切り替え部18が、記憶部10に保持さ
れているモード情報にかかわらず常にスピーカ4を動作
させる構成とすればよい。このような構成とすること
で、例えば、利用者が自動車に乗車しているが運転は行
っておらず、かつ運転者の妨げにならないような場合に
は、着信音を発生するように設定することができる。
【0026】なお、上記着信方法切り替えスイッチや第
2のスイッチとしては、新たに設ける代わりに、携帯電
話機の操作部に配列されている既存のスイッチを流用す
ることも無論可能である。また、上記着信方法切り替え
スイッチや第2のスイッチが操作されたとき、その情報
をメモリに格納しておき、着信方法切り替え部18はそ
のメモリに格納された情報によりスイッチの操作状態を
把握して、上述のような処理を行う構成することも無論
可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明の携帯電話機
では、レベル変化量取得手段が、受信レベル測定手段よ
る受信レベルの測定結果にもとづいて、2つの異なるタ
イミング間における受信レベルの変化量を周期的に繰り
返し取得し、モード設定手段は、レベル変化量取得手段
が取得した受信レベルの変化量が基準値を上回っている
場合にはモード情報として無音モードを表す情報を記憶
手段に記憶させ、一方、レベル変化量取得手段が取得し
た受信レベルの変化量が基準値以下の場合にはモード情
報として発音モードを表す情報を記憶手段に記憶させ
る。そして、着信方法切り替え手段は、着信時に、記憶
手段が発音モードを表すモード情報を記憶している場合
には発音手段を駆動し、記憶手段が無音モードを表すモ
ード情報を記憶している場合にはバイブレータまたは着
信転送手段を動作させる。
【0028】すなわち、利用者が自動車を運転している
ときや電車に乗車しているときは、高速移動のためにフ
ェージング現象による受信レベルの変動が生じ、レベル
変化量取得手段が取得する受信レベルの変化量は大きく
なる。したがって、このような場合にはモード設定手段
によって無音モードを表すモード情報が記憶手段に格納
され、その結果、着信方法切り替え手段は、着信時にバ
イブレータまたは着信転送手段を動作させる。一方、利
用者が下車した場合には受信レベルの変化量は零か、ま
たは小さくなり、モード設定手段によって発音モードを
表すモード情報が記憶手段に格納される結果、着信方法
切り替え手段は、着信時に発音手段を駆動する。
【0029】そのため、本発明の携帯電話機では、利用
者が自動車を運転しているときや電車に乗車していると
きは、利用者はいっさい設定変更の操作を行うことなく
自動的に着信音を発しないように切り替えられ、また、
下車したときは自動的に着信音により着信を通知するよ
うに切り替えられる。したがって、本発明の携帯電話機
は、自動車運転中に突然の着信音で驚くことによる交通
事故の発生を防止したり、電車乗車中に着信音が発せら
れて周囲の人へ迷惑をかけることを回避する上できわめ
て有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯電話機の一例を示すブロック
図である。
【図2】図1の携帯電話機の動作を示すフローチャート
である。
【図3】図1の携帯電話機における状態の遷移を示す状
態遷移図である。
【図4】(A)および(B)は図1の携帯電話機におけ
る動作の遷移を示す動作遷移図である。
【符号の説明】
2……携帯電話機、4……スピーカ、5……バイブレー
タ、6……受信部、8……受信レベル測定部、10……
記憶部、12……レベル変化量取得部、14……処理
部、16……モード設定部、18……着信方法切り替え
部、20……矩形、22……アンテナ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信時に着信音を発生するための発音手
    段と、着信時に振動させて着信を利用者に通知するバイ
    ブレータと、待ち受け状態のとき常時、受信レベルを測
    定する受信レベル測定手段とを備えた携帯電話機におい
    て、 前記受信レベル測定手段による受信レベルの測定結果に
    もとづいて、2つの異なるタイミング間における受信レ
    ベルの変化量を周期的に繰り返し取得するレベル変化量
    取得手段と、 前記レベル変化量取得手段が取得した前記受信レベルの
    変化量が基準値を上回っている場合にはモード情報とし
    て無音モードを表す情報を記憶手段に記憶させ、前記レ
    ベル変化量取得手段が取得した前記受信レベルの変化量
    が前記基準値以下の場合には前記モード情報として発音
    モードを表す情報を前記記憶手段に記憶させるモード設
    定手段と、 着信時に、前記記憶手段が発音モードを表す前記モード
    情報を記憶している場合には前記発音手段を駆動し、前
    記記憶手段が無音モードを表す前記モード情報を記憶し
    ている場合には前記バイブレータを駆動する着信方法切
    り替え手段とを備えた、 ことを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 着信時に着信音を発生するための発音手
    段と、着信を他の端末に転送する着信転送手段と、待ち
    受け状態のとき常時、受信レベルを測定する受信レベル
    測定手段とを備えた携帯電話機において、 前記受信レベル測定手段による受信レベルの測定結果に
    もとづいて、2つの異なるタイミング間における受信レ
    ベルの変化量を周期的に繰り返し取得するレベル変化量
    取得手段と、 前記レベル変化量取得手段が取得した前記受信レベルの
    変化量が基準値を上回っている場合にはモード情報とし
    て無音モードを表す情報を記憶手段に記憶させ、前記レ
    ベル変化量取得手段が取得した前記受信レベルの変化量
    が前記基準値以下の場合には前記モード情報として発音
    モードを表す情報を前記記憶手段に記憶させるモード設
    定手段と、 着信時に、前記記憶手段が発音モードを表す前記モード
    情報を記憶している場合には前記発音手段を駆動し、前
    記記憶手段が無音モードを表す前記モード情報を記憶し
    ている場合には前記着信転送手段を動作させる着信方法
    切り替え手段とを備えた、 ことを特徴とする携帯電話機。
  3. 【請求項3】 着信時に着信音を発生するための発音手
    段と、着信時に振動させて着信を利用者に通知するバイ
    ブレータと、着信を他の端末に転送する着信転送手段
    と、待ち受け状態のとき常時、受信レベルを測定する受
    信レベル測定手段とを備えた携帯電話機において、 前記受信レベル測定手段による受信レベルの測定結果に
    もとづいて、2つの異なるタイミング間における受信レ
    ベルの変化量を周期的に繰り返し取得するレベル変化量
    取得手段と、 前記レベル変化量取得手段が取得した前記受信レベルの
    変化量が基準値を上回っている場合にはモード情報とし
    て無音モードを表す情報を記憶手段に記憶させ、前記レ
    ベル変化量取得手段が取得した前記受信レベルの変化量
    が前記基準値以下の場合には前記モード情報として発音
    モードを表す情報を前記記憶手段に記憶させるモード設
    定手段と、 着信方法切り替えスイッチと、 着信時に、前記記憶手段が発音モードを表す前記モード
    情報を記憶している場合には前記発音手段を駆動し、前
    記記憶手段が無音モードを表す前記モード情報を記憶し
    ている場合には前記着信方法切り替えスイッチに対する
    操作結果にもとづいて前記バイブレータおよび前記着信
    転送手段のいずれかを動作させる着信方法切り替え手段
    とを備えた、 ことを特徴とする携帯電話機。
  4. 【請求項4】 前記着信転送手段による転送先の端末は
    留守番電話機であることを特徴とする請求項2または3
    に記載の携帯電話機。
  5. 【請求項5】 第2のスイッチを備え、前記着信方法切
    り替え手段は前記第2のスイッチに対して所定の操作が
    行われた場合には、前記記憶手段が記憶している前記モ
    ード情報にかかわらず常に前記発音手段を動作させるこ
    とを特徴とする請求項1、2、ならびに3のいずれかに
    記載の携帯電話機。
  6. 【請求項6】 前記発音手段はスピーカを含んで構成さ
    れていることを特徴とする請求項1、2、ならびに3の
    いずれかに記載の携帯電話機。
JP32891098A 1998-11-19 1998-11-19 携帯電話機 Pending JP2000156886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32891098A JP2000156886A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32891098A JP2000156886A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000156886A true JP2000156886A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18215466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32891098A Pending JP2000156886A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000156886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111263008A (zh) * 2020-04-01 2020-06-09 惠州Tcl移动通信有限公司 一种来电提醒方法、装置、存储介质及移动终端

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111263008A (zh) * 2020-04-01 2020-06-09 惠州Tcl移动通信有限公司 一种来电提醒方法、装置、存储介质及移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574489B1 (en) Incoming call notification method and device for a multimode radio device
US7096045B2 (en) Portable communication terminal apparatus
JP2834085B2 (ja) 無線機器の通報装置
JP2000156886A (ja) 携帯電話機
JPH10243086A (ja) 電話装置
JPH11187091A (ja) 携帯端末装置及び着信通知方法
JP2953999B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP3925430B2 (ja) 電話装置
JPH11215561A (ja) 無線移動通信端末の着信音鳴動制御方法、無線移動通信端末及び無線移動通信システム
JP2872171B2 (ja) 携帯電話機
JP3713202B2 (ja) 携帯用通信機器の着信報知装置
JPH04137929A (ja) 携帯電話装置
JP2003258945A (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP2000232500A (ja) 電話装置
JPH11341111A (ja) Phs電話機
JP2002290503A (ja) 無線通信端末
JP2908315B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2008067096A (ja) 携帯端末装置および着信報知制御プログラム
JP2002159065A (ja) 携帯無線電話システム
JP2006238492A (ja) 電話装置
JP2004056651A (ja) 携帯情報端末装置
JP2002271831A (ja) 移動無線端末装置および位置登録方法
JPH0429423A (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JPH11187090A (ja) 携帯電話機
JP3128440B2 (ja) 選択呼出受信機